X



【24時間は限界】鳴りやまない電話 批判も覚悟、19時間営業セブンオーナーの闘い ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/03(日) 23:03:40.49ID:p7Z2wz7U9
「人手不足で24時間は限界」と2月1日から自主的に営業時間を短縮、本部から違約金約1700万円とフランチャイズ契約の解除を求められた大阪府東大阪市のセブン−イレブンオーナー松本実敏さん(57)。午前6時〜翌日午前1時の19時間営業にして1カ月が過ぎました。対立が表面化してから全国各地のコンビニオーナーからの手紙や電話が殺到、直接、同店を訪れるオーナーもいます。松本さんは「これだけギリギリの人が多いとは…」と実感する日々です。「19時間営業」を始めて1カ月。同店を訪れました。取材中、次々と電話がかかってきます。「ちょっと、すいません」と断りを入れ、松本さんが応対します。この問題を取り上げる生放送のテレビ番組をみたという四国地方の女性からの激励の電話でした。「JR四国の駅の構外にあるコンビニは24時間やっていないよ。お宅だけとは違うので、頑張ってほしい」。

全国各地のオーナーからは、切実な「声」が続々と届いています。山陰地方のオーナーは「オープンして5年だけど、1日も休んでいない」。東北地方の50代の男性オーナーは「会って、話をしたい」と1日かけて同店を訪れました。「家族経営をしているけど、娘と娘婿が帰ってきてくれたので、なんとかもっている。このまま続けたとしても、たいへんなだけは分かっている。もうすぐ15年。契約更新はしないでおこうかと思っている」。

手紙やハガキは20通以上、直接来店したオーナーは20人以上、電話は100件以上といいます。

他のコンビニチェーンのオーナーからも相談や激励の電話があるそうです。「実は24時間営業をやめるのは不可能に近いんですよ」。コンビニ業界の実情を訴える声です。

激励を受けた松本さんは言います。

「アリとゾウの闘い。僕、1人やったらもうとっくの昔に倒されている。相手は踏んだことすら分からないでしょうね」

もちろん、激励の声だけではありません。非難の電話もあります。

「おまえらコンビニやろ。24時間やれよ! 何を言うてんねん。おまえら奴隷でええんじゃ!」。

批判も覚悟も上です。「それぞれ人は考え方はあってもいい」。

その上で「選択制にできないのでしょうか。もう少し自分たちのもうけだけを考えるんじゃなくて…。ええ店なんですよ。商品もいい。セブン−イレブンは社会に必要なんですよ。ただね、ここまでのもうけ主義で疲弊させるのはどうかと思う」と話します。

24時間営業を原則とするセブン−イレブン・ジャパンは、3月中旬から一部の店舗で夜通しの営業をしない短縮の実験を始めます。「まだ始まったばかり。ここからがスタートです」と松本さん。少しずつですが、取り巻く状況は変化してきています。

【松浦隆司】(ニッカンスポーツ・コム/コラム「ナニワのベテラン走る〜ミナミヘキタヘ」)

3/3(日) 13:00 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-03021193-nksports-ent

★1が立った時間 2019/03/03(日) 15:17:06.09
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551613470/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:07:22.70ID:I/b+D7Gx0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてるからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html
.
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:07:42.43ID:zGCy2BUF0
コンビニのようなボッタクリスーパーなんてなくなったほうが社会のため
0008 【東電 72.0 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:08:20.83ID:NnpmEWii0
>>1 
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)名字に【松】が付く人は、一見人当たりが良くて、良い人に見えるが

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)じっくり付き合うと言うことが支離滅裂、毎回言うことが違っていたり

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)訳解らん奴が多い印象

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)本人は全く悪気が無い所が超恐ろしい人種

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ちなみに【松 竹 梅】が付く名字は同和系
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:08:48.11ID:9ugqfawt0
>>1
セブンイレブンが速攻で時短店舗のテストに入ったって事は、セブン自身が24時間営業のビジネスモデルの持続可能性に疑問を持ってるって事じゃねえのかな?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:09:48.11ID:XVpyfvH40
見ず知らずの人からの激励の電話って、仕事の邪魔でしかないだろ

