X



【バス運転手が足りない】働き方改革、低賃金に追い打ち…見直し相次ぐ路線バス 住民からは不安の声 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/21(木) 23:22:09.63ID:QkPcGeQJ9
 運転手の人手不足などを背景に、路線を見直すバス会社が相次いでいる。佐賀県唐津市に本社がある昭和自動車は、佐賀市北部を中心に26路線の見直しを検討しており、沿線住民からは不安の声が漏れる。バス業界は運転手不足だけでなく、高齢化や働き方改革といった重い課題を抱えており、生活の足を脅かす事態は今後も各地で続きそうだ。

 佐賀市三瀬村の山あいを走る昭和自動車の三瀬線は、同社が見直しを進めている路線の一つ。「バスがなくなるともう遠くには行けなくなる。タクシーは高いので使えない」。同村の農業、中田春代さん(84)は不安をのぞかせる。自家用車はなく、隣の神埼市の姉の家までは三瀬線を使っている。同社や関係自治体は代替交通手段も含め検討を進めるが見通しは立っていない。

 同社によると、佐賀市のJR佐賀駅と三瀬村を結ぶ三瀬線は「日中2、3人しか乗らない」。赤字分は沿線自治体から補助を受けているが、その額は増え続けている。

 同社の路線見直しの背景には、運転手の高齢化と人手不足が横たわる。運転手の平均年齢は、2009年4月の50歳と比べ今年2月は52・7歳と高齢化。この間、運転手の人数は332人から303人に減った。同社の黒田正直乗合事業部長は、大型2種免許のハードルが高いことなどから「新規の運転手が増えない」と漏らす。

 さらに、現在の路線数を維持したまま長時間労働の是正などに取り組む「働き方改革」を進めると、運転手が現在の1・2〜1・5倍必要になり、黒田部長は「事業を継続するためには路線再編は避けて通れない」と苦しい胸の内を明かす。

 高知市を中心に路線バスを運行する「とさでん交通」(同市)も昨年4月、運転手不足を理由に、市内を走るバスの土日祝日ダイヤを計49便減便した。西日本鉄道(福岡市)も昨年3月、働き方改革で、天神と博多を結ぶ循環バスの運行ルートを短縮。熊本市内を走る「熊本都市バス」も今年4月から運行本数を約5%減らすなど影響は都市部にも出ている。

 日本バス協会が17年10〜11月に30両以上を保有するバス会社を調査した結果、310社のうち85・8%が運転手不足と回答した。運転手の平均年齢は51・3歳で50代以上がほぼ半数を占める。同協会は「このまま運転手が減り続けると、路線を縮小するしかない。対応が難しいところまで来ている」と危機感を募らせる。【池田美欧、原田哲郎、杣谷健太】

 運転手不足にあえぐバス業界。国土交通省によると、バス運転手の年間の平均労働時間は全職業の平均より約2割長い一方で、年間賃金は約1割低い。約65万人の組合員を擁する全日本交通運輸産業労働組合協議会(交運労協)は「もう労使間では労働環境を解決できない状況」と話す。

 ◇働き方改革 低賃金に追い打ち

 なり手不足の背景には、大型2種免許のハードルの高さを指摘する声がある。

 道路交通法は、大型2種免許の受験資格を21歳以上で、普通免許保有3年以上などと規定している。業界側は、高校新卒の運転手志望者を増やしたいと年齢要件の引き下げなどを国に要望。警察庁は今年度、有識者会議で議論し、教習の充実などの安全対策が講じられれば「受験資格を特例的に見直すことを認める方向性が適当」との提言をまとめた。

 福岡大社会デザイン工学科の辰巳浩教授(交通計画)は「ヨーロッパでは、公共交通は都市インフラの一つと考え、公共交通にも税金を使うべきだとの認識だ。財源の問題はあるが、補助金という形で路線維持や運転手の待遇改善を図るなど国も知恵を絞るべきだ」との見方を示す。【杣谷健太】

