X



【お前モナー】子供部屋おじさんが増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/02(土) 10:23:37.69ID:cEIOtCAf9
最近、ネット上で「子供部屋おじさん」なる言葉が注目されているようだ。そもそもは、5ちゃんねるから発生した言葉と言われていて、定義は「実家の子供部屋で暮らしている未婚中年男性」とされているようだ。特徴としては学習机が置いてある、ジャンプ漫画やフィギュアがそのままなどが挙げられるという。

2月26日、シンガー・ソングライターの岡崎体育が、子供部屋おじさんに関するツイッターのまとめをリツイートし、「俺やんけ」と呟いたことから注目が集まったようだ。

ネット上では「子供部屋おじさんwwwまた凄い言葉ができたな」「『子供部屋おじさん』の闇深さ…」「子供部屋おじさんトレンド入りワロタ」「子供部屋おじさんっていうより学習机おじさんやんw」など、子供部屋おじさんというパワーワードに興味を惹かれた声が続出。

社会人となっても親元で生活する独身者は過去も話題となった。1999年発売の山田昌弘氏の著書『パラサイト・シングルの時代』(筑摩書房)で話題となった「パライサイト・シングル」だ。ただ、この言葉は主に若年未婚女性を指して使われていたようで、子供部屋おじさんとは定義が異なる。

パライサイト・シングルと呼ばれた時代から約20年。新語が生まれた背景には、親元で生活する独身者が増加し続けている現象があるようだ。総務省統計研究研修所の「労働力調査」によると、親と同居する未婚者数は1980年の約1600万人に対し、2016年は約1900万人に増加。若年未婚者(20〜34歳)は45.8%増、壮年未婚者(35〜44歳)は16.3%増、高年未婚者(45〜54歳)は9.2%増と、年齢層別でも増加傾向にあるという結果になった(※データはいずれも各年9月時点で計測)。

ネットでは「中身は子供のまま年食った感じか」「実家住まいとかパラサイトとか字面で誤魔化されがちだが、子供部屋住み続ける妖怪」「ウチにも子供部屋おじさんがいるw」「敗北者の末路」「家に金も入れない子供部屋おじさんは頭も子供」と、子供部屋おじさんに対する批判的な声が多く見られた。

一方で、「子供部屋おじさん」というワードに否定的な人も。「一度も実家を出たことがなくても別にいいじゃん。わざわざ煽るみたいでキモい」「親のせいで家を出なくちゃいけなかった者としては幸せな人たちかなって思える」「いやな言葉が生まれたな」「独り暮らしができない経済状況の人もいるのに叩かれるって」「誰にも迷惑かけてないじゃん?何が問題?」との声が寄せられた。

バブル崩壊後、長く続いた不況、いわゆる「氷河期世代」には大量の非正規雇用者を生み出し、パラサイト・シングルの道を選ばざるを得なかった人も数多くいた。非正規ゆえに結婚を諦め、親との同居を選んだパライサイト・シングルも多いとの見解もある。「子供部屋おじさん」が、そうした20年前の若者を指す言葉だとしたら、あまりにも悲しい。

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-46457/

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551480065/
1が建った時刻:2019/03/01(金) 17:18:55.25
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:48:40.55ID:RhbzXFaH0
>>74
実家を出ると結婚の可能性は低くなる
結局、貯金が無いとダメ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:48:44.54ID:F3w26Ezu0
親父が家を建てたとき、姉と弟の部屋はあったが俺の部屋は無かった。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:48:45.44ID:kvGmwtIU0
>>37
お前自立した事ないだろw

>>44
35〜54歳で全て親任せって怖いな
家にお金入れてるだとか貯蓄できるとか理由づけできるのは20代まで
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:48:59.50ID:iKzC+Z0Q0
>>76
まぁ偏見やな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:49:03.65ID:aJuR17hu0
>>93
既婚ローン持ちおじさんなんて、マイナスだしな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:49:05.57ID:YN/nz43y0
>>90
逆、親が俺の扶養家族
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:49:18.10ID:TDaFBuwP0
どーでもいい。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:49:40.32ID:3HM6uU4k0
世の中には
人生を失敗する人も
犯罪を犯してしまう人も
介護離職や病気などどうしょもないことでキャリアに穴が開く人も
いろんな人がいる
だが今まで企業はそういう人たちを雇おうとしなかった
彼らも働けるし能力もある
適材適社で雇えば失業問題を解決できたのに
やったことは嘘統計とこんな流行語を作って叩いて無視することだった
愚かな民族、ダメな国家
先進国はこんな愚劣ではない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:49:44.45ID:8/dUijfX0
>>55
俺の職場にいる子供部屋おじさんは洗濯機の動かし方もよくわからない、敷金礼金も知らない、詳しいのはゲームとアニメの話だけ。
客と飲みに行っても会話がまるで広がらない。なのに少し客が昔やってたゲームの話をするとグイグイ喋りだして客は苦笑い。
こういうシーンが多いね。
つまり大人になれてない。

