X



【食品】サバ缶に続き同じイワシ缶も人気急上昇、スーパーから在庫なくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/03/24(日) 11:45:22.96ID:08tZ/8O09
■スーパーで在庫なし!?イワシ缶人気急上昇

サバ缶ブームの到来で、サバ缶が各地で品薄となり相次ぐ値上げに…。そんな中、今度はサバ缶に代わり、イワシ缶が注目され、人気急上昇中だという。

サバカレーに、サバご飯。そして定番の煮物。
サバはEPAやDHAが豊富で、血液をサラサラにする効果や認知症予防が期待できるとされ、全国的に人気となっている。卸売業の「マルイチ産商」によると、売り上げは以前の5倍ほどになったという。
店によっては慢性的に品薄状態となっているほか、メーカーは漁獲量の減少を受けて値上げに踏みきった。すると…

長野市のスーパーでは、サバ缶に続き、同じ「青魚」のイワシ缶も注目され、売り上げは、以前の2倍ほどに増えているという。

ラ・ムー長野店・山ア店長:
イワシ缶のほうも在庫がなくなってしまう。こちらのほうも全然追いつかない感じでかなり好調。

■血圧下げる効果も…健康面で見直されている

スーパーを訪れた客からは、「サバ缶が品薄でないからイワシを買いましょうと」「たまには違うもので。サバ缶ばかりだとあきるので」などの声が聞かれた。
イワシには血圧を下げる効果があるとされる「イワシペプチド」が含まれていて、健康面でも見直されている。

https://www.fnn.jp/posts/00439380HDK
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:37:12.20ID:8aHQcRXZ0
貧乏くせえなあ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:40:17.97ID:9KzQCE7L0
下層民が増えた証
ありがとう安倍総理
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:42:25.87ID:PkNAqwcT0
TVにはぜひ、缶詰が身体に悪いと良いを交互に放送してみてほしい。なんか面白そう
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:46:55.37ID:igWH1I+90
缶詰ってゴミ処理がめんどくない?燃えるゴミに出せないし
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:48:00.45ID:eLY6niV20
10年位前は鰯やイワシ缶ブームではなかったか?イワシはDHA豊富で〜と。
イワシ缶が高くなり、サバ缶も同じ様にDHA豊富とネットで書き込まれてた。
それからサバ缶がテレビとかで取り上げられ今はサバ缶の方が安くて水煮が応用利き人気。
サンマ缶も元々人気あったよね、?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:48:47.92ID:/kMkbrRH0
出勤時に会社に持っていって社内のゴミ箱に捨ててるから問題ないな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:50:28.13ID:akSkTsaO0
ワイン缶に見えた
寝るわ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:51:06.50ID:/kMkbrRH0
>>605
10年前は大量に魚がとれてたブームにも対応できた
今は魚がとれない少なすぎてブームに対応できない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:51:45.90ID:VDReih5o0
オイルサーディン、うまいけど1缶240円ぐらいしたは。
ちょとしか入ってないし。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:54:59.67ID:qHjNuwCE0
>>606
駅やコンビニでも捨てることできるし、隣の家の玄関先に袋ごと置いとけば
勝手に片付けてくれるから気にしてない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:55:33.95ID:/t3X6/zK0
>>60
食のレジャー化だぞ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:56:27.54ID:DESOIBVR0
韓国より貧乏になってしまったなw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:57:47.16ID:XVArmt7A0
またてれびでやったのかな
BBAども
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:59:22.97ID:o5trX8d10
買い物にも「ゴールドエリート」とかランク付けして優遇して欲しい
ニワカ鯖缶厨と同じ条件で品選びとかおかしい
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:59:48.99ID:pHgNgJk70
貧乏になったのではなくこのスレに貧乏人が集まってきてるだけ
富豪は値段を気にしないし情報収集する必要もない
食いたいものを食いたいだけ食ってる
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:01:06.48ID:GZtkp7lW0
保存食用に買いだめようと思ってたのにいつも買ってたやつがもう何か月も品切れ状態
テレビに踊らされるバカの多さにビビる
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:05:07.96ID:aERVPw2g0
売れてないんですか?それとも売りたいんですか?
近くにコンビニ数軒在りますがどのコンビニでも直ぐ買えますよ?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:05:30.90ID:NZnUG83Y0
玉ねぎスライスしてのせて、
ポン酢で酒の肴。
ローソンストア100で買ってたのに。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:06:00.48ID:VFRa12dC0
テレビで放送して無くなるのは
ネットを利用してない爺婆が買うんでしょう
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:06:17.78ID:hjvQovqh0
役人と業者が結託して資源管理に反対してるから、日本人はそのうち魚食えなくなりそう。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:08:09.85ID:bGfg4mB80
次には なにかほかの体にいいものが流行するけど、

