X



【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001双方SOHO ★
垢版 |
2019/02/27(水) 20:31:01.35ID:JdOf/JBU9
コンビニオーナーでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」は2月27日、セブンイレブン-ジャパンに対し、どういう状況なら24時間営業をやめられるのかを話し合うため、団体交渉を申し入れた。

ユニオンはその後、24時間営業をやめて本部と対立しているセブンオーナー松本実敏さん(東大阪市)とともに、国会内で記者会見を開いた。

ユニオンの酒井孝典委員長は「(24時間という)チェーンイメージが大切なのか、人の命が大切なのか考えてもらいたい」と訴えた。

●「状況が変わっても契約に縛られるのか」

松本さんは組合員ではないが、ユニオンでは人手不足や人件費の高騰などから、同様の事例は今後増えていくとみている。

現状でも、24時間営業を守るため少なくないオーナーらが過労死ラインを超える働き方をしている。24時間営業をやめるのは、確かに契約違反かもしれないが、長時間労働を続ければ命を落とす危険性もある。

ユニオン側は「契約にどこまで縛られるか。状況が変わったとき、どこまでやらないといけないか」という点を話し合いたかったと申し入れの狙いを語る。

実際、セブンの契約では「特別の合意」があれば、24時間営業ではなくてもよい。しかし、具体的にどんな条件なら「特別」なのかは明示されていない。加えて、契約書には、社会情勢の変化などに対応するため、5年ごとの見直しもうたわれている。

だが、セブンはオーナーによる組合を認めておらず、申し入れに対する回答は出てこない。

コンビニ加盟店ユニオンが労働組合と認められるかどうかは現在、中央労働委員会で審議されており、近く結果が出る見通しだ。ただし、中労委でユニオン側が勝利したとしても、行政訴訟への移行が予想され、完全解決までは期間がかかる。

一方、セブンは個別の店舗ごとに話し合うスタンスを取っているが、本部と各店舗の力関係は対等ではない。松本さんの事例でも、本部に窮状を訴えてきたが、十分なサポートを受けられず、24時間営業をやめた経緯がある。

松本さんのもとには、時短を始めて以来、24時間営業に苦しむオーナーからたくさんの連絡が寄せられているという。

状況を打破するためにも、松本さんは「悩んでいるオーナーさん、一緒に声をあげてください」「命を守ってください。行動を起こしてください」と呼びかけた。

●10年、20年後も「社会的インフラ」を維持できる?

セブンは松本さんに対し、24時間営業をやめてはいけない理由の1つとして、「コンビニは社会的インフラだから」ということを指摘している。

実際、コンビニには、加盟店の意見に関係なく、災害拠点などたくさんの機能が集約されてきた。

松本さん自身も「セブンイレブンは、世の中にはなくてはならない存在」だと認める。だからこそ、持続可能な仕組みを整え、「本当の意味での社会的インフラにしてほしい」と主張する。

「売上さえ上がっていれば良いということではなく、10年、20年、100年後を考えてほしい」(松本さん)

コンビニは大手3社がしのぎを削っている。24時間営業が便利なのは間違いなく、営業時間やチャージ(上納金)などの仕組みを変えれば、他社に遅れをとってしまうリスクもあるだろう。

酒井委員長は、「(コンビニ各社)それぞれ競争があるから難しいかもしれない。だからこそ、フランチャイズに関する法律が必要」と法規制の必要性も訴えていた。

弁護士ドットコムニュース 2019年02月27日 19時50分
https://www.bengo4.com/c_5/n_9301/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:53:52.78ID:bakBagqg0
>>840
つうかソーシャル対応会社に外注出してるだけでしょ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:53:55.35ID:tOjmNkms0
>>773
夜勤の方々が働いてくれていることはありがたいことだけど
たとえば夜中にご飯食べる人でも11時前に買っておけばいいんじゃないの?
駅や繁華街で24時間営業はもうかるかもしれないけど
静かな住宅街で24時間やる意味はあまりないと思う
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:53:56.39ID:pA76Ua6y0
契約終了でお互い別れればいいのでは
セブンイレブンの店はやりたいwとか虫が良すぎる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:02.32ID:VorPkNIZ0
>>719
矛盾ではない
何故ならオーナーの儲けと本部の儲けはカラクリ自体が違うからだ
本部はオーナーに商品を売り付けて収益を出す
そしてオーナーに一度売りつけた商品は売れ残ろうが本部は関係なくオーナーの損失
つまり本部はオーナーが増えれば増えるほど儲かり
オーナーは他のオーナーは増えれば増えるほど損失になる
よってどういう現象が起きるかといえば
既に飽和状態のコンビニがさらに増殖を続け本部の収益はうなぎ登り
一方オーナー破綻者はどんどん増えることになる
コンビニ本部はマルチ商法やねずみ講だという事を忘れてはいけない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:02.75ID:RS/4kfDE0
和民だってブラックだから行かない人が増え名前ロンダリングまで起きた

