X



【のみもの】銭湯の定番、明治の「フルーツ牛乳」が販売終了。「平成も終わるけど、昭和も消えていく」とSNSでは惜しむ声
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/04(月) 13:08:11.81ID:XADEHLs09
https://www.j-cast.com/2019/03/04351771.html

銭湯の定番飲料が消滅――。明治が販売する清涼飲料水「明治フルーツ」が、2019年4月で終売となる。
同社が3月4日、J-CASTニュースの取材に明かした。

SNS上では、「平成も終わるけど、昭和も消えていく」と惜しむ声が少なくない。

■「お客さまの健康志向の高まりにより...」

フルーツ牛乳は、リンゴ、バレンシアオレンジ、パイナップル、洋ナシ、バナナ、レモンの果汁入りの清涼飲料水。
1958(昭和33)年9月に発売され、消費者の間では「フルーツ牛乳」の名で長年親しまれてきた。

明治広報部によれば、終売の理由は中期的な売り上げ不振だという。

「お客さまの健康志向の高まりにより、当該商品のように嗜好を特長とする商品は、苦戦を続けてきました」

SNS上では、「平成も終わるけど、昭和も消えていく」「銭湯では必ず飲んでいたのに」と惜しむ声が相次いでいる。
広報部は「そのようなお声をいただき、申し訳ない思いがある一方で大変ありがたいことだと思っています。
本商品は50年以上の歴史を持つ商品であり、 多くのお客さまにご愛飲いただいていたこと、改めて感謝しております」とした。
4月以降は在庫限りの販売となる。

なお、同じく瓶入り飲料の「明治コーヒー」「明治牛乳」は今後も販売を継続する予定だとした。


「明治フルーツ」
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/03/news_20190304125227-thumb-autox380-153445.jpg
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:10:41.13ID:b3cqNST90
要らんやろ別に
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:11:22.64ID:yEv5zled0
マジかよ、秋葉原駅のミルクスタンドで毎度飲んでたのに
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:11:49.77ID:CD5rt+0p0
雪印のフルーツ牛乳を風呂屋に持ち込めよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:11:50.82ID:1LIRp/i80
あんな糖分たっぷりの汁を飲んでたらデブ一直線だから。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:12:14.37ID:b3cqNST90
無くなるということは買う人も少なかったんやろ
どの層が買ってんねんフルーツ牛乳
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:12:26.74ID:T5jpyG9X0
まず腰に手を当てて・・・・
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:12:52.12ID:4Yfn3UbK0
子どもの頃、貧乏で風呂なしアパートに住んでた。銭湯に行くんだけど2〜3カ月に一度だけフルーツ牛乳かイチゴ牛乳を買ってもらえた。懐かしい思い出。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:12:56.82ID:8WA9o4hR0
フルーツ牛乳なんか知らんわ。
パレードなら知っとるが。
あと、メーカーも知らないリンゴジュース。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:13:12.59ID:2kn1pUnK0
>>4
お客様の健康を考えた飲みきりサイズです
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:13:13.41ID:b3cqNST90
>>7
ソース
飲んでる自撮りとかある?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:14:13.49ID:aUdZJmsb0
風呂屋ではまだまだ需要あると思っとったが売れてなかったのか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:14:25.65ID:T7dOfMVh0
特別好きでもないけどたまに飲んでるのに
温泉施設だとたまに飲みたくなるんだ
みんなもたまにしか飲んでなかったのか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:14:45.55ID:h3hlHHoG0
今の銭湯って食事処が入ってるようなとこが多いんじゃない
昔の銭湯くらいでしょ、フルーツ牛乳なんか置いてるの
その昔の銭湯に行ってる客も少ないんじゃないの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:14:55.75ID:zuOkNuEk0
銭湯は浴場で戦闘の欲情で先頭で尖塔の尖頭にかめへんかめへん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:15:18.99ID:GQJtSXp80
>>12
そう
脱衣室でこれやコーヒー牛乳を飲んでた人たちは
なぜ片手を腰に当ててたんだろう…
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:15:30.16ID:fsI4J8ol0
普通の牛乳の痛みかけってフルーツ牛乳っぽくなるんじゃね?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:15:34.50ID:b3cqNST90
>「銭湯では必ず飲んでいたのに」と惜しむ声が相次いでいる。

銭湯自体がほぼないのに
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:15:40.89ID:HwicI9S00
瓶のコーヒー牛乳があればいい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:15:53.70ID:X3hanuWN0
明治は国民の健康志向を重んじてフルーツ牛乳を廃盤にする。
JTみてるか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:15:56.20ID:aUdZJmsb0
>>22
施設によるが置いてある風呂屋は珍しくない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:16:24.58ID:C+KvqxZS0
こどもの頃

牛乳キャップを

集めていた人はいますか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:16:36.35ID:09wtVd7s0
惜しんだところで売れないものはどうしようもないからな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:16:40.76ID:zQEzMhdj0
一方で普通の牛乳はバカ売れ

中国人観光客向けのガイドには
「日本に来たらまずコンビニで牛乳買って飲め、
もうそこから美味い」って書かれているらしいね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:16:45.92ID:aUdZJmsb0
>>27
昔ながらの銭湯だろ
「ナントカ天然温泉」も銭湯だよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:16:48.98ID:cvgSpUyv0
>>1
言われて思い出す程度だし、自分で飲みたいとも思わないが、寂しい感じはする
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:17:30.90ID:KUTXuKOXO
売れてないんじゃ仕方ない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:17:36.71ID:QgzI3XZV0
スーパー銭湯では見かけるけど
スーパー銭湯だけでしか見かけないもんな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:18:07.87ID:PCHhEf3g0
トツグ民「フルーツ牛乳無くなってもレモン牛乳があっからだいじだっぺよwwwwww」
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:18:41.50ID:i9uGP4BM0
松山の道後温泉にあるのはらくれんだから安泰か?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:18:48.96ID:JWTl1tyrO
まじかよ

のんだことないけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:19:07.76ID:UuXFSO9B0
>>11
毎回スーパー銭湯に行く度52歳の俺が買う
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:19:22.53ID:DyJxpgqN0
アスパルテーム
L-フェニルアラニン化合物
アセスルファムK

こんなの飲めないから消えてOK
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:20:54.24ID:rktPLJ130
徐々に小さくなって不味くなっていったのが記憶に残ってる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:21:00.74ID:/gBDSWo40
子どもの頃、玉子牛乳というのがあって、それと間違えて飲んだことが何度かあった。酸っぱいから好きじゃなかったんだよね。
でもなくなると思うと感慨。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:21:11.95ID:qWDnFfBL0
買わないクセに惜しむ人達wwww
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:21:20.53ID:SDnlt/w00
>>1
それ以前に銭湯は水道代払えよ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:21:40.88ID:j5Cs9rx80
>>11
24歳、職業エレベーターガール
趣味ガンプラ収集の私が
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:21:59.30ID:0GmYKVo60
西洋文化流入で日本の銭湯の混浴がなくなって、
チクショー!女も当たり前に混浴で入ってたんだろう?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:22:06.31ID:Ta0aiiIy0
これは普通にショックだわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:22:12.65ID:fal5yWDi0
レモン牛乳は”牛乳”表記が使えなくなってたけどこれは大丈夫なのか?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:22:30.15ID:4iJ+9aN70
メトロにミルクスタンドがあって毎日飲んでいたのにいつのまにかなくなっちゃった
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:22:30.62ID:2bv/BcT30
あれは別においしくないからいいわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:22:42.69ID:piP3AYVI0
>>1
まじかよ!
銭湯行ったらカルピス飲んでたけどさ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:23:13.64ID:SXRWQM8i0
>>1
古いものが消えていかないと、新しいものを置くスペースが作れないからね。
人間社会と同じさ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:23:25.00ID:2bv/BcT30
コーヒー牛乳といちご牛乳は存続させるように
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:24:31.15ID:9hEky+350
マジでショックなんだが…子どもの頃牛乳は飲めなかったけどフルーツ牛乳は飲めたのに
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:25:14.67ID:ugdOERJv0
マニア向けになってしまっているってことか
しょうがないんかねえ
まあおつかれ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:25:18.37ID:S9G32Got0
ぼーっと生きてたらいつの間にか無くなってるものが多いな・・・。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:25:41.23ID:QLl8G2G70
フルーツ牛乳とはちみつレモンで悩んだもんよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:25:54.74ID:fAlW8aZO0
>>66
寂しい限りだ、カプセルホテルで浴場入った後に今もよく飲んでたのに
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:26:23.65ID:yiCXU0Ys0
どうせどっかのメーカーがジェネリックフルーツ牛乳だすやろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:29:09.70ID:eChsp1Cx0
趣味銭湯で月平均10日は行く俺は愛飲してるぞ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:29:53.52ID:86LHKVmQ0
そこはオロナミンCだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:30:18.25ID:jXGpNqMb0
>>68 >>69
他社からいっぱいでてるやろ(・ω・`)
ダイドーチチヤス片山原宿雪印
神戸物産にもあるわいな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:30:57.82ID:usM0P+k10
売れないから消えるわけで
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:31:10.78ID:b3cqNST90
>>14
一枚目左のローヤルサニー
http://www.ict.ne.jp/~jun-/02juice0011.jpg
二枚目右から三番目の赤いソーダ
http://www.ict.ne.jp/~jun-/photo_juice011.jpg
がよい。どちらも強炭酸。
フル牛はお子ちゃま
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:31:36.09ID:t+gIpHtM0
>>13
涙!
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:33:08.60ID:eChsp1Cx0
銭湯は減ってもスーパー銭湯はどこも繁盛してるし大抵のとこ販売機あったし根強い商売と思ったんだけどな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:33:13.04ID:nCJKilWt0
鳥取には白バラコーヒーも白バラフルーツもあるんだよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:33:15.39ID:44k0kML50
>>1
子供っぽいというイメージで選ぶ人が少ないのかな
CMのイメージ戦略で挽回できたと思うがね

健康志向云々は違うのではないか?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:35:09.91ID:CwsxOep+0
廃止すんのは仕方ないないが
いつも思うけど発表から終了まで早すぎる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:35:18.26ID:xRY02V3X0
あれ色的に飲みたいとも思わなかったな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:35:42.17ID:cuvR2mcO0
販売中止の前に別の販路を開拓する努力を怠るんじゃない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:35:56.59ID:UGsSaUz10
マミーが残ればおk
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:36:53.18ID:j6h11UZD0
「惜しむ声」とやらを発信してるやつは飲んでたの?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:37:48.93ID:93wvSOXz0
味を改良しましたとか言って不味くしたんじゃないの?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:39:06.66ID:eChsp1Cx0
まあスーパー銭湯だとこれ売ってる自販機の横の自販機にペットボトルのフルーツオレやらカフェオレやらもたいてい売ってるから
昭和のノスタルジーなければそっち買うわな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:39:10.50ID:cqph6pod0
ハーリー君がルリルリから奢ってもらった奴か
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:39:33.96ID:5WAz5oTt0
>>13
イチゴ牛乳は生き残りそうだな
スパ銭の自販機は牛乳、コーヒー牛乳、イチゴ牛乳は完備してた
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 13:39:44.50ID:svdHKJGC0
渡辺徹がこればっかり飲んで
糖尿になっちゃったんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況