X



【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001双方SOHO ★
垢版 |
2019/02/27(水) 20:31:01.35ID:JdOf/JBU9
コンビニオーナーでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」は2月27日、セブンイレブン-ジャパンに対し、どういう状況なら24時間営業をやめられるのかを話し合うため、団体交渉を申し入れた。

ユニオンはその後、24時間営業をやめて本部と対立しているセブンオーナー松本実敏さん(東大阪市)とともに、国会内で記者会見を開いた。

ユニオンの酒井孝典委員長は「(24時間という)チェーンイメージが大切なのか、人の命が大切なのか考えてもらいたい」と訴えた。

●「状況が変わっても契約に縛られるのか」

松本さんは組合員ではないが、ユニオンでは人手不足や人件費の高騰などから、同様の事例は今後増えていくとみている。

現状でも、24時間営業を守るため少なくないオーナーらが過労死ラインを超える働き方をしている。24時間営業をやめるのは、確かに契約違反かもしれないが、長時間労働を続ければ命を落とす危険性もある。

ユニオン側は「契約にどこまで縛られるか。状況が変わったとき、どこまでやらないといけないか」という点を話し合いたかったと申し入れの狙いを語る。

実際、セブンの契約では「特別の合意」があれば、24時間営業ではなくてもよい。しかし、具体的にどんな条件なら「特別」なのかは明示されていない。加えて、契約書には、社会情勢の変化などに対応するため、5年ごとの見直しもうたわれている。

だが、セブンはオーナーによる組合を認めておらず、申し入れに対する回答は出てこない。

コンビニ加盟店ユニオンが労働組合と認められるかどうかは現在、中央労働委員会で審議されており、近く結果が出る見通しだ。ただし、中労委でユニオン側が勝利したとしても、行政訴訟への移行が予想され、完全解決までは期間がかかる。

一方、セブンは個別の店舗ごとに話し合うスタンスを取っているが、本部と各店舗の力関係は対等ではない。松本さんの事例でも、本部に窮状を訴えてきたが、十分なサポートを受けられず、24時間営業をやめた経緯がある。

松本さんのもとには、時短を始めて以来、24時間営業に苦しむオーナーからたくさんの連絡が寄せられているという。

状況を打破するためにも、松本さんは「悩んでいるオーナーさん、一緒に声をあげてください」「命を守ってください。行動を起こしてください」と呼びかけた。

●10年、20年後も「社会的インフラ」を維持できる?

セブンは松本さんに対し、24時間営業をやめてはいけない理由の1つとして、「コンビニは社会的インフラだから」ということを指摘している。

実際、コンビニには、加盟店の意見に関係なく、災害拠点などたくさんの機能が集約されてきた。

松本さん自身も「セブンイレブンは、世の中にはなくてはならない存在」だと認める。だからこそ、持続可能な仕組みを整え、「本当の意味での社会的インフラにしてほしい」と主張する。

「売上さえ上がっていれば良いということではなく、10年、20年、100年後を考えてほしい」(松本さん)

コンビニは大手3社がしのぎを削っている。24時間営業が便利なのは間違いなく、営業時間やチャージ(上納金)などの仕組みを変えれば、他社に遅れをとってしまうリスクもあるだろう。

酒井委員長は、「(コンビニ各社)それぞれ競争があるから難しいかもしれない。だからこそ、フランチャイズに関する法律が必要」と法規制の必要性も訴えていた。

弁護士ドットコムニュース 2019年02月27日 19時50分
https://www.bengo4.com/c_5/n_9301/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:48.56ID:4Ul4pGFT0
>>4
解約金1700万でっす!
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:52.57ID:l021QTkZ0
>>786
労組でもなきゃまともな交渉できないだろうけどな