こんな電話する奴ってホントに無神経だな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:10:22.58ID:l+4NkoFI0
不思議だよな
周辺のセブンはバイト足りてるのに
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:11:39.28ID:iLkiaDDj0
セブンの看板外せばいいだけじゃん
美味しいところだけ持って行くなよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:12:09.55ID:Q9Ty+Xqv0
>>1
>松本さんが話し合いを希望し、7日に大阪の地区事務所で話し合いが持たれた。
>さらに本部の担当者は、ノートに書かれた「1700万円」という数字を指差し「この位の額の違約金が発生する」と発言してきたという。
>その場で合意解約すれば、違約金は支払わなくても良いとの発言もあったそうだ。


「合意解約すれば違約金なし」と言われたのは、2月7日
この件が最初に報道されたのは2月19日

松本オーナーがマスコミに告発する前から
守銭奴セブンが、違約金いらないからはやく解約してっいうのは余程のこと

口コミみてもよっぽどの問題店っぽく思うんだわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:12:14.61ID:Pryh8NHf0
なんか民主革命みたいだな
このあとオーナーの代表が社長になって独裁政治を始めると見た
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:12:34.25ID:YeGTbVNJ0
24時間を強制するんなら、
さっさとレジ無しを実現しろよ!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:13:12.50ID:1XWZ8bPC0
セブンイレブンには2度と行かない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:13:29.08ID:SJ/CJ/xc0
19時間営業でも長いだろ
7時から午後11時までのセブンイレブンでも充分
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:14:17.22ID:g4Do680y0
バイトテロの次はオーナーテロ。
セブンイレブン面白いな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:14:54.59ID:8TKHl8oF0
なんでここまでしてセブンを続けたいのかなあ
そんなに儲かるのかなあ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:15:38.48ID:wg3PNy5O0
>>14
俺通ってた時はコーヒーのボタン押し間違えらと罰金1万円だったわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:16:41.94ID:snYKL/rX0
激励の電話はあからさまに営業妨害やろがなに考えてんだ!
0025 【東電 71.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:18:06.48ID:NnpmEWii0
>>21
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)他だと勝負にならないのは目に見えて理解しているからだろ

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)なのに自分都合だけで本部の悪口を言うキチガイオーナー

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ほんまもんのキチガイ人種
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:18:50.77ID:wg3PNy5O0
>>23
多分本部から言われて途中から辞めたけど、写真に撮っとけば良かったなw
車で来たらすぐでてかないと怒られたりとか、段々エスカレートしていってたな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:19:58.18ID:jG6EwHbB0
病んでそうだけどそうさせたのもセブンに違いないのでもうセブンいかない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:20:51.33ID:PFgn67nn0
人が集まらないからオーナーがずっと店に
体壊しても補償ないしな
24時間戦えますか?  24時間は可能でも24時間365日以上は人間辞めるか24時間営業止めるしかないよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:21:29.50ID:wg3PNy5O0
>>29
オープンして2,3年くらいの頃ね
近くに問屋街があるから仕事関係でよく利用してた
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:21:37.42ID:Q9Ty+Xqv0
>>26
客からクレームきたんだろうなあ
とんでもない店だな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:21:57.15ID:mtj4vsoU0
セブンがCM入れているテレビ局では
この話題に関して積極的に扱おうとしないんだよね
金の力は偉大なり
マスコミも所詮、人の命より金(スポンサー)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:22:57.15ID:ePlRpadw0
24時間のコンビニが嫌なら
個人商店でもやれば??


