【24時間は限界】鳴りやまない電話 批判も覚悟、19時間営業セブンオーナーの闘い ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/03(日) 23:03:40.49ID:p7Z2wz7U9
「人手不足で24時間は限界」と2月1日から自主的に営業時間を短縮、本部から違約金約1700万円とフランチャイズ契約の解除を求められた大阪府東大阪市のセブン−イレブンオーナー松本実敏さん(57)。午前6時〜翌日午前1時の19時間営業にして1カ月が過ぎました。対立が表面化してから全国各地のコンビニオーナーからの手紙や電話が殺到、直接、同店を訪れるオーナーもいます。松本さんは「これだけギリギリの人が多いとは…」と実感する日々です。「19時間営業」を始めて1カ月。同店を訪れました。取材中、次々と電話がかかってきます。「ちょっと、すいません」と断りを入れ、松本さんが応対します。この問題を取り上げる生放送のテレビ番組をみたという四国地方の女性からの激励の電話でした。「JR四国の駅の構外にあるコンビニは24時間やっていないよ。お宅だけとは違うので、頑張ってほしい」。

全国各地のオーナーからは、切実な「声」が続々と届いています。山陰地方のオーナーは「オープンして5年だけど、1日も休んでいない」。東北地方の50代の男性オーナーは「会って、話をしたい」と1日かけて同店を訪れました。「家族経営をしているけど、娘と娘婿が帰ってきてくれたので、なんとかもっている。このまま続けたとしても、たいへんなだけは分かっている。もうすぐ15年。契約更新はしないでおこうかと思っている」。

手紙やハガキは20通以上、直接来店したオーナーは20人以上、電話は100件以上といいます。

他のコンビニチェーンのオーナーからも相談や激励の電話があるそうです。「実は24時間営業をやめるのは不可能に近いんですよ」。コンビニ業界の実情を訴える声です。

激励を受けた松本さんは言います。

「アリとゾウの闘い。僕、1人やったらもうとっくの昔に倒されている。相手は踏んだことすら分からないでしょうね」

もちろん、激励の声だけではありません。非難の電話もあります。

「おまえらコンビニやろ。24時間やれよ! 何を言うてんねん。おまえら奴隷でええんじゃ!」。

批判も覚悟も上です。「それぞれ人は考え方はあってもいい」。

その上で「選択制にできないのでしょうか。もう少し自分たちのもうけだけを考えるんじゃなくて…。ええ店なんですよ。商品もいい。セブン−イレブンは社会に必要なんですよ。ただね、ここまでのもうけ主義で疲弊させるのはどうかと思う」と話します。

24時間営業を原則とするセブン−イレブン・ジャパンは、3月中旬から一部の店舗で夜通しの営業をしない短縮の実験を始めます。「まだ始まったばかり。ここからがスタートです」と松本さん。少しずつですが、取り巻く状況は変化してきています。

【松浦隆司】(ニッカンスポーツ・コム/コラム「ナニワのベテラン走る〜ミナミヘキタヘ」)

3/3(日) 13:00 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-03021193-nksports-ent

★1が立った時間 2019/03/03(日) 15:17:06.09
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551613470/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:07:22.70ID:I/b+D7Gx0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてるからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html
.
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:07:42.43ID:zGCy2BUF0
コンビニのようなボッタクリスーパーなんてなくなったほうが社会のため
0008 【東電 72.0 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:08:20.83ID:NnpmEWii0
>>1 
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)名字に【松】が付く人は、一見人当たりが良くて、良い人に見えるが

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)じっくり付き合うと言うことが支離滅裂、毎回言うことが違っていたり

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)訳解らん奴が多い印象

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)本人は全く悪気が無い所が超恐ろしい人種

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ちなみに【松 竹 梅】が付く名字は同和系
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:08:48.11ID:9ugqfawt0
>>1
セブンイレブンが速攻で時短店舗のテストに入ったって事は、セブン自身が24時間営業のビジネスモデルの持続可能性に疑問を持ってるって事じゃねえのかな?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:09:48.11ID:XVpyfvH40
見ず知らずの人からの激励の電話って、仕事の邪魔でしかないだろ

こんな電話する奴ってホントに無神経だな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:10:22.58ID:l+4NkoFI0
不思議だよな
周辺のセブンはバイト足りてるのに
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:11:39.28ID:iLkiaDDj0
セブンの看板外せばいいだけじゃん
美味しいところだけ持って行くなよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:12:09.55ID:Q9Ty+Xqv0
>>1
>松本さんが話し合いを希望し、7日に大阪の地区事務所で話し合いが持たれた。
>さらに本部の担当者は、ノートに書かれた「1700万円」という数字を指差し「この位の額の違約金が発生する」と発言してきたという。
>その場で合意解約すれば、違約金は支払わなくても良いとの発言もあったそうだ。


「合意解約すれば違約金なし」と言われたのは、2月7日
この件が最初に報道されたのは2月19日

松本オーナーがマスコミに告発する前から
守銭奴セブンが、違約金いらないからはやく解約してっいうのは余程のこと

口コミみてもよっぽどの問題店っぽく思うんだわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:12:14.61ID:Pryh8NHf0
なんか民主革命みたいだな
このあとオーナーの代表が社長になって独裁政治を始めると見た
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:12:34.25ID:YeGTbVNJ0
24時間を強制するんなら、
さっさとレジ無しを実現しろよ!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:13:12.50ID:1XWZ8bPC0
セブンイレブンには2度と行かない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:13:29.08ID:SJ/CJ/xc0
19時間営業でも長いだろ
7時から午後11時までのセブンイレブンでも充分
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:14:17.22ID:g4Do680y0
バイトテロの次はオーナーテロ。
セブンイレブン面白いな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:14:54.59ID:8TKHl8oF0
なんでここまでしてセブンを続けたいのかなあ
そんなに儲かるのかなあ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:15:38.48ID:wg3PNy5O0
>>14
俺通ってた時はコーヒーのボタン押し間違えらと罰金1万円だったわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:16:41.94ID:snYKL/rX0
激励の電話はあからさまに営業妨害やろがなに考えてんだ!
0025 【東電 71.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:18:06.48ID:NnpmEWii0
>>21
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)他だと勝負にならないのは目に見えて理解しているからだろ

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)なのに自分都合だけで本部の悪口を言うキチガイオーナー

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ほんまもんのキチガイ人種
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:18:50.77ID:wg3PNy5O0
>>23
多分本部から言われて途中から辞めたけど、写真に撮っとけば良かったなw
車で来たらすぐでてかないと怒られたりとか、段々エスカレートしていってたな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:19:58.18ID:jG6EwHbB0
病んでそうだけどそうさせたのもセブンに違いないのでもうセブンいかない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:20:51.33ID:PFgn67nn0
人が集まらないからオーナーがずっと店に
体壊しても補償ないしな
24時間戦えますか?  24時間は可能でも24時間365日以上は人間辞めるか24時間営業止めるしかないよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:21:29.50ID:wg3PNy5O0
>>29
オープンして2,3年くらいの頃ね
近くに問屋街があるから仕事関係でよく利用してた
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:21:37.42ID:Q9Ty+Xqv0
>>26
客からクレームきたんだろうなあ
とんでもない店だな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:21:57.15ID:mtj4vsoU0
セブンがCM入れているテレビ局では
この話題に関して積極的に扱おうとしないんだよね
金の力は偉大なり
マスコミも所詮、人の命より金(スポンサー)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:22:57.15ID:ePlRpadw0
24時間のコンビニが嫌なら
個人商店でもやれば??


セブンイレブンの看板で甘い汁だけを吸いたいのか?
ちょっと虫が良すぎるだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:23:36.60ID:sX7pVZ+h0
都会ではコンビニもドラッグストアも胡散臭い整骨医もチェーンのコーヒーも飽和状態
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:24:32.80ID:JNkhY1Fm0
奴隷でええんじゃ!
とか送ってくる奴までいるのか
ほーんと腐った奴だな死ねばいいのに
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:24:53.24ID:wg3PNy5O0
>>32
トイレも呪文のように壁一面にトイレの使い方の警告書が書かれて怖かったわw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:25:19.08ID:Lg4MmN010
しかし工作員ものすごい数だし粘着力も半端じゃない
それだけセブンにとって都合の悪い展開ということだな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:26:54.15ID:wg3PNy5O0
>>34
俺は罰金取られてないよ
機械の横に小さな文字で紙一面にびっしりと書かれた警告文に押し間違えたら罰金1万円戴きますって書いてあるのよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:26:58.72ID:Q9Ty+Xqv0
>>40
見たかったわーw
誰か画像残してないのか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:27:01.89ID:OqfHV8L/0
うちに出入りしてる西武百貨店の外商さんが「セブンアンドアイホールディングじゃなかったら
西武百貨店も存続してなかったかも、セブンイレブンのおかげです」と言ってたわ、
セブンがなくなるのは構わないけど西武がなくなるのは困る。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:27:55.52ID:JPB5yh4H0
政府安倍自民の方針に文句言ってんじゃねぇ
反日非国民が
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:29:37.49ID:7a44eDyC0
>>44
あれかな?
ネットで見た事あるから探せばあるかも
ちと探してくるわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:31:10.83ID:WDd/PHd80
コンビニオーナーが絶対に安泰なんて事はないわけで
失敗して店閉じるオーナーもたくさいいるわけで
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:32:34.01ID:WDd/PHd80
セブンだからうまい棒10円で売れるわけで
個人商店なら20円にしてお客来なくなる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:33:10.84ID:jO1/VHLg0
セブン関連昔から工作員多いからな
ピックルとかに金払うんならその分FCに還元してやればいいのに
そんな考えだから炎上するんだぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:36:12.22ID:wg3PNy5O0
>>44
写真撮ってなかったか調べてみたけどなかった

>>50
こう言う感じじゃなくて、小さい文字で紙にびっしりと書かれてた
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:36:30.52ID:9ugqfawt0
真実は分からんが、このスレもDD論になりつつあるな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:38:00.98ID:7a44eDyC0
>>50
これ違うらしいです
誤爆です
ごめんなさい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:38:21.05ID:l+4NkoFI0
>>57
給料未払いでオーナーが行政指導されるだろw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:39:51.54ID:r6DoMPBS0
「セブン イレブン いい気分 開いててよかった」
は7-11の話で24フルで開いててよかったとは思ったことないな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:42:16.71ID:WDd/PHd80
今回はバイトテロじゃなくオーナーテロだな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:43:04.73ID:eHc33J6N0
人手不足を嘆いているだけではなく〜中小企業は就職氷河期世代の積極採用を
中村智彦 | 神戸国際大学経済学部教授
2018/3/22(木)6:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20180322-00082980/

>・「採用できない」と嘆く中小企業経営者

>ここ二年ほど、日本中、どこの中小企業経営者と話しても、その多くが口にするのは求人の困難さだ。

(中略)

>「4、5年前と大きく変化してしまい、うちのような中小企業では高校や大学に求人票を出しても、応募すらない。
>地方でも外食産業や流通産業がアルバイトでも時給を1000円以上出すようになっており、若い社員の中にはうちでは正社員だぞ、あちらはアルバイトじゃないかと言っても月給に換算して、辞めていく者も出て、頭が痛い。」
>と中国地方の中小製造企業の経営者は嘆く
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:44:58.84ID:WDd/PHd80
このオーナーも過去のバイトに時給1300円くらい払っておけばいいものを
自分がバイトに立場になって喚いているだけでブーメランだと思う
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:45:48.20ID:3WgxGqqY0
7-11 openでいいよ。
ついでに店休日を設けてもいい。
いつからだろう。百貨店もスーパーも年中無休になったのは。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:46:25.18ID:sX7pVZ+h0
儲かっているときは不満ないくせに
左前になったら文句
だから商売人は嫌いだ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:46:27.68ID:D8hMkzo20
アルバイト・パート時給1000円時代 〜 中小企業は人材不足をどう乗り越えるか
中村智彦 | 神戸国際大学経済学部教授
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20180511-00085076/

>「コンビニの24時間営業も継続が困難。アルバイトが確保できずにオーナーが入ることも多い。以前から人手不足だったのが、ここ数年でその深刻さが激しくなった。」
>と中国地方でコンビニのフランチャイズを行う中小企業経営者は言う。
>「もう24時間営業の時代ではないかも知れない。もともと未明の時間帯は売り上げも少なく、閉店しても良いのではないか」と指摘する
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:46:53.23ID:Z55ojn900
>>1
>「おまえらコンビニやろ。24時間やれよ! 何を言うてんねん。おまえら奴隷でええんじゃ!」


「僕虐められてます」を強調するために
わざとらしくこういうコメントを出したり
このオーナーってほとんどプロ市民だな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:48:07.29ID:WDd/PHd80
このおっさんがコンビニを5年も経営できたなんてな
ラーメン屋なら3ヶ月もたないよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:49:04.23ID:hwj00fhC0
本社は店舗の電気代やら人件費やら経費を気にする必要ないんだから24時間やらせてちょっとでも売上からピンハネすることしか考えてないの契約する前からわかることだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:49:29.80ID:PaZplT5k0
24時間営業の是非は問題が矮小化されてて本質は不平等条約みたいなフランチャイズ契約じゃないのか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:49:31.68ID:Hxe4fYDC0
>>71
まあ、今回の一連の報道見ても
弱者に見られるための努力ってのは惜しんでない感じはするな

企業嫌いのサヨク系団体なんかも協力して、知恵だしてんのかもね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:49:41.19ID:uxqbfIop0
>>8
おいハゲ
デタラメばっか言うてんじゃねえよ
俺は松竹梅つくけど同和でもアッチ系でも何でもねえわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:52:14.78ID:Mh8YWlBe0
なんか企業の肩持ってるレスはわざとらし過ぎるなあ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:53:53.53ID:VTNJBfl20
全店24時間にこだわることない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:54:11.33ID:GOWquE5W0
都会だと終電の客は多いから開いてた方が良さそうだけど終電の客も引けた時間に閉店するなら売り上げは24時間とほとんど変わらないと思うけどな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:55:37.37ID:e7YGYORs0
1972年出生数210万人→1978年生まれは→170万人→2018年出生数90万人
もうコンビニなんて商売は無理ですから
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:57:31.80ID:Vyb0RH6t0
手紙ならまだいいけど電話で激励する奴の無神経さに腹が立つな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:57:40.76ID:nK//pQON0
>>64

有効求人倍率が1を下回り
『人余り』になったのが1993年

正社員の有効求人倍率が1を超え、
『人手不足』になったのは
それから24年後の、2017年の6月


【 人手不足 (1945〜1992)】 

・労働者が守られ、無能な経営者は淘汰

・高賃金で内需は活性化。経済は成長


【 人余り (1993〜2017)】 

・労働者は奴隷に。無能経営者には天国

・低賃金で内需が低迷、25年の長期不況に

・低賃金で結婚できず、少子化が加速

.
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:57:41.09ID:WDd/PHd80
コンビニ経営で食べていこうとするのがおかしいのだ
マンション経営とパチンコ屋とラーメン屋を並行してコンビニオーナーすればよい
コンビニだけの経営者ってのは弱すぎる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:58:38.44ID:nK//pQON0
>>86の続き


