X



【統計】介護職員の平均月給、初の30万円超え 厚労省調べ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アッキーの猫 ★
垢版 |
2019/04/11(木) 14:52:26.12ID:BdQ3Vx6J9
厚生労働省は10日、介護施設で働く常勤介護職員の平均月給が2018年9月時点で30万970円と前の年と比べて1万850円増えたと発表した。30万円を超えたのは09年の調査開始以来初めて。介護現場での人手不足感が強まるなか、待遇の改善で職員の引き留めを図る施設が増えているためだが、産業界の平均水準には届いていない。

特別養護老人ホームなど全国の1万670施設・事業所を調べ、有効回答率は74.1%だった。平均月給には基本給のほか、諸手当や賞与も含まれる。月給のうち基本給は18万1220円で、前の年と比べて3230円増えた。諸手当は7万1330円で3610円増、賞与も4万8420円と4010円増えた。

厚労省は介護職員の処遇を改善するため、職員1人あたり最大で月3万7000円に相当する介護報酬を支払っており、これも給与水準を押し上げた。上限まで報酬加算を取得した事業所は69.3%と前の年より4.4ポイント増加した。

ただ厚労省の賃金構造基本統計調査によると、18年6月時点の全産業の平均給与(賞与は除く)は33万6700円だった。介護職の給与は一般産業界の水準にはなお届いていない。

介護職員の持続的な賃上げへの環境整備にも課題はある。今回の調査で賃金引き上げの実施方法を複数回答で聞いたところ、賃金カーブを底上げするベースアップを実施する予定の事業所は21.1%にとどまり、手当の引き上げや新設が31.3%に上った。

ソース
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43563680Q9A410C1EE8000?s=0

★1スレ
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1554938944
【もはや低収入職ではない】介護職員の平均月給、初の30万円超え 厚労省調べ
0001 アッキーの猫 ★ 2019/04/11 08:29:04

★2スレ
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1554946208
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:36:49.83ID:SvlKkUZl0
看護師で夜勤しないと総支給30超えないぞ
介護士で33万ってうそでしょ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:38:32.22ID:4sZ/xD3M0
厚労省「平均月給30万」

ハローワークに出す時「基本給18万、各種手当有」
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:48:49.89ID:aG2TPmdq0
平成30年度介護従事者処遇状況等調査の概要
https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000500361.pdf

介護職員処遇改善加算(I)~(V)を取得(届出)している事業所における介護職員(月給・常勤の者)の平均給与額について、平成29年と平成30年の状況を比較すると、10,850円の増となっている。

平均給与額:300,970円
うち、基本給:181,220円
うち、手当:71,330円
うち、一時金(賞与等):48,420円
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:34:02.53ID:QrZG86O90
介護の離職率の高さは異常なレベルだから
転職専門の公的機関ができちまうくらい
昇給?なにそれ???って状態のはず
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:05:38.36ID:4Bepj5aU0
月収38万で手取り28万ちょいでボーナス無し
こんなんじゃ普通の生活出来んって
介護は40万以上出さな日本滅ぶぞ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:43.05ID:13Gc/4gB0
>>467
じゃああなたが負担してくださいよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:30:39.11ID:Tb9JMej40
>>466
市役所からハガキくるよな
介護に転職しませんかって説明会のお知らせw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:50:08.66ID:k7dZm8CI0
今は年金も保険も住民税も高いから30万円でも手取り23万円ってとこなんだよな
もっと高給取りから取れよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:54:42.94ID:sK5IEiHI0
>>470
しかしそれにしてもこの調査はねーわ

マジで捏造じゃね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:23:07.63ID:NbEgssQ/0
>>286
共産党員www
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:42:46.06ID:FrsXjFZW0
年収2、300万とかザラですね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:02:39.91ID:5a7McXlM0
介護なんかしたらウンチのトラウマで一生インポテンツになるかもよ?

周囲にそういう人いない?w
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:08:07.66ID:dkmgB3j/0
雪の中ずっと立ってるオッサンがいた。あれが仕事だ
セルフレジも増え仕事も減っている
それでも死ねないし、生きていかないといけない世界 

自分を許せるかどうか。底辺職である自分や、理想とかけ離れた自分を許せるかどうか
許せない人は無職や犯罪者を毎日さがして叩きたくなるのかもしれない

キミのように
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:33:59.27ID:8r0vM5UG0
時給に換算していくらになるか発表しろよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:34:21.64ID:sK5IEiHI0
賃金構造基本調査 職種別賃金額 フルタイム労働者

