X



【お知らせ】Windows 7にWindows 10への移行を促す通知が表示 4月から開始
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アッキーの猫 ★
垢版 |
2019/03/17(日) 20:15:07.84ID:kMFZrzqq9
Microsoftが2019年4月以降、Windows 7搭載PCでWindows 10への移行を促す通知を表示する施策を行うと公表した。

 Microsoftは3月12日のWindows Blogにて、2019年4月以降、Windows 7が動作するPCにWindows 10への移行を促す通知を表示すると公表した。これは、2020年1月14日に延長サポートが終了するWindows 7からの脱却を促す施策の一環で、通知は年数回表示されるが、設定で再表示しないようにすることもできるという。

 また、同社では2020年10月13日にサポートが終わるOffice 2010からOffice 365への移行も推奨している。

ソース
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/1903/16/news015.html
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:52:10.44ID:cev8WtuV0
設定で再表示しないようにすることもできるというって
前設定してもまた表示される様になった記憶あるんだが
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:52:14.85ID:JdsND0Ps0
Windows10は一般の人向けじゃない
普通に使ってかなりの確率でOSが壊れる。
一般人でOSが壊れると使い方が悪いじゃないかと自分を責める。
品質が酷すぎるのでパソコン初心者やライトな奴はMacかタブだな
オタしかWindows10を買っちゃいけないよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:52:17.16ID:YxagNAbq0
MacもARMに移行するんじゃないかって話。
PPCをあっさり見限ったからデマとも言い切れない。
ARMでamd64のエミュレータってqemuくらいしか知らん・・・
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:53:02.80ID:huArYya60
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:53:32.28ID:iMyiT6Lx0
>>736
結局7が最強って騒いでる人間がいてそれを真に受けて7にしたまま
の人賀一定数以上いるんだろうな
俺がそうだし
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:54:38.11ID:c65tAeKk0
>>693
Firefox 52.9 ESRでいいんじゃないかな
XPに対応してる最後のバージョン
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:54:57.16ID:1RNOHy480
前回Win10のお勧めがあった際に、ハードが適合してないとお断りされたのが2台。
いよいよLinux入れ替えて余生を過ごさせるかな。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:55:13.12ID:H5Jmux180
まあ、Win10Homeの人は苦労するだろう
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:55:27.13ID:MEwPZnws0
>>757 XPが出た時はなかなか移行されなくて2000最高っていう声も強かったな。まぁしょうがない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:55:45.84ID:LWYT26Lk0
>>728
Win10移行はやむを得ないことなのよ
ドライバーが古くて移行できないはメーカーに対応させる
メーカーにその気がないなら環境を捨てるしかない

だいたいかつての環境も永遠に使える保証はなかったろ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:56:07.41ID:GIyWXZC50
>>23
ない。

とくにスキャナ・プリンタドライバ関係が7までのが多いんでウチは乗り換え不可。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:56:20.37ID:PJb+Jkjh0
>>757
8が色々切り捨てたので、そうなった
10も8の延長でしかない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:56:30.28ID:JKQE8wlI0
設定とコンパネの織りなす手間暇かけさせる
UIに酔いしれな!
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:56:58.37ID:kgYzvOpf0
>>38
起動・再起動はほとんどしないから関係ないだろう。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:57:33.30ID:w1KxWVNU0
vista終了時に8と10を試して8.1にした。 正解だった。
win10はずっとHDD回りっぱなしで草。 ダメダメだな。

