X



【トヨタ】ハイブリッド車(HV)特許、2万3740件を無償で開放すると発表
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/03(水) 14:39:32.30ID:W8DkMFpd9
トヨタ自動車は3日、ハイブリッド車(HV)など電動車の関連技術の特許約2万3740件を無償で開放すると発表した。

2019/4/3 13:374/3 13:41updated
https://this.kiji.is/486032098093925473
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:31:20.84ID:ocX5nqVN0
現状、電池にタイヤついてるようなもののEVが
電池交換とはこれいかに
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:31:32.42ID:QZJUD8oD0
>>891
どこに200km/h、300km/h出して数百キロ離れた町に通勤してると書いてんの?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:31:37.55ID:rnrB86oV0
プリウスに6年間乗ったけど運転がつまらなかったな
良かったのはエアコンが良く冷えるってことくらいか
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:31:40.07ID:HPT+dE410
欧州勢がメルセデスのSクラスに至るまで
軽自動車で培われたHV技術を使ってる事から見ても、結構な開きがある
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:31:53.53ID:bKPp4sr50
>>897
それがe-powerじゃねえの?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:33:06.29ID:ZvPQJKUe0
>>902
そう言う車じゃん
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:33:50.92ID:49p6AEgv0
>>901
知りたかったら自分でググれタコ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:34:13.46ID:Pt4Eg5eA0
GRスーパースポーツのエンジン「TS050」…熱効率50% ※回生入れると55%
カムリのエンジン「A25A-FXS」…熱効率41%
4代目プリウスのエンジン「2ZR-FXE」…熱効率40%

排ガス規制に対応できるのは世界中でトヨタだけと言われてる
それくらいもう圧倒的な環境性能を誇る
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:34:57.92ID:iaKmRTjf0
それだけ今まで他社をイヤガラセするために特許集めてたってことかw
悪質だw
未開放の最後の一番大事な特許だけは大金とるんでしょうねw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:35:29.86ID:NgcjMfYP0
>>904
なんか日産独自技術みたいな宣伝してたけど単なるシリーズ式ハイブリッドだからなぁ
個人的にはそっちの方が好きなんだけど
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:35:41.40ID:ZvPQJKUe0
>>910
欲しがってたのは前からアメだしな。あんなテスラとか日本メーカーより電気自動車作るの下手なのに宣伝ばかりうざかったからな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:35:48.81ID:FJMaTT+A0
社長もCMで、将来、車を一般大衆向けに大量に売るビジネスモデルを諦めてる発言してるからな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:36:18.56ID:Dg7Ee3cg0
多分だけど個体バッテリー出たらプラグインEVだけで完結すると思う
過渡期としてハイブリッド→e-power→プラグインEVの順番でしょ

ちなみに水素は普及無理だと思う
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:36:28.71ID:49p6AEgv0
>>901
外務省の渡航注意事項にも書いてあるわ
(8)道路は非常に自動車が多く,しばしば大渋滞となります。
加えて交通マナーが劣悪で,時速150キロメートル以上の超高速車や強引な割り込み車が後を絶たず,交通事故は日常茶飯事です。
自動車の運転時,乗車時は常に細心の注意が必要です。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:36:31.57ID:ZvPQJKUe0
>>913
ヤンマーがなんかやってたろ?畑を自動運転とかやってたし
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:37:44.17ID:sN3zDQwg0
F1もハイブリッドエンジンになったけどメルセデスとフェラーリの独壇場でホンダは5年経っても1回も勝ってない
トヨタも以前に参戦したけどダメだったけど、ハイブリッドの今なら勝てるのか?と考えたら無理だと思う。
規制のせいか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:37:45.39ID:ZvPQJKUe0
>>913
運搬関係は最近だと河川船でジェットエンジン使ってるの日本が走らせてた筈
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:38:45.89ID:O9vShenk0
今ではDQNもエコカーだからな
なんかじわる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:38:50.23ID:VrRNDgJE0
そしてアメリカでその特許はおれの奴だって訴訟起こされまくるまでは展開が見える
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:39:46.47ID:fRkOwgvk0
>>798
予約受け付けたのにずっとまともに生産されなかったんだよ。
最近量産され始めて一気に供給が増えた。
予約していた奴らへの供給が一段落したらEV販売台数のシェアはもとに戻るよ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:40:40.80ID:C+LxwQ/A0
燃費燃費言ってるおっさんも大半は元取れんからなHV
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:41:03.06ID:ui/T4ITA0
ボルボもシートベルトの特許を世界中の交通事故死を減らすために無償公開したんだよな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:41:16.54ID:49p6AEgv0
>>912
>>928
じゃあお前が、俺が大ウソついたってソース出せばいいんじゃないか?ハゲ?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:42:15.71ID:O3p5Nsn60
>>929
作れるものならどうぞ
弊社やアイシンに頼むのもアリよ

