X



【日ロ】日本、ロシア産石油・LNGの買入量を大幅削減 その理由は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/07(木) 04:41:35.25ID:+fLkGq0o9
https://jp.sputniknews.com/business/201903055998891/

日本ロシア産石油、LNGの買入量を大幅削減 その理由は?
経済
2019年03月05日 22:02

2019年の初めから日本はロシア産石油の買入量を一気に40.5%削減した。また液化天然ガス(LNG)の輸入も前年同時期比で7.6%減少した。一方で米国の炭化水素の輸入は急増。石油は328%、LNGは36.1%増加している。
スプートニク日本

株式市場のロシア人専門家イーゴリ・ガラクチオノフ氏はこの件について、片方の側にはアジアのエネルギー市場でのシェア拡大を望む米国と、もう片方にはロシアの領土問題への不変の姿勢に否定的に反応し、交渉姿勢を強めようとする日本の試みがあると説明する。

ガラクチオノフ氏によれば、日本は昨年も1月から9月にかけての時期にロシア産石油の輸入量を減らしていた。ところが両国間での平和条約の議論が始まるやいなや状況は変化しはじめ、11月には日本はロシアの石油の購入を急増させた。そして現在は、交渉の行方が不透明になりはじめたことから、ロシア産エネルギーの日本の輸入量は再び減少し始めている。

今日、米国産石油、LNGはロシアの天然エネルギーの価格とは異なり、世界市場でもっとも高額なものに数えられていることから、ガラクチオノフ氏はこうした経済と政治の混同は日本にとっては高くつきかねないと指摘している。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:42:01.74ID:X7mN7Nc80
>>1
 
【中独】中国が3年連続でドイツにとって最大の貿易相手国となる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550833336/

【国際】ドイツ人の42%「中国は米国より信頼できるパートナー」と回答
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549851214/

 
 
【韓国】韓国の青年たち、仕事を求めドイツへ
韓国経済新聞/中央日報日本語版/2018年10月01日 13時03分

  ドイツで人を見つけられなかった働き口は7月基準で82万2582件に上るという。企業は求人難を心配し、政府は不足する人材を満たすために外国人職業訓練生を増やしている。職業訓練を申し込んだ外国人は50万人に達する。 

  これに対し韓国の青年失業率は10%を超えた。就職活動学生など潜在求職者を含んだ実質失業率(青年拡張失業率)は23%に高騰した。仕事を見つけられなかった若者は海外に目を向けている。その中でもドイツに行く青年が増加している。ほとんどは1年間滞在できるワーキングホリデービザで出発し、就労ビザを取得して定着する方式を好む。 
 
  満18〜30歳が申請できるワーキングホリデービザでドイツに行った若者は2013年の1074人から昨年は2332人に増えた。欧州の国で最も多い。

      
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:46:23.01ID:Y2PftccP0
ロシアはウクライナ侵略で欧米はロシアを締め上げた。
そしてロシアは苦境に陥った。

ロシアの危機だからこそ、北方領土の交渉を行う価値があった。
でもロシアは北方領土を返さなかった。
だからもう日露は終わりだよ。

というか、ロシアは終わり。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:48:36.89ID:X0Y0rCzG0
トランプ様に怒られないよう対米貿易黒字減らしも兼ねてるんでおkです
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:49:08.47ID:0T2AQd/H0
くそ高いもんを買うジャップw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:52:13.18ID:ySZCBqiW0
最近ロシアの外相がやたら攻撃的だった理由はこれだったんだな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:59:43.01ID:w+JxQQmm0
北朝鮮のように干上がらせろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:00:45.50ID:H0Y7+Cye0
ロシアもあれだが立ち回り日本も下手くそだからなあ

かつて天安門でヤバかった中国救ってあげて仇で返されてるし
主張だけ続けて相手が滅んだら取り返そうくらいで良いんじゃないの
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:06:42.62ID:PPJbWCBU0
ええでええで!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:08:36.19ID:ySZCBqiW0
ガス事業への出資要請とか日ロ平和条約の終結を急いでいたのも
危機感から来てたんだろうな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:10:45.45ID:r5jN7RHp0
     |  :/ .,,,=≡, ,≡=、、 l  l 
  n  i  l゛  .,/゚\,!./゚\ l  !ユダヤ金融悪魔様の命令に従います。
  || |` |  :⌒ノ/.. i\:⌒ |: i 
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // 
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i / イーッ イヒヒヒヒー
 |   ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ユ〜ダ〜ヤ〜フリィイイイイイイイイメーソン
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ / ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:11:22.75ID:udbujpT80
北方領土を返さないなら、経済協力する意味もないからな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:11:35.37ID:r5jN7RHp0
<◎>ロックフェラーで〜す
<◎>ロスチャイルドで〜す

