X



【ブレクジット】英議会 協定案の承認を条件に EU離脱 6月30日まで延期を支持(03:26)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/15(金) 03:28:10.30ID:7ZZvLgYw9
議会 協定案の承認を条件に EU離脱 6月30日まで延期を支持(03:26)

NHK速報
2019/03/15
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 05:22:30.49ID:hjjWajCv0
土壇場で見事に交渉をまとめるのがトランプ
いつまで経っても何一つ難しい問題を決められず先送りし続けるのが日本とイギリス
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 05:26:38.07ID:ogv0+OuE0
>>1
 
・ 過去、英メイ首相はEU離脱日時について 「2019年3月29日 午後11時」 と明言している。
 
EU離脱は 「2019年3月29日 午後11時」‐ 英首相 [2017年11月12日報道]
https://plaza.rakuten.co.jp/idaten30/diary/201711120002/
 
 
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 05:33:13.01ID:PwQ4Lkb10
どんだけ延期したら気が済むんだ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 05:36:35.18ID:ahIaHenk0
離脱反対派は離脱中止まで引っ張る気かね
そんなのEUが許すはずもなく
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 05:43:07.14ID:AOoSnKxX0
トランプが二回目の国民投票はアンフェアだと離脱派後押し始めたな。
アメリカが後ろ盾になるなら合意なし離脱もありえるかも?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:06:32.88ID:2lwuPzJM0
>>9
ズルズルしながら双方の利になることもあるだろうからなぁ
ズルリンチョ形式かと
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:11:48.36ID:MBPdJKTN0
これ来週の3回目の採決が可決した場合だからな
しなかったら長期間の延期を要請するらしい
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:17:12.34ID:aB005J9h0
EUがなんのメリットもない譲歩しないだろ
アホなのか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:17:18.96ID:pj/t8lTC0
なんだ
かんだといっても

根性なし人間の
集まりだったか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:19:34.45ID:oPw0hxrv0
>>5
笑って何がどうなるんだ
お前がみじめなニートであることは変わらんのに
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:20:34.05ID:oPw0hxrv0
>>18
何もできてねーのに笑かすなトラ公信者
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:23:36.05ID:RvXVfzdr0
自分たちだけ盛り上がってるけど他のEU加盟国が全部賛成しないと駄目じゃね?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:29:17.76ID:7izjS3u90
もともとアイルランド領土だったのを
ぶんどったんだから、
北アイルランドをアイルランドに
返還したら、
なんの問題もなくEU離脱できるやろ
サッサとやればいいのに
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:43:32.44ID:MBPdJKTN0
2回目の国民投票は大差否決
しかし否決票は334票なので土壇場は余裕でひっくり返る
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:47:19.13ID:9Knnj5Sr0
>>17
>そろそろ英国民の暴動来るんじゃね?

いや、もう一度国民投票をやったら“離脱反対!”が多数を占めるって言われてる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:55:50.09ID:Ci77v4Ic0
2日前否決したばっかだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:01:10.35ID:G+O73J6D0
こいつら何したいの
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:30:16.07ID:x+9wlVPJ0
二枚舌の英国外交もここまで落ちたか
Euに拒否られて無条件離脱で地獄を見る事に
って大衆が望んだ事なんだから受け入れろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:58:53.03ID:WaoSBpX70
メイのばか///もう知らない///
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:01:56.25ID:BS4oY/f80
>>33
いや、二回目も離脱
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:20:44.65ID:u0LveNS80
EUの選挙が5月にあって、離脱していなければ選挙実施しなければならないん
だから、6月末までの延長になるわけ無いじゃん。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:33:14.86ID:Yylz9DNb0
>>26
EUもイギリス市場消えたらショックで自滅しかねんで
今ボロボロだし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:35:43.45ID:Sk8BKhxi0
もう離脱するしないよりも政治家のいい加減さデタラメ差の方に
不満や不信感が高まってるんじゃないの?

