X



【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/13(土) 16:09:43.43ID:lz5QWAf29
安倍首相は今年3月、就職氷河期世代にあたる30代半ばから40代の支援策を決めると発表している。4月10日に開かれた第5回経済財政諮問会議では「(就職氷河期世代を)『人生再設計第一世代』と位置付け」、今年夏までに、今後3年間で集中的な支援を行うためのプログラムを作ることが検討された。

民間議員が提出した<※1資料>では、氷河期世代をバブル崩壊後の新規学卒採用が特に厳しかった1993年〜2004年頃に学校卒業期を迎えた世代と定義。浪人や留年がない場合、今年4月時点で大卒かつ37〜48歳、高卒かつ33〜44歳の人達が該当する。昨年時点では1700万人いて、15〜64歳人口に占める割合は22.4%に上る。

■「地方での人材ニーズ、求められる職業能力に沿った能力開発」の必要性訴える

支援の具体的な内容や詳細は今後話し合われるが、会議ではハローワークや大学等が連携し、3年で対象者半数の雇用を安定化させることや、リカレント教育の情報提供、特定求職者雇用開発助成金や中途採用等支援助成金等の要件緩和が提案された。

茂木敏充経済財政政策大臣は<※2会議後の会>見で、「3年で半減」という提案について、決定ではないと否定した。ただ、今後の計画策定の中で数値目標が入る可能性は高いとも述べている。

会議では、地方への人材移動の促進も提案された。資料には就業安定化の選択肢を拡げるべきという文脈で、

「地方においては様々な産業分野でミドルマネジメントクラスの人材が不足しており、地方での人材ニーズ、求められる職業能力に沿った能力開発を合わせて講じることが重要」

と記載されている。根本匠厚生労働大臣も、農林水産業や建設業などを中心とした地方の人材不足に触れ、

「就職氷河期世代の就業安定化も重要な課題であり、一方で地方に担い手確保のニーズがあることから、これらをマッチングさせた地方での就業促進が非常に有益だ。職業訓練、就業相談、住まい等の生活環境の整備等に関する情報をワンストップで包括的に提供していくことなど、この世代の方々の意識を地方に向けていくことが一層重要だと考えている」

と述べていた。

■「本人の意思に関わらずねじ込むだけじゃん」

政府は人材移動案に前向きなようだが、ネットでは「地方で不足しているミドルマネジメントクラス人材をフリーターから3年で育てるのか」など懐疑的な見方も強い。また、毎日新聞が就労支援の重点的な分野を観光業や介護職と報じたことから、ネットでは

「介護職や地方の観光業の賃金分かって言ってる?」
「結局本人の意思に関わらず人手不足や誰もやらない仕事にねじ込むだけじゃん」

といった批判も出ている。

2019.4.12
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=70112
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/04/190412hyogakisedai.jpg

■※1関連ソース
第5回記者会見要旨:平成31年 会議結果 茂木内閣府特命担当大臣記者会見要旨
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019/0410/interview.html

■※2資料
就職氷河期世代の人生再設計に向けて
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019/0410/shiryo_02-1.pdf

■関連スレ
【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★19
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555046339/

★1が立った時間 2019/04/12(金) 19:15:07.45
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555132764/
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:53:17.16ID:twUUfWyF0
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】はこちら.。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:53:17.43ID:nPZRN3XN0
もうダメだこの国
殺すしかねぇな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:53:31.56ID:ac5TCKK90
だからずっと言ってるが誰か竹中平蔵◯してよ。それぐらいショックを与えないと政府は分からんぞ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:53:39.94ID:mjDWmypu0
次のニュースです。
上野駅で人生をやり直す人たちの出発式が行われました。

リポーター「上野駅は列車を待つ人でごった返しています。」
男性「○県の介護施設に就職が決まっています。とにかく来てくれ、と。」
男性「こんなに必要とされたことがなかったので、やってやるぞという気持ち」
男性は43歳。大学卒業後職を転々としてきました。数年前から自宅に引きこもるように。
そんな中都会に居場所がない人と、人材不足に悩む地方のニーズをマッチングする仕組みが始まりました。
政府は1000万人を目標に中高年の地方への人材移動を進める方針です。

「(ホームから)頑張れよー!!負けるなー!(列車から手を振る中高年男性たち)」
上野駅はもう一度やり直すんだという再設計世代の熱い想いで満ち溢れていました。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:53:44.02ID:twUUfWyF0
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。.↓


