X



【科学】中国が核融合装置「人工太陽」を海外メディアに公開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/12(金) 11:26:11.51ID:/7gdtvDY9
中国が力を入れる「人工太陽」とも呼ばれる核融合の実験装置が海外メディアに公開されました。

 核融合発電は太陽がエネルギーを放射する原理にならい、核融合反応を起こして生じたエネルギーを利用するもので、「人工太陽」とも呼ばれています。原子力発電と比べて放射性廃棄物が出ず、水素などを使ってほぼ無限に利用できるため、夢のエネルギーとして実用化が期待されています。この装置では去年、核融合反応に必要な1億度を超える環境を作ることに成功するなど実現への条件に近付いていて、注目を集めています。担当者は「核融合発電にはクリアすべき課題が多数あり、実現は20年から30年後になるだろう」としています。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16304870/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/a/0ac1c_1641_bb84e802_ce7d1dc5.jpg
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:08:07.01ID:lTp9oJMc0
>>676
実は漢字以前にカタカムナやホツマ文字というものが存在する
解読は進んではいないがなw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:12:20.24ID:Gcn2pJcq0
>>57
いや爆発させるべきだろ
核融合なら日本には影響ない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:14:49.32ID:HpDHbeam0
>>693
東海村的な事故かな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:28:17.39ID:mIWpEG0z0
ガンダムの動力源は核融合炉だっけか?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:30:15.34ID:roGu1Giy0
>>7
阪大のパクリだよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:31:17.07ID:NGnck8oO0
チェルノブイリ・福島に続くのは中国かな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:34:44.48ID:0uMyHzcF0
中国って、武器も他国のを分解して、
3Dプリンタでつくって組み立ててるからな

大丈夫なんかな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:42:35.71ID:EnIsFQAq0
地球上から金で技術者かき集めて何兆円もの予算突っ込める中国に勝てる訳ねえよ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:43:38.20ID:E+4iILNi0
これがアンゴルモアか
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:46:30.28ID:yeOetpMJ0
維持難しいからあっという間に落ちるか
ドカンと激しく爆発かな
雄剛だからメルトダウンは心配せんでえぇのか
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 19:57:48.17ID:4E0GQk3V0
20年後!?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 20:21:08.09ID:gJ3dw4F70
まず1億度のプラズマ状態を維持するのに膨大なエネルギーが必要で安全面で言えば確かに核分裂と違い環境が崩れると止まるので暴走するということはない。
が、実用性という意味では核融合を起こすための環境を維持するためのエネルギーをどうするかという本末転倒な問題があり、
更に放射性物質がでないというのは間違いで大量の放射性物質が融合炉の隔壁、外郭部品等を片っ端から放射化していくため
その問題を解決しない限り研究の域を脱することはできない。
放射化した部品をどう交換するのか 、放射化しない材質があればいいがまぁ無理だろう
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 20:23:13.27ID:CMqypDZi0
金は人民から吸い上げりゃいい。技術は盗めばいい。

これから一番発展するのは中国だと思ってる。

あとは爆発の被害をいかに抑えるかが課題
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 20:32:37.94ID:0mgSxNPd0
なんで在チョンは祖国に帰らないの?
嫌いな日本に居てほしくない。臭いし
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 20:35:02.49ID:JdQmuWHX0
実現できるなら是非やってみてほしいわ、人類の科学進歩のために
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 20:40:13.44ID:JiedISi20
核廃棄物の処理に何万年などと言っている反日文系脳
は核融合の未来像を勉強した方がいい。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 20:54:08.21ID:gJ3dw4F70
つーかこの記事書いたやつwikipedia位見ないのかね?
どうやったらこんなデタラメ書けるんだ?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 21:41:02.17ID:1GMe6zeb0
>>660
電力が有っても金山とか鉄鉱山がわくわけじゃないから
石油とかのエネルギー系の資源が暴落して
その分金属資源とかが上がるだけじゃないかな?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 22:16:54.92ID:wIgh7tsk0
爆発で地球ごと消滅しかねないな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 22:44:13.35ID:HR131rH50
>>710
純粋な核融合は地球上ではまず不可能なんで不完全な核融合しかできないし、
その場合やはり核廃棄物は出来てしまう。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:39:51.58ID:IL48qHDv0
水力、火力、原子力、核融合
タービンを回して発電することには変わらんの?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:55:20.58ID:PXdtqpPp0
みんな中国のことをなんだかんだ言っているけど、「福島原発事故」のこと忘れたのか、
今も世界中に海、大気に放射能を7年以上も垂れ流しているんだよ。
世界中に一番迷惑をかけていることを忘れるなよ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:15:39.67ID:7ybUfNXh0
>>1
核融合は取り出すのは熱だけだろ。
湯を沸かすだけじゃないのか?
安価で安全なな湯沸かし器を開発すべき。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 02:28:46.93ID:4/SRVMyp0
>>722
太陽光以外だと発電は回転力が基本
というかこれ以上に発電で効率のいい方法がない
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 02:34:51.37ID:sKVJKjCT0
>>722
今のところタービンを回すよりも効率のいい発電方法は見つかってないね。
かれこれ400年ほどメジャーアップデイトがない分野。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 02:35:45.40ID:dlymzWnI0
中国の場合だと、これをミサイルで発射するための軍事兵器になるんだけどねw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 02:37:13.81ID:dlymzWnI0
と、思ったが、施設が大爆発して国土の半分は焦土化するわw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 02:55:19.63ID:PjxmLPKN0
フリーザがサイヤ人の星爆発させるときに指先から出した奴
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 03:23:55.51ID:WoqQQHOw0
人類とか地球の滅亡ってガチでシナ朝鮮のヤラカシから始まるんじゃないかと思ってる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 03:36:53.97ID:x/zgYuH+0
>>1
このハリボテ感満載な
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 03:37:09.72ID:Pux2HIo40
核融合炉は爆発しないって。爆発しても冷却材が燃えるだけ。
核分裂炉は爆発する。