例によってマスコミ経由の情報じゃ国民の真意の実態は把握出来ないし

政治そのものへの不信感が高まってるとしたらまた予想外のあらぬ方向に
転がって大荒れになるかもね!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:36:38.25ID:lxM4CDwP0
再採択して否決となれば延期長期化
可決であれば普通に合意離脱で終わりなんだけどね
これで6/20まで引っ張る理由がわからんよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:36:56.38ID:P0c0MWpc0
協定案の承認を条件にってのがよくわからん
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:37:28.55ID:KOxVIrm00
昨日アメリカ人にこのこと聞いたら、物事が決められない「奇妙な」国民
と言っていた。イギリス人は日本人と同じで、先を読んで今を決することが
できない国民。トランプの米朝会談決裂を学ぶべきだろう。トランプはアメリカの
目標がはっきりしているから、容易にしかも一瞬にして物事をひっくり返した。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:39:11.75ID:q+GIPbb90
>>44
米はすぐなんか決めてるけど、先も今も読んでないよね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:41:47.21ID:FPUzf1+M0
一昨日離脱案を否決したばかりなのに、その可決を条件に延長って意味不明なんだけど。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:42:07.64ID:Sk8BKhxi0
今のイギリスは日本より酷いよ・・・

与野党共に既存の政治家は完全に信用失ってボロボロに
その間隙を突いて変なポピュリスト政党が大躍進とか・・・

こりゃもうイギリスの政治も社会も壊れるんじゃないかな?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:42:55.62ID:0PPJi+BS0
>>31
北アイルランドがアイルランド編入を拒否してるんじゃなかったっけ?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:45:32.25ID:doentBHF0
イギリスは人の行き来だけを制限して、それ以外は今のままにしたいんだろう?

そしてEUはそれを不公平だなんだと認めないって、移民が不良債権と認めているようなもんじゃないか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:50:06.52ID:Sk8BKhxi0
これイギリスだけじゃなくEU側でもイギリスと取引してる企業や農業も
イギリス海域で漁をしている漁業関係者も大迷惑だとか・・・

このグダグダな状態が予想以上に広範囲に既存の政治への不信感を
強める悪影響を及ぼしてるよ!
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:53:18.33ID:arKT5c0E0
>>18
最近カリアゲと先送りしてたじゃん
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:57:51.78ID:Sk8BKhxi0
EU側で迷惑してる人達も一番の不満はイギリスに対してだろうけど
同時にEU中枢にも不満を持ってる可能性があるよね?

これを反EU勢力が見逃すはずがない!
結局このグダグダはEU側にも悪影響を及ぼすよw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:01:19.12ID:lxM4CDwP0
>アイルランドと開かれた国境を維持するため、双方は安全策の代替策で合意することを「固く決意」している。

この2年間決意して取り組んでなかったのね
寄生虫の寄り合いだから責任だけは取りたくないのだな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:03:34.46ID:bMZIwbvE0
>>52
反EUとやらは火だけ付けて責任を取らん。
サヨクと同じ。
裏にいるのは露助だろ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:04:30.03ID:VidON5150
イギリスって義務は断るが権利だけは主張するナマポみたいな国だ地獄に落ちりゃいい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:04:46.15ID:Sk8BKhxi0
そう言えば昔のドイツも何も決められない既存政治のグダグダの不満が極まって
出てきたのがナチスのヒトラーって展開じゃなかったっけ?

今のイギリスの政治状態はかなり不味いんじゃないの?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:06:20.33ID:FFQEfNeh0
予定通りEUに残りそうだなw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:07:08.24ID:U+MFmrFA0
EUに譲歩させるためのヤラセなんだろう。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:08:33.26ID:Sk8BKhxi0
>>54
そう言う事言ってるから現状を読み間違って反EU勢力がより勢いづいちゃったんだよw
反EUと言っても離脱ではなくEU中枢の権限縮小と各国の主権の奪還がメインだから!

