X



【スマホ】女子高生のスマホ、iPhoneシェア85% 圧倒的人気の理由は「みんなiPhoneだから」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/04/13(土) 11:59:06.02ID:FWVeppKc9
いきなりですが、女子高生に人気のスマホって何だと思いますか? もちろん、iPhoneです。

MMD研究所が2018年9月に発表した「2018年9月 中高生のスマートフォンシェア調査」によると、中高生の74.2%がiPhone、21.9%がAndroidスマホを持っているそうです。このデータで女子高校生だけ抜き出してみると、iPhoneが84.9%、Androidが13.8%と、iPhoneの圧倒的な人気がわかります。

ちなみに、性別、学校別に見ると、男子中学生はiPhoneが50%、Androidが43.8%、女子中学生はiPhoneが73.7%、Androidが20.5%、男子高校生はiPhoneが67.2%、Androidが31.4%です。やはり男子より女子にiPhoneの人気が高いですね。

なぜそんなにiPhoneが支持されているのでしょうか。

まず、第一にAppleのブランド力です。「iPhoneはおしゃれ」というイメージが強いので、彼女たちは鏡を使って自撮りをするとき、リンゴのマークが写真に写り込むようにして撮影するとのこと。透明なケースで、iPhoneのリンゴマークを見えるようにしているという人もいました。

最新機種へのこだわりはありません。「iPhoneだったら中古でも、古いシリーズでもいいからAndroidはやめて」という人が多いのです。彼女たちは、古いiPhoneでも色や大きさが好みであればずっと愛用して使います。そう、たとえ画面が割れていても、です。

とはいえ、一日に何枚も写真を撮るので、「Xシリーズはよくわかんないけどカメラがすごくいいって聞いたから、Xシリーズ欲しい」といっている女子高生もいました。そういうふわっとした感じで10万円を超える高級機をねだられると、親もつらいところですね。

「ケースの種類が豊富」という面でもiPhoneは人気です。女子高生たちは、お父さん世代のように家電量販店や通販でスマホケースを買いません。よく行く洋服店や雑貨ショップで、ポーチやアクセサリーと一緒にスマホケースも探すのです。そこにずらりと並ぶのは、iPhoneのケースばかりです。

例えば、店内の商品がすべて390円の「サンキューマート」、流行の先端を行く服が手に入る「WEGO」、センスの良い雑貨ショップ「ヴィレッジヴァンガード」など、女子高生たちが立ち寄るショップが扱っているケースのほとんどがiPhone用です。しかも、iPhone 6以降に対応しているケースが多い販売されているので、型が古くても選び放題というわけです。

そして、女子高生がiPhoneを持つもっとも大きな理由は「みんなiPhoneだから」。みんなで撮った写真を渡すとき、彼女たちはiPhoneの「AirDrop」機能を使います。AirDropはWi-FiとBluetoothを使う共有機能で、写真を何枚送り合っても通信量はかかりません。つまり、毎月毎月、データ通信量との戦いを繰り広げている女子高生にとって「エアドロはまさに神」。

ところが、Androidの人にはLINEなどでシェアしなければなりません。それ以外でも、「このアプリ便利だよ」と教えてもらったアプリがiOS版しかなかったり、使い方がわからなくても周囲に聞ける人がいなかったりと、Androidでは不便と感じるシーンが多いのでしょう。

ある女子高生は、キッズケータイからガラケー、Android、iPhoneと渡り歩いたそうです。高校生でようやくiPhoneデビューが果たせたと当時を振り返って嬉しそうに話してくれました。中学生は親の意向が大きく影響するため、価格面などからAndroidになることが多く、高校生で念願のiPhoneなのですね。もちろん、親がiPhoneだから子どももiPhoneというご家庭も多いので、国内シェアが大きいiPhoneは今後も安泰なのかもしれません。

http://news.livedoor.com/article/detail/16305704/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555118493/
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:18:59.36ID:bfywTCon0
ゲーム用に林檎普段使いには泥一択
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:19:06.22ID:+z4fUEvU0
そういえば会社から支給されたiPhoneの8か9?あったけどどっかしまったままだ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:19:10.98ID:P1S3vVX70
確かにiPhoneは種類ないからアプリの適正化もちゃんとされるし
型落ちでもかなり性能いいしね
androidも自由にしないで標準化すればいいのに
ハイスペの用途なんてゲームぐらいしかねえんだからロードが長いとか対応してないって致命的だぞ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:19:28.55ID:fe1xoBD+0
ガラケーは国産OS使ってたよ
むしろ昔の携帯,pc,wsは
独自os作ってた事のほうが多いわ