みたいな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:42:29.05ID:vFc9+1+z0
これはファミリー作りだな
トヨタ規格を広げる作戦
グループの部品会社も客が増える
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:43:06.65ID:ZvPQJKUe0
>>927
アイツら未だにハイブリッドなんて解明出来なかったし作れなかったんだから無理。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:43:43.75ID:vFc9+1+z0
>>935
アイシンって動力伝達系の会社だよな
電気自動車になったらヤバくね?
ギア売れなくなる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:43:59.07ID:ocX5nqVN0
スープラで恩があるから
BMWには最新のHV技術提供すんじゃね?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:44:35.15ID:QoRgStsM0
>>899
たしかに
俺のプリウスもどきは13万キロ以上走って
まだリッター23キロ以上を維持している
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:44:42.76ID:ZvPQJKUe0
>>935
デンソーもじゃね?実際にデンソーとアイシンのシェア数独占状態だし
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:45:33.26ID:XlFGgfH10
簡単に下がらないはずだったリチウムイオン電池の価格が
ダダ下がりだからな。
トヨタには残念だがEVの時代は来ちゃうんだな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:45:43.89ID:jB3TcPCB0
★ガソリン車が ついに 終わる

ことを意味する
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:47:00.14ID:LetfI/Jn0
>>922
あのハイブリッドは出力を上げるためのものだから、
燃費は一層悪くなるけどなw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:47:37.26ID:pMmVdjx20
>>888
理論把握できず見た目だけ真似る国だぞ?by新幹線
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:48:38.32ID:49p6AEgv0
>>937
俺のレスが嘘だと証拠も出せずソース出せとは、お前は俺に金でも払ってるのか?お前の脳味噌はチンポかマンコ?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:48:39.44ID:O9vShenk0
便利になればなるほど貧富の差が開いていく
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:48:50.47ID:zkfyOyZ90
最近、街中を走るプリウスの台数が減った気がする
5年ぐらい前まではどこ走ってもプリウスだらけだったが、4代目辺りから影を潜め始めた印象
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:49:16.09ID:vyJupyOT0
>>699
そう、だからこそHV技術に投資してこなかった自称技術のニッサンが飛びついたんだよな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:50:17.20ID:rwV+NUhJ0
電気自動車にシフトするから、もうイラネって事(´・ω・`)?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:50:28.79ID:FfZ+KidI0
振り向けば奴がいる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:51:01.82ID:ZvPQJKUe0
>>939
だから今なんじゃね?そもそも電気自動車でもトヨタがある程度勝てる見込みも計算に入れて今ハイブリッド技術ばら撒いたと思う。

電気自動車に舵切りまくってるドイツや中国なんて死ぬかもね。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:51:03.52ID:O9vShenk0
>>954
煽り運転のプリウス
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:51:45.18ID:FfZ+KidI0
トヨタ帝国の時代も終わりなんですかね。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:51:59.05ID:3uaAzAt70
どうせ基本特許が切れるから、全部解放して善意ある行動に見せた方がよいし、他社もびくびくしながら模倣しなくてすむ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:52:05.50ID:zkfyOyZ90
>>922
だってホンダが撤退してた時期に、ホンダ抜きでレギュレーションが決まって、
ハイブリッド化がスタートするまでの数年間じっくり設計を練って熟成させることが出来た
ホンダはテスト期間も無しにいきなり本番で挑んだから
むしろ、ホンダがたった5年でもう表彰台に登ったことは、メルセデス側からしてみりゃ脅威だよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:52:31.05ID:sN3zDQwg0
手塚治虫のような世界になった今、車に金をかけるなんてどうかしてる
洗わなくていい車作れよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:52:34.55ID:XlFGgfH10
>>958
10年後にはかなり弱っているだろうな。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:53:05.44ID:FfZ+KidI0
アンドロイドオートの話をしたのがつい先日です。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:53:13.61ID:XKqn7SAd0
>>776
月1のペースで自分でタイヤの空気圧チェックしてますが何か?
会社のEVのタイヤに規定圧に空気を入れようとしたら空気入れのホースが破裂したわw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:54:50.62ID:ZvPQJKUe0
>>942
ハイブリッドは20万キロまで現状に近い性能叩き出せるからまだまだ価値がある。

にわかは電気自動車買って後悔すると思うよ?