        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ -- <ユダヤ金融悪魔でございます。
        ̄ ̄ ̄ ̄    LNGはロックフェラーとロスチャイルド系の
   //TTTTTTTT\   メジャーから買えユダ
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     ILLUMINATI
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:15:09.04ID:S/N73Nts0
国家戦略的には間違いじゃな敵国を潤わせるなんて愚かなことはない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:15:57.86ID:DlV0WVKE0
日本国民の貯蓄を増やすために、値段が高い火力発電を減らし、
原子力発電を増やそうとしている。基本的な算術だよ

そして、これに言いがかりをつける馬鹿が湧いてくるが、
そいつらこそ日本国民の敵だよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:18:00.25ID:516ia0dR0
敵国から買うことは無い
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:22:33.03ID:hnFAn89+O
中国大手国有企業社債デフォルト(無価値)した


いずれ ロシアも 破綻来る
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:23:19.24ID:QCFsFbNH0
アメリカと天秤かけながら付き合い程度でいいと思う
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:25:03.67ID:2a4jl3XA0
>>1
>ガラクチオノフ氏によれば、日本は昨年も1月から9月にかけての時期にロシア産石油の輸入量を減らしていた。
>ところが両国間での平和条約の議論が始まるやいなや状況は変化しはじめ、11月には日本はロシアの石油の購入を急増させた。
>そして現在は、交渉の行方が不透明になりはじめたことから、ロシア産エネルギーの日本の輸入量は再び減少し始めている。

現在進行形で領土侵略受けてる相手との取引だとこれでも大甘な対応だろ
これだけ甘い対応してもらって感謝されても当たり前なのに何寝言いってるんだか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:25:06.99ID:Y2PftccP0
北方領土、返せじゃなくて、
もはや買うってことで良いと思うんだけどな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:31:14.04ID:LjnXTkWe0
こないだの漁船拿捕も1島も返却しないと言う意思表明だからな(´・ω・`)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:34:53.79ID:7z7UHy0H0
てかガス田作れよ
それに絶対どこかに資源あると思うんだが
海洋調査をもっと徹底的にしろよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:36:11.21ID:eTPDBm+H0
ロシアらしいよなw
領土問題で日本政府と外務省に集中しすぎて民間企業が「ヤベ、考え方がソビエト時代と全く同じじゃね…」と気づいたこと
ロシアは日本政府何か仕掛けたと思ってるフシあるけど。民間企業はロシアにどん引きしたのな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:43:15.45ID:d//4hHFK0
高いから
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:47:47.33ID:K1U0bVHi0
千島列島or南樺太どころか、北方2島未満スタートの交渉だったからね。
こんなんじゃ、日本からみたら何のメリットもない。
ロシアを期待させといて落とす安倍ちゃん、ナイス交渉と思った。

ついでに、シベリア抑留とか終戦前後の悪行三昧も補償しろ!とか世論も盛り上げてロシアをトコトン困らせたったら良い。
冷戦崩壊してから年月経ったし親ソ派ほぼ死滅しただろうし。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:49:24.78ID:qZ7AIbub0
原発止めてんだからLNG大量購入はしかたあるまい
みんな月に電気代から10%払ってんだし
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:50:50.91ID:7gzKxKbf0
大体露助如きが石油持ってるのが可笑しいんだよ
どうせ蝿みたいに他国に侵入してブンブン飛び回るだけなのに
先の大戦でレッドチームちゃちゃっとやっつけたら油田献上して貰うぜ、それが世界のあるべき姿なんだし
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:53:00.40ID:rgeOVwTq0
返す気はないんだから、返せ返せと言いながらそれを理由に
適度な距離を置いておくのがいいんじゃね
あんまし信用できる国じゃない、
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:53:27.51ID:4ZXy7gi20
>>11
それでいいと思う
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:54:37.43ID:X0Y0rCzG0
革新的な地熱発電マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 05:57:55.03ID:3EFwRqrS0
ロシアと仲良くしても北方領土は帰ってこない
ならアメリカさまの対日赤字削減と燃料の安定供給、
あと核ミサイルの資金をロシアに渡さない方をとるのは当然の流れ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 06:20:32.93ID:rgOerCR40
>>25
ロシアはアラスカを米国に売ったことを非常に後悔しているので、土地を売ってはくれないだろう。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 06:40:43.04ID:5AAgsS6N0
ロシア人に返したいと思わせないと動かないからな
はじめからこれで良かった
もう一回プーチンに年金改革をさせてからが交渉でしょ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 06:54:25.41ID:i/yqRR7u0
まっ、アメトラに言われたw
俺んちの高く買え!って...ww
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 06:55:07.74ID:lRmhodZw0
安倍内閣で生活が苦しくなるはずだわ〜
ほんと自民党ってアメリカの犬だわ!