セブンは名前変えられないんだからブラックを変えるしかない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:07.38ID:0XBuCK+t0
恵方巻もだが、深夜営業で店舗が損失を出しても本部は痛くもかゆくもない。
むしろ儲かるという図式が正常判断を狂わせる。

失敗の企画も成功になっちゃうからね。
利益に関して同じベクトルではないというのは致命的な問題だと思う。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:07.99ID:0r3R23XZ0
もうセブンイレブンは辞めてセイコマにチェンジしたらどうよ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:09.23ID:aDY4RSrB0
はぇー、どこも一緒なんだろうけどセブンのイメージは悪くなったかなぁ…利用は控えることにするよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:22.90ID:eHnJv96L0
金より命大事ならさっさと辞めればいいのに

成功夢みて投資したんだろ
まあセブンと契約する時点で頭弱いから失敗もセットだが
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:28.66ID:oCMBrfEd0
>>740
それ
別に裁判所が認定したわけじゃないし

むしろ裁判所はそのように考えてない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:34.22ID:Z1lJuC4N0
わかっててコンビニオーナーなったくせに
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:35.15ID:EzTUl8Xz0
>>828
じゃあ、別ブランドで商売しろと
ボプラやデイリーがある
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:37.59ID:ips5gz3N0
>>826
なにがコラじゃ!コラ馬鹿野郎!
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:39.63ID:UIMqBrZ10
>>840
セブン擁護してるのは半分以上、セブンのイメージを悪くするためにローソン、ファミマに雇われた工作員。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:48.96ID:PAryNv8I0
>>855
新ブランド設立するよ、どうせ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:52.19ID:F4DMCGoR0
セブン「契約とオーナーの命、どっちが大事か?契約に決まってるでしょ」
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:10.27ID:SEToTUP/0
20時間営業認めて、他社チェーンから乗り換えたら違約金分キャッシュバックしたら店舗数拡大できんじゃね?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:11.42ID:7XxU7U6/0
ガソリンスタンドも昔は店員が給油してたが、今はほとんどセルフだろ。
コンビニもそうなるよ。
今、政府がキャッシュレスを推進してるから、プリペイドカードかクレジットカードで決済させれば無人コンビニのハードルは高くない。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:17.37ID:/6b7T4KI0
街のインフラの機能は確かにある
ならば税制の面で何かサポートしたれ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:20.76ID:sR1P6kDF0
>>74
実際悲惨だしな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:30.31ID:Sd4KAKRU0
腹が立つ!・・でも契約だし・・の考えの方は奴隷型です
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:31.45ID:wsqxqYeo0
>>658
タイムカード消された?

それ人道問題だぞ????
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:33.12ID:9+b0iqmB0
>773
俺も夜勤だけど無くても大丈夫だぞ
困るのはトイレ位だろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:40.44ID:jnJHyBW40
人手不足という真っ当な理由で中途脱退を安くさせて
イオン系のコンビニへ。こっちは7時とかだ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:46.47ID:U7ymb/P/0
>>60
店舗の坪面積が違いすぎる。
コンビニの敷地でドラッグストアのモデル店舗はできません。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:48.63ID:Y08F0fgZ0
コンビニオーナー本部にこだわる理由って自分で商品用意できないだけだろ
いくらでもやりようあるきがするな

契約は違約金はある程度しょうがないとして
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:53.75ID:oZBwnOBj0
ていうか元の企業名にプライド持って7-11の開店時間でやれば?

深夜も開いてるのは7&iで
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:57.81ID:0goLSxwG0
>>813
それも結局個々人のコミュ力の問題じゃね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:01.72ID:eHnJv96L0
夜11時から朝の7時までの深夜帯に
セブン行くやつは人殺しな

