X



【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/13(土) 10:03:47.45ID:vkVa+cik9
http://news.livedoor.com/article/detail/16310182/

残念ながら世の中にはまだ「それ、いる?」と言いたくなるような、仕事ですらない無駄な作業を強いる企業がある。
たとえば毎朝社訓を大声で言うだの、重役からのビデオレターが届いてそれで感想文を書けだの。「うるせえ給料上げろ!」である。

こういう、お金に直結しないムダなことをやっている会社って、他にも問題を抱えていることが多いんじゃないだろうか。
少なくとも僕が知っているそうした会社は、ネットでも名指しでブラックと批判されている。

さて、新年度だ。今年も多くの若者が期待と不安を抱えて新社会人になったけど、ネットを覗けば早くも理不尽な状況に心を折られそうな人がいた。


「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」

今月6日、おーぷん2ちゃんねるに「ワイ新入社員、大手に就職したのに少しブラックで泣く」というスレッドが立っていた。スレ主はこう書いている。

「研修中の反省だとか気付いたことをレポートにしろとか、社長の話を聞くから聞きたいことを休みの日に質問を考えろとか言われた」

その上で「これが普通のことなのか」と疑問を抱いているようだ。休日に会社の課題をやらせるとなると、それは労働時間になるわけで、
労務管理的には問題がありそうだ。スレ主も「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」と書いている。

スレ主は他にもこう書き込んでいる。

「研修中のグループディスカッションの振り返りを5時間もして発言したやつの言うことうんうん頷いてて草生える。
もっと生産性あることできるんじゃないんか」

なんかどっかのセミナーの互助グループみたいなことやってるなぁ、といった感じだ。

「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と粘るスレ主だが……

スレッドのタイトルには「少しブラック」とあるが、大手企業でもホワイトとは限らない、というのが日本の現状なのだ。

ちょっと前まで大学でのんびり楽しく生きてきたような子が、新年度に入ってすぐこんな有様だ。にも関わらず彼は
「転職の準備だな」という意見に対して「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と返している。

そうかなぁ。動くなら早いほうがいいような気はするし、こういう「うちはまだマシなほう」って、死相が出てるブラック奴隷さんたちが
みんな言ってるセリフなんだよなぁ……。

ところで、スレッドにはこのような会社の無意味としか思えないイベントに対して「小学校の帰りの会」という指摘を見ることができた。
まさにその通りである。生産性は皆無だ。

もちろん、目の前のちょっとした理不尽に過剰なアレルギーを持つのは良くない。でも少なくとも僕なら、社長への質問を
休日に考えるように指示する職場なんて、まともじゃないだろう。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:28:58.86ID:e7FcjSK60
>>824
違法行為しかできない無能社長のそういった屁理屈根性論なんかいらないんだよ
求人二度と出すな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:29:03.06ID:/BMQCnQ50
文章の構成能力とか見てるんだよ
マシな奴とバカカス野郎の違いって作文にも現れるからな
ただ仕事を知りもしないで生産性だのほざいてる奴は間違いなくバカ無能
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:29:08.31ID:lTp9kGC10
この程度なら問題はないかと。
オレのところなんて週6日ガシガシ働かせられたしw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:29:17.04ID:TJ8Jjrzf0
世の中にはキツくて高給かキツくて薄給かユルくて薄給の3種類しかねえんだよ諦めろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:29:21.98ID:4P0Y/P670
日本人なんて欧米人よりだいぶ劣るんだし残業して更に休みの日も無償で働いてやっと欧米に肩並べるレベル
そんなことも知らん若もんが増えて欧米人並みに自分の時間がどーたらこーたら言い出して日本の国際競争力が低下した
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:29:26.30ID:VFWNR6LK0
>>4
公務員が羨まれたのは団塊までだよ
給料は今や一律カットの繰り返しで
社会人採用や新卒配属者が泣き言をいうレベル
枠を早々にこえて残業代もつかん
特別な手当てや社宅も今やなく
定年抜けた穴が補充されない上にサービスは増える一方
局や本庁は割とブラック…公務員も逆方向に率先垂範してるで
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:29:26.53ID:LjUEoEsz0
>>10
君思いっきり社畜人間だな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:29:43.62ID:PEBOhPYB0
>>.839
そういうのは非正規で事足りる時代だから
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:29:46.77ID:DkR8dqVE0
>>843
いや、どっちか言うとパイロットじゃないか?
まだ歩兵自衛隊員のが自由がある
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:30:06.74ID:9ZK7Bs080
>>781
自分で勉強してみりゃわかるよ
ただ暗記するだけならよく整理された参考書があれば十分
ただそれだけでは自分で整理する力はつかない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:30:14.27ID:5CcvlLQW0
出来るやつは業務中に時間作ってやる

