X



政府「コンビニは国民の生活に溶け込んだインフラだ」支援を検討
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/06(土) 06:12:07.04ID:RYvCCfk+9
世耕弘成経済産業相は5日午前、セブン−イレブン・ジャパンなどコンビニエンスストア8社の社長らと同省で会談し、人手不足対策など加盟店支援に向けた行動計画を策定するよう要請した。世耕氏は「コンビニは国民の生活に溶け込んだ重要なインフラだ」と指摘。各社の計画を踏まえ、政府としても支援策を検討する考えを表明した。

 会談には、最大手セブンの古屋一樹社長やローソンの竹増貞信社長らが出席。フランチャイズチェーン協会の中山勇会長(ファミリーマート会長)は、「パートナーである加盟店と十分な意思疎通を図り、社会の期待に応えたい」と話した。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019040500473
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:07:55.84ID:0fd+iNqb0
世耕はどうみたって、チョロチョロするドブネズミと言うか、コメ付きバッタだよな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:08:12.50ID:rnELYikh0
>>840
ジャニヲタみたいな世耕ファンとか気持ち悪いわw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:08:21.98ID:zaX/8Zuz0
>>544
そうそう。
都市部にあるような駐車場もトイレも調理場も無い店舗に支援する必要はない。
それならスーパーの方に支援すべきだからね。

設備設定や、労働者の能力など資格を厳格にすべき。
日本語が不自由な奴じゃ駄目だな。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:08:50.89ID:a4Ff64Yg0
>>665
水道法改正は売国そのもの。

チャイナによる水源地買い漁りと関係あるの?
誰かの親族がフランス水会社と関係あるの?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:08:54.29ID:Wj04lGHQ0
消費税増税で国民から集めて大企業に還元
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:09:03.65ID:TyYONUuW0
人手が欲しいのならサービス業にも連休を!
10連休なんて作っておいてサービス業は関係なく働け、じゃ人も集まらない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:09:05.77ID:o5U+1rW90
コンビニがインフラ?
そこまで求めていない
少なくても無理して深夜営業をする必要はない
コンビニに売っている程度のものであれば事前に買いだめもできるし
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:09:07.01ID:JevgQR7u0
チビは権力持たしたらアカンで
コンプレックスの裏返しでトンデモねーことする
ナポレオンしかり
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:09:12.38ID:eV6HgOmt0
政府がやれる人手不足対策といえば一つしかないだろ

営業時間短縮なんて政府が介入しなくてもやれるんだよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:09:14.52ID:JO2tK8+i0
>>847
単にコンビニの人手不足解消に外国人移民を俺らの税金で投入するって事だろw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:09:26.78ID:1zFAcPQv0
だれか

擁護してやれよ
統一地方選の真っ最中なのに
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:09:53.39ID:ZLgD3GZz0
都内は多すぎる
家から徒歩3分以内に
セブン2店、ファミマ2店、ローソン3店ある
税金使って支援することじゃない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:10:06.09ID:/ggJgA7w0
>>858
ZOZO猿も同類か
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:10:07.87ID:MObLrhxL0
税金が投入されるなら何も買わずに公衆トイレとして使っていいことになる
それはとても便利なことじゃないか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:10:14.35ID:/+Hqgjnk0
田舎のコンビニは

・営業時間10:00〜21:00
・もしくは閉鎖

これでいいだろ
どうせ爺とコドオジしかいないしな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:10:49.06ID:SwFxuuNN0
>>1
夜間は外国人をどんどん入れるんだろう
もうコンビニバイトは底辺の仕事だな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:10:50.59ID:PwkiR6YB0
>>60
たばこ屋が衰退したのはタスポのせい
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:10:51.98ID:vasN8I3o0
まずはコンビニの近くにコンビニができないようにしよう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:10:54.77ID:7MLQHkI/0
>>862
コンビニ深夜労働五年の刑とか作ったら犯罪抑止になりそうだなw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:11:00.98ID:JevgQR7u0
移民ならまだしも、直接、補助金ぶち込みそうだからな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:11:02.81ID:7ycPqqFE0
コンビニだけ消費税免除すればいい
まあそれでもスーパーのが安いから行かんけど
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:11:19.63ID:rnELYikh0
せっかくいろんな職種のブラック企業を改善してきたのに
コンビニには軽減税率で忖度してあげたり
こうやってコンビニ本部のために政府支援すると確約したり
第三のアベトモ事件な嫌な空気を感じるな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:11:49.03ID:E1rIkyGy0
>>860
政治家ってのは、有権者の支持がなければ只の人
有権者に無駄に喧嘩売るとは思えないが。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:12:07.52ID:oz8KM6UK0
>>792
昔は夜勤者ってそんなにいなかったor会社から出ない覚悟だったからなあ