国民の生活を考えろ!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:16:11.88ID:p2NLZ1u70
まあアメリカが売るならアメリカにするわな
こんな政治情勢でいつ止めてくるか分からん国にエネルギー依存など出来るわけがない
中国のレアアースで充分に学習した
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:17:06.48ID:K1U0bVHi0
>>37
全くそうだね。
余りにアメリカ一辺倒だと足元見られるので、アメリカへの牽制という意味合いでロシアと付き合うってことだな。

>>25
今となってはDNA的なレベルでロシアの南下政策、不凍港への執念は強いと思われる。加えて太平洋と大陸の出入口でもある千島列島(国後・択捉だけでも)は相当高くつく。

ま、千島・樺太は日本から見たら玉音放送以後のドサクサに取られた土地だが、奴らは戦勝国だから当然となる。終戦日の認識すら変えている。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:21:57.37ID:8nhw3uWt0
ロシア経済、完全にアメちゃんに制圧される流れやんw
ロシアは日本に譲歩しとくべきだったな。
北方領土経済が上手くいってたら面白くなってただろうに。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:25:44.97ID:XYaUJE9L0
ラブロフに手柄を与えて誘きだし
北方領土交渉を潰したのはアメリカなんだろw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:26:09.91ID:q1atB16r0
ロシアからの輸送コストは安いけど 
国が介入出来て操作しているんなら、今の状況では国の政策には反対しない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:26:48.93ID:K1U0bVHi0
日本の立場で考えると、
台湾独立→在日米軍基地全面撤退=台湾・韓国への米軍基地駐留・強化→千島・樺太返還→ロシアとの人的・経済交流→シベリア開発
という流れが理想だけど、
在日米軍基地撤退を言い出した時点で自称愛国者達が騒ぎ出すから難しいわな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:31:33.66ID:6pwP4JSc0
そろそろオーランチキチキに手を出したほうがいいと思う
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:31:37.50ID:eTPDBm+H0
考えてみるとロシアは平和条約する条件は『米軍と日本から米国そのもの影響力排除』だろ
それが安全保障のかなめエネルギーを米国に大きくかじ切った意味が極めて大きい

これ領土交渉は終わりのメッセージで色々な面でロシアにダメージあるわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:32:12.88ID:jYFkFART0
日米貿易交渉を控えて、ちょっとでも米国産品の輸入を増やして
米国からの圧力を減らしたいんだろうな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:37:36.43ID:eTPDBm+H0
>>51
日本はもちろん中国もトランプ分析して出した結論はアメリカ製品を買うだよ
買えばトランプも議会も米国人も満足する
これが当面の対米国戦略だよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:45:35.51ID:4rPU1StV0
政治と経済分けろだって(笑)
南朝鮮人とロスケって同じなんだね
0057 【メガンテ】
垢版 |
2019/03/07(木) 07:47:34.04ID:YHcbnica0
ガソリンが高く成ってきたのはこれのせいだったのか?
まあ仕方ねえのかなー。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:49:21.94ID:IxI5JdMv0
流石ドイツからパクってきた技術しか発展してない国が言う事は一味ちがうw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:50:13.36ID:YlrvFDmq0
ジャップ貧困化し過ぎてまともに買えなくなって草
それでもバラ撒きはやめない外面の良さだけは一丁前
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:50:37.31ID:FQBT04RT0
南北奴隷を使ってまた何か難癖付けてくるのかな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:53:52.61ID:Yne2UTLK0
貨幣経済でドルを制限される事は貧困に同じになるからアメリカには逆らえないよ。
結局、中国も貿易戦争に負けてアメリカのポチのポジションに納まりそうだし。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:57:29.30ID:aldnkbLt0
>>1
何でもいいけど
ガソリンの価格が思うように下がらないのは安倍のせいじゃないの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 07:57:51.71ID:tvuC6mT00
日本人核兵器で皆殺し
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:00:01.70ID:K1U0bVHi0
ロシアと平和条約結ぶと、領土は確定、シベリア抑留ほか終戦前後のソ連による悪行三昧が全て精算される事になる。

