X



【絶対王者】セブンイレブンが批判に屈する異常事態…24時間営業を続ける方法は店舗の共有化 宅配業界ではすでに自前崩壊★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/05(火) 18:03:25.44ID:yreRE//w9
コンビニ業界の絶対王者、セブン-イレブンが批判に屈するという異常事態が起きている。

 ※省略

■コンビニ3社で「店舗の共有化」

個人的には、遅かれ早かれ、コンビニ3社で話し合って「店舗の共有化」を進めていくしか道はないのではないかと思っている。1つの店舗の内部に、複数のコンビニがシェアハウスのように同居するのだ。

もちろん、ただガッチャンコしただけでは、とても1つの店舗に収まりきらない。そこで同じような品ぞろえをしている売り場に関しては、思い切って「共有」してしまうのだ。

一部限定商品はあるものの基本的に、飲料、菓子、生活用品、雑誌などはどこのコンビニもそれほど品ぞろえに大差はないので、このあたりは入居するFCオーナーたちの共同経営にしてしまう。一方、コンビニごとに差別化している商品、つまり、おにぎりやパン、弁当、レジまわりの食品などは「専有売場」として、売り上げもオペレーションもきっちりと分けるのだ。

このような「店舗の共有化」が進めば、「地域のバイト不足」という問題がかなり解決できることは言うまでもあるまい。

共有売場や店舗まわりの仕事は同居するコンビニ同士でシェアするので、バイトの負担は減る。さらに、専有部分に関しても、それぞれのFC本部が認めてくれれば仕事の効率化が可能だ。コンビニバイトはセブンでもファミマでも基本的に仕事は変わらないので、セブンのバイトが、同居するファミマのおにぎりを並べるなんて「ヘルプ」が簡単にできてしまうのだ。

このようにバイトという限りのある資源を、地域のFCオーナーたちが共有して、効率的に使うことで、「24時間営業」も維持できるかもしれない。

「はあ? そんなマンガみたいな話が成り立つわけがないだろ、この低脳が!」とブチキレる方も多いだろうが、このように1つの店舗の内部に、競合同士で呉越同舟するスタイルは既にちゃんと成立している。

その代表が家電量販店の携帯売り場だ。

■宅配業界で共有化の動き

 ※省略

ただ、少し前までは「そんなマンガみたいな話はあり得ない」「バカも休み休み言え」と専門家から鼻で笑われていたことが、人口減少によって当たり前のように行われてきている、という動かしがたい事実もあることを忘れてはならない。

その代表が、宅配業界での共有化の動きだ。ご存じの通り、宅配クライシスによって、宅配会社同士の協力・連携が加速している。

ヤマト運輸と佐川急便の間で、宅配ロッカーの共同利用が進んでいる。また、共同配送も着々と進んでおり、タワーマンションや住宅街などの場合、各社バラバラで配達するのは効率が悪いということで、共同配送が進んでいる。

また、大都市間の荷物を移動させる共同輸送の検討も始まっていて、2017年には東名高速で、ヤマト、佐川、日本郵便などが、実証実験を行なっている。さらに、すでに僻地へ荷物を輸送する場合、乗合バスなどの公共交通機関に、ヤマト、佐川、日本郵便などの荷物が相乗りしている。

だが、少し前はこんなことをやったら、社内はもちろん、宅配ビジネスの専門家から「バッカじゃねえの」と大ブーイングが寄せられたはずだ。ライバル同士でインフラを共有することなど、「あり得ない話」だったのだ。

例えば、今から12年前、ヤマト運輸と西濃運輸が、共同出資の物流会社を設立すると発表した。今の感覚ならば、「ふーん、そういうこともあるんじゃない」くらいの話だが、当時は業界に衝撃を与えるニュースだった。

『ヤマトは宅配便サービスでは自前でインフラを整備し、市場を開拓するスタイルを堅持してきた。今回の提携について社内からは「ヤマトのやり方ではない」との異論が出た』(日経2006年2月28日)