どちらが良かったんだって話

90年代初頭までは今と同じで
慢性的な人手不足だったが、何の問題もなかった

売り手市場だったから、高卒でも普通に就職、結婚ができ
妻が専業主婦でも子供二人を大学に行かすことができ
車も家も買うことができ、旅行にも行けた

90年代以降、外国人労働者を入れたこともあって
買い手市場になり、労働者が安値で買いたたかれだした

就職氷河期になり、非正規化、低賃金化が進み
低賃金で結婚できないために、少子化に拍車がかかった

人件費削減しかできない無能な経営者が幅を利かせ
国際的な地位、競争力はどんどん落ち
増えたのは借金と貧困者だけという
見るも無残な25年となった

.
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:00:35.60ID:fK198dwU0
>>88
オーナー潰して土地とりあげるか借金背負わせて沈めるやり方
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:00:53.69ID:tTAve4Wa0
コンビニのチェーン店に加盟するには店舗の立地条件が良くないとダメなんだろ?
で、本社の営業マンが来て加盟をお願いするという流れのハズ。だから
立場上は店のオーナー側が上で契約条件もある程度は口を出せるはず。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:05:43.31ID:fK198dwU0
>>92
やらせてみて日販80万越えたらドミナント検討して潰す
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:08:21.95ID:+otkiVq50
本社の人間も24時間体制じゃないだろ
労働組合でストライキして本社を襲撃したら良いのになあ
社長が奴隷したらいいよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:10:23.64ID:Ws51fScN0
本部からかかってきてたりして
まあ本部が24時間やれる人員出せないならもう24時間営業は止めるしかないんだが
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:10:35.74ID:+otkiVq50
金銭というルールに縛られずに
体制を崩壊させるために戦えば良いのになぁ
お客様も社長も結局人間でしかないし
ザクザク刺したら死ぬからな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:12:40.14ID:fK198dwU0
いずれオーナーの成り手がなくなる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:12:56.07ID:TINRydYo0
コンビニなんかやるもんじゃないよ
本部に美味しいとこ全て吸われてオーナーの手元には小銭しか残らない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:13:14.39ID:+otkiVq50
体制があまりにも酷く、
救貧するようならその命を捧げて訴えたらいい
本社に行って何人か殺してくればいい
少しは搾取される側の苦痛が届くだろう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:15:06.95ID:fK198dwU0
誰もオーナー引き受けなくなるのが一番の本部へのテロだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:16:45.91ID:+bs8FOdl0
354名無しさん@1周年2019/03/03(日) 21:46:36.99ID:vAbEV3Ax0
無職や貧困層は人間の情が欠落してるからな
強者の味方をしていれば自分まで強くなったように錯覚して弱い立場の人達を叩く
情け無い

↑欠落してるのは上級もな
成功者はサイコパス多いわ、ってか本部の連中コレだろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:17:45.16ID:ovreBm0i0
周辺のセブンは成り立ってるから、このオーナーの経営センスの問題
まあ商売なんて全員がうまくいくわけじゃないからな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:18:04.35ID:fK198dwU0
本部の要求に応えて完璧にこなしても懲役15年させられるのと変わらん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:19:49.50ID:+otkiVq50
その立場にならないと分からないだろうから
本社襲撃して社員連中をコンビニバイトで強制労働をさせたらいいよ
逃げたら殺したら良いし

「何で?ツラいの?自分たち決めて他人にさせたのに?」って言ってやらないと分からない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:20:54.07ID:XFs/eSl70
おまえらコンビニやろ。24時間やれよ! 何を言うてんねん。おまえら奴隷でええんじゃ!
【在日朝鮮人の言い分である】
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:21:10.55ID:ovreBm0i0
>>113
その前にバイト給料払えよw
バイトにやってることは本部以下w
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:21:17.42ID:yVBhsi1A0
>>111
オーナーに裁量を持たせないなら
ヘボオーナーでもある程度は店を保てるようなサポートは必要だと思う

オーナーに裁量与えて、全て任せるってんなら
経営に行き詰っても本部は知らんってのも通るけどさ
0117sage
垢版 |
2019/03/04(月) 00:21:19.72ID:h6aQFJu/0
バイトが半年で13人やめた店ってほんと?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:21:28.15ID:fK198dwU0
セブンイレブンが発表しているオーナー契約者の年齢がコチラ
50歳以上:29.2%
40代  :32.6%
30代  :28.3%
20代  :9.8% ←
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:23:01.49ID:ujYgsg1d0
うちの近所のまいばすけっとは7時から0時だが
何の不便もない。頑張れ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:24:35.38ID:+otkiVq50
>>115
コンビニ店長も横暴な奴はいるからなぁ
人間、上下関係でうまい汁吸ったり横暴しだしたら終わりだわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:24:36.79ID:4GF41wvM0
まあ看板、流通網使わせてもらってんだからある程度は仕方ないんじゃないの?嫌なら独自でやればいいんだからさ。コンビニ出店は三者から選ばなければならないとか法律でもあれば問題だけどねw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:25:00.52ID:fK198dwU0
今の20代が30代とか40代になった時に転職してオーナーやりたがるとかは、とても思えないからコンビニのフランチャイズ契約ビジネスモデルはそのうち終わる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:25:03.03ID:D4K+QaUO0
このオーナが共産党員ならどう思う?
出自を調べてからでも応援するのは遅くないよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:26:29.68ID:vV4WZd7n0
契約更新しないなら24時間営業なんてしなけりゃいいだけなんじゃないの?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:27:02.09ID:IwKTWmkw0
早い話が違約金なんて一円も払わず辞めたらいいだけ。
NHKですら最高裁判決無視して裁判費用踏み倒してる国なのに。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:27:11.94ID:yVBhsi1A0
>>123
オーナー自身が共産党員かどうかはわからないけど
このオーナーに味方してる人間に共産党員はいるとは思う
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:27:37.21ID:+otkiVq50
>>121
労働の義務はあるものの
その労働に奴隷のように言われる処遇が存在するのが問題だからな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:27:54.44ID:fK198dwU0
>>124
意地でも本部にロスチャージ払わんぞみたいな。豪傑オーナーですな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:29:46.02ID:BA5d2enE0
世の中舐めるなw
自力で起業したらこんなに恵まれてないんだぞ。
・資金繰り
・仕入れ先
・設備
・看板
・光熱費
これら全部自分でやらないとならない。
なんで文句なんか言えるの?

そして、失敗したらあとは黙ってコツコツ借金を返済する。
店主、資本家、投資家みんなそれがあたりまえ。

起業をなめるなよ。
世の中舐めるな、ふざけるな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:31:33.67ID:fK198dwU0
>>130
心配するな。あと10年たたないうちにオーナーの成り手がなくなるから
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:32:24.97ID:6MoOV7Uh0
中学生の職場体験が世の中を壊していってる。
バイトテロとか職場体験世代でしょ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:33:05.54ID:+otkiVq50
民主主義国家で民のために議論されるべき問題だ思うけどなあ
武力と奴隷の時代は終わったが鎖が金になっただけだいうのは第三世界への仕打ちで知られているからな
弱いものが強いものに貪られるだけ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:33:23.27ID:BA5d2enE0
>>123
共産党員は労働者であるべきだろw

オーナーになろうなんていうのは
党員失格だろw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:33:59.34ID:yVBhsi1A0
>>130
まあコンビニオーナーって、そのへん全部自分でやらないで良い代わりに
自分の裁量全く無い、雇われ店長に毛が生えたみたいなもんですからねぇ

だったらだったで、バイト確保も経費なんかも本部持ちで
オーナーも給料制で、普通に雇われ店長にしとけば良いと思うんだけどね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:35:39.71ID:fK198dwU0
今の若い世代は事業で成功したいという気持ちはあまりなくて、食えるだけ働きたい。肩書きより休みの方が欲しいから。現有オーナーの引退とともに、徐々にオーナーは枯渇していくことでしょう
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:37:09.18ID:50gZoXAu0
>>130
中年引きこもりニートが偉そうにwwww
お前はとりあえずバイトでもしてから何か言えよw
 
 
 
だからお前はダメなんだよw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:37:48.27ID:q5IosZan0
     |  :/ .,,,=≡, ,≡=、、 l  l ゴイムは奴隷だ
  n  i  l゛  .,/゚\,!./゚\ l  ! チョッパリは死ね
  || |` |  :⌒ノ/.. i\:⌒ |: i  ユダヤ金融悪魔様の為にしね
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  そんな僕は朝鮮人
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i / イーッ イヒヒヒヒー
 |   ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ユ〜ダ〜ヤ〜フリィイイイイイイイイメーソン
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ / ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:38:06.62ID:xD8GR2cK0
>>134
オーナーも労働者だろ
資本家になったら失格だが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:38:08.07ID:vtapdmE/0
>>136
損失転嫁はそれできないから
今の仕組みなんだろうな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:38:23.54ID:q5IosZan0
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<悪魔!悪魔!安倍晋三は悪魔!安倍晋三は悪魔!>
<悪魔!悪魔!安倍晋三は悪魔!安倍晋三は悪魔!>
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ 

/っノ      /っノ      /っノ     /っノ      
/ /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / / ∧_∧ / /  ∧_∧
\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:38:55.50ID:+otkiVq50
奴隷と社会集団の武力(今は金)に耐え忍んでいてもうまい汁をすする側は改善しないだろうよ
良心があれば格差なんてさっさと緩和してる
放棄して蜂起して物理的に崩壊させたら少しは分かる
心がないサイコパスの心に訴えるのは無駄だからな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:40:02.52ID:50gZoXAu0
>>138
そうならないと、馬鹿本部は気がつかないんだよw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:41:21.54ID:fK198dwU0
>>145
どうせ食い尽くすまでは本部は蓄財しまくる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:41:56.59ID:D4K+QaUO0
>>145
多くの人はセブンの悪行も知っているうえでオーナー批判してんだぜ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:42:09.70ID:VNS3+Z/yO
オーナーよく動画にさらされて可哀想
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:44:03.14ID:GLe/dGY00
日本には自販機文化があるんだから
7-23時は店舗に人がいて
裏に回れば自販機が同じように並んでたらいいだけだろ
設備はかかるかもしれないが人件費に比べりゃ安いもんだ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:45:00.54ID:yFoSdh3C0
>>101
社長が奴隷したらいい
ってのと
オーナーが働けばいい
っての、一緒じゃん
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:46:00.21ID:fK198dwU0
>>147
このオーナーもおかしいし、本部から見れば不良品だから逆に本部が手を焼いたわけだ。コンビニのフランチャイズ契約商法の実体を世間が知る良い機会になったってことでOK
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:50:52.76ID:O+mwgAlN0
24でやる店は今の20%もあれば足りるんじゃない?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:51:52.41ID:fK198dwU0
オーナーの新規契約志願者が減れば被害者(本部から見ればカモ)は減るし既存オーナーも少しは楽になるだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:53:13.88ID:BIqaZK2m0
特亜スレ並みに工作員が湧いてるな
先進国自称しておいて奴隷労働そのものとかないわ
批判されて当然だろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:54:58.73ID:6MoOV7Uh0
五輪になったら大量の売れ残りが出て赤字になるって言ってるみたいなもんやん。
サッカー進出エリアの不況ってマスゴミは絶対に認めない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:57:07.22ID:pwcXpgXF0
>>9
無知馬鹿丸出しだなお前www
政府怒らせない為と世間様への
やってますアピールだよバーカ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:59:05.44ID:fK198dwU0
批判されても騒ぎになる方が、このオーナーには美味しいはず。本部は地雷を飼ってしまった。ザマァ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:07:23.34ID:xL9AQB7H0
>>12
オーナー夫婦が神慈秀明会ってカルト信者でバイトの面接にきた人を宗教勧誘するから人こなくなった
地元じゃ有名な話
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:08:08.15ID:NzdZD7OT0
近めのコンビニ2店くらいで協力して、交互営業したらどうだろう?
休んでる間は「今の時間ここは開いてます」と張り紙を出す
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:09:59.52ID:xL9AQB7H0
オーナー嫁の通夜や葬式にも信者がたくさんいて異様な雰囲気だった
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:11:13.69ID:NzdZD7OT0
>>150
いや、皮肉ぐらい理解しろよ
本当に言いたいのは
「社長が24時間働いているのでない以上、
オーナーにそれを要求するのは許されない」
ってことだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:21:46.85ID:U2rb2gew0
>>157
それこそが印象操作に騙されてない? ってか誰にバカとか言ってんだよゴミ野郎が。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:22:47.50ID:XgWOCi/f0
オーナーのことを擁護している情弱は、ちょっとでも検索したりできないんだろうな
こんなに簡単に騙されるんだから特殊詐欺もなくならない筈だわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:24:03.74ID:+bs8FOdl0
>家族経営をしているけど、娘と娘婿が帰ってきてくれたので
ヒイイ全力で逃げて娘家族
親の泥沼に引き込まれてかわいそう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:31:17.64ID:6MoOV7Uh0
サッカーみたいに税金いたからないの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:35:24.71ID:JCSw6ANK0
まあ24時間営業を義務のように主張し、違約金が取れるわけもない。契約すれば違法でも合法になると考えてるのかしらんけど
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:36:14.23ID:sDUg2H8d0
このオーナーに問題があったとしてもコンビニ本部にも問題があるんだからいいきっかけにはなったね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:39:42.51ID:FsQ6XR7V0
第参話 「鳴りやまない電話」
第四話「雨、オーナー逃げ出した後」
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:41:16.95ID:6MoOV7Uh0
銀行みたいに整理券配ればいい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:42:14.34ID:raHQIfxD0
多くの国民が24時間営業を望んでいない。
コンビニの24時間営業を法律で禁止するしかない。
民意が政治に反映しない制度が妨害している。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:42:26.33ID:yFoSdh3C0
>>172
契約書に書いてある営業時間は義務として守るべきだろう
オーナーがどれだけ働くかは自由
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:43:36.10ID:6MoOV7Uh0
スルガ銀行?も無理な営業のせいで、サッカーのスポンサーしてるどころじゃなくなった
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:44:33.99ID:YujjAIVw0
裏で共産党が糸引いてそうな匂いがするんだが
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:44:37.47ID:CVfUsWDp0
関係のない電話する暇も他所の店舗に遊びにいく暇もある自称死にそう奴隷たち
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:50:36.16ID:EApJ+n5R0
>>160
本部擁護のためガセ流してオーナーの誹謗中傷する工作員を辞めてバイトに応募したれよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:54:25.24ID:6MoOV7Uh0
【マネー】ふるさと納税、返礼品をもらったあなたに「税務署」がやってくる
 肉、魚、野菜…すべて一時所得です
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551579007/l50

≫180

【国際】「親韓派になれ」 国士舘大学の韓国人教授、
日本学生2000人を韓国に送り日帝の蛮行を学ばせる
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551433053/l50
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:55:55.11ID:XgWOCi/f0
>>173
この店長の最初の言い分は、「店員が居ないから長時間開けていられない」だぞ
それで、「本部から応援呼んだら赤字になった」

たかだか時給2000円でずっと支払っていたら赤字だとか
本部やることやってんじゃん
バイト代なんてそれ以下なのに、どうして人が寄りつかない
しも全員一遍に辞めたとか

人口密集地でおかしいと思うだろ
普通なら
そしてちょっとでも調べるだろ

出てくる出てくる店長の一面がこれでもかと
この店長は自分を弱者の側に置くことで、自分の悪いところを隠して正当化してんだよ
韓国見ても分るだろ
難癖なんて、つける方は幾らでも言えるんだよ

「本部にもおかしいところはある (キリッ)」
とかw
お前は、韓国が文句言っているのだから日本にも非があると擁護しているのと同じだよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:57:28.52ID:DOwWH44qO
今からセブンで酒買ってくる
やっぱ最低でも今くらいの時間まではやっててもらわないと困るな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:00:48.23ID:pgpvN6No0
深夜割り増しがいい、
3割増しで価格を設定すればいい。
深夜なんか本当に買いたい奴しかこんし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:02:09.81ID:dmycCpJS0
無能な経営者は不眠不休で身体使うしかないんだよ
セブンの看板が無けりゃとっくに閉店してたぜこの馬鹿オーナー
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:03:17.66ID:xKqKTix10
最初は、全国の痛いコンビニオーナーが2ちゃんで連投してるのかと思ってたが