大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn1sr

大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q

一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。


(´・ω・`)
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。
 誰にいじめられたんですか?」

٩(๑`^´๑)۶
「テメメーんとこの社員だよ!!」

(´・ω・`)
「あなたには心のケアが必要で.すね。
 
 そうですね、しばらく入院すれば、
 そんな口聞けなくなりますよ。」
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:54:01.76ID:lTp9kGC10
>>441
農業だなw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:54:09.20ID:xRhHU/eY0
そもそも40代職歴無しなんて人間が現実に存在しているのか怪しい
我々は幻を見ているのかもしれない
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:54:21.44ID:twUUfWyF0
まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。

私が目をつけたのは、この制度が
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。

つまり、カルトを肥え太らせている。

みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。

にもかかわらず、物価は大して上がっていない。

実は値上げは度々行われてきたんだけど、
庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、
アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。

で、なぜそれができたのかというと、
それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。

お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、
代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、
これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。

その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。
そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。

みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、
増税だとかね、こういうわかりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。
この事実をまず、大勢の人た.ちに知ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:54:22.81ID:ax/lx5Rl0
安倍って地方を何だと思ってるんだろうね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:54:27.82ID:ptrC3GkI0
>>461
今AIだなんだと騒いでるけど
実は3週遅れだということを知らない人多いよな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:54:38.06ID:KwgGwET40
>>120
氷河期じゃ200も稼げないよ
バイトも無理でしょw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:54:38.68ID:O0mzTwep0
>>468
あのバカ現状補助金漬けで下請けまでカネが回ってない保護産業だってわかってなかったからなぁ?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:54:39.56ID:KQ8CAQH10
>>468
林業による雇用創出っていうけど、モデル年収を知りたい
まさか300万前後じゃないよね
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:54:40.77ID:twUUfWyF0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png

2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。

一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。

そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。

1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。

それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影.響があったと思いますね。^^
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:54:47.51ID:aZQvRCgp0
>>441
今の老人が死ぬころには団塊が要介護になるんだろう
でも氷河期は団塊老人を事故に見せかけて殺すんじゃないか
またとないチャンスだしな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:54:58.93ID:twUUfWyF0
仮に「同一賃金」が実現したとしても、
労働者が無尽蔵に調達できるわけだから、
使い捨ての問題は残るだろうな。

結局、ブラック企業の儲けのために、
自公が良からぬ政策を推し進めて、
国民負担が増えていっているという、
この一点に尽きるんだよ。

わかりにくいところだと、
たとえばAIだとかも、たくさんの職を奪うね。

失業した人たちが、別の職を得るためには、
新たに膨大な学習コストが必要になるわけだよ。

庶民からすると、仕事は減る、収入は減る、負担は増える、
一方で、投資家はコストカットができて儲かるわけだよ。

庶民が消費者の立場でこうした最先端技術の恩恵をうけるのには
相応のお金が必要だが、極限まで絞られていてはそれもままならない。

だから、このスレだとかで執拗に引きこもりを攻撃して、
貧困を国民のせいにしょうとしている連中は、
カルトの奴隷貿易に加担して
金を得ている人間ということになるね。

皆さんは、「いいことをしている」と思って承認するんだけど、
実際には、大多数の国民に対する搾取に、加担してしまっているんだよ。

これからは、行政が技術の発展を後押ししていく上で、必要になってくるのは、
どうすれば庶民がその恩恵を受けられるのか、その方策を練ることだろうね。

国民生活を持続させつつ、開発も持続させる方策をね。

日本国憲法には、生存権や財産.権の保障は書いてあるけど、
営利企業の、金儲けの面倒までみろ、とは書いてないからね。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:09.46ID:O0mzTwep0
>>485
ググッてみ?100万とかそんなんだから。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:14.71ID:89zT9aVp0
別にコネとか裏口ではなく、まっとうに人生を過ごして就職して、まっとうに暮らしている人の税金で
氷河期を援助する理由が理解できない。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:16.65ID:twUUfWyF0
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを
直視できない人たちが多いようだ。

「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。

そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても
同じことが起きることを意味している。

これをやった連中は全く同じであり、
その考え方も、全く変わっていない。

だから、たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。

いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。

リーマンショックからは、10年も経ち、株価は持ちなおしたが、
それは公金を注入して買い支えているからで、
実体経済を表す売り上げ関連の指標は
ショックの前まで回復してい.ない。

