X



【ゆうパック】玄関前の「置き配」サービス 3月18日よりスタート 再配達解消へ ⇒ 日本郵便「盗難時の保障はしません」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/03/10(日) 18:13:50.95ID:k+fET9kb9
◆ ゆうパック、玄関前に「置き配」サービス 再配達解消へ

日本郵便は18日から、宅配便「ゆうパック」で届け先が希望すれば荷物を玄関前に置くサービスを始めると、8日発表した。
再配達にかかる人手を減らす狙いがある。

同社は昨年、自宅の宅配ボックス、郵便受け箱、メーターボックス、物置、車庫の5カ所のどこかをインターネットで指定すれば、そこに荷物を置いていく「置き配」サービスを始めると発表。
今回、配達場所に「玄関前」を加えた。家にいない時間が長い人や、育児中などでチャイムを鳴らしてほしくない人の利用を見込む。

玄関前に置く場合、日本郵便は鍵つきの宅配バッグなどの利用を想定する。
それでも、荷物が盗まれたりなくなったりするリスクはあるが、日本郵便として補償する考えは基本的にないという。

朝日新聞デジタル 2019年3月8日 20時38分
http://news.livedoor.com/article/detail/16131040/

■関連スレ
【日本郵便】配達予定をLINEで通知=玄関前に「置き配」も可能に 3月18日から
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552035388/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:55:30.26ID:Q2vFRaxG0
ゆうパックは不在連絡票の処理が面倒なんだよな
自動音声でプッシュボタンで操作して
不親切なユーザーインターフェイス
あれ年寄りとかどうしてるの?
あの面倒な操作

クロネコならドライバーさんの携帯に直接連絡で終わるのに
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:55:34.90ID:hsIG3EHa0
うちの親は弁当の宅配サービス利用してるが、すぐに受け取れないときはドアに掛けて置いていく
道路に面した入り口だけど誰も持っていかないなw
何となくこれは日本人の生活には馴染んでる気がする
ただ、外国人がウロウロするようになってからだと誰もそれを保証できないのがなぁ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:56:39.24ID:eawv9oY30
>>841
国際の荷物については国際小包やEMS、国際の定形外や特定記録なら宅配ボックス可能だよ
もし宅配ボックス入れてなかったら、それは郵便局の方が間違ってる

ただし国際書留は無理、書留は国際、内国共に宅配ボックス不可なんで
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:56:41.48ID:hsIG3EHa0
>>842
地域のお巡りさん、毎日大漁ウハウハかよww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:57:03.06ID:DrdKvSEj0
>>817
そのかわり、本局留めは夜の9時まで受け付けてくれるのがいい。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:57:06.98ID:CnUNB2rj0
>>850 そりゃそうでしょ、目的↓だもん
> 再配達にかかる人手を減らす狙いがある。

強いて言えば、局員に対するサービスw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:57:11.73ID:z60dWZi00
>>836
読んでなかったわw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:57:56.15ID:npLTb4h20
>>826
ξ´・ω・`ξ うちは毒蛇やオッコトヌシみたいな大猪、猿がいるし、
高野山みたいな独特の怖さまである山だから、特に小細工しなくてもOKだなぁ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:58:04.93ID:ZTG5vMrm0
>>842そこまでしても全然金にならんと思うけどな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:58:45.77ID:z60dWZi00
郵便はオプション制度だから、ゆうパックに置き配オプション付けると補償が無くなるってことだな?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:59:01.01ID:hsIG3EHa0
>>859
その方達は食べ物に興味がわかないのかな?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:59:16.34ID:bG5KMwqg0
カラスや猫の餌食だな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:59:20.20ID:btUC+n4f0
荷物の追跡サービスはあるのに発送後の日時指定は不在票の後からのみなんてばからしいことしてるからなぁ
配達しますよ、なんなら日時指定してくださいねってメールくれたらきっちりやるのに
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:00:14.89ID:whnrYLEh0
>>833
わかってないようだけどゆうパックがメール便と同じように誤配達されても配達員がパクっても補償されなくなるってことだからな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:00:23.29ID:guANDUjDO
郵便局の電話見守りサービスなんか役に立つのかね?

ALSOKなんか電話したけど全然来ないから自分とこに連絡きて人助けしたけど誰が行くんだよ?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:00:24.67ID:80kcOeSE0
あー
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:01:03.24ID:ZTG5vMrm0
>>866配達したくない時は楽できるねw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:01:25.30ID:bG5KMwqg0
民泊時代に、このネガティブサービス
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:01:33.38ID:eawv9oY30
>>861
まあそうだね、これ郵便局からしてもリスクのある方法なんだし
もし補償付けたら、受取人の指示で玄関前に置いたのに、受取人が無くなっと嘘をついて補償金額を騙し取ろうとするのが出てくるからね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:02:57.73ID:dk+SeCXR0
郵便物の置き配3日前にしてったぞ
あんなにわかりやすいドアノブに掛けやがって
取られたらどーすんの
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:03:02.31ID:8CPcTrRv0
飛脚や猫が出来ないことを出来るはずもなし
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:03:02.62ID:RRVUHKO/0
新サービス!

