X



【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/13(土) 00:04:43.01ID:v0Dguaht9
安倍首相は今年3月、就職氷河期世代にあたる30代半ばから40代の支援策を決めると発表している。4月10日に開かれた第5回経済財政諮問会議では「(就職氷河期世代を)『人生再設計第一世代』と位置付け」、今年夏までに、今後3年間で集中的な支援を行うためのプログラムを作ることが検討された。

民間議員が提出した<※1資料>では、氷河期世代をバブル崩壊後の新規学卒採用が特に厳しかった1993年〜2004年頃に学校卒業期を迎えた世代と定義。浪人や留年がない場合、今年4月時点で大卒かつ37〜48歳、高卒かつ33〜44歳の人達が該当する。昨年時点では1700万人いて、15〜64歳人口に占める割合は22.4%に上る。

■「地方での人材ニーズ、求められる職業能力に沿った能力開発」の必要性訴える

支援の具体的な内容や詳細は今後話し合われるが、会議ではハローワークや大学等が連携し、3年で対象者半数の雇用を安定化させることや、リカレント教育の情報提供、特定求職者雇用開発助成金や中途採用等支援助成金等の要件緩和が提案された。

茂木敏充経済財政政策大臣は<※2会議後の会>見で、「3年で半減」という提案について、決定ではないと否定した。ただ、今後の計画策定の中で数値目標が入る可能性は高いとも述べている。

会議では、地方への人材移動の促進も提案された。資料には就業安定化の選択肢を拡げるべきという文脈で、

「地方においては様々な産業分野でミドルマネジメントクラスの人材が不足しており、地方での人材ニーズ、求められる職業能力に沿った能力開発を合わせて講じることが重要」

と記載されている。根本匠厚生労働大臣も、農林水産業や建設業などを中心とした地方の人材不足に触れ、

「就職氷河期世代の就業安定化も重要な課題であり、一方で地方に担い手確保のニーズがあることから、これらをマッチングさせた地方での就業促進が非常に有益だ。職業訓練、就業相談、住まい等の生活環境の整備等に関する情報をワンストップで包括的に提供していくことなど、この世代の方々の意識を地方に向けていくことが一層重要だと考えている」

と述べていた。

■「本人の意思に関わらずねじ込むだけじゃん」

政府は人材移動案に前向きなようだが、ネットでは「地方で不足しているミドルマネジメントクラス人材をフリーターから3年で育てるのか」など懐疑的な見方も強い。また、毎日新聞が就労支援の重点的な分野を観光業や介護職と報じたことから、ネットでは

「介護職や地方の観光業の賃金分かって言ってる?」
「結局本人の意思に関わらず人手不足や誰もやらない仕事にねじ込むだけじゃん」

といった批判も出ている。

2019.4.12
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=70112
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/04/190412hyogakisedai.jpg

■※1関連ソース
第5回記者会見要旨:平成31年 会議結果 茂木内閣府特命担当大臣記者会見要旨
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019/0410/interview.html

■※2資料
就職氷河期世代の人生再設計に向けて
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019/0410/shiryo_02-1.pdf

■関連スレ
【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★19
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555046339/

★1が立った時間 2019/04/12(金) 19:15:07.45
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555075288/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:05:03.82ID:eV9gLfVp0
氷河期利権
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:05:40.00ID:Y9en/i8i0
4年後以降は公的には存在しなくなるんですね、棄民です
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:05:44.61ID:knt9N+tn0
氷河期だけど、本当に無職多いよw
残念だね、みんなナマポ受給決まりだよ!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:05:51.30ID:G4MS/UAB0
まず、東京の一極集中やめないと話にならん
地方活性化には首都機能を分散させるのがスタートラインであり、最低条件
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:06:01.77ID:rMBCjops0
まじめな話、もはや40代までフリーターやニートをやってた人たちに通常の職を与えてもろくな練度には向上しないと思う。

それよりも酒造とか伝統工芸とかの職人産業に(文化庁の補助金付きで)ねじ込んだ方がまだマシ。

実際、40代で脱サラして故郷に戻り、20年ぐらい修行して一人前の職人になった、という人はテレビでよく紹介されてるし。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:06:09.48ID:mJDDH+YO0
ロスジェネ世代の事か
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:06:35.66ID:mJDDH+YO0
>>5
その為にも大阪都構想は必要
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:06:56.81ID:Kqzg7ea60
氷河期はカッコイイからダサい名前にしようって訳だな
バブルやゆとりみたいに
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:07:48.62ID:7O4SlaHG0
>>1 政治家はまだ自分たちの責任だと言わないのかね。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:07:53.58ID:lTwO829g0
現金よこせ
ダメならナマポ受ける
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:08:07.69ID:isA3SszJ0
どうせトライアル雇用みたいないいかげんな支援して終了
で、あとは自己責任にして安楽死第1世代になりそう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:08:25.18ID:7O4SlaHG0
>>1 自分達の間違いや責任を明確にしないと何も始まらないよ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:08:28.06ID:5pEP6KOs0
こんなにも素晴らしい社会構造の美しい国www