宅配業界は価格もサービスも絶対王者ヤマトの「やり方」に右へならえでやってきた。つまり、このタイミングまで、ライバル同士の協力は鼻で笑われる愚策だったのだ。

以下ソース先で

■「コンビニクライシス」の前兆
■セブンのバイトが、ファミマのおにぎりを並べる日

3/5(火) 9:50
ITmedia ビジネスオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190305-00000024-zdn_mkt-bus_all&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190305-00000024-zdn_mkt-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/03/05(火) 15:09:41.93
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551766181/
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:03:21.99ID:uw7cXRBw0
人手不足で外国人を入れるくらいなら多少の不便は許容するよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:08:05.47ID:JNRhkX+M0
コンビニなくせば?
いらねえじゃん!!
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:18:33.19ID:UNE8Md0y0
>>785
改正入国管理法で働きに来た外国人が深夜のコンビニでいらっしゃいませ?もったいないだろ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:21:08.74ID:XVJJFeaV0
>>785
人手不足は賃金を下げれば解消する。
これが5ちゃんねる経済学の常識。
外国人なんていらない。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:22:54.97ID:UNE8Md0y0
>>781
基本的にはそれでいい。だけど警察は24時間治安維持の義務があり、病床のある病院も24時間看護義務がある。ガス水道電気通信等のインフラも24時間供給する必要がある。
いずれも公共性が高い。
コンビニは完全営利企業なり。夜は休もう。そして休日も設定しよう。働かせ過ぎ改革しよう。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:28:19.74ID:XVJJFeaV0
>>792
完全営利企業である鉄道や宿泊業、観光業などが休むのはもちろんだけど
治安維持も看護も義務は無くすべきだ。
警察官だって医者だって労働者なんだよ。
労働者を中心に考えなければ社会は衰退するよ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:28:50.05ID:UNE8Md0y0
>>775
コンビニのトイレを社会インフラ視するのはおかしい。公衆トイレの整備は自治体のお仕事ね。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:32:53.89ID:trvFOYOb0
10年前のリーマンの時はワーキングシェアとか言ってたのに
激変だな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:34:18.93ID:pNy22omU0
社名のセブンイレブンは 7時から夜11時まで営業しておりますってのが由来なんだろ。
営業時間、創立の時点にもどせよ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:36:43.13ID:c5LHCut50
>>795
客に開放しすぎて掃除の頻度が高くなりバイト可哀想
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:37:02.39ID:UNE8Md0y0
>>794
警察官も医者も看護師も人間なのは分かる。でも治安維持を甘く見たら北朝鮮の工作員がまた日本人を拉致するぞ?新潟辺りで。
あと、病院が24時間体制で患者を看護しないでどうする?夜間は宿直の医者と看護師で回す。病院で無人化しろと?病人だけ寝てるのか?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:41:10.13ID:UNE8Md0y0
>>798
まあ、客の方も公衆トイレの和式トイレは嫌だとか、ウォッシュレット無いと嫌だとか、汚いと嫌だとか、贅沢過ぎる。
小便も大便も汚くて臭いこと認めて用を済ませばよい。甘えるな!
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:44:19.15ID:XVJJFeaV0
>>799
全ての希望を100%満たすことはできない。
必要なのは優先順位であり、言い換えれば重要でないことを諦めること。
北朝鮮に拉致されるのは大半が子供であって労働者ではない。
入院患者も労働者ではない。
労働者を中心に考えなければ社会は衰退するよ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:46:03.71ID:UNE8Md0y0
>>800
その通りですね。コンビニが営業時間絞ったところで、必要なものは営業時間に購入すれば済む話ですものね。
確かに消費者の「甘え」も改革しないといけませんね。飼い慣らされちゃってるところは否めませんね。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:50:39.61ID:XVJJFeaV0
>>803
警察も病院も電気もガスも水道も営業してる時間に用事を済ませればいいだけだよ。
24時間365日電気を使いたいなんて消費者の「甘え」以外の何物でもない。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:51:05.52ID:UNE8Md0y0
>>802
バカ野郎!子供は国の宝だ!日本の将来担う宝だ!もちろん大人になれば働く!
入院患者も健康になってまた働けるだろ!?
労働者中心とか言って、遠回しに労組とか規制とかディスるなwww どうぞ叩いてください的なwww
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:53:42.25ID:H8m3mIrg0
そうまでして24時間営業をしたいんだろうか
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:55:01.16ID:R0aYw3Fm0
近所にへとへとになってるコンビニの女いるけど、あれもオーナーか
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:56:24.79ID:nmU3JZ+50
店舗の共有って…
消費者にいいことは全くないな。3店舗あったのが1店舗になるとか?そーいうこと?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:57:15.90ID:XVJJFeaV0
>>805
つまり先に大人になっても働かない障害者と、元気になっても働かない年寄りから殺せってこと?
君は人でなしだね。