この大阪のオーナーと仲間が連投してるっぽいな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:07:11.49ID:LuzEP/yH0
松本さん頑張れ!
都内だけどうちの真向かいのセブン、
深夜に客が入っているのをほとんど見ない。
たまにタクシーやトラックが止まるだけ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:07:17.49ID:W59pQBwS0
そもそもこのFC契約が仕入れやら何から何まで制約掛けまくって全く裁量の無い実質違法契約じゃねえか
FCの個人事業主と言いながらやってる事はただの雇われ店長
起きた責任は個人事業主の責任だからセブン本店は関係ありませんwww
コイツらのやってる事は違法なサラ金をグレーゾーン金利とか言い張ってた消費者金融と同じだよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:09:06.35ID:pgpvN6No0
手腕がない経営者はさっさと辞めたらいい。
ヤバくなってごねても契約したのアンタやろ!
あと、セブンが違約金強要したのはちゃんと情報取ってほんとかどうか確かめてから報道すべき
0196天才おがわ ◆pSj8o4WvSQ
垢版 |
2019/03/04(月) 02:11:27.57ID:M5O8e/Y6O
オーナーの方が問題だ、こいつらはオーナーになれば片手うちわで現場はバイトに任せておけばよいと考えてるクソばかり、都合が悪くなるとマスコミをよんで世間を味方につけようという有り様、恥をしれ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:13:33.13ID:bzPJ8DMP0
関係ないけど、どのコンビニも
もっと可愛いバイトさん入れてほしい
バイトに中華とかベトナムにコリアンはもう結構
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:14:53.35ID:W59pQBwS0
>>193
応援装ったセブンイレブン本店の営業妨害も入ってるだろこれ
セブンイレブンのネット、社外工作は半端ねーぞ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:19:43.46ID:+bs8FOdl0
>>175
最終話「世界の中心でセブン&アイを叫んだけだもの」
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:21:32.44ID:1smYUO8q0
まぁ、いいきっかけになってよかったじゃんw
このオーナーだけじゃなく、全国にも大変なオーナーがいるって
わかったんだからさ

セブンもこのままこんな状態が引き伸ばされると、
イメージダウンしかねないし、マジでどうするつもりなんだろうw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:24:30.69ID:Era4cH1X0
この花の名前で検索するとやばいのがいっぱい出てくるな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:24:35.73ID:yFoSdh3C0
>>192
契約は契約書に書いてあるんだろ?
何も24時間働く必要はないよ
雇えばいいんだから
雇えません ってのはもう破綻してるだろう?
それ本部のせいじゃなくね?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:25:57.28ID:0GZP0xA60
セブンの肩を持つ奴ってなんなの?
一般人じゃないよね?
一般人がそんなことする理由がない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:28:43.61ID:Era4cH1X0
7の 肩持ってるわけじゃないよこの胸が異常と言ってるだけ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:29:25.05ID:0GZP0xA60
主観ね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:29:35.71ID:yFoSdh3C0
>>205
俺は零細個人事業主だが、自力でやるのも人を雇うのも出来ないならそれはそ事業をやる力量がないって事で、誰のせいでもない自分のせいだと思うんだよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:32:16.31ID:/iWe0qIy0
>>208
ある意味、副業商法なんだよな
細かい面倒な点は本部がやりますからあなた方は言われた通りにしてください。っていう

本当に嫌なら、会社組織にして別に店長を置いて自分は統括するだけにしとかないと
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:33:34.61ID:3Q5f3K580
看板貰い上納金=ヤクザ式
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:35:15.27ID:0GZP0xA60
生かさぬよう殺さぬよう
例え死んじまっても生命保険で金は回収させてもらう
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:35:48.80ID:XHpk8Cpb0
>>205
片山さつき応援するやつ、みたいな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:36:13.71ID:uJ6s3IIj0
>>1
セブンイレブン東大阪南上小阪店 大阪府東大阪市南上小阪8-2 O6672O7411 松本実敏
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:37:54.50ID:yjsx3ABX0
ゼブンの方針受け入れられないのになんでゼブンの看板使いたいの
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:38:59.86ID:Gs/RsunE0
24時間営業じゃないセブンイレブンは都内にも結構あるから
認めてもいいのにな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:39:07.27ID:0GZP0xA60
ゼブンは知らない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:39:57.75ID:9axlm5hM0
セブンの看板は欲しい
人件費はとことんケチりたい
好きなように経営させろ

これはさすがにちょっと
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:42:20.90ID:Z5ZD8rds0
>>205
フランチャイズ契約なら従うしかないだろ
嫌なら個人経営するしかない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:42:48.54ID:0GZP0xA60
分かりづらい契約書だったみたい
煙に巻かれてか?

https://iwj.co.jp/wj/open/archives/158790

フランチャイズのオーナーを始める前、大手都市銀行に勤務していた経験から、
お金の流れや契約書などの知識を持ちあわせていた三井氏も、

【本部との契約の曖昧さ】

には気づかなかったという。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:43:38.57ID:0GZP0xA60
公序良俗に反した契約は無効
http://lantana.parfe.jp/keiyaku04.html

ex)
優越的地位を背景にしたり、そのような地位を利用したりして、
過酷な契約条件を課したり過当な不利益を課す行為。

さて、今回は?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:45:02.44ID:pTLNojP80
「電話線も繋いでないのに、この電話、ずっと鳴り続けているんです……」
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:45:20.97ID:0GZP0xA60
こわっ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:46:12.44ID:dmycCpJS0
>>205
これに関してはセブンの肩持つよ、まともな一般人はw
これが分からない貴方みたいな人が大勢いるのが滑稽
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:47:12.76ID:FwO6Bpj60
>>1
セブン店長、欠勤バイトに罰金か オーナーら書類送検
https://www.genius-japan.com/blog/ono20170302

バイトに罰金orペナルティ課したり
給料から罰金や損失穴埋めの天引きをしたりは、一度もないよな?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:47:15.65ID:9Mc87emf0
ヒューマンライツなうとか、
助けてあげないのかしらね…
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:49:17.10ID:w/xtE9xj0
ロイホも24時間やめたんだし
コンビニも一部を除いて7時〜23時までにしよう
24時間強制するセブンイレブンはクソすぎ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:50:05.55ID:Era4cH1X0
客から駐車場勝手に止めたからって1万円罰金取ってなかったっけ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:51:30.74ID:TQelpmHV0
これバイトが居ないことを理由にしてたけど計画的に雇わなかっただけじゃん怠慢だろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:52:14.01ID:WJ5ZuD1z0
これも平成の終わりだろ。
平成はコンビニの時代だった。
しかし無理をし過ぎ。
24時間営業は一部を除いて続けられなくなるし、サービスも整理していく方向になるんじゃないか?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:55:38.98ID:5OmEwYUm0
>>231
そうだね、それだと深夜に大型トラックが動かせなくなるから、物流も終わるね。アマゾンの送料が3000円とかになるよ。
ヤマト60サイズ1800円とか。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:55:53.78ID:0GZP0xA60
>>224
セブンはまったくもって正当だと言うわけだ
被害者オーナーが他にも結構いそうだけどなぁ
裁判等でセブンの契約の違法性が認められたら面白いな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:57:58.41ID:w/xtE9xj0
バイトの人たち
こんな夜遅くまでご苦労様です
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 02:59:00.04ID:5OmEwYUm0
>>234
金持ちになるために日本に併合してもうニダ。
ウリは日本から強制的に併合させられたニダ。謝罪と賠償を請求するニダ


金持ちになるためにセブンのオーナーにならせてもらうニダ。
ウリはセブンから強制的に労働させられてるニダ。労働の自由を奪ってるニダ。
本部は謝罪して受け入れるニダ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:01:39.81ID:hMKXMYxM0
このオーナー自分をアリに例えて働き者みたいにカッコつけてるけど
文句言いつつセブンイレブンに寄生し続けてる時点でダニとかノミでしかないだろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:02:21.92ID:Era4cH1X0
解約金いらんて言ってるのにこのオーナーが辞めないだけでしょ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:02:41.50ID:Era4cH1X0
それで24時間しないと駄目だからって文句言うのっておかしくないか
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:05:24.09ID:wYLdjcw70
>>239
おまえどっち側でニダニダ言ってんの?

意味分かんねーとこもニダらしい
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:06:32.83ID:0GZP0xA60
このオーナーが解約金ロハで円満解除になったとしても、
悪の組織守銭奴セブンは我々の住む社会びこったまま。

これは、なんとかしなきゃ!
次の被害者が出ないように!
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:07:23.34ID:oRJj0Lor0
業者雇って恫喝電話か

本部って酷い人達の集まりなんだね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:07:42.52ID:BMolfczE0
>>1
人手不足の問題を解消しなければ、営業時間が徐々に短くなっていくのだろうか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:07:42.98ID:5OmEwYUm0
ちなみにトラックの運ちゃんは、法律で一定時間ごとに休憩をとらなきゃいけないことになってる。高速のサービスエリアは満杯だから、仕方なく一般道を通るようにしてる。高速料金節約のためでもあるから。
地方の主要道路付近のコンビニだとトラック何十台も止められるところが多いんだよ。

もしコンビニの深夜が禁止になると、休める場所なくなるから、物流破綻するんだよね。昼間しか運送できなくなるから、配達日数は3倍掛かるようになる。生鮮品も鮮度がかなり落ちるようになる。
宅配便も料金を3倍くらいに値上げする必要がある。
世の中のさまざまなインフラは、コンビニがあるの前提で成り立ってるから、
深夜に店閉められたら、日本経済終わるよ。

ああ、それが目的なのか。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:08:02.73ID:+ka3fPO90
まあ過剰なサービスは今後減ってくでしょ コンビニはボランティアじゃないんだし
ただそうこうしてるうちにほぼ無人コンビニになるかもだが
無人つか自販機コンビニかな日本は
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:09:07.14ID:FwO6Bpj60
息子は東京の大学に行ってるのに「店長」として、事務所に写真貼ってるのはなぜ?
一時的に今だけ手伝ってるだけでずっと店にいたわけでもないのに店長?給料渡してるの?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:09:09.04ID:0GZP0xA60
>>245
×社会びこったまま
◯社会にはびこったまま

ねむい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:09:33.60ID:w/xtE9xj0
>>250
コンビニ無人化もありかもね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:10:15.36ID:wYLdjcw70
>>245
子供かよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:10:50.62ID:WJ5ZuD1z0
>>249
別にトラックが止まれるような拠点になる場所は営業すればいいだけじゃないか。
都市部のコンビニ24時間とは何も関係ないし。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:12:17.74ID:FwO6Bpj60
「店長」である息子は現在東京で大学生
でも地元には息子の同級生や友人もいっぱいいるでしょうに
誰も手伝いにアルバイトにきてくれないの?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:12:30.38ID:5OmEwYUm0
>>251
脱税、いや節税でしょ。
従業員へ支払う給与は身内であっても利益ではなくて、人件費として処理できるから。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:13:03.41ID:FwO6Bpj60
オーナー父子のインタビュー動画今見たけど、疑問がいっぱいだ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:13:34.85ID:Vboq71S70
基本は7-11。
深夜早朝の需要と収益が高い店舗は24時間で。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:14:25.28ID:2iB4EL010
JFA FCコンビニ調査研究のデータによると、

・コンビニオーナー自殺者   1,200人以上
・コンビニオーナー自己破産者 5,000人以上
・コンビニオーナー行方不明者 6,000人以上
だそうです。


全国のコンビニ5万店 1割以上が経営難

充分社会問題だと思う
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:17:54.89ID:5OmEwYUm0
>>255
夜に乾電池切れたらどうすんだよ?
夜にシャンプー切れたらどうすんだよ?
夜にコンドーム破れたらどうすんだよ?
夜にビールが飲みたくなったらどうすんだよ?
夜にタバコが切れたらどうすんだよ? 
夜に生理用ナプキン切れたらどうすんだよ?
夜に履歴書書いてる時に証明写真焼き増ししたくなったらどうすんだよ?
夜に明日会社に持っていく重要な書類をコピーするの忘れてたらどうすんだよ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:18:51.90ID:yFoSdh3C0
>>260
自営業者だとどうなるのかな
経営難が1割は少ないと思うよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:19:01.59ID:UzuaeRLm0
もうさ、国営化でいいよ、
オーナーに負担かかるのはもうよせ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:19:58.72ID:5OmEwYUm0
>>261
回らないから時短にするんでしょ。
息子の給与分の人件費を更に払えないから。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:20:53.48ID:yFoSdh3C0
>>264
公務員として雇うのもすごい話だな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:23:42.62ID:5OmEwYUm0
>>266
交番でコンビニやれば、winwin。
警察官の服着てる店員に金を出せっていう奴いるわけないから、防犯も完璧。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:25:06.42ID:5OmEwYUm0
>>267
買い置きすると、買いにいく癖がなくなるから、余計に買い忘れしやすくなるんだよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:26:35.45ID:yFoSdh3C0
>>268
おもしろいねえ
店員が警官の格好するのか、警官が店員もするのかで全然話が違ってくるけど
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:29:25.93ID:4NFWdOCt0
>>92
>で、本社の営業マンが来て加盟をお願いするという流れのハズ。だから
>立場上は店のオーナー側が上で契約条件もある程度は口を出せるはず。

そんな形態は20年以上前だよ
酒類販売業免許の取得が今以上に難しかった時期に個人経営の酒屋のおっさんを甘い言葉で言いくるめて加盟させてた
そういう連中は>>1みたいにいろいろと本部の言うことを聞かないし、土地も自分で持ってるから本部の思うようにならないことが多い
今は良い立地を本部が探して借り受け店舗を建てて、その店での販売権をオーナーという名の奴隷に貸す
初期の加盟費用を少なくする代わりにマージンを上げて10年〜15年間しっかり搾取するのが主流
日販が思うように上がらなくてもその分廃棄は大量に出るわけで、オーナー家族はそれを喰ってれば少なくとも餓死はしない
”よくできた”仕組みだよね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:31:42.44ID:egHN24cH0
まあ税金やら補助金たくさんもらって仕事してるところが年中無休で24時間やってるなら
理屈としては通るんだろうけど
実際には土日祝休みで昼休みあり長期休暇とかそんなのでもまったく問題なく回ってるんだよな
24時間じゃないとだめってのは屁理屈以上にはなりえない
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:32:51.34ID:ULq7M7jc0
応援も今だけかな 負けるだろな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:34:39.30ID:yFoSdh3C0
>>272
すごいなこれ
検討に値すると思う
民業圧迫だけど、コンビニ本部にあたる部分が警察庁の巨大利権になるので案外すんなり実現するかもね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:36:20.14ID:HjqdRB6h0
もともとセブンイレブンなのに
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:44:27.56ID:4GF41wvM0
>>130
あんまり悪いイメージ与えたら起業するやつ減るやろがw だるくても一発当てた時の見返りのデカさを糧にみんな起業するんだからさ。そして出来た会社にみんなぶら下がって雇用ができて生活が生まれるんだ。応援しても脅して辞めさせたりすんのは良くない。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:46:13.07ID:O2vu3oZp0
日本人がこの仕事をやりたがらず外国人が働いてる時点で事業としておかしいわな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:46:33.23ID:1/QQJ3oa0
夜間は客が20人しかこずに暇で開けてるだけ赤字っていうなら

