X



【人手不足】ファミマ、24時間見直し試行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/10(水) 06:43:15.36ID:KmN8ZOz19
ファミリーマートは6月、24時間営業の見直しを視野に入れ、営業時間を短縮した店舗の運営を試行する。地域や曜日を限り、およそ270のフランチャイズチェーン(FC)店を対象に営業時間を短縮する試みへの参加を募る。数十店が試行する見通し。コンビニエンスストアは人手不足や人件費上昇を背景に事業モデルの根本的見直しが急務となっている。

6月にも東京都文京区や千代田区の一部と長崎県諫早市や雲仙市などで日曜日…

2019/4/10付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO43531820Z00C19A4MM8000/?n_cid=TPRN0001
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:25:43.98ID:e6nPWAr90
>>91
本部にはデメリットしかないよ
深夜の売上が減ればロイヤリティも減るんだから
人件費や光熱費はオーナー持ちだから関係ないしね

でも、要は24時間を強行して悪評が広まってオーナー志望者が減るリスクをとるか
ロイヤリティが減るのを受け入れるかって話。
だから、ロイヤリティの減少が許容範囲かを実験するってことだろ?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:25:49.15ID:4oN/W8Zu0
セブンがそんなにアコギなら
なんでそんなになり手がいるのかが謎なんだが...
セブン看板ってだけでそこまで儲けが違うのだろうか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:26:35.58ID:r0w7IRiW0
>>106
居ないんじゃなくてバイト君に
深夜手当てまで付けて働かせる余裕が無いんだろ
それを安倍政権では人材不足と呼ぶ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:26:38.48ID:ZcSj+Q+M0
レジが本部と繋がってるから深夜の客数分かるだろうし試行する意味って何だよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:26:44.62ID:UpUEZ0yB0
光熱費の本部負担
セブン80%、ファミマ90%上限有り

ファミマオーナーは24時間やると儲からないんじゃ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:28:08.81ID:yO+sWvLw0
最近デイリーヤマザキがお気に入りまあパンだけだが
弁当とコーヒーとPB菓子は美味しくない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:28:14.95ID:/PlNFGUz0
初めから24時間か時短かの選択制で良かったんだよ
直営店はまだしもオーナーごとに事情が違うFC店で24時間を一律強制してることがおかしい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:28:39.49ID:NG/IRAY50
これはセブンの一人勝ちとなりそうだね
フランチャイズは本部にリスクはないのだから
営業時間と店舗数をどんどん拡大するのが正しい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:28:56.73ID:6GWYPdgE0
見切り品は負の利益が出たらロイヤリティ計算に入れないようにすればいいだけだと思うのだが。
それでオーナーも本部も何も問題が無いだろう。
24時間営業の最低限の人件費の大部分はフィーから控除して本部で持つようにすればオーナと本部の利益は背反しないだろうし。
オーナーに経費だけ押し付けて利益を全取りに出来るのは公正に反する。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:29:02.38ID:qoHDTBOB0
結果的に労働する場所がどんどんなくなっていってるだけだなw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:30:00.35ID:On9CiM2rO
>>110
そうだよみんな看板に集まるんだよ
大手の末端現業なんて殆ど薄給だろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:30:30.99ID:/EeIIGu0O
確かに人手不足だよな
現状ないと困るし
何か策があればいいね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:30:38.15ID:41R/NroC0
>>27
コンビニ売上高ランキングとか分布図見れば分かるがセブンが強い
ネガキャンなんて対立勢力の工作だからな特にマスコミが取り上げるのは
逆にファミマは叩かれないしステマも多い>>1
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:30:40.07ID:r0w7IRiW0
うちの近所のファミマは不定期だけど
深夜パン半額で売ってる
近所のローソンは夕方からよるは
弁当やデザート系は100円200円引きや半額やってる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:30:47.33ID:e6nPWAr90
>>102
セブンイレブンの契約が15年とクソ長くて他に移りたくてもなかなか移れないのが問題
15年もあれば状況は大きく変わる
たとえば、セブンが勝手に近隣に別のセブンを作って売上が激減してもオーナーは
15年しばりがあるので辞められない
コンビニは一律で5年契約にするべき
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:31:17.75ID:/kl2mrQI0
+利益が出る。
|+→ドミナント(集中店舗出店)
|  +→本部、総合して売り上げUP
|   +→ドミナントで売上げ下がる。
|     |
|     ↓  
+利益が出ない。
 +→店を閉じる。
  +→違約金発生。
   +→本部、オーナーの土地ゲット
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:32:14.43ID:W1Kt/3eq0
>>110
なかなか実態ってわからんもんでしょ
セブンで買い物したことがある俺ですら今回の騒動で初めて知ったぐらいだし
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:32:24.07ID:JRd6UchcO
・深夜時間帯の売上高
・半径〇kmの人口
・店舗前を往来する歩行者数と交通量
・店舗の地域重要度
以上をもって偏差値で分析したら良い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:32:58.36ID:JWwQl70m0
まあ、セブンイレブン(7時から11時)でもいいわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:33:03.62ID:r0w7IRiW0
儲からないから深夜の店長が働くのを
今は人材不足と言うらしいm
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:34:01.60ID:e6nPWAr90
>>110
セブンのブランドが圧倒的だから集客力がケタ違い。
だからセブンの強気の条件を提示している
だけど、悪評が広がってオーナー志望者が減ればそれも瓦解する
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:35:42.20ID:r0w7IRiW0
>>134
セブンはブランドと言うより
味が1つ抜けてるからねコンビニの中でわな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:35:51.31ID:e6nPWAr90
>>118
>これはセブンの一人勝ちとなりそうだね
>フランチャイズは本部にリスクはないのだから

