X



【ドコ産とか野暮な質問はなし】てんや全店で「国産米」使用に切り替え 無料漬け物をガリッシュからきゅうりのお漬物に変更

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/19(火) 15:33:48.23ID:WF3XHakN9
Cご飯に関する変更
今回の改定より、日本国内の天丼てんや全店で国産米使用へと変更いたします。また、お客様のご要望にお応えし、丼メニューのご飯量と価格を一部変更いたします(下記表参照)。また、定食メニューのご飯お替り自由(無料)を再開し、ご飯を「冷奴」に変更可能といたします。
※定食ご飯のお替り自由は、「小盛り」と「冷奴へ変更」ご注文のお客様を除きます。
【丼メニューのご飯量と価格一覧】 ※価格は全て税込み価格です。
ご飯量 価格 (旧価格差)
【新設定】 特盛 150円増
大盛 80円増(変更なし)
並盛 ±0円
小盛 50円引(▲20円)

Dその他の変更
卓上の無料お漬け物を、「ガリッシュ」から「きゅうりの漬け物」へと変更いたします。
お漬け物は、今後も季節に合わせ定期的に変更させていただく予定です。

E全店における一部商品の販売終了
販売終了:「えび鶏天丼」「特丼」「ヤングコーン」「選べる小鉢」「しじみ汁」

 今後とも天丼てんやをご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。
https://www.royal-holdings.co.jp/release/07f72492d9ccb3248d6657b6500ee0d1.png
https://www.royal-holdings.co.jp/release/backnumber/2019/4414.php
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 18:44:18.89ID:QQEYKwYNO
>>240
> ガンになったら
> 東電と自民党と経産省
> どこを訴えればいいの?


まずは立憲民主党だろが。馬鹿なのか?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 18:44:32.94ID:D/nZRUng0
安飯屋だと国産米のほうがこえー。 
信用取り戻して無いのに全品検査とか辞めてりゃまともに売れる訳もない。

つか検査したらマズいんだろ?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 18:50:49.90ID:QQEYKwYNO
>>124
糖尿病患者&予備軍に必要なのは糖質制限。(例外あり)
その意味でコメ食いを減らすのは大きな意味がある。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:29:44.97ID:stzk9wA80
>>52
残念ながら、福島県産より安い米はいくらでもあるからな、お馬鹿さん
むしろ高い方の部類だ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:31:30.89ID:stzk9wA80
安い米=福島県産って発想の馬鹿が多くて笑
元々高いのが少し安くなってるだけで高い方のランクなんだからな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:56:23.43ID:ADr8Wui00
福島産福島産書くやつ必ずいるけど、福島一県でとんでもない量のコメ作ってんのやなぁ…
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 20:12:05.64ID:Jm1kL7Sj0
チェーン店は1県の米、品種だけで賄いきれないから、複数産地の複数品種使うのは普通。
各店同じ味で、新米の時期も8月も同じ味にするのが各チェーン店や卸のブレンド技術で重要視されてる部分。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 20:12:53.12ID:ZNvyVepr0
国産米使用へと変更いたします

今までは支那産を食わしていたのか!?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 20:27:24.18ID:wGc5KQZq0
福島産はいらねえから
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 20:36:23.74ID:dc0oSIP00
てんやは丼屋のくせに普通盛りのご飯が小さい茶碗1杯分しかないので
二度と行ってない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 20:37:19.19ID:HbyZKRZR0
東京に住んでてココ行くなら、「天麩羅 えびのや」に行った方が満足度は高いぞ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 20:37:36.82ID:8d0UMjUt0
ベクるのか
っても外食の米なんて全部ベクれてるわな・・・
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 20:41:00.46ID:rKtqT3M90
企業は利益追求が第一だからな。
何使ってるか分からないってのはそういうこと。
安い外国産、福島コメを使うのは自明。
安いのには理由があるわけで、長期摂取の場合の安全性は未確認です。