最終的に、この穴を埋め合わせるのは、国民負担だよ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:20.27ID:RtZJccKg0
>>1
そもそもお前ら自民公明の売国奴どものせいで、こちとら人生設計狂わされたのに
何が人生再設計だ。
ホント殺意がわいてくるわ、このゴミクズ売国集団の自民公明は。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:33.69ID:twUUfWyF0
さて、40代は若くないから、企業は技能実習生を選ぶという。

しかし、技能実習生の在留期間は、原則として5年までである。

単純労働の人手なら、日本の求職者だけでも
十分に足りているはずなのに、
どうして外国人が必要なのだろうか。

この春から導入される新しい在留資格「特定技能」は、
単純労働の不足分を補うことを目的にしていて、
これによって技能実習制度の在留期間制限が無くなる。

歴代の内閣で、ここまで踏み込んだのは、初めてだろう。
/
期待して待つといいね。^^
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:43.10ID:nPZRN3XN0
竹中一人やったって変わらんだろ
根こそぎやらねぇと
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:44.52ID:VR+3LZL00
>>433
女性が多いから、おっさんの指導なんてしたくないのよ
これは実際に面接である施設の施設長から言われたこと
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:45.28ID:jx56HP+j0
>>467
高学歴が派遣を殴る蹴るはデフォ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:46.19ID:y8cogw0P0
>>433
> >>415
> 介護業界って高齢男を嫌うんだけど。

都会でペーパードライバー、腕力も乏しいと運転手でも使えないよな。
旗振りも精神的に耐えられないだろうし、薬物治療と併用しないと労働力とか戦力にならないかも
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:48.40ID:twUUfWyF0
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。

既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。

そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。

90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html

入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金

また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話.している。

https://seedsfornews.com/2018/12/motegi/ ;
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:53.35ID:x/Y5hNL20
地方への人材移動は憲法違反だろ
憲法上の問題で言い方を濁してきたのに、ここへ来て憲法軽視はどうなんだ?
先に改憲してからやるべき
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:56:05.87ID:twUUfWyF0
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。

エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
https://web.archive.org/web/20040610122457/http://www.emar.co.jp:80/emar-j.html

客が来ないから値下げをする。

値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。

しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。

この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。


日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。

いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。

というか、彼らにはそれはできないんだろう。

中国にしても移民にし.ても、やってきたのは
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:56:09.54ID:2KI1ggPu0
>>478
俺は違うが、そんなの氷河期にはゴロゴロいるよ。一度も
社会保険適用や厚生年金を払ったことのない氷河期はかなり多い。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:56:23.13ID:s7y1X0px0
公務員の求人すら激減したから、旧帝大卒の人が市役所受けに行っていたというあれな状況。
本来市役所に行くような地方大学の人は試験で駆逐された
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:56:24.03ID:twUUfWyF0
移民受け入れはどのように正当化されていくのか

具体的には、こうである。

一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。

他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。

彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。

そして、移民の受け入れに批判的な政治家や知識人に対しては、
「極右」「人種差別主義者」「排外主義者」と.いった烙印を押して
公の場から追放する。

https://toyokeizai.net/articles/-/254395?page=3
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:56:34.84ID:yGZjg91W0
>>456
自民党お得意の自己責任で努力不足です
氷河期の採用抑制は政治が悪い民間には釘をさすべきだったし
受け皿として公務員の採用増やせば良かった
例えば臨時採用とか自衛官とかね
何で公務員も採用減らしたのかマジで意味不明
これは恨んでいい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:56:42.19ID:twUUfWyF0
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。

また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)


主に利益を得たのは、一部の企業である。

企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。

もっともこれにより採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械.への投資がおろそかになった面もある。

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:56:55.05ID:KQ8CAQH10
>>489
仕事さえあれば失業率改善!みたいなこと言う奴らは本当に死んでほしいわ
仕事につけたとして結婚育児に困るレベルじゃ何の解決もしてないのに
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:00.45ID:twUUfWyF0
《編訳者解説》

(中略)

ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。

また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。

このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。

こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。

(中略)

いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。

(「アメージング・グレース物語」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p..228-229より引用 )
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:14.47ID:h1lYloic0
公務員採用するなら転職するわ
頼むぜ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:17.32ID:twUUfWyF0
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。

円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。

庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。

だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。

消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。

よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?