オーナー個人で争うなんて無理ゲーでしょ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:56:57.88ID:EzTUl8Xz0
>>891
デイリー、ポプラハブるなよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:06.97ID:qniD/mhW0
タイムカード廃止
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:19.41ID:4Ul4pGFT0
>>9
生活残業してねーでとっとと寝ろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:23.87ID:11peSrpB0
>>861
労働委員会という行政機関が認めた内容が裁判に影響しないと思ってんの?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:24.19ID:5j0a0wlk0
日本人は働きすぎだ
0時閉店7時開店でいいよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:25.81ID:EDEUk0wY0
>>848
それな。本部もなんで意固地な対応するのか。
オーナーいなくなると困るだろう。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:26.88ID:Y08F0fgZ0
>>890
本部が巻き上げすぎなんだよ
で人件費でおさえる
そんなんやったら絶対うまくいくわけない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:27.75ID:2ZNRJ29o0
なんだ組合あるんじゃん
こうなったら全国一斉ストライキやっちゃえよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:28.18ID:b0u8A7q40
>>884
監視カメラ
あれは店員を監視するためのカメラなんだぜ
わりと事実
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:29.96ID:87KPxOFG0
契約内容が極悪だからな
バイトにまともに払えない契約
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:30.98ID:qniD/mhW0
義務じゃないんだからタイムカード廃止しろよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:31.35ID:PAryNv8I0
嫌なら辞めろ!!代わりはいくらでもいる!!
そんな契約結ぶ方が悪い!!自己責任!!

どこかでよく聞くフレーズですね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:32.48ID:oQzspnSv0
>>706
雑貨と弁当類は別配送だぞ
トラックの大きさ的に同時には運べないし日中にやろうとすれば今よりも人手が必要よ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:36.62ID:4VI9GCOM0
コンビニが多過ぎなんだよ
全グループ含めての店舗数が半分で良いだろ
その分、各店舗が人件費上げられるのが理想だろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:46.61ID:2QZd8e680
セブン レオパレス 東建 何れも契約当事者を食い物にするビジネス
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:51.46ID:lBo+tawZ0
>>858
いや、頑なに24時間営業、インフラとしての自覚、少数派消費者重視、深夜帯に掃除、下準備。

そして、契約遵守、コンプライアンス、取引の安全への対応で、セブンイレブンの姿勢には感銘受けた


頑張れ、セブンイレブン
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:51.91ID:bt7zY3Z60
こんびにおーなー
・売上の金をすべて自社ATMで本部に振り込みます(この時点で1円もオーナーには入りません)
・売上から本部のロイヤリティ()を抜いた額がオーナーの口座へ
・この売上を本部に献上してからオーナーの口座に振り込まれるまでのラグもセブンの稼ぎになりますw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:52.57ID:YF4UtrHd0
>>70
今でも5店舗くらいやってるところは儲かってるよ
バイトは外国人がおおいけどね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:54.26ID:L4/lNg+D0
それを言うならお客様が大事
なぜなら
お客様は神様だから
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:55.37ID:+CfmMjvX0
>>814
お前が田舎に住んでることはよくわかった
埼玉だって90年代前半にはそんなんじゃなかったぞwww
むしろ普通のスーパー当たり前に23時とかまで空いてたあの頃w
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:55.65ID:DEHAfidl0
>>886
実際に90%超える人が閉めてもいいよっていってるのに。
この馬鹿すけは。世間はお前とは違う所にいるのだ。w
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:56.67ID:5ILeYhf5O
こんな状態なのがネットで知れ渡ってるのに
これから新しくコンビニオーナーやりますって人がまだいるのかな?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:07.77ID:VorPkNIZ0
>>74
オーナー契約に必要な連帯保証人も一緒に死ぬことになるから
親や妻や子供など全てを破壊し尽くして借金塗れで死んでいく
コンビニ生存率は10%
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:20.28ID:yKyy90Y50
JR四国の駅中セブンイレブンは最終列車0時過ぎでも21時閉店だろ
一般オーナーにも営業時間選ばせてやれよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:26.45ID:kuR924xn0
>>901
この違約金の金額はオーナー説明会ではわからなかったな
聞いてたら速攻で断る
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:44.81ID:95yFng+l0
近所のセブンイレブン 11時には閉まってて土日も休みだけど 違反してるのか?