そこで出来るやつと出来ないやつの差が発生する
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:30:21.63ID:2jBw/ZRM0
>>768
いや、寧ろ就業時間にそんなもんやられても
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:30:29.85ID:ZwE/aqZK0
え?
普通だろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:30:36.39ID:Etmay2d90
>>279
なんで電力会社に入ったんだよw

でもその資格取れば将来的に給料安定なら取った方がいい
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:30:39.22ID:jdVdADvQ0
嫌なら辞めればいいんだよね
今時期人手不足だし起業もハラスメントには注意してるから、ガチブラックだったら淘汰されるわ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:30:44.14ID:Byff4LSe0
>>1
入社早々それは完璧なブラックだなw
諦めて洗脳されるか、早く脱退するかで人生が変わるw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:30:50.53ID:QJKzEy+u0
>>808
まだ試用期間のはずだから、いつでも切れる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:31:03.09ID:YifOuGqL0
>>856
でも男の子も育児休暇もらうんだろ?
公務員がブラックとか民間で営業10年やってから言え
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:31:28.32ID:3TEkArli0
自転車操業の片棒に足をつっこむなら
ペダル助走してるフリをして

いつでも北東に逝けるようにな()
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:00.96ID:81M4tZjv0
>>862
持ち帰り残業やってるだけじゃないか。

安倍自民の働き方改革で、一流企業まで
一気にブラック化してきてるぞ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:04.08ID:7HcxATAW0
>>846
定年間近の人はみんなそんな感じだよね
ブラックだのパワハラだの煩いから
若手がクズでも怒らないでニコニコしてる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:19.87ID:wS7qZ1st0
>やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで

本当に嫌なら、やらなければいい。
出してる側もそう思ってるよ。

結局こういうことに書き込んで愚痴ってるだけなんだよなあ。
女々しいわー。日本没落するな。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:20.33ID:5CYHkfJE0
無能なひよっこの癖に文句だけは一人前だといくら人手不足といっても外人に仕事とられるぞ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:21.19ID:e7FcjSK60
>>842
日本の社長に国民の労働任せて人生預けた結果国が衰退してるしな
それで未だにこれだ、絶対に社長どもを処刑しないとだめ社長らには責任がある
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:25.07ID:aoJwSIci0
これはまだマシな部類だろ
休日で遊びに出てるのに〇時からミーティングやるから会社来てとかそういうのちょくちょくある
クソみてーなとこも存在するんだぞ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:32.46ID:9ZK7Bs080
>>835
強制させるものでないなら提出させるのがおかしい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:32.88ID:pixh2Pwn0
新入社員に求められているのは会社の指示に従えるかどうか
まずはそこから
能力があるかどうかなんて自然にわかること
一番駄目なのは入った早々出世を焦って同期を貶めたりするイキった社員
飛ばされる可能性が高い
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:53.46ID:ICps5OI70
それを徹底していくと新卒の価値がどんどん低下していくわけだけどな。

自分の価値を高めるような能力開発を日本人の多くは会社に頼ってる。
会社はそれを投資だと今は思っているけど、この後には「じゃあ最初から使える
奴を雇用すればよくね?」みたいな世界になる。

当然雇用の安定はさがっていくことになるわけだ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:56.75ID:+G89PUyj0
>>807
オンコール 検体(患者)が発生したら電話がかかってきて、出勤して検査をするために自宅またはすぐに出勤できる場所で待機する。働いた分だけ時間外を申請できる

診断書 診断名は特定を避けるために伏せるが、医師に書いてもらった診断書を持ってきて、だからオンコール(無料働き)はできませんと言った

>診断書もってくりゃ残業も免除って訳わかんないんだけど?
健康ではないので定時退庁させる
診断書を持ってきて土日のオンコールはできませんと言ってる人に、平日の残業はさせられないから