独自OS作りたくて作れなかったのは
Appleとgoogleで源流は
BSDとLinuxなんだよな

スマフォを作れないってより
一から作り上げる法式が
部品買って組み立てる
オープンソースの成果を吸い上げる
法式に負けたのよ

本当に技術がなかったのはどっちなんだろうね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:19:33.65ID:JvU5pqYg0
>>270
国産という時点でゴミじゃん
せめてPixelにしとけよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:19:37.46ID:MukP5Tu40
沈没船ジョークそのまま
あれってステレオタイプじゃなかったんだな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:19:43.02ID:EvxF6mn60
>>507
わかる
ユーザー数が多いせいで割れた人を多く見るのか単に画面が割れやすい?
なんで?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:19:55.85ID:d2LdZfZw0
iPhoneって画面がすぐ割れるんだよね。
割れてるのをみるとダサいのだが…。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:19:58.84ID:gaNuPeaW0
>>529
そらそうよ
Android端末なんてどれだけの数があると思ってるんだよ
数字に騙されちゃいけないよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:20:02.47ID:2nteKPZy0
女はiPhone使ってるくらいが可愛いよ
俺にはカスタムしまくれるAndroidの方が合ってる
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:20:03.37ID:jOiDmW5e0
>>507
昔の携帯なら折りたたみ式でカバンやポケットにすぐ入れられたけど、
今のスマホはずっと手に持っている場合が多いから、どうしても落とすことが多いんやろね
高くてなかなか買い替えができないので、バキバキ率がupする
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:20:17.25ID:Y/3SaMDJ0
バカでも使えるのは端末にとっては最高の売り文句なんだよなぁ
それがわからないバカのなんと多いことか
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:20:21.74ID:5t7Sm4wT0
>>554
シェア2位ですよ^^
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:20:29.65ID:w7NMK3i80
女がiPhoneばっか使ってくれるから命拾いしたわw
馬鹿な女子大生だったから中のSDカードを取り出されずに済んだw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:20:32.49ID:T8VsdYlP0
理由は馬鹿だからだろ
日本人まんこは世界一馬鹿だからな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:20:49.30ID:m3CpPEV90
>>534
いや特許だから。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:21:17.48ID:tamHm8Ud0
>>522
ちゃうぞ、タッチパネルの種類によっては
ひび割れたら操作全く出来なくなるけど
iPhoneは割れても操作できるんよ、
だから修理後回し率が圧倒的に高い。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:21:17.75ID:fa3JTwcS0
>>577
えーマジで?
どこ情報?ソース見たい
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:21:20.84ID:m3CpPEV90
>>536
感度調整したら?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:21:24.84ID:vVLZ5xfl0
友達と同じソフト同じ操作方法、、でないと話に入れないから仲間はずれ……女の子は怖いよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:21:30.55ID:uZ5LKmqh0
1度目のジョブズ切りの時も直後からアップルは凋落した
ジョブズが復帰して次々と画期的な商品をすさまじい勢いで普及させ
アップルは巨大企業になった
ジョブズがいなくなってからアップルは何も生み出せていない
日本だけ10年20年遅れのアップル信仰がいまだにあるが
世界のどこの経済誌やどこの評論家ももはやアップルは終わったと極めて悲観的だ
どの製品も全くシェアがとれず新興企業振興製品のサンドバック
アップルストアもことごとく閉鎖
ジョブズはとんでもない基地外だったと思うが
やはり天才だったのだろう
世界を代表するような企業すら結局1人の才能に依存していたのだ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:21:34.81ID:+z4fUEvU0
そういえばHT03からAndroid使ってるけど国産端末って一度も買ったこと無いな。
ゴミみたいな端末にガラパゴスばっかで
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:21:44.79ID:PhH648r50
UIではAndroidが圧勝
さらにGoogleアプリとAmazonアプリと相性がいいのはAndroid
さらに国を跨いで使うにしてもsimフリーが買いやすいAndroid
結局GoogleとAmazonが優秀すぎる
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:21:52.21ID:d2LdZfZw0
足並み揃えたい年代なんだよね。
彼女たちに個性だとか自分らしさだとかオリジナリティを求めるのは無理なんじゃないかな。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:21:58.67ID:x5FpAFQv0
女子供は群れる本能があるからな
こういうのは仕方がない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:22:05.35ID:HIEhlEFr0
とりあえずわしはドコモの簡単スマホなんだけど、これってiphoneなん?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:22:12.97ID:RisX67EK0
>>583
たかがスマホの機種で個性とか言い出すほど馬鹿じゃないんだよ
ただのツールで皆使ってるの使う方が合理的ってだけ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:22:28.90ID:iRQYRMC90
>>514
俺のエスプガルーダ2を返してくれや・・・