そうやって安い粗悪な商品に推されて
マジメにやってる生産者や店は倒産しまくっていったのがこの20年。
自民党と民主党はそういう日本を作り上げ、そしてさらに断行。
商社が若者に人気なのはそういうこと。
海外のゴミを日本にダダ入れして大もうけ。
商社はそれに一役も二役もかっている。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 20:43:28.78ID:rKtqT3M90
消費者庁なんてゴミ。なにもしないなら
作るだけ税金の無駄飯食らい。
この国は経団連の利益重視で国民の安全軽視。
だから食品の安全規制はゆるゆる。
外国のゴミを世界から輸入しまくり。関税もなし。
日本国内のマジメにやってる生産者は価格で対抗できず廃業。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 20:50:34.15ID:DHW6rRoS0
なぜガイガーカウンタなりシンチレーション検出器内蔵の冷蔵庫を販売しないんだろうな

事なかれ主義や寝た子を起こすな、風評被害だの、で有耶無耶にし続けてるから
誰も表示や検査なんて信用してない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 20:52:38.07ID:xpQNhQQ20
>>30
ふきなんてその辺に自生してるのにわざわざ使うなよ
苦笑
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 20:53:23.17ID:iEXgc1er0
>>6
米がピカピカひかってまするうぅぅ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 21:19:18.87ID:xY/RO/pY0
あやしいお米
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 21:21:36.55ID:xY/RO/pY0
>>268
想像通り。これを隠すための「国産米」
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 21:24:31.88ID:PbtXMusOO
段々生き残りに必死になった挙げ句モラルが失われつつあるよな
益々死に近づくというのに
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 21:24:50.58ID:pav6yKHl0
きょうとにも シュテンして。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 22:07:54.99ID:4Q3RxEiA0
>>268
うわあ
これてんや?
セシウム店とか絶対無理やん
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 22:08:09.08ID:w43l+JDS0
国内産なら別にいいや
さりげなく韓国産なんて最悪だし
ガリッシュってなに?
生姜かなにか?
それだったらキュウリのお漬け物の方がいいな
キュウリは日本のだろうし
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 22:35:19.03ID:PrnP5BSj0
震災前は滅多に店先に並ばなかった
茨城県産、栃木県産、群馬県産の野菜が、今では毎日のようにならんで特売してるんだよね。
産地の記名が広告に書かれていない格安の野菜は店先で産地をみるとほぼこの3県の野菜。

首都圏で売れなくなったから、西日本に持ってきてるのかねえ。
こういう現実をいると悩ましいよな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 22:41:25.55ID:txjpm6p40
こしピカりばっかり
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 22:50:40.25ID:xpQNhQQ20
>>279
かつやじゃね?笑
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 22:51:18.24ID:nfQoZyD20
>>271
田舎者…クス
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 22:54:36.09ID:B2PU/VH50
>>196
何この罰ゲーム選択
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 22:55:44.49ID:xpQNhQQ20
茨城県産の米は安いけど
北海道産の米と価格が対して変わらんから
北海道産を買ってる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 23:12:14.99ID:oIdN3Sbw0
そういえば、ライス大盛り無料のチェーン店もあるな
外食をバツゲームにするなんて。。。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 23:59:31.61ID:ZF5w5juq0
福島の有効活用かな。
いいと思うよ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 00:01:03.22ID:2uUw7s620
昔からあるキュウリの漬物中国産だって知ってた?この前お母ちゃんに言われて始めて知ったわ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 00:08:40.49ID:E7uk1EKk0
うちの近所のてんやはほかの外食屋に客取られてガラガラなのに閉店必至だなこりゃ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 00:27:45.42ID:ZEqe1x5q0
これはもうあかんな。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 00:35:49.95ID:Ag9jwpve0
訳有り米  怖いわ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 00:38:34.68ID:lbjwzabL0
>>33
二等米 古米 古々米も入ってる
もっとひどいのは割れた米ばかりのお米も売ってる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 00:40:38.37ID:zHM185xF0
タダチニ健康に被害はありません
芸能人とかが癌でバタバタ死んでるのも気のせいです
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 00:46:41.69ID:Wq4y4dGT0
おまえら福島米より、福島産ふきのとう
こいつの方がヤバイぞ
米はとりあえず検査しとる
ふきのとう生息状況か放射性物質貯まりやすい所とかぶる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:00:32.55ID:EZXmefRz0
食べて応援
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:09:35.93ID:Yldjl54U0
地産地消で頼むわ
関東東北の汚い食材はノーサンキュー
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:09:50.79ID:NcWlGvzn0
>>302
それで死んだら元も子もないな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:18:49.12ID:otC4Vicn0
中華 韓国 露 産なんかより、 国産なら F県ででもいい。  もっと考えろよ現実を。知恵遅れだな。 特にF県でもA地方は被害が、山があるから無くて、却って、隣県の T県からG県の方がまずい。農産物では。
TとGには海がないから、海産物被害はまず無い。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:21:02.81ID:otC4Vicn0
>>304