もうEUは権限縮小の方向に進む意外に道はないよ・・・
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:14:25.48ID:IwSzgfcT0
>>31
英国系プロテスタント(英国教会)支配の北アイルランド上級国民が
アイルランドのカトリック下級国民と一緒になれるはずがない。
IRAのテロと英国(軍隊とMI5と政府)の弾圧の歴史がある。
編入されたらアイルランドは完全内戦状態になる。
EUにとっても英国にとってもうまくない、最悪の解決方法。
まだバックストップの方がましかも(英国人はそうは思わないだろうが)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:18:39.46ID:Sk8BKhxi0
もしかしたらイギリスは5月の欧州議会選挙で反EU勢力が台頭して
EU中枢にガタが来るのを待ってるのかもしれないね!

そこで再交渉したらEU中枢が折れてくるとの甘い期待を持ってるのかもw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:18:48.25ID:IwSzgfcT0
>>53
@国境をあけて交流を維持する
A英国は離脱、アイルランドは残留
B移民は完全に阻止したい

@ABを鼎立する方法はない。
特に@とBの両立が不可能に近い
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:20:18.51ID:ti1Li3wD0
合意なき離脱もどんだけカオスになるか
興味本位で見てみたい気もするが、
日本含め世界中に各種影響出るようだと怖いな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:21:01.76ID:w3K/1u6W0
>>56
歴史の必然ってヤツだろ
現代社会においてそれが物理的な流血経由となるのか、人類は多少は学んでて
醜くても話し合いで次のステップへ行くのか

様子を見てみよう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:22:19.52ID:DuNhPQZy0
延期しても企業は出ていくよ
もう待てない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:23:35.83ID:Sk8BKhxi0
欧州議会選挙の5月までじゃなく何故6月末を延期の期限にしたのかは

欧州議会選挙で反EU勢力が台頭する結果が出てからまた再交渉する
つもりじゃないのかなw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:31:14.49ID:CGV8Rtmz0
選挙が5月23日くらいで、新執行部の稼働が7月2日からじゃなかったっけ?
だから選挙には参加しないつもり。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:48:25.42ID:HgfzelP20
EUは拒否しろよ
こんなワガママ茶番劇に付き合う必要なし
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:49:19.21ID:Sk8BKhxi0
>>67
そうじゃなくてEUの傲慢で強硬な態度にEU各国庶民が反発しての
反EU勢力の躍進だろ?

今の情勢だと欧州議会の1/3くらいまで反EU勢力が躍進する見込みだとか
これを突きつけられたらEU中枢は傲慢で強硬な態度を改めなきゃいけなくなる!

この状況になってからイギリスは再交渉に臨んでEU中枢が折れてくることに
一部の望みを繋いでいるのかも知れないって事だよw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:53:37.35ID:Sk8BKhxi0
イギリスの我侭とEU域内のEU中枢への庶民側の反発!
このストーリーが同時並行で進んでる点をちゃんと認識しとかなきゃさw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:57:34.15ID:FFQEfNeh0
メイちゃん「協定案承認しないと離脱期限さらに延びるわよ!」
EU大統領「1年ぐらいはいいかなぁ」
マクロン大統領「はっきりした見通しがない限り延期は認めん!」

さてどうなることやらw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:02:03.16ID:Sk8BKhxi0
>>71
欧州議会選挙がどんな結果になるか次第だけど本当に反EU勢力が躍進したら
EU内部が更におかしくなってしまうからさあ・・・

EU側も尻に火がついてるからどんなカオスになるやら予測がつかないよw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:04:11.02ID:5Ho5PT7w0
シネ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:05:18.36ID:nsXaSfIr0
夏になるといつも欧州はパニックになるな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:05:44.84ID:5Ho5PT7w0
ゴミくずどもは
はよ責任とれや
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:06:44.50ID:BfaRacxD0
仮に今後残留って話になっても
日産とか撤退決まってるんでしょ?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:06:47.48ID:cgvUs0a30
結局離脱できずって可能性もあるらしいなw
まあそのほうがwinwinかも
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:07:46.48ID:LWJa5Vaa0
メイちゃんがようやく議会に一矢報いたかなあ
このもう一度出される協定案の行方次第でワンチャンあるやも
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:08:01.05ID:5Ho5PT7w0
はよ返金ほうほう言えボケ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:08:24.83ID:lxM4CDwP0
合意離脱で20年末まで移行期間として関税同盟に残る
トランプはイギリスとの「大規模な」貿易協定締結に期待表明
イギリス国際貿易相も米国との通商関係の強化に前向きな姿勢を表明
一方、欧州議会は対米通商交渉で物別れ
トランプ「EUが米国と交渉しなければ、米国は経済的にかなり厳しい措置をとる。」
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:10:09.34ID:Sk8BKhxi0
とにかくブレグジットだけでなくEU側の政治的混乱も同時に見とかなきゃ
何も分からないんだって!