社会インフラ云々は、どちらかというと情報端末とかコピーとかATMとか
食料品生活用品は正直そこまでのものでもないけど
(夜勤者は大変だが)
急な支払いとかコピーとかが不可になるのは意外と痛い
あと病気や怪我をすると夜でも医薬品やスポーツドリンクが買えるのはありがたい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:12:15.78ID:ut9LMiHk0
>>1
政府関係者は天下りでもいるの?
経営が苦しいのは上がぼろ儲けしてるからであり支援するのではなく利益がちゃんと店舗側に行くようにすればいい
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:13:09.67ID:JevgQR7u0
>>865
ケ小平もそうだな
外国工作員は相手の国のチビを煽てれば国を変えられることをよくわかってる
ナポレオン、ケ小平、プーチン、サルコジ・・・
アメリカみたいに180センチ以上しか事実上大統領になれないようにすべき
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:13:15.38ID:Wj04lGHQ0
コンビニが同じ場所に何店舗もなきゃその場所に別の店があって
それがクリーニング屋だったり鍵屋の可能性もあったんだけど
消費者からすればどのあたりがインフラなんですか
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:13:24.54ID:z43jJcdx0
コンビニでもタスポ強制させろよ
法の下の平等だろ子無し
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:13:38.81ID:0fd+iNqb0
世耕は名前からしてセコい。裏でコソコソと気持ちが悪いんだよ。こんな奴に1票入れた奴らの気がしれないな。
小泉の時からチョロチョロ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:13:41.36ID:j26G7peh0
>>26
   ________
   | それは ヤバイ |
    ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:13:46.42ID:7+hyC9+Y0
ところで「フランチャイズチェーン協会」ってなんすか?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:14:01.18ID:JO2tK8+i0
>>875
安倍政権にとっての有権者とは組織票の事
選挙に行きもしない一般人に興味ないよw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:14:19.31ID:eV6HgOmt0
>>792
時代の変化を昔に戻すことは絶対にできないので
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:14:48.50ID:vrsFMU100
公共料金の支払いとかATMとか荷物の発送とか、そういう部分のサービスをインフラだと言いたいんだろうが
そんなもん手数料とってコンビニが勝手に始めたことだろ
それをコンビニ支援の口実にするとか、やり口が汚すぎる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:14:53.03ID:Wj04lGHQ0
家電量販店の通販の方がよっぽどインフラ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:15:22.77ID:aWnbgKBB0
政府が介入して良くなったものなんてあるか?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:15:23.53ID:oz8KM6UK0
>>867
5-23でいい(謙虚)
10時開店は遅すぎる、21時は…微妙だなあ

あとバイパス沿いは終夜でないと
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:15:38.57ID:XnFHTkwQ0
>>875
成ってしまえば何処かしらに支持者はいるし、一度利益誘導しちゃえばそいつらが支持者であり続ける。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:15:54.88ID:YHh0JiZi0
どういう意味でインフラって言ってるのかさっぱりわからん
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:16:01.77ID:NCy+bYV50
コンビニ店員の給料を税金で補助するの?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:16:23.33ID:Rr5XISCG0
>>870
それなw ドミナント戦略とか言うアホな事やって、フランチャイズに
過当競争させてるw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:16:23.78ID:o5U+1rW90
>>876
コンビニ24時間営業を前提にした方が社会の負担は大きいかもな
夜勤やらせるなら会社が弁当や食堂を用意させるようにすればいい
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:16:43.53ID:Wj04lGHQ0
町のシャッター商店街支援してやれよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:17:11.53ID:v7cdTYW+0
少子化の片棒を担いでるのがコンビニだろう
国が肩入れするの?
コンビニだけが少子化の一因でもないんだけどな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:17:11.83ID:2IfEyacL0
>>1
おまえらのせいで高すぎてコンビニで買い物できないんだよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:17:31.06ID:8ch9zGOP0
>>1
すぐに血税を湯水のごとく使う事しか考えない東大卒政治家www
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:17:39.44ID:hXCve1fF0
福井県なんて新幹線も空港もないし