3/21(木) 14:58
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190321-00000031-mai-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190321-00000031-mai-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/03/21(木) 19:37:08.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553164628/
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:11:11.39ID:em3h/jOv0
>>271
ま、学歴は自慢にはならんからな。
にしても、おまえさん無いのを自慢しているなw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:11:13.17ID:LbeUIMdP0
運賃を大幅に上げてその分を運転手の賃金に充てるしかないだろ
初乗り500円スタートでいいじゃないか  これしか手段がない奴は払うだろ相対的な車維持費よりそれでも安いだろ
ここで政治が介入して経済を破壊してるだろ 政治が経済をゆがめてると思うけどね 
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:11:15.47ID:Eiau5bwy0
>>260
だよね。今一応23区のとある区に住んでるけど
、空き家、あとアパート建てる途中の物件があり、どうやら頓挫してるみたい、
なんか、この国の未来が怖い
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:11:34.63ID:uI3ArlT70
>>275
もう既に福島には優秀な技術者を何人も送って廃炉の準備を進めてるわ間抜け

それと方ぐらい漢字で明記しろ
キムチ臭いお里がバレるぞ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:12:07.63ID:YJlUK/as0
バス運転手とかクズしかいねぇからさっさと消えうせろとしか思わんわ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:12:58.04ID:Rtkq7dD50
>>254
民営化で何が変わるんだ?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:13:43.57ID:YJlUK/as0
>>285
お里がバレるwwwww
馬鹿っぽくていいね
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:13:48.68ID:qb4wNl9H0
乗り合いタクシーもウーバーも嫌
自動運転バスもやりたくないし
コンパクトシティも拒否

こんなんだから
過疎地に足を引っ張られて
地方は中心部まで死に逝く
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:14:46.53ID:Rtkq7dD50
>>260
アメリカでは車がないと生活できないカリフォルニアやテキサスが人口や経済で全米50州に占める割合が年々高まってるのとは真逆だな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:15:15.47ID:uI3ArlT70
>>282
大学卒業したのを高卒だって偽って入社した奴が居てさ
10年以上何の問題もなく勤めてたのに急に解雇になったから何だ?と思ったら学歴が問題だったんだと
募集は中卒以上で大卒不可だったらしい
そんな事やってるからますます運転手が足りなくなるんだっつーの
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:15:23.07ID:Eiau5bwy0
>>269
良かった。山手線の内側で(笑)
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:15:43.01ID:LbeUIMdP0
 このケースでは三瀬支所に勤めてる地方公務員で佐賀市側に住んでる奴とかに
バスの運転をさせて通勤と相殺して朝と夕方の便を人件費無料とかでしのぐとか
地域の維持のために行政がどうにかするべきだろ法律変えりゃいいじゃねえか
 本当に地域住民が維持したいのであれば地方公務員が役に立てる仕組み作ればいい
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:15:53.93ID:SKQVzM7g0
都バスの運転手は
年収1000万以上だから
なり手は山ほどいる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:15:55.30ID:Rtkq7dD50
>>285
>廃炉の準備を進めてるわ

準備って便利な言葉だな
来年も準備、再来年も準備、10年後もおそらく準備
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:16:57.79ID:VLF01MW/0
大型免許は難しいかしら?少し興味あるがやはりキツイ職場なのか
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:17:04.82ID:zfcFxvxu0
じゃあ運賃値上げだな
無くて困るなら多少の値上がりも問題あるまい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:17:10.66ID:Er6pZkcz0
在日はジャップより遥かに優秀だから普免といっしょに大型二種も与えていいと思う
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:17:17.95ID:Eiau5bwy0
>>291
根本的にアメリカ広くね?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:17:18.99ID:uI3ArlT70
>>287
そうか
そんなクズが運転する乗車率10%以下のバスに毎朝進路をブロックされるのはどんな気持ちだい?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:18:07.07ID:ervWmDMe0
>>295
都営受けれるのは年齢制限あるの知ってる?
あと、今はもう1000万居ないぞ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:18:37.35ID:Rtkq7dD50
>>300
日本も十分広いよ
日本の一人当たりGDPランキングより日本の面積ランキングの方がはるかに上
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:19:24.74ID:uI3ArlT70
>>299
そりゃあいいな
決め事をきっちり守れるならどんどんやるべきだ
でも悲しいかなそんな在日存在しないんだわ
それに二種持ってたところでどこも雇わないから自分でバス会社経営するしかないね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:19:35.06ID:Rtkq7dD50
>>300
というか広さ関係あるか?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:20:16.42ID:agLLQgjV0
>>283
うちの路線だと運転手一人あたり1日400人以上乗せてる。
1乗車10円値上げしてそれを運転手に回せば1日4000円賃上げできるのにやろうともしない。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:20:30.98ID:qb4wNl9H0
道交法改正して
たとえ歩行者であっても
バスの運行を妨害したら厳罰にしたらいいんだよ
轢かれたら歩行者が悪い