セブンに加盟したら奴隷のようにこき使われて潰されるという悪評が広まれば
オーナー志望者が激減するというリスクがあるぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:35:53.11ID:nAtIJHJL0
>>45
ローソンはあれでだいぶ機会損失出してるよな
混んでたら頼みにくい
イオン系の一部やハローズみたいに完全セルフにすればいいのに
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:36:07.01ID:8nxRq72c0
よーしコンビニ強盗してやる!
あれ?店閉まってるじゃんになるから平和になるな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:36:07.53ID:NG/IRAY50
ファミマが24時間営業を止めたところで
利用者としては24時間のセブンに行けばいいだけなので何も困らない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:37:03.66ID:qoHDTBOB0
>>135
今後自動化は進んでいくと思うぞ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:37:05.69ID:5E3gJp5c0
店舗多すぎな上に全店舗24時間営業だもんな
ワイの家から半径1キロに10軒以上コンビニあるけど
全部が全部深夜営業する必要ないわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:37:07.37ID:/PlNFGUz0
結局無人の時間作ると店内の商品やレジの金が狙われるから閉めたくないんだろ?
そのくせワンオペで営業してて何が防犯の為だよ矛盾してると思わない?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:37:12.18ID:e4Xha4S30
>>105
ローソンは店内調理品に関しては積極的に値引きしてるよ
半額なんか有るもの
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:37:14.56ID:8quuoyFx0
資本主義なら需要に応じてやればいいだけだな
儲からない事業にどんどん人材投入する変な社会主義になっちゃってるぞ
0147百鬼夜行
垢版 |
2019/04/10(水) 07:37:15.45ID:/kl2mrQI0
>>135
入店料で1円徴収すれば、監視カメラと、キャシュカードが紐付けられているから不正出来ない。
現金だけでは入店出来ない。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:38:22.78ID:DcvAsU0G0
ファミリーマートは顔認証で決済をやってるんでしょう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:38:33.02ID:4oN/W8Zu0
セブン看板ってそこまで強いのかよ
おらぁ近さとか入りやすさとかでしかコンビニ選んでなかったから
コンビニで看板の差がそこまで出るのが意外だったわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:38:41.69ID:Z8d/Mm7b0
でもセブンの24時間より、スーパー24時間の方がありがたいんだよな。
商品の種類がまず段違いで、なおかつ安いしw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:39:30.69ID:nAtIJHJL0
>>78
羽田にあったampmの冷凍弁当みたいなのでもいいよな
ファミマが合併したら全部無くしてしまったけど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:39:55.05ID:r0w7IRiW0
本当に人手不足だけなら
深夜に他のコンビニ回って
○○円やるからうちでバイトしない?って回れば良いよ
バブル時代ならそうしたはず
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:40:12.39ID:icEQp80U0
地方行くとホント夜は人居ない
夜は自販機だけゆうのもええな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:40:47.51ID:e6nPWAr90
>>151
たぶんあと10年ぐらいしたらコンビニよりも24時間の深夜無人スーパーが主流となると思う
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:40:48.64ID:/PlNFGUz0
>>145
店で作ってる商品は、店の利益率が高いからね
本部的にはあまり旨味がない
だから値引きしてもいいよとなる