土日開いててほしいのに。。。。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:50.51ID:oZBwnOBj0
>>873
スタンドと違ってコンビニは陳列、調理しないとだからなぁ
ガソリン盗むのは難しいがコンビニの商品盗んで逃げるのは余裕だし

商品が1000円も売れない時間に誰か居ないといけない人件費問題は解決しない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:54.97ID:XyJiIzvw0
コンビニのオーナーなんてやる奴の気が知れない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:55.27ID:ips5gz3N0
>>876
辞めりゃいいだけじゃん。
他の仕事探せって。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:57.14ID:2QZd8e680
>>914


鈴木敏文が言ってた   
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:05.46ID:OvHDTKD/0
>>914
デフレ時代にオーナーがさんざんバイトに言ってきたセリフ。
日本むかし話並みにきれいに決まった因果応報。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:07.77ID:phBGieiJ0
>>1
災害とかに備えて
コンビニとしての役目は大事だと思うが
個々に考えたらコンビニ24時間は不要
無かったら無いで知恵を絞るのが人間
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:13.18ID:4ut6gi7a0
Death or Die
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:15.81ID:MiFoCMeD0
質問すると本部から「信頼していないんですか?」と警戒された

三井氏はこうしたシステムに疑問を感じ、本部社員に質問したという。
これに対し本部社員は、「我々を信頼していないんですか? 信頼関係が崩れると、次の契約時に更新することが難しくなるかもしれない」
とけん制されたことを明かした。
かつてセブン-イレブン本部が、大手企業出身のフランチャイズオーナーと揉めていたことから、三井氏も本部から警戒されていたという。

 フランチャイズのオーナーを始める前、大手都市銀行に勤務していた経験から、お金の流れや契約書などの知識を持ちあわせていた三井氏も、
本部との契約の曖昧さには気づかなかったという。
三井氏は「契約時に弁護士と契約書を読み交わすようなことをしていれば、フランチャイズのオーナーにはなれなかった」と語った。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:19.68ID:RS/4kfDE0
フランスのデモだってお金持ちも参加していたんだよ
日本人は和の民俗なんだから個人の痛みで終わらせずみんなで応募しよう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:19.90ID:7XxU7U6/0
>>928
悪徳宗教もネズミ講も引っかかる奴はいつの時代にもいる。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:21.35ID:zZx++nhJ0
コンビニは食品ロス環境問題もあるからな
色々無理がきてるだろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:30.50ID:+CfmMjvX0
>>785
なんでそんなまでしてやりたいのか?
他に仕事ないのか?
なんかそんなまでしてやる旨味があるのか?

>>864
どんな事業失敗したら借金残ります
同じじゃない?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:37.97ID:Tj7B7y6n0
今北

>>1
ごめん、ちょっと理解が追いつかない
オーナーなのに労組…?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:42.26ID:46h9Z98t0
合意解除なら違約金なしなのにセブンの看板は欲しい乞食
セブンじゃなければ誰もお前の店なんて行かないからな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:59:43.35ID:74cs+jN50
>>926
ファミマは埼玉発祥
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:01.16ID:oQzspnSv0
>>936
だよな
絶対にフランチャイズでやらなければならないとしたらココイチやるわ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:02.79ID:sR1P6kDF0
>>929
ドラッグストアも24時間強いられるようになってて危険らしい
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:06.46ID:11peSrpB0
>>928
だからそういうバカを騙すビジネスモデルなんだってばw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:09.49ID:Az4I96O+0
夜中なんて客いねえじゃん
6時〜12時まででいいよ。飲み屋多い繁華街だけ2時までとかで。
普通の人間は夜中に買い物なんていかん。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:18.83ID:NKNpvgu20
>>862
実際にやるきつさがわかってなかったんだろ
ただ実際にやってその厳しさがわかったならそれを発信するのはいい事だと思う