常識と思い込んでる固定観念も
時代と共に変化が必要となる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:20:55.72ID:62VwQN6m0
もう地方はライドシェア一択
それで犯罪が起きてほしいわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:20:59.32ID:TyecWnrw0
引っ越せよ
一人二人しか乗らない駅やら停留所やらは廃止していい
そいつらのワガママになんで付き合わにゃならん
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:21:18.55ID:SD1sGP/n0
>>297
免許は教習所なら簡単だよ
仕事は合うか合わないか人による
時間が不規則、休日は少ない、給料は安い
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:21:21.70ID:YJlUK/as0
>>301
ブロックされないんでよくわからんね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:21:22.66ID:yyVofFtF0
>>284
2040年までどんどん老人が増えていく。
そのあとは老人もどんどん減っていく。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:21:33.62ID:rPkfDZ2+0
バスはなぁ…
あんなん相当メンタル強くないと運転手なんて出来ないっしょ
接客業だわ、道は塞いでうざがられるわで
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:21:50.39ID:62VwQN6m0
>>307
4000円貰って4000円給料あげたら
厚生年金やら何やら払わなくちゃいけないお金はどうするんですか?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:22:23.46ID:L9/LZHhR0
安倍「国民は全員東京に来てください。効率化しましょう」
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:22:30.19ID:Eiau5bwy0
>>207
朝日新聞潰すしかないね。くだらないことしやがって
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:22:38.25ID:em3h/jOv0
>>304
それは、領土のなかに領海や、
排他的経済水域を含めた場合。
純粋な国土は狭いよ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:23:30.81ID:SVF6zdKd0
過疎→収益源→低賃金→サービス低下
→更に過疎→収益源→
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:23:31.26ID:L9/LZHhR0
安倍「わたしは渋谷の富ヶ谷に住んでます。とても便利です。東京一極集中でインフラの効率化しましょう」
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:24:01.98ID:AE0aqLtz0
一昔前、バスの運転手は1000万円以上稼げるって言ってたよね。
当時は羨ましかったけど今では『たった1000万?』って感じ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:24:10.41ID:62VwQN6m0
運転手って出来高制だからな
働き方改革されたらみんな賃金減だな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:24:13.28ID:f0f7Kee50
そのうち働き方改革やブラック企業批判で、水道ガス電気も夜中は止まるのかな..
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:24:18.25ID:5jT/Zf/o0
貴重な運転手をガイジ餓鬼がウンコ水ペーパー投げて嫌がらせしたからな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:24:20.23ID:+ah08BBP0
>>245
あのあたりは日常の買物もとくし丸が生命線というエリアが多々ありそうだな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:24:21.65ID:Rtkq7dD50
>>304
間違い

面積ランキング→人口ランキング
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:24:52.32ID:Eiau5bwy0
>>306
なんとなく(笑)
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:25:06.33ID:Rtkq7dD50
>>319
北海道や東北から東京に人口が流出してる以上面積関係ないよね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:25:09.06ID:Vzc6v7ay0
人手不足なのは本当なんだけど
人を雇う給料が出せないという最悪のフェーズに入ってるからな
で、消費増税で日本死亡確定
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:25:24.72ID:YJlUK/as0
自民党が車がないと生きていけない社会を作る