子供部屋に住んでれば生活について悩む必要もないし、独り立ちした社会人がどんな生活をしているかわからないから、所謂他愛もない話、ができない奴が多い。

フリーランスで生きてるやつは別だけど、そうじゃないならまともな男になるためには一人暮らしくらいしたことないとダメだね。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:49:48.89ID:Qd+IPQl/0
俺も学習机使ってるわボナシェルタとかいうの。
子供に買った時によさげだったから自分の分も買った
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:49:57.14ID:iKzC+Z0Q0
嫁はおるけど、紐みたいなもんだし子供部屋おじさんと大して変わらんけどね。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:50:05.38ID:RhbzXFaH0
>>93
ホントそれだよな
賃貸やローン持ちなんて実家暮らしをバカに出来ない
むしろバカにされる存在
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:50:44.94ID:tToMbTya0
女の場合はおばさんの私は気持ち悪いと受け入れられる強さがある
からこんなことで話題がもり上がらない
男は中々プライドを捨てられないから弱いんだよ
プライドをポキっと折られたらすぐ自殺しちゃうし必死なんだよ
プライド守るために
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:50:56.12ID:YCaw3x1+0
>>110
それはただのコミュ障のキモオタなだけでは
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:50:57.67ID:Mk+lrpBp0
>>103
そりゃ人並みに収入あるヤツはな

だが

落伍者は、落伍した自覚した時点で

実家に帰るよ

当たり前だ

カネという現実は、切実だからな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:51:02.68ID:iKzC+Z0Q0
>>110
そもそもまともな人間なんておるのか?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:51:27.14ID:aCyh3r7eO
県営市営住宅に寄生する糞喰いゴキブリ在日生ポ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:51:28.81ID:PAJBQylL0
>>70
奴隷に花を持たせましょう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:51:35.91ID:alJkAXSV0
>>96
男も女もやばい
女は経済力が弱いしセキュリティの問題があるから
結婚するまでは実家暮らしのほうがいい

独身女が一人暮らしをしていることに
うるさい男と年寄りは未だに多い
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:51:46.59ID:RhbzXFaH0
>>110
1人暮らししてもコンビニ食とコインランドリーで生活力が無い奴なんてゴロゴロしてる
あまり実家かどうかは関係が無い
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:51:55.13ID:/6tpk0Iw0
田舎に仕事無し東京に一極集中で孤独死何なんこれ。金無い人は実家に住んで助け合って暮らす方が豊かなんじゃない。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:52:03.45ID:iKzC+Z0Q0
>>114
プライドが服着て歩いてるようなもんやからな。おばさんはこうなると逃げるやろ?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:52:09.04ID:1iYfoTbr0
なんか親に金入れてる入れてないで区別してる人いるけど、
そんなのなくても親は親で働いてたり年金暮らしだったりしてるわけで単に親の貯金に回ってるだけ、って多いんじゃないの
それを、親が死んでから兄弟で分割して…とか考えると単に自分の金を自分含む相続対象者へばら撒いてるだけなんだけど
まぁ気持ちの問題だけだね正直
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:52:13.90ID:aJuR17hu0
>>100
それは幻想だ
おじさんは、電車に乗ったら痴漢冤罪でいつ人生パーになるかもしれないからオドオドして端の方に身を潜めて乗っているし、
会社では上と下から挟まれて死にそうだし、家に帰ったら嫁から叩かれて死にそうだし、