マツコ・デラックス次第。

マツコ・デラックスがテレビで言ってた 松下のいっぱい録画できるやつ 割と安くなってたから
売れたのかも。


あんがいねーなんでも テレビで宣伝するとのびるかもねー。

ああ SPECの続編のやつがなんでてれびでやらないのとおもったら、


こどもがまねたらわるいシーンがあるってことで、うーん。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:20:22.29ID:mGZz1nnb0
テレビでしんじつ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:21:57.68ID:PG41jP9l0
>>3
新鮮万能主義かよw
栄養価はどうするんだ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:25:24.86ID:IMLJzotm0
以前に博多の小料理屋で食った玄海灘の鯖の刺身はめっちゃ美味かった。
豊かな香りが何段も波のように押し寄せて来て、
酒とのハーモニーも最高だった。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:29:23.38ID:t99XXldc0
鯖は塩焼きがうまい
酒のあてはしめ鯖
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:31:08.13ID:eJrZPwqy0
昔の日本人に比べ能力が落ちてるから
魚さばく能力もない
でも魚好きは変われないから缶詰

素晴らしかったのは昔の日本人ww
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:39:36.75ID:t99XXldc0
鯖缶に醤油たらして
ご飯にかける これはうまい
ぐちゃぐちゃにしたら猫まんま
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:01:08.23ID:PSKurFZY0
鯖缶やイワシ缶はEPA・DHAをとる目的なら一日半分でええわな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:07:23.38ID:Z0z56kJX0
熱湯かけたり骨とったりしないでいいんで、楽ではあるんだな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:08:46.09ID:gbZ6hz1G0
サバ水煮缶って色んなメーカーから出てるけど、イワシ水煮缶って限られてるよね、スーパーでも全然見かけない
売り切れじゃなくて元々イワシ水煮缶の売り場が無い、イワシの醤油や味噌煮缶ならあるけど
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:19:37.27ID:O79c5l6u0
次は人間用チャオチュール
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:30:00.83ID:6y1gDarN0
中国産サバ缶「おかしいアル!安いのに全然売れないアル!」
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:30:16.03ID:FcZuuQIw0
>>523
納豆やとんこつラーメンはいいとして、茹でたカニのアンモニア臭は腐敗臭だから食わないほうがいいぞ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:33:14.94ID:iNtnSIDx0
血圧に効くってテレビでみた親が探してるわ
水煮缶がなかなか見つからない
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:33:31.77ID:82c/hHap0
ストロンチウムとか検査してないのによく食う気になるな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:58:30.03ID:TrRLl7cu0
どうせ最近のテレビ情報で突然食い出した層は食生活の改善なんか一切しないでサバ缶イワシ缶プラスすればそれでいいと思ってるアホなんだから無駄な努力しないでおとなしくしていて欲しい
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 03:01:12.74ID:+WcTJats0
>>185
魚の場合は、魚種と、その魚の大きさによる。
魚肉なら全て寝かさればいいというのは、間違い。

魚介で寝かせて、旨味が出てくるのは1/5以下じゃないかな。
他の4/5の魚介は、一日寝かせると、人間が苦手な味やにおいがでてくる。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 03:44:13.44ID:xF9Hw6ns0
>>602
それウケルわあwww