それが不都合なのがセブン本体なんだろう
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:24.83ID:avf5ysKg0
24時間営業は過剰なんだね
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:27.83ID:+CfmMjvX0
>>934
大手またとかそんな感じだよね
結局最初に契約しなかったのが失敗なのでは?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:30.44ID:XqOuTCI+0
セブンイレブンもユニオンも両方おかしい
セブンイレブンのやり方も汚いけどユニオンもおかしい
24時間営業を出来ないのならセブンもお客も迷惑 
24時間営業をやりたくないのならオーナーはセブンイレブンの看板を外すべき

セブン側がオーナーに懲罰金1700万円も請求するのは殺人級に酷いと思う
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:31.28ID:wsqxqYeo0
>>914
嫌だからごねる!!でも他のコンビニチェーンはやだ!!
契約なんか知るか!!オレ以外の誰かのせい!!

どこかでよく聞くフレーズですね
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:36.19ID:udcFbgPG0
微力ながら
セブン不買してる
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:38.40ID:EzTUl8Xz0
>>935
ガソリンスタンドは裏で店員がスイッチ押してたんだよね

最近は営業困難地域は免除の方向に動いてたんだっけか?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:38.65ID:jnJHyBW40
こっちで。24時間やってないぞ。

まいばすけっと - Wikipedia
まいばすけっと (My Basket) は、イオングループのまいばすけっと株式会社およびイオン北海道株式会社が展開している都市型小型食品スーパーマーケットである。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:42.94ID:+F1HcUvl0
セブンの末端OFC社員に独立
FC開業させればいい!
(°▽°)チンチン
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:45.66ID:oCMBrfEd0
>>942
契約は成立していますね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:46.59ID:T+/wFN3V0
「契約or命」って論点のすり替えも甚だしいのに
そこに突っ込まないのが判官贔屓の最たるものだな
契約守れないなら辞めろよw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:52.28ID:ips5gz3N0
>>917
渡部篤郎がコンビニオーナー役か。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:54.28ID:S7gVUglI0
家の目の前にコンビニあるけど夜は数える程度しか客が来てない、2時〜トラックが仮眠してる程度かオタクみたいのが立ち読みしてるくらい
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:57.46ID:QGpK1ic+0
セブンイレブン-ジャパン「契約に決まっとるだろうが、何寝言言ってるんだ、命なぞ羽毛よりも軽いわ」
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:59.84ID:PZu/OJqO0
義理と人情を量りにあっけりゃ…
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:02.36ID:OvHDTKD/0
>>948
オーナーのくせにいきなり労働者の仮面をかぶって被害者ヅラ。
自分が散々イジメてきたコンビニバイトたちには労組なんてないのにね。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:04.27ID:ae16VcFc0
早くレジをロボット化しないから
こうなるんだよ。

顔と上半身と声をラブドール風にして客を喜ばせ
腹部に催涙ガス噴射口をつけて強盗を撃退させ
商品陳列も可能なAI制御の手を装備したもんに
すんのよ。

たぶん値段は数億ぐらいになるな。
これはセブンからレンタルすんのよ。

遠隔制御にすれば、もっと高度な事も
たぶん可能だわな。 それを、主婦の
アルバイターに任せる。 これなら安く済むな。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:09.96ID:Sd4KAKRU0
命や契約よりプライド重視型なんでムカついたらやり返さないと
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:13.84ID:zmkXPEFr0
>>688
笑い殺す気かww
「本契約に定めのない事項」だぞ?
上の例で上げた、契約に明記されてる納期がなぜ対象事項になると思ったんだ?
アホすぎるわ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:28.94ID:LLxoScEGO
ファミマローソンミニップヤマザキセイコマじゃ聞かない話だな
ひょっとしてセブンやばくね?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:29.71ID:Tj7B7y6n0
セブンイレブンと名乗ってるんだから
最低7〜11時で十分じゃないのか?