お客いなければ少しは休憩できるだろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:05.71ID:OnCCyEKa0
昔は24時間営業といえば吉野家だったのに。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:09.96ID:CCZmKIpN0
>>850
24H開いてることがちゃんとした形で幸せなのだ(皆が)
馬鹿はお前だ阿呆
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:10.92ID:UYiLuAqN0
コンビニを辞めればいいのでは?
セブンイレブンは不満たらたらで働いてるって事やな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:12.22ID:b0u8A7q40
>>874
財源はおまえらへの大増税だなwご褒美じゃんw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:13.50ID:tl/rvzYK0
朴オーナーわがまま〜
人雇えないなら店じまいすればいいのに
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:15.06ID:vIgcOv0f0
ケチって人集めないからこうなってるだけ
ちゃんと良い給与だして募集してシフト組めば休みなんて取れるっての
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:16.07ID:DEHAfidl0
>>866
いや、ローソンもファミマも同じだから。
コンビニ全体で、ちょっと意識改革したほうがいいんでない?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:18.06ID:N6UfMNru0
金が大事に決まっとるやん
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:21.01ID:oW4M8qLz0
オーナーと本部が個別なのはバイトしたことあるなら知ってるは。
最初に契約してるはず。
いやなら辞めたらいいだけ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:22.97ID:wsqxqYeo0
>>865
誰だオメエ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:26.63ID:RS/4kfDE0
>>868
どう変えるのかな?
24時間やってる便利商店の名前変えなんて直ぐばれない?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:29.30ID:chnGrUnQ0
このままだと直営店ばかりになってどの道収益減るのだがね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:31.81ID:1vHCeSaK0
契約だろ、いわせんな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:32.35ID:qniD/mhW0
コイツら典型的な
ブルジョアとプロレタリアの世界だなwww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:40.15ID:sR1P6kDF0
>>128金なんかいらねえよ
金持ちになっても余らせるなら意味なし
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:48.56ID:4Ul4pGFT0
>>4
解約金1700万でっす!
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:52.57ID:l021QTkZ0
>>786
労組でもなきゃまともな交渉できないだろうけどな

オーナー個人で争うなんて無理ゲーでしょ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:57.88ID:EzTUl8Xz0
>>891
デイリー、ポプラハブるなよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:06.97ID:qniD/mhW0
タイムカード廃止
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:19.41ID:4Ul4pGFT0
>>9
生活残業してねーでとっとと寝ろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:23.87ID:11peSrpB0
>>861
労働委員会という行政機関が認めた内容が裁判に影響しないと思ってんの?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:24.19ID:5j0a0wlk0
日本人は働きすぎだ
0時閉店7時開店でいいよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:25.81ID:EDEUk0wY0
>>848
それな。本部もなんで意固地な対応するのか。
オーナーいなくなると困るだろう。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:26.88ID:Y08F0fgZ0
>>890
本部が巻き上げすぎなんだよ
で人件費でおさえる
そんなんやったら絶対うまくいくわけない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:27.75ID:2ZNRJ29o0
なんだ組合あるんじゃん
こうなったら全国一斉ストライキやっちゃえよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:28.18ID:b0u8A7q40
>>884
監視カメラ
あれは店員を監視するためのカメラなんだぜ
わりと事実
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:29.96ID:87KPxOFG0
契約内容が極悪だからな
バイトにまともに払えない契約
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:30.98ID:qniD/mhW0
義務じゃないんだからタイムカード廃止しろよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:31.35ID:PAryNv8I0
嫌なら辞めろ!!代わりはいくらでもいる!!
そんな契約結ぶ方が悪い!!自己責任!!

どこかでよく聞くフレーズですね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:32.48ID:oQzspnSv0
>>706
雑貨と弁当類は別配送だぞ
トラックの大きさ的に同時には運べないし日中にやろうとすれば今よりも人手が必要よ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:36.62ID:4VI9GCOM0
コンビニが多過ぎなんだよ
全グループ含めての店舗数が半分で良いだろ
その分、各店舗が人件費上げられるのが理想だろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:46.61ID:2QZd8e680
セブン レオパレス 東建 何れも契約当事者を食い物にするビジネス
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:51.46ID:lBo+tawZ0
>>858
いや、頑なに24時間営業、インフラとしての自覚、少数派消費者重視、深夜帯に掃除、下準備。