売上と一緒にグラフにしてみて欲しいなw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 03:52:05.75ID:TfBWeqou0
せっかく味付けしてるのに、水煮缶より安いのに、いつも山のように売れ残ってる味噌煮缶が可哀想
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 04:06:02.64ID:ERYmo2fY0
アンチョビは高いから、代わりに水煮缶とトマト缶を多用する
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 04:19:45.07ID:xF9Hw6ns0
>>646
味噌煮は甘ったるくて好きじゃない
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 04:24:22.50ID:ak0x17Lb0
イワシ缶はハゲに良いとかテレビでやってたからその影響だろな
おれは白髪に効く食品を知りたい
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 04:26:29.63ID:wL8hy9l+0
なんでこんなにサバ缶売れてんの?みのもんたがやらかしてるのか?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 04:45:34.28ID:mnAQzTUp0
100均のサバ缶まずいまずい
ちょっと前までは130円でおいしいサバ缶買えたのに
急に3,4倍になってる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 04:50:40.00ID:xUuDXjYY0
>>650
鯖缶は元々それなりに需要があったんだよ。
鯖缶自体が好きで食べてた人達と筋トレした後にタンパク質の補給で利用してた人達には安値で最高の食材だった。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 04:58:12.23ID:ATptFBN70
サケの中骨入りがカルシウムも摂れてすごくいいよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:27:17.18ID:XeiIScVO0
マルハニチロのサバ缶なんか一年かそこらで百円近く上がった
こんどはイワシか
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:39:50.81ID:A65ZZwnH0
缶が小さくなってる件
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:43:26.78ID:EHEpzGp70
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
dyt
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:54:01.83ID:hhvbZrls0
普通に売ってるんだが?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:59:12.40ID:Svu4bcfY0
俺はサバ缶弁当やさんま蒲焼缶詰弁当オンリーで早3年

毎日食べても飽きないし、一人でも作れるし経済的でGJ

缶詰をタッパに詰めて、ご飯を詰めるだけ。所要時間1分
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:59:35.94ID:bt3phv3+0
缶詰体に悪そう。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:01:47.58ID:vV5nMtnb0
はごろも煮は4缶298円でもためらう。味が濃いんだよなあ;
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:02:17.75ID:DWR+no/90
医者に毎日サバ缶食べろ!汁も飲み干せ!と言われたので
帰りに水炊きサバ缶を買って家で食べたけど、美味しくない
サバ好きなのに、こんなに不味いサバもあるのね、しかもこれを毎日なんて・・・
EPA&DHAサプリに切り替えました、4月に健康診断あるから結果が楽しみ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:14:26.58ID:Svu4bcfY0
昼飯の弁当だからね、軽食感覚で公園のベンチでちゃちゃっと食べちゃえばOK
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:15:42.25ID:Zn9qU1xS0
俺は長年イワシ、サバ好んで食ってるのに勘弁してくれ
あれだけ皆青魚は油っぽいといって避けてたのにこのかわりようはありえん
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:19:21.42ID:uTydh7Nr0
健康にいいと人気のサバ缶、でも魚の産地は?国産(産地不明)なんじゃないですか?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:19:31.53ID:+qfFOTKV0
イワシは缶詰にすると生臭いだろ
サンマのほうがマシ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:22:17.74ID:6x5IJvBk0
今時、魚がどれだけ汚染されてるか知らんのかおまえら。。。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:25:02.61ID:/EQnVSIX0
非常食だろ。普段から食うもんじゃないよな。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:30:03.19ID:0JX7fR5H0
サプリじゃだめなん?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:33:56.58ID:hxmhHDW50
サバ、イワシときたら次はアジ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:37:32.44ID:JBJYCg0L0
これって東日本大震災で被災した地域の為の壮大な宣伝活動やろ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:40:52.30ID:Y2EUGg+90
サバ缶品薄だからか、イワシ缶紹介する番組出てきたしね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:43:57.37ID:QOzNvBlk0
(=^・^=)にはもう魚の缶詰はあげません
0678 【東電 65.2 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/03/25(月) 06:45:21.07ID:q1XG4ADM0
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)缶詰とかあんまり食べないので知らなかったが