・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮して自殺する民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「寄生虫公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww
・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんw
・貯金すらできずに年金乞食の逃げ切り団塊老害と公務員の為だけに働いて納税する国w
・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の寄生虫ゴキブリ公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権www
・税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:08:33.13ID:rd7/7vBd0
>>1
20年以上放置しておいて今更何やるのかと思ったらこれか?
死ねや
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:08:35.18ID:jGyQChPh0
無駄無駄。問題は楽な底辺仕事を女が独占してるということ。中年男の仕事なんて怪我や病気になるようなもんばっかで彼らに続くはずない。今役所で非正規の女がやってる仕事を40すぎの未経験のおっさんにやらすしかないね。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:09:19.66ID:OtO931aY0
団塊やその上がが若い頃を謳歌して吸い付くした=バブル
奴らが年寄りになって超保守的に=不景気トリガー

こいつらが元凶なんだよ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:09:27.47ID:MuYfvPKFO
在日が川崎国乗っ取ってるみたいに
氷河期でどっかの自治体乗っ取ればいいじゃんw
ナマポ優先的にもらえるぞw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:09:31.26ID:labGcXBg0
お前ら再生計画がスタートするのか。
ちょっと楽しみだぞ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:10:05.41ID:oSXV/2cs0
始めからずっと田舎住みの自分に隙は無かった
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:10:14.74ID:hUxdgbMa0
外国人労働者受けいれちゃったから賃金は抑えられるだろ
順番が違ったな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:10:15.87ID:raGMTu5E0
いまさらだが上場企業に正社員雇用され、
ゆとり世代の上司になれるのなら考えてやってもいいぞ。

当然年収はゆとり以上バブル以下の水準なんだろうな??
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:10:17.59ID:iqPpvdpA0
公務員のAI化しろよ
人件費削減
無駄な税金なくせ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:10:27.34ID:Jh2fM4OP0
選挙対策で適当なことを言ってるだけだから選挙が終われば忘れるよ
仮に何かやったとしても省庁の外郭団体や企業に金をばらまいて終わり
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:10:29.44ID:8wtxSPNb0
>>6
世の中、誰でもできるような軽作業もあるからな
問題は、安定して仕事ができるかどうかってことだ
また、簡単な仕事は給料が安い
それに耐えられるかどうか
とはいえ、えり好みしていてはいつまでたっても無職だ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:10:40.35ID:DbaFOh/70
氷河期とかもう45とかだろ
今更何やっても無駄
支援が20年は遅い
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:10:41.11ID:isA3SszJ0
>>25
働き方改革とか女性活躍とか、耳障りのいい言葉にすぐ騙されるからな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:10:41.51ID:zscu9Z6V0
氷河期世代は納税義務から解放でいいんでない?
年金も払えないし。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:10:44.67ID:7O4SlaHG0
>>21 そういう話なら、人をなめた話だとは思わないのかね。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:10:45.17ID:01WSoQsc0
>>25
公務員の仕事は作文作ってハンコ押して終わりだよwww?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:11:01.08ID:ypXdpxzs0
氷河期を見捨てた代償とかいうなら
黙ってナマポ出してやればいいだろ
そんなんじゃ割に合わないほど
搾取してたんだからよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:11:15.17ID:0YsD5Wyd0
生活保護受けるわ→そうかと赤旗に良い様に利用されて人生終了w バカの人生は実に分かりやすいw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:11:21.10ID:7rny0SG70
>>1は、「怖いからお江戸から出てって」だな


氷河期支援自体は反対する理由が見当たらんけどな

彼らは「いざとなれば生活保護がある」と、甘えていたのではない
(ケケ中や進次郎やさつきは「甘え」だと思い込ませようとしているが)

氷河期は、むしろ最後は生活保護と割り切って、一寸先も見えない人生を
「小泉改革」以来、今日までやり遂げてくれたとも言える

なぜ彼らがナマポでいかんのか、まるっきりわからんわ

そもそも新興成金も大企業も、
本来なら氷河期世代の懐に入るはずだったカネを
横領した分、富んでいるに過ぎん
(ネオリベに特段の思想があるとするなら「人件費を横領して富もう」だけ。
 その結末はイエローベスト)