ゆうパック置き引きサービス
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:03:05.61ID:L6aqTJCW0
置き引きとかこんなのサービスと言わないし
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:03:20.39ID:V5lS446Y0
盗難だけじゃないだろ
郵便局は配達アルバイトが捨てるだろ
今度は奴らが持って帰りそう

「俺ちゃんと届けた」と言いそう 
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:03:27.81ID:m75vrduk0
>>655
完全だとは言っていない。
システムのせいなのかすり抜けがあるのも知っている。
ただ、そういう企業努力をまったくしないで客にリスクを押し付けてきたら客が離れるのを考えられない経営じゃ未来はないと言っているだけだ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:04:30.52ID:pWfSC2x30
タダだと思って何度も再配達させた奴のせいだろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:05:01.38ID:Jil1WCrD0
オートロックのマンションで置き配OKしてきたら

どこに置けと?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:05:10.19ID:dP8+OEhx0
なら局留めで
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:05:31.24ID:N2phXlOX0
バイトテロが問題になってる昨今でようやるわ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:05:47.62ID:mO96MLQY0
>>165
なんで舌打ちされるの
コンビニ受け取りした事ないから知らんけれども
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:07:35.88ID:npLTb4h20
>>863
((ξ´・ω・`ξ うんっ。先月は誰かが、うちの玄関前に大量の野菜を
置いてったりもしたんだけど全く問題ナシだわん。
誰かが柿を大量に置いてっても、猿に盗まれたこともないから不思議。

昭和の無人市場の桃や柿みたく、動物にも人にも盗まれない
空間になってるのが、オニイサマの家がある山中。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:07:49.81ID:eawv9oY30
>>883
まあ宅配ボックス無かったら諦めるしかないね
オートロックはセキリュティ面で優れてるけど、そういったデメリットがあると言うことだよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:07:55.27ID:m9OqD6JJ0
玄関にメモを置いといて裏口に回れと書いとく
そして裏口に回ったらそこに
4時の方向に7歩進めとかの延長サービスもさせろや
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:09:11.56ID:rDpgIJFt0
コンビニにロッカーが一番現実的だろうね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:09:51.82ID:CnUNB2rj0
>>891 民営化直後、ほんの一瞬だけものすごいサービス良かった時期を自分は忘れない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:11:16.26ID:CvhOFcBn0
宅配ボックスあっても配達員が入れないで盗んだ場合はもめそうだな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:12:54.52ID:+8eoQXMt0
安倍ちゃんが呼びこんだ外国人窃盗団がアップを始めました
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:13:30.03ID:HZVzbIWG0
サービス?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:13:48.87ID:fNq73yQN0
田舎なら庭先放置でも問題なさそうだな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:14:38.01ID:Yi2Y7v3L0
いやいやだめでしょw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:14:50.37ID:m9OqD6JJ0
郵便局員はやったらそいつの配達地域や勤務時間で苦情が多くてすぐばれるやろな
高額商品を売った業者ならバイト雇えば簡単やろな
また会社名変えたらええし
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:15:52.24ID:dYFxbp+O0
>>1
俺が学生の頃は、郵便局(書留は除く)も宅配も留守だったら、納屋のちょっと見えづらいところに置いて行ってくれたんだよな。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:16:04.61ID:4qETy3AH0
>>888
人が多い所だと、庭先の植木育ってる植木鉢ごと盗まれたりするのがよくあるよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:16:53.56ID:VJpzO7JR0
郵便が置いて、ヤマト佐川が持っていくという連携プレイもありそうだな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:17:33.92ID:rDpgIJFt0
>>901
あーあったなこんなの
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:17:58.76ID:wrAMMU0C0
イギリス辺りのメディアで荷物盗まれる瞬間の監視カメラ映像とかたまに
上がってる。まぁ堂々としたもんだ。宅配バッグなんて気の利いたもんは
海外にはないが、入れたところで同じだろうな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:18:27.75ID:Zwz9kEiy0
ネット通販とかフリマアプリの隆盛で物流はヤバいことになってるだろ
これ国家的にインフラ整えないといけない事案だと前から思ってるが
本当に判断遅いよな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:19:40.29ID:+KoKM+3M0
これはぜひやってほしい、再配達は本当無駄だから?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:20:27.72ID:jRQhIlRf0
自己責任でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



(´・ω・`)
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:21:13.09ID:m9OqD6JJ0
新しい通販システム
バケツリレー方式を導入してはどうだろうか?
北海道から沖縄まで下手したら善意のリレーで0円で届くぞ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:21:14.17ID:r7JbQEyL0
やっとか
早くやってほしかったわ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:21:48.24ID:LTntGyes0
>>897
ファンケルはそれに近いな。自転車のカゴに入れて、が使える