誤解してる人多すぎ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 03:41:30.90ID:raW3KXSH0
ハゲちゃうわ!
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 04:19:20.30ID:Oo1qAoKw0
>>729
それでも称賛するのがパヨク
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 04:28:10.36ID:Oo1qAoKw0
超電導や常温核融合って、どーなった?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 04:34:04.74ID:jL4fka+d0
結局核物質を使うんだろ?ダメじゃん。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 04:54:01.75ID:FdIcsSrc0
核融合炉
常温超電導
量子コンピューター
人工知能

これ、君らの次の世代のキーワード
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 06:25:39.60ID:+7EqCyo00
核融合炉って本当に安全なのかね
詳しくないからわからんが
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 07:13:36.68ID:YFmGNfIH0
反日工作員が
「核融合でも核廃棄物がでる」
と必死だな。
多少は出るけど、無視できる程度しかでないんだよ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 08:02:25.71ID:8vu89sWG0
>>4
これだな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 08:37:44.12ID:sQyHkWLL0
最近の中国は、軍事技術や電子機器とか先端科学の進化が異常だね。
海亀だけじゃ説明つかないほどに。
エイリアンとコンタクトして技術提供受けてるみたいな話、信じてしまいそうだ。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 09:03:41.31ID:1509h7j30
東海村JCO臨界事故の被害者見てみなよ
被ばくの恐ろしさがよくわかるぜ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 09:14:59.96ID:rpjsr13W0
>>718
わかってないなら恥さらすなよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 09:16:16.98ID:+ijJMmoX0
中国は前に超スピードで移動できる潜水艦技術があるとか発表してたよな。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 09:19:19.67ID:Pux2HIo40
>>744
だから核融合は臨界しないんだって。
条件を満たさなくなったら反応が即座に止まる。
目の前の端末で少しは調べて。

現在の原子炉、とくにもんじゅは反対なのは賛成だが、この記事は核融合の話な。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 09:23:24.75ID:T40LKPop0
>>614
今でもゴルフ雑誌アルバで連載してるよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 10:25:10.19ID:zqQOjnBW0
何で核融合スレに"爆発"って単語を書き込む奴が居るのだろう
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 10:33:18.10ID:66qrFwOu0
一瞬、ボッキデータのことかとオモタ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 10:39:34.55ID:twJyeYc60
核融合炉と水爆が全く別物だという知識もない池沼だから。
0754薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
垢版 |
2019/04/13(土) 10:44:40.86ID:xbCLFu5K0
>>78
日本のお札の偉人は素晴らしいでしょ?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 10:46:01.57ID:ZkZmTaHr0
日本は油断しすぎのマウンティング無能
ずっと防御して削られて死ぬ負け豚
0756薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
垢版 |
2019/04/13(土) 10:47:07.34ID:xbCLFu5K0
>>753
34年前のつくば科学万博にも負ける哀しさ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 10:49:39.88ID:ZkZmTaHr0
20年でここまで成長できてから中国をバカにしろよ
スマホと光ケーブル以外全部停滞してんじゃん
日本なんて
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 10:52:22.76ID:SF8MW+eI0
結論
馬鹿ちゃんころ パイプだらけのちゃちなもの作りやがってそのうちやらかすぞ。

太陽ってのは、宇宙に浮かんでるから周囲に放射能汚染物質の拡散がないの
超高温でも周囲に隔壁がなく熱で溶けるおそれがないから、安全なの
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 10:52:26.67ID:/hjr29iO0
爆発どころか一億度も瞬間過ぎてどうにも実用出来ないんだが
爆発して困る程の持続力が欲しいのが世界の望み
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 10:55:08.79ID:ZkZmTaHr0
世界中からカネを掻き集めて技術を磨いて
中国を正面から打ち倒すくらいの気持ちでやれ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 10:55:26.95ID:fy3ix5P60
どういう原理かわかりやすく
おならで言うと
核分裂→下痢の時のおならで失敗すると大変危険
核融合→
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:01:42.83ID:GI7pgSS50
>結論
馬鹿ちゃんころ