夜間は、息子(店長)がワンオペして

朝〜昼は、父親(オーナー)が勤務

バイト8人はそれぞれのサポートに振り分けたら、十分24時間いけるじゃん

トイレ使用禁止、店の前で飲食禁止で、よそより仕事量少ないんだし
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:48:40.59ID:egHN24cH0
>>249
新潟と群馬の県境とか栃木と群馬の県境、群馬と長野、栃木と福島とかの
山越えの道は基本的に何十キロもコンビニなんてないぞ
休憩所があってもせいぜいトイレと清涼飲料水の自販機ぐらい
道の駅でもコンビニ併設の施設自体がマイノリティーで夜中は似たような状況だ
本当にインフラとしてないと困るのはこういう地域の話
法律で数キロごとに整備するとか早急に法改正が必要だよね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:51:00.99ID:sxZmPbA70
デイリーヤマザキはめっちゃ人道的やで
山パン売っていればあとは自由みたい
商いは薄いやろけど
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:56:46.67ID:VMhPU6s00
24時間止めたら今度は休日と言い出すだろうから
セブンも必死やろな
工作員は全然頑張ってへんがなもうちょっとやらんと時給貰えんで
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 03:57:57.57ID:wYLdjcw70
>>282
スレチ
ここは基地オーナーのスレだよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 04:11:00.84ID:+bs8FOdl0
>>281
そんなキツキツだと病気したら終わるな
学生は試験前休むし主婦パートは子供の・・
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 04:19:30.90ID:HYWvS7qH0
わがままなオーナーさんだね
時短にして解決出来るという考えしかないんだな
さっさと看板取り上げればいいんだよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 04:28:48.08ID:xeoORNjf0
24時間営業は本部直営店だけやってればよい。
個々のオーナー店はAM7時〜PM11時の最低限の営業時間さえ守れば
自由に設定できるようにすべき。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 04:38:26.64ID:xeoORNjf0
>>288
看板通りなら、AM7時開店〜PM11時閉店がセブンイレブンの営業時間だ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 04:47:24.36ID:tR8MHpMF0
日本中、至る所にバイトが出来る環境があるのにわざわざ過酷なコンビニを選ぶ奴は少ないんだよ。
あと、各社コンビニは店舗を増やし過ぎたな。
そりゃ人手が足りなくなるよ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 04:48:22.18ID:F76owIej0
>>288 時短にして解決出来るという考えしかないんだな

時短にして、大半の問題が解決できそうだからこうなってるんですけど?w
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 04:53:57.55ID:1/QQJ3oa0
>>296
この店の近所のセブンは夜勤募集してないほど人員が足りてるわけ

この店の問題点はオーナー親子のバイトへの対応にあるから
時短は関係ない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 04:58:11.25ID:H07urIxS0
>>1
オーナー:「続ければ赤字が増え続ける」 ←じゃ開店1ヶ月2ヶ月で違約金を払ってやめた方が借金が少なくてよかったじゃんw

オーナー:「24時間営業で加盟店になります」

オーナー:「24時間営業は嫌だ〜」というキチガイ

儲かってるコンビニもある
閉店したコンビニもある

で、加盟店になる時に契約したんだろ
開店当初は何も言わなかったのかw

自分の土地=ロイヤリティーが安い
土地など本部が用意=ロイヤリティーが高い


>>288
馬鹿なオーナーだったんだよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:01:00.32ID:HNK/W8Ry0
(-_-;)y-~
お約束の中島みゆきやけど、FCオナニーは自己責任やで。
俺ら、非正規は自己責任とか言われるんやし。
https://www.youtube.com/watch?v=v2SlpjCz7uE
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:01:57.09ID:H07urIxS0
>>260
「全国のコンビニ5万店 1割以上が経営難 」


9割は儲かってるんだな
※一部の無能経営者がイチャモンつけてるんだな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:05:11.40ID:HNK/W8Ry0
(-_-;)y-~
FC辞めて自立するとか、俺みたいに蹄愛馬券師になるとか、
そういう能力に欠けているから契約不履行を正当化するってのは、
中国人とか朝鮮人のすることやで。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:05:41.62ID:1/QQJ3oa0
>>299
こうしてみるとオーナー親子の主張って支離滅裂だな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:05:56.67ID:gRxHw3gw0
このオーナーにも非はあるだろうが
セブン本部はもっと悪党なんだろ
たまたまこのオーナーさんが声がでかくてたまたまメディアやなんやらに
取り上げてもらっただけで

過去に泣き寝入りしたオーナーは多数いるんだろ
死人にくちなしで問題にならないケースはかなりあるんじゃね?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:09:26.41ID:LZojQt720
普通に7-23時営業の店があっても良いと思うけどね
もともとそういうコンセプトだったんだし
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:10:47.82ID:L+3c7RUD0
テレビで見た限りでは態度悪いし、店もおっさんも汚らしいんだもの
そら儲かりませんよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:13:00.56ID:HNK/W8Ry0
(-_-;)y-~
大卒非正規45歳俺、
D発20歳以下しか正社員になれません→俺大学再入学退職
M菱自工25歳以下しか正社員になれません→さいなら〜
さっさと次に行けばええんよ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:15:57.11ID:BLjPRrD10
テレビのニュース番組を見ればわかるけど、日本人の朝は早くなってるからな。
5時か遅くても六時までに開けないとな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:18:28.14ID:20rRxl/w0
自分の思い通りやりたいならFCなんかやねればいいのに
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:21:22.93ID:nU/yD2Xq0
あらゆる物が増税したおかげで誰もが消費を押さえているのにコンビニですら夜は売り上げが落ちるわ。

更に人がいないのに経営なんて無理だろ?

企業が消費税増税やタバコ税や酒税を廃止した影響がとてつもない規模の消費の足枷をしている。

都市は地方から人を盗んで人口が多いから気づかないだろ?

地方は死ぬ一歩手前だぞ?あらゆる物が無駄だと判断されれば無駄な物は一切なくなる。

つまらない日本にしてきたのはお前らな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:21:37.69ID:HNK/W8Ry0
(-_-;)y-~
麻雀が好きだから、麻雀を続けたいから、もっと麻雀上手くなりたいからで、
スポンサー企業集めてプロリーグを作ったプロ雀士を見習えよな。
一戦一戦、泣いたり笑ったり、こいつら、ほんまに凄いよ。
https://www.youtube.com/watch?v=jUS1iPXUbdw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:22:58.69ID:OhkECV1a0
>>34
それはお前の仕事だろ
さっさとやれ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:23:45.31ID:Cv62vcU60
心理学的には激励もストレス
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:25:15.85ID:aUdZJmsb0
>>309
その店だけの問題にしたがるのがアホの特徴
例のオーナーの評判は悪いしそのとおりだろう
だけどセブンイレブンなんてもう飽和しとるわけよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:25:34.57ID:HNK/W8Ry0
(-_-;)y-~
いや・・・岡村さんは先輩やけど、
まだ、その受験は俺世代の受験より緩いねんで・・・
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:25:55.01ID:qai813BW0
キチガイおっさんのせいで
バイトも客も集まらないのを
大きな話にすり替えて社会問題にしたい奴らがいるだけ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:27:52.59ID:HNK/W8Ry0
おあとがよろしいようで・・・
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:27:55.52ID:RlARQdM+0
頭のおかしな大阪人をオーナーに採用したばっかりにとんでもないことになりましたねw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:28:51.40ID:Cv62vcU60
おそらくこのフランチャイズ契約が
憲法違反だという裁判になるよ
オーナー側が勝ってコンビニの24Hが終わるよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:29:12.81ID:HCHL1Ogi0
>>324
ならねーよwww
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:32:12.27ID:N0jfNUTi0
は? セブンイレブンって7時から11時までって意味じゃなかったの? 24時間やってるのかよ?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:33:39.66ID:mF6fWsLb0
初めから開店するなよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:33:52.25ID:fXz+b7IiO
汚い顔したオッサン

愛想悪いオッサン


儲からないからは

自分の責任


契約するオッサン悪いね!
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:34:54.12ID:SNiLdD9R0
コンビニって1日に何度も配送あるんでしょ?
休店時間帯に配送できないから配送ルートやピッキングの効率が悪化して無駄がでそうだな
店側としても検品や商品入れ替え作業が開店時間帯に集中してそのための人を手当てしなきゃならんね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:42:59.08ID:JkC9PZ5z0
>>301
経営難じゃなければ儲かってるんだ(笑)
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:45:49.45ID:+AY7/lH70
>>239
グレー金利を毟ってたかつての消費者金融を思い出すわw

調子に乗って最高裁まで争った結果が業界崩壊とwww

コンビニ業界も好き放題やってたけど、これから国の規制が厳しくなるだろうねぇ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:46:29.84ID:BLjPRrD10
>>330
しかも客がわんさか来る時間帯に作業されてウザすぎ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:50:02.15ID:AiWEg4lb0
開店閉店の準備とか入れたら睡眠時間ほとんど取れないけど誰かが代わりにやってくれてるの?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:53:04.85ID:+AY7/lH70
おら、さっさと本部工作員よ
臭い言い訳や罵倒してこいよ!

交代時間だからもう良いとか手抜きしてんじゃねえよ!
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:56:06.80ID:ktDddTLs0
嫌ならセブン辞めて自営だ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 05:59:20.52ID:BLjPRrD10
清掃を夜中にやるだろうしな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:00:56.95ID:AJgcxI9p0
>>224
オーナーも裁判しても負けるから世論とマスコミの力でって言ってるじゃん。全店舗24時間必要か?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:01:35.73ID:r0g/gFqW0
> 257 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/04(月) 03:12:30.38 ID:5OmEwYUm0 [5/10] (PC)
> >>251
> 脱税、いや節税でしょ。
> 従業員へ支払う給与は身内であっても利益ではなくて、人件費として処理できるから。
うちのオーナーもほぼ欠勤してる身内を出勤してることにしてタイムカード押して毎月勤務時間を空増しさせてるんだが
あれって違法にならないのか?給料って本部が負担する部分とかもあると思うんだが
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:04:28.67ID:+AY7/lH70
中央労働委員会に行ってるんだっけ?
名ばかり管理職と同様に名ばかりオーナーで労働者と認めてもらったら、流れが止まらなくなるね

そらセブン&アイも必死になるわな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:13:32.69ID:lk+7+aUd0
このオーナ━さんの年収600万かよ
マーチ出の冴えない中年リーマンの俺でも
週休2日で年収800万w
24時間年中無休で夫婦で労働600万ぽっち
で良くやる気になりますなワシには解らんわ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:14:03.72ID:HuPC4Fpu0
サラ金グレーゾーンと同じで
そのうち色々変わるよ
無理な契約なんだからさ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:23:11.25ID:hqmkbh7B0
過去にはこういった事もあったしな。
https://ameblo.jp/souldenight/entry-12096889548.html
ここの元の店舗は、駐車場もないような角地だったんだが、真裏に新店舗が出来た。
それが件の店舗なのだが、儲かるとえげつない事してくるな。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:26:32.22ID:Mfw2CwXi0
せっかく19時間営業にしたのに、電話してくるとか迷惑だよな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:31:46.32ID:HuPC4Fpu0
本部の経常利益3000億
半分を加盟店に還元しろよ
2万店なら約750万だろ
それを原資に求人かけてバイトに還元すりゃかなり時給高くなるぞ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:33:20.00ID:l9e005Oe0
>>342
共産系ユニオンのバックアップあるんじゃ?
コンビニオーナー票はかなりあるから自民もオーナー支援するだろうね。
セブン&アイは詰み
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:35:05.38ID:HuPC4Fpu0
チャージを15%下げたら70万ほど加盟店の利益が増える
時給高くして人不足解消しろよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:37:28.54ID:Yw9nJd1J0
>>321
そういうことならなぜセブンは契約解除もせずに時短営業を放置し、それどころか時短営業実験するの?
このオッサンをとっちめるためか?
何かセブン擁護しとる奴って程度をわきまえないよね
他のオーナーもきついからだろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:38:34.07ID:aUdZJmsb0
>>323
頭のおかしなオーナーの思惑以上の展開になっとるやん
そこは触れないの?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:44:15.28ID:dAJN9r9R0
仕事増やしすぎでセブンのバイトはブラックだと近所で評判でさっぱり新人さん来ないわ〜
昼も夜もオーナー以外全員女だぞしかもほとんど主婦
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:53:56.57ID:Zk7xm76n0
>>353
 そもそも、顧客満足度日本一のコンビニは、夜閉店するのが普通だからなぁ。
24時間営業は顧客満足度を上げる手段の一つではあるけど、24時間営業すればトップになれるわけじゃないんだよね。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:55:08.55ID:PJAL61d90
コイズミ竹中のおかげで組合つぶされてから不景気になたな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:59:00.93ID:0jBB55as0
コンビには24時間営業だから生き残ってるんじゃないの?
24時間営業を止めたら商品開発や配送に影響が出てあっさり潰れたりしないの?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 06:59:13.09ID:q6tjEMxgO
そりゃこんな環境なら、白滝吐き出した後パンケーキ食べたい♪パンケーキ食べたい♪ってオカマ芸人の真似するわww
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:07:34.01ID:dfTabwpm0
夜中に搬入と、掃除するから24でなければいけません。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:07:53.87ID:2wkcddSr0
24時間はどう見ても効率が悪い
人間らしさを捨て効率だけを求めた日本人らしい結末ともいえるが

人間に戻れ、セブンイレブンよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:11:18.99ID:RPv547bH0
>>13
契約期間中にやめると、膨大な違約金をとられるんだって。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:12:31.50ID:4+6JmJsW0
>>368
代わりの経営者を見つける努力をして、
その手数料程度にすればいいのにな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:13:59.67ID:8UNNazSy0
バイトという名の奴隷が音を上げ、オーナーという名の奴隷頭が音を上げ始めた

コンビニが今の戦略を続けるなら本社でふんぞり反る社員を投入せざるを得ないだろう
さてさて、社員と言う名の平民はどれだけ持つかな?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:16:35.36ID:KgddZmu90
だいたいテストに一年もかける必要ないしな
一年間置いとけば事態の沈静&個人店を疲弊させて声を挙げられなく目論見だろう
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:18:46.03ID:2wkcddSr0
イオンやスーパーは納品が凄い多いのに日中で納品終わらしてるからね

コンビニは夜中でないと終わらせられないというのは人件費を日中に出せないからでしょ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:21:17.47ID:QIUOsR7Q0
これだけどこにでも有ったら、店名どおり7時から11時で十分だわな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:26:15.65ID:lmtHlWoA0
FCの決め事が守れないならFC辞めて自営にしましょう
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:27:50.32ID:Ze56sNy90
>>368
当たり前じゃね?
開店させるのに幾ら掛かってると
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:29:01.85ID:4+6JmJsW0
>>376
何で代わりの経営者放り込む努力を放棄してるの?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:30:55.48ID:0jBB55as0
契約金も取ってるんだから行き詰って閉店するのに違約金はやり過ぎだろうな
違約金なしで契約解除だ妥当だと思うわ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:33:15.03ID:aUdZJmsb0
馬鹿「人手が足りないのはオーナーが無能だからだ、契約したんなら守れ、だからセブンは悪くないんだ」
だったら一刻も早く辞めさせろよ
一向にその気配はないね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:33:32.55ID:4+6JmJsW0
>>378
実害より
機会損失名目なのかね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:33:39.61ID:2wkcddSr0
世間から猛反発くらって1700万の違約金取り下げたことから、これは脅しってバレたな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:34:27.55ID:4+6JmJsW0
>>381
実害があるのに免除したなら
背任とか株主訴訟ものだしな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:35:10.75ID:LmWVr0av0
嫌なら契約解除しろ
セブンブランドを傷つけるな
業突く張りめ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:36:20.52ID:v1eSM+DG0
嫌ならやめろ
てめーの儲けのためにやってる仕事が思ってたよりしんどいくらいでブーブー文句ばかりぬかすな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:36:25.55ID:aUdZJmsb0
>>378
違約金は必要だろうね
契約違反させないためにも損害を穴埋めさせるためにも
そういう条項があることが問題ではないんだ
契約だから守れと言ってるセブン側が立て続けに譲歩してるのが問題なんだよ
このオーナーの言い分は契約上は筋違い
なのに世間はセブンはやりすぎだと思ってる
ここが問題
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:39:54.28ID:H5jSR5CR0
>>377
確実にその店を回すならオーナーや基幹スタッフに社員を使えばいいんだよ。それでも利益は上がるんだから
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:40:07.20ID:4+6JmJsW0
裁判になって実害がいくらかで争ったら
契約通りの違約金は認められないとみてるから
脅しをかけてるのかね

