X



【医療】「若さ」を保つ鍵となるタンパク質を発見、東京医科歯科大の研究者ら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/04/05(金) 01:34:32.94ID:J/greG6l9
https://www.afpbb.com/articles/-/3219246?act=all

「若さ」を保つ鍵となるタンパク質を発見、東京医科歯科大の研究者ら
2019年4月4日 13:07 
発信地:東京/日本 [ 日本 アジア・オセアニア ]

【4月4日 AFP】皮膚を「若々しく」保つ上で重要な細胞競合を促進するタンパク質があることが、最新の研究結果で明らかになった。東京医科歯科大学(Tokyo Medical and Dental University)の研究者らによる研究結果は3日、英科学誌「ネイチャー(Nature)」に発表された。

 このタンパク質「17型コラーゲン(COL17A1)」は、細胞組織の適応度を維持する重要な過程である細胞競合を促進する。細胞競合により、弱い細胞は「駆逐され」、強い細胞の複製が促される。

 COL17A1は加齢によって減少する。減少により、弱い細胞が自己複製し、皮膚が薄くなり、損傷を受けやすくなるとともに、再生も遅くなる。

 今回の研究は、人間の皮膚と同じ特徴を多く有しているマウスのしっぽを用いて行った。研究チームは、COL17A1の減少が起きた時点でCOL17A1を活性化することが可能か調べ、皮膚の抗加齢を促進させる化合物を探った。

「Y27632」と「アポシニン」という2種類の化合物を単離し、皮膚細胞でテストしたところ、肯定的な結果が得られた。論文では「これらを皮膚全層の損傷に塗布したところ、損傷の再生が著しく促進された」と指摘している。二つの化合物は「皮膚の再生促進と老化抑制」につながることが期待されると論文は続けている。

 論文の査読はネイチャーに依頼され、米コロラド大学(University of Colorado)ガンナ・ビルソワ(Ganna Bilousova)教授とジェームズ・デグレゴリ(James DeGregori)教授が行った。両氏は、細胞競合に関する詳細な研究はこれまでハエでしか行われていなかったと指摘している。

 また、研究は「哺乳類の正常細胞が成体組織を効果的に再配置し、弱い細胞や損傷した細胞を取り換えることができるという証拠を提供している」と記している。さらに教授らは、二つの化合物が老化に対抗できることの「原理証明」が今回の研究で得られたとも指摘している。

「他の組織における細胞競合のメカニズムを解明し、他の臓器における若返りを可能にする化合物を特定するには、今後さらに研究を重ねる必要がある」と、教授らは述べている。(c)AFP
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 01:41:34.60ID:SzI7Ru1v0
若さって何だ?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 01:41:45.30ID:cX9X2nS80
よっしゃプロテイン飲むぜ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 01:43:37.39ID:mZan6RCM0
TA飲んでる俺としてはこっちにも期待。

全身、軽く発疹が出るんだよなぁ、TA。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 01:53:22.26ID:U9QNXZdk0
皮膚全層の損傷・・ネズミの皮膚を引っぺがしたのかよ
近所の医学部でビーグル犬10匹くらいいたけど
実験用だってさと近所のオバサンが
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:00:43.70ID:6i8mLAOT0
おれのおちんぽミルクで若返る事が科学的に証明されたな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:06:21.94ID:3oogoD3P0
胡黄連ブームが起きるか?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:09:26.14ID:cI7HDxsJ0
アトピー持ちで、さらに最近他のアレルギーだかなんだかも発症したらしく
ときおり発作的に痒くなっては30分から1時間くらい
両手フル稼働でかきむしったりしてるんだけど
いろんな人から肌がきれいって褒められるし
掻いてる現場を見てる人ですらそんなに掻いてるなんて信じられないって
驚く私にはCOL17A1が多いのだろうか
もうアラフォーなんだけどね

それともアトピー持ちには掻き壊しても再生しやすいよう
多い体質になっているのか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:09:33.65ID:eJNUaAZ3O
やっぱ断食とか少食が1番効果あるんちゃうんか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:14:21.80ID:1xKAdiVG0
>>10
TAって何??
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:15:20.37ID:NyymdHHm0
経口では壊されるだろうから、塗るヒーリングポーションが有望
iPSの培養にも使える
がんも増やせる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:16:12.31ID:pYFIhiwv0
>>2
やっぱりスペルマが一番だね!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:21:17.81ID:ji7UK4PL0
>>14
自分は大人になってからはほとんどアトピーの症状出なくなったんけどアレルギーマーチ進行してアレルギー疾患治療薬飲み続けてる
肌はきれいと言われてたけど、ここ数年腸が弱って、先月ついにアトピー復活した
顔と頭と腕と足と背中と腹とすべてが痒くて気が狂いそう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:25:31.48ID:YV5wACzf0
毛根だって皮膚組織の一部なんだからハゲ希望捨てないで
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:31:05.60ID:cI7HDxsJ0
>>20
痒いのつらいよね
私も高校生くらいで寛解してずっとまともに生きてたんだけど
数年前から痒くなってきて
液こそ出てないけど部分部分で鱗屑出てる箇所がある
お互いがんばろうね!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:38:33.79ID:903J29gp0
最近YOUTUBEで爬虫類飼育の動画見るのが好きなのだが
その中で
足が欠損したイモリから足が生えてくる動画を上げてた人がいたからかなり驚いたのだけど
そういう能力を哺乳類に転嫁するのはやっぱ至難なのかな?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:46:02.62ID:u1HPkIXj0
やはり裏口入学ない医学部は優秀
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 02:48:07.29ID:/YyxzPpf0
痴情のもつれで牛刀持って切りつけるタンパク質もあるんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況