X



【スマホ】女子高生のスマホ、iPhoneシェア85% 圧倒的人気の理由は「みんなiPhoneだから」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/04/13(土) 10:21:33.09ID:FWVeppKc9
いきなりですが、女子高生に人気のスマホって何だと思いますか? もちろん、iPhoneです。

MMD研究所が2018年9月に発表した「2018年9月 中高生のスマートフォンシェア調査」によると、中高生の74.2%がiPhone、21.9%がAndroidスマホを持っているそうです。このデータで女子高校生だけ抜き出してみると、iPhoneが84.9%、Androidが13.8%と、iPhoneの圧倒的な人気がわかります。

ちなみに、性別、学校別に見ると、男子中学生はiPhoneが50%、Androidが43.8%、女子中学生はiPhoneが73.7%、Androidが20.5%、男子高校生はiPhoneが67.2%、Androidが31.4%です。やはり男子より女子にiPhoneの人気が高いですね。

なぜそんなにiPhoneが支持されているのでしょうか。

まず、第一にAppleのブランド力です。「iPhoneはおしゃれ」というイメージが強いので、彼女たちは鏡を使って自撮りをするとき、リンゴのマークが写真に写り込むようにして撮影するとのこと。透明なケースで、iPhoneのリンゴマークを見えるようにしているという人もいました。

最新機種へのこだわりはありません。「iPhoneだったら中古でも、古いシリーズでもいいからAndroidはやめて」という人が多いのです。彼女たちは、古いiPhoneでも色や大きさが好みであればずっと愛用して使います。そう、たとえ画面が割れていても、です。

とはいえ、一日に何枚も写真を撮るので、「Xシリーズはよくわかんないけどカメラがすごくいいって聞いたから、Xシリーズ欲しい」といっている女子高生もいました。そういうふわっとした感じで10万円を超える高級機をねだられると、親もつらいところですね。

「ケースの種類が豊富」という面でもiPhoneは人気です。女子高生たちは、お父さん世代のように家電量販店や通販でスマホケースを買いません。よく行く洋服店や雑貨ショップで、ポーチやアクセサリーと一緒にスマホケースも探すのです。そこにずらりと並ぶのは、iPhoneのケースばかりです。

例えば、店内の商品がすべて390円の「サンキューマート」、流行の先端を行く服が手に入る「WEGO」、センスの良い雑貨ショップ「ヴィレッジヴァンガード」など、女子高生たちが立ち寄るショップが扱っているケースのほとんどがiPhone用です。しかも、iPhone 6以降に対応しているケースが多い販売されているので、型が古くても選び放題というわけです。

そして、女子高生がiPhoneを持つもっとも大きな理由は「みんなiPhoneだから」。みんなで撮った写真を渡すとき、彼女たちはiPhoneの「AirDrop」機能を使います。AirDropはWi-FiとBluetoothを使う共有機能で、写真を何枚送り合っても通信量はかかりません。つまり、毎月毎月、データ通信量との戦いを繰り広げている女子高生にとって「エアドロはまさに神」。

ところが、Androidの人にはLINEなどでシェアしなければなりません。それ以外でも、「このアプリ便利だよ」と教えてもらったアプリがiOS版しかなかったり、使い方がわからなくても周囲に聞ける人がいなかったりと、Androidでは不便と感じるシーンが多いのでしょう。

ある女子高生は、キッズケータイからガラケー、Android、iPhoneと渡り歩いたそうです。高校生でようやくiPhoneデビューが果たせたと当時を振り返って嬉しそうに話してくれました。中学生は親の意向が大きく影響するため、価格面などからAndroidになることが多く、高校生で念願のiPhoneなのですね。もちろん、親がiPhoneだから子どももiPhoneというご家庭も多いので、国内シェアが大きいiPhoneは今後も安泰なのかもしれません。

http://news.livedoor.com/article/detail/16305704/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555091689/
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:01:19.76ID:Vg3A4XhJ0
>>114
安い機種使ってるだけだよそれ
機種名晒してみ?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:01:31.23ID:enpwOfHJ0
普通以上→アイホン

