X



【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/14(木) 18:27:18.24ID:qIpKLNZy9
テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話の所有を理由に、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた訴訟で、「契約の義務がある」との判断が確定した。

最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)が13日までに、原告側の上告を退ける決定をした。決定は12日付。

NHKによると、ワンセグをめぐる訴訟は5件起こされ、最高裁で確定するのは初めて。テレビを持たず、ワンセグ携帯のみ所有している場合でも、NHKとの契約義務を負うことになる。

確定したのは、テレビを持っていなかった埼玉県朝霞市の男性がNHKを相手に起こした訴訟。一審さいたま地裁は2016年、受信設備の設置者はNHKと契約しなければならないとした放送法の規定について、「『設置』は設け置くという意味で、『携帯』の意味は含まない」とし、契約義務を否定した。

しかし二審東京高裁は18年、放送法施行時に携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」と判断。一審判決を取り消し、NHK側の逆転勝訴とした。 

3/13(水) 17:10配信
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000084-jij-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190313-00000084-jij-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/03/13(水) 18:36:06.95
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552535828/
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:23:40.49ID:YB0WkwHK0
「ネット環境があるだけで受信料を請求?」NHKネット配信の誤解
NHKのネット同時配信、受信料「PC・スマホからも請求」は間違い
http://news.livedoor.com/article/detail/16129389/

・NHKのネット常時同時配信を可能とする「放送法改正案」が閣議決定された
・一部では、「ネット環境があるだけで受信料を請求される」などの情報も
・しかし、総務省担当者は「ネット端末は対象にならない」と否定している

総務省担当者は「ネット端末は対象にならない」と否定
総務省担当者は「ネット端末は対象にならない」と否定
総務省担当者は「ネット端末は対象にならない」と否定
総務省担当者は「ネット端末は対象にならない」と否定
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:23:57.63ID:7hw+xs4I0
ネット配信では契約なくても見れる代わりにメッセージが画面に出るらしいな。
ネット端末は放送電波受信しないから契約義務はない。
逆に言うなら、メッセージさえ我慢すればテレビなくとも合法的かつ契約義務無しにNHK見てもよいことになる。
画面下にテロップ程度のメッセージなら無視できるレベル。
NHK以外はネット配信しないからこれでテレビなくなるわけではない。
テレビない人がメッセージ付きで契約義務なしにNHK見れるようになるだけ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:25:29.75ID:84y3sqF/0
実際問題、脅す材料が増えなだけ
携帯持ってないと言い張れば終了
調査員雇ってスマホを使用してる写真を盗撮して証拠をせっせと集めるがよろし
できるならな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:29:31.10ID:GWhy5AzI0
>>749
地デジもそれやらないといけないことになる。
または地デジとネットの料金を切り離すかだね。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:29:35.06ID:Yu1KM0tT0
>>748
またそれを持ち出して火消に必死かよw
そもそも”総務省担当者”が誰なのかも本当にそう言ったという根拠もどこにもない。
その記事自体に信頼性も正確性も全くない。