というか>あんた あとなん年生きたいわけ???www  10000年くらい ???はあwwwwwwwwww すげえ気持ち悪い
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:24:56.24ID:KrZeSkoPO
国産なんて風にぼかして曖昧な表現にして消費者側に選択させないんだからすごいよな
消費者庁って何を管轄してるのかはよく知らないけど要らないよな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:26:32.75ID:otC4Vicn0
>>304
だったら明日から 絶食してろや!! 水だけあれば2ヶ月 食うものあれ2週間     食材に信用出来ないならそうするしか無いではないか
お前が 2週間に餓死しようが俺は知らん
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:27:35.77ID:2TYu8jt40
死んで応援
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:32:24.48ID:Vgmag5mP0
>>282
もしかしてチェリッシュ?
ふけたなあ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:32:40.99ID:GAMcikcU0
風評被害対策ってつまり国民に有無を言わせないってことだろ
すごくヤバイわなこの国
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:33:15.76ID:zwnx+NNp0
ピカーーーーwwww
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:34:44.47ID:I18jGoaC0
オーストラリア米っていうのは日本の米を移植したやつだからな
日本米と味は変わらん
それが福島産に変わったって事だろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:36:12.06ID:grjYznkl0
>>30
やっぱ外食するとかはエビに限るねw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:36:14.79ID:pFBY5VkD0
福島産の米を使う、って事だね。

>>312
現在進行形で放射能汚染が進んでる地域を米を使わないのは、風評じゃないよね。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:39:26.64ID:IBqEHMGq0
まさか魚沼産コシヒカリを使うとは思わなかった
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:39:58.78ID:grjYznkl0
>>281
その三県は元々野菜の生産量が多いんだよ、あと千葉県
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:42:55.27ID:grjYznkl0
>>115
えっ?米国にまで届いたというのに、何言ってるの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:43:34.34ID:lAbHO6gn0
てんや、あの値段にしては天ぷらはクォリティ高いが米不味かったんで嬉しいわ
福島産でもあのクソみたいな味の米に比べりゃマシだろう、毎日食う訳でもないし。
ウンコみたいに米ひり出すマシーンじゃなくてしゃもじでよそって欲しいが…
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:43:53.73ID:ktGnSHXj0
てんやでなくても、コンビニ弁当、食いモン屋で使う業務米って
福島とか茨城産が多いだろ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:44:37.02ID:grjYznkl0
>>276
袋のみホムセンでも売ってるし、
魚沼産コシヒカリが生産量より
流通量が多いのはそういう訳だしw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:45:49.74ID:grjYznkl0
>>322
だと思う
なので、外食するならパスタかタイ米使ってるタイ料理が安全w
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:46:33.51ID:A4052ASA0
>>312
風評被害という名の隠蔽じゃん
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:49:48.69ID:rRBDZDaE0
関西に引っ越したが、てんやが少なすぎ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:52:35.57ID:I18jGoaC0
>>317
風評被害ってのは文字通り何にも関係ないところの評価が名前が似てるとかの理由で下がることを言っていたが
政府によってまったく違う意味、問題があるのに無い振りをするときの言葉に摩り替えられた
本当の風評被害に対して使えなくなったわな、えらい迷惑だわ
英語の男らしい男って意味だったGuyがオカマって意味に摩り替わったようなものだw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:56:18.23ID:W++8aiRk0
>>312
そっちは風評被害で済んでるが、他県は「国産米」のせいで実害が出てるんだよ。外食できなくなってるからな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 02:23:11.62ID:cXzksdqP0
有害な韓国産、中国産、福島産