また、その安さで買えたことはあったろうか。

・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png
・中国への経済協力、技術協力には.、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%A7%BB%E8%BB%A2.png
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:22.52ID:QNlzc/IJ0
>>459,450

※村井秀夫を刺殺した徐裕行(山口組)

【政治】「民主党を支持せよ!」暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達 捜査当局も注目
http://itest.5ch.net/news22/test/read.cgi/newsplus/1192090331

山口組系「極心連合会組長」 橋本弘文こと姜弘文
山口組最高幹部(最高顧問) 石田章六こと朴泰俊
山口組系「天野組組長」 天野洋志穂こと金政基
山口組系「新川組組長」 新川昭次郎こと辛相萬
山口組「弘道会系」組長 朴文寿
山口組系幹部 金政厚
山口組系幹部 姜正訓
山口組系組長 金奎煥
山口組系幹部 李昌倫
山口組系組長 金禎紀
山口組系幹部 呉相誠
山口組系幹部 廬萬鎬

https://i.imgur.com/I1ytwyA.jpg
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:34.40ID:O0mzTwep0
>>497
ちなみに俺はヤラれなかったな

ヤラれる前にタタキのシミにすんぞゴルァ!ってやってたしリアル実行可能だし。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:46.43ID:twUUfWyF0
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変え.てもらわなくてはならない。」

それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。

いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。

なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだか.ら。

悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:47.06ID:hYqUBy/u0
>>496
既婚のリストラ中年なんかは清潔感もあり頭もよく真面目だから重宝されるらしいがな。性別は言い訳では...
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:52.49ID:VgGT2fFY0
>>465
それで食えないのわかってるなら

1諦めてほかの方法探す
2食える方法あみだす

しかなくね?誰に何してほしいのよ?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:53.08ID:s7y1X0px0
安倍政権は、何やっても「反対されないことによる賛成」という状況を作り上げることに注力している。
今後の氷河期世代の処理に備えた動きだと思う。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:06.78ID:KwgGwET40
福島を61万人の処分場にすればいいんだよ

赤紙送ってさあ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:13.49ID:XnX6zfiD0
>>504
公務員試験なんて勉強量だけだし
あんまり学歴関係ないよ
人より量こなせば受かるわ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:15.34ID:9Dpn9TGG0
なんなん?
原発送りにされるん?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:17.27ID:twUUfWyF0
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓

「リーマン・ショックから10年です。

日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1077539220070125568

主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。

https://www.mag2.com/p/money/7327

通貨供給量が大幅に増えているのに、
企業への貸出は大して伸びていないみたいだね。

日銀やGPIFが大企業の株式を買い支え、
行政も日銀やメガバンクにに国債を買わせて
派手に金を使いまくっている。

普通に考えれば、これだけの金.が国内で流通すれば、
物価はもっと上がっていないといけないんだよ。

お金はどこに行ってるんだろうね。^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:18.99ID:ErqHzZUG0
>>504
大卒の人間が大卒枠では受からないから学歴詐称して高卒枠で受けてたからな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:19.22ID:alToYoZ10
>>443
サザエさんとかが一番理想
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:34.62ID:twUUfWyF0
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がない.んです。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png

つまりこれは必須なんですよ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:52.01ID:qe0YKPc20
金融緩和した金を仲間内で分け合う馬鹿に 何を期待しているんだ?
自己責任で 生活保護受けとけ、負債は必ず押し付けられるぞ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:59.29ID:vg6WIqfn0
>人生再設計第一世代

生命保険の商品みたなネーミングだなw
松嶋菜々子がCMしてそう。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:59:04.22ID:RtZJccKg0
>>490
氷河期世代のやつで、まっとうな職につけたのは、
そのコネとか裏口つかったやつらがほとんどだけどなw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:59:15.78ID:KQ8CAQH10
>>519
野党が無能すぎるからだろ・・・
こんだけふざけたことを安倍がやってんのに、野党はそれ以上に嫌悪されるような政策ばっか打ち出してんだから救えない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:59:45.91ID:nPZRN3XN0
>>529
募集そのものが無かったんだよ
何も分かって無いな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:59:47.32ID:x/Y5hNL20
>>506
職業選択の自由という憲法があるからそれとなく職歴ロンダリングを推奨していたというのがある
政府が「ここで働け!」は完全に憲法違反だからな
改憲しなかった自民党が悪いと言えば悪い
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:59:50.88ID:nlrQQiqN0
氷河期とは呼びたくない強い意志だけ感じるわ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:59:55.00ID:twUUfWyF0
米国務省の人身売買年次報告書で2007年以降、 継続して批判されてきた上、
国連自由権規約委員会勧.告(2008年)、
国連女性差別撤廃委員会総括所見(2009年)、
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告(2010年)、
移住者の人権に関する国連の特別報告者勧告(2011年)、
国連自由権規約委員会総括所.見・勧告(2014年) などで批判されてきた