おじさんの立場が強いなんてどこの世界の話だ ?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:52:27.23ID:xa9lZz3R0
>>110
それの何が問題なのか説明してくれるか?
結局人から好かれたいというくだらない理由だけだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:52:38.97ID:XWNQwYhZ0
>>69
ニート、ワープア、パラサイト、ハケン、ヒセイキに並ぶパンチが足りないけどな
ヘヤオジがあるけどコドモが抜けると皮肉さが減るし
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:52:44.00ID:RzLyex0C0
>>101
ソースは?実家暮らしの女なら結婚もあるだろうが男は未婚で親殺したり事件起こしてるだろw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:52:56.41ID:COj/WbQR0
俺は家に1円も金を入れてないわ。てかうちはアパート一棟と駐車場50台程貸してるし
そもそも親が金に全然困って無いからなぁ。記念日とかに家電やら何やらは
買ってやったり飯に連れて行ったりはしてるけど。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:53:05.31ID:ngsw8jv70
大学を選ぶときに「自宅から通えるところにしろ」と言ったくせに、合格してから「あんたなんで
東京の大学受けなかったの?」と言われた自分は26歳でようやく独り暮らしを始めました。

仕事の関係で遠くに住まなければならなくなってなければもうしばらく自宅暮らしだったでしょう。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:53:10.75ID:alJkAXSV0
>>127
というか、おまえが問題だし
おまえ自身がそれに気づいていないのが問題です
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:53:28.43ID:NMVDSZ280
>>47
下探したところで、自分自身は1mmだって這い上がれないのにな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:53:29.99ID:YCaw3x1+0
>>126
痴漢冤罪とか冤罪で無罪になった人間が後日盗撮で
捕まったり女子高生の制服盗んだりが現状だしな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:53:34.88ID:iKzC+Z0Q0
>>130
お前仕事何してんの?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:53:37.60ID:8/dUijfX0
>>127
ニートか?(笑)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:53:41.51ID:sveVBCLj0
不動産業界のステマに、実家が貧乏な奴の僻みが乗っかっただけ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:53:53.67ID:JbWyyWPu0
>>123
むしろ貧乏な人ほど都会に住むべきだと思う

都会は家賃が高いと言われるが
ボロアパートやオートロック無しや駅遠でいいなら家賃4万5万でも住める物件もあるし
それすら払えない糞貧乏なら公営住宅に入る手もある

都会は物価が高いと言われるが
食糧費や飲食代も実は田舎とそんなに変わらないし、激安店みたいなところもあるから
コスパ的にはこちらの方がいい場合もある

交通面でも都会は電車や地下鉄やバスの路線が張り巡らされているから
車がなくても一応生活は可能だったりする

給料が都会>田舎なのは勿論だけどね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:53:59.88ID:v1woMxGv0
>>110
だからそいつが一人暮らししたとして変わると思うか?
何も変わらんぞ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:54:01.57ID:ziTlOHtT0
こどおじ必死過ぎ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:54:04.55ID:fQEOBGOc0
自営業の家庭で育って家を次いで普通に実家暮らしだけど、なにか質問ある?
ちな、兄弟も一緒に住んでる。

サラリーマン家庭とは違うんだよ。サラリーマン家庭とはw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:54:07.86ID:ngsw8jv70
>>122
自宅に洗濯機が無い生活は考えられんわ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:54:20.99ID:xa9lZz3R0
>>132
理想論なんて
人生に必要ないからね
大事なのは本人の価値観だけだしな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:54:24.15ID:FVFUtCr60
>>114
おばさんはおばさん言われるだけできついんじゃねぇのか
おじさんの方がおじさん受け入れてるだろ
まあおじさんの中でもおじさん言われてキレる奴いるけどさw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:54:25.47ID:YXCDz89N0
コクヨのロングランデスクは優れものだからな
頑丈で機能的。
マンションや団地に住んでると邪魔で捨てるが
戸建の子供部屋ならパソコン机で現役なのも分かる。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:54:42.79ID:sRGrRHuy0
>>74
やべえwドラマの話とリアルをまぜんなよw
20代で実家住みでも、1人暮らしでも、35過ぎの1人暮らしでも問題ない