自動改札だって、つい最近去年設置されたところだよ

自動改札さえない県、それが福井県だったわけ


こんな県が幸福度日本一とか狂気のさただわ

だから言い訳がましく言う県民がいるんだが


福井県のことを日本のブータンなどと言っては幸福日本一とかいう変な県民まで現れる始末
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:17:43.59ID:eV6HgOmt0
>>890
心配しなくてもセブンだけは24時間営業継続は確定だから
そのためにわざわざ政府に「支援」をお願いしてるんだから

営業時間短縮なんてやるならさっさと勝手に自分からやってるよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:17:50.58ID:0fd+iNqb0
昼夜逆転の社会を作るなよ。こんなのは病気だぜ医学的に! そんなに働きたかったら、政治屋は夜に国会や議会を開けよ
夜に政治活動して貰ったほうが、テレビ中継で国民の目が届くからな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:18:03.74ID:rnELYikh0
>>886
しかし維持できなけりゃ潰れるわけで
潰れりゃなくなるだけ
オーナーの高齢化が問題なんだろうし
ある地域は深夜行くと70くらいの人ばかりになる
かわいそうで仕方ない
それに若い人は経営やりたくないわ
休日なんてないからね
あっても急なバイトの休みで交代要員で近くに
居なきゃならんから旅行にも行けない
10年に一度の全面改装で休みはあるが
貯金は吐き出させられる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:18:07.93ID:G2R3ld3J0
コンビニがインフラじゃなけりゃ
こんな売り上げにならないだろ
目眩も甚だしい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:18:18.09ID:zaX/8Zuz0
コンビニよりも配送業の方がよっぽどインフラと呼ぶに値するだろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:18:31.35ID:5GsXpNUl0
いずれは公務員にするのか?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:19:00.72ID:D2Gi5Ppm0
>>20
同意
支援するなら過疎の田舎だけでいい
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:19:30.66ID:Wj04lGHQ0
深夜営業の労働力を昼に回せば人手になる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:19:31.44ID:hXCve1fF0
>>900

すみません、
書くとこ間違えました
失礼しました
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:20:14.45ID:7+hyC9+Y0
政府が介入する問題ではないよね
介入するならFC制度の整備なのにな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:20:26.23ID:0fd+iNqb0
セブンと政治屋の癒着の臭いでくくさいぜまったく。国民の情報はテレビだけじゃないんだぞ自民党の爺婆ども
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:20:29.94ID:E1rIkyGy0
>>885
外国人をもっと増やして外国人参政権でも通した後じゃなければ
只の自殺行為だよ。
コンビニ業界ごときに、日教組や自治労クラスの組織票は望めない。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:20:53.73ID:eV6HgOmt0
>>903
一番目につく「可愛そうな人」だね
見えないだけでブラックなところで働いてる人なんて山ほどいるけれども
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:21:07.43ID:8EeKZngF0
水増しフライ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:21:15.03ID:oz8KM6UK0
>>895
まあね
どこもかしこも24時間である必要はないとは思うけど
といって24時間をやっていけないわけでもない
そのへんは店の判断でやるべきだと思う

昔は弁当持ち込みで夜勤に突入するか、
牛丼屋へ買い出しに行ってくるとか休憩兼ねて車でファミレスへ行くとか
今ファミレスも24時間ないし23時間って半分以下になったし、
ラーメン屋や牛丼屋も閉めるところがあるから昔のようにはいかないかも
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:21:23.14ID:m5JHYoFr0
賃金が出せずに潰れるか潰れないかも自由主義経済なんだから干渉するなよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:21:31.21ID:znS8/CHL0
田舎だからコンビニまで2キロ
山下りるから歩きだときつい
地元で夜中に使う人いない