次回からはPUPPYLINUXにするよ。 ブラウザはFIREFOXで。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:57:56.10ID:JdsND0Ps0
>>760
Windows10Proも一緒でダメ
一般で使うように作られてない。
アクティブな時間設定内で使わないと勝手に再起動する。
残業とかしてるとデータ消してくれるよ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:58:06.21ID:/JrtYn9v0
>>16
職場の人がこれやってPC駄目にしてたわ
win7搭載時点でPCの年数も経ってるし買い替えた方が良いね
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:58:40.08ID:CsC011+C0
自動的にWin7から10になっちゃったんだけど
それ以来「インターネットに繋がっていません」てことにしょっちゅうなるんだよ
なんで?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:58:46.28ID:C+5NeUy60
7より10のパソコンのスペックが上なのに動作は逆
使えない10は死ね
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:58:52.02ID:RhUit+Eh0
>>9
ニュー速ってこういうのがドヤ顔でIT語ってんのが滑稽でしょうがねぇよw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:59:53.12ID:w1KxWVNU0
2000とxpはいまだ現役 それぞれ音楽用、PC修理用、古い専門ソフト用に活躍。
一般人にとってはネットはスマホで作業はPCでいいんだよ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:00:25.59ID:N545ErEb0
>>44
大昔8のプロダクトキーを@1200でマイクロソフトが売ってたことがあったな。
それも有効。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:31.17ID:w1KxWVNU0
ところでwin10のサポートは2025年で切れるのだが
そのあとはどうなるのだ? モバイルは去年撤退したっていうし。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:48.84ID:VORONjsP0
わざわざ10を7にして使ってるんだから勘弁してくれ
Macと違って月一のアプデ促しが鬱陶しいし
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:49.40ID:KmozaTs+0
数日前に無料でアップグレードしました
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:57.79ID:ol1Wkpi80
Windowsって裏で何かしらプログラムが動いてる感じが
どうしても好きになれない

かといってLinuxも不便だから
結局またMacに落ち着いたわ
今ならexcel2019も使えるし
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:03:22.20ID:97LAv0SY0
はっきり言おう
買い直した方が幸せになれる
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:03:23.15ID:w1KxWVNU0
今回のMSの嫌がらせはずいぶんとマイルドだな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:03:54.56ID:LF3JaDsJ0
使い勝手からいうと7が良いんだけどさ
結局アプリが対応しなくなるのが一番の問題なんだよね
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:03:58.09ID:PJb+Jkjh0
>>777
ぶっちゃけ、PCでしか出来ない作業をしてる人がほとんど居ない
10で問題ないって言ってる人はスマホで問題ないんだと思う
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:03:59.99ID:JdsND0Ps0
>>774
作りがお粗末だだからだよ。
Windowsは似非プラグ&プレイだから
ハードウェアを合わせて設定してるわけじゃなく
マイクロソフトが勝手に設定した設定を強制的に当てて来る。
で、省エネルギー設定が使えない端末でデスクトップにタブレット設定するから
無線LANが切れた後に復帰しないのできれたままになる。
アップデートが選択できないので合わないパッチ当てられると終わる。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:04:21.34ID:w1KxWVNU0
>>781 仕様が公開されているTRONでマルチコアサポートやらを作りこむのか、、、
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:04:25.92ID:rcEhtKyN0
前の移行期間に7から10にアップグレードしたら暫く使ってたら大クラッシュしてPCブラックアウト死亡、7のCDから再インストして10はアンインストした、データは残ってたから良かった、MSは10に時限爆弾かブービートラップし掛けてんのか?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:04:30.30ID:34RjQ2Mg0
H61マザーにSSD120GでペンG630メモリ4GWIN10 64で快適です。
あとグラボはHD6450
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:04:37.50ID:5wP9fTxK0
10にした方がバージョン管理楽だもんな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:04:51.51ID:ZrRM66H30
>>763
Androidのバージョンアップと同じような感じでやっていくのだろう。
アップデートして動くかは使用機材次第。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:05:31.99ID:zk4PEdBh0
おまえらが自慢の高スペックパソコンを駆使してでいったいどんな作業をしているのかが気になるよ。

俺なんて誰にも頼まれてないのに、マンデルブロ集合の3D生成するソフト入れて長時間レンダリングさせて放置するくらいしかパワー使ってない。
結果、なんか高画質の気持ち悪い画像が出来るだけ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:05:55.29ID:XlgDB/1C0
Windows10のUIにクラシックを追加するだけでみんな移行してくれるだろうに。

ゲイツがいないマイクロソフトはまるでジョブスがいるアップルだなw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:06:13.08ID:febj2gY80
パソコン初心者で最近xpの中古買ったばかりだw
もちろん自宅にネット環境なんかなく、テザリングでネットしようと思ったけど、いかんせん古い機種なのでiPhoneとUSBで繋いでも検出すらしないんだよな
こりゃ7の中古に買い替えるしかなさそうだな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:07:16.26ID:clJvTBxi0
古いPCにXP入れたけど普通に使えるな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:07:25.70ID:LF3JaDsJ0
>>786
オレも去年の暮から2台7を10に変えたけど
二代前の本体に最新入れてここまで変わらないのも珍しい
かつては入れても使い物にならないのが当たり前だったのに
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:07:42.95ID:LWYT26Lk0
>>769
大型アップデート前は特にアップデート一時停止を活用
前回もトラブってたしな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:08:13.12ID:PJb+Jkjh0
>>773
meってのがあってなw
vista、俺も一回も使わなかったわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:08:18.32ID:ol1Wkpi80
>>804
中古のxpを買うという行為が
そもそも初心者じゃない