https://news.yahoo.co.jp/byline/sunainaoko/20180718-00089752/
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:00:00.25ID:dkmgB3j/0
寒い中ずっと立ってる氷河期っぽいオッサンがいた。あれが仕事だ
セルフレジも増え仕事も減っている
それでも死ねないし、生きていかないといけない世界 

自分を許せるかどうか。底辺職である自分や、理想とかけ離れた自分を許せるかどうか
許せない人は無職や犯罪者を毎日さがして叩きたくなるのかもしれない

キミのように
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:00:07.77ID:s7y1X0px0
>>523
その能力にそもそも差がある人を相手にしたから負けたという話
人生の階層訳が日本の高校卒業までの教育の目的なのに、違う(上の)階層の人が下に降りてきたという悲劇
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:00:09.12ID:2KI1ggPu0
>>519
安倍ならやりかねない。まあ安倍は毛沢東やスターリンになる覚悟あるんだろ。
まあやってみろという感じだわ。それだけの覚悟があるなら、内戦も覚悟しているだろ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:00:09.51ID:h1lYloic0
>>515
いいぜw確か半日程度の仕事で後の時間は野球してるような感じじゃなかったか?かつ年500以上だろ?やるわ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:00:13.33ID:hFKcTWRx0
>>53
俺もロト6買うつもり
高知だっけ?ロト7三口一つの店舗で当選28億出たらしいな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:00:15.13ID:twUUfWyF0
やクーザ「正々堂々と外で言うてみぃ!」

カルト信者「そうだ!そうだ!」  

6(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」

(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」

カルト信者「卑怯者ー!」

やクーザ「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」

政治家「日本は民主主義国家なんですから。」
/.
インターネット規制して喜ぶのは誰?
http://56285.blog.jp/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%97%E3%81%A6%E5%96%9C%E3%81%B6%E3%81%AE%E3%81%AF%E8%AA%B0%EF%BC%9F.png
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:00:32.73ID:twUUfWyF0
《 2018年末のできごと 》

 10月30日 【韓国大法院】 徴用工訴訟で、新日鉄住金に損害賠償を命じる。
 10月31日 【自民党】   総務会を開き、「入管法の改正案」を了承。

 11月27日 「改正入管法」が衆議院を通過。
 11月29日 【韓国大法院】徴用工訴訟で、三菱重工業に損害賠償を命じる。

 12月18日  安倍内閣の支持率が一斉に急落。
 12月20日  韓国海軍の駆逐艦が、海上自衛隊の哨戒機に射撃用レーダーを照射。

金大中が創価学,.会の藤井富雄と密約? (1996年)

http://pastport.jp/user/sheltem/timeline/大韓民国の年表/event/NC0XMUtMUtR
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:00:33.58ID:O0mzTwep0
>>465
司書行書不動産鑑定士ならワンチャン食えたんだろうが、弁理士はガッチガチに大手企業に食い込まないと詰む。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:00:54.36ID:RtZJccKg0
>>524
それもあるかもなw

まあ、多くは、安倍ちょんっていうFランクバカが
外国人労働者にやらせようと思ってて、外国人がやりたがらなかった仕事を
氷河期にやらせようって話なんだがw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:00:58.66ID:twUUfWyF0
2011年06月
・【角川書店】ドワンゴと資本・業務提携。

2013年09月27日
・【川上量生】日本でも中国のようなサイトブロッキングが必要だと主張。

2018年04月13日
・【安倍内閣】「漫画村」などのブロッキングを接続業者に要請。
2018年04月23日
・NTTグループが「漫画村」へのブロッキング要請を承諾。

2018年10月05日
・【川上量生】クラウドフレア社に情報開示請求をかけて応じさせるのは無理と主張。
2018年10月10日
・【クラウドフレア】海賊版サイト「漫画村」の運営者を開示。(ブロッキング要らなかった)