>>575
X以降は無駄に高いだけだからな
8が一番バランスいいんじゃないか
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:22:29.15ID:lYiELZLy0
>圧倒的人気の理由は「みんなiPhoneだから」

酷い理由だな
そりゃ衰退するわな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:22:42.11ID:5t7Sm4wT0
>>585
AQUOS 2位 でググればいくらでも出ますよ^^
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:22:52.50ID:YyZLloln0
>>1
中高校生=親がiPhoneを契約して子供にプレゼント
Android使ってる中高生の親=iPhoneの分割審査に落ちた貧乏人w

親が貧乏な中高生:「みんなiPhoneだからiPhone買って」
↓↓
貧乏な親:「分かった、待っててね」
親が貧乏な中高生:「嬉しい、楽しみに待ってるね」
↓↓
貧乏な親:「うちの子もiPhoneを買ってあげよう」
↓↓
iPhoneの分割審査に落とされるw
↓↓
貧乏な親:「iPhoneなんてやめなさいAndroidで十分」
親が貧乏人の中高生:「分かった」
↓↓
親が貧乏人の中高生:「みんなiPhoneでいいなぁ〜」

中高生のiPhone保有者A:「Android使ってるあの子の親は貧乏だからハブw 関わらないようにしよう」
中高生のiPhone保有者B:「だよね〜、iPhone持ってる人だけで仲良くしよう」


Android使ってる生徒をハブるは正しい
人間選別は必要=友人は選ばないといけない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:22:59.67ID:rzmIBZQs0
インスタやTwitterでバリバリ活動できてるような子ならAndroidでもバカにされないのかね
持ち物を誇るって空しい
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:23:06.50ID:gaNuPeaW0
個人的にiPhoneに従順するAndroid端末もどうかと思うわ
iPhone真似てAndroidまで画面も裏面もオールガラス加工

そもそも携帯にガラス加工ってアホか そりゃバキバキになるわ
Android初期みたいにガラス加工一切せず 画面周りはプラスチックの樹脂で固める これでいいんだよ
落としても割れないしな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:23:13.82ID:m3CpPEV90
>>598
コミュニケーションツールをコミュニケーション取る相手に合わせるのは当たり前の話。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:23:23.64ID:36N0w7BV0
>>528
じゃあアホばかりの女子高生以外がiPhone選ぶ理由ってなんなの?
どうせ結局iPhone選ぶ理由は女子高生と変わらないんでしょ?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:23:41.22ID:PhH648r50
>>599
残念だが自分でカスタムしたAndroidに敵うとは思えない
そもそも戻るボタンやマルチウインドウなしじゃあ生きていけない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:23:43.23ID:1DQTObAW0
アイホンのスクロールの感じがやっぱ好き
するスルーって気持ちいい
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:24:13.90ID:HP4vAMZZ0
男がいろいろ語ったところで女の人はピンとこないんだよな
「?みんな持ってるから」で片付いてしまう
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:24:40.73ID:m3CpPEV90
>>612
AirDropできないとか、絵文字の共通性とか、同じアプリ使えないかもとか色々あんだろ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:24:51.75ID:d2LdZfZw0
女性にロジックを求めてはダメだ。
感性で生きる種族だから。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:24:59.96ID:kfNR4iNn0
>>572
男が逆張りで俺アンドロイドって言うのに使うくらいだろうな
クソ頭がいいって背景のベースと根拠なければ逆にカッコ悪いけどな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:25:03.12ID:tamHm8Ud0
なんかゲームならiPhone一択って人多いけど
俺は海外のインディーズゲームとかもするクソゲーマーなんだけど
ヌルヌル動かすスマホゲーって何してんの?
クソグラ、クソ操作、クソガチャで全くやる気がしないんだけど。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:25:16.37ID:8ChcVYhW0
あえて友達と違うものを使おうという時点でアウト