そして、契約遵守、コンプライアンス、取引の安全への対応で、セブンイレブンの姿勢には感銘受けた


頑張れ、セブンイレブン
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:51.91ID:bt7zY3Z60
こんびにおーなー
・売上の金をすべて自社ATMで本部に振り込みます(この時点で1円もオーナーには入りません)
・売上から本部のロイヤリティ()を抜いた額がオーナーの口座へ
・この売上を本部に献上してからオーナーの口座に振り込まれるまでのラグもセブンの稼ぎになりますw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:52.57ID:YF4UtrHd0
>>70
今でも5店舗くらいやってるところは儲かってるよ
バイトは外国人がおおいけどね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:54.26ID:L4/lNg+D0
それを言うならお客様が大事
なぜなら
お客様は神様だから
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:55.37ID:+CfmMjvX0
>>814
お前が田舎に住んでることはよくわかった
埼玉だって90年代前半にはそんなんじゃなかったぞwww
むしろ普通のスーパー当たり前に23時とかまで空いてたあの頃w
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:55.65ID:DEHAfidl0
>>886
実際に90%超える人が閉めてもいいよっていってるのに。
この馬鹿すけは。世間はお前とは違う所にいるのだ。w
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:56.67ID:5ILeYhf5O
こんな状態なのがネットで知れ渡ってるのに
これから新しくコンビニオーナーやりますって人がまだいるのかな?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:07.77ID:VorPkNIZ0
>>74
オーナー契約に必要な連帯保証人も一緒に死ぬことになるから
親や妻や子供など全てを破壊し尽くして借金塗れで死んでいく
コンビニ生存率は10%
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:20.28ID:yKyy90Y50
JR四国の駅中セブンイレブンは最終列車0時過ぎでも21時閉店だろ
一般オーナーにも営業時間選ばせてやれよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:26.45ID:kuR924xn0
>>901
この違約金の金額はオーナー説明会ではわからなかったな
聞いてたら速攻で断る
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:44.81ID:95yFng+l0
近所のセブンイレブン 11時には閉まってて土日も休みだけど 違反してるのか?

土日開いててほしいのに。。。。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:50.51ID:oZBwnOBj0
>>873
スタンドと違ってコンビニは陳列、調理しないとだからなぁ
ガソリン盗むのは難しいがコンビニの商品盗んで逃げるのは余裕だし

商品が1000円も売れない時間に誰か居ないといけない人件費問題は解決しない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:54.97ID:XyJiIzvw0
コンビニのオーナーなんてやる奴の気が知れない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:55.27ID:ips5gz3N0
>>876
辞めりゃいいだけじゃん。
他の仕事探せって。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:57.14ID:2QZd8e680
>>914


鈴木敏文が言ってた   
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:05.46ID:OvHDTKD/0
>>914
デフレ時代にオーナーがさんざんバイトに言ってきたセリフ。
日本むかし話並みにきれいに決まった因果応報。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:07.77ID:phBGieiJ0
>>1
災害とかに備えて
コンビニとしての役目は大事だと思うが
個々に考えたらコンビニ24時間は不要
無かったら無いで知恵を絞るのが人間
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:13.18ID:4ut6gi7a0
Death or Die
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:15.81ID:MiFoCMeD0
質問すると本部から「信頼していないんですか?」と警戒された

三井氏はこうしたシステムに疑問を感じ、本部社員に質問したという。
これに対し本部社員は、「我々を信頼していないんですか? 信頼関係が崩れると、次の契約時に更新することが難しくなるかもしれない」
とけん制されたことを明かした。
かつてセブン-イレブン本部が、大手企業出身のフランチャイズオーナーと揉めていたことから、三井氏も本部から警戒されていたという。

 フランチャイズのオーナーを始める前、大手都市銀行に勤務していた経験から、お金の流れや契約書などの知識を持ちあわせていた三井氏も、
本部との契約の曖昧さには気づかなかったという。
三井氏は「契約時に弁護士と契約書を読み交わすようなことをしていれば、フランチャイズのオーナーにはなれなかった」と語った。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:19.68ID:RS/4kfDE0
フランスのデモだってお金持ちも参加していたんだよ
日本人は和の民俗なんだから個人の痛みで終わらせずみんなで応募しよう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:19.90ID:7XxU7U6/0
>>928
悪徳宗教もネズミ講も引っかかる奴はいつの時代にもいる。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:21.35ID:zZx++nhJ0
コンビニは食品ロス環境問題もあるからな
色々無理がきてるだろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:30.50ID:+CfmMjvX0
>>785
なんでそんなまでしてやりたいのか?
他に仕事ないのか?
なんかそんなまでしてやる旨味があるのか?

>>864
どんな事業失敗したら借金残ります
同じじゃない?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:37.97ID:Tj7B7y6n0
今北

>>1
ごめん、ちょっと理解が追いつかない
オーナーなのに労組…?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:42.26ID:46h9Z98t0
合意解除なら違約金なしなのにセブンの看板は欲しい乞食
セブンじゃなければ誰もお前の店なんて行かないからな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:43.35ID:74cs+jN50
>>926
ファミマは埼玉発祥
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:01.16ID:oQzspnSv0
>>936
だよな
絶対にフランチャイズでやらなければならないとしたらココイチやるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況