ここまで説明してやっても、無職のひきこもりには理解できないよね
だから、いい年齢してこども部屋でインターネットしているような奴はダメなんだよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:32:57.65ID:bJnWguUy0
企業も慈善団体じゃないから給与に見合った人材を育成するのに必死だよ
いくら人手不足と言っても利益にならない社員や使えない人材は早めに切り捨てる必要がある
感想文や質疑くらいで文句を言ってる奴は会社には必要無い
社会を余り舐めない方が良い
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:33:02.98ID:5CcvlLQW0
新入社員「レポートのせいで休日が潰れました(´Д⊂グスン」

上司   (あー、無能の自己紹介か・・・)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:33:06.59ID:aEGn1NZG0
なんか勘違いしてるが大手とか関係ないその会社の社長がワンマンかどうかが全て
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:33:12.50ID:PEBOhPYB0
若者の幸せ自慢におっさんが嫉妬するスレでもあるなw
下の世代がより不幸になるようなら国としては終わりだからまだマシなのだが
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:33:21.50ID:NUASM7+W0
やりたくねーけどまあ我慢の範囲内だわなぁ
パワハラモラハラあったらすぐ辞めるけど
何回か転職してるけど仕事って人間関係が8割みたいな感じだわ
イカれたやつやサイコパスいる所では働きたくねぇ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:33:40.26ID:wM+vHMrI0
自分たちは1円でも1ポイントでも得することを考えサービス、マナーはより良い物をと求める癖に
少しの残業や研修でガタガタ文句たれてんじゃない 早くその矛盾に気が付けよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:33:43.95ID:Byff4LSe0
>>869
試用期間も2週間過ぎれば解雇予告手当必要だなw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:33:50.42ID:k007ZCXb0
俺は嫌だな、なんで休日使わなあかんのや昭和どころか平成も終わるのに
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:33:52.26ID:EHIL646U0
朝会と夕会が毎日あって、感謝の言葉を言い合うとか皆で趣味の話をしろとか強制される会社はブラックですか?

あとタバコ休憩もない。勤務時間中は喫煙禁止。休憩時間も管理される。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:33:56.73ID:LKHjfTHk0
うちの会社なら
休日にレポート書かせるバカ上司とか
こうかくさせるけどな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:34:20.45ID:9ZK7Bs080
>>842
むしろ勤務時間外にまで仕事させてるのに生産性が低いのだから壊滅的に生産性が劣っている
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:34:46.89ID:+t3NLPDX0
大学でも自宅でレポート書いただろ?
何言ってんだこいつは?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:34:50.33ID:qXgKnVaH0
休日中にレポート書いて仕事しろというのはおかしな話だよね
改善していくべきところかも
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:34:51.94ID:a5lm51fW0
いま人不足だから変な感じしたら即辞めるのが良いよ
即辞めれば若いから即採用決まる
下手に勤めて無駄作業経験数年とかなるとマジで人生詰むぞ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:35:11.49ID:WUTQ0UMp0
>>874
愚痴ってるだけじゃなく愚痴によって広めてるのが目的だろ?
現にこのスレも伸びてるし、SNSありきでそれなりの影響力を与えてる
直接上に文句言うのとは違う一つのアプローチとして成り立ってる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:35:14.71ID:OkYMVvTq0
今の世の中、甘やかされて育ったのが大半なんだから
こうなるのは当たり前
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:35:19.67ID:Byff4LSe0
>>885
上場企業でも法令遵守でないのが日本の現状だなぁw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:35:35.76ID:GWeTJnV00
そもそもこれって、課題出してるほうも意味がある思って課題を出しないなってバレてるんだよ
だって「反省のレポート」だぞ
違和感持たない方がおかしいわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:35:40.44ID:ah4VQ+vZ0
研修中はそんなもんだけどな
嫌なら辞めるか書かなければいい。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:35:46.50ID:Fd4ZlKxKO
無意味なことをやらせる日本の教育
そりゃ外資に負けるわなあ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:35:57.14ID:j01eVp0Z0
>>25

いやっ、時給で働いてる訳じゃないんだからw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:35:58.87ID:m56GJt7m0
だから日本人は欧米人より劣ってんだから、休みも働いてやっと追いつくことを理解しろよ!
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:36:07.91ID:sMXk6UKF0
けっきょくのところ面接とかをくりかえしてふるい落とす性能をあげるしかない
たとえば面接とかでも面接官がそうとう能力が高くないとひとの本質は見抜けない
こういうのは水商売とかのねーちゃんの中でごく一部の人がそういう能力が高い人がいる
接客をとにかく数こなしてそういう観察スキルを手に入れた人がいる