とは言っても明らかにカオスになるから先行きはさっぱり見通せないんだけどさw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:13:34.19ID:Sk8BKhxi0
何で6月末に延期の期限にしたのかはほぼ分かったじゃんか!

イギリス側は欧州議会選挙での反EU勢力の躍進とEU中枢の混乱を
待ってるって事だよw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:35:12.26ID:w3K/1u6W0
>>77
今後しばらく西欧に未来が無い事は周知の事実だからな
先見の明あっても付き合いや縁で切るに切れなかったとこも良い口実が出来た
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:55:53.13ID:rXyjqwPd0
>>62
ユーロバブルでアイルランドは一番潤ったクチだからな。
今更爆弾テロやるのかな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:58:12.04ID:Sk8BKhxi0
トランプのことをその場しのぎの思いつきで戦略性がないとか批判してるけどさあ
イギリスもEUもその場しのぎで戦略性のないデタラメな事やってるよねw

昔のイメージで欧州は高等な戦略を練ってるような勘違いしてる人が未だにいるけど
現実の実態はイギリスもEUもトランプ以下だよこれ・・・

いや本当に酷いもんだよw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:22:49.47ID:hqhonpDA0
>>1
相変わらず批判してんのは馬鹿ばっかりだな

今回の投票も延期反対は与党の票が93%を占めており188票

ずっと離脱で一貫してる

一見離脱と見せかけた胡散臭い協定案に合意はできない
はっきりと離脱すると
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:39:02.31ID:hqhonpDA0
もっと馬鹿なのは
便乗した国民投票批判

国民投票は一時の感情や情報に流されるので
代議士に任せた方がいいと

それなら
一時の感情や情報に流される投票で選ばれる
代議士の選択に問題はないのか?

日本の例を見ても
議論はしても結局一部の代議士の意向で都合のいいようされるのなら
国民投票の方がマシだろう
アリバイ作りの有識者会議?

このイギリス議会も代議士達がやっている

ある方向に行き過ぎて問題があるなら
今度は逆の方に揺り返す
これを繰り返しながら進んで行くのが民主主義であって
それでいいだろう
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:11:27.57ID:by7Z/cxiO
国民投票を一番しょっちゅう繰り返したのがワイマールドイツ
国民が右派と左派に分裂して気に喰わない法案はすぐに議会の少数派が国民投票を要求
何も決まらない対立は激化するばかりで独裁のがましと
ナチスドイツを用意した

汚い裏取引で議員にまとめさせてそれに黙って国民は従う
国民投票なんか認めなければ
ナチスドイツはなかった
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:14:06.70ID:by7Z/cxiO
国民投票、直接民主政治ほど恐ろしいものはなくて
対立を剥き出しにするから
まとまるものもまとまらなくなる
汚い利権まみれの政治家はそういう時に汚れ仕事でまとめるために必要
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:15:34.18ID:6hDNsAdH0
マクロンが反対してるならもう延期は無理じゃん
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:16:23.80ID:03t/idU30
本音は誰も離脱したくないにゃろ もう遅いわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:34:43.47ID:M3nUSd1N0
協定案否決なら、EUは延長認めない方針と言ってるが
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:38:38.09ID:M3nUSd1N0
メイ首相
「もし(再国民投票という)道を行くのなら、それは政治的失敗です。
EU離脱に投票した1700万人以上の人々を失望させ、民主主義への信頼に大きなダメージを与えるでしょう。
私は支持を必要としています。私のように、EUに残ることに投票したけれど、離脱という結果を尊重し、
合意がないよりも良い合意があって離脱したほうがいいと信じる人たちの支持が必要なのです。
そして私は、EU離脱に投票したけれど、私達の国を共に取り戻すためであれば、妥協が必要だと受け入れる人たちの支持が必要です」