ブラックが雇用者の退職妨害でやってるけど
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:40:23.69ID:C/QfxtQ70
バイトを雇って休めばよくね?
なにも休まず働けとは契約してないだろ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:43:09.86ID:0jBB55as0
>>386
行き詰るということは客が入らない事が原因だろうから
開店する時のサポート不足とかもあるんだから違約金は相殺で良いと思うわ
これやってるとオーナー希望者はいなくなりそう
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:44:35.41ID:H5jSR5CR0
>>390
コンビニのバイトはやることが多い割に時給が安いから不人気なんやぞ。都市部ならそれでも集まるだろうが、田舎なんて集めるのにそうとう苦心してるし、家族経営も多い
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:45:21.08ID:xVT6OTzx0
契約があるんだからそれを守った上で裁判なりなんなりすればいい
思い通りにならないからと一方的に契約を破ってるのが問題
これを許すと社会は成り立たない
セブンが良いとか悪いとかの問題では無い
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:45:51.21ID:IcfWibYd0
無理しないで
7時から11時にすれば?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:46:25.19ID:0jBB55as0
時の流れに応じて違約金なしの契約解除で解決しろよ
土地が残ってるんだから損はないだろうって思うわ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:47:51.52ID:2wkcddSr0
24時間を止められたら人件費下がるから時給も上がる、人もくると思うんだけな
サービスの質も上がる

今のセブンイレブンは昔のスポ根見てるみたいだ
今は適度に休んだ方が効率が上がる時代
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:49:11.43ID:aUdZJmsb0
>>396
それはわかる
そこは話し合いや改定が必要
だが違約金を取ることそのものが悪いわけではない
どちらか一方が損のしっ放しってのは契約としておかしい
問題は結局かなりの割合のオーナーがジリ貧になるシステムなんだよ
それをわかってるから擁護派はこのオーナーの資質の無さに絞って矮小化ばかりする
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:49:35.700
深夜バイトには高給を出せばいい
ようするに契約があるにも関わらずケチってるだけ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:51:18.90ID:xeoORNjf0
私の両親はコンビニを経営しており、父がオーナーで、母がマネージャー(履行補助者)をしています。
数年前、母が病気で入院してしまいました。 人手不足から、本部に手伝ってもらうことになりました。
しかし、何の説明もないまま、本部からの助っ人の給料として時給2000円、月65万円を引かれてしまいました。
有料だとは知りませんでした。この時に限らず、承諾無しに天引きされることがよくあります。

今現在も人手不足で、両親の休みは1日もなく、16時間以上働いています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00009285-bengocom-soci

本部からの助っ人は時給2000円なんだから、コンビニオーナーが深夜バイトに時給2000円を払っても
利益が出るよう本部は上納金を下げてやれよ。本部が上納金をボッタクリ過ぎなんだろ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:51:28.73ID:KDNeCrJf0
明らかに、ここはセブン本社の社員が擁護書き込みしている。
ISISに殺されればいいのに。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:52:12.43ID:zr0UKR3X0
励ましの電話って完全に業務妨害じゃねーか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:52:13.56ID:0jBB55as0
24時間は嫌だ好きな時間営業させろではだたっこ大人だろう
違約金なしの契約解除で潔く閉店だな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:55:05.67ID:GH0Au5oS0
契約書があるからってAV出演強要させてるのと一緒
負担が大きい場合は24時間やらなくていいようにしないとダメだよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:55:56.960
ジリ貧になるのは見通しが甘かっただけだし
ジリ貧のオーナーが続出してるなら誰もフランチャイズ契約しなくなる

そうなったら放っていてもフランチャイズ契約は見直される
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:56:02.11ID:GH0Au5oS0
人間らしい生活送らせてやれよ
契約で何でも許されると思ってるのが間違ってる
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:57:22.26ID:H5jSR5CR0
>>397
どうしても24時間やりたいなら24時以降、朝6時まで本部から責任をもってスタッフを派遣すべき。もちろんコストは本部持ち。あれだけ暴利を貪ってるんだからこれくらいはやらないと
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:57:40.52ID:GH0Au5oS0
人口減少で消費も落ちるのに24時間営業を今後も続けるのは無理
蟹工船じゃないんだから変えろよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:57:59.03ID:H2jDe/ZE0
これがコンビニというものだ
セブンは甘い言葉でオーナーを勧誘してるんだろうが、
これからは引っかかるオーナーも減りそうだな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:58:16.23ID:2wkcddSr0
フランチャイズ見直しの時期が今なんだよ
高橋まつりさんの死によって始まった世直し
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 07:59:54.93ID:GH0Au5oS0
時給2000円の本部スタッフなんて24時間やるためのサポートになってない
実質てめーらで無理してでも24時間やれってことでしょ
さすがに悪徳
改善すべき
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:02:13.59ID:H5jSR5CR0
>>400
逆だよ。立地によるけど夜間は時給高くて楽だから比較的集まる。朝昼夕は忙しい上に人が集まらなくてオーナーがシフトを埋める事が多い。それこそ年中無休でほぼ毎日働いてるなんてオーナーもいるとか
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:02:14.14ID:CUQVHI3t0
目立ちたいだけなんでしょ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:02:17.94ID:GH0Au5oS0
24時間強制は人権侵害だから無効だよ
十分に本部がサポートしてるなら許される営業時間
時給2000円のサポートなんか無いに等しい
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:03:38.77ID:IkNf+0Bu0
7時−11時だからセブンイレブンなのにいつの間に24時間営業になってたの?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:05:59.94ID:xeoORNjf0
セブンイレブン本部直営店でバイトやってる人間は賃上げストライキをしたほうがいいぞ。
本部の助っ人と同じ時給2000円になるまで働くのを拒否しろ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:06:00.110
全て納得づくで契約したはずなのに
無理だ無理だって
最初から契約しなければいいのに
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:06:33.11ID:Ds8y0dQq0
>>13
近所にセブンがオープンする
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:07:55.70ID:gc7OZZaE0
オーナーなら

電話も仕事のうち
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:10:25.17ID:zV4RTFpN0
結局24時間開いてるから慣れっこになってるだけで。

ここで24時間じゃなきゃ駄目だオーナー死ね言ってる奴も、24時間営業止めて夜閉める様になりゃ、そのうちそれが当然になるし。

そもそも夜勤やらじゃなければ普通朝7時から夜11時まで開いてりゃ緊急時以外は困る事なんざ殆どないと思うが。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:12:49.37ID:BR2lG0hbO
東大阪って経済的な地域的には片田舎だが、住宅は大量にあるし
かといって繁華街にでるには一手間かかる場所だけに、周辺で働けるコンビニ
しかも深夜にも営業してて働けるとかバイトするにはいいと思うんだがな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:13:05.49ID:GH0Au5oS0
変な校則で縛られてる学生時代と同じ
数年で卒業できる学生とは違ってセブン等はずっとだからどこかで直さないといけないんだよ
やってみるまで分からないことあるでしょ
間違ったことを直すだけ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:15:21.24ID:2wkcddSr0
>>428
校則は変えられるし、立候補も可能
セブンイレブンは言いなり、逆らえない、片道切符の島流し

大分違うぜw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:18:29.35ID:zm9kbCTx0
>>427
どうせならなんば辺りまで
急行で通勤した方がいい
時間もかからない
時給も高い
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:20:09.21ID:xl9aph+c0
兵庫県警生田署は3日、コンビニエンスストアの店内で立ち小便をしたとして、
器物損壊の疑いで、伊丹市の土木作業員の男(63)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は神戸市中央区のコンビニ店内で立ち小便をし、コピー機1台などを
破損した疑い。容疑を認めているという。

コンビニ店員は、ナニやっても怒らない、どんな薄汚いキチガイ土方でもお客は神様
という本部の方針が全国に浸透してるんだな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:21:11.00ID:+FspXOFs0
これを機に苦しんでるオーナーは皆声を上げて理不尽に本部の養分にされてる実状晒してやれよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:21:18.77ID:MaSzIuP+0
>>362
商品の搬入が昼になるから日中は大変になるだろうな
ただでさえ人手いないって言ってんのにその分増員しなくちゃなんないし
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:23:45.06ID:+UA1uKAf0
>>360
自民党の悪政の末路だよ。ネットの工作員が頑張っても現実は変えられない。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:25:38.98ID:0fP2XALn0
>>40
使い方がひどいからトイレ使用禁止の店舗もあるぞ
そこまで行ってないだけマシかもな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:25:46.59ID:xeoORNjf0
直営店はだいたい店長と副店長のふたりだけが社員で、あとはアルバイトのみです。
オーナーさんのお店が旦那さんと奥さんのふたりでやっている、という考えからそうなっているようですが、
店長は2年目社員で副店長が入社3か月ですよ?

これで年商2億円の1店舗を経営させられちゃうシステムを作っているところはすごいなぁーと思いますけど、現場にいる側はそりゃーもう大変です。
https://www.katei-enman.com/entry/2015/12/18/192232

セブンイレブンの本部直営店も社員は二人しかいなくて、大半の従業員はアルバイトらしい。
そこでバイトやってる人間が、社員と同じ時給2000円になるまでストライキすれば本部もオーナー店の苦労がわかるのではないか。
何も時給1000円程度で働くことはない。その程度の時給なら他にいくらでもある。
仮に辞めても困るのは本部。強気に賃上げストライキをすればよい。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:28:16.02ID:iETxXQfS0
>>427
深夜営業でも利益が出るところや人材を確保できるところは、24時間営業すれば良いんだよ。
今問題になってるのは、セブン側ば絶対に利益が出る仕組みの上で違約金チラつかせながら深夜営業を強制してるのに対し、
オーナー側は自爆営業を強要させられ拒否権もない不均衡な契約状態が問題。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:32:46.45ID:xtUWHmgw0
>>436
でもなんばでバイトしてる
近鉄沿線や南海沿線の人は
かなり多いだろう

出さない勤務先は
出さないとは思うが. .
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:38:05.23ID:xL9AQB7H0
>>182
マジだからど〜ぞw
昨夜もイマイの話聞きに摂津本山の神戸支部にオーナーきてたぜw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:42:37.84ID:xl9aph+c0
多重債務者をマグロ船や原発、ソープに送り込むヤクザのピンハネ業と同じ
派遣業もフランチャイズ業も。
東電が出してる日当一人10万が末端の作業員には15000円になるカラクリ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:43:26.87ID:xL9AQB7H0
体力的に限界でも店抜け出して神慈秀明会の活動に神戸まで行ける体力と時間はあるわけさ
名誉毀損で通報してみろよ

公表してやるよ
店がたぶん一番忙しいであろう時間帯
夕方5時〜7時頃まで某宗教者の手かざしうけに神戸支部にいたからな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:54:18.36ID:xL9AQB7H0
>>444
神慈秀明会調べてみろよ
昔駅前とかで
「あなたの幸せを祈らせて下さい」って言ってた連中だぜ
まともじゃないから
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:54:43.18ID:H5jSR5CR0
>>420
上納金と人件費の割合を知って言ってるなら無知にもほどがあらへん??
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:55:13.44ID:+DbAtHru0
真っ当な大人のやる事ではない
オーナーがクソ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 09:05:24.53ID:0jBB55as0
だだっこオーナーだよね。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 09:20:47.79ID:xL9AQB7H0
セブンの
他のオーナーはともかく松本氏に関してはセブン本体は勝算あるだろ

松本氏の妻は秀明会の
「医者は悪魔、病院は地獄」
病は「御浄化」という献金不足によるもの秀明会本部に「献金させていただいて手かざしで治る」と言う教えを盲信して膵臓ガンが手遅れになって亡くなった

本人も嫁も死ぬ直前まで月1回の本部参拝に出席して
たんだからな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 09:21:11.15ID:VliDMbc50
ほんと深夜の客層の悪さと言ったら。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 09:32:32.15ID:dAJN9r9R0
レオパとか大東建託とかコンビニとか、悪徳なオーナー商法はなんとかしないといけない
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 10:06:09.40ID:aUdZJmsb0
>>410
それが常態化する前に手を打つのが真っ当な企業だと思うが
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 10:07:08.62ID:aUdZJmsb0
>>454
すい臓がんか
どのみち無理だから好きにさせてやれよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 10:08:13.67ID:uAYlF0Ik0
>>1
スレタイだけみたら批判の電話が殺到してんのかと思った
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 10:14:09.72ID:DwUEp58l0
このオーナーたちがナメてるのは自分たちの都合の良いようにしか考えてないこと
ホットモットと似たようなもん
奴隷契約に自分から申し込んで契約したんだろ
コンビニなんて24時間が普通なんだからそれが嫌ならフランチャイズなんてやらなきゃいいのに
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 10:21:13.07ID:7knz/OWo0
コンビニ側も24時間にこだわる必要はないとは思うけど原則365日24時間営業と知りながらFCオーナーになったにも関わらず一方的に被害者面して文句を言うのもどうかと思うわ
奥さんが亡くなったり人手不足になったりといったことは想定外かもしれないけれど15年契約の間に想定外のことも起こるのはある意味当然でそのリスクを抱えるのが起業なわけで
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 10:32:44.09ID:xL9AQB7H0
>>443

これちなみに昨夜の夜の話な

この騒ぎのさなかに本人は神戸で手かざしやってたのさ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 10:39:10.51ID:yVBhsi1A0
>>459
リスクがあるんはわかるけど、そのリスクを解決しようとすると裁量が無くなんも決められんので
結局は本部に助けてヘルプ出すしかない

けどどの本部がヘルプに消極的なら…もう違反でもなんでもするしかないんじゃ?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 11:18:30.85ID:3BZV//hM0
このスレ本部の工作員多いね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 11:22:56.61ID:W/00h3Yp0
やっぱりセブンの本部社員は
能力も人間性も最底辺の低レベルなのばかりだな
優秀な人は他に流れるからな
特殊詐欺の手先のようなことは
優秀な人間はやりたくないわな
もっと創造的で人のためになる仕事を選ぶ
掃き溜めみたいな会社でクズしかいないから
自浄作用がない
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 11:26:34.29ID:W/00h3Yp0
このままだと経営不振で真っ先に切り捨てられるのは
本部の下っ端社員ならぬ特殊詐欺の受け子なのにねーw
もう本部はFCオーナーを簡単に切り捨てたりできなくなってる
またすぐ炎上するから
本部社員は切り捨てやすい
でも武富士みたいに「おとうさん」になる前に
次の会社を探したほうが結果ラッキーかもよw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 11:45:33.42ID:xL9AQB7H0
ふん
どんだけ頭の中単純なんだよ
ここはオーナー擁護とセブンの工作員しかいないとでも?
ちなオレはアンチカルトだよ
 
セブン本部は松本氏が秀明会信者であることを知らんのか?