3-4 送料・お届け・配送サービスについて│無添加化粧品・健康食品・サプリメント通販のファンケルオンライン
>置き場所は、玄関前、ガスメーターボックス、集合ポスト、物置 車庫、
>宅配ボックス、自転車のカゴ、からお選びください。
https://www.fancl.co.jp/help/help_3_4.html
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:24:06.20ID:dl8W+r4R0
>>550
郵便が配達したのが映ってて、そのあと誰か別の人が盗んだならどのみち補償されないと思うが
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:24:08.77ID:f+SGG5Yi0
以前は通販でちっちゃいものなら封筒で郵送されてたのが
今は小さいものも薄い箱みたいなので送られてくるんで
「ポストに入らなかったので」とドアホンを押してくるんだよなあ。
通販で高級品買わないからホント、ドアの外に置いてくれればいいわ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:24:53.53ID:aZIveLNH0
かいし
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:26:56.48ID:BZmchY4z0
それだと配達してないのにしたとウソつく可能性があるから
利用者が予め 置き配希望票を玄関前に置いてそれを持って帰るとか 配達に来た証拠を残して欲しいね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:28:04.28ID:jXgObW/Y0
>>919
こういう人が利用すればいいだけで、希望しないのに玄関先に置いてく訳じゃないのに文句言ってる奴って何なの?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:28:19.85ID:uKDzGlj/0
いくら相手が悪いといっても揉めることになりそうだけど
いいのか?w
0925チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2019/03/10(日) 21:28:20.44ID:mn4ZGZv20
インターネットで指定するのか
勝手にボンボン置いていくのかと思った
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:28:25.13ID:eawv9oY30
>>909
メルカリとかヤフオクとかでのメール便が一気に増えたからね
それにあわせてポスト投函後の不着深刻も最近うなぎ登りだわ…確実にポストからの盗難が増えてるかと思う
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:28:59.73ID:dl8W+r4R0
心配な人は申し込まなきゃいい
申し込む人はカメラつき不在boxバッチリ完備すればいいはなし
0928あすにゃああああん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:30:25.98ID:7IjENPCwO
クレームを警戒して全部ゆうパックにしてる、某大手通販サイトの堅実さが凄く好きw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:31:39.29ID:ZfhXJ7Iz0
玄関開けとくから置いてってくれていいよウチなら
年中鍵もかかってない
入って来ても金がマジないからなw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:33:26.13ID:m9OqD6JJ0
玄関の新聞受けやら
ポストが小さいからあかんのや
これからは二重玄関やらそんなのが流行るやろうな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:34:07.65ID:zjo4PFf30
これサービスって言うのか・・・・・
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:34:15.80ID:7Y7gNZBu0
現役郵便配達ですが
これも絶対悪巧みしてるヤツがいるだろうから心配だよ
どんな詐欺で攻めてくるか
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:34:22.62ID:FEE0QfcE0
今頃かよ
既に佐川配達の受け取りは私用でドライバーに置き配頼んでたわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:35:22.49ID:aoUXAvZZ0
>>32
ゆうメールと全く同じじゃねーの
最終的にはやったやらないになると思うが保障しないと最初から言ってるんだからそれも込みでこのサービスを利用しろって事だろう
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:35:25.37ID:npLTb4h20
>>903
ξ´・ω・`ξ 人こそがトラブルの元凶だかんねぇ。

うちの地域は定年退職した元自衛官だとか、正義感が強いワンマンアーミーな
純日本人だらけの片田舎で、「地域の不動産は、親しい者同士での個人売買でしか
動かない」etc...な地域っ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:35:28.42ID:inUY5H490
嫌な人は取りに行け!
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:36:02.39ID:inUY5H490
再配達とか無駄な業務させるな!
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:36:35.21ID:WiGW92uY0
めんどくさいので荷物を捨てたって年賀状事件みたいなのが起こると嫌だな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:36:37.80ID:dl8W+r4R0
防犯カメラと宅配ボックス設置しないような貧乏人は利用するなよってことだろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:36:38.97ID:egYyoitX0
>>12
ホンマや
カメラない所はヤラレまくり
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:40:06.24ID:ILu7zEfY0
局留めがベストなんだよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:40:58.18ID:qT8UzJoJ0
マンションなんかだと防犯カメラ付いてるし
持ち逃げしようとしてもすぐバレそうだから
盗まれることは少ないんじゃない?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:41:16.62ID:FJZwnUua0
今は外構費ケチってオープン外構の家が多いから
けっこう危険だと思うけどなぁ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:41:43.93ID:qT8UzJoJ0
>>943
重い荷物
ミネラルウォーターとかは持って帰るのが大変じゃん
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:41:49.44ID:pXGfxd/J0
俺が宅配やってた時は勝手にメーターボックスに入れまくってたわ
苦情はなかったな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:41:57.46ID:3uEUN1mi0
もめごとが起る頻度でそこに住んでるモノの血統が判るな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:42:57.13ID:c4MGHVFg0
>>487
>>901みたいのをビル内郵便局以外の各局に置けばいいと思う
二万局以上の拠点があるのはヤマト・佐川とは桁違いのアドバンテージなんだから
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:43:10.95ID:inDzAYVc0
郵便局要らないんじゃない?
手紙だけやってろよ
通販で郵便で送られるとがっかりする
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:43:12.87ID:5vcGGUxr0
>>418
ヤマトなんかだいたい顔見知りだろ
道歩いてても荷物あるでって声かけられて渡されるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況