最近は12時まで開いてるスーパーもあるけど、どのくらい利用されてるんだ?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:33.29ID:4ut6gi7a0
24時間はありがたいけどな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:35.60ID:U7ymb/P/0
>>952
最近のドラッグストア業界も働き方改革で昔みたく無茶な労働は強いてませんよ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:36.96ID:bakBagqg0
>>931
JRのは、あくまで駅構内の売店業務をセブンイレブンに委託してるけだから特例だよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:41.12ID:b0u8A7q40
>>920
糞JAPからは金をまきあげて当然の世界
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:43.89ID:oZBwnOBj0
>>934
会見開いたオーナーは何の書面もなく黙認される事になったらしいからそこかもね


学校や地域が学生の徘徊とか治安を理由に24時間営業差し止めてる所もある
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:45.16ID:+CfmMjvX0
>>950
知ってる
俺が小学校の頃近所にできたw
カウンターでじゃんけんしてアイスもらったな
パスコの食パンがうまくてびっくりしたな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:54.23ID:mKdd7whZ0
セブンってものすごい効率悪いことやってるよな
あまり客の入りのよくない場所は普通に営業時間を短縮させるとかすればいいのに
それを無理やり開いておかせて違約金を毟り取るビジネスにしてるんだから
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:58.25ID:7pwn0k9H0
時代的に21時頃から閉店して朝6時開店パターンのコンビニ増えても良いくらいだと思う
電力やトラック排気ガスや騒音問題を考えたら
あと、大型トラックまでも数台駐車可能なコンビニが近いと騒音や排気ガスで悲しんでる世帯もありそう
大型トラックは深夜も駐車してるドライバーいるときあるし
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:02:00.46ID:Le6biNn/0
>>934
駅は深夜閉まってるけど
土日閉まってるコンビニは見たことないな
何県?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:02:04.19ID:oCMBrfEd0
金は命より重い

そこをごまかす輩は

一生地を這う
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:02:07.17ID:ly437Z8e0
フランチャイズなんて儲からないのになんで加盟すんの?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:02:07.86ID:3wI94leC0
社会インフラって自称だろ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:02:08.58ID:46h9Z98t0
>>914
セブンはやめたいのに乞食が履行を求めているんだよ
商品を供給しなければセブンの債務不履行だから
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:02:25.90ID:vHy1IILO0
自営の俺に言わせれば
事業する時は自己資本が低くて借り物が多いほど
損益分岐点がキツくなって事業成功率も下がるだろ

多くの人は、自分の店を持ちたい−と言う夢が実現できた点が満足だとしても
その後の計画があまりにもズサンすぎるんではないかな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:02:30.38ID:5ILeYhf5O
>>884
住宅街の中のコンビニを利用してて
たまに1:00過ぎてアマゾンの荷物取りに行ったりすることあったんだけど
この3年くらいは人手不足からか昼間働いてるバイトが
眠そうに目を擦りながら出てくるようになって
なんか申し訳ないような気がしてなるべく昼間行くようになったよ
まぁ店員の本当の都合なんかわからないけどね
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:02:32.97ID:l021QTkZ0
恵方巻なんて企画した奴が馬鹿だとしか
もちろんgoサイン出した奴もだけど
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:02:37.87ID:4Ul4pGFT0
>>908
儲かったFC店に地上げしかけるような連中が困るわけないだろ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:02:39.38ID:PZu/OJqO0
セブン崩壊の序章。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:02:44.11ID:7XxU7U6/0
>>936
中国の無人コンビニはカードで入店管理して、決済されてない商品持ち出そうとすると店から出られない仕組みになってる。

日本のオフィスビル内にあるミニコンビニは社員証で管理。

実はそんなに難しい問題じゃないよ。
その為に政府もキャッシュレス化を進めてるし。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 22:02:44.53ID:d3Etalj80
品物新鮮、明朗会計、労働基準法遵守の正しいコンビニ
AM11PM7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。