https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20190309-00117572/
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:41:57.02ID:M3nUSd1N0
離脱案受け入れ→議会反対
離脱延期→議会反対
離脱案再交渉→議会反対
離脱破棄残留→議会反対
国民投票やり直し→議会反対
メイ首相不信任→議会反対
メイ首相総辞職→議会反対
解散総選挙→議会反対

残り15日でやっと
協定案合意条件付き離脱延期→議会合意(反対202人)
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:57:50.47ID:i+2oNtLk0
ドイツ銀行破綻間近で逃げるイギリス
しかし離脱がキッカケで破綻するのでそのダメージにビビるイギリス
残留して一緒に逝くのか

WW3のトリガーを引く役は嫌なので中国が倒れるのを待つのか

カオスだカオス
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:08:43.79ID:6hDNsAdH0
しかしこの延期に賛成したやつらは離脱協定にも賛成するのかね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:15:16.63ID:5v4Dm9UG0
>>25
あれ?三回目の採決否決なら延期なしで合意なし離脱確定、って条件つけたのでメイの勝ちだったと報道されてたが
次の採決は期間が足りないので延長を申請しつつ合意案に賛成か、合意なし離脱か、の二択だったと思うが
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:17:11.89ID:Knq2ijYB0
英国議会が初めて何かを決めた瞬間
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:18:38.09ID:Knq2ijYB0
ちなみに英国議会が延期といっても
EU加盟国全てが延期に同意しないと延期はできないぜ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:19:21.04ID:XH5ejcFd0
イギリスのグダグダクリンチ戦法か
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:19:57.48ID:XH5ejcFd0
>>35
イギリス人<もうわかんねえんだもんなあ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:20:47.55ID:E7h0fHDq0
やっと一歩進んだか。はやく政治の混乱を収束しないと国がボロボロになるぞ
0107世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2019/03/15(金) 13:21:51.50ID:1qOUSDk90
United Kingdom is not separated from the EU and say from conclusion
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:22:30.12ID:XH5ejcFd0
イギリス人もネット見ながら笑ってるからな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:22:59.08ID:ql4sKIJc0
合意無し離脱はしないと決議した。
・次の採決で可決 → 法整備のため6月まで延期
・次の採決で否決 → 期限を切らずに合意ができるまで延期。ただしEUの合意が必要。
否決、かつEUが合意しないと合意無し離脱を強いられるかも。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:26:57.89ID:paRfeEnj0
イギリス人ほど残酷で差別主義者は世界でもいないからな。
日本人のイギリス王室好きは異様。というか余りにもむたすぎる。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:27:35.82ID:paRfeEnj0
イギリス人ほど残酷で差別主義者は世界でもいないからな。
日本人のイギリス王室好きは異様。というか余りにも無知
すぎる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:30:16.68ID:hCw7q0WH0
>>102
ただ合意なき離脱も加盟国にはダメージしかないからどうせ同意するっしょ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:32:03.73ID:6QxpzqNM0
イギリス人は優秀。あのヒットラーでさ、
もし自分が英国の総統だったら世界を征服できた
と言っている。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:34:38.58ID:LuyrLsmF0
イギリス議会が延期承認はたやすくそうなるが
EUがわは参加国全部が全開賛成しないと
承認しないとか無理ゲーにちかいな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 13:52:27.53ID:M3nUSd1N0
>>102
短期間で、なぜ必要かって説明できるなら受け入れるって主要国は言ってるよ
他の加盟国がわざわざ反対する理由がない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 14:08:14.61ID:6hDNsAdH0
今月の20日までになんらかの協定案を可決してそれでもってEUに延期の許可をもらうと
こういう流れか
なんらかの協定案というのが100%2日前に否決された離脱協定がそのまま上がって来るんだろうがこれ無理なんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況