返済の時が来たものだから、慌てて色んな事を喚きだしたわけだよ

馬鹿な事を抜かしていないで、
氷河期から盗んだカネを、氷河期にすんなり返してやればいいのだ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:11:36.31ID:fs8w0BeL0
>>18
こんな書き込み見たら、氷河期ニート、氷河期派遣の連中は 何を思うのだろう。じっと手を見る
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:11:37.54ID:mJDDH+YO0
>>12
論理的な都構想批判が出来ないのかな?(笑)
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:11:47.94ID:0PhCPepS0
ここで使う公的人員や予算を、20年前当事者達に使っていれば今日の惨状は無かった
ほとんど効果無く終了の公算が高いな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:12:12.59ID:01WSoQsc0
>>39
代償は経済成長ゼロだよw。
十分復習になってると思うwww。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:12:16.00ID:Mz/mBzr/0
人生再設計って・・・・もう初老やがな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:12:16.29ID:Iyr/lCUJ0
バブルのおっさんは未だに昔の社会は寛容でなんたらとか頭の悪い武勇伝も公衆でヘラヘラ言うからな
んで自分の退職金が少なくてどうこうと愚痴る
幸せだよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:12:18.87ID:XLra92Zb0
これ優生保護やらハンセン病やら戦後開拓やらと発想が一緒だろ
ひでーってレベルじゃない
全く反省してない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:12:19.18ID:labGcXBg0
さぁ オラの東南アジア娘ヌード計画に乗ろうと言う猛者はおらんかぁー。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:12:28.44ID:3OOGVI3o0
地方に受け入れる器がない。

三年間は支援で器を作れるだろうけど、その後は無理。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:12:40.59ID:RI3gmy+J0
40歳の氷河期、京大卒。
就職に大失敗、それなりの資格持ち。

何とか結婚して、年下の嫁に養ってもらってる。
俺は兼業主夫状態。
昼はブログ書いて、扶養の範囲で稼いでる。
今は子供を寝かしつけ、残業から帰宅する嫁を待ってる。

こんな人生になるとは思わなかったけど、生きていけるだけマシかと達観してる。

能力を適正に評価してくれる先があれば、再就職も考えてる。
多分ないだろうなあ。
ハローワークではオーバースペックで紹介できない、紹介業者にはブランクを指摘され、紹介されるのはブラックばかり。

週明けにでも厚労省に電話して愚痴ってみるよ。
「本当に支援する気があるのか?」と。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:12:46.64ID:WqoumWvL0
>>42
まぁ、それはあると思うよ





氷河期世代が暴動起こさなかった理由って生活保護があるからだし
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:12:55.73ID:UuSEZEI10
生活保護に落ちたら這い上がれないから
ベーシックインカムを早期に実現して、
少し働く可能性のあるやつだけでも働かせた方がまだマシじゃないの
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:13:00.08ID:mZYlU/8s0
介護教とか作ったらどうかな
介護をすると天国に行けるぞーって教えを説く宗教
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:13:03.60ID:SFnihClA0
>>12
アホの氷河期は何度でも騙される
ネットの維新支持者を半年観察してみろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:13:08.95ID:CheBzeNr0
「人手が足りないらしい、新卒も企業間で取り合いだ。しかたない、外人呼ぶか」
「外人でてけ!治安が悪くなる!売国だ!」
「じゃあ、就職支援するから働いてくれ」
「ハタライタラマケ ハタライタラマケ」
「・・・・」
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:13:16.72ID:isA3SszJ0
がんで言ったらステージ4でさあ治療やってみましょうか、って感じ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:13:43.62ID:fs8w0BeL0
>>27
団塊世代は機動隊に投石してた連中だから 簡単にはくたばらんぞ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:13:45.41ID:Kqzg7ea60
>>57
竹中平蔵は維新の顧問だカス
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:13:57.79ID:KF3Mnc8b0
どんだけ舐めんだよ、徐々に、いやマジでムカついてきたわ
ほっといてくれや!なんだかんだ言って現実と折り合いつけてやってんだからよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:14:00.95ID:BbYmYxOH0
この政策で一番美味しい思いができるのは誰なんだろうな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:14:06.97ID:sCUyZvMu0
将来の20兆ナマポ払いたくないから無理矢理対策しますってだけw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:14:07.21ID:WL3B83im0
生活保護費を勝ち取ろう。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:14:11.56ID:I7DDIcgI0
>>6
いま、少し上にいて前線で仕事をしている人間が仕事をしてられるのは