セブンイレブンの看板で甘い汁だけを吸いたいのか?
ちょっと虫が良すぎるだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:23:36.60ID:sX7pVZ+h0
都会ではコンビニもドラッグストアも胡散臭い整骨医もチェーンのコーヒーも飽和状態
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:24:32.80ID:JNkhY1Fm0
奴隷でええんじゃ!
とか送ってくる奴までいるのか
ほーんと腐った奴だな死ねばいいのに
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:24:53.24ID:wg3PNy5O0
>>32
トイレも呪文のように壁一面にトイレの使い方の警告書が書かれて怖かったわw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:25:19.08ID:Lg4MmN010
しかし工作員ものすごい数だし粘着力も半端じゃない
それだけセブンにとって都合の悪い展開ということだな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:26:54.15ID:wg3PNy5O0
>>34
俺は罰金取られてないよ
機械の横に小さな文字で紙一面にびっしりと書かれた警告文に押し間違えたら罰金1万円戴きますって書いてあるのよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:26:58.72ID:Q9Ty+Xqv0
>>40
見たかったわーw
誰か画像残してないのか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:27:01.89ID:OqfHV8L/0
うちに出入りしてる西武百貨店の外商さんが「セブンアンドアイホールディングじゃなかったら
西武百貨店も存続してなかったかも、セブンイレブンのおかげです」と言ってたわ、
セブンがなくなるのは構わないけど西武がなくなるのは困る。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:27:55.52ID:JPB5yh4H0
政府安倍自民の方針に文句言ってんじゃねぇ
反日非国民が
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:29:37.49ID:7a44eDyC0
>>44
あれかな?
ネットで見た事あるから探せばあるかも
ちと探してくるわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:31:10.83ID:WDd/PHd80
コンビニオーナーが絶対に安泰なんて事はないわけで
失敗して店閉じるオーナーもたくさいいるわけで
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:32:34.01ID:WDd/PHd80
セブンだからうまい棒10円で売れるわけで
個人商店なら20円にしてお客来なくなる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:33:10.84ID:jO1/VHLg0
セブン関連昔から工作員多いからな
ピックルとかに金払うんならその分FCに還元してやればいいのに
そんな考えだから炎上するんだぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:36:12.22ID:wg3PNy5O0
>>44
写真撮ってなかったか調べてみたけどなかった

>>50
こう言う感じじゃなくて、小さい文字で紙にびっしりと書かれてた
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:36:30.52ID:9ugqfawt0
真実は分からんが、このスレもDD論になりつつあるな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:38:00.98ID:7a44eDyC0
>>50
これ違うらしいです
誤爆です
ごめんなさい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:38:21.05ID:l+4NkoFI0
>>57
給料未払いでオーナーが行政指導されるだろw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:39:51.54ID:r6DoMPBS0
「セブン イレブン いい気分 開いててよかった」
は7-11の話で24フルで開いててよかったとは思ったことないな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:42:16.71ID:WDd/PHd80
今回はバイトテロじゃなくオーナーテロだな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:43:04.73ID:eHc33J6N0
人手不足を嘆いているだけではなく〜中小企業は就職氷河期世代の積極採用を
中村智彦 | 神戸国際大学経済学部教授
2018/3/22(木)6:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20180322-00082980/

>・「採用できない」と嘆く中小企業経営者

>ここ二年ほど、日本中、どこの中小企業経営者と話しても、その多くが口にするのは求人の困難さだ。

(中略)

>「4、5年前と大きく変化してしまい、うちのような中小企業では高校や大学に求人票を出しても、応募すらない。
>地方でも外食産業や流通産業がアルバイトでも時給を1000円以上出すようになっており、若い社員の中にはうちでは正社員だぞ、あちらはアルバイトじゃないかと言っても月給に換算して、辞めていく者も出て、頭が痛い。」
>と中国地方の中小製造企業の経営者は嘆く
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:44:58.84ID:WDd/PHd80
このオーナーも過去のバイトに時給1300円くらい払っておけばいいものを
自分がバイトに立場になって喚いているだけでブーメランだと思う
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:45:48.20ID:3WgxGqqY0
7-11 openでいいよ。
ついでに店休日を設けてもいい。
いつからだろう。百貨店もスーパーも年中無休になったのは。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:46:25.18ID:sX7pVZ+h0
儲かっているときは不満ないくせに
左前になったら文句
だから商売人は嫌いだ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:46:27.68ID:D8hMkzo20
アルバイト・パート時給1000円時代 〜 中小企業は人材不足をどう乗り越えるか
中村智彦 | 神戸国際大学経済学部教授
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20180511-00085076/

>「コンビニの24時間営業も継続が困難。アルバイトが確保できずにオーナーが入ることも多い。以前から人手不足だったのが、ここ数年でその深刻さが激しくなった。」
>と中国地方でコンビニのフランチャイズを行う中小企業経営者は言う。
>「もう24時間営業の時代ではないかも知れない。もともと未明の時間帯は売り上げも少なく、閉店しても良いのではないか」と指摘する
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:46:53.23ID:Z55ojn900
>>1
>「おまえらコンビニやろ。24時間やれよ! 何を言うてんねん。おまえら奴隷でええんじゃ!」