これで、見ていくと
福祉施設職員 月額21万円  年間賞与45万円
訪問介護職員 月額21万円 年間賞与35万円
このようになってるな

もちろん公式統計である賃金構造基本調査いわゆる賃金センサスの信頼度が高いのは当然
厚労省の役人は意味不明な高額調査で何をしたいのか
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:37:12.34ID:2fX8q46N0
これうそだよ
一部の準公務員扱いの介護職だけの平均だから
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:39:16.37ID:sK5IEiHI0
厚労省は毎年この意味不明な高額調査を公表するが
業界にいる自分でもこんな高額施設は見たことがない

介護ワンフロアを取り仕切る主任クラスで夜勤を入れてこれぐらいだろう
一般介護職では不可能な数字である

賃金センサスは大手事業所の正職員ならほぼ妥当だ
もっとも東京では上記数字の賃金センサスで良いとしても地方なら大幅に下がる
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:42:59.34ID:2fX8q46N0
(税金で運営されている)介護施設の常勤職員だってのを見落とさないように
例えば公立の保育士(うちの嫁)だ
同じ仕事内容で同じ時間を働いても非常勤は常勤の1/4の給与
もし統計を取るなら「週30時間以上働いている介護職」で出さないと
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:44:56.47ID:sK5IEiHI0
ごく普通の介護職の給与はハロワ検索すれば一目瞭然
月給都内で20ちょいが相場だよな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:56:10.33ID:LkpdnXi80
俺、介護職スレが立つ度に、

週休4日、1日の労働時間12時間
ってアイデア出してるんだけどスルーなんだよなあ

労働時間で言えば、週休2日だと概ね
7.5時間(休憩1時間で拘束8.5時間) で 月間165時間だろ?

週休4日だと、
12時間(休憩1時間半で拘束13時間)で 月間156時間ぐらいになる。
1ヶ月から2ヶ月に1回は週休3日の日を作れば帳尻は合う。

これが認められない理由は、
結局7.5時間労働という建前で、大量の残業をさせてるからだろ?
しかも何時間かはサービス残業させてるだろうし。

俺のアイデアだと、13時間拘束すれば更に残業とか不可能だし、
この手の仕事は交代制だから2交代でまわる。
13時間拘束だから、交代員間の引き継ぎ時間ももてるしね。


週休4日なら、給与が多少低くてもやりたい奴は増えると思うんだが?
結局、違法な残業前提でやらしてるからいつまでも人増えないんだろ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:12:36.93ID:sK5IEiHI0
>>488
おいおい
そもそも今だって始業前のサビ残、休憩ゼロのサビ残、終業後のサビ残で実質11時間労働やぞ

時給で言えば千円が750円しか貰えてねえわ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:12:53.33ID:vDoQ7L6n0
社会福祉法人の倒産件数が
2017が過去最高な件
2018はほんの少しだけ2017よりよくなったけど・・・

どこが介護良くなってるんだよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:15:22.26ID:/QvAzwU80
公務員介護士は普通に一般職大卒初任給くらいもらってるぞ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:19:33.67ID:sK5IEiHI0
そもそも公務員介護職なんて滅多におらん訳で
いつ見てもイミフな調査だな

特に給料の高い施設のしかも上級管理職の給料やろな

そもそもケアマネだってもっと低いのに何が平均だよ
本当に頭がおかしいんじゃねーか
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:42:16.95ID:LkpdnXi80
>>489

そこだよ。

俺のアイデアだと、労働時間的に帳尻が合うのに、
実現しない理由は、統計に絶対現れない労働時間があるからだよ。


前もこの意見を言うと、
「そんなことしたら、今の倍の人数雇わなきゃ行けないだろ!」
って しれっと反論する奴が居たよ。


労働時間で帳尻あってるのに、なんで人増やさないとだめなんだ?
って反論したら逃げやがったよw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:45:39.58ID:U/twsOrr0
大半のパートには何も支援が無い
正社員利権を強化しただけ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:52:13.49ID:hnHrQY9L0
資格支援制度のようなものは見かけるな
受講料などを一部負担するようなものだけど、それに釣られるような人はいないだろうな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:59:22.63ID:27qYK3EQ0
>>1
少なくとも求人票観る限りその集計は嘘だと思う。
また捏造集計だろw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:06:01.97ID:LkpdnXi80
もう一つ言わせてもらえば、週休4日なら、
時給1800円で月収25万ぐらい(手取りは18万ぐらいになるはず)
でもなり手は多数出てくるんじゃ無いか、って事だよ。