そもそも今年でやっと新しい電池技術導入するから電気自動車はあと2年ぐらい技術革新が必要だと思う。

高速充電対応も日本メーカーばかりでテスラですらクソで有名。

テスラはソフトバンクみたいな物だし
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:54:57.09ID:QZJUD8oD0
>>949
>日本じゃ通勤に片道数キロ
>サウジじゃ片道数百キロ

おい嘘つき
態度でけえぞ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:56:34.31ID:O3p5Nsn60
>>965
THSVはね
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:56:39.32ID:sN3zDQwg0
>>960
マクラーレンがサイズ0なんかバカなことやらせなければもっと早く表彰台に上がれた気もするけどな
今回のテストでタッペンが最速でバーレーンでの不振の原因がわかったって言葉に期待して次戦に期待しよう
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:56:53.81ID:QZJUD8oD0
>>964
俺はガレージにコンプレッサーあるけど、チャリの空気入れで頑張るとは恐れ入るわw
チャリの空気圧は5とか9とか普通だけどな
車のタイヤの空気圧程度で壊れるもんか?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:57:32.79ID:ZvPQJKUe0
>>944
充電器普及が遅すぎる。あんなの駐車場一つに一台ないとダメだし。

発展途上国や極限環境性能クソすぎなんだよ電気自動車わ。

スマホだって灼熱に放置したら電池おかしくなるでしょ?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:57:36.57ID:XJlo6G940
現代 KIAが、スパイ工作費用返せと言ってますわ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:57:45.07ID:eqO4eYMS0
使えない奴だな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:58:34.53ID:XJlo6G940
>>974
寒い時の放電損失が多い
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:58:53.30ID:2O2KVpl40
日産ヨイショしてトヨタ叩いてるバカって何なの?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:59:41.56ID:/DSKJbi+0
>>978
フランス人
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:59:52.32ID:RA0sv6l10
しばらく残るであろう内燃燃焼エンジンでも、世界TOPの性能や好燃費な新型エンジンを出して来る
力もある日本企業。 自動運転も含め正に世界トップランナー


トヨタの新型エンジン、「世界トップレベルの出力と熱効率」を両立 燃費最大18%向上 (1/3ページ)
2018.3.26 06:14
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180326/bsa1803260500005-n1.htm
次世代ガソリンエンジン   マツダ SKYACTIV-X
https://www.mazda.com/ja/innovation/technology/skyactiv/
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 17:59:59.22ID:sN3zDQwg0
>>970
山本の、パワーはすぐにでももっと上げられるって言葉に期待してる。
マクラーレンはクソ過ぎたしアロンソは疫病神だった。
フェルスタッペンは天才型だし来年にはどっちかのタイトルいけるかな?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:00:07.08ID:ZvPQJKUe0
>>962
あり得ないね。企業が持ってる最先端技術指数が違いすぎる。

ワーゲンやクライスラーやGMなんてどれぐらい周回遅れなんだか
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:00:58.41ID:FfZ+KidI0
IoT時代のコネクテッドカー時代でも
トヨタがジオニックトヨタなら、買うべき価値はあるんかも。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:01:09.89ID:8kGihV9y0
>>932
シートベルトの何の特許?
単純なシートベルトなら飛行機で先に実用化されてるし
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:01:28.12ID:0IJ1chYs0
中韓が目の色を変えて飛びつきそうだな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:02:35.86ID:ZvPQJKUe0
>>977
電気自動車なんて尚更普及しにくいんだよね。電気自動車で普及できるのは都市部かバスぐらい
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:03:02.23ID:ism/l5Ck0
進歩に消費者が付き合う国じゃなきゃ革新技術は手に入らんよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:03:03.74ID:O9vShenk0
どうせならトヨタと日産が一緒になればいいのに
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:03:21.10ID:49p6AEgv0
>>968
黙れハゲ
サウジの面積は日本の約5.7倍
それに対し鉄道総延長は10分の1
車での通勤距離が長くなることは猿でもわかるだろハーゲ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:03:37.73ID:XlFGgfH10
>>985
どの車にも装備されている3点式シートベルトだよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:04:42.20ID:ZvPQJKUe0
>>989
そもそも日本にそれだけの実験できる消費市場が消費税増税で無くなってる。

ぶっちゃけ自民が技術革新の足枷になってる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:05:05.44ID:FfZ+KidI0
ハイテク時代でもトヨタは勝利か
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:05:23.97ID:szjjnjUB0
>>988
BYDがコミュニティバス向けに
小さな車体の電動のバスを売り込むと報じられてたな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:05:35.13ID:49p6AEgv0
>>993
地図見てみろ
都市はあちこちに散らばってるからウンコ野郎
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:05:39.23ID:O9vShenk0
>>989
いい事を言うな
それだよな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況