影が薄い、みんな使ってるアイホンにしなよ→日本製Android携帯

シカト、仲間はずれ、イジメの対象→中共ファーウェイやサムチョンギャラ糞
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:01:38.43ID:nzAuDAWA0
スマホ出た時はiPhoneぐらいしかまともなやつがなかったんだよな
後はデータ移行が楽だから使ってるだけ
サクサク動いて安くておすすめがあれば変えたいわ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:01:56.23ID:aZl+jOMe0
右倣えか、没個性で喜んでんのか
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:02:04.77ID:labGcXBg0
>>322
パソがあるとスマホに求める事が減るよね。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:02:13.34ID:FKy0tyzr0
>>313
どっちも変わらないならなおさら多数派を選ぶのが正解なんだが。理由はすでに述べた。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:02:19.46ID:9QZPl7Tr0
我が家は全員Android。
俺と嫁は全く問題ないけど、やっぱり子供がiPhoneにしてくれとせがむ。
端末代金と通信費どのくらい違うのだろうか。
いちいち調べるの面倒でいつも、ダメ、の一言で終わらしているけど、これじゃ仲間外れにされるかもしれないから検討してみようかな。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:02:22.77ID:cffrAVZs0
>>333
真ん中と下が悲しいことに逆なんだよ……
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:02:26.65ID:YZ1KPfDo0
かわいいものが好きな女の子ならスマホケースが豊富なアイポンを選んで当然だわな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:02:30.80ID:m3CpPEV90
>>320
SONYなんて終わった会社じゃないか。
最近一眼レフでヒットがあったくらいで、若者は知らなくて当然だろう。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:02:31.19ID:LSSxBkPr0
>>316
太って足なんか絶対見せたくないような肥満娘もミニスカだからな
長いスカートで足隠すと逆に馬鹿にされたり攻撃対象になるんだろうな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:02:32.41ID:gsKxQX0M0
乗り換え気運が高まった頃
XperiaZ4やZ5はおそくてバッテリーの持ちが悪かった
あれがソニーにトドメを刺したんだろうな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:02:37.15ID:SdUBsv2Z0
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-02G/6.0.1/LT
ゲームしないけど何ら問題ない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:02:55.90ID:+dqYRtGZ0
日本人は

モノつくりできない国になったから

みんなして円光のバイトしてお金ためて

韓国の部品満載のアイホン買うニダw

言い換えれば韓国の製品買うために日本は存在する(キリッツ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:02:56.50ID:LwAx0csI0
>>1
白痴の証
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:01.98ID:fplA1Se10
Android持ちがiphone使っても、それほど優位性は認められない。
ただiphone持ちがAndroid使うと、どうしても初めはイラッと来るのよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:02.05ID:RbDXCnea0
>>320
俺も40のおっさんだけど
今のソニーはハードウェアより金融商品のほうが優秀だと思うわ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:04.08ID:JvU5pqYg0
>>139
私用Windowsはもはや辞める人続出やんけ
パソコンそのものも持たなくなるとか、Macに移行するとか
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:09.02ID:v4yLhHd30
jkがカメラの画素数がどうのこうの、メモリがどうのこうのいうわけないだろ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:10.59ID:m3CpPEV90
>>340
ダメの一言で終わらせるって最悪の親だなぁ…。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:27.47ID:RMFh6+aB0
>>280
アンドロイドを選んだのは使いやすさ。
グーグルは戻るボタンを止めたがってるがまじで馬鹿と思う
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:28.18ID:49EkO5N10
自分Xperiaの最新だけどグラブルの青箱余裕だよ、九万だったけどw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:30.99ID:m3CpPEV90
>>349
それこそ若者は知らねーだろ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:37.39ID:5RXDUsr10
>>284
見た目で女の子がiMac買ってた時代がなかった?
いうほど売れてないのかな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:50.05ID:YZ1KPfDo0
>>336
スタンプと普及率考えろよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:03:50.62ID:HGKYoKDT0
iosアプリでローカルテキストの全文検索できるのある?
正規表現で
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:04:12.26ID:Il/olzxA0
iPhoneの人って常に電池がない印象
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:04:19.47ID:5ceBe3wV0
特殊絵文字とかAndroidでは豆腐になってた時代が懐かしい。今は改善されたのかな?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:04:40.15ID:LwAx0csI0
>>351
逆だよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:04:50.54ID:pc3IM/Lj0
そのうちみんなパンツ履いてないから…ってなる気がする
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:04:51.68ID:YZ1KPfDo0
>>360
imac買ってた女性らとは世代が違いすぎる
それはそれ、これはこれ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:04:55.43ID:JvU5pqYg0
>>143
その頃はドコモやauではiPhone使えなかったから泣く泣くAndroidにした人多かった