現実を見てないのね
深圳ルポ見ると日本は遅れてると思ってしまう
バスは電気が殆ど
膨大な電池生産でコストが下がってると思うが、日本ではあまり報道されてなく
君みたいな中韓嫌悪に引っ張られ正直報道が無い
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 12:01:53.81ID:c4YyG8/D0
>>753 皆で先を争って先行者プラモ付属な雑誌買ったわ \(^o^)/
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okureje/20151128/20151128173530.jpg
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:12:51.69ID:v2btrKIV0
三峡ダムをどうにかしろよ
汚水タンクになってるぞ
あれが崩壊して流れ込んだらw
良い肥料になるのかな?w
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:17:29.48ID:twJyeYc60
>>759
んーと、すでに投入エネルギーの1.25倍のエネルギーを核融合で発生させることに成功してるよ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:21:41.56ID:twJyeYc60
>>758
原発や太陽と、核融合炉が根本的に違うのは

原発・太陽:自律的に反応がすすんでしまうので、制御失敗で核爆発

核融合炉:超頑張って制御しないと反応が起こらないので、少しでも手を抜けば即座に「消火」しちゃう。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:24:13.12ID:Pg/f7PJU0
まだ実用どころか基礎技術にも程遠い


でもやり出さなければ始まらない

やり続けなけりゃ完成しない
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:26:37.51ID:oBUD8XlQ0
まだまだ先のことなんね?

今の核融合実験炉ってどの国の研究でも、莫大なエネルギーを浪費するだけのお荷物なんでしょ?

アメリカのロッキード・マーチンだったかは2024年までに実用化するとか言ってたけど本当かな?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:27:08.23ID:gpDL9GEg0
核融合自体は日本にも装置あるし昔から研究続けてる。
問題は発電機としてまだ実用に使えてないのだが中国のは発電機として実用化されたの?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:32:53.94ID:oBUD8XlQ0
将来、核融合炉が実用化されたら
福島の汚染水からトリチウムを分離濃縮精製する技術があれば
基盤技術として大いに役に立つはずだから
そっちも頑張ってほしい。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:41:41.19ID:QePM43eJ0
月面のトリチウムは中国が独占する予定だってさ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:42:35.45ID:GM57ovxD0
>>749
逆に見てみたいw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:47:16.32ID:6Nn4JSrw0
電中研が昔から研究してるけど、実用化は50年後だって。
10年前にも実用化は50年後といってた。
20年前にも実用化は50年後といってた。
永遠に50年後らしい。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:48:45.92ID:GM57ovxD0
>>753
20年なんて今は昔、だな。
いまじゃ、スマホはみんな中華製に取って代わられて、
日本メーカーなんかごく少数。
軍事や社会インフラも次々の追い抜かれていくだろ。

先行者を笑っているやつが、
いまや逆に笑われる立場に入れ替わっている、と。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:39:17.71ID:o6pEZRUi0
こういう記事を見るたびに
中国はクラッキング技術だけは世界一だなと毎回思う
ちなみに北朝鮮もハッカー集団が米国中心にクラッキング攻撃しまくってるからな
日本は防衛のためにもハッカー育成が急務
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:56:03.66ID:KNgnacM90
ウルトラの国になるのか
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:57:26.60ID:LjXHuSjp0
映画ならこの人工太陽が暴走を始めて人類滅亡の危機に陥る
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:59:01.51ID:GoO5yyHV0
太陽炉?
オレがシナダムだ!
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:40:07.97ID:/dtI8xeO0
10000度を囲う素材は何で出来ているんだろう?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:47:45.01ID:OZWzN6MT0
炉が放射化しない材質を精製出来たなら凄い事だけどな
稼働はしても寿命が極端に短く放射化した残骸が大量に発生するなんてのは実用化には程遠いぞ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:50:49.51ID:HbAqYO660
日本のと比べると、安っぽく見えるのは気のせいか?w
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:51:09.98ID:kEPVWXp50
これどうせ研究費せしめる作戦だろ
実用化が早くて20年後とか正気の沙汰じゃない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:29.56ID:PRCwluXo0
また放射脳がファビョっちゃうな。核という字を見て。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:05:06.67ID:yglCWNvj0
光合成細菌を使った蓄電池つくればいいのに。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:10:17.67ID:stYcELMX0
>>15
日本含めた欧州との共同研究で20000年代に
「21世紀に向けたより高度なエネルギー生成装置を!」のスローガンで核融合炉は作られた。
しかし1億度に長期間耐えられる物質の開発が滞り、実験を重ねて数十年って状況。

中国の発表は前段階に終わってる物なんだよ。科学力で最先端技術に追いついたアピール。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:23:44.84ID:d0FuzpFx0
>>1
まぁあと300年位か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況