労働者とか働き方とか以前に人間として最低だわ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:57:20.18ID:/kQoZV6I0
24時間営業をやめるか続けるかの2択になりがちだけど、
セブンイレブンも同じ地域に沢山あるので、
地域で1〜2店舗のみ24時間にしてあとは閉めればいいのでは・・
お客は少し遠くてもいくでしょ・・
それに、FCオーナーがやらないなら直営店ですればいいよね!
まあ、ブラック企業のセブンイレブンだから、やらないか・・
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:58:30.84ID:XVJJFeaV0
>>809
???
コンビニも病院も警察もプロバイダも消費者と同様に甘えてるからやめさせようって話だろう?
何か矛盾でもあるか?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 09:59:37.80ID:H8m3mIrg0
需用がなければ潰れるだけなんだから自然に要らない物はなくなるよ
コンビニも例外ではないだろう
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:00:58.53ID:UNE8Md0y0
>>812
セブンイレブンはホワイト24hです!
必ず自浄作用で改革進めてくれると信じようぜ!
ワンピース知ってるか?あれ、仲間を信じる勇気描いてる。俺らもセブンイレブン信じよう!
ジャンプ、セブンイレブンで買ってりゃ分かるだろ?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:02:16.09ID:WIx4rCMB0
家電系が日本国内で不毛な争いをしてる間にサムスンに
やられた教訓はないの
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:03:26.80ID:UNE8Md0y0
>>814
しれっとコンビニをインフラ組に入れるなバカ野郎!世論を正しい方向に導け!
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:05:17.21ID:XVJJFeaV0
>>818
インフラだってそれ以外だって労働者は労働者だ馬鹿野郎。
インフラで働いてる人だって奴隷じゃないんだぞ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:07:22.93ID:UNE8Md0y0
>>810
店舗の共有なんてナンセンス。裏側には店舗数減らせっていうメッセージ隠れてる。
消費者も「甘え」捨てないとダメ。何で3店舗も必要?こっちではアイス、こっちではパンとか使い分けてるの?暇か?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:09:54.26ID:XVJJFeaV0
>>820
家の近くや通勤経路にあってほしいという「甘え」。
商品の品揃えの好みという「甘え」。
全ての問題は甘えから起きている。
地上の楽園北朝鮮なら起きるはずのない問題だ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:10:22.53ID:UNE8Md0y0
>>811
労働者中心とか言う人がそんな差別的な発想しないだろ?そんな人は権利とか平等とか言うだろ?
笑わせるなよwww 久々に面白い奴見つけたよw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:10:32.05ID:RWfW/OWp0
ゲーム業界みたいに合併化への道を歩むのか
セブン&ローソンとか
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:15:29.85ID:F0gPmJgu0
>>738 結局、日本の国民がそれを作り出しているんだよね
金は出したくないけど、客の要求は全て飲めとかふざけている
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:15:37.96ID:UNE8Md0y0
>>819
バカ野郎!インフラで深夜に働いてる人には労基法規制あるだろ!?深夜に働いてるオーナーには規制が無いんだよ!それが今回の問題なんだよ!
東大阪のオーナーも16時間労働が限界なんだよ!
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:18:07.54ID:F0gPmJgu0
セブンイレブンがない地域の人でも生きていけるし、まして昔は24時間のスーパーなんてなかった
早目に買い物をすればいいだけ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:20:49.01ID:5LPlktic0
ファミマはドラッグストアと一体化した店舗とかあるけどな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:22:12.59ID:UNE8Md0y0
>>824
その通りですよね。
セブン含め、我々消費者も、全て国民が考えを改めないといけないと思います。
セブン側も24時間営業しなきゃ、みたいな強迫観念と、消費者側も開いてないと困るみたいな、不健全ですねこれは。夜は寝ないと。
世界に誇る経済大国である我が国であるからこそ、人間の幸福度においても先進国にならないといけないと思います。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:22:48.39ID:nmU3JZ+50
ローソンみたいなとこもあるんだし
これからはオーナーも契約する会社を頭使って選べばいいし
一言も二言も言いたい消費者も買う店を選べばいい。
それでいいじゃん。
自分はセブンローソンファミマが並んでたら…やっぱりセブン行くけどねwww
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:24:46.31ID:VMdOEKoz0
24時間が必要ならやらせりゃいいんだろうけど、だったら本部が店舗にインセンティブ出せよ
24時間は絶対に必要です
そのぶんの赤字は各店舗が負担してくださいじゃあ無理だろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:27:03.73ID:UNE8Md0y0
>>829
待て待ていっ!
俺はローソン行くぜっ!
やっぱ社長が敏腕で凄いからさ?新浪さんだっけか?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:27:19.16ID:XVJJFeaV0
>>825
お前本当に馬鹿だな。
インフラ屋は緊急事態になったら労基外されるんだぞ。
大きな事故や災害が起こったら警察も医者も休みがなくなるし
電気もガスも水道も深夜2時に復旧作業始めないといけないんだよ。
オーナーは労働者だが、バイト雇えば1分も働かなくても誰も文句言わないんだぞ。
どっちがより非人道的かよく考えてみろ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:28:44.64ID:UNE8Md0y0
>>826
その通りです。昔は市場が閉まる19時以降は醤油切らしても我慢してました。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:29:19.63ID:/MOAiEAX0
セブンイレブンは、なんでも高い