普通はそのやり方ならLinuxマシンにしたり
いじって遊ぶ用途にしかならない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:08:30.92ID:VJECctcO0
>>1
そんな通知いらないから
10にすると何らかの不都合が起こるからしてないのであって
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:08:41.16ID:w1KxWVNU0
店の売れ筋データを一覧にまとめたときは結構パワー食った。
マクロを走らせてフルパワーで十数分帰ってこないようなやつ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:08:44.34ID:hx89du+n0
スマホで代用出来ること多いし必要性が昔ほどない
win7が使えなくなったらパソコン卒業しようと思ってる
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:09:50.86ID:CzzWxeMR0
俺は7から窓が嫌いになってmacに移行したが本当によかったと思う
macはosアップデートしてもUIは変えず機能の付加に徹するマイナーアップデートに徹するからいい
appleがあくまでハード屋だからできることなんだろうな

macは確かに高いが、窓は安いぶん糞面倒な思いさせられる
どちらがいいかは好みによるな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:09:52.55ID:CsC011+C0
>>778
古いドライバってなに
具体的にはどうすればいいの
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:10:07.73ID:lRb+eguR0
>>679
おお、ドコの設定を、どう変えたのですか?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:11:13.13ID:LWYT26Lk0
>>798
あれは紙に基本仕様の一部が書かれてるだけのOSとは呼べない構想程度の代物だったろ
実際の実装は各メーカーがやらなくちゃいけなかったし
書かれてないことが多すぎてメーカーごとに協議してすり合わせしなきゃいけなかった

いつまでTRON幻想にひたってるんだw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:11:25.84ID:w1KxWVNU0
>>821
後続が自爆しすぎたの間違いでは?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:11:28.19ID:7s9epjP90
10のパソコンも持ってるけど、7のパソコンが故障しないので使ってる。
さくさく快適だよ。
自己責任でいいからこのまま使わせて。
スペックが低いのに、10入れたらフリーズするわ。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:12:07.17ID:81wGSyHn0
どっか旅行に行く予定立てる、そこで撮った写真を置くくらいでPC使わんくなったな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:12:21.18ID:MEwPZnws0
>>808 meのあたりはWindows初心者の頃で全部経験してるな。毎年のように無料でCDを送ってきて上げるの楽しかった。なぜか苦労した印象がない。元々シャットダウンで毎回フリーズするIBMノートだったが‥新品の頃からそうだったのでそういうもんと思ってたw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:13:00.58ID:ltzvqzv30
7をスマホとかからテザリングでネット使う場合
セキュリティ的に問題はないの?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:13:07.24ID:LWYT26Lk0
>>825
自己責任というよりも人に迷惑をかけるリスクが跳ね上がる
そこんとこ気にしといて
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:14:38.71ID:0N34ozOe0
もうビルゲイツもいなくなったんだろ
10が糞なのとそのあたり関係してないか?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:15:09.46ID:VCTFKkae0
>>818
それはappleだからじゃない
「余計なことをしない」という設計方針さえあれば当たり前のこと
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:15:29.18ID:cN/PBAu50
10を強制するなら、二十年ぶりくらいにmacにする
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:16:02.62ID:DXRBRWNw0
>>1
私のPCはwin10に対応しないってなってたからしてないけどそれでもやんなきゃダメなん
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:16:04.14ID:w1KxWVNU0
一般リリース2015年7月なのにまだ大きい不具合出しまくりのWin10
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:17:19.50ID:b/881sA50
>>16
>>666
なんだ罠か。マイ糞死ね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:17:24.59ID:6IsPA2I30
10のパソコンも使っているが圧倒的に7のほうが使いやすい
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:17:32.74ID:ol1Wkpi80
Windowsの唯一の強みはexcelと相性が良いことだけ
あとはもうどうでもいい
その強みがなくなったら価値はないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況