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)サンマは食ったことあったが、最近イワシとサバ食ったが

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)味付けが同じならどれも違いが判らんくらい同じやで
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:51:25.07ID:Tg2SFytD0
DHA/EPAはもちろん体にいいんだが、青魚は飽和脂肪酸も結構な量含んでるからね
食べるのは多くとも週4回程度にしたほうがいい 間違っても毎日食べたりしちゃ駄目
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:52:27.28ID:r6ZbyNEj0
無いなら自作すればいいと思って生のイワシを10匹買ってきて圧力鍋で煮た
骨まで食べれるようになったけどなーんか臭い
頭落としてワタも抜いて下ゆでもしたのになーんか臭い!
缶詰のはどうやってるんだろ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:52:50.58ID:6x5IJvBk0
魚の消費をサバ缶でなんとかしようというステマだな。
汚染物質と周知される前にできるだけ消費する必要があるんだろう。いずれヤバイニュース出るぞ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:53:48.56ID:yJbray2e0
>>1
鮮魚店やスーパーの鮮魚コーナーで
新鮮なイワシ、サバ、サンマを買えよっていう・・・

缶詰なんかもともと非常食用
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:56:20.24ID:zGOSnBdH0
みんな金も無いし家で料理作ってる暇もない
安くてすぐに食えてそれなりの味の物に殺到する
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:56:24.02ID:JBiWpsfv0
>>3
生魚っていうか解凍したサバね。
一切れ100円くらいで買える。
ガスレンジのグリルで作ると洗うのが面倒だから、グリルパンってフライパンに凸凹のしてるやつ使って焼いてるよ。
あの方がEPAの脂が豊富に取れる。
缶詰だと汁の中にEPAが出てしまってる。
あの汁まで使っているのはごく少数派だろうし、身だけならパサパサしている。

>>50
缶詰めの汁まで飲んでる?
あの中にEPA(脂)が入ってる。身だけだとパサパサして脂なんか感じないよね?

>>407
缶詰の汁の中だよな。身だけならパサパサしてて脂なんか感じない。
栄養と味、どちらもサバの切り身を焼いた方が優れている。

焼いた後に洗うのが手間がかかって洗うのが面倒って理由で缶詰に流れているのだろうが、
俺の場合、グリルパンにジョイなどの洗剤でしばらく浸けておくと簡単に汚れが落ちる。
もう缶詰なんか買わないよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:56:37.24ID:GZavR0qD0
>>672
静脈注射じゃあるまいし
必要な成分を吸収するためだけには余計と思われるものだって
実は効能があるものが含まれてるだろ
投薬は最後の手段、普段の何気ない食事バランスって大事だよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:58:54.89ID:cSVyjpBU0
>>8
あれは医者によっては全く意味が無いという人もいるよな
あまりにも世界的に魚油の市場がでかすぎて文句言えないとかなんとか
まあ魚の缶詰のほうが安上がりだしな。いまはクッソ高いボッタ価格だけどw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:58:58.28ID:0rum60ED0
多量摂取すれば健康にいいと思ってるバカが買い占めるせいで
サバ缶が品薄で大安売りされる事がなくなってしまった
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 07:01:02.57ID:zGOSnBdH0
冷凍食品できあい総菜マクドナルドに回転寿司で育った世代が
独り暮らし始めてるしな
いきなり飯作れたって無理だろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 07:04:30.89ID:tZXBJaG20
梅雨に水揚げされた大ぶりの鰯を使った千葉県産の缶詰おいしいけど最近店頭で見かけない
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 07:07:43.89ID:JBiWpsfv0
何で今までサバ缶が安かったと思う?
焼いたのより味が落ちるし、栄養(EPA)も汁の中に出てしまっているからだよ。
何度も言うけど身だけならパサパサしているよね?
だから俺はサバの缶詰を食べる時はマヨネーズと醤油かけて食べてたよ。
そのままだとパサパサしてるからな。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 07:08:10.90ID:AOn6a1Bl0
サバ缶、近所のスーパー大量にあったけど
お気に入りのタイカレー缶詰が無くなっててショックやったわ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 07:12:34.13ID:JBiWpsfv0
グリルパンでサバを焼くよね?
蓋をしめて焼くんだけど凄い脂の量なんだよ。

サバ缶の時はマヨネーズをかけて食べたが、
逆に焼いたのは大根おろしが必要なくらい脂が豊富。

この魚油がEPAやDHAが豊富で健康にいいんだよ。
ググってみて
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 07:13:49.95ID:ToX6zk7j0
缶あらうのが面倒で買ってないな
そんなに人気だったのか
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 07:15:55.09ID:QKWqZTHG0
>>1
桃缶も消そうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況