デイリーとかも自前でパン焼いてる店だと値引きがある
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:40:50.96ID:/sSWEhFO0
これ見るとロイヤリティは契約条件で相当違うよ
セブンは確かに高いけど、セブンが70%で他は40%とかそこまでは酷くない
URLちょっと長いけどw

https://setsuyaku.ceo/post/655/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E6%9C%AC%E9%83%A8%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E5%BE%B4%E5%8F%8E%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:41:12.39ID:Pir1+dKh0
>>146
これ
手段が目的化しててマーケットの変化と無関係に24時間やらなきゃになってる
違うでしょ、無意味なら寝てたほうがマシ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:41:15.37ID:NG/IRAY50
>>151
24時間スーパーは夜間は弁当が置いてなかったりするからな
スーパーはコンビニの代わりにはならんよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:41:21.61ID:nAtIJHJL0
>>85
俺のとこはコンビニ、スーパー問わずイートインでの飲酒は厳禁
親戚のオッサンは言うこと聞かなかったからファミマ出禁くらったわw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:41:29.72ID:qoHDTBOB0
>>157
薬局とかが増えるだろうね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:41:46.06ID:4NGB2f3d0
本部も24時間営業したいなら、無人店舗の開発を急げよ。
無人店舗の入店時、防犯カメラ満載で顔認証システムと静脈指紋認証を通過、決済はキャッシュレスとか厳しいセキュリティを持てば実現できるだろ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:41:47.69ID:uH277kPc0
>>151
近所に業務用じゃない24hスーパーあるけど
全体に高いよ
他の店で199円のものがここだと299円で
30%割引きシールついても他の店のほうが安い

弁当とか総菜も他のチェーンより2割くらい高め
そうでないと運営できないしね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:43:03.90ID:gfgOJS+h0
まず海外はじゃ人権蹂躙の裁判沙汰になるような鬼畜なFC契約を見直せ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:43:06.51ID:QfVdry7t0
自称政府のスパイどもの虚構がまたバレる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:43:10.67ID:nAtIJHJL0
>>161
九州某所のマックスバリュに夜中行ったら惣菜なんにも無かったな
すぐ食えるのがろくにないのに夜中開けてる意味が分からん
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:43:56.32ID:9ThDRneE0
>>96
客をバカにしてたもの
数年前の唐揚げ弁当300円、中身は唐揚げ3個とゴハンだけ
漬け物もキャベツやスパゲッティみたいな飾りも一切なし
すぐ消えたようだけど、あれは酷かった
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:44:08.19ID:r0w7IRiW0
>>145
うちの近所のデザートも値引きしてるわ
弁当200円引きあって買ったら
元が600円だからお得感なかったなw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:44:11.42ID:di5O58w/0
>>6 俺がよく行くファミマも深夜はオーナーがよくいる。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:44:21.03ID:uH277kPc0
7-11営業にしたら子供作る家庭も増えるよ

昔は胃袋つかんで結婚したんだし
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:44:32.61ID:P0MlzCVL0
10年後なら深夜無人店舗より
深夜は無人配達が主流になる
ような気がする
0176
垢版 |
2019/04/10(水) 07:44:40.28ID:pCl/g2kO0
>>1
給料上げましょう