クソ会社 倒産しろ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:30:58.47ID:8Flr+fTw0
セブンなんてずっとブラック言われ続けてたけど品質で辛うじてかわしてた
質が低下してる今なら残当
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:34:00.51ID:UNE8Md0y0
>>833
バカ野郎!コンビニオーナーは緊急事態じゃなくても労基法規制から外れてるんだ!それが今回の問題の本質なんだよ!
24時間営業保つには、時にオーナーが24時間、いや36時間寝ずの番をしないと回らない「システム=契約」なんだよ!!!
コンビニで働いたことないからきっちい深夜のこと分からないんだろうが!!??ハッキリ言って眠いぞ!?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:34:28.47ID:ngtkkr0W0
最新記事の小室母の夫家族に対する金の亡者ぶりは、セブン本社の鬼畜ぶりを彷彿とさせる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:40:39.02ID:UNE8Md0y0
>>833
ワタミは直営だったから、トップが「24時間働くんです!できないというのは言い訳なんです!」って発言で叩かれたよね?思い出してよ?思い出したかな?
コンビニのオーナーは24時間働いても規制の外なんだぞ?これが。。が儲かるシステムなんだよ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:41:25.38ID:XVJJFeaV0
>>837
それはほんの最近、低賃金奴隷バイトが集まらなくなったせいだろ。
インフラ関係はどんな時代も労基法違反の奴隷労働を強いられてきたんだ。
もうそういう時代は終わりにしないといけないんだよ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:43:05.78ID:XVJJFeaV0
>>840
ワタミの社長が何時間働いてるかなんて誰が気にしてるんだ?
お前か?
孫正義が日曜日にも働いてて可哀想、労働基準法適用してあげて、とか言うのか?
正気か?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:49:09.41ID:4caAk6290
>>727
日本も祝日はライフラインを除く全店舗の休業を義務化すればいい。
コンビニも例外でない。
違反すれば高額の罰金を課すとか。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:49:20.24ID:OmerFjkP0
日本終わったな
中国よ
夜に攻めてきたら日本はがら空きだぞ
簡単に占領できる
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:51:02.03ID:0lvIL2r50
>セブンイレブンが批判に屈する異常事態

異常事態なのはこいつらなりすましの朝鮮人たちが野放しにされてた事だろ。

ようやくまともになりつつあるという事です。

というか、こんなので誤魔化せると思うなよ、おい。

朝鮮経団連は合法殺人をやってた”最悪の日本人の敵”だからな、今や。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:53:17.92ID:0lvIL2r50
冗談抜きで俺ももう清算してアメリカに移民するが、

俺の才能と発言力を舐めるなよ、クソ朝鮮人が。

何度も何度も同じ事を繰り返しやがって、クソ朝鮮人が。

お前らはこれから日本中の由緒正しい日本人を敵に回すことも覚悟しとけよ。

どうやら今上天皇にはそれがわかってるみたいだけどな。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:55:09.41ID:0lvIL2r50
損正義も冗談抜きでこれから逮捕だから覚悟しとけよ。

というか、逮捕されないのなら殴り倒してから出て行かせてもらう。

それくらいの融通は利かせてもらわないとな。

もっとも、殴って終りじゃないけどな、あのクソ朝鮮人も。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:55:33.03ID:c5LHCut50
>>816
本部がFCを仲間だと認識してるかどうかは疑問だが
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 10:59:04.05ID:0lvIL2r50
SAPジャパンの福田も準備しとけよ、おい。