「僕虐められてます」を強調するために
わざとらしくこういうコメントを出したり
このオーナーってほとんどプロ市民だな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:48:07.29ID:WDd/PHd80
このおっさんがコンビニを5年も経営できたなんてな
ラーメン屋なら3ヶ月もたないよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:49:04.23ID:hwj00fhC0
本社は店舗の電気代やら人件費やら経費を気にする必要ないんだから24時間やらせてちょっとでも売上からピンハネすることしか考えてないの契約する前からわかることだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:49:29.80ID:PaZplT5k0
24時間営業の是非は問題が矮小化されてて本質は不平等条約みたいなフランチャイズ契約じゃないのか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:49:31.68ID:Hxe4fYDC0
>>71
まあ、今回の一連の報道見ても
弱者に見られるための努力ってのは惜しんでない感じはするな

企業嫌いのサヨク系団体なんかも協力して、知恵だしてんのかもね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:49:41.19ID:uxqbfIop0
>>8
おいハゲ
デタラメばっか言うてんじゃねえよ
俺は松竹梅つくけど同和でもアッチ系でも何でもねえわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:52:14.78ID:Mh8YWlBe0
なんか企業の肩持ってるレスはわざとらし過ぎるなあ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:53:53.53ID:VTNJBfl20
全店24時間にこだわることない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:54:11.33ID:GOWquE5W0
都会だと終電の客は多いから開いてた方が良さそうだけど終電の客も引けた時間に閉店するなら売り上げは24時間とほとんど変わらないと思うけどな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:55:37.37ID:e7YGYORs0
1972年出生数210万人→1978年生まれは→170万人→2018年出生数90万人
もうコンビニなんて商売は無理ですから
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:57:31.80ID:Vyb0RH6t0
手紙ならまだいいけど電話で激励する奴の無神経さに腹が立つな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:57:40.76ID:nK//pQON0
>>64

有効求人倍率が1を下回り
『人余り』になったのが1993年

正社員の有効求人倍率が1を超え、
『人手不足』になったのは
それから24年後の、2017年の6月


【 人手不足 (1945〜1992)】 

・労働者が守られ、無能な経営者は淘汰

・高賃金で内需は活性化。経済は成長


【 人余り (1993〜2017)】 

・労働者は奴隷に。無能経営者には天国

・低賃金で内需が低迷、25年の長期不況に

・低賃金で結婚できず、少子化が加速

.
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:57:41.09ID:WDd/PHd80
コンビニ経営で食べていこうとするのがおかしいのだ
マンション経営とパチンコ屋とラーメン屋を並行してコンビニオーナーすればよい
コンビニだけの経営者ってのは弱すぎる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:58:38.44ID:nK//pQON0
>>86の続き


どちらが良かったんだって話

90年代初頭までは今と同じで
慢性的な人手不足だったが、何の問題もなかった

売り手市場だったから、高卒でも普通に就職、結婚ができ
妻が専業主婦でも子供二人を大学に行かすことができ
車も家も買うことができ、旅行にも行けた

90年代以降、外国人労働者を入れたこともあって
買い手市場になり、労働者が安値で買いたたかれだした

就職氷河期になり、非正規化、低賃金化が進み
低賃金で結婚できないために、少子化に拍車がかかった

人件費削減しかできない無能な経営者が幅を利かせ
国際的な地位、競争力はどんどん落ち
増えたのは借金と貧困者だけという
見るも無残な25年となった

.
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:00:35.60ID:fK198dwU0
>>88
オーナー潰して土地とりあげるか借金背負わせて沈めるやり方
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:00:53.69ID:tTAve4Wa0
コンビニのチェーン店に加盟するには店舗の立地条件が良くないとダメなんだろ?
で、本社の営業マンが来て加盟をお願いするという流れのハズ。だから
立場上は店のオーナー側が上で契約条件もある程度は口を出せるはず。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:05:43.31ID:fK198dwU0
>>92
やらせてみて日販80万越えたらドミナント検討して潰す
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 00:08:21.95ID:+otkiVq50
本社の人間も24時間体制じゃないだろ
労働組合でストライキして本社を襲撃したら良いのになあ
社長が奴隷したらいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況