↓世界豊かする方法マジ




マジ天才↓

↓【【マジ】】

↓↓『戦争をなくして世界を豊かにする方法!』↓↓↓↓

(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8

小説カキコ掲示板
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:45:00.87ID:/PlNFGUz0
まあ24時間営業しててもスーパーの場合惣菜や弁当の値引きの時間は普通のスーパーと一緒だからねw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:45:19.71ID:Z8d/Mm7b0
>>157
自分もそう思う。 スーパー、ドラッグストアとかが24時間したら、コンビニとか大敗北だろうな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:45:27.55ID:cts5SJf50
>>158
へー、本部の卸が安いのか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:46:05.30ID:W1Kt/3eq0
>>169
それは9時ごろに値引きシール貼るから
あれで一気に全部売れる
だから深夜に在庫無し状態
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:46:26.41ID:uH277kPc0
>>171
忖度弁当で叩かれたのがけっこういいクスリになった気がする

サンドイッチは薬臭いセブンよりうまいときがある
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:47:13.34ID:X60OiNK20
直営店だけでやるセブンとの違いを出してきたな
こういうところでイメージ戦略出してくるのはなかなか
ただ、近所のファミマ数店全てでヤニ厨の喫煙所になっているから
個人的にはイメージ最悪だが
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:48:05.23ID:qoHDTBOB0
>>176
ちょっと何いってるかわからない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:49:23.29ID:r0w7IRiW0
人手不足だけなら
人員確保したコンビニが新しくバンバン出来ないとおかしい
好景気とはそういうもんだからね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:49:43.41ID:FT6ilQvO0
人手不足もそうだけどコンプライアンスを重視しない企業はワタミの後を追うことになるかと
そのことを理解した上で経営していくことが重要
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:50:05.61ID:0fn++7+M0
セブン「雑魚が経営出来なくなれば、溢れた客がウチに集って儲かる仕組みよ…ゴネ得とはまさにこの事」
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:51:00.77ID:hPZJcDcP0
ブラックセブンとは違うな
コンビニはファミマ、バイトしたいやつはファミマ行こうぜ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:51:45.69ID:/PlNFGUz0
>>179
というか最初の値段設定を店で決めていいところが多い
だから調理設備にスペースを割ける店であれば自前商品を置きたがる
割けない店でも野菜とか置いてたりするでしょ?
あれは店が利益確保するための独自施策なの
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:51:50.90ID:3NF76jC40
人手不足ってオープンの時からずっと今まで応募しても人が一人も入って来なかったって事?

オーナーはそれを証明しなければならないだろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:52:04.78ID:qoHDTBOB0
>>185
ワタミって今 業績悪くないぞ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:52:19.20ID:7WW7zcgW0
昔近所のコンビニもどきが0〜6時の間だけ閉めていたけど
特に不自由は感じなかった
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:52:21.42ID:cREOfZ7I0
夜勤とか言う非人道的な働き方させられてる家畜の事は無視して
夜中の客って反社会的な見た目の底辺層しかいないし
零時過ぎに幼児やら中学生やら連れて入ってきたときは呆れたよ
夜は店閉めた方が良いよ…
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:53:32.36ID:4ZumWhaR0
さすがファミマ
セブンは絶対利用しない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:53:41.17ID:zMHQx9np0
>>99
セブイレ?だっさ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:54:29.20ID:C94D3f7X0
24時間とそれ以外は若干店舗名変えてくれると助かる
デイリーヤマザキとYショップみたいに
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:55:16.77ID:DcvAsU0G0
原発も稼動してないんだから資源が無駄に使われてるよね
必要もない店舗は夜は閉めるべきだろう
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:55:44.31ID:r0w7IRiW0
>>6
ブラックは常に募集してんだよ
人が居ようが居まいが
ハロワもそうだよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:57:17.85ID:jPMRWj8w0
近所のサークルK時代からやってたファミマがいつの間にか潰れてた
結構客入ってたのに
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:59:14.56ID:dE8xjKHx0
>>174
23時までやってたら、あんま関係なくね?
そこへ戻したいなら、普通の会社の就業時間と
同じくらいで閉めないとw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 08:00:08.36ID:DcvAsU0G0
コンビニが潰れ始めたら日本が本当に沈み始めたってことなのかな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 08:00:13.72ID:gGHXOVMC0
コンビニ多すぎなんだよ、24時間やめるよりファミマが潰れても何の影響もない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 08:00:54.08ID:Z8d/Mm7b0
>>169
明け方行くと、たまにそういう時があるけどな。
だから、午前0時頃によく行ってるけど。
自分夜勤運転手だけど、4トン車でスーパーでお買い物してるわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況