35〜54歳の高齢独身おじさんが妖怪なんだよ
そいつらが400万もっていようが何の魅力もなくて妖怪なんだわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:54:43.28ID:ngsw8jv70
>>143
自営で独り立ちしてる人も無数にいるが?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:54:50.60ID:iKzC+Z0Q0
>>143
儲かっとる?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:54:53.28ID:XWNQwYhZ0
>>110
子供部屋おっさんを雇うからそうなる
上司に相談して会社辞めさせるように言いなよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:55:30.26ID:cFA5ISJN0
こういうスレが伸びるのって
少なからず心当たりある人がおるからやな?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:55:34.84ID:xa9lZz3R0
俺の友人は一人暮らししてるけど
洗濯は全部クリーニング屋で驚いたわ

こないだ一緒に行ったときは6000円使ってたw
一人暮らししたこと無いけど
金かかるんだよなww
w
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:55:45.68ID:YCaw3x1+0
>>146
おっさんもおばさんも幾つに見える?って
奴らがいる時点でどっちもどっちじゃねww
何故かおっさんはいつでも結婚できるとか、
全然現実とは違う謎の夢見てるおっさんもいるし。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:55:47.29ID:ziTlOHtT0
>>143
こどおじってのは精神的にも
物理的にも子供って事で
実家住み=こどおじじゃないから
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:56:01.14ID:fQEOBGOc0
>>150
一人親方とか一人営業ならな。
家族営業でやってて銭の流れを家族全員が把握するには、実家暮らしが一番早い
0160バブル猫
垢版 |
2019/03/02(土) 10:56:10.26ID:PAJBQylL0
>>95
そうなんだよ
二十年後は必ず来る
簡単に億万長者になれるんだぜ

月々160万づつ受け取れて富裕層へ


数千万のローン
数億円の資産

好きな方を選べ♪
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:56:16.70ID:iKzC+Z0Q0
>>157
おばさんも夢見てるで。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:56:33.61ID:fQEOBGOc0
>>151
正直微妙
ただ、アベノミクスさまさまで、この6年で売上三倍になった
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:56:35.57ID:zqm/8cbc0
>>35
団塊Jrの頃にブームになった学習机は、まだ小さいタイプだよ。本棚のついたやつ。
団塊Jr世代は兄弟もそれなりにいたし、六畳に机を二つ並べられるようなサイズ。
専用のクルクル椅子が付いてた。

椅子から壊れると思うけど、今の規格の椅子使ったら膝が机の引き出しに
ぶつかって入らないだろw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:56:36.70ID:JbWyyWPu0
>>123
田舎カースト

一軍は地主、市長や市議会議員の一族、地元企業のオーナー等の名士(田舎の領主みたいなもん。支配者層なので結構好き勝手出来る)

二軍は上記の手下の高卒・中卒マイルドヤンキー(娯楽がないからセックスしかやることがなく繁殖力がとにかくすごい)

三軍は都会に出たくても出れない雑魚集団(一軍・二軍に支配され鬱憤が溜まってて、余所者や内部の弱者を虐めて憂さ晴らし)

四軍は三軍にすら見下される高齢独身・ニート・ひきこもり等、最下層の被差別民(田舎における現代の穢多・非人。たまに事件を起こす)
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:56:52.53ID:Q2DR7nnK0
経済的に無理だから仕方ないだろ!って言ってる奴は家賃のこと言ってるのか?
親が死んだらどうすんの?と思ったが
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:56:53.51ID:xa9lZz3R0
>>149
世間体より
自分の価値観の方が大切だからな

一人暮らししてるから偉いのか?
仕方がなく一人暮らししてるんだろ
誰が好き好んで家出ていくのか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:56:59.54ID:8x3YROwY0
介護難民の別称でしかないな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:57:10.28ID:YCaw3x1+0
>>149
35で貯金400万の独身おっさんとか魅力なさすぎるね
4千万ならまぁ年相応かなとかそんなレベルだし
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:57:12.05ID:a2FkSOGO0
机って捨てるのも面倒なんじゃないかね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:57:20.52ID:COj/WbQR0
>>136
俺は株専業だよ。10年ちょっと証券マンやって金と知識ためて子供部屋おじさんやりながら
株やってるよ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:57:38.85ID:iKzC+Z0Q0
>>162
アベノミクス関係ないやろ?消費税はどっち払っとんの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:57:42.37ID:695zGtPe0
子にお金使ってない層は子にたかる気まんまんなのね
親に問題ありか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:58:03.74ID:RzLyex0C0
自己正当化子供おじさん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:58:09.55ID:v/L/h7TS0
増加してるのは
【子供部屋老害】
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:58:12.88ID:alJkAXSV0
>>156
金がかかるという理由でこども部屋暮らしをやめられないのがこども部屋おじさんです
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:58:13.65ID:G/9XGsyG0
親が老後用の家を建てたから、相続のために都心のマンションに戻ったけど、何かある?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:58:16.16ID:69u/q+520
モナオの話かと思った。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:58:22.94ID:Mk+lrpBp0
>>154
統計みたら分かるが

