X



【麻生財務相】物価2%目標、拘っているのは新聞記者と日銀、詳しい人だけ (未達を批判する)国民は1人もいないように見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/15(金) 10:25:04.53ID:caCemgxt9
※たまたまスレ

物価2%目標、こだわり過ぎるとおかしくなる=麻生財務相

[東京 15日 ロイター] - 麻生太郎財務相は15日午前、閣議後の会見で、日銀の物価目標について柔軟化が望ましいとした12日の発言の真意を問われ、物価上昇率が目標の2%に達していないことは国民に批判されておらず、「こだわり過ぎるとおかしくなる」と説明した。

 麻生氏は12日の参院財政金融委員会で、物価目標に向けた日銀の金融政策運営について「少し考え方を柔軟にやってもおかしくないのではないか」と発言。きょうの閣議後の会見で、「真意は何か、金融機関への副作用を懸念しているのか」と記者が質問した。

 麻生氏は、2013年に政府・日銀が2%の物価目標を目指す共同声明を出して以降、「石油価格が変動するなど国際情勢が変わっており、2%にこだわっているのは新聞記者と日銀、そういったことに詳しい人だけ」と指摘。「物価が2%に上がらなかったから『けしからん』と言っている国民は1人もいないように見える」と述べ、「2%にこだわり過ぎると、おかしくなるということを考えないといけない」と語った。

 また、次期世銀総裁として対立候補がなく就任が確実となったマルパス米財務次官については、正式な支持を表明した。

2019年3月15日09時27分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1QW01H.html
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:53:17.63ID:4D0bi8CP0
給料多少増えても色々引かれて手取り対して変わらないんだからインフレされても困るって最近思う
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:53:19.63ID:QaYSwopd0
物価2%を目指すなら、最低賃金も毎年2%上げるとかちゃんとしろ。
人手不足なんて、高度成長期とか当たり前だったんだし、無視してどんどん公共投資しろ。
赤字鉄道路線は、国で買い取って国営化しろ。
人口集中を容認しないで、過密地域にはバンバン課税しろ。特に法人税を。
0105懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/03/15(金) 10:53:32.61ID:jKoDRKwb0
    ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i   自分の言ってる事、やってる事に
   i  /    `'!  i   責任取るつもりゼロだぞこいつ等
  ァ 'r.'´ノリλノリ〉-' ァ,、 次は大敗させないとダメだこれ
 ,、'` .〉从!´ヮ`ノi(   ,、'`
  '`  '〈.(つ-と)'    '` 水も移民もそうだけど、頼みもしない事勝手にやってる
    o<_n,__,n,〉、    参院選はぼろ負けさせないとダメだこれ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:54:10.30ID:wWjyUoxq0
日銀の副総裁だったか、2パーセントに達しなかったら辞めるとか言っていたんだよな まあ、なかったことにしたが
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:54:29.01ID:tA6xz1dj0
>ハイパーインフレの原因は生産力の壊滅

こんな事を言ってる奴らて知的障害でもあるんだろうか?
コイツがジンバブエの中央銀行総裁だったら、
やはり生産力の壊滅と共にハイパーインフレにするのか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:54:36.71ID:gN64x1ie0
いつもの暴言‥もとい
いつもの放言でしたw
言いっぱなし
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:54:50.87ID:9m4ECO6U0
物価上昇っても企業利益が伸びる訳でもなく材料高くなった穴埋めだからな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:55:43.62ID:1/8zuu9P0
多分言ってることは物価が上がらないのはいいことだ
だけど財務省ちょーかんだから
無理やり2%にすると 叩きまくられるので嫌
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:55:44.02ID:sEr04kdZ0
今更かよと思うが国民が選んだことだしまあいいでしょう
しかし大きなツケを払うのも国民
必ず後悔するときが来る
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:56:05.36ID:NcnC8q5g0
麻生も政策の本営でもある日銀が
異常なほどこだわっている理由を考えるべきでは?w
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:56:10.68ID:mR8z7Gl90
>>109
物価は売買で決まる
貨幣現象なら4倍になってるぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:56:49.57ID:gN64x1ie0
円安にしたら輸入材料の価格が
上がるのは当然で
それが製品価格に波及してくるのも
当然でな訳で
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:57:30.55ID:+Kg9fi5M0
ハイパーインフレくるくる論やめない?
もう50年前から言われてるけど
一向にならないじゃんw
笑われるよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:57:55.74ID:e64qcjda0
物価を上げたければ金利を上げればいい
これ常識
物価は将来の通貨価値に連動する
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:57:58.39ID:1/8zuu9P0
安倍も黒田もこいつも任期満了させるな