朝鮮半島からは従軍慰安婦で補償済みのネタ蒸し返されているのに、旧ソ連には国がなくなったからお終いってのは無いと思う。
ロシアに対しては、一方的な被害者という立場で交渉して欲しいものだな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:10:14.17ID:rvd3Qhms0
>>1
ドイツは
ロシアからパイプラインで輸入して、
トランプ激怒!

日本は偉い。トランプはこれなら怒らない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:13:29.19ID:4lgtRsBu0
北朝鮮製品 ロシアで流通拡大 両政府が合意
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551909632/

【韓国】国連の新たな北朝鮮制裁決議 「北の息の根止めた」=韓国外相[12/01] [無断転載禁止]c2ch.net
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1480589581/

金慶珠「北朝鮮の漁船が漂流してるとなると救助するって活動が通常」 八代英輝「何でSOSも出してない船を…」 金慶珠「憎たらしい!」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549701973/

【国連・最終報告書】韓国が無断で制裁対象の石油製品を北朝鮮に大量に持ち込んでいた★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548841807/
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:16:19.01ID:4lgtRsBu0
【国際】イランと韓国、原油の「物々交換」取引で合意 制裁の回避図る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543764845/
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:16:34.27ID:5rmLKnAh0
エネルギー関連は日本国内で生産できないのかよ
すべて向こうの言い値じゃねーか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:19:31.79ID:9J8nx37u0
九条のせいで軍事力を背景にした交渉出来ないから、金の力に頼るのは仕方ない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:21:52.40ID:4lgtRsBu0
>>71

【交渉料金】安倍首相3兆2900億円をロシアに支払う対価として北方領土の交渉継続へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548284070/

【島根】カニ漁船「第68西野丸」が帰国 ロシアで拿捕、1カ月ぶり 損害賠償など約6650万円納付
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551566615/

当のカニかご漁船は、「違法操業していない」と言っていたぞ。
ならば、この件は、自衛隊がウラジオストクに侵攻してもよい案件だ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:27:11.95ID:ZlRuj6EE0
アメリカって2018年にサウジを追い抜いて原油生産世界一になったんだよな。シェール革命の効果は
今後も続いて2025年には石油自給率100%、2030年には石油純輸出国になるらしい。日本としては
ややこしい中東から買うより太平洋を真っ直ぐ運べるアメリカの方が良いし何より対米貿易黒字を
均衡させることが出来る。ロシアからシフトするのは当然。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:34:31.48ID:jYFkFART0
日米貿易摩擦を減らすために
オーストラリアとニュージーランドの肉も輸入を減らして
アメリカ産に切り替えたくてもTPPがあるからできないよな。

結果、TPP参加国以外の国からの輸入分をアメリカ産に切り替えてるんだろ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:35:51.69ID:K1U0bVHi0
>>65
さすがにそれは品位を疑われるwww

でも、たまにアメリカで行われる原爆展はアメリカ様から見たら慰安婦像と同じ様な扱いかも知れないね。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:38:18.25ID:1hDhncGD0
独裁者の気分次第でいきなり輸出止めたりする可能性があるからな
そういう独裁国家に依存するのは危険だ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:39:56.72ID:4lgtRsBu0
>>74

あまり知られていない話:シェールオイルの損益分岐点は50ドルではなく、23.35ドル
ちなみに、サウジアラビアの石油掘削における損益分岐点は8.98ドルと半端なく低い。
http://ytb−investment.blogspot.com/2017/03/5023352016−rystad−energy.html