どの辺りがインフラなのか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:21:41.24ID:9pacB8xQ0
支援って口だけなw
賄賂や献金してる企業を助けるのが政治家の基本w
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:22:07.10ID:1zFAcPQv0
統一地方選の直前というタイミングで

あまり、いい手とは
思えないけどなぁ

よく分からんけど
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:22:09.49ID:y7w3pGfW0
社会主義国まっしぐらだな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:22:34.60ID:PKmUKhoT0
金積まれたの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:22:52.70ID:R2+Xvg840
>>811
そんなこと言ってるから中国に抜かれる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:22:54.72ID:sy/5BB430
便所と駐車場と自販機があればいいよ
人間がいる必要ない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:23:01.95ID:QbcuENKU0
>>35
災害拠点としての整備費用を支援するんじゃない?
例えば夜間の電気料金とか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:23:13.60ID:PySoPpTB0
看板は全国区のコンビニだけど郊外型店舗なのでオーナー交代を機に閉店時間ありで営業してるコンビニ知ってる
21時に閉店しても二時間くらいは作業してるようだ
そのかわり従業員はかなり少ない仲間内のような再スタート店舗w
長時間勤務すごいなと思う
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:23:15.45ID:Rr5XISCG0
>>889
そりゃあるだろうけど、碌な事にならん事が多いなw
それより本来、政府がすべきなのは経済環境を良くする事だな、消費税をやめるとか。

まあ、amazon goのような無人化技術みたいに生産性が高まるよ
うな技術投資に対しては補助金を出してもいいかもしれない。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:23:17.19ID:D2Gi5Ppm0
>>899
今の内閣は私大が多いが
私大はボンボンで支出ばかりしてあとのことは頭にない
まあ、そんなことより選挙対策だろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:23:26.75ID:Wj04lGHQ0
田舎はスーパーがあるし購入額によって送料無料の通販もある
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:23:30.42ID:wZbodGlQ0
一般商店にとっては不公平じゃないのこれ?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:23:36.68ID:YJ6zlpD10
コンビニは不正な細胞が無限増殖するガン細胞だよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:24:27.77ID:YJ6zlpD10
>>935
便利さは認めるがドミナント戦略とロイヤリティあれは商売とは言えない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:24:34.08ID:sPUX3i7P0
他の自営業は何故助けてくれないの?
水道屋や電気屋もインフラだろ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:24:53.92ID:9Ixa9ej00
自分は使わないから無くなってもかまわない
こういう傲慢なシナ朝鮮人タイプの日本人が最近増殖してる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:25:09.85ID:tuKuJmCj0
余計なことするな
自由な競争の中で、対価に見合ったサービスが生まれていくのに、行政の手が入ると自由な競争が歪む
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:25:11.12ID:9XN5gy2p0
近所のスーパーが営業してない時間に空いててほしい
アッチもコッチも営業時間似たり寄ったりにしたらそれこそ意味がない
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:25:32.80ID:2IfEyacL0
コンビニなんていらんわ
クリエイトとマイバスケットがあればじゅうぶん
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:25:47.28ID:Wj04lGHQ0
災害時の話するなら原発事故の対策しろよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:25:50.40ID:znS8/CHL0
>>890
田舎は朝日と共に活動始めるから4-23かな
17時にはお休みなさいの挨拶するんだよね
畑やってるとそうなる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:26:17.46ID:acuIiztIO
>>799
キャッツレスで収益圧迫されとるのもな
例えばタバコの粗利は1割くらい
カード会社は3〜5%抜くわけだ
コンビニ本部に上納金払うと利益消えるようなもんだ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:26:19.12ID:0fd+iNqb0
政治屋も無能な馬鹿ばかりだから100万人くらい増やせよ。そうして人件費を100分の1くらいに減らせばOK。
公務員が沢山いてくれるとたすかる。サッサと天下りの人材にコンビニをまかせろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:26:23.11ID:QbcuENKU0
>>938
24時間営業なら助けてくれるんじゃない?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:26:59.76ID:kc9nBIt+0
24時間営業でなくてもいいって話だろなんでインフラって単語が出てくんだよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:27:08.27ID:pfYH11xP0
アマゾンでええわ
届けてくれるし
引きこもり捗る
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況