X



【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/13(土) 01:19:12.93ID:v0Dguaht9
安倍首相は今年3月、就職氷河期世代にあたる30代半ばから40代の支援策を決めると発表している。4月10日に開かれた第5回経済財政諮問会議では「(就職氷河期世代を)『人生再設計第一世代』と位置付け」、今年夏までに、今後3年間で集中的な支援を行うためのプログラムを作ることが検討された。

民間議員が提出した<※1資料>では、氷河期世代をバブル崩壊後の新規学卒採用が特に厳しかった1993年〜2004年頃に学校卒業期を迎えた世代と定義。浪人や留年がない場合、今年4月時点で大卒かつ37〜48歳、高卒かつ33〜44歳の人達が該当する。昨年時点では1700万人いて、15〜64歳人口に占める割合は22.4%に上る。

■「地方での人材ニーズ、求められる職業能力に沿った能力開発」の必要性訴える

支援の具体的な内容や詳細は今後話し合われるが、会議ではハローワークや大学等が連携し、3年で対象者半数の雇用を安定化させることや、リカレント教育の情報提供、特定求職者雇用開発助成金や中途採用等支援助成金等の要件緩和が提案された。

茂木敏充経済財政政策大臣は<※2会議後の会>見で、「3年で半減」という提案について、決定ではないと否定した。ただ、今後の計画策定の中で数値目標が入る可能性は高いとも述べている。

会議では、地方への人材移動の促進も提案された。資料には就業安定化の選択肢を拡げるべきという文脈で、

「地方においては様々な産業分野でミドルマネジメントクラスの人材が不足しており、地方での人材ニーズ、求められる職業能力に沿った能力開発を合わせて講じることが重要」

と記載されている。根本匠厚生労働大臣も、農林水産業や建設業などを中心とした地方の人材不足に触れ、

「就職氷河期世代の就業安定化も重要な課題であり、一方で地方に担い手確保のニーズがあることから、これらをマッチングさせた地方での就業促進が非常に有益だ。職業訓練、就業相談、住まい等の生活環境の整備等に関する情報をワンストップで包括的に提供していくことなど、この世代の方々の意識を地方に向けていくことが一層重要だと考えている」

と述べていた。

■「本人の意思に関わらずねじ込むだけじゃん」

政府は人材移動案に前向きなようだが、ネットでは「地方で不足しているミドルマネジメントクラス人材をフリーターから3年で育てるのか」など懐疑的な見方も強い。また、毎日新聞が就労支援の重点的な分野を観光業や介護職と報じたことから、ネットでは

「介護職や地方の観光業の賃金分かって言ってる?」
「結局本人の意思に関わらず人手不足や誰もやらない仕事にねじ込むだけじゃん」

といった批判も出ている。

2019.4.12
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=70112
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/04/190412hyogakisedai.jpg

■※1関連ソース
第5回記者会見要旨:平成31年 会議結果 茂木内閣府特命担当大臣記者会見要旨
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019/0410/interview.html

■※2資料
就職氷河期世代の人生再設計に向けて
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019/0410/shiryo_02-1.pdf

■関連スレ
【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★19
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555046339/

★1が立った時間 2019/04/12(金) 19:15:07.45
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555081483/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:20:12.35ID:yrYNAM/i0
人生再設計のために地方に下放されて農林水産業に従事か

氷河期って前世でどんな悪行したん?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:20:22.16ID:ACo2HuuD0
これは満蒙開拓団になれってことだ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:21:01.72ID:CheBzeNr0
じんせいさいせっけい だいいち世代とかこどもべやおじさんとか
ちょっと長ったらしい感じがまた人を小馬鹿にしているよな。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:21:51.76ID:BMBo6r6E0
恨みを晴らせ

負担になれ積極的に
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:22:00.38ID:xxE1Uxar0
地方になんざ行くわけねーだろ!!

都心でナマポのほうがマシ!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:22:29.64ID:6NUfgJxK0
今こそ国民が立ち上り腐敗した政治を正すときではないかな?(´・ω・`)

自民党以外に投票先がないけれども自民党には明るい未来が描けない。投票だけでは世の中は変えられない。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:22:34.09ID:3JNaVyNIO
竹島で防人やれよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:22:37.65ID:7ASZbMUw0
ナマポ
ダメ
絶対
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:22:46.35ID:j5SjPTHZ0
>>1
氷河期世代が生むはずだった子供の命は、ケケ中平蔵の財布に化けたんやで。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:23:01.71ID:MOQvA1ei0
働いてもいいんだけど、企業が頭下げなよ
うちで働いて下さいと言わない限り働かないから
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:23:06.68ID:8iWfSsUA0
老人は金を貯めこんでるとか勝ち逃げとか言われてるがその恩恵を一番に受けてるのは氷河期世代だからな
親が死ぬまではニートとして十分やっていけるのが厄介なんだよなあ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:23:12.33ID:p3tVu/5s0
上級国民への最大の復讐は
上級国民の子供や孫を殺すこと
血縁を根絶やしにして希望を叩き潰す

これを粛々と実行しろ

ネオリベを一族皆殺しにしろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:23:30.76ID:dH+rBHrj0
>>1
まず行政から雇えよ ほんと口ばっかだな そのへんの優秀な高校生にやらしたほうが世の中良くなるんじゃないの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:23:38.47ID:ObInmyUn0
人をサイボーグみたいにいうな

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:23:40.83ID:DpYxC3WE0
現代のエタ非人氷河期の強制収容所ができると聞いて

最期はガス室にでも入れそうだなチョン自民は
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:23:41.34ID:+gLu7hNa0
うっせーバーカwww
絶対働かないからなwww
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:23:48.90ID:Nr9uDJKt0
当時就職できた勝ち組も、耐えに耐えた末もう早期退職の年齢になるのよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:23:54.22ID:6NUfgJxK0
>>10
公務員「都心では生活保護は難しいですね、福島ならお仕事ご紹介できますよ」
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:23:59.31ID:ujDlUgAn0
支援って金くれるの?
どうせ支援する側があったかくなる制度だろ
結局される側はバカ呼ばわりされてまた引きこもるんだぜ


そうだよ俺だよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:24:05.07ID:7ASZbMUw0
都内から追い払うのはいい考えだ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:24:29.18ID:p3tVu/5s0
>>18
さげてくれなくていいから

年収700万以上と退職金は5000万寄越せと
いいたい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:24:33.03ID:knt9N+tn0
>>28
水際?w
違憲だろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 01:24:34.27ID:GfkTdYGb0
93年バブル崩壊、就職難スタート
97年氷河期ピーク
99年ITバブル、氷河期も土方コースへ
03年ホリエモンブーム、景気持ち直し兆し、企業は新卒採用再開、氷河期を華麗にスルー
同年派遣ガチャスタート、土方は無限地獄へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況