冗談で済むと思うなよ、才能ある由緒正しい日本人の人生を犯罪行為で15年滅茶苦茶にしておいて、

”運が悪い”で済むと思うなよ、恩を仇で返すクソ朝鮮人のなりすましたちが。

米澤富美子も準備しとけよ、おい。冗談なんか一言も言ってないからな、俺は。

この掲示板の運営も準備しとけよ。じゃあな。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:01:02.49ID:c5LHCut50
>>839
ワロタ
確かに
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:04:17.91ID:0lvIL2r50
というか、殺人犯とその共犯者たちだからね、こいつら。

損正義や小沢一郎と名乗る朝鮮人や朝鮮創価学会の犯罪朝鮮人たち、

朝鮮経団連のクソのようななりすましと乞食チョニーの乞食社員達、

SAPジャパンの阿久津というクソ朝鮮人とその取り巻きたち、

慶應義塾の清家篤と理論研のなりすましたちは凶悪犯罪集団とその協力者たちなのです。

事実、私も殺されそうになりましたからね、何度か。

クソ安倍と官僚に入り込んだ中国朝鮮のスパイたちも戦争をしてるんですよ、

こいつらはこういうやり方で日本人を利用して、そして殺して来た。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:07:24.60ID:o/y2EC5x0
猫はアホでも可愛いのに人間のアホはどうして(´・ω・`)。と、いう問題を話あうスレッドに、ここからします
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:11:43.10ID:FR7AeuiC0
佐藤昌司 店舗経営コンサルタント

こいつヤフコメで見かけるがアレなやつだわ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:14:19.55ID:WS9tnT3Q0
数年前、知人が転職して何を考えたか、普通のリーマンからセブンイレブン本社の社員になった。
将来はSVになるわけだが、初めの1、2年は直営店で店長職をやらされる。
ところが案の定、各時間帯で人手不足。
業務が多過ぎて高校生もフリーターも嫌になってみんな辞めていく。
で、当然朝夜関係なくそいつが働く羽目になって、10連続勤務とかになって家族も心配になり始めた。
本人も毎日12時間以上働いて、家では寝るだけの生活でろくに喋らなくなって、もう退職させようと家族で話し始めた。
ところがその次の週から、そいつは急に7時間労働でさっさと家に帰ってくるようになった。
全く使わなかった有休消化も使って、ほぼ週4勤務の残業ゼロになった。
精神状態も普通に戻って、家でも笑うようになった。
一体何が起きたのか。
電通の高橋まつりさん自殺のニュースが世間を駆け巡って、セブン本部が突然店の社員を倍に増員し、社員に残業禁止令を出した為、そいつは突然仕事量が激減したわけ。
これ、ホントの話。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:16:43.27ID:PG7gURxc0
すっかりセブンのイメージが落ちたな
自業自得ですけどね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:18:38.63ID:UNE8Md0y0
>>842
バカ野郎!ありゃ店長に対しての言葉だよ!俺の親族もワタミで店長やってた時、どんどん痩せ細ってしまった。基本的に睡眠時間が足りなかったんだよ!典型的な長時間労働!
俺も聞いたよ、なんで居酒屋なのにそんなに早い時間に出勤するのかってさ?
そしたら、仕込みとバイトの面接とか、開店前にやること山積みらしい。
これ、だいたい18年くらい前の事実。
結局、身体壊す前にフィアンセから辞めて欲しいって懇願されて辞めたけどね。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:21:00.75ID:KpKY8KkH0
正直もう共有化してるんじゃないか?って位ラインナップ同じだけどな
1日の野菜が取れるシリーズとか各社やってるしレンジ麺も味すら同じ
〇〇チキンとか〇〇カフェとか
同じコンサルに操作されてるとしか思えないんだが
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:22:03.72ID:UNE8Md0y0
>>844
バカ野郎!自衛隊は24時間無休で日本国を守ってるんだぞ!これだけは茶化すな!ふざけるな!命を懸けて国を守るのが自衛隊だぞ!
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:29:26.91ID:UNE8Md0y0
>>855
つーことは、本部は働き方改革進んでるけど、オーナーはその範疇外ってことか?そりゃ、東大阪の乱は起こるべくして起きたってことかよ?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:41:13.63ID:UNE8Md0y0
もう、この流れは止まらんぞ!!!!!