だから試験的にそういう特殊な観察スキルをもったひとにオブザーバーとして面接を補助してもらうのも一つの手
たとえばひとは歩き方ひとつとってもジョギングとか武道経験者などは重心のぶれなんかが普通とは違う
だからちらっと見るだけでわかるひとにはわかる
女慣れしてない男も頭の中にフィルターがあるから女の見た目でしか判断できない
どんなきれいなおんなも毎日くさいうんこしてるただの人間にすぎない
こういう視点でスクエアにひとを見ないといけない
会話の中で親とか兄弟とか田舎とかそういうくだらないしがらみに関するキーワードがでたらダメ

ふつうのサラリーマンなんかにはそういう観察スキルがない
会社の社畜としてはそういうスキルを養う環境ではなかったのだからしょうがない
でもそういう凡庸なにんげんが人事とか面接とかしてる
だからコネのほうが大切だといわれる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:36:11.45ID:c4wCjA3k0
入る時だけ一生懸命ガンバリマス!
御社の社風に魅力を感じマス!
内定ありがとう御座いマス!

ホラ吹き共が
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:36:17.81ID:9ZK7Bs080
>>896
学生は自宅で書いたレポートを評価してもらうために金払ってんだよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:36:22.72ID:QfsQL/mY0
どこがブラック?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:36:29.52ID:dpx36xB60
>>492
『弱電習ってたのに就職先が強電で限界』とは
むしろコピペバイオマンの彼と打ち合わせたらどうだろう、冗談だけどね
ただ、世の中のノリとして弱電習ってたんなら、強電も分かるだろうくらい(逆も然り)には押し付けられるよ
弱電分かる、プログラム分かる、ならPC直せるだろう?なんて理不尽は当たり前に言ってくるのがお客様だよ
全方面を専門にしろなんて無理だけど、接続先がどういう世界と法則なのかは知っておこうよ

それと商社マンは「オレ全然勉強してねえ」くらいのブラフは口に出来ないと仕事にならないよ
と言うより半端な私大文卒のこんなみっともないオッサンですら電工、電験二種、二陸技二通その他持って、事務所と現場と研究所駆けずり回ってるんだから、もう少しやってみよう
最初にそんな苦手意識持っちゃったら、なにやっても没入できないし楽しくないよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:36:35.49ID:NpDAK+jQ0
そのうち興味なくなってくるからな
もう給料貰えれば何でもいいやみたいなw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:36:57.67ID:UfDaiVDn0
新入社員なんて誰がどれくらい役に立つ人間かわからんからこういう事で試してるんやで
いい加減なやつやクソ真面目なやつは評価低い
要領よく立ち回れるやつが勝者
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:37:00.25ID:k007ZCXb0
ムキになってるのは何者なんだいつまでも昔のままでいるなよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:37:07.06ID:tASZ/pDv0
俺なんて新卒で入社してるのに研修費用を払わされたぜ。
仕事に来て金が無くなるってなんなんだよ!
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:37:09.52ID:PEBOhPYB0
>>903
AIと同じで頭を使わせる訓練なんだよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:37:19.34ID:Olg1nSPf0
氷河期は就職する必要なかったから気楽だったな
ネットの社畜体験談が楽しかった
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:37:22.79ID:f8sIDU4e0
こんなんでブラックか
小学生だと休日に宿題出されても文句言いそうだな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:37:22.88ID:HiZsLnXx0
>>841
俺だったら
そうだなあ
ちょうど今週末に自分なりに反省ポイントを整理するつもりだったから
会社から言われてちょうど良かったと思い込んでやるかな?
やらされてると思うと1ミリもやりたくない自分の性格を熟知しているのでw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:37:23.66ID:QAAWEk0L0
仕事一人前にこなせるように
なってから、文句言おうね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:37:27.56ID:QfsQL/mY0
そもそも学生時代に怠けてたんだからしょうがないよね?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:37:30.97ID:VFWNR6LK0
>>870
ブラック自慢してるんじゃないんだけどな
保育園までせめて片親だけでも張り付ける体制にはなってほしいよね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:37:41.35ID:6qT4yFFa0
休日に働かせたら違法やん
ちゃんと休日出勤扱いにしたんか?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:37:42.10ID:8nqWOYfp0
>>650
何がカルトなんだ?
給料は支払われているし、アパート代光熱費水道さらに会社提携もしくは社内食事までタダだぞ

