X



【ローソン】完全無人化実験へ 7月、人手不足深刻化で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/29(金) 16:52:19.00ID:J0gl19NX9
https://this.kiji.is/484268440891442273

ローソンが完全無人化実験へ
7月、人手不足深刻化で
2019/3/29 16:49
©一般社団法人共同通信社

 ローソンは29日、午前0時から午前5時までの深夜帯の営業を完全無人化する実験を7月ごろから開始すると発表した。人手不足の深刻化でコンビニの24時間営業の見直しを求める声が高まっており、無人営業が可能かどうか検証する。

 フランチャイズ加盟店を含む2店舗で行う予定で、具体的な実施地域は検討中としている。期間は数カ月間の予定。来店者はスマートフォンアプリを使って解錠して店に入り、セルフレジやスマホを活用してレジを通らずに決済する「ローソンスマホレジ」を使って商品を購入する。

 当初は商品の片付けやシステムトラブルに対応するため従業員が1人、売り場以外で勤務する。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:52:50.89ID:QdxRJKcw0
奴隷不足
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:53:13.27ID:S1BxcT210
>>1-1000

日本に対してネガティブに感じる、つまり日本が大っ嫌いな国TOP10(2017/BBC)
https://www.multilingirl.com/2017/07/bbc-poll-attitudes-towards-countries-japan.html

1位 中国(90%)  
2位 韓国(79%)
3位 ドイツ(46%)
4位 フランス(34%)
5位 カナダ・スペイン(30%)
6位 インド・オーストラリア(29%)
7位 ケニア(26%)
8位 メキシコ(26%)
9位 イギリス(24%)
10位 アメリカ(23%)
  
(親中度の高い順) 
 
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:53:46.61ID:4zL+HXUY0
無人と言われるAmazonGoだと、裏に大量の従業員が潜んでいる。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:54:06.32ID:XrM8vR8g0
ええど。セブンを駆逐しよう
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:54:46.18ID:lpI43UTB0
自販機小屋とどう違う?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:55:16.15ID:8wfSxokz0
当初は商品の片付けやシステムトラブルに対応するため従業員が1人、売り場以外で勤務する。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:55:50.61ID:LewyOQZW0
4月から大量の外国人が入ってくるのにチャレンジヤーだなw
要領判らず持って帰られるの怖くないのかな。。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:56:12.66ID:UoOzOAan0
ローソンは数年前にセルフレジの試験導入始めたけど、まだ実用化してない。さっさとしろよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:56:59.25ID:w/myNI7W0
>>6
日本の企業も同じようなのやってるな
将来的には普通になるんだろうけど
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:57:04.66ID:FXn5oGBY
不良外国人のたまり場になるだろ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:57:35.10ID:1ZEMzB8t0
> 当初は商品の片付けやシステムトラブルに対応するため従業員が1人、売り場以外で勤務する

無人じゃないじゃん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:59:07.05ID:54CEbtvn0
なんか入りにくいな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:59:10.01ID:0yOYHgS40
生産性上げる為には当然すべき事だよ
人海戦術を肯定する共産主義思想で幸せになれるわけが無い
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:59:26.61ID:VByOtRQD0
こち亀で、コンビニ内に派出所常駐させて
店員無人ての両さんがやってたな
90年ぐらいのジャンプで
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:59:37.04ID:QAva07hG0
コンビニ業界は人手不足のわりには社長の年俸は1億円
移民増やして経営陣の報酬を増やしたいだけ
自民党は労働者の敵だろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 16:59:48.78ID:IWK88PGR0
空の商品とスリカエでてきそうだな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:00:10.11ID:n6rrWWo8O
人手不足を補うために入れた外国人のおかけで万引きが多発し無人化失敗するんだろ?w
頭悪すぎw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:00:41.32ID:qTqe78k50
お試しが使えるようにならないと有人のほうへ行く
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:01:15.65ID:8247FcBp0
客が店の掃除とか商品の補充作業をしたら給料がでるようにしたらどうか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:01:23.41ID:F/XKWT6j0
やばい人に追いかけられて駆け込もうとした店が無人だったら辛い
解錠する手間かかるし
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:01:26.11ID:8Uggd3js0
良いんじゃない。自販機みたいなのたくさん置いておけば
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:01:28.52ID:u1hgryKi0
ニートネトウヨに働いてもらえw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:01:43.27ID:EnkaEH7V0
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。

エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
https://web.archive.org/web/20040610122457/http://www.emar.co.jp:80/emar-j.html

客が来ないから値下げをする。

値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。

しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。

この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。


日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。

いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。

というか、彼らにはそれはできないんだろう。

中国にしても移民にしても、やってきたのは  
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:01:49.21ID:BJbVij4z0
外国人が増えてる今、性善説に基づいて行うビジネスは無理
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:02:08.87ID:EnkaEH7V0
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。.

既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。

そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。

90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html

入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金

また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話している。.

https://seedsfornews.com/2018/12/motegi/ ;
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:02:10.96ID:ZaJFlY9Y0
そこまでして店をやらなくちゃいけないのかよ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:02:28.35ID:Yaf8jUtH0
アホ店員居なくていいね

マクドナルドや牛丼屋も食券でいいわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:02:35.57ID:EnkaEH7V0
少し考えてみればわかると思うのだが、
本当に完全雇用に近づき
本当に人手不足なら
賃金はかなり上昇し、
経済も回復、金利も上昇しているはずだ。

しかし、一部大手企業では若干のベースアップはあるものの、
人手不足感が強い業種(運輸・福祉・建設など)や、
中小企業では給与の減少が続いているのだ。

つまり、実は今の日本で
人手不足の問題など
本当は存在していないということである。

日本の生産年齢人口(15〜64歳)は5,800万人程度であり、
就業率は7割程度とまだまだ余力十分だ。

また、働く意思のない人を含む非生産年齢人口は
何んと2,000万人弱も存在しているのだ。

つまり、4,000万人強が就業しており、
3,600万人強も待機していることになる。

これでわかるだろう。
.
そう、今の日本で成長を阻害するような
人手不足問題など存在しないのだ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:02:49.27ID:wCM9ticF0
キャッシュレスで商品いただき
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:03:03.63ID:EnkaEH7V0
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを..
直視できない人たちが多いようだ。

「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。

そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても同じことなんだよ。

この連中の考え方は、全く変わっていない。

たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。

いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。..
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:03:30.19ID:EnkaEH7V0
さて、40代は若くないから、企業は技能実習生を選ぶという。

しかし、技能実習生の在留期間は、原則として5年までである。
;;
単純労働の人手なら、日本の求職者だけでも
十分に足りているはずなのに、
どうして外国人が必要なのだろうか。

この春から導入される新しい在留資格「特定技能」は、
単純労働の不足分を補うことを目的にしていて、
これによって技能実習制度の在留期間制限が無くなる。
..
歴代の内閣で、ここまで踏み込んだのは、初めてだろう。

期待して待つといいね。^^
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:03:40.36ID:eBXc3oWu0
無時間の場合って酒やたばこの年齢確認はどうするんだろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:03:46.36ID:nd40SXPl0
大して売り上げにならないから深夜営業をやめる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:03:48.45ID:EnkaEH7V0
移民受け入れはどのように正当化されていくのか

具体的には、こうである。

一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。

他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。

彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。

そして、移民の受け入れに批判的な政治家や知識人に対しては、..
「極右」「人種差別主義者」「排外主義者」といった烙印を押して
公の場から追放する。

https://toyokeizai.net/articles/-/254395?page=3
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:03:51.54ID:oIBce7hI0
どうしてもお店を止めてしまうという選択肢はいやなのね。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:04:05.31ID:EnkaEH7V0
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。

また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)


主に利益を得たのは、一部の企業である。

企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。
;
もっともこれにより採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:04:25.04ID:LvfL7URU0
なんでもサービス受けすぎだ
深夜にヤフオクメリカリのゴミ山ほど持ってくる汚れは死ねば
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:04:45.47ID:EnkaEH7V0
《編訳者解説》

(中略)

ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。

また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。

このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。

こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。

(中略)

いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。.

(「アメージング・グレース物語」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 )
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:04:54.51ID:cD1piCnt0
万引きって現行犯じゃないと逮捕できなかったよね
金払わんで逃げられたら泣き寝入り?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:05:05.31ID:EnkaEH7V0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png

2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。.,,.
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:05:21.88ID:EnkaEH7V0
就職氷河期の頃は、バブルがはじけた後ではあったが、
長い尺度でみると、景気はそれほど悪くはなかったといわれている。

就職氷河期の原因として、よくいわれているのは、
団塊ジュニア世代の人口が多すぎたために、
就職できない人が大量に出たというものだ。

しかし、人がいて、貯金を持っているなら、
その分、需要はあるわけだから、何らかの仕事はあるはずだった。

ところが、この頃から、急激に伸びていたものがある。

それは外国人労働者だ。

バブル後の日本企業は、多額の負債を抱えていて、
低賃金の労働者を必要としていた。

そして、この給与水準、労働条件が定着してしまった。

法的な節目は、海部内閣と宮沢内閣での大改正だ。

かくして庶民の貯金は、どんどん減って行ったが、
安い外国人労働者を利用した企業は、
どんどん収益を上げ、そうでない企業を潰していった。
/.
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:05:47.76ID:EnkaEH7V0
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。

円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、.
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。

庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。

だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。

消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。

よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?

また、その安さで買えたことはあったろうか。

・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png
・中国への経済協力、技術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%A7%BB%E8%BB%A2.png
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:05:53.61ID:LM8vLwma0
自動釣銭機か無人レジは
すべての大量販売系の小売で導入すべし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:05:59.02ID:JNRHxh4U0
>アプリを使って解錠して店に入り

オートロックと同じ落とし穴だな
入る人に続いて入り、あとは万引き祭り
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:06:06.04ID:EnkaEH7V0
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」

それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。

いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。

なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは;
他ならぬ自分たちなのだから。

悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:06:17.55ID:sqeBlbEC0
韓国も最低賃金引き上げ後は
自動化の装置産業がずいぶんと儲かってるそうだが
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:06:27.95ID:EnkaEH7V0
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓

「リーマン・ショックから10年です。

日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1077539220070125568

主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。

https://www.mag2.com/p/money/7327

通貨供給量が大幅に増えているのに、
企業への貸出は大して伸びていないみたいだね。

日銀やGPIFが大企業の株式を買い支え、
行政も日銀やメガバンクにに国債を買わせて
派手に金を使いまくっている。
;
普通に考えれば、これだけの金が国内で流通すれば、
物価はもっと上がっていないといけないんだよ。

お金はどこに行ってるんだろうね。^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:06:34.17ID:QbrJ5nxV0
アプリで解錠した瞬間に便乗で入店する乞食どもがいそう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:06:37.39ID:ZbcJFkNR0
どんだけ不正会計されるかの実験としてはよいだろーなw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:06:49.38ID:EnkaEH7V0
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png
.
つまりこれは必須なんですよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:07:03.93ID:IJFki4y60
特に理由はないけど、無人化されても結局自分は店員のいるローソン利用するわ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:07:14.09ID:EnkaEH7V0
..
そもそもの話が、このブラック企業というのは、
なかば違法な労働条件によって生み出されるマンパワーに支えられている。

それがこのところの、
通貨供給量の上昇による物価高と、(増刷した日銀券で、赤字国債や株式を購入)
消費増税による個人消費の落ち込みのせいで、
完全に崩壊してしまった。

だから、こいつらは、その帳尻を合わせるために、
もっと安い労働力を求めて、
さらなる奴隷貿易の拡大に、手を出そうとしているんだよ。

その結果、国民の何割かが失業したとしても、
この連中にとっては、どうでもいいわけなんだよ。

そしてそれを政治家が推し進めているということは、
この人たちもまた、皆さんのことを考えていない、ということなんだよ。

本来、営利企業の心配なんて、行政がやることじゃないんだよ。

いかにこの政治家と企業とか一体になっているかということだよ。

こんなことしてたんじゃ、いつまで経っても、
給料も上がらないし、雇用問題も解決しないでしょ。

一部の企業だけ金回りをよくして、.
それで平均値をごまかそうとしてるんじゃないの?

言いたくはないけど、まあそういうことだよね。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:07:18.61ID:3gSsvMtd0
>>45
バカか
上級社員を支える奴隷派遣が必要なんだよw
安くてよく働く奴隷の上の給料を確保する人材が足りないんだよw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:07:31.31ID:EnkaEH7V0
ブラック企業の側につくのか、国民の側につくのか、ですよ。^^

経団連の側につくのか、国民の側につくのか。
創価の側につくのか、国民の側につくのか。

そのあたりが問われてると思いますね。^^

憲法改正も、いまのところ、これといってやらないといけないことはないし、
今の内閣も、あんまりあてにならない感じだし、
党利党略とかじゃなくて、ハッキリさせたいところでしょう。^.^

そのためには、みんなして選挙の日には投票に行って、
町議会選挙だろうとなんだろうと投票に行って、
それで態度をはっきり示すことですよ。^^
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:07:32.88ID:R8FTUJz10
30年前は全部自販機だった
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:07:52.38ID:EnkaEH7V0
生ぽの盗作学会員
「今の自分は、大勝利していると思います。
 働いたら負けだと思ってる。」

八王子市の年間生ぽ予算は、200億円以上。

一般のニートなんて、国庫には何のダメージも与えていない。


一般のニートというのは、働いたら働けるわけだから、当然、生ぽはもらえない。

しかし、盗作学会に入ったり、共産党や、ヤクザの世話になれば、
いともたやすく受給できてしまう。

また、生ぽは、日本国民以外にも支給されている。
   
一般のニートがどれだけ優秀なのか、考えなくてもわかるよね。

もし働いてたら、ブラックバイトで心身をボロボロにされ.て、
生ぽ受給者になってしまうんだから。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:07:56.27ID:LH9Hy0EX0
スマホで入店する人の後について一緒に入店
商品を持ち出して逃走
こういう手法に対応できないと思う
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:07:57.96ID:0J6W60WS0
これ、学歴が大学以上とか日本国籍に限るとかしないと、大変なことになるぞ。

ヤンキーと不法外国人のたまり場になる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:08:15.34ID:EnkaEH7V0
.【株価を上げている理由】

・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)

【金利を下げている理由】

・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
 (貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)

【物価を上げている理由】

・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。

【国際貢献している理由】

・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。


日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。

これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。.

つまり、皆様方、国民のお金です。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:08:34.79ID:sjIDmsiN0
最近のスーパーは、セルフサービスのキャッシャーが増えたな
お陰で回転が良くなって、あまり待たなくなった
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:08:34.76ID:EnkaEH7V0
日本の借金拡大は問題なし?
世界が苦笑するトンデモ理論「MMT」を
真顔で実験するアベ・クロ

"はからずも先行して実証実験をしてしまっているアベクロ政策は、
結局なんの成果もでず、
賃金からGDPに至るまで、
とにかく統計改ざんをすることでしか
成果を国民に知らしめることができないという、
かなり厳しい状況に陥っています。"

https://www.mag2.com/p/money/651055/2
.

日銀がマネー拡大しても民間融資は増えない
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/216138/041500010/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:08:58.99ID:EnkaEH7V0
インダストリー4.0、ビットコイン、キャッシュレス、LGBT、ダイバーシティー・・・

日々、経済ニュースの記事におどるこれらの横文字は、
すべて一つの道に結ばれる。.

それはグローバル経済である。

ごく一部の投資家が莫大な収益を上げる一方で、
その他の人たちは限界まで搾取されていく。

皆さんはその道の上にいて、まっすぐにひた走っている。

道の先にはぼんやりと明るい光がみえているが、.
道は途中で途切れていて、断崖絶壁が待ち構えている。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:09:17.18ID:EnkaEH7V0
あなたがどんなに天才的な技能を持っていても、
そうとう巨額の資産がなければ、敗北しか待っていない。

たとえばの話、サッカーの試合で、もし相手チームの側だけが
サブマシンガンを撃つことができたなら、
あなたは勝てるだろうか。

金で権力を買うという金権腐敗がまかり通る社会、
法律というものは、元より金のない人間には冷たいものだが、
例えばの話、政治家が買収され、判事が、検察が、買収されたときのことを
皆さんは考えたことがあるだろうか。

トランプで、勝った人が、ルールを変更できたら、負けた人は勝てるだろうか。

昨年中は、国政、地方行政で信じがたい不祥事が相次いだが、
民間の様々な業界団体でも、腐敗の一端を垣間見るトラブルが噴出し、
そしてその腐敗に立ち向かった有能な人たちが
次々に干されていく姿が新聞やテレビで取り上げられ、お茶の間を賑わせたが、
他の業界では、このようなこと事は起き得ないことなのだろうか.。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:09:18.54ID:oR9EaKG+0
>>27
特定小売店舗治安維持法とセットで完璧。店員に悪態ついただけで罰金50万から懲役二年くらいのやつ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:09:41.48ID:EnkaEH7V0
セーフティーネットについては、いずれ、.
財政難を理由に、打ち切られるだろう。

彼ら企業にとって重要なのは、
合理化に必要な規制緩和をしてもらって、
おまけに補助金をつけてもらうことなんだよ。

そのためには、明るいビジョンが必要で、どんなウソでも付くよ。

そしてね、あとのことなんだけど、
君たち国民一人ひとりのストーリーはどうでもいいんだよ。

例えば君が、この先どういうヘマをやろうが、
最終的に、数年後に破産するとして、誰が何割の過失だったとかは、
その他の大勢の人たちからすれば、まったくどうでもいい話だ。

しかし、'90年代にはじまった奴隷貿易の拡大のように、
国の誤った政策によって、80万人だとかの国民が
同じような形でいやおうなく悲惨なストーリーに追い込まれる
ようなことだとすれば、これは問題視されるだろう。

そういうことが、いまある情報から、ある程度想像がつくのであれば、
説明しておいたほうがいいんじゃないかな。^^

AIにしても何にしても、最終的には海外の大資本が総取りするんだから、
いくら儲かるにしても、税金が取れないんじゃないかということだ。

おそらくほとんどの人たちにとっては、割に合わない投資でね、.
損することはあっても、得することは、ほとんど無いだろう。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:09:50.32ID:Fdlg/c580
>>6
ゴキブリかよw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:09:53.30ID:H2/ZLgF30
女の後を付けて一緒に入店してレイプ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:09:58.89ID:PHxeoZ0k0
>>1
おうどんとか、出来立て出てくる自販機置いたらウケると思うで。
レジでカップ買って、ボタン押す感じで、おっさんがコーヒーの
カップ買って、うどん食べようとするのが目撃されるかもしれんけど。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:10:21.66ID:EnkaEH7V0
6割が定年退職者の非正規での雇い直しで、
https://twitter.com/maeda__js/status/1095225286944149506

2割が外国人労働者。

教育者が必要だということです。

○我が国における直近5年間の
 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。

その増加の過半は、
留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。..,

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:10:32.11ID:DHBmOTgv0
コンビニ業界ってわざわざ東南アジアに出向いて研修までして
必死に人買いしてたんじゃなかったっけ?
それでも来なくなるほど劣悪奴隷制度の実態が知れ渡ったのか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:10:41.72ID:2Cg8xVFl0
>>35
交番に行って下さい。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:10:48.40ID:EnkaEH7V0
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感していない」は91%だった。 ..

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4138501017022019PE8000/


30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査

同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。

https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c

地方には仕事がなく、若者は都会に出て働いてるから、..
ほとんどが借家暮らしだよね。 

ということは大家が合鍵を持っているわけから、 
タンス預金はできないんで、銀行預金がほとんどじゃないかな。^^
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 17:11:29.41ID:EnkaEH7V0
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、;
23%どころか40%を超えています。;

20代に至っては6割超という惨状です。

政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。

https://twitter.com/Beriozka1917/status/1103433779962507264

安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!

茂木敏充 経済再生担当大臣・人づくり革命担当大臣
https://www.motegi.gr.jp/proposal/proposal01.html

「人づくり」というのは、外国人技能実習制度の紙でよく使うフレーズ。


パソナ農園隊に血税を投入して、
日本をアメリカの植民地にします!!

価格競争でパソナに敗北した農家を
パソナが買い取り、日本中の農地を買い上げる。 ..

外資によるプランテーションはすぐそこ。^^
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況