2019年01月25日
・【文化庁】リーチサイトや静止画ダウンロードを刑事罰化する方針を決定。

2019年02月01日
・【安倍内閣】海賊版サイトに警告画面を表示する方針を示す。(遮断は対策後に判断)
・マリオそっくり? 中国共産党が酷似キャラ使用。

2019年2月11日
・親中派の韓国政府が、「有害サイト」への接続遮断を開始。( サイト・ブロッキング )
(与野党ともに、ネット工作事件をかかえており、恣意的な運用が行われることが懸念されている。)


http://pastport.jp/timeline/compare/39d76431c60a10669108cf199c052eba

甘利.明の相関図。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/9/9/99cbc694.png
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:05.11ID:YeeM5UXV0
40歳でなにを始められるんだ?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:14.07ID:xRhHU/eY0
政府に文句は言うけど選挙に行かない連中が多そう
中核派にでも入った方がいいんじゃないの
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:17.33ID:twUUfWyF0
教育費の無償化に抵抗してきた公明党。↓


「事実というなら、 
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、 
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。 

一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて 
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と 
私立学校への助成の充実を求める請願』に 
3回反対し否決した。 

今年2月になっ.て、初めて賛成した。 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html ;
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:19.03ID:Czbde84s0
>>538
凍らせた責任を問われかねないだろうからな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:19.15ID:yGZjg91W0
>>491
2000年後半のITバブルが崩壊した時の就職氷河期がピックアップされてるけど
2008年に崩壊したリーマンショックは問題提起すらしてないよね
日本の失業率下がったのが2013年くらいからだから
その間非正規雇用で糊口を凌いでいるのが結構いるわけで
日本は一回レールから外れると厳しい
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:28.51ID:hhw166th0
400兆ばらまいてGDPが1%しか上がってない日本
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:33.38ID:twUUfWyF0
カルトにとっての理想ってなんだと思う?

カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。

人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困・・・。

つまりさ、
困った人がいないと、とうぜん増えないし、
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。

テレビ、あるいはネットのSNSなんかを見ていると気づくと思うんだけど、
奇っ怪な言動でお茶の間を賑わせている人たちがいるでしょ。

貧困地区の住民、人気のない政治家、
頭空っぽのボンクラ息子・・・それが草刈場なんだよ。

まともな政策なんてやるわけないだろう。

まともだと思わせる必要はあるだろうけどね。

うまいことダマサれるやつがいるから
世の中ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^

要するに、世論操作って,やつだよ。^^
営利企業顔負けのカルトが何を目指すのか。^^
選挙にしても、あいつらがタダで動くわけ無いだろ。^^
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:35.12ID:EPVCxYny0
>>281
痩せて肉体労働
介護職なら若い女スタッフも多いから知り合う機会もあるかもしれん
ストーカーにはなるなよ

>>301
素晴らしい
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:45.40ID:PF8edwFC0
産業界から人手不足への施策を要望されているのは分かる
役所も内心では40過ぎの未経験なんかどこも採らないとわかっていても
仕事をしているふりは最低限しないといけない
一番割を食うのは納税者だな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:50.02ID:x/Y5hNL20
>>522
積極的に移動させると、あの条文だと憲法違反だと言い出す奴等は絶対にいるよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:49.98ID:twUUfWyF0
皆さんに質問ザンスね。


・カルトはタダ働きをするだろうか?

・なぜマスコミは、カルトの批判をしないのか。

・カルトはなぜマスコミ対策に必死になっているのか。

・カルトがいなくなると、どのくらい無駄遣いが削れるだろうか。

・カルトの広告塔、義理買い、ステマがなくなると、
 どのぐらい市場原理が機能するようになるだろうか。
 (消費者を無視した商品やサービスの提供)

・カルトの組織票がなく.なると、
 どのくらい民主主義が機能するようになるのか。
 (有権者を無視した政治)
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:02:08.80ID:CkpojH1N0
ヒキニート養ってる家族は地方の農家でもどこにでも行ってくれと思ってるだろうね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:02:16.09ID:BBjE3afY0
>>465
税理士にしとけばよかったのに

あいつらは役所への書類作成代行係として
この先も実は手堅く生き残れる数少ない人種
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:02:24.56ID:twUUfWyF0
「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓ 

役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態  
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 ;

【外国人技能実習制度.】逃亡のベトナム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180314-OYT1T50103.html


消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:02:26.48ID:Olg1nSPf0
>>554
選挙行ってるから、パヨクやマスコミの工作にも関わらず安倍が強いんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況