あ、今の基準では入社式より前の勤務は「採用試験前おためし企業勤務(和製英訳のインターン)」というもの以外ありえないか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:37:42.54ID:7HcxATAW0
みんな一度経営者になってみれば良いんだよな
残業や休日出勤すれば良いだけなのが生温く感じるだろう
まぁ現実的に無理なことだけど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:37:52.91ID:SW23nP+Z0
>>809
そこは持ち帰らず、残業して終わらせればいい話

早く帰りたそうだから、気を使ってくれたかもしれないしな
会社が勤務管理できるのは基本的に社内(タイムカードがある会社なら猶更)であるし、
休日に仕事を強いられたと感じるなら会社でやればいい※評価に繋がる可能性もワンチャン

会社が残業を拒否ったり文句を言うのならブラック企業として見切りをつけてもいい
新人の教育のため初任給の残業代をケチる様な会社はその程度
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:38:08.43ID:Byff4LSe0
>>905
てか、折角選抜して入社させてもこれで辞められる損失も
考えない日本の企業なぁw

人材募集費や研修費もバカにならないのにw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:38:10.58ID:sm7+dqAW0
>>1
こんなことにいちいち文句付けてたら会社におられへんけど、それがわからないのが新入社員。青いわ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:38:16.09ID:fZqF8RI40
なんというゆとり脳
世の中には研修なんてなく
即実戦で働かされる企業の方が多いというのに
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:38:16.63ID:XFbyrBhm0
>>750
言うほど海外のこと知っているかな?
嫌なら外資に転職するか移住すればいい
生産性の高い人材ならどこでもとってくれるよ
それこそ実績あれば年齢なんて気にしない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:38:36.14ID:e7FcjSK60
日本の社長社畜は本気でこれが常識と思っているからな
このキチガイスタイルを長年続けた結果が衰退日本なのにね
日本を良くしたいなら社長を処刑して労使権を剥奪しろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:38:44.91ID:319m4stJ0
大手企業に低辺大学卒者は向かないだろう。
今は入社即戦力化するので、低辺卒じゃ社内教育に付いて行けないからね。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:39:09.78ID:3JMeW2mf0
>>775
ザビ残本来ダメなことだとは思うよ
でも定時内に終わらない業務量なんだよね
昔に比べて人員は減らされたけど仕事の内容は増えてるのに、そういうの抜きに働き方改革とか押し付けてくる
その事例の子は採用した奴がバカだと思う。今いる人員に負担増になるような馬鹿者を何で採用するんだろう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:39:16.21ID:a5lm51fW0
>>909
なに当たり前のこといってんだ
ホラをいかに上手く吐けるかのテストが面接なんだよ
もう自分で自分を信じ込ませて騙して面接するんだよ

受かったあとはそんなことしったこっちゃねーけどな
内定の話来た時点でバーカって思てたわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:39:19.34ID:ICps5OI70
>>882
研究所ってだけでそういうタイプの研究所だと最初からわかるやつは
そういう系統の学生や職のやつだけだろ。
おまえさん下代上代とか掛け値、先付後付けとか言われてきっちり理解できるか?

さすがに言葉足らずでその強気は同化と思うが。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:39:20.18ID:k007ZCXb0
おいおい研修はあるがそれを書くのは研修時間だぞ普通
マジでヤバい会社にしか行ってないだろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:39:29.92ID:pUSOnl/+0
全然まだ余裕じゃんw
配属したらだんだんとストレスが増え心が潰れ始めたり死に始めるから
そこからは本当の新社会人ジレンマのスタートさ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:39:31.85ID:wS7qZ1st0
>>900
じゃあ社名だせよ。
無名でやったら、社会に悪影響だってわからんのか。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:39:47.31ID:PijCjnkB0
大学で何やってたんだ?
この程度の感想文なんて10分もあれば書けるだろう
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:39:54.18ID:VHu9qDWR0
雇われるにも能力がいるからな
ただし雇われる能力と起業する能力は別物なので
何かあったときのために両方の能力を磨いておけと本に書いてあった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況