免許の所有率がほぼ100%、マイカー当たり前の時代がくる

バス会社がつぶれる

極めて自然な流れだと思うが
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:25:38.02ID:em3h/jOv0
>>310
夕張市が強制的に
それをしたよ。
いずれ日本中が夕張市になるから、
それもアリかな。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:25:49.72ID:x/F80lxB0
バス運転手ってラクそうだな
荷物が勝手に載ってくれて勝手に降りてくれるんだもんな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:26:10.41ID:NLxXkCZQ0
>>139
大型、けん引、大特、持ちだけど二種は要らないかな
バスはリスク高いわりに給料やすいからね
客の苦情はんぱないっていうし
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:26:18.45ID:z9B78/Cs0
どんなクレームも運転手のせい
割り込みも飛び出しも車内事故も運転手のせい
少々の事故でもいろいろと面倒くさい
運転中はストレス要因だらけ
みんな辞めるわそりゃ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:26:47.70ID:hRNcyTPS0
>>334
荷物に敬語つかわないとダメだぞ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:27:23.16ID:Rtkq7dD50
>>307
手取りが増えてないんだから運賃を上げるわけにはいかないでしょうよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:27:26.58ID:Eiau5bwy0
>>326
とくしまるって元々徳島?の過疎地のために誰かが作ったシステムだよね?
それが、まさか?東京ではしるとは。
徳島県民もビックリ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:27:54.21ID:Rtkq7dD50
>>333
移民はストライキしそう
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:28:07.45ID:s0t+JacEO
>>202
20キロ以下で慎重に加速して極端にゆっくり減速停車するなら、自転車に乗ったほうが速いだろう。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:28:09.43ID:agLLQgjV0
>>316
そうだな。まあ、半分だとしても今の時代、運転手の待遇改善のための運賃アップはあってもいいと思うわ。1回乗車数十円位なら。
ここ数年食品など生活必需品軒並み値上げしてるじゃん。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:28:54.42ID:Rtkq7dD50
>>341
自転車に乗れない人だけ乗れば良い
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:29:11.45ID:ervWmDMe0
>>334
荷物が文句言うぞ、
あとバスの事故で1番多いのは車内転倒だそ(人身事故になる)、荷物が転がったら犯罪者。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:30:18.41ID:IybxAI9P0
>>330
人手不足と奴隷不足を間違えるなってひろゆきが言ってた

人手不足は賃金が必ず上がる、賃金が上がらないのに人手不足を叫んでるのは奴隷不足

でも奴隷不足って言えないでしょ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:30:40.65ID:pm1KGa9O0
自動運転なんてあと50年はかかるよ。
リニアなんか50年前から騒いでるけどまだ開通してねーんだからな。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:31:23.67ID:4GmIztEx0
外国人のバス運転手は増えそうだ
介護職には既に外国人が増えてるし、嫌な職場は働き手が完全に敬遠してる
無理にそこで働いたところで何も良いことなどない、即辞め、精神的苦痛などなど
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:31:32.11ID:62VwQN6m0
>>342
本当に赤字なら
道路運送法に従って運賃改定を国交省に
手続きすればいいんだよ
原価計算と適正な利益でもって判断されるはずだから

それで認められなかったら廃線にすればいいんだよな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:31:44.49ID:s0t+JacEO
>>216
医者や裁判官に転職できる能力を持つ運転手は少ないはず。
逆に運転手がつとまる能力を持つ医者や裁判官も極少数だろう。

どちらも誰にでもできるような仕事じゃない。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:34:29.29ID:62VwQN6m0
>>347
自動運転は道にセンサーとか埋め込んで作って
道のAIが判断して車に指示を出して運行する方式でないと実現しないと思うわ

車が判断する形の場合、ペンキなどをかけられるなどのセンサー潰しのテロを防げないし
嫌がらせで人が数名立ちはだかって車が動かないようにした時に交通が即麻痺するのを防げないと思うから
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:34:35.23ID:em3h/jOv0
>>351
両方できる俺は天才かの〜ww
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:35:04.39ID:s0t+JacEO
>>219
コストが高額すぎる。技術が現時点で確立できていない。法整備も進まない。
そもそもバスの買い替える期間が20年以上必要。