「SoftBankに変える勇気はないが、時代遅れのガラケーは使いたくない」となると、もうね…
0374韓国に銭おとすためにある日本
垢版 |
2019/04/13(土) 11:05:06.29ID:+dqYRtGZ0
日本人は

モノつくりできない国になったから

みんなして円光のバイトしてお金ためて

韓国の部品満載のアイホン買うニダw

言い換えれば韓国の製品買うために日本は存在する(キリッ 
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:05:08.34ID:v4yLhHd30
昔のソニーのウォークマンは3万以上、
パナソニックだと2万とかで同等品が買えたけど、
ソニーに憧れて手が出ずパナで妥協した。
似たようなものか。
ソニーは落ちぶれたんだよ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:05:08.88ID:4O2kfquX0
俺私物はガラケーだけど仕事で持たされた内線がiPnone XR
でかすぎて笑えない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:05:18.67ID:iLiUY50I0
>>322
みんなが持つから機械苦手でも使えるのは重要なんだよな
アプデ対応悪くてOS手動入れかえしたりバッテリー異常消費トラブル対応したりとかやらせたくないもん
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:05:21.73ID:a1KrAlWl0
>>17
種銭いくらくらいなん?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:05:47.87ID:Ocx0s7mD0
私用でiPhone、会社用でandroid (Xperia)使ってるけど、
使いやすいのはiPhone。写真はXperiaの方がきれいだけど立ち上がりが遅いし色々使いにくい
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:05:53.60ID:m3CpPEV90
>>364
コミュニケーションツールである携帯電話を選ぶのに、コミュニケーションの相手に合わせるのは極々自然だろ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:05:58.58ID:szGQ8EMD0
日本はなんでiPhoneただで配ったんだろ
アンドロイドの同調圧力のほうが面白い気がする
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:06:01.23ID:0GkQeJqe0
おっさんでもiphoneじゃないと女子校生の話について行けない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:06:13.59ID:zf+yswfQ0
ずっとAndroidのせいか、iPhoneにしてみる前にためしにiPodtouchを買ってみて、5ちゃんしてみたがどうも操作性に慣れん

mateが使いやすすぎるせいか
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:06:24.50ID:2JRUmh2V0
TV番組でもスマホと言えば。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:06:24.63ID:QAAWEk0L0
ロクに使いこなせなにのに、見た目だけで
選ぶって、iphone 可哀想だな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:06:24.85ID:Syr1OOTY0
いずれにせよandroidスマホなんて持ってると貧乏なんだなぁって目で見られるのは避け難いこと
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:06:36.21ID:ZX421sn00
今使ってるiPhoneXRで3代目
壊れないからiPhoneを使い続けてる
appleの電話サポートも良いしね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:06:45.90ID:LwAx0csI0
>>377
まあでも未だ子供だから
大人でこれだと白痴だけど
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:06:59.29ID:GfvB9HqI0
Androidは戻るキーやタスクキーがあって押し分けるのが厄介
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:07:03.58ID:FGueg/FV0
日本人の遺伝子にはゼータレチクル人の遺伝子が入ってるから
蟻のように集団行動をしたがるんよね
没個性で機械的に動く
まあ、プレアデス人の遺伝子も入ってるんだけど
その遺伝特性を生かしてる人間は少ない
何でも横並びで安心する民族
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:07:13.74ID:+/2EGq2u0
ファーウェイの最安モデルだけどもし俺がJKで周りがiPhoneだらけなら、iPhoneにするな。
ファーウェイのコスパは凄くて感動的ですらあるw