国家資産の赤字補てんはコイツラの支持者から取ろう
パーティー出席1回10億円
寄付金いくらでも1回10億円
潰れる会社もあるだろうが
社員からも取ろう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:58:00.63ID:tA6xz1dj0
>>116
は? 何を言ってるかは理解に苦しむが、
君がジンバブエ中央銀行総裁だったら、
1兆ジンバブエ・ドルをするんだろうなwww

そんなバカならハイパーインフレになるわなwww
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:58:10.95ID:IK7R9B1o0
正論ですね。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:59:00.91ID:w5YRXklM0
正しいインフレの姿

政府主導で公共事業等を長期間継続して発注する。
民間が「安心して」受注し、大手が下請けに仕事をシェアする。
これがホンマのトリクルダウンやw

人手が足りないので賃金が上がる。
資材が足りないので物価が上がる。
生産効率をあげないと間に合わないので企業が設備投資する。

結果
給与が上がり、生活に余裕ができる。
余裕ができるので人が物を買うようになり消費が増大する。
消費が増大するので安値で売る必要がなくなり物価が上がる。
消費が増大するので企業収益が増える。

以下このサイクルを繰り返すとGDPが増えてく。
その割合は年2%あたりがよろしい。
という話なんだけどなw

政府が財政出動しないとダメなのがはっきりしたが
やる気がないらしい。緊縮財政は堅持だとさw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:59:02.06ID:tA6xz1dj0
>>118
ハイパーインフレは色々な方法で回避出来るんだよね。
但しそれが幸せな方法とは限らない。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:59:03.23ID:+Kg9fi5M0
アホ「ハイパーインフレくるよ!日本やばい!マジで!」

一般人(こいつ・・・マジでやばい・・・)
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:59:03.68ID:mR8z7Gl90
>>121
こっちが理解に苦しむわw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:59:07.62ID:1/8zuu9P0
テヨン芸新聞社と夕刊フジは即日潰れるが

追徴金も取る
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:00:05.46ID:m9g7AneR0
物価だけ上昇させたって意味ねーのに
経済に対して、麻生はほんとに素人だな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:01:10.92ID:1/8zuu9P0
自衛隊でさえ水増し請求の住友精密から金返してもらってる状態

以前は余裕がないと良いものは出来ないとか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:01:12.76ID:D+HIQLSC0
何言ってんのこいつ
もういい加減にしてくれ。ボケてんのか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:01:32.41ID:9VzEDo0b0
でも多少はインフレ傾向がある方が、
赤字国債とか年金問題とかには有利なんだけどね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:01:55.93ID:QaYSwopd0
まぁ、まずは、資産家の高額医療費を自己負担させるところから始めてくれよ。

それで浮いた金で、インフラの補修を急げ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:02:08.56ID:dcdOw4HI0
麻生様「文句言ってるのはそういうことに詳しい人だけ。俺は詳しくない!
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:02:14.09ID:1/8zuu9P0
安倍も黒田もこいつも任期満了させるな

国家資産の浪費補てんはコイツラの支持者から取ろう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:03:24.39ID:nZ2Hd+G40
こいつ頭おかしいだろ
またデフレにしますって宣言かよ

安倍はいい加減こいつを切れ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:03:30.43ID:NcnC8q5g0
>>2
バカすぎる。
何でこのスレッドでコメントしてんだこいつ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:04:08.63ID:J4hXUmPP0
>>1
まぁマスゴミだけ狂ったように騒いでる印象だな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:04:18.05ID:w5YRXklM0
>>136
それ以上に実質所得が上がっていれば問題ない。
今、実質所得は下がり続けている。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:04:30.55ID:1/8zuu9P0
バブル前期の政治をする安倍
日銀を食いつぶす頭取黒田
アホの麻生
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:04:59.15ID:AKPMQixs0
これだけ刷ってハイパーインフレどころかマイルドなインフレにすらならない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:05:41.38ID:tA6xz1dj0
>>127
じゃ解り会えないと言う事でお流れだな。
君にはジンバブエのハイパーインフレは回避出来ないのだろう。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:06:05.35ID:9jgHAmuDO
>>26

現時点でやってる事はジンバブエのセルフ経済制裁以上の愚策だよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:06:14.85ID:PHuzsOIK0
【麻生財務相】国の存続、拘っているのは新聞記者と日銀、詳しい人だけ (売国を批判する)国民は1人もいないように見える
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:06:28.31ID:1/8zuu9P0
田舎のインフラ直して どうすんの?