家庭環境で使えないのも友人としてアウトだ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:25:16.90ID:TC8xAIV90
>>612
Airdropが使えないのが不便て記事に書いてあるじゃん
読んでからコメントしたら?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:25:20.55ID:bn6V9MLE0
>>599
uiがiphoneが上こそはないわ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:25:23.41ID:oCpze+ZS0
普通に考えたら泥で不便もない
俺が学生でスマホを買い与えられたら間違いなく泥を渡される
これは毒親が、いじめにあうように仕向けるからだが
他人が悪くいうほど泥も使いなれたら悪くない
おっと誰かきたな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:25:40.44ID:fa3JTwcS0
あっそうか!
そういやシャープって台湾の企業に買収されたんだったな
そのおかげじゃね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:25:56.45ID:SRoXxjWV0
大学生になると結構アンドロイド率高くなる
理由は自分で買えって言われる子が増えるから
バイトして買うから安くてそこそこ使えるのでいいやって感じで中華スマホとかになる
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:26:32.49ID:fa3JTwcS0
>>599
ユーザーインターフェースは使いやすいものであるべき
戻るボタンに指が届かねーのはありえねー
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:26:50.98ID:eDKluFbU0
学生からすればiPhoneかiPhoneじゃないやつ

Androidなにそれ?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:27:03.17ID:F+pExIus0
学校という閉鎖的な環境なら
同じ種類使うのが色々無難だろ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:27:22.88ID:m3CpPEV90
>>627
十分な理由だろ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:27:29.01ID:aTWciUqr0
 これは仕方ないだろう。
外れハードをもつことは、ある意味一生ハズレを引き続けるよという意思表示にもみえるから。

まあ大人になれば、こんな価値観ふっとぶけどな。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:27:33.73ID:fa3JTwcS0
国産で学生向けに学校で支給したらええよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:27:37.05ID:aRNtGU7H0
もう、校則にでも書いとけよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:27:39.14ID:0ICDZ6RB0
スペックとか分からない調べないから取りあえずiphoneにしとけば大丈夫でしょ、みんな持ってるしみたいなノリだろ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:27:48.96ID:d2LdZfZw0
まあ、そのうち5Gからアップルは乗り遅れるから、イメージは悪くなるよ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:28:00.94ID:gqObr4F30
iPhoneがAndroidよりヌルサクと思うのはOSからメーカーが作ってるからってのと日本製のアプリがiPhone用を作ってからAndroid用にカスタムしてるから
iPhoneのシェアが下降していったら後者はなくなるだろう
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:28:08.61ID:ADmOKvZZ0
このスレ
P20 liteみたいなど底辺専用端末でドヤ顔してるゴミがたくさんいそうだね笑笑
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:28:10.00ID:tamHm8Ud0
>>607
その率が高い理由を説明してるだけだよ
Xperiaなんて0.1ミリのヒビ生えただけでもう使えないからね
他の会社のディスプレイがどれか知らんが
割れたら使えないスマホを目撃する事はないだろ?
って話ね。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:28:26.38ID:hIHwR6Od0
>>617
シェアがある=多く出回っているということだから
例えば修理部品やオプション品が容易に手に入る
サポートも受けやすいし、ちょっと調べればTIPSがいくらでもある
マイナーな機種ではそれらが難しい
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:28:32.18ID:RisX67EK0
>>617
皆使ってるからアクセサリも豊富だし
トラブルになったときも教えてもらったり助けてもらえるじゃん
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:28:42.60ID:FabF2roX0
5ぐらいの頃からずっとiPhoneだから今更他のに変える気がしない
使い勝手だいぶ違うやろ?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:28:48.59ID:eDKluFbU0
>>637
ウィンドウズPC使ってる閉鎖的な社会と一緒だね。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:28:58.52ID:m3CpPEV90
>>644
大丈夫。
5Gの通信速度なんてすぐに契約容量の上限に達してしまって3分持たないから。
4Gですらギガ不足とか言ってんのに。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:29:05.76ID:+z4fUEvU0
話それるけど情弱に扱わせるPCはChromebookってなかなかおすすめだと思うんだが、この情報後進国では認知度低すぎるな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:29:25.64ID:8r0vFv/L0
Android使うメリットがないしデザインもクソ
GALAXYだのXperiaつかってるやつキモヲタみてぇなのばっか
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:29:43.78ID:hApVitHu0
女子高生ってか女の所有率高いよな
見た目の高級感はiPhone圧勝だから仕方がないだろ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:29:47.25ID:lGWjC4aZ0
>>618
むしろそのあたりの感覚が鈍すぎるおっさんがこの国を衰退させたな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:29:49.46ID:m3CpPEV90
>>656
聞けるのなら聞きゃいいじゃん。
コミュニケーションを否定する理由もない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況