X



【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★14
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:19.95ID:J4HRdTcb0
良いじゃん
なんかクールな感じで好きやわ令和
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:27.04ID:rtLkbHkX0
令がどうあれ国民の意識とフラストレーションが上がったのは良いことですね

そんなことも読めないのに政治をしてるのだからそらダメでしょ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:28.21ID:gbJha3ED0
命名者の想いではなく、受け取り手である国民がどう感じるかが重要

「有識者」 とやらの文学馬鹿老害どもが密室で考えるようでは話にならない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:30.60ID:7uZsPzZd0
>>828
漢字も読めない馬鹿はすっこんでろ。
小学3年生の子供でも理解できるだろ馬鹿ww

重要なのは知性なんだよw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:35.26ID:CojP6dXR0
「令和」とは、ピラミッド構造に於いて一般民衆を対象とし服従させる意。

1%の特権階級(支配者層)

上級国民(雇われ管理者)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
一般民衆(社畜奴隷民)
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:38.71ID:g7jnDZ2t0
令に安部のアを仕込んだと
みんな怒ってるわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:40.92ID:1fWNXtGD0
昭和は別に良い時代じゃなかったのに
和をいれるなんてね。
しかも、命令。

まあ、決まったんなら
暗黒な年号だけど支持するけど。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:50.32ID:TzqgsLzi0
令和がいいとか言ってる奴は日本人じゃないだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:53.91ID:tXXkYV9l0
0+
で略せるな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:00.84ID:3OqtFAoy0
元号に令の字がくると真っ先に律令が思いだされる。秩序を重んじる日本人の美徳と和を以って尊しとする古来よりの伝統を想起させとても良い元号だと思う。
昭和に韻がにてるけど、
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:01.57ID:ofdfWjIc0
丸とか四角とかの記号みたいな文字を使う民族には、漢字の持つ奥行きを理解出来ないんだろね
少なくとも、ここで批判している奴は、総じて程度が低い
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:02.71ID:UGKkvaw10
令和

日本を尊敬しよう
日本に感謝しよう


聞いてますか?お隣さんw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:02.81ID:yvGCRBNd0
>>6
例文
今年もこの時期になるとあの国は「ウリ達の国が王桜(染井吉野)の起源ニダ!」とか言ってんのかw
本当にあの民族は何時まで経っても令和親知らずだなww

という風にも使えるのかw。(´・ω・`)
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:07.22ID:i039afSz0
パヨク放送局や新聞 ニュースは命令の令を強調 ホント馬鹿
新春令月の意味をちゃんと強調しろよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:08.13ID:wTjWhiNO0
日本の衰退を秩序と平和ということにして目を逸らすんだよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:08.84ID:hl56OiCN0
世界の人々は、日本の盛り上がりをどう見てるんだろう。

それとも興味ないかな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:09.67ID:U8rv5m3V0
「令」←ヌルそう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:11.57ID:gjHE3xO30
れいわ、ほんとうは零和。
つまり零戦と大和、昭和時代の象徴を取り戻し、
敗戦の歴史を塗り替えようという意思を感じる。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:12.25ID:YPtbZJFG0
>>698
あまりに珍しいものだからニュースになっているんだろうが。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:13.39ID:T7Jrzn7P0
>>753
だよな。
そういう意味にしか取れないもんな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:15.14ID:Ff64JMfL0
平成よりもエグい不況だとしたら少なくともテロや暴動が頻発するのは目に見えてるだろ。
平成の様に国民は大人しく耐えてるだけで何もしないと思っていたら相当なお花畑だろw
0879 【令和】
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:19.82ID:569Ke/cb0
実況スレのレスを誤爆してしまった
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:23.40ID:RrX7DMRI0
記念年だし今年は「令」「和」が名前に入った赤ちゃんが増えそうだな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:24.61ID:nYWYDFBV0
>>786
令を調べていけば良いんじゃないの?
そもそも漢字は複数の意味が込められる。
自分の知識の幅の狭さを思い知ることにはなるだけだけど。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:27.46ID:+4C+glWP0
令って書き方に違いあるよな
下の部分をアにするかマにするか

これで教養押しつけられたりしてな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:28.40ID:xTXJHwoB0
>>834
朋美だったら1000超えただろうね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:29.16ID:VUMNE90b0
令嬢の令もイメージ悪いわ

上級国民が、この娘さんは上級国民の娘だから、無礼なふるまいはしないように
って感じだろ。社長令嬢とかさ

上級国民に従えイメージ全然良くねえぞ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:34.14ID:ufERxgbZ0
>>826
これからの日本はさらに外国人であふれて経済は停滞する暗い時代になるよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:37.48ID:W/idxAP40
語感やイメージを重視した選び方じゃないからしっかりしてていいと思う
平成とかやっぱりダサかったし軽い
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:39.14ID:/Oa2jCyP0
安が絶対入るって言ってた奴どこに行ったんだ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:42.61ID:I3XWZIy20
漢字の並びのビジュアルはいいと思うんだが 一応デザイナーの俺
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:44.28ID:Kp7Kfja60
なんか大学生とかが決めそうな名前だよなあ
軽くてありがたみがない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:45.30ID:v+dxWgfY0
温暖化を防ごう!って意味
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:55.53ID:tJal8Iiv0
>梅花(うめのはな)の歌三十二首并せて序

>天平二年正月十三日に、師(そち)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(あつ)まりて、宴会を申(ひら)く。
時に、初春(しよしゆん)の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぎ、梅は鏡前(きやうぜん)
の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(かう)を薫(かをら)す。

1番驚くのは、「宴会」っていう言葉が千年前から今でも変わらない点だなw
うたげの好きな日本人
この時代、正月(1月)に福岡太宰府で梅が咲いたの?へぇー
しかし、元歌あるならそちらにも言及すべきじゃないのか政府はw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:03.23ID:XwgNWVqU0
独裁組織日本共産党が、命令命令って大騒ぎしてるぞ、
鏡も見られないバカな奴ら、
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:05.43ID:2BpxfREO0
安帝(あんてい)は、東晋の第10代皇帝。
一切の意思表示ができないという重度の知能障害児であった。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:06.14ID:UuTgYdgg0
千葉麗子「千葉令子に改名します(^^)くたばれパヨク」
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:07.26ID:m2a/pIiG0
>>828
なんだ
本当はってw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:12.63ID:MlvEwhGL0
歴代天皇が今まで令とかいう醜悪な漢字を元号に使用しなかった理由を考えろよ。
これは安倍からの国民への挑戦状だよ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:21.78ID:8hWjntT70
>>888
いやむしろ良くなるだろ
日本人だけだとどうしようもない状況なのは明らかだし
ブラックさえ撲滅できない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:23.81ID:W/idxAP40
>>888
パヨクや朝鮮かぶれ女のほうが害悪だし今更なあ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:23.96ID:ueM57hXz0
何でもかんでも悪い方向に結びつけようとする方がよっぽど冷たい人間だよね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:24.33ID:/JsALPxK0
引っ張った割にはパッとしない

まるで延期されていざ発売されたら

糞ゲーだった

みたいな(´・ω・`)
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:27.97ID:5Lvfac9P0
まぁセンスはゼロだな。
「れいわ」って読んでるやついるけど「りょうわ」だから間違えないように。
つまり安倍の命令に従えっつうことだ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:28.75ID:9yMQgI3r0
123 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f31-yl0W)[] 投稿日:2019/04/01(月) 17:16:13.80 ID:Hogn+HXm0 [1/2]
初の日本書からの出典などと言う異例を許さないために
十数件も元号の出典になった書物の関連だと言う事を
無知には気付かれないように仕込みつつ
「安帝」が部下に好き勝手させたせいで政治が腐敗してて
もう手のつけようもないので
安帝には見切りをつけて
何かを始めるには良いとされる令月に
美しい自然を愛でながら故郷に帰ります
なんて詩を入れ込んだ博識な学者に
心から敬意を表したい
教養って素晴らしい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:29.62ID:T+AcsO130
「命令」の中で強制を示すのって「命じる」の「命」の部分なんじゃねーの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:30.13ID:U1yDnjoh0
>>706
きのうのAI、元号予想とやらは仁愛だったな。

あれアホ過ぎだわ。つかあてずっぽって感じだった。

ぶっちゃけやらないほうが良かった。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:38.73ID:XfVhmybQ0
「零和」のほうがええ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:38.79ID:gwpg4Mt90
なんかクールな元号でかっこいい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:41.46ID:SZGLoem10
>>649
財務省だよ

財務省 Ministry of Finance Japan
花粉症であまり外出できない人は、財務省のホームページを見てみよう。
良さげな事を書いているが、全ては国民の貧困のため&自分たちの富裕のための省庁。
国民に令を欠く省庁、滅びろ。

日本人の敵という意味では、反日工作員と何も違わない。
必ず君達のような令を欠くものに絶対災いが来るからな。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:42.01ID:eYSIZ+IB0
令和っておつむの出来が小学生並みと教養ありとで評価が分かれている気がする

令=冷たいしか発想ない奴⇒良くない
令の意味がちゃんと分かっている人⇒かっこいいやん
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:48.57ID:tDft7yOD0
>>700 ほんと平成がいかに軽い時代だったか、改めて認識した。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:52.95ID:jpWLNnYm0
>>736
年号で元々持ってる字から受ける印象が変わることなんてないだろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:58.20ID:ofdfWjIc0
【令和】この言葉の持つ奥深さは良いな
平成のようなとっつきの良さはないが、ジワジワと内面に浸透してくる感がある
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:58.64ID:d52jRZZ00
どうでもいいだろ
騒ぎすぎ
0933懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:00.90ID:Jw2fm4hQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   オーダー&ハーモニー・・・何というディストピアw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:05.65ID:AHotZANC0
AmazonのAlexaは命令の令に平和の和て言った。生意気たからぶっ壊したわ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:06.25ID:VlK1yX+e0
大宝律令の令だから古来からお上の決めたことに従う意味があるやろ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:07.48ID:dsqvHZEh0
希望を込めて和をまた使うとかどんだけ内ゲバ国民なんだよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:10.07ID:HNAKb/WV0
こんな「命令におとなしく従え」みたいな元号使えるわけないだろ
アホか
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:11.89ID:Phy6SqSh0
d
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:12.68ID:MlvEwhGL0
>>903
でも漢の霊帝よりまし
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:17.06ID:aWuHjAwr0
>>686
くやしいニダ?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:19.63ID:Ba1M5zTw0
そしていつしか慣れるんだ
当たり前の物として受け入れるんだ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:21.30ID:M/vvXMKo0
まぁ仕方ない、慣れよう
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:21.82ID:3rDLzgMy0
冷たい平和、ゼロ平和、
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:22.84ID:fXh6apwZ0
>>794
いかに絶望的な前途が暗い時代か分かるよな。
「昭和と同じく、また戦争やるんだ・・・」
「じぃちゃんばーちゃんたち、また家や職場で豚みたいに太って何もしないんだ・・・」


「変わり果てた姿で帰宅」って文言あるだろ?
職場でなぁぁんもしないでウロウロしてるだけ、飲み食い散々して
帰っていき、ブタになって帰って行く様なんだよあれ。
「あれ・・・こいつ・・・・・・・また太ってる!?!?」
あれを毎回毎回見るのがほんとつれぇよ・・・
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:24.15ID:ypXbZyot0
個人的には元号に拘るなら1400年続いた漢文五経から取って貰いたかったな
そうじゃないと拘るなら意味ないやん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況