月収30万でも誰もやりたがらないのは、週5日も働くのに、
サビ残込みで12時間労働とかだからだろ?
2日しか休みないから、疲れもとれない。


週4日休みがあれば、地獄が3日あっても楽しくやれるだろ?
手取り18万とかじゃムリだって人は2日バイト入れれば良い。

バイト収入合わせれば、人並みの生活はできるだろ。


多少の給与の低さには目をつぶり、休日が多いのを良しとする
人間が、介護職になるかもしれんじゃん。

今のままより、よほど良いアイデアだと思うんだがな。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:13:08.77ID:uOWawvR30
>>498
月収30万じゃねーよアホが。
平均月給の意味も分かってない奴がグダグダぬかすな。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:13:14.66ID:IylJhvkz0
公的資金入れるなら、利益出してるところはちゃんと給料上げるよう指導しろ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:16:57.66ID:sK5IEiHI0
>>500
しかも処遇改善金も施設渡しだからな
実際はどうかというと事務長がプールして勝手に分配してんだよ

おまけに給料下げるのは自由だ

結局は主任あたりにだけ手厚く配分し一般職は雀の涙の処遇金で
しかも処遇金が増えたからと一般職の給料手当を下げるんやで
本当に鬼みたいな業界だよ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:57:30.89ID:RwQwHGtG0
介護の現場職員の介護保険料免除とかいいかも
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:58:26.07ID:CKGlLp9K0
捏造
改竄
隠蔽
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:20:24.16ID:q7fi+n4J0
介護士と保育士は、看護師並みに給料と待遇を上げるべきだよ
そうしないと犯罪傾向の強い変な男ばっかり入ってくる
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:27:09.82ID:xLyrMr+W0
介護だけど基本給11万で手取り15万ぐらいだぞ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:54.58ID:afwfz7dA0
喜べがいいのに、なんで必死に否定するのか

そりゃ平均なんだから、30万より低い人もいるでしょ
でも、賃金が安いのは介護が理由ではないだけ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:39:04.83ID:6A9rdI290
>>498
時給1,800円ってギリギリの暮らしだぞ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:39:52.22ID:S0fb9h3X0
賞与残業代込みの総支給で30とかキツすぎるわな
日本は小規模業者が多すぎて
経営者や管理職がマージン取りすぎてるんだと思うが
なぜ大手が事業拡張して効率化を進められないのかね
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:01:05.42ID:sK5IEiHI0
>>510
こんなキチガイみたいな統計で喜ぶアホはいない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:02:23.79ID:Tb9JMej40
>>510
本当に平均30万なわけないだろ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:08:07.60ID:rSK5C/em0
>>513
六本木ヒルズに本社を構えるムダしてた大手もあったですよw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:21:15.46ID:sK5IEiHI0
>>516
そらあ偽装請求して倒産するわな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:24:53.62ID:IyJp89rK0
>>1
>平均月給には基本給のほか、諸手当や賞与も含まれる。月給のうち基本給は18万1220円で、前の年と比べて3230円増えた。諸手当は7万1330円で3610円増、賞与も4万8420円と4010円増えた。

月20日の8時間労働として、基本給18万1220円だと時給は1132円
年間賞与は581000円だから、支給は3.2ヶ月
いずれにせよ年収360万という最底辺です


>ただ厚労省の賃金構造基本統計調査によると、18年6月時点の全産業の平均給与(賞与は除く)は33万6700円だった。介護職の給与は一般産業界の水準にはなお届いていない。

一般企業はこれに賞与が4.8ヶ月(今年の春闘データ)が載るから、基本給28万としても年収530万が平均

届いてないどころか、2/3をようやく超えただけw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:26:20.78ID:sK5IEiHI0
>>518
そもそも300も越えてねえわ

賃金センサス見りゃ分かる
要するにこの調査はキチガイ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:27:54.64ID:Vl2h5yey0
正社員の「平均給与」は増えたけど
現場では時給数百円〜のパートが働いてるのが現実だからなあ
介護福祉士の資格もってても、時給1000円いくかどうかだぞ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:29:48.76ID:sK5IEiHI0
>>522
辞めれる人は辞めるべき