否定するやつぁ、ゴーホーム!
賛成するやつぁ、マイフレンド!
俺の愛読書はぁ、ワンピース!
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 11:58:46.36ID:XVJJFeaV0
>>863
その通り。
コンビニオーナーに低賃金奴隷バイトを使う権利を保障するべき。
最低賃金を下げ、深夜割増賃金も社会保険も廃止。
政府主導で外国人労働者を斡旋しなければならない。
なんだったら自衛隊を使って狩り集めてきてもいい。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 12:03:10.87ID:2BFiDxOu0
もう出店規制しろ鬼畜どもめ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 12:36:08.71ID:8uzQW78B0
>>820,821
市街地ではともかくSAPAで実験してみりゃいいじゃんか
俺にはそんなに愚案とは思えんよ
何で発案段階で批判するんだろ
馬鹿じゃねえの
対案を出さんことが甘えだよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 12:44:57.16ID:XVJJFeaV0
>>866
発案段階で批判されるのは何の解決にもならないからだな。

>>1で何が解決されるのか言ってみろ。
3店舗分のマニュアルを覚えさせられるバイトが集まりやすくなるのか?
それともライバル店と隣接するとオーナーの収益が改善するのか?
>>1でいったい誰にどんなメリットがあると思うよ?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:20:20.67ID:ngtkkr0W0
>>864
外国人労働者なんか斡旋したら、数十年後、強制労働で外国人に賠償金払わなきゃいけなくなるよ。
日本人でさえ耐えられないとこれだけ声高にさけんでいるのに。

これはコンビニ業界だけじゃなくて、どの業界も注意しなきゃならないことだけど。
未婚率も上がって少子化も進んでるのに、日本はどこの国からも責められてボロボロになるよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 18:01:10.16ID:BxkwIusu0
>>135
今時記者とか活字のひとなんてアベか反アベかくらいでしょ

んで反アベなら支那とか朝鮮人がスポンサーだから金払いがいいとか

クラウドワークスみたらわかるじゃん
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 22:09:32.54ID:ngtkkr0W0
>>855
こんなんじゃ、直営以外のオーナーさんみたいなプレッシャーもない上、
やってることはパートアルバイトと同じ仕事なのに、
何でボーナス付きのいい給料もらってるの?ってなるね。
社員は鬱気味になったら会社も辞められて、退職したら失業手当ももらえて至れり尽くせりだね。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 07:25:05.38ID:amPvVOgP0
財務省の族議員だった与謝野馨は、TVの生放送中に

「バブル崩壊で日本の銀行は全部潰れた」

と爆弾発言をした。

これに異を唱えたのは、東京三菱UFJだけ。

潰れたということは、外資の配下に落ちたというこ。
銀行が全部外資の配下に落ちたということは、
ジャップの産業が全部外資の配下に落ちたようなもの。

もうジャップに日本企業なんて存在しない、といってもいい。

なおこの与謝野の発言は、執拗に
ネット上からも抹殺されている。


ihvbki
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 07:29:20.92ID:wJeyskot0
共有化は路線バスでやってほしいわ
地域独占に胡座をかいて利用者をなめきったバス会社を退場させるべき
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 07:36:08.64ID:85s5Nzo30
納品が3倍になるんだけどバイトの時給は何倍になるの?w
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 07:46:10.92ID:fHDYT1OU0
丁度、レオパレスが騒ぎになってるが、
セブンの奴隷契約も、レオパレスの黒さと変わらんだろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 09:02:12.25ID:Orlr7skJ0
これ被害者が土地持ちとかの小金持ちだからずっと放置されてきたんだろうな

コンビニのフランチャイズの吸血鬼ビジネス
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 09:23:30.62ID:S79QEF/g0
>>801
何で床がおしっこだらけになってるのか、床に便がちらばっているのか、
壁にうんちが塗ってあるのか、水洗レバーが壊れているのか、本当によく分からないことだらけ。
掃除とか修理とかとにかく大変。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 09:24:32.54ID:S79QEF/g0
>>879
土地も家も担保に入れられて、なくした人も多いと思うよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 09:55:28.43ID:5w0D7/6M0
24時間やめて外に販売機をおけばいい。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 10:37:52.22ID:YZV+HNxt0
>>883
もう、諦めよう。オーナー達がかなう相手じゃない、本部は。象のように巨大過ぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況