爺の軽が病院突っ込むだけだろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:07:18.89ID:w5YRXklM0
ハイパーインフレがどんなものか知りたいなら
今のベネズエラみりゃあわかる。
ひでえもんだw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:07:25.12ID:tA6xz1dj0
>>145
言葉の意味としてその通りだけど、些かアスペ過ぎる解釈だろう。
40%でも大変だし。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:07:29.03ID:QsNkGv8z0
実質金利が下がらなければ物価だけ上がってもしょうがない
それにマクロではインフレが必要だけど借金してない個人にはデフレの方がいい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:07:36.87ID:+Kg9fi5M0
>>148
その緊縮思考やめろよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:07:56.18ID:ZgHYZQJe0
あら日銀だけに押し付けたの
どんだけ都合よく語るのよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:07:56.46ID:1/8zuu9P0
直すとしたら とりあえずチェーン・ギャングだな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:08:57.79ID:1/8zuu9P0
ID:+Kg9fi5M0<=田舎のインフラ直す理由を述べろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:08:58.23ID:tA6xz1dj0
>>152
最近、乗数効果とか全く考えないで、
単にお金が使われる事に意味があるんだ!て感じの主張も多いよね。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:09:35.79ID:1/8zuu9P0
無いだろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:09:59.75ID:1/8zuu9P0
ユニセフだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:10:10.31ID:ezCmHyEu0
円安にしたいんだろ、いいのか。
目標放棄したら円高で対外純資産無くなるぞ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:10:10.63ID:+Kg9fi5M0
>>155
農林水産物の輸送
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:10:19.83ID:tA6xz1dj0
>>155
彼はきっとナマポが増えると経済成長すると思ってるんだよ。
ナマポや田舎のインフラも、極めて乗数効果が低い事が理解出来ないんだろ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:10:36.03ID:XKXr6ZMN0
国民は日々の生活品やエネルギーの値上がりを現場でもニュース報道でも知っとるもんな
もっともっと値上げをしてくれって叫ぶ人は少ないやろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:10:59.32ID:EPGUJyaD0
世界よ

日本は2%目標をあきらめました
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:11:00.83ID:1/8zuu9P0
日産と三菱の新型軽だろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:12:15.51ID:+2ZS3ifJ0
>>163
実質所得は下がり続けてるからな緩やかなスタフグ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:14:05.36ID:63tx5iLw0
年金生活者とかは、注目してるだろう
自分の所得に直結するし、少しづつ物価が上がれば
労働者の給料も上がる、結構きにてる人はいる
大臣の感覚がおかしいだけ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:14:42.53ID:mR8z7Gl90
マネーサプライを4倍してもインフレにならない
需要が不足してんだから当たり前だ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:15:27.07ID:F7WuP5C60
>>28
そこなんだよなあ
「年2%」が達成されてないだけで、政権交代からこの7年間でトータャ6%は物価が上がってる(消費増税もしたしな)
しかも、賃金上昇率が追い付いていないという状況なので、実質賃金がマイナスという話
とうとう目標未達で出口って流れかね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:15:34.12ID:jwve9Gre0
物価上昇無しで景気が良くなれば庶民としては言う事ないが、財政出動しないから金が回ってない。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:15:36.00ID:DGCRMAhk0
麻生って一番、経済を任せちゃいけないアホだよな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:15:47.08ID:eCDcL5970
>>1
ゆるやかなインフレ目標は必要だけど、2%という数字にこだわりすぎて歪みが生じると本末転倒だ、ってことが言いたいんじゃない?
ロイターだからコメント削ってるとは考えにくいから、麻生財務相の言葉が足りなかったのかな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:16:16.73ID:e2hSP/g70
麻生太郎を殺せば全てが良くなる。


まあ、殺されるのは確実だよアソーサン。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:17:40.26ID:F7WuP5C60
>>172
こえーなw
何で文字化けしたw
メモ帳だとちゃんとトータルになってるのにw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:18:20.46ID:hIjfSz2B0
俺たち愛国者は消費税増税支持なんだよなあ