ならチクッてもいいなw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 11:55:11.25ID:f5DwKdOY0
>>461
採用はいくらでも決めれるでしょう
自分の取り分確保する前提で考えるからおかしな話になるだけで、契約後のアクシデントに自分の懐痛めて対処するなんて珍しい話じゃないのにさ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 11:56:05.71ID:lAbbKzRz0
24時間365日営業分かってて契約書にサインしたのに、
都合が悪くなったら「悪に立ち向かう俺カッケー」かよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 12:07:43.60ID:fK198dwU0
>>166
ロスチャージは廃止しなきゃだめだよ。廃棄も原価(オーナーが本部から買い取ったぶん)に入れて計算で。
オーナーが仕入=買い取った時点でオーナーの私物だからねバイトが万引きとは違うから処分は自由にさせるべき
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 12:08:03.64ID:HL37w0kg0
強欲オーナーは
アルバイトの時給を2000円にしてから
言え。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 12:23:19.67ID:W59pQBwS0
これだけセブンイレブンの強欲悪評、全国のコンビニオーナーの惨状が知れ渡ってる状態でセブンもよくネット工作続けてるなw
ステマだけにしてりゃいいものを自爆にしかなってねーぞ
0473巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/04(月) 12:46:52.26ID:3ipgTt9f0
>>346 だよな?セブンのパンは何であんなに不味いんだろう?
0474巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/04(月) 12:48:25.28ID:3ipgTt9f0
>>472 ごうよくあんどごうよくの争いぢゃん?知るかよw
0475巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/04(月) 12:50:56.77ID:3ipgTt9f0
そもそも自分は寝て朝から弁当売りたいから徹夜で作って配達しとけとか何様?嫌なら自分で作るか仕入れに行け。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 12:52:19.18ID:fK198dwU0
>>471
そんな時給なら雇われた方がましだろ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 12:52:48.63ID:ewRORVWj0
>>1
大阪弁
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 12:52:57.16ID:toa2sDmz0
人集まるまで時給上げたらいいのに。
昼間1500円夜2000円とか。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 12:54:35.09ID:fK198dwU0
>>478
ロイヤリティ下げるか店を減らすしかないね
0480巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/04(月) 12:56:27.80ID:3ipgTt9f0
>>476 そんなん知らんがな。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 12:57:03.18ID:fK198dwU0
時給上げるとか無理だからな。外人だらけになっただけ
0482巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/04(月) 12:58:36.86ID:3ipgTt9f0
>>481 んぢゃ行かね。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 12:58:53.67ID:fK198dwU0
>>480
1972年出生数210万人→1978年生まれは→170万人→2018年出生数90万人
もうコンビニなんて商売は無理ですから
そろそろスレを離れます
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:05:02.68ID:W/00h3Yp0
>>472
頭の弱い人種の集まりだから
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:36:47.19ID:hOa3Olm60
大阪都も「対マスコミ限定の罰則付き大阪ヘイト条例」を作る時期に来ている

大阪は「風評被害を受けている」井上章一さん著「大阪的」が話題に

「大阪出身だからといって、東京で面白いこと言うように期待されるのがつらい」
「私が言いたかったことを著者が根拠を付けて言ってくれました。大阪は阪神、吉本、たこ焼きだけではありません」

幻冬舎編集部には、井上さんの主張に賛同する読書カードが毎日のように届く。

著者の井上さんは、巷に流布する紋切り型の大阪像にメスを入れようと、
「大阪まみれ」のタイトルで、産経新聞夕刊(関西圏)文化面に
平成28(2016)年4月〜30年3月までコラムを連載。これを書籍化した。
「メディアによって、一方的にねじ曲げられた大阪像。貼られたレッテルはおかしいと言いたい」と力を込める。

昨年11月末に刊行され、現在の発行部数は4刷30万部と好調だ。
幻冬舎担当編集者の小林駿介さんは、  
「当初は、大阪に特化した本が、他の地域でどの程度興味を持たれるのか不安でしたが、
30万部はなかなかです。こういう本もありなんだと思いました」。

売れ行きのトップは、やはり大阪府内だが、2位は意外にも東京都内。
東京人も大阪論に興味を示しているようだ。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1547447075/844
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 14:20:16.85ID:whCAgrSk0
つまり、ヤマザキデイリーストアこそが時代の最先端だったと
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 15:11:30.52ID:+AY7/lH70
>>347
こういうのって通産省や経済産業省は
注意してこなかったの?

不法行為やろ?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 16:08:56.54ID:iMPjawur0
コンビニぐらいオーナーの好きにさせたらいいじゃん

おまえら何に怒ってるの?
馬鹿だからわからないの?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 16:14:58.13ID:fK198dwU0
>>490
もめ事を面白がるタイプとコンビニを楽しく利用できなくなるから本部のブラックさを見たくないやつとに分かれるみたい
0492巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/04(月) 16:26:42.59ID:3ipgTt9f0
>>490 したら個人商店でやれば良いんぢゃね?何を置こうが何時に開けようが自由なんだし。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 16:34:39.94ID:WdYk5h4o0
>>490
本部の方針が絶対で、現状オーナーの好きには出来ない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 16:37:25.46ID:awe0Zjgt0
>>487
どれを指して違法っつってんのか解らんが、ドミナント出店の件なら倫理上問題はあるけど、法規制はされてないんじゃね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 16:40:57.09ID:dZzoh9Wz0
オニギリでもサンドイッチでも、弁当でも自家製して売れたら良いが、契約で定番商品以外ダメだし、ここは、どうしょうも無いよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 16:44:11.49ID:WdYk5h4o0
>>494
これから法整備が必要だよね
今のまま野放しにしておく訳には行かないでしょう
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 16:47:31.01ID:fK198dwU0
金とか土地を持ってるやつは本部に店だけ貸して経営しない。それ以外は奴隷契約を結ばない=オーナーにならない
こういう社会が来てほしい
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 17:11:08.90ID:R1RERgWR0
>>482
お前の店ならそれだけ出すから言ってるんだな?
0500巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/04(月) 17:34:26.25ID:3ipgTt9f0
>>498 出さないからしねーw

そもそも俺は人を扱ってとかしたい方ぢゃねーしwお前らは出来ると思って始めたんだろ?そんなの汁かよw
0502巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/04(月) 17:44:34.91ID:3ipgTt9f0
>>495 それはさあ、セブンの看板でローソンのお握りを売りたいとか言うのと同じだよ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 17:48:29.05ID:Dcqvbrr50
電気代や深夜割増人件費はオーナー持ちだから24時間開けさせても売り上げを
追求しようとする。鉄道の赤字路線みたく100円売り上げるのに150円の
経費がかかる時間帯、とか算出して、オーナーの懐具合も一緒に考えてやれる
企業になってください
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 17:48:49.91ID:3K8yyP0B0
さっさと違約金はらって解約しろよw
なにが戦いだ
セブンがお情けで法的手段に出ないでやってるだけだろ
ここまでいったら世論含めて法廷で決着つけたらどうかねw
ほっといても契約違反で財産差し押さえだろうし
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 17:52:46.76ID:WdYk5h4o0
>>501
共食いの阻止
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 17:56:06.21ID:vPCRYg2e0
店が多すぎるから人手不足になるんだろう。
出店しすぎなんだよ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 17:57:53.46ID:fOWLwo3I0
>>506
ねずみ講の末期もこんななのかな?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:03:06.70ID:WtaRnKL30
>>505
それを裁判官が判断するのか?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:11:02.15ID:aUdZJmsb0
>>504
は?
何甘い事言ってるの
本人にそんな気はないんだから本部が違約金を請求して契約解除しろよ
今も勝手に時短営業してるんだからそれを止めるには会社から契約解除するのが一番だろ
なぜお前はしがないオーナーに辞めろって言うの?
アホだから?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:11:45.44ID:aUdZJmsb0
>>509
は?
辞めさせろよ
辞めないって言ってるんだから
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:16:23.69ID:pUIgCCor0
子供理屈ばっかり
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:20:18.71ID:RPv547bH0
>「おまえらコンビニやろ。24時間やれよ! 何を言うてんねん。おまえら奴隷でええんじゃ!」

こういうこと言う奴ってなんなの?w
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:20:29.70ID:rRWzDAPj0
>>513
オーナーが契約破ってるんだからセブンイレブン側から契約解除すべき
なんでオーナーに辞めろと言うのか
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:29:48.35ID:dZzoh9Wz0
万代が近くにあれば問題ない
夜間の酒類の販売をコンビニに独占させずに自販機で売ってくれ

それだけで何も不便ない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:31:10.70ID:dZzoh9Wz0
サービスエリアも夜中は営業をしないが、重宝してるよ
自販機が有るしな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:34:17.54ID:WdYk5h4o0
>>508
法整備(立案・可決・施行)は裁判官の判断ではない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:41:26.38ID:rRWzDAPj0
まあ、セブンイレブンに雇われて5ちゃんねるでセブン擁護して豚ラーメン絶賛してオーナーにやめろ辞めろとののしってる奴らもバイト終わりなんだろうな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:42:36.38ID:greg7HkL0
終電+1時間の午前1時で終わるのはちょうどいいかも知れん
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:46:27.88ID:/gpOyzF2O
>>1
甘えるな!!
セブンイレブンは
7時〜11時(23時)に戻せ!!
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:47:35.05ID:FR9ih1Hy0
>>26
過度な罰金とかは違法だからな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:49:55.83ID:Ji19Hl5y0
真っ当に営業している他店舗オーナーにしたら
こんな奴のせいでイメージダウン
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:53:18.51ID:rRWzDAPj0
sageでオーナー叩きワロタ
雇われか
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:56:34.22ID:ndO0i/Qu0
ぷー
怒られちった
w
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 19:09:21.14ID:DTxPjNhd0
関係ない馬鹿ばっか
それだけ生活に必要ってことか
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 19:16:01.71ID:Q3BFzRH80
今はセブンのイメージは一般人から見るとブラック底辺だからな
24時間停止の実験始めるとかはイメージ対策と法規制入れられる前に自主的にやってますよアピールだな
それだけ本部は追い詰められてるんだろうけど
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 19:28:27.22ID:2wkcddSr0
脅しの為の1700万が高くついたなw
本部はそれ以上の出費

世論を舐めた結果
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 19:35:19.60ID:dAJN9r9R0
バイトが来ない理由も考えろと
仕事は年々増えるし有給も取らせる気全くないしミスって駄目にした商品買い上げさせるし
風邪引いても休めないし、具合悪くてオーナーに電話したら代わりのシフトは自分で探せだし
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 19:48:57.52ID:aUdZJmsb0
>>519
オーナーに辞めろとは言うが、オーナーを辞めさせろとは決して言わないから笑えるぞ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 19:54:41.76ID:N+GdUsUX0
オーナー辞めないねえ
セブンイレブンさん困りましたねえ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 19:57:16.28ID:fK198dwU0
>オーナーが契約破ってるんだからセブンイレブン側から契約解除すべき
なんでオーナーに辞めろと言うのか
答 早く終わらせて風化させたい
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 20:00:53.59ID:fK198dwU0
契約を解除したら下手したら、解除無効と慰謝料請求の裁判を起こされそうだからな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 20:30:08.29ID:aUdZJmsb0
>>532
なぜか辞めさせないw
辞めさせたら後が困るもんな
裁判に勝ったとしてもボロがボロボロ出てくるよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 20:36:31.45ID:Dx7i38AB0
24時間でも無人で対応できる店舗システムにすべきだと思うの。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 20:48:42.28ID:zzp4a3ew0
鳴らない、電話
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 20:55:42.59ID:wgYTWXJq0
結局、セブン本部はオーナーを養分にしてるって世間に知れ渡っちゃったな

冬虫夏草みたいやわ、こわこわ

セブンプレミアムの美味しい花の下には、フランチャイズに絡め取られた瀕死のオーナーが埋まってるのよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 21:15:29.99ID:F/syYzum0
松本
おまえらコンビニやろ。24時間やれよ! 何を言うてんねん。おまえら奴隷でええんじゃ!
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 21:32:47.32ID:pZ+Qt+xa0
ヤクザでも開き直った素人が1番手に負えないというぞ。
セブンは開き直ったオーナーが1番手に負えないのかもな〜。
今回は松本が上手かった。ユニオンの対応も早い。
セブンは後手に回った。
時短営業するという段階で違約金無しで無理矢理契約解除していれば
ここまでにはなっていないだろう。
でも1番の失敗は、
実際は合意解約にするために違約金をほとんど取っていなかった事がバレた事。
これからオーナーいう事聞かなくなるぞ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 21:37:01.73ID:pCldLP810
忙しいと言ってるのに電話するな
自己満非常識野郎
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 21:46:06.27ID:r8Yci/110
人手不足なのに取材は受けられるのねw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 21:51:27.08ID:pZ+Qt+xa0
奥さんの仇討ちのつもりだろ。
ガンで入院してもほとんどお見舞いにも行けなかっただろうし、
セブンに殺されたとでも思っているのでは?
俺だったら、セブンと刺し違える覚悟でやるよ!
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 22:18:40.99ID:JSFNpox20
レオパレスのオーナーは結構叩かれてたのに
こっちはオーナー擁護が多い不思議
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 22:31:13.83ID:pZ+Qt+xa0
レオパレスのオーナーは基本資産家だからじゃね。
金持ちが騙されても誰も同情しない。
0546巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/04(月) 22:50:13.67ID:NPNX78zT0
>>540 如何見てもプロだろw
0547巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/04(月) 22:51:58.07ID:NPNX78zT0
コクヨもりそなもプロ系なんだと理解してわらた
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 23:02:30.23ID:jeITyt0X0
セブンイレブンのバイトが動画でアップしてバカッターやれるのは、夜中の来店客の少ない時間だろ。