中年の実家暮らしは伸びてる

それは非正規、底辺正規が増えてるのと密接に関係してる

一人暮らししてたヤツが

中年になって実家に戻るようなってきた
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:58:29.89ID:JuGn5VJ50
フリーターとか派遣の収入で一人暮らしって、確実に無理でしょ。
家賃だけで、お金なくなるよ。
世間の状況知らない奴(高給取り)が煽ってるだけ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:58:34.68ID:iKzC+Z0Q0
>>172
いくらくらい上がんの?確定申告しとる?いま大変やろ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:58:36.50ID:FVFUtCr60
>>157
まあおっさんもおばはんもいくつに見えるってのはウザいわな
知るかって
そういうのは世間でも言われすぎててもうわざとやってんのかなって思うレベルだけども
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:58:36.94ID:sRGrRHuy0
>>110
あるあるだね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:58:42.58ID:0qmqcaeG0
>>42
ニートのババアじゃないんだな。
子供部屋おばさんへの道は厳しい。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:59:00.67ID:/6tpk0Iw0
もうあれだな増税も決定してるし金使わない方向に徹底してくしかないな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:59:13.85ID:YN/nz43y0
ただ親が居なくなったらと思うと
不安はあるね
結構親任せなとこ多いから
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:59:18.49ID:695zGtPe0
独立の初期費用を出し渋った親の結果なのか
気の毒なおじさんたち
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:59:20.51ID:CkvU8Krz0
>>154
対立する派の割合が5:5に近いスレが伸びるんじゃないかと思っている
結婚スレとか典型
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:59:22.93ID:xa9lZz3R0
一人暮らしが正義みたいな風潮はおかしいわな
人いろいろな事情があるわけで矯正することはありえない

そういう奴らに何言っても無駄だから静観してるのが正義だけどね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:59:53.86ID:HwI3LbeL0
別に、時代の産物だから驚くことではないよな
戦争で燃えなかったんだから死ぬまで温存すればいいんだよw

>1ここでいうおじさんの前の世代は勉強机とか買ってもらってない世代だろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:59:56.09ID:fQEOBGOc0
>>174
いや、マジでアベノミクスだと思う。
青で申告してて本則課税だけど、今年の納付がちょっとすごい金額だw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 11:00:11.27ID:alJkAXSV0
>>156
イギリス人は家で洗濯をしない
出勤前に洗濯物を袋にいれてクリーニング屋にだして
帰りに受け取る

合理化
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 11:00:21.28ID:ziTlOHtT0
>>171
親や家族の介護の為に実家暮らしの人も
いるのにね

地方から東京に出てナマポ生活の奴は
こどおじ以外だなぁ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 11:00:39.23ID:phIYTLqY0
学習机って無駄に頑丈で高機能だから、捨てるタイミングに困るよな(´・ω・`)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 11:00:45.54ID:ngsw8jv70
>>159
そりゃあんたの自営の形態だからだよ。
他の形の自営業・自由業もある。

家族経営の会社を引き継いだ友人は実家で仕事を始めた。
その時点で既に別居していたが規模が大きくなったので
新たにオフィスを移転。

自分と親も別居であり、仕事場もまた別という家族経営もある。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 11:00:48.01ID:Mk+lrpBp0
>>185
ゲーヲタアニヲタは

一人暮らしとか実家暮らしとか関係なく

話題の引き出しが少ない

ヲタの部屋見たこと無いだろ

賃貸の子供部屋だぞ

一人暮らしした瞬間、アニヲタがゴルフでもやんのか?って話な
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 11:00:48.42ID:efJEXztF0
>>187
やたら若者の〜離れみたいな煽り記事増えてるけど、これから増税で買い控え増えそうだから焦ってんでしょうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況