青山繁晴の芸の
「誰と名前は言えませんが信頼できるアメリカの政府高官から私が聞いた話ですけど」
というのと同じwww
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:30:21.49ID:b4mUTtax0
民営化前提で子会社作ったのに小泉の民営化を逃れて子会社も維持し続けるずる賢いNHK
今はネットあるだけで徴収する気は無いフリしつつも何年もかけて政治家を骨抜きにして徴収しにかかるに決まってる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:32:58.24ID:7hw+xs4I0
>>751
地デジは放送電波使ってるからな。
ネット端末は放送電波使ってないから『受信』端末にはならない。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:38:15.57ID:GWhy5AzI0
>>754
それじゃ受信料はとれない。
ネット分値引きしないといけない。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:38:34.47ID:HCCdKYOA0
契約しちゃったけど未払いは裁判起こされたら終わり…?やっちゃったよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:47:06.19ID:ANCf80qu0
>>756
契約したら払わないとな。
それか受信端末一時期に廃棄して契約解除する。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:53:35.36ID:Yu1KM0tT0
>>754
2010年に改正された放送法を知らないのか?
ケーブルテレビは通信だけど、その時に通信である
ケーブルテレビも”放送”と定義されたんだよ。
つまり、ネットも同じように定義されるおそれは大いにあり得るわけだよ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:01:39.41ID:Yu1KM0tT0
>>759
NHKが見れる環境なら当然発生する。
しかし、ケーブルテレビ局が契約者から天引き徴収することは出来ない。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:04:22.93ID:ANCf80qu0
>>760
NHK見れる環境かとケーブルテレビ契約は別だろ。
ケーブルテレビ契約でNHKとの契約義務は発生しない。
あくまで放送電波受信設備あるかないかだ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:08:42.61ID:RMe38QGs0
ワンセグは受信機とか狂ってるのか最高裁よ?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:11:10.43ID:EHAXb6wk0
判事罷免投票だな。
でもこういうのって大概退官まじかのジジイ裁判官なんだよな。
なぜ?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:11:20.72ID:C481Ktmz0
スクランブルにすれば全て解決
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:12:26.11ID:nc/9coRR0
お前らはいいかもしれんけど
スクランブルかけたらかけたでギャーギャー騒ぐ貧乏人がいるのよ
いままでタダで見てたようなやつらがさ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:13:03.76ID:myPrjZ8k0
事業所で契約してるとこ大変だよな
貸与してるワンセグ携帯一つにつき一契約
もちろんテレビ一つにつき一契約。恐ろしい。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:13:04.24ID:EHAXb6wk0
重要事項の説明がされていないと言うことで機種変更無料集団訴訟行きますか?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:13:50.89ID:c8eGYigz0
>>765
むしろ金を払って貰えばいいだろ?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:14:34.36ID:6h/ISq9K0
>>1
ホームレスでワンセグ持っている人はどうするの?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:15:11.10ID:FWnySio10
>>771
もちろん徴収します
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:15:26.69ID:nc/9coRR0
>>770
見たいから払います、ってやつはいいんだけど
漫画村騒動の時もそうだけどいままでタダで見れたものが
明日から有料ってなったらごちゃごちゃ言うやついるやん?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:16:33.29ID:ay6rhtwN0
スクランブル化すれば支払う奴が増えるかもしれんぞ?

一度やってみろよNHK
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:17:04.04ID:X2gpset/0
いまだに受信料払ってる情弱がいて笑える
お前らの受信料が産休育休7年続けた青山アナんちのオムツ代になってピエールのコカイン代に消えてるやで
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:17:22.74ID:kwAPMwop0
もうNHKはいらないだろ
緊急時用に政府がサイト用意すればいい
少なくともNHKがバラエティーやスポーツやる必要はもうない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:17:41.10ID:pFwYw3Go0
>>776
お前がキチガイだとこのスレの9割は思ってる
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:17:46.21ID:uUJJ18rx0
次の最高裁判所裁判官国民審査で裁判官を叩き落とす!
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:17:58.68ID:4qmC82d00
端末ごとに発生するの?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:18:13.18ID:6h/ISq9K0
>>773
家が無いんですけど。どうやって追いかけるの?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:18:39.79ID:bIdlO37y0
スクランブル化しない合理的な理由を知りたい
緊急時などはスクランブルを解除すればいいだけ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:19:41.89ID:v+8H/9bB0
>>780
つか、ここまで強要するなら、災害時にTV繋がらんかったら賠償しなきゃおかしいだろって思う
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:20:40.22ID:1olLgkmW0
NHKにぶら下がって飯食ってる奴や旨みをすすってる奴がたくさんいるから受信料はまだまだ上げるよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:21:23.73ID:GE/N6Yqn0
>>785
放送法でスクランブルをかけなくていいようになってる。
つか、に都合がいい様にかけてはいけない様になってる。
なぜなら公共放送は全国あまねく誰にでも放送が見れるようにすると
いう事になってるから。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:21:46.15ID:nc/9coRR0
スクランブルにするとややこしいやつ出てくるから
未契約者は画面サイズを16分の1にして放送すればいいやん
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:21:57.01ID:EBS14OHI0
>>755
同時ネット配信で垂れ流しで誰でも勝手に見れる状況のままだと
受信設備の解釈変更でネット回線も取り込まれる可能性あるからw
フルセグもついに解釈変更で飲まれたでしょ??
有料契約ログイン制でユーザーからの申込みが前提にならないうちはムリやね

いざとなればユニバーサルサービス料に載るんやで?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:22:55.27ID:k1WRuLxx0
>>784
NHK集金人「臓器売って払えやゴラァーー」
0794753番さん ベストアンサー!!
垢版 |
2019/03/15(金) 12:23:28.47ID:bWmSxyEy0
(名前欄から)しかし「スクランブル化は?」と聞かれるとすぐ逃げる汗
それで(最近の「犬」ではこの言葉を「その上で」と解釈するのでむかつく)さっきの
ニュース番組でも「犬」を放送界のお偉い神様としたい文化功労のシーンを流したのを
見ていらっときたわああー[しかし安心しているとCATVへも徴収代行の義務がうわああ悲鳴]
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:24:12.35ID:erweaos90
>>791
見れる環境では無いから、受信料払う必要無いよねもちろん?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:24:40.15ID:ntjNlPbZ0
20〜40代くらいでNHKを月2時間以上観てる人は稀なのでは
小さい子供がいる家庭は観てるのかもしれないけど
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:25:00.35ID:nuEG5ZSv0
払わなくても見れるから、払う払わないの議論にしかならないんだよ。
払えば見れて、払わなければ見れないようにすればいいだけ。
今の時代、スクランブルなんて簡単にできる。