だから10年では自動運転のバスは普及なんてしないんだよ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:35:00.94ID:yU6IufP40
ある客がブザー押してバスが止まってから降り口に移動
初めて財布出して札を両替そこから10円20円と小銭をゆっくり数え始めて何分もかかる
そして後ろの客達はイライラ(´・ω・)y-~~
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:35:23.84ID:6XQPkeVj0
定刻発車した路線バスに追いすがって乗せてもらおうして、無視されるとクレームいれるババア多すぎ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:35:42.47ID:MNb9O5J50
バスの運転手楽そうはないわ
たまにしか乗らない人でもバスくらい乗った事あるでしょう?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:36:29.63ID:em3h/jOv0
>>352
なんか、大変なやり方だね〜。
GPSではダメかね。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:36:56.60ID:s0t+JacEO
>>221
本物の馬鹿はバス運転手にすらなれないから大丈夫だよ。
親が君のような頭だと子供がバス運転手になれるレベルには届かないだろう。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:37:16.67ID:62VwQN6m0
俺はハイヤー運転手だけど
バスの運転手は大変そう
給料は結構貰ってそうなイメージだけど

ちなみに舌打ちされたりしたら即クレーム入れてやります
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:37:50.51ID:MNb9O5J50
>>356
次の停車時間も気にしなきゃいけないし
中の客が全員座るなり位置落ち着けないと発車出来ないし
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:38:13.42ID:sWyS13mz0
>>49
じゃあ、介護保険を爆上げして介護の利用者に10万円くらい請求しなくちゃな。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:38:32.68ID:62VwQN6m0
>>359
GPSだと垂直方向のデータしかないから
屋根のある場所から飛び出てくる人間とかに対応できないのでは?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:38:48.47ID:s0t+JacEO
>>222
氷河期世代『介護?団塊世代の自己責任でよろしく。俺らは知らねえ。』
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:39:28.54ID:sWyS13mz0
>>360
「資格さえ取ればなんとかなる」を信じている程度のバカしか運転手目指さないものね。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:39:41.44ID:8yJ79kMU0
人が足りない→給料を上げて人材を確保しよう

ってならないんだな企業って
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:39:45.36ID:62VwQN6m0
>>365
もう年金制度やめていいと思う俺38歳

どうせ貰えないだろう
貰えても75歳からーとか
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:39:56.89ID:bLdHKIyi0
最近運転下手なの多いから免許持ってても大型は運転したくないな
カーブでセンターライン跨いで突っ込んでくる奴多すぎ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:40:13.46ID:yU6IufP40
>>362
面倒だな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:40:36.26ID:W5voiK8T0
給料あげるのはいいんだけどさ

バス料金値上げしたらお前ら絶対文句言うだろ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:40:47.91ID:IxSqSMGa0
>>1
誰かの無理で今まで楽できたと言う事だろう
今度は自分が無理してみたら?
バスを必要としない場所に引っ越すとか
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:40:48.78ID:em3h/jOv0
>>364
ま、飛び出しには、人間でも対応できないからな。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:40:51.97ID:ts2jr+tv0
タクシーやった方がまし。
金も責任も
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:41:07.41ID:ervWmDMe0
>>367
財源も無いんじゃない?、地方だとバス車体の入れ替えすら進まないって話だし。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:41:12.34ID:Stv0JBq60
もうね・・・解決方法は
・電子決済
・白タク解禁の法改正
・ミニバン〜バンの新車価格を150万程度に抑える

これしかないんだよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:41:50.80ID:P8bqMSs20
引っ越せば
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:42:23.73ID:agLLQgjV0
>>366
実感としてバス会社で研修を受けて単独勤務になれるレベルを100とすれば教習所で習ったレベルは20くらいじゃないかな。
ベテラン運転手のレベルは200位か。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:43:19.87ID:sWyS13mz0
タクシーにしても資格を持った運転手を例えば20分とか30分とか拘束するわけだから、
数千円以上払うとか当たり前と思うんだね。
経費は人件費だけじゃないわけだから。
従業員に適正な給料を払うためには運賃の値上げは不可避じゃないですか?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:44:33.80ID:62VwQN6m0
>>373
道にセンサー埋めて人を感知したら車が停まったり、電車のホームドアみたいなものを作ればそもそも飛び出し出来なくなるとは思うけどな
車側で対応するのは難しいと思うよ基本的に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況