2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/ANE-LX2J/8.0.0/LR
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:07:27.48ID:m3CpPEV90
>>371
スワイプすればいいだけなのに…。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:07:45.68ID:jXVFIgbn0
おじさんもiPhoneだよ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:07:48.51ID:gn0LbmIh0
中学生の頃、Walkman欲しかったけどお金ないから
ユピテルとかいうの買ってたわ
大学生の頃はvaio憧れだった
今って、そういうとこ全部アップルに持ってかれてるよね
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:07:53.58ID:JvU5pqYg0
>>178
「ゲームはAppleじゃないほうがいい」という固定観念は
「国内のクレカ決済はVISA/Masterじゃないほうがいい」に通底するものがあるな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:07:54.79ID:CpHeFqm30
iosがクソ過ぎてandroid一択だわ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:07:58.30ID:/+8xKBha0
>>340
iPhoneになったからって通信費が変わるとは思えないけど?端末だって型落ちなら安いのに調べなさすぎだと思うの
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:08:05.45ID:58A9q2TQ0
>>320
最初のスマホXperiaだったソニーには期待して満足して買った
同じ機種4年近くだけどバッテリーもへたらないで感心してるけど今は3万円のスマホに乗り換えた
使ってみて思うのはXperiaは真面目に作りすぎてるのがもったいない高校生でも持ちたくなるようにしないのが失敗なのかなXperiaはビジネス仕様が適してる
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:08:08.44ID:37wNeJJO0
あいほん、じゃないとレナちゃんにハブられるからJKはあいほんを持たなくてはならない。
クラスカーストでレナちゃんリナちゃんは上位の強者。

、、、でこの娘たちはいったい何者なんだろう。 まぬけ?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:08:11.63ID:+dqYRtGZ0
>>893
プレステも2まで買ったけど

それ以降は買ってない

性能なんかある程度までいくといらなくなる
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:08:11.96ID:ju64XV5r0
でも実際みんな同じの方がメリット大きいよね
企業だって多くの人が使ってる環境を基準にアプリとか作るだろうから動作は安定してるし全てが楽
変なこだわりで人と違うもの持ってるとアップデートとかトラブった時が面倒臭くなる
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:08:29.86ID:RMFh6+aB0
>>84
iphoneはアニメーションでさくさく感を演出してるところもある。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:08:30.70ID:hnuocrdB0
>>371
戻るボタンよりスワイプの方が動きが少なくて済む
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:08:32.55ID:Ua2sarNa0
>>404
そんな事はない!と叫ぶのandroidユーザー

iPhone使ってる身からすると今でもカクカクだし。タッチセンサーの感度がなんであんなにずっと悪いのかは正直分からない。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:08:43.99ID:LwAx0csI0
スマホの機種で貧乏だとか言ってる奴はどんだけ貧乏なんだよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:08:47.27ID:gsKxQX0M0
あ、そうそう
iPhoneはガラスにヒビ入っても使えるのは大きい
知り合いのJKも何人かは人入ったままだわ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:09:02.58ID:ujumSYH20
親戚の60代がそろそろガラケーからスマホにしたいけど
何がいいのか?と質問してきた
使い方がわからないとき聞ける人が多いから、iPhoneにしておけば?と
答えておいた
キャッシュレス時代に危機感を覚えているらしい
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 11:09:15.00ID:FKy0tyzr0
>>382
ソフトバンクがシェアを上げるため。
実際それでソフトバンクはシェアを伸ばしたし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています