X



【なぜ!】日本人の「京都離れ」が始まった、4年連続で減少

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/04/13(土) 20:40:39.93ID:T8/5AM8w9
4/13(土) 7:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190413-00036283-biz_plus-bus_all

2018年に京都市内の主要ホテルに泊まった日本人客が前年比9.4%減で、4年連続のマイナスとなったことが市観光協会などのサンプル調査で明らかになった。
1カ月間の宿泊者数は2018年12月まで21カ月連続の前年実績割れ。
外国人の宿泊者数が依然として増えているだけに、市は日本人観光客が混雑を嫌がって敬遠したとみているが、京都外国語大国際貢献学部の廣岡裕一教授(観光学)は「京都のキャパシティが限界に来ている。
その結果、日本人観光客がイメージする静の京都らしさを感じられないことが影響しているのではないか」と懸念を示している。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:33:46.75ID:Hu+CjgpO0
>>805
あーそこは、私は悲観的です。もっととことん落ちるところまで落ちないと次のジャンプはできないでしょうね。
国破れて山河ありではないですが、もう一度ゼロリセットされないと無理かな。。、
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:33:46.95ID:kYip3W3+0
外人観光客が日本で使う金額が判ったら、このスレに書き込んでる奴らの意見が変わるかもな。

いくら位なんだろうな?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:33:52.32ID:6v31Ga0J0
>>9
画像検索でタイ人と出た
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:33:58.71ID:mFUqVBRS0
>>1
外人来過ぎ
はやく金沢と京都を新幹線で結んで、さっさと次の観光地に追い出すルート作らないとやばい。

山陰新幹線もこの際、作って、出雲にも京都から外国人を移動させないと、とてもじゃないが今後、観光客を捌ききれない。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:00.09ID:6UM7O90s0
>>802
観光ってそう言うもんやぞ。
なんだと思ってたの?
観光客いなかったら黒門市場とか潰れてるで
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:01.07ID:WQg3MTX20
>>50
渋いな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:04.80ID:f9SyFPKB0
>>50
小江戸も外国人だらけです
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:10.78ID:v4CZZVTg0
夏の雨の日の蒸し暑さは凄かったなぁ京都。ダイエットしたい人におすすめ。
風呂場の中を歩いているような気分だった。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:12.60ID:IP6Vr3xt0
京都はチョンのものニダ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:13.57ID:J/bNsBgZ0
もうあんなとこ日本じゃねえだろ
京都人にはお似合いだとは思うが
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:14.34ID:6FUgtWvJ0
せ、先斗町…
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:15.54ID:+Bz32DYz0
>>727
神戸は異国情緒で売ってたから外人にゃ不向き
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:15.68ID:ErEeJnmd0
渋谷や原宿だって今はいつ行っても激混み、土日祝なんてまともに歩けない
だけど外人ばかりではない、地方民もこぞって東京の繁華街に出てきている
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:19.05ID:QqnzacK10
>>834
一度来れば二度と来たくなくなるくらい
特定アジア人だらけ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:19.54ID:sU/I8Mdq0
去年行ったけど外国人だらけだった

もちろん日本人もいたけど
外国人も日本人も着物着たりして楽しそうだったぞ
おれも時間あれば着て回りたかったわ

清水寺の改修が終わったらまた行く
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:20.89ID:EdZ1bvoj0
>1
主要ホテルなんて観光シーズンはぼったくりだし、ホステルやゲストハウスの方が旅なれた人は楽しめるんだよ。

偏った調査すんな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:26.25ID:bc9wVYaQ0
バスに乗ったら渋滞だらけ、京都駅前のバス乗り場に入る手前で20分待たされた
あれじゃあ日本人観光客どうこうよりも住んでる人間が不便だろうね。
っていうか道狭すぎ、地下鉄はじめ電車の路線なさすぎ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:27.48ID:TrUdK8sX0
日本人には金もないからな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:33.75ID:bdlLIQ+T0
奈良公園に向かう東大寺周辺のあのなだらかな丘陵の雰囲気が大好き。
京都みたいにゴミゴミしてなくて最高だな。外国人はもう来ないでw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:47.67ID:udz9roXP0
>>793
久し振りに乗ったけどトロッコ列車は酷かったわ

京都はお墓があるから仕方なく行くけど中国人ばかりで
もうコリゴリだわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:50.20ID:FJvIKdTF0
会社近所の小さなカレー屋ですら外国人が来ててちょっと鬱
いや、わざわざ海外から京都に来てカレー食わんでもいいだろ…
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:53.76ID:Yv81em2t0
天皇陛下が東京にお移りになったときについていかなかった残りカスという事実が広まったから
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:34:58.10ID:6UM7O90s0
>>812
あいつらには喋らないとって言う強迫観念を感じるわw
By 兵庫県民
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:09.49ID:Vf6bmv9w0
一見さんはお断りどす〜

(´・ω・`)こんなイメージ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:10.13ID:4Rd4ukQl0











0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:10.42ID:C0hrbtHy0
枯山水の静の情緒を望んで行っても
ガヤガヤの外国観光客賑やかしで台無しになる
こういうのは日本の空気読みを是非習得して欲しい…
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:10.52ID:bXJrnCkq0
京都は昔から観光地だけど、今は外人が増えすぎて観光するのもしんどい
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:12.90ID:hm6YxGzr0
>>845
キトラ古墳見に行ったわ
奈良も外国人多いけど大阪・京都ほどじゃないから快適
風景も良いし奈良は本当に好きになった
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:19.28ID:Eba6c+me0
蹴上インクラインは桜を見に来る人で休日朝7時に既に混雑してたんだと…
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:26.70ID:gAFXKZ7/0


  日本三大パチモン資本→  1大阪城 2京都 3天皇家

0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:40.97ID:jXxhsCh+0
>>857
小埼玉こと練馬区も
外国人に人気なんやで
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:40.96ID:uQZj3w4h0
ホテルの空きを探してるうちに、だんだん麻痺して一泊\30000でも安く感じるようになった事がある
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:44.70ID:cv6Nybri0
いや、限界、限界、マジ限界。
風情もクソもあったもんじゃない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:45.14ID:41UIHzNf0
インバウンド頼みはかなり危険
災害があったら外人はサーッと引いていくからな
日本人客を増やした方がいいのは明白
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:48.43ID:Tt/WioNZ0
>>808
ヨーロッパに行ったことないでしょ
すごくアジア人的狭い考えだね
京都を高いビルだらけにしたら終わりだよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:49.85ID:OqGj+PvI0
住んだことあるけど田舎だしつまらんかったもん
京都弁とかダサいし、京都なんてもう旅行ですら行きたくないわ
食べ物だってそんな特別うまいわけじゃないし
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:50.28ID:4Rd4ukQl0





0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:50.17ID:+Bz32DYz0
>>845
奈良は外人だらけ
明日香はすいてる
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:51.51ID:NnESxz470
古き良き時代の京都はパッチギの舞台でコリアンだらけだった。

映画『パッチギ』、祇園の女将、「うちの先生」 | つつい・めでぃあ
この映画を見た私の大学の学生が、「あの映画では高校生が喧嘩ばかりしている。
あんなに喧嘩ばかりなんて信じられない」と感想をもらしたことがある。<略>
歓楽街や観光地では時々こうした風景を目にしたことがあるし、<略>
また、関東では信じられないほど関西では在日問題はもっと身近で、かつ深刻だった。
http://tsutsui-media.net/?p=1718
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:55.20ID:VOklPWpA0
誰も来るな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:00.02ID:zJQ3DThG0
地下鉄環状線を作れ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:02.03ID:QEUuoyFG0
観光の次は住みたいとか言い出して京都の郊外に住み出すのはやめてくれ。
お前らが来たら日本じゃなくなるんや。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:14.85ID:bYO4l80H0
旅の楽しみは食事だが
ここは不味くて高い
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:14.57ID:+Bz32DYz0
>>890
もう人口あらへんm
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:16.92ID:WxvBECzr0
和を感じたいのに外国人だらけじゃあね
観光に来てる外国人も思ってんじゃないの
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:25.04ID:AQSuq7/t0
京都って街灯少なくない?紅葉ライトアップ見に永観堂付近行ったら真っ暗闇で何にも見えなかったぞ。しかも道案内看板も一つもなし。京都人の排他的な県民性が滲み出てる。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:26.61ID:6UM7O90s0
>>874
日式カレーめちゃくちゃ有名なんやで。
インド人でも好きな人おるし
ゴーゴーカレーとかCoCo壱とか
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:31.22ID:HsBlqvaO0
観光立国を目指すとか言っている阿保な政党をどないかせんとあかん
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:40.21ID:SMqKiN4/0
前はおひとりさまOLとかが旅行してたけど、今金がないから無理
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:40.92ID:QqnzacK10
>>894
東大寺も酷かったわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:41.48ID:PlBz2rp40
京都の夏は裸のデブに抱きつかれてるようと
部誌に書いてた京都人がいたな。1990年の話だから
今はもっと暑いか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:52.96ID:xr0Qtq0I0
常々馬鹿にされるが
山科住みでホント助かった
週末は、高速使って瞬時に郊外に移動
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:54.38ID:VOklPWpA0
>>881
昔から田舎者しか京都に来ない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:56.27ID:4SLii/Mz0
娯楽は
映画鑑賞が一番良いのかもな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:57.56ID:jds/AOtZ0
10年前から知床みたいな僻地にも中国人の団体いるよ
ホテルの従業員にも中国人がいた
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:00.10ID:v4CZZVTg0
去年、地元倉敷は川向うの真備町の水害のお陰で日本人は自粛ムードだったが、
もちろんチョンチャンはお構いなしで。
福島も大々的に外国人呼び込むとええで。会津若松はそこそこ増えたとは聞いたが。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:01.88ID:rqoNJ18V0
京都は激混みだから行かなくなったな
京都に入ったあと脱出するのが大変だからね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:11.35ID:5oIAfwd90
>>799
そんな由緒ある町屋を守れないってマジか
国の重要文化財レベルじゃないのか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:22.72ID:6UM7O90s0
>>903
和を感じたいから外人だらけなんやで。
中国人が多いってのは中国人も思ってそうやけどな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:23.46ID:S8ZwyrHM0
街中が満員電車内と同じで観光する気が失せたから二度と行かないよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:23.56ID:gbjTQajCO
京都どころか、
たまったアニメの録画の消化に忙しくって、
休日は引きこもり状態なんだよ!!
コミケ以外の遠出なんてしてられっかよ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:24.27ID:5qty3ugM0
>>618
奈良漬け美味いやん
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:25.21ID:sU/I8Mdq0
京都は大阪の次に行ったからかもしれないけど
人がやや冷たいというか、今までとは違うなという感じの人が少しいたな

タクシーの運転手の態度は今までの人生で乗ったタクシーで一番悪かった
これだけは間違いなく言える
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:29.27ID:vlJ0nMei0
>>851
まあ、買い負けして悔しがって掲示板でギャーギャー言うのが関の山みたいですね。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:29.71ID:lZ4BJDQ10
家電量販店に行かないと

交際率が悪い

NHK
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:31.36ID:Xb7ZOmaS0
外人で気に入らないのは風呂だよ。
とにかく入り方が汚い。
子供連れだと湯船をプールだと思ってる。
注意もしない。一緒に入りたくないね。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:32.99ID:tgOIIzks0
なぜ!

だとよwwwwww
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:49.15ID:pw4mv4+J0
先月行ったけど醍醐寺の古い仏像とか見入ってしまうほど良かったけど、祇園が残念!ガイジンだらけだし飯食おうにも一限さんお断りみたいな雰囲気でどこ入ったらいいかわからん
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:49.80ID:2ExNL8660
うちは東北だけど、花見の名所は外人マジで増えてるわ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:51.26ID:Qfd9yP6L0
コスパが悪いし
敷居が高いし
人が多すぎだし

何がいいのかさっぱりわからん
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:37:59.87ID:P6cTv1ht0
>>891
京都駅とか周辺のイオンとか京都タワーとかどう思ってるの?
あなたの感覚からだと既に京都は終わってるか?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:01.70ID:Tt/WioNZ0
イタリアなんて外国人旅行者だけで持ってる観光都市だからね
街全体がテーマパークみたいなもんだよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:06.22ID:RisX67EK0
前は一人旅で良く行ったけど、ビジネスホテルがどんどん値上がりして行かなくなったな
バス乗るにも混んで大変だし
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:11.90ID:6UM7O90s0
>>916
京都の人だって、そんなの守るより
近代的な暮らしがしたいって感じやったからな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:13.40ID:4Rd4ukQl0
>>882
>>894
奈良もねカフェや施設やら居心地のいい場所増えて来てるからね
女子にもおすすめだよ!
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:13.89ID:auuNfrzm0
>>886
ありがとう
寄居の忠七飯行ってみます
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:20.60ID:rr1F5IAu0
>>901
俺は京都嫌いだけど
飯だけは旨い
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:29.74ID:DI1X0g5K0
中韓の奴等を見に行くわけでは無い
キモい白人達に 写真取られまくったりして
嫌な思いもした
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:35.31ID:bYO4l80H0
日本でいくなら博多だね  食事は日本一美味しい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:35.90ID:4gSDq1wh0
背割堤の桜んとこにも中国人チーム沢山おってビックリしたわ
あんなとこまでよう来るわほんと
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:35.93ID:hjXFGdsd0
元々行かないものに京都離れも何もないと思う
修学旅行先が減ったと言うなら、そうかも知れないし、それまでのこと
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:42.22ID:jnQegUiP0
だからガイジン特にチウゴクジンが嫌だって言ってんだよ!!
なんで金払ってまでチウゴク塵だらけの所へ出かけてかなきゃならんのだ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:50.91ID:PDb8DYUj0
外国人観光客来すぎて税収が下がるという皮肉
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:58.77ID:QqnzacK10
>>933
清水寺近辺はテーマパーク化してるな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:59.48ID:+PBmFA+W0
外人だらけやもんなぁ
分からんでもない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:39:03.14ID:bc9wVYaQ0
>>881
いや昔は伏見稲荷でかくれんぼが出来るぐらい閑散とした時期もあった
今は普通じゃない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:39:04.87ID:4SLii/Mz0
奈良はええよね。
僕もGW関西に行くけど、奈良のホテルを予約した。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:39:06.74ID:kYip3W3+0
そんなに京都を外人に占領されて欲しくなかったら、
どんどん京都に観光に行ってやれよ
外人に負けずに
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:39:10.28ID:77lIFLj+O
>>901
京都は器代が高いから、不味くても高い、と京都人が言っていた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況