シェールオイル・ガスの損益分岐点
http://ishikenkabu.blog.fc2.com/blog−entry−50.html
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:43:47.46ID:PUve+B2v0
ロシアなんて石油天然ガスしかないから輸出できなければ干上がる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:44:23.72ID:p7o+izQB0
ロシアに肩入れしすぎると
石油ガスの価格高を理由に交渉を有利にしてきそうで怖いわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:44:33.18ID:7W3QusXg0
>>70
それを生産する為の原料・資源があれば
ww2に捲き込まれる事は無かったorz
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:50:24.51ID:4lgtRsBu0
可採埋蔵量がゼロになったからといって地下資源が採掘されつくしたことにはならない。
すなわち、技術力の向上や産出物の価格上昇に伴って
技術的・経済的に採掘が可能になる資源が増加することで、
経済可採埋蔵量は増加する
(但し、価格上昇は消費国にとって多大な経済損害の発生を意味する)。

可採埋蔵量を現在の年間生産量で割った可採年数は、
前述の経済的理由による可採埋蔵量の変動に加え、
経済動向(=需要)に依存する短期的な生産量の増減も関わってくるため、
やはり実際の資源枯渇年数とは乖離する可能性も大きい点を考慮する必要がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E6%8E%A1%E5%9F%8B%E8%94%B5%E9%87%8F

米エネルギー省エネルギー情報局(EIA - Energy Information Administration)は2013年6月10日、
世界のシェールガスとシェールオイルの推定可採埋蔵量をまとめた報告書を発表した。

国別ではロシアが758億バレルで首位。
2位はアメリカで581億バレル、
3位は中国で322億バレルとなっている。

また地域別では、北アメリカが最も多く800億バレルだが、
旧ソ連諸国でも772億バレルに上るなど、
北アメリカに匹敵する程の埋蔵量があると推定されている。
http://10rank.blog.fc2.com/blog−entry−241.html
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:05:41.34ID:4lgtRsBu0
石油消費量(全世界計:347億バレル/年)
 アメリカ    71億バレル/年(19.7%)
 中国      44億バレル/年(12.9%)
 インド      15億バレル/年(4.5%)
 日本       15億バレル/年(4.5%)
 サウジアラビア  14億バレル/年(3.9%)
https://note.mu/zakkuri/n/n0af220a56996
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:11:47.59ID:C4Y6XMSH0
無条件降伏した後に北方領土攻めてきたロシアに
国際法などない
アメリカから買うべきだ!
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:17:19.14ID:VT6t0nDr0
ロシアは無法国家だから関わるのはなるべく避けるほうがいい
依存度高めると後でどうなるか分かったもんじゃない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:23:17.34ID:glAMs6730
>>82
満鉄調査部は北満に油徴があると言ってたが黙殺された
スマトラの油田を取れば石油には困らんと
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:24:07.74ID:eTykOJkC0
>>9

マジそれ
GDPだって韓国と変わらんくらい。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:25:41.21ID:AfY1EMfD0
経済後退でエネルギー消費減ってる中国が買っててくれるよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:32:14.80ID:T4WxgHeT0
>>65
ロシア大使館の横にあるアメリカンクラブでシベリア抑留展示会をやるのもいいな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:34:37.30ID:2JvThrRp0
当然だね
北方領土返せよ物乞い野郎
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:34:48.95ID:C4Y6XMSH0
無条件降伏後、北方領土に攻めてきて
57万人の捕虜を18年間も強制労働して
何が平和条約だ
さっさと全部返せや
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:35:10.44ID:+XrqxHPE0
日本ナイス!ロシアなんて経済制裁じゃ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:37:02.04ID:+XrqxHPE0
>>87
本当にそれな!アイヌとか使って日本にスパイしてるのロシア人だし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:38:32.68ID:PzEE2V850
米国産は高くつくってロシアリスク考えたら後々そっちのほうが損害でかくなるがな
爆発するの分かってる原発みたいなもんだ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:55:54.68ID:GoBSyWFk0
トランプに脅されただろ。
そりゃプーチンは激怒だわ。
もうロシアの原油は増やせない。
やったらトランプが激怒だから。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:58:58.68ID:puVN74vF0
だから円安でもトランプだんまりなのか。安倍すげーな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:00:40.15ID:4l+sMmEm0
>>89
IMFによる購買力平価によるGDPはロシアが世界6位。

この基準だと韓国は20位にも入らない。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:06:07.32ID:26v8j1kX0
>>95
>アイヌとか使って日本にスパイしてるのロシア人だし

アイヌも沖縄も薩摩隼人も日本人。

アイヌ文化と沖縄左翼団体に親北派という共産圏のスパイが入り込んで工作活動してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況