既に職員も高齢者だらけやぞ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:33:06.47ID:6A9rdI290
>>519
時給1,800円より高いバイトって例えばどんなの?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:35:10.33ID:6A9rdI290
>>519
一応言っておくと時給1,800円で週に40時間、年に50週間働いて(いわゆるフルタイム)年収360万円な
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:39:37.43ID:dvDHY7LG0
平均だからな
インチキ管理職が月80とかとって
ヒラは15万とかだからな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:44:17.43ID:XJW0GFaM0
>>523
ほんとに。自分とこも古い職員とどうしようもない子しか残ってない。若いできる子は引き抜かれてるよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:45:30.33ID:Z5Svbu+S0
また捏造やってんじゃん
職員の月給が30万?求人じゃ15万しかでてないんだけど?統計捏造やりすぎ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:00:17.78ID:5qty3ugM0
経営者込の値段やろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:10:13.11ID:6fG/21la0
>>531
コンビニ店員の仕事はレジ打ちだけだと思ってるのか?
検品と品だしのほうが重要だし、レジ前の揚げ物を作る仕事もある。掃除も少ない暇な時間でやらなきゃならない。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:29:21.20ID:8temMUTx0
月収30万とは確かに言った…
しかし我々は月何時間働いたかには触れていない事をどうか諸君達も忘れないでいただきたい…
つまり我々がその気になれば月100時間残業してたり休日出勤が月8日あるデータの平均値持ってくる事も可能であるということを…
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:45:26.99ID:MuLktJ7B0
転職サイト見れば嘘なんてスグにバレるのにw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:48:25.85ID:JmG+cSf90
>>38
つまり13億円ですねわかります
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 04:31:23.93ID:de6UwvfT0
>>10
ヒキコモリカルト独身キモヲタども毎日ニュー速してないで働け
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 04:33:05.80ID:ENq5bMDx0
介護職の月給30万ってことは月50万円ぐらい払わないと介護を利用できないってことか
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 04:42:29.14ID:rrJwpDBb0
手取り30

やっすwww

高一でクリア
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 05:13:22.88ID:APO1FDlE0
厚生労働省の統計なんてateninannne
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 05:32:41.24ID:XbpKZhn90
8年目で総支給24万、手取りで19万

昇給は年2000

30万っていつの話ですか
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 05:34:37.85ID:GNAV4H850
ゴミしかいない5ちゃんじゃアテにならんしな実際はみんなそれくらい貰ってるんだろう
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 05:35:55.51ID:jshvaVp10
夜勤有りの仕事で年収360万というのは安いとしか言えない
平均月給でなく基本給で示せよ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 05:36:05.28ID:PtD0Nggn0
>>544
この記事はボーナス含んでるから
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 05:48:53.43ID:XbpKZhn90
>>547
脊髄反射して賞与のこと忘れてたわ

賞与込みで月額換算したら28万
こうしてみると、統計に近いか
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 05:54:29.28ID:plt0aLwK0
お前らの話はレベルが低い

福祉の侍アーティストには程遠いな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:25:37.79ID:jZln4ZF/0
>>4で解散
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:32:14.15ID:T6p9gTu+0
>>10
やはり安楽死制度を早期導入するべきだよな。
日本の経済危機を救うのはもうこれしかない。
70歳以降かつ病気や障害や老衰で身体を上手く動かせないor寝たきりの場合のみ本人に選択する権利を与える。
生きたければ生きればいいけど医療費や介護費は完全自己負担とする。
こういう制度を作ればいい。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:33:02.27ID:O00dicg60
前いたデイサービスの古いスタッフが言ってたけど、オープン当初「賞与あり」って求人に書いてたのに実際はなかったらしい。
問い詰めたら「そうやって求人に書かないと誰もこないでしょ?」って言ってたって。
今は賞与あるけど、マジクソだと思ったよ。他にもおかしいところたくさんある。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:52:22.28ID:GNAV4H850
ジジババの年金だけで60兆円超えてんだぜ何故かこのゴミ板じゃナマポナマポ言ってるが
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:03:01.97ID:J4jJs6BS0
施設長(社長) 1,200万円
副施設長(妻) 1,000万円
事務長(長男)  800万円
主任(次男)   600万円
介護職(多数)  200万円

平均すれば300万円超え
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:05:40.42ID:J4jJs6BS0
福祉業界だけは賞与込みの報酬月額だから…

ほかの業界は月収のみで計算。差が埋まるわけないわ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:18:05.20ID:kmEflWrN0
>>545
いや、上場企業とか準公務員、そこら辺りの委託事業所なんかの数字。
自分は契約社員で上場企業に居るけど、学校で一緒だった人達でブラック事業所は悲惨。
だからね、どちらも本当。とか言いながら足腰パンパンw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:27:40.16ID:soLBljel0
これ絶対嘘
もしくは勤務してる人じゃなくて事業者の回答
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:46:28.01ID:XacKsO9n0
うちのバイトなんて時給750円プラス処遇手当250円の計1000円なんだけど
なんかインチキくさいんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況