結局は既得権益だろ。
0801794
垢版 |
2019/03/15(金) 12:27:27.00ID:bWmSxyEy0
>>790何をのんきにいっているんだ!? 民間放送だって地区別へ振り分けた
     広告を収入源とした公共サービスのひとつだとルールで汗
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:27:51.32ID:4qmC82d00
前の住人が契約してたのかNHKのシールが玄関に貼ってあるが
それでも契約しろとやってくる
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:28:40.12ID:EBS14OHI0
>>799
契約料伴うコンテンツをノー・セキュリティで垂れ流して
受信設備って根拠を解釈変更で更新しつつ
押し売りのような状況で集金作業してるってことやで?

集金し続けたいから有料ログイン制方向に行きたがらないってとられる?w
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:33:48.19ID:WVT/G6AR0
ワンセグ携帯終了
ワンセグカーナビも終了

ワンセグ終了のお知らせ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:34:09.25ID:1oytpXQZ0
安倍政権は、NHKのネット同時配信を閣議決定したよな

受信料について、スマホやパソコンを所持しているだけでも取るのか、

どう考えて閣議決定したのか、しっかり説明しないといかんな

もちろん安倍政権だけではなく、NHKの見解も。
受信料について、まだ決めていないなんて答弁はありえない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:34:33.37ID:cyPbbU+b0
>>1
NHKは、法人所有のカーナビについているワンセグ、フルセグから、しっかり集金しろよ。
宝の山だし、受信料の公平な負担だから、法人所有のカーナビを意図的にサービスするなよ。
受信料集める営業を法人所有のカーナビターゲットにして、しっかり受信料を集めるんだぞ。
個人の家を回るよりも、社有車から回収できるとこ見つけたほうが、大きいし、取り立ても楽だろ。
契約開始は、遡れるし、法人なら、資産の台帳あるから、いつから、保有しているか簡単に調べることができるだろ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:34:43.43ID:UtxBrPFP0
>>803
見ない権利はあるし、見なくて構わないよ。



でもお金は払ってね by NHK
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:35:10.59ID:6oRaZxE00
日本で唯一信用できる放送局に金払うの嫌なら日本からでてけよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:35:42.27ID:GE/N6Yqn0
>>801
公共放送のNHKと民放の違いは電気や都市ガスとプロパンとの違いで説明できる。
公共事業”の都市ガス・電気は供給義務があるが
民間事業のプロパンには供給義務は無い。

ということ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:35:58.97ID:1oytpXQZ0
国会に注目だ

国会以外にも注目だ

安倍政権とNHKが、ネット配信にともなう受信料についてどう考えているか
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:36:49.28ID:cAbhzu6X0
はい違憲
最高裁判長は罷免な
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:37:00.33ID:GWhy5AzI0
>>792
同時ネット配信はもう決まっている。
地デジと一緒にして受信料を取るのを阻止しなければいけない。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:39:45.60ID:T6/mNtM20
>>456
むしろ退職直前だからこの裁判の担当に決まったんじゃね
糞判断だけ出して逃亡できるから最適
自民党としても糞判断の風当たりを裁判官に押し付けられるから
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:41:21.18ID:Oj/UchwX0
>>55
そろそろ安倍ちゃんには政界から消えて頂くか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:41:37.71ID:cAbhzu6X0
違憲出した裁判長は処刑な
そのくらいの緊張感をやってもらわないと
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:42:13.98ID:HWIkhHtq0
>>100


日本人の血税を使って
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、在日朝鮮人に媚びる番組を垂れ流しまくる反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんご存知ですか


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/


.
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:43:38.68ID:fQFcIcdU0
法の番人だとよwww
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:44:44.07ID:mlAtYF2I0
山崎敏充な
この名前よく憶えとけ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:45:22.74ID:3TgxZEB00
次の最高裁判所裁判官国民審査で山崎敏充を引きずり落そう
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:45:31.18ID:zhkUEbzf0
>>744 >>746
すくなくともこの間、閣議決定された改正法では
ネットで見るだけの人には契約を義務づけることはできません。
これははっきりしている。誤解して契約してしまう人がでないように注意喚起したい。