罰ゲーム
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 02:33:01.82ID:hepSDfa40
福島産よりもっと酷くてコストの
安い米かもしれない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 02:53:57.32ID:69Dli87+0
730円もかかるわけか
西日本のセルフ松乃家利用した方がコスパいい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 02:58:23.20ID:yjEVYBDF0
福島県産だろ
食味は最高レベルだから歓迎
最近、外食のコメがうまいなと感じたら、福島産コシヒカリと思って間違いない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 03:11:55.27ID:BSvLfXLg0
この福島産米を作ったのは誰だー
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 03:44:57.37ID:n4T6XgZY0
食べて応援って言うけどさ
せっかく応援してくれる気持ちがある人から先に逝かせてどうするのって話だよな
応援してくれるなら食べないで!が本当だよなあ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 03:56:06.33ID:sy3ilvpw0
今まで国産米じゃなかったのかよ…
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 04:00:44.78ID:C6tA5ho40
>>5
なるほどーなるほどー
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 04:02:59.10ID:mfC4NBSv0
>>338 応援=可哀想な私たちの踏み台に利用されろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 04:04:43.93ID:P2HO5ekA0
てんやって一度食べてみたいんだけどチャンスがなくてなぁ。
近所にはないし独りだと入りづらいし。
ガリッシュってなんだよw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 04:06:14.38ID:xR01A60k0
>>1
2度と食べないから大丈夫
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 04:30:02.60ID:OUq5X1d70
国産って書いてあるのほんと気持ち悪いわ
国産なのは当然だから最低でも都道府県くらい表記してくれよ
好きで福島産を食ってるやつもいるだろ応援か何かしらんが
こっちは福島産とか絶対に食いたくないから知らせて欲しいわ
当然てんやは金輪際行く事は絶対に無い
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 05:57:40.11ID:isUo1wRK0
>>344
国産表記は100%地雷と思うようにしてる。県表記、最低でも地域表記(九州産とか)が無いと絶対に買わない。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 06:36:53.49ID:gLsOFTDP0
>>344
自分で高い金だして米買うんだよ
惣菜だ弁当とか企業や工場生産の営利商品なんか買うなよ
安全は金だして得るもの
外食なら信頼できるコックや店主の店で一食2000円以上だせ。それ以下で産地だせとか笑いもんだよ
いまどき情弱かって
0347あすにゃああああん
垢版 |
2019/03/20(水) 06:40:43.35ID:6oopPp3CO
野菜でも「国産(茨城県産、長野県産、熊本県産)」とか書いてあるから、米でもそうすればいいんじゃないの
本当に放射性じゃなければ、産地明示で自信を持って提供して悪いことないし
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 06:45:55.22ID:xKi/5ca/0
放射脳の連中が言うようにホントに福島県産の食い物がヤバいなら今頃東日本の平均寿命が下がって病院は放射線障害の患者で溢れているわ
こういう連中が昔は写真撮られると魂を抜かれるとか騒いでたんだろうな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 06:47:04.70ID:gLsOFTDP0
>>347
いや企業としちゃ安く仕入れて情弱に売りつけたい訳だから

産地表示なんて情弱を納得させればいいだけなんだよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 06:48:37.89ID:nojNPHXL0
米だけ国産アピールする意味あるのか?
魚介類輸入ばっかりじゃないか
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 06:50:45.99ID:gn8cLmXP0
>>348
後10年ぐらいしないと有意統計はわからない
ただちに影響は無いけど後で手遅れになる影響だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況