バカッターする様な時間帯を営業して、世間に嫌悪感持たれて店舗閉鎖する事態になるより、夜中は閉鎖してる方がマシだろ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 23:17:37.99ID:aAhs5/gU0
24h営業が飽和してる状態なのに、開く理由ってなに?夜間営業の負担をなくして、日中元気に営業したらいいのに。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 23:30:59.28ID:imoZ1FGU0
>>545
あれは浮浪所得だけど
コンビニオーナーのほとんどは
不労所得ではないからね
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 23:33:42.29ID:imoZ1FGU0
>>549
客はまばらでも
遊んでるわけではなくて
やることはたくさんあるんだけどな
手抜きをせずにまともにやったらけっこうきつい
昼間。客が入ってるときに流行れないこともあるから、
閉店後作業、開店前作業することになるから店は閉めてても無稼働時間はそうはない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 00:30:14.60ID:afv3XSZf0
>>549
単純に配送時間が夜中だからついでに開けてるだけ
時間決まってないなら
ルートの自由度高いやん
24時間やめたら今度は配送に負担がいく
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 00:31:02.01ID:afv3XSZf0
バカは24時間の是非とか言ってるけど
ただ単に人手不足でやらない権利ってだけなんだよこれ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 00:40:25.49ID:q2bgXFqL0
>>554
契約しない権利が最初にあるだろ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 00:45:27.86ID:0xOfvH+l0
配送に負担かけさせんな。店舗がいつでも行けるように24h開けとけやという押し付け理論か。資本主義ばんざい。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 00:49:12.39ID:4dZGJNfrO
普通の店より19時間営業も相当長いな
嫌ならやめればいいじゃん
嫌いな本部によく金渡せるな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 00:55:26.88ID:Yu449pb10
24時間はいらない
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 01:41:03.26ID:GCJbRhDFO
>>1    
セブンイレブンって儲け優先のブラック企業だったんだな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 05:44:33.90ID:kQm95V4g0
>>544
擁護はしとらん
オーナーがやっとることは違反だから強制的に辞めさせろと言っとる
辞めさせもしないし時短営業は黙認しとるのにオーナーを責めるのはおかしいだろ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 05:47:05.48ID:kQm95V4g0
>>558
なんで?
24時間が嫌なのであってコンビニ経営が嫌とは言っとらんだろ
本部が辞めさせないならこのままでいいじゃねえか
なぜ話し合ったら本部の言う事聞かなきゃいかんの?
聞きなくないなら聞かなければいい
それが違反なら辞めさせればいい
それだけのことでそうしようとしたのに引っ込めたのは本部だろ
なぜ引っ込めた?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:18:53.51ID:E3j4LL8I0
配送の頻度減るから
24時間じゃない方が働く側としてはありがたいだろう
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:23:48.29ID:XPB0igR70
おとなしくヤマザキにすればいいのに セブンのブランドだけ欲しいって
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:24:19.44ID:E3j4LL8I0
時間単位で賞味期限管理してるから日に何度も納入しなきゃならん
普通に日付管理すれば楽になる
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:32:13.00ID:s8pldUit0
>>68
周りの一社がフライングして、
右へならえ。宅配便もそう。
「おたく年始は?」
「Y社次第です!」
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:34:27.81ID:s8pldUit0
>>1
俺が野党だったら、
このえさをどうやって政権批判にもちこむか考えるな。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:37:36.62ID:s8pldUit0
>>529
セブンイレブンのダメージは、果たして何十億か?
遅かれ早かれこうなっていた。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:39:18.30ID:7peeXxpF0
>>563
はあ?
客商売だからこそクレームが多くて勝手に店を閉める奴は辞めさせないといかんのだろう
それをしなかったから24時間営業の是非に論点を変えられてしまった
本部の失策だろ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:44:17.49ID:p3cHA0D/0
なんでセブンイレブンにしがみついてるの?
ほかの24時間しなくてもいいところの傘下にはいればいいやん?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:46:15.41ID:7peeXxpF0
>>571
認められる限り続けるのは自由
そんなこともわからんのか
このやりとり含めて本部の判断だろ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:46:17.65ID:p3cHA0D/0
>>1
セブンイレブンにすると選択したわけやん?
ヤマザキでもよかったやん?
選択したのに今更遅いやろ?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:48:19.74ID:p3cHA0D/0
>>572
認められてないやん?
居座ってるだけやん?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:50:39.49ID:7peeXxpF0
>>574
結果的に認めとるだろ
商品流しとるだろ
商いできとるよな
違うか?
商いできんようにするのが認めんということ
違うか?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:50:41.83ID:iFw6etI/0
ブラックセブンに消されて
神奈川県警が自殺で処理しませんように
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:51:29.21ID:X5YbHPkZ0
南上小阪店、週明けたらついに雑誌コーナーが撤去されてた。
テープ封印で立ち読み出来ないようにしてくれてたから綺麗な状態で雑誌買うのに最適だったのに。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:51:46.40ID:E3j4LL8I0
交渉中なのに辞めろの意味がわからん
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:52:27.01ID:70h1ZGYr0
>>574
居座ってるから辞めさせろと言われてるのにどうしてうんと言えないのか不思議でたまらない
この人に辞めてほしくないのか?
矛盾だらけだね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:52:43.02ID:p3cHA0D/0
ごね得は嫌いや
24時間営業させるべき
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:56:52.38ID:p3cHA0D/0
>>575
穏便にすませようとしてくれてるだけやん?
それを認められたと勘違いしたらあかんで
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:57:14.74ID:7peeXxpF0
>>580
はあ?
24時間営業をさせたいなら商品を出さんければええ
違うか?
深夜営業してない店に解除を警告したのに「サポートします」とか言って商品を流しとる
お前は文句を言う相手を間違えとるわ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:58:10.88ID:BPEC8+2i0
>>571
商品クォリティが違うから
体に良い悪いはおいて、おにぎりとかサンドイッチ
比べれば黒7の方が美味そう
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:01:36.21ID:7peeXxpF0
>>581
穏便に済ませようとして聞かん奴に譲歩し続けて不信感を持たれたのは誰だ?
あのな、なぜこうなったかと言ったら契約は守らなかんとする会社がいかんのじゃないんだよ
そもそもなんでこの契約があるのって振り出しに戻されちゃったわけ
そこを理解できない納得出来ないバカが言うことがなくなってオーナー叩きに走るしかなくなっとるだけ
バイトテロをやるような奴を諭しても無駄なのと同じ話
それだって時給が安いからって本部を批判する奴もおるわけよ
どのみち本部の対処しだいなのは間違いない
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 09:03:56.40ID:IqCW63JR0
コンビニは24時間開いてるから割高でも商品が売れてる
スーパーとドラッグと競合してる時間帯は一般の商品は売れないでしょう
競合してる時間帯で売れるのはセブンの開発商品だけでしょうに
下手すると本部と共に潰れる可能性もあるんじゃないの
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:00:14.26ID:Nb2cQgDT0
今週はセブンが深夜も営業します!!

来週はファミマです!

その翌週はローソンが深夜営業です!!

ってな感じでローテーション組めばいいだけじゃね?

政府主導でやればできるでしょ?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:18:51.54ID:V2fg3CFs0
24時間営業および深夜営業は取りやめるべきだが、他店と比較し利便性又競争力が無くなるのは事実
だからと24時間営業を行う大義名分にするのではなく、政府が規制するべき
しかし開閉店を繰り返し景観を荒らし契約者を奴隷かつ食い物にする悪習が政府にとって莫大な税金を生むのも事実
コンビニ各社本部が社会インフラだと自負したのには辟易した、契約者の意思意見を全く無視したものであり
本部の意図としては来客数増加の目的に他ならず政府からしてみればごみ箱や公衆便所の設置をせずに済む節税になり
最終的に不利益を被るのは契約者たるオーナー(この呼称は詐欺で詭弁だ)
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:22:27.56ID:XLgkf3g/0
人手が無くてペナルティ承知で営業縮小してるというのに、激励の電話かけるなんて馬鹿なのか。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:23:50.57ID:wBS+ITnf0
普通先進国に
コンビニなんてほとんど無いからね

大量奴隷がいないと成り立たない商売
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:26:34.13ID:Yu449pb10
セブンの黒歴史
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:30:26.85ID:QM/YNcQ90
>>593
むしろ黒くない時期が有るのかと
アムウェイに手を出して被害者面してる人間と同じレベルで同情出来ない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:32:16.30ID:DmlXp65L0
鳴らない電話
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:34:39.08ID:wBS+ITnf0
>>592
先進国は欧州に多い
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:36:05.67ID:vik3em6E0
>人手不足で24時間は限界

国内店舗を馬鹿みたいに増やしただけ
https://i.imgur.com/ynUExkF.png
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:37:20.28ID:wBS+ITnf0
日本も長時間営業、日曜営業規制すれば

日本人を奴隷にするだけでなく外国人連れてきて奴隷にしてまで
24時間毎日営業に拘る必要無いだろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:43:43.70ID:X0q4z9Kq0
>>596
コンビニエンスストアが米国発祥なのに欧州とか何を言っているんだか
欧州は24時間やらないだけで大型店からコンビニ形態に変わりつつあるよ
フランスだとカルフールがコンビニ化している
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:46:39.30ID:ImBfPcji0
>>590
ヨーロッパは深夜帯まではやらんだろうな
仮にやったとしても中東からの移民やアフリカ系に頼ることになるわ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:51:19.56ID:IqCW63JR0
採算がとれるとこが24時間を続けて生き残るんだろうな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:15:09.67ID:sifmyww60
>>585
深夜利用しない人からしたら24時間営業だろうが19時間営業だろうが割高もくそもないと思うが
そんな深夜利用する客が多いと思ってるんか
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:25:42.47ID:bH9RyhDX0
強欲オーナーは
アルバイトに時給2000円出してから言え!
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:31:54.62ID:6y1uJuW+0
無駄だわ。セブン銀行なんざやめちまえ。
セブン銀行が24時間うたってるせいで
過労死続出ってのはおかしいわ。
夜中に銀行いくやつがアホ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:42:20.370
>>602
いついっても開いてるってのが重要
そうじゃなければ
利用したいときいちいち時計を見て営業時間内か確認しなきゃならない

そのひと手間が
「ローソンなら絶対開いてる」になってしまう
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 11:51:35.50ID:3mpAmDb20
>>606
ローソンに行けばいい
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 12:20:31.71ID:XAdv5+CY0
そもそも7時から23時でセブンイレブンだったくせに原則24時間て...
何言ってんだ って話だよな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 12:26:03.440
そもそも24時間で契約しるのに限界て...
何言ってんだ って話だよな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 12:35:04.73ID:uNJLCCEF0
深夜に利用する客がいるかどうかが問題では無い
契約内容を自分の都合で変えてしまった事が問題
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 12:47:53.44ID:Ya0aXEb20
そういや、駅ナカや施設内は普通に閉めてるよな
24時間やらせないのかな、直営だからお構い無しなのかな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 12:48:23.05ID:Nb2cQgDT0
日本は法治なんだよ そこが人治でやってきた朝鮮や中国と違って先進国になった理由
儒教的な韓国だったら情に流されるから人手不足なら仕方ない、ってなるだろう
でも日本は先進国 契約は絶対だ
どんなことがあってもオーナーに24時間営業を死守させ、拒んだら違約金を請求すべき
寝る時間がないなんて理由になってない 契約に睡眠条項なんてないだろうし
妥協したら韓国みたいな国になるということ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 12:48:42.29ID:Ci8AaBeq0
>>610
契約したらずっと限界にならんってことか
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 12:50:10.92ID:7peeXxpF0
>>613
何こいてるの?
それより先ず営業をやめさせないと
それには即刻契約解除だろ
甘ちゃん
違約金はそれからの話
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 12:52:18.390
>>614
承知の上で契約しておいて
限界ですじゃ意味が分からんよ

これが通用するなら
借金しても苦しくなったら返済しなくていいことになる
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 12:55:32.44ID:vERE7J5g0
元々わかってやってる事で上手くいかないからごねてるだけだもんな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 12:57:10.110
>>615
セブンイレブンもバカじゃない
訴訟対応も見込まなきゃならんからな

オーナーからの要望を受けて社内で検証した結果
営業努力で24時間は可能と判断しました

そういうデータを集める時間は必要だ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 12:57:17.60ID:QM/YNcQ90
>>612
あれは施設がやらせないだろ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 12:59:06.78ID:7peeXxpF0
>>616
少なくとも今回は通用してるじゃないか
馬鹿なのか
通用してることを批判しろよ
いつもお前らは明後日の方向で叩くよな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 12:59:55.08ID:moMzLbph0
>>618
それに関しては馬鹿だから炎上させたと思うが違うのか?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 13:00:29.160
>>620
訴訟対応してるだけだろ

セブンイレブン側は譲歩するとは一言も言ってないぞ、無能
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 13:07:53.15ID:QM/YNcQ90
人手不足なのに誰が電話応対してるの?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 14:19:32.48ID:7peeXxpF0
>>622>>623
ほんとに訴えるの?
また炎上するぞ
契約関係で言えば明らかにオーナーが悪い
だが今回は24時間の賛否になってるわけよ
セブンのやり方は気に入らないってな
実際24時間をやめることは営業時間は議論すらしてないとかほざいとったろ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 14:29:41.53ID:3qGcN4QJ0
奴隷がどんどん調子乗るからキッチリ処分しとけ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 14:32:05.18ID:P/GR2Eo90
セブンイレブンは偉いよな
買い物する客のためにサポートしてる
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 14:34:02.85ID:E3j4LL8I0
特別な合意があれば24時間営業できるんだろ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 14:36:14.76ID:E3j4LL8I0
間違えた
営業時間変更できるんだろ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 14:37:57.95ID:P/GR2Eo90
他のコンビニチェーンは24時間か24時間でないかは選択出来るが、その代わりにロイヤリティのパーセンテージを上げる
この数パーセントが加盟店収益に大きな影響を及ぼすからみんな24時間営業を選択する
セブンイレブンも同じ制度を作れば良いだけ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 14:41:17.27ID:eG7xCkeZ0
まぁ客側としては、気に入らない店は使わなきゃ良いし
使えない店なら最初から眼中に無い
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 14:42:44.57ID:E3j4LL8I0
企業が働き方に裁量持ちすぎなんだよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 14:42:51.74ID:eG7xCkeZ0
因みにこの店は、あのお知らせの紙見ただけでどんなか解る
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 14:49:47.42ID:E3j4LL8I0
19時間営業ってまだ中々やってるな
16時間で十分じゃねえか
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 14:54:51.13ID:b0UUYWQS0
激励ならメールにしとけよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 14:57:02.55ID:b0UUYWQS0
そもそも朝7時から夜11時までだからセブンイレブンだったんじゃないか?
それがいつの間にか24時間営業になってた気が・・・
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 15:00:30.10ID:DMtfovwh0
賞味期限切れまじかの弁当を勝手に安売りしてたコンビニは潰されたんだっけ
何でもかんでも本部が吸い上げようとする手口もうやめたら?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 15:15:42.30ID:uaWFIizI0
>>554
マトモなオーナーなら一時的な人手不足にはなっても慢性的な人手不足にはならないけどな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 15:17:34.57ID:uaWFIizI0
>>638
通常仕入れの弁当やパンなんかの廃棄はそれこそオーナーの腕次第なんだけどな
無能なオーナーの皺寄せが近隣店舗に行くようなことは認めない方がいいよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 15:20:56.970
上納金が嫌ならフランチャイズ契約しなきゃいいんだよな
ノウハウと看板はもらいたい
でもビジネスモデルは守りたくないなんてただのワガママ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 15:28:37.57ID:7peeXxpF0
>>641
したんだから仕方ないだろ
でも辞めさせてないよな
アホだろ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 15:41:52.570
>>642
訴訟の準備中だろ
別に好きにやらせてるわけじゃない

契約履行しないくせに合意解除にも応じないというのも実績づくりだな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 15:43:03.74ID:EsX036U+0
>>616
関西経済同友会のお歴々前にして同じ事を言ってみw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 16:05:09.86ID:6rKHYTwh0
>466
セブンにしろ宗教にしろ、お布施だらけの人生な人だね…
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 16:31:24.28ID:dRQailVR0
この人は、閉店すればいいだけだろ
被害者面してるけど、安いバイト料で夜勤させて儲けて来たんだろうに

こういう所が消えれば、人出不足が解消されていく
そして最低賃金が上がれば、多くの人が景気回復を実感できるようになり、
更に景気が良くなっていくと経済学者が言ってた

こんな店は消えなきゃ最低賃金upなど無理だ!と叫び続けるから、
いつまでたっても多くの人が景気回復が実感できない社会のままなんだよ
実際の景気は良くなってるらしいのにな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 16:39:08.690
営業努力不足のツケを
バイトの人件費削ることで埋めてるんだからな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 16:39:56.00ID:q07tgUIN0
原点に返って朝7時から夜11時でいいよ
その方が治安も良くなるよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 16:45:37.80ID:owK6kBxf0
中国バブルの崩壊

投資で大損した中国の若い母親が自殺した本当の理由
headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190305-00055634-jbpressz-int&p=1

P2Pは自殺者を多数だして国際的な問題になっていた

そうした情報を元に規制が入ると気が付かないようでは投資には向いていない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 17:15:48.15ID:7peeXxpF0
>>643
本当に訴訟するの?
してもいいけどさ
お前の願望は聞いとらんよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 17:46:14.510
>>652
現に追従する動きなんてほとんどない
つまり様子見じゃないか

お前の薄っぺらい分析など出る幕がないな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 17:49:16.11ID:/W8Wphpe0
>>653
擁護する動きは?
お前らだけだよね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 17:54:56.080
>>654
そりゃそうさ
マスコミに煽られて
お前みたいに深い関心なんか誰も寄せちゃいないからな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 18:28:16.31ID:oZ8LKsJA0
>>647
解除通知はされてるんだからこの人は猶予期間が終わったら退出だよ
今は「お客様のために」セブンイレブン本部がサポートしてる状況
オレは他チェーンからここに来てるけど他チェーンでも本部社員がシフトフォローに入る目的は「お客様のため」
本部社員にだって他のお店を巡回して営業情報や指導を提供したいし、家族だっている
他のオーナーにはシフトフォローなんか必要要ないんだからね
本部社員のサポートする思いは、自分が勤めるチェーンへ買物に来てくれる「お客様」に不便を与えたくない気持ちだけ
バイトが寄り付かないダメオーナーに対しては呆れと憤りの感情しかない
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 19:31:11.65ID:OfIOCTxe0
で、お前ら月に23時〜7時までにコンビニ利用する頻度どの程度よ。