改正法でもNHKの「放送」とネット配信業務は明確に区別されており、
受信契約の義務が生ずるのは依然としてNHKの「放送」を受信できる受信設備を設置した者
だけなので(放送法第64条)と放送法第64条第4項の規定によりケーブルテレビ等でNHKの放送を受信できる
受信設備を設置した者だけなので、ネットで見るだけの人には契約を義務づけることはできません。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:45:58.04ID:nc/9coRR0
放送法変えたら解決やんけ
誰か放送法改正を公約に掲げて国政に打って出ろやこんなとこでグダグダ言うとらんと
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:46:45.88ID:1oytpXQZ0
国会に注目だ
国会以外にも注目だ

NHKのネット常時同時配信をみとめる改正案を閣議決定した安倍政権、
それからNHKがそれぞれ、ネット配信にともなう受信料をどう考えているのか、

パソコンやスマホを所持しているだけでとるのか、
所持しているだけでは取らないのか、
それから曖昧な回答はダメだな

以下の通りなのか、も含めて国会などでの説明責任が待たれる

受信料払わない人はどう見える? NHKネット同時配信
http://www.asahi.com/amp/articles/ASLCZ560TLCZULFA026.html
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:46:58.06ID:mlAtYF2I0
山崎敏充って今年の8月末で退官なんだな
NHKに有利な判決を出す奴ってみんなやり逃げだ
0828824
垢版 |
2019/03/15(金) 12:47:13.18ID:zhkUEbzf0
ちょっと>>824の第2段落がおかしかったので書き直し。

改正法でもNHKの「放送」とネット配信業務は明確に区別されており、
受信契約の義務が生ずるのは依然としてNHKの「放送」を受信できる受信設備を設置した者
(放送法第64条第1項)と放送法第64条第4項の規定によりケーブルテレビ等でNHKの放送を受信できる
受信設備を設置した者だけなので、ネットで見るだけの人には契約を義務づけることはできません。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:47:17.30ID:T6/mNtM20
>>817
アンカミス
>>465
へのレス
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:47:26.58ID:dSRVKVVH0
貴方が3期目もヤルと言ったから3月19日は最高裁全判事が安倍内閣任命記念日
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:48:37.60ID:2aitgGdw0
21世紀平成もおわりだテレビが貴重品でNHKが国民の情報源であった時代の法律いつまで使ってんだ放送法かえろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:48:58.25ID:qxAEBPWy0
最高裁頑張ってるなw
お前ら国民審査できっちり殺せよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:50:34.82ID:3TgxZEB00
山崎敏充って灘中・高、東大法学部の典型的なクソ
庶民感情からかけ離れたウンコ野郎
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:52:47.37ID:CcM10qVG0
山崎敏充か
忘れないようにしなきゃ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:53:48.28ID:GWhy5AzI0
>>828
ネット配信の費用は誰が負担するんだ?
受信料を請求できないのにネット配信する意味はあるのか?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:54:05.63ID:/Dcx4bnY0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
379867
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:54:23.94ID:QaSXdT4T0
将来インターネット接続されてるデバイス一台ごと受信料発生とかなったら
民間の事業所でインターネット接続されてる数百台数千台のPCからも徴収だよね
NHK笑いが止まらないだろうなこりゃ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:55:56.40ID:NrtpNThm0
>>837 ネットだけの人からもとるんでは。当面受信料からだろうね。テレビの受信料でラジオ放送も賄ってるんだし、違法に職員OB年金だって使ってんだし、ネット位余裕っしょ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:55:57.43ID:2aZ/ltTU0
>>828
問題はネット配信が第4項の放送にあたるか。
ケーブルテレビ局が有線で放送して契約義務があるなら、NHKが有線でネット配信しても契約義務があるのでは?
ケーブルテレビは放送見るために契約するが、ネットは目的が多岐にわたる。
そこをどうするかだね。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:57:25.33ID:plTzCnPM0
日本の司法に文句がある奴は日本から出ていけよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:59:04.09ID:Yu1KM0tT0
>>840
おそらく事業所や会社のパソコンは
”業務用でテレビ視聴を目的としてない”
とか言う理由で例外扱いになるんじゃないかな。
じゃないと民放各社のパソコンも全数台受信料を払う事になるしw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:59:13.43ID:qxAEBPWy0
>>840
OS毎にネット経由でテレビ放送受信できるアプリを作るだけでいいもんなチョー簡単
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況