能力ではなくて、主に付き合い、という持たれ合いの関係性によってだよ。


無能の馴れ合い以上のものが見れる場所は、ほとんどない。政治家みたいなもんかな。

しかし、日本の現実社会では、能力や資質以上に「それ」が一番大事にされてる。
なぜならいま、持てる人間は、それしか持ってないものが大半だから。
突然、具体的な職務の担当に能力や資質も実践的経験を求められたらほとんどの人間は困るだろう。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:14:12.60ID:qXgKnVaH0
まず氷河期とかひきこもりとか言って差別してる
内閣府とか厚生労働省とかマスゴミとかを提訴するべきだと思う
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:14:25.93ID:ScLwSPF80
>>48
この計画って田舎に連れて行かれて延々と穴を掘らされてでっかい穴ができたら埋められるとかだから
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:14:28.46ID:qe0YKPc20
踏みつけて 更に蹴落とす 移民党。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:14:39.70ID:TPQIHc0V0
地方と言っても中核都市がせいぜいだよね?
漁村や農村にこれから人入れても立て直すのは難しい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:14:58.48ID:rLDR0ZkA0
いや?いいことだろ?
国の金で自民有力者の選挙区に住んで、投票すりゃいい
氷河期60万の軍勢は安倍の得票数の6倍の人数だからな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:15:00.28ID:Hj1ERYRv0
こんな変な名前つけて。。。

人生再設計第一世代が入社したって、他から見物人が来て見せ物にるじゃねぇかよw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:15:16.71ID:6qgsS+6B0
結局何もしないんでしょ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:15:21.17ID:3OOGVI3o0
まぁ都内に集中してると怖いよな。
何を切っ掛けに集団で切れるかわからんし。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:15:22.82ID:fs8w0BeL0
>>53
理系ならベンチャーで雇用するかも。死ぬほど働いてもらうけど。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:15:25.77ID:Uvd5c4ez0
再チャレンジ

この概念が発生した背景には、1990年代から2005年にかけての就職氷河期の影響で、
就職できなかった多くの若者が数百万人単位でフリーターやニートとなって

不安定な生活を余儀なくされ、そのまま年齢を重ねているという現状がある。

再チャレンジの可能な社会を実現するため、
2006年9月26日発足の安倍内閣において、国務大臣の特命職務の一つとして通称「再チャレンジ担当大臣」が新設され(内閣府ではなく「内閣官房再チャレンジ担当室」の事務であるので内閣府特命担当大臣はいない)、
内閣府特命担当大臣(金融担当)山本有二がその職務を担う初代の大臣として起用された。

まずこれがどうなったか下痢野郎は答える義務があるだろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:15:25.87ID:BbYmYxOH0
>>37
いつもやってることだよ
でも見切られちゃってるから効果も上がるわけがない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:15:36.47ID:CheBzeNr0
氷河期世代(の無職)がここ十数年でもっともバカにされているな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:15:37.09ID:1esuRiPF0
都会が地元の氷河期さん達はどうにかして政府を抑え込んだ方がいい
地方は地元民同士ですらギスギスしていて大変だから来ない方がいいと思うわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:15:43.66ID:H2RWOVcp0
平成4年、1992年に天皇訪中して、中華人民共和国に利するようなことをしたのがいけない。
あれが、大きな間違い。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:15:55.25ID:q93c5maT0
そろそろネオ東京を作る時だな。こんな停滞したつまらん国は、一度ぶち壊さんといか
んぜ。未来が無いなら作ればいい。そうだろ?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:16:02.96ID:IYOdhCos0
選挙対策みえみえでも、あの山本太郎にすら切り捨てられた世代だもんなw悲惨
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:16:16.88ID:f9ORbxOA0
>>62
だからアホの氷河期は維新が勝った先日の選挙結果に喜んでたろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:16:20.14ID:+DSRy6dM0
この数十年のデフレ不況の商品やサービスの安さは氷河期が疲弊してきたから維持できた安さなんだよな
氷河期は十分社会に還元してきてたと思うよ自分たちの人生を壊しながらだけど
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:16:22.41ID:DbaFOh/70
介護だってろくろく働いたことない病気持ちの爺さんとか来られても困るだろ
あれ結構力仕事だしな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:16:36.38ID:13JKhJWs0
死体蹴りw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:16:39.19ID:qe0YKPc20
移民と競って 飢えて死ぬまで 働けと言っているんだぞw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:16:40.25ID:0CkixdWi0
氷河期世代の地方への移住を促進させたいのなら、
地方に氷河期世代は無料で住める居住地を作ればいいじゃない
家賃、水道、光熱費を無料にすれば、地方に移住したがる氷河期世代も結構いるのでは?
地方の人手不足も解消しそうだし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:16:42.58ID:OtO931aY0
>>32
そだね。
何かやるときは、金ちょろまかす時だからこの国は。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:16:45.56ID:53npLiOm0
団塊はどんだけこの世代に仕えさせる気だ
老後のおむつまで替えさせるのか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:16:51.48ID:FZNQF2cj0
生活保護とかね、たかが月に13万とか、そんな程度でしょ。
これ打ち切ったらコンビニ強盗出て来るわ。

で、それ防ぐために防犯カメラつけて店員増やして、捕まえるのに警官が何十人も
動いて国選弁護人 付けて裁判やって、何十倍のカネかかると思ってんだ。

最初から食えないヤツにカネ配った方が安い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況