増税反対している奴はチョン
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:18:27.19ID:mR8z7Gl90
>>178
トータルになってるぞ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:18:48.45ID:mR8z7Gl90
>>179
どこの愛国者よ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:19:01.93ID:1/8zuu9P0
>農林水産物の輸送

水産物は価格が高くなりすぎて 良質なものはほとんど自動的に水揚げ港で消える
大きなスーパーや寿司屋やルート知ってる人がゲットしちゃう
イオンとかイトーヨーカドーなどは量が必要なので 常にB級品しか並ばない
市場通してしか買えない町の寿司屋も選別残りの常にC級品
これを輸送する道路を確保補修するってことか?

農業も同じだよ 道の駅で売ってるフレッシュ産直が値段ほどうまくないのも同じ理由

流通には問題がありすぎる まずインフラ道路ではないよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:19:12.28ID:e2hSP/g70
補助金詐欺を自分が経営している会社で
やりまくってる麻生太郎。

麻生太郎は殺された方が国民は喜ぶんだから
大人しく殺されるべき。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:20:05.39ID:lb7QnWJV0
ゴールを動かして「これでok」とか、朝鮮人かよw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:20:08.79ID:AKPMQixs0
ハイパーインフレは流石に無理があると思いませんかね

それにその予言した奴が本当に正しいならむしろ良い事だろう
何せハイパーンフレになると何十年か前に予言知った元祖ハイパーインフレ男は
加えて結果として円安になって超好景気になるとも言ってるのだから早くその予言成就してくれよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:20:18.65ID:tA6xz1dj0
アベノミクスの発想て因果の逆転だよね。
経済が良くなったから、貸出が増えるに違いないではなくて、
貸出が増えれば経済が良く成るに違いないと考える。

経済が良くなったら、株価が上がるに違いないではなくて、
株価を上げれば経済が良くなると考えるわけだ。

ゼロではない効果はあると思うが、弱いのだろう。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:20:35.36ID:mR8z7Gl90
>>184
収入が増えると需要が高まり、結果インフレになる
これが正しい経済政策
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:20:35.66ID:1/8zuu9P0
まずAmazon
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:21:06.88ID:kSb86QHa0
黒田は追加緩和とか言ってる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:21:30.65ID:+2ZS3ifJ0
まずは個人減税しなきゃあかんよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:21:50.71ID:1/8zuu9P0
ID:mR8z7Gl90<=爺が家電店来ても触りまくるだけで何も買わないというのを入れてない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:22:08.59ID:F7WuP5C60
>>180
え?なってる?
俺のPCからだと今でも「ャ」って字になってる…
まあ、スレチスマン
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:22:50.74ID:tA6xz1dj0
>>188
それは本当にインフレだなwww
経済成長とは言わずにインフレと言う所がミソなんだろう。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:23:07.06ID:w5YRXklM0
今必要な政策
消費税を即刻減税 増税ストップじゃなくて減税。
政府が緊縮財政をやめて、継続的かつ長期にわたる
財政出動を行うことを公にし、実行する。

これだけでみんな笑顔になれる。
絶対やらないけどなw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:24:09.35ID:ZYHYgehN0
銀行が潰れるから利上げしたいって事だろ
石破と同じ政策だな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:24:09.80ID:1/8zuu9P0
dysonにあっという間に市場取られて
並べといても誰も触らない日本ブランド高級掃除機ってのもある
朝 店員がきれいに並べたそのまま  

閉店時間になる

閉店時間になる

閉店時間になる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:24:35.51ID:+Kg9fi5M0
>>182
なんか良くわからんけど
インフラ保守しないで経済回せると思う方がおかしいぞ
都市部で全て賄えるわけないじゃん
全てのモノに対してだよ
インフラでも生産効率上げていかないと
給与増えないし、需要増えないし、インフレにならないし国が豊かにならないよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:24:56.84ID:AyVeHza30
増税したらその分もっと稼げばいいだけの話
自分の都合しか考えないから貧乏人はいつまでも貧乏人なんだろ
国家経済レベルのマクロな視点を持ってる連中がどれだけいることやら
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:25:12.78ID:34a+Wc310
>>187
株価は会社の価値の反映だけど、無理やりその数字を上げても会社の価値自体は変わらないよね
粉飾だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況