夜間営業の収益と純利益と経費の差異が直結して日中の収益へネガティブな影響を与えるのか。
そういうデータベースってないの?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 20:09:08.68ID:7peeXxpF0
>>655
マスコミに煽られたからか?
クソオーナーの悪評はちゃんとチェックしたぞ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 20:11:02.88ID:7peeXxpF0
>>656
そのダメオーナーの言う通りにFCまで時短実験するのを決めたんだが
そういう動向は無視か?
だからさっさと辞めさせりゃよかったんだよ
批判されても
それが出来なかったヘタレ本部は批判しないの?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 20:26:05.93ID:7peeXxpF0
>>660
他に言うことは?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:12:20.76ID:xE8rSvIE0
マスコミも世間もそろそろ飽きてきたな
ハシゴを外されたあのオーナーの今後が見もの
まぁ廃業だろうけど
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:14:54.41ID:nqjH9DUK0
この話題も意外と続かなかったね
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:23:44.42ID:7peeXxpF0
>>663
まだ続いとる
他のスレも見ろ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:29:54.05ID:fmHVoa6E0
勢い落ちてるしw
祭り上げておいてサッと去っていくのもいつもどおりw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:31:24.99ID:/1sD3IxB0
この件はオーナーが悪い

終わり
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:31:55.01ID:/1sD3IxB0
でよくね?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:33:27.82ID:hHxjkqSX0
19時間でもいいよ。でもスーパーと変わんなくなるから安くしてね。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 21:34:28.30ID:nPREhrI20
セブン本部も譲歩なんかしなくていいのに

譲歩してるふりなんだろうけどwww
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 22:32:24.14ID:2yYRixmP0
黄色と黒は勇気の印
24時間戦えますか♪(・∀・)
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 22:52:29.36ID:gz9rtIxY0
>>234 セブンイレブン(イトーヨーカ堂)はそりゃそうでしょ↓

第154回国会 財務金融委員会 第23号(平成14年7月9日(火曜日))
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/009515420020709023.htm
というのは、イトーヨーカ堂は、シジミを北朝鮮から輸入して足利銀行を通じて二十億円の振り込みを行うなど、
北朝鮮と非常に関係が深い企業でありまして、伊藤雅俊名誉会長さん、創業者ですが、総連系の
イベントに小まめに出席をされていた過去があるということもありまして、これはやはり、こういう北朝鮮と
関係の深いところが銀行を直接持つということについては、私は疑問が残る。いわゆる朝銀問題とつながるような
問題が生じる、こういうふうに思っておりまして、そういう意味からも問題があるというふうに思っているわけであります。
放しになっている。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 00:09:59.18ID:CgCtG5AE0
夜間の使用、
通常の生活パターンと違う人の場合、深夜割り増しが妥当と思う。
利用するときは医者行く時みたく、なるべくは時間指定で。
店員さんはそれに応じてスタンバイすれば負担が少しでも減るね。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 07:40:35.510
客が店の都合に合わせるんじゃなくて
店が客の都合に合わせるのがサービス
サービスが悪い店は淘汰されるだけ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 10:32:10.11ID:6yC7DTC00
>>669
いつ反撃に転じるの?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 10:43:16.780
1 訴訟準備のため24h営業できるという試験結果を作成
合意解除すれば違約金を免除という条件提示しても応じなかったという証拠固め←今ここ

2 解除通告←ここから反撃

3 違約金請求
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 12:21:34.48ID:iDRSx8Vg0
>>676
妄想乙
寝た子を起こすのかよw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 12:24:16.02ID:4PZ7nK7K0
コンビニ「おにぎり10円割引セール!」 ←バカじゃねーの
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 13:39:17.20ID:G0ftcfcz0
>>450
なるほどオーナー擁護してるのは
神慈秀明会信者か

カルト宗教vsブラック企業

俺らパンピーの近寄れる世界じゃねーわ

セブンの他のオーナーは頑張れよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 13:44:02.99ID:FsYlkFfc0
>>1
セブン系の事件のスレは
必ず、あからさまに工作員っぽいのが沸くからなー・・・
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 14:47:11.47ID:nwb8i57u0
おまえら奴隷でええんじゃ、とかいってる連中を動員して日本の炭鉱全部掘りつくしたいなあ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 14:59:17.50ID:iG/ZDEoP0
コンビニ加盟店ユニオンってのが動いてるんだな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 15:47:37.37ID:56O0uXi30
>>35
ほんとその通り
やっていけてる店はいくらでもある
何故このオーナーの例だけを特別問題視して24時間営業をたたくのか
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 17:23:21.49ID:H9TxaCTV0
>>680
コーヒーとか新しいラーメンのときのステルスマーケティングひどいからな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 17:30:08.29ID:wnmDF0KP0
>>683
店舗数増やしたいため経営の素人に何の条件もなくオーナーやらせるから。本部の見極め基準が甘いのと見る目がないってこと。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 17:56:07.18ID:EVOmR9uc0
恵方巻きの呪い
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 23:20:47.94ID:aQ5sIry60
>>1
10%は必要だって言ってんの無視すんのか?

セブンの名前だやるなよ

寡占化する前、無数のコンビニもどきがあったろ
一人でやっとれ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 23:25:05.18ID:N2hx557x0
>>23824時間営業やめたら移民の流入防げるじゃん
お前らもっと反対しろよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 23:26:58.70ID:Kl+EwVSb0
セブン−イレブンオーナー松本実敏さん(14歳中2)にすればよかったんじゃないかな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 23:27:58.58ID:Kl+EwVSb0
>>688
ロングパスの俺的最長記録だわ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 23:55:46.49ID:iHrHVWX90
まあそもそもコンビニ店長になる奴がバカというだけ。
もともと地元で強い酒屋だった様なケースは別だが。

せめて近隣2km以内に同一チェーンが新規出店しない契約でもないと無理だ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 23:57:20.42ID:A4XYs6Tx0
おまえら奴隷でええんじゃ
と言ってるのニートだろw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:11:14.09ID:rAEL1OQq0
>>672
ユン(尹)さんだから伊藤を名乗ってるって知ってた。
尹は北朝鮮に多い名前。

ID真っ赤にしてる奴らも北朝鮮工作員とチョン高関係者だろ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:18:17.26ID:rAEL1OQq0
>>691
その酒屋からコンビニになったお店も、酒屋時代の配達だけで食べていけるのに
24時間勤務じゃ配達もままならないから契約更新しないって言ってたな。
というか、酒屋さん時代にレジでニコニコしていた婆ちゃんが明け方自宅で倒れたのに、
息子夫妻がコンビニに出勤してて、助からなかったんだよ。

ここでオーナーが悪い、24時間営業しろって言ってる奴らは、日本人が死んで喜ぶ連中。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:19:29.57ID:xGmwSw/X0
>>678
レジ操作面倒くさいよねorz
本当馬鹿みたい
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:24:19.75ID:xGmwSw/X0
>>693
ヨーカ堂とセブンの力関係はセブン>ヨーカ堂
ヨーカ堂の意向なんて反映する鈴木会長ではないだろw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:36:56.60ID:7mVkzJy30
近所なら働きに行きたい
コンビニ歴は主婦の片手間で十年前くらい
ぺいぺいとか多分わからない
発注や日報とかやらされてたけどぺいぺいとか無理
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:55:05.95ID:/imJK9xL0
セブンイレブンは24時間営業って知ってて契約したんでしょ?
気の毒な気もするけどコンビニなら一番人気で売上も期待できるって判断して契約しといて自分の都合でねじ曲げるのはおかしいよなあ
本社も24時間営業ルールは変えなくていいけど辞める場合の違約金的なものはもっと甘くしてあげればいいんじゃないの?失敗してお金が無くなったから辞める人がほとんどな訳で、追い討ちをかけるような事は無くしてあげればいいと思う。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 06:51:34.13ID:iqEGH+AH0
本部を擁護してる阿呆はクズオーナーを叩くしかもうやることがない
契約上はセブンが正しい
だが個人の問題じゃないって
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:21.37ID:iqEGH+AH0
>>700
クズオーナーへの苦情は本人を目の前にしないなら本部に言うものだ
こんなこともわからんのか?
常識ねえな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:54:46.56ID:/R7IdCjb0
>批判も覚悟も上です。「それぞれ人は考え方はあってもいい」。

開き直ってるね
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:32.44ID:kWynwgd00
1週間とかで忘れてくれる問題に済ませられず長期化することが確定してしまった
もう変わらざるえないな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:01:17.48ID:9Ufc8KsC0
>>702
考え方は人それぞれなのもお前は否定するんだね
話にならんよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:04:17.92ID:n0Jxitt90
契約だからの一言で済ますならオーナーには悪いけどセブン通うのやめるわ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:06:28.01ID:9Ufc8KsC0
>>705
そういうのを迷惑電話っていうの
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:09:17.84ID:YpAUOsAE0
何でよそのコンビニオーナーが口を出すんだ
勉強会みたいなのなら分かるけど
批判してないで自分のとこだけ24時間営業してりゃいいだろ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:19:20.19ID:NMpkoEuc0
儲かってるコンビニオーナーごっこだろ
上級国民ごっこと同じ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:16:07.55ID:wTKSUxQU0
松本さんが死んだらお前らのせいだからな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:46:01.56ID:mIMx5/Ek0
>>283
元々ヤマザキパン売ってた店がコンビニになっただけだよねあれ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:53:17.25ID:oVTgkTvd0
>>710
因果応報はセブン本部
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:10:19.15ID:UL37/Ssu0
>>713
セブンは契約通りのことをしたまで。
因果応報は契約違反をしたクズオーナー。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:10:31.41ID:8YfqKQbw0
やまない、電話
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:56:16.78ID:iqEGH+AH0
>>714
はあ?
契約どおりのことをしたまでと言うならなぜ契約違反の深夜営業が続いてるんだ?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:57:28.78ID:iqEGH+AH0
>>714
>>717 深夜休業
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:19:13.26ID:iqEGH+AH0
>>719
なんで辞めさせろと言ってる俺がクズオーナー擁護なんだよ
クズオーナーの文句は本部に言えということだ
本部の指導が悪いんだからな
その店で買った時のことなら別だが
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:40:28.53ID:VZEpXcg+0
>>720
セブン系の事件のスレは
妙な擁護をする奴が必ず発生するよw

偶然だろうけど。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:47:00.65ID:D7N9RHmJ0
>>330
それって書き込み工作会社のマニュアルに乗ってるの?それ考えた人は相当頭悪いからクビにしたほうがいいよ

だって閉店している時間帯に合鍵で普通に納品してるもん
店が閉まっている時間帯に、合鍵使って配送業者がケースごと納品して、朝出社した店員がそれを陳列してるの
見たこともないようなバカがそれ考えたんだろうね

よくセブンもこんなクソな書き込み会社に依頼するよなあ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:50:50.22ID:58NM0QYc0
>>722
セブン本社はネット工作員を雇っているんだろ。
ますますセブンがブラック企業だってことが広まるな。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 12:27:19.63ID:iqEGH+AH0
>>722
だから辞めさせろと言ってるのがなぜ擁護なんだ?
あん?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 12:49:54.28ID:cc0ZKxRO0
アチコチ広告料払っているから大手メディアはスルーだしな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 12:50:21.21ID:UL37/Ssu0
>>720
他のオーナーは問題を起こさず営業しているんだから本部の指導が悪いわけじゃない
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 13:00:55.77ID:iqEGH+AH0
>>727
総体的に本部の指導が悪くなくても問題がある部分は言っていいはずだ
なぜ暖簾に腕押しのオーナー本人に言う?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 13:01:53.98ID:iqEGH+AH0
馬耳東風のほうがいいか
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 13:03:39.91ID:m5RNzO510
それはハッキリ言って人の良心に付け込んでると思うよ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 16:49:29.83ID:iqEGH+AH0
>>731
お前は何かサービスを受けて不都合があったら本部に言わないか?
それがサービスをした従業員に言える内容なら直接言えばいいが
逆になんで松本実敏に言わないの?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 17:33:06.65ID:UL37/Ssu0
>>732
松本もおかしいけどセブン本部叩きをしている連中に疑心があるから。
左翼ヤクザ団体ユニオンも然り。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:34:23.93ID:uUTwdYrr0
やめたらいいのに・・・
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:07:08.75ID:UTajFAA80
>>726 批判記事載せたら「セブンイレブン2万店舗でおたくの雑誌・新聞の取り扱いやめますよ」と脅迫されるから批判は無理


セブン-イレブン"タブー"の現実...週刊誌の社員自殺報道も潰された! 2014年12月1日 10:02
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_668/
国内約1万7000店を超え、営業利益は2127億円(2014年2月期)をたたき出すコンビニエンスストア業界最大手
のセブン-イレブンジャパン(以下、セブン)。マスコミにとっては、セブンだけで524億円という広告宣伝費(2014年
2月期)を投入してくれる大スポンサーなうえに、新聞・雑誌の重要な販売網を握られている存在だ。

都合の悪いことは報道されにくい。本部に有利なフランチャイズ契約、自殺者続出の加盟店オーナー、
24時間営業の過酷な就労状態......これだけでも本来ならば、ブラック企業の筆頭に挙げられるべき企業だろう。

さらに、本来ならばマスコミがこぞって報道するような不祥事なども報道されにくいというのが現実なのだ。

たとえば、13年2月、セブン&アイのグループ会社・セブンネットショッピングが入る千代田区・麹町(東京)のビル
で飛び降り自殺があった。飛び降りたのは12年4月に入ったばかりのセブンネットショッピングの新入社員Sさん。

かつて、鈴木会長の独裁体制による社内の閉塞状況をあばいた『セブン-イレブンの正体』(古川琢也、金曜日
取材班/金曜日)が取次より配本拒否にあった過去もある。出版社としてはコトを荒立てたくないのだ。結局、
セブンネットショッピングの自殺記事もコンビニ売りが少ない月刊誌「サイゾー」(サイゾー)で簡単に掲載された
だけだった。出版関係者もこう話す。

「出版社では雑誌の中でも『セブン』という名前をできるだけ使わないという自主規制が働いています。広告が
大量出稿されるラジオ番組でも『東京電力の批判はOKだが、セブン批判はNG』になっています」
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:51:36.08ID:mXcRFALS0
>>733
本部に対しては疑念ないの?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:26:10.58ID:R/CFHUg90
経済 財務関係のケーススタディでも よくセブン&アイのセグメント別収益の表が使われるが
同グループの収益の6割ぐらいがコンビニから生み出されてる。
イトーヨーカが赤字の時は、もっとウエイト上がってた筈。
収益のセブンイレブン依存が激し過ぎる。

まぁサラ金顔負けの高金利な金融事業や テナントからのショバ代上がりの不動産賃貸事業が、デカいシノギになってるイオンの方が良いとは決して言わないが。

かつて、JR東海の収益の約8割が東海道新幹線に依存し、伊勢丹の収益の6割が新宿本店で生み出されてると言われた事業があったが
こういう過度に特定のセグメントに収益依存する体質は 色んな所に歪みを生じさせる。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:38:28.63ID:dOLXkFkl0
>>738
ない
バイトテロから始まり24時間営業やら大量廃棄など、セブンだけが集中攻撃されている現状おかしいと思わない?
一緒になって乗っかって叩いたら思う壺だよ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:46:51.89ID:RFvnnSlw0
厳しいね…
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 17:54:11.25ID:1GZBq4a/0
>>740
コンビニで潰れてるのはほとんどセブン。
つまりはそういうのとだ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:17:20.79ID:BnKI31gG0
イメージ悪くなると客が行かなくなるのにね。

うちの近所にセブンが2件と、ローソン1件、100ローが1件、ファミマ1件あるけど、セブンが1番近いところにあるんだけど、行かなくなったな。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:18:24.38ID:XIawNtjI0
こいつの人格じゃいくら移民入れてもムリ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:26:55.45ID:dluKaur/0
>>743
コンビニなんて近くて必要な物があるかどうかだけで十分、イメージどうこうやら他の要素考えるぐらいなら最初から使わない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 21:46:03.17ID:N3KuJtP80
>>743
オレも利用頻度は下がったな
でも粗利からのロイヤリティだから売上減ってもオーナーが苦しむだけなんだろうがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況