X



【世間】未婚者の5割超が「認知症になったら、介護してくれる家族は誰もいない」…解決策はあるのか ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/04/14(日) 19:12:23.31ID:3m2rYthV9
内閣府の推計によると、2025年には65歳以上の高齢者の約5人に1人がなるとみられている「認知症」。

誰にとっても他人事ではないわけだが、明治安田総合研究所が40〜64歳の男女を対象に意識調査を実施し、「認知症になったとき、家族や親族で介護してくれるのは誰か」と尋ねたところ、未婚者の約5割が「誰もいない」と回答したことが分かった。

この調査は、明治安田総合研究所が2018年6月、「人生100年時代の生活」をテーマにインターネットで12,000人を対象に実施したもの。

認知症になった場合、家族や親族で誰が介護をしてくれると思うかを尋ねたところ、未婚者では男性56.9%、女性54.3%が「誰もいない」と回答。
配偶者と離婚や死別をした離別者は「誰もいない」が男性47.3%、女性32.5%だった。

認知症になったとき、「介護してくれる家族は誰もいない」というのは切実な悩みだが、未婚者の5割超がこのように回答した背景は何なのか?そして、今後どのようなサポートが必要になるのか?

明治安田総合研究所の担当者に話を聞いた。


背景にあるのは「生涯未婚率の上昇」と「単身高齢者の増加」
――認知症になったとき、「介護してくれる家族は誰もいない」と回答した未婚者が男女ともに5割を超えた。この背景として考えられることは?

認知症の高齢者数は、団塊の世代がすべて75歳以上となる2025年には約700万人と、65歳以上の高齢者の5人に1人となると予測され、さらに軽度の認知障害まで含めると、高齢者の3人に1人となると予測する研究者もいます。

一方、50歳時点で一度も結婚をしたことのない人の割合である「生涯未婚率」の予測をみると、男性23.4%・女性14.1%(2015年)から、2040年には50歳になる男性の約3人のうちの1人、女性の約5人のうち1人が生涯未婚であると予測されています。

これまでの単身高齢者の多くは配偶者に先立たれた妻や夫でしたが、今後は未婚の単身高齢者の増加が見込まれます。

未婚者には子どもがおらず、配偶者と死別した単身高齢者よりも社会的に孤立しやすい状況にあります。
近年は大都市だけではなく、地方においても近所づきあいが希薄化しており、このような面からも単身高齢者の社会的孤立の問題は深刻化しつつあります。

こうした状況が背景にあると考えられます。


――現時点においても、単身高齢者は増えている?

実際、単身高齢者は1990年には162万人でしたが、2015年には593万人に増加。
国立社会保障・人口問題研究所の推計では、2040年には896万人にまで増加する見通しです。

また、2015年の高齢者の独居率は男性が13.3%、女性が21.1%ですが、2040年には男性が20.8%、女性が24.5%に上昇する見通しです。


「見守りネットワークを再構築することが必要」

――こうした切実な状況に対し、今後、どのような対策が必要?

大都市だけではなく、近年は地方でも近所づきあいが希薄化しており、単身高齢者の社会的孤立や認知症をはじめとした介護の問題は全国的な課題と認識すべきです。

対策としては、民間企業の協力を得ながら、見守りネットワークを再構築することが必要。

さらには、単身高齢者の社会的孤立を回避し、できるだけ元気に生活し、介護を予防するためにも、地域社会に居場所を作ることが重要であり、「通いの場」(サロン)にもその役割が期待されます。

とはいえ、未婚の認知症高齢者数が増加するのは確実なので、今後、社会的には受け皿施設の整備を、危機感をもって進めるべきであり、未婚者としても現役のうちに介護施設入居も見据えた介護費用の計画的な資金準備が避けられないでしょう。


以前編集部でも、“認知症の新たな治療薬”を世界の製薬会社が開発を進めているが、“治験の中止”が相次いでいる背景をお伝えしたが、特効薬の“開発の壁”が高い中、人生100年時代に向けて社会全体でどのような受け皿を構築できるかは早急に考えなければならない課題だ。

2019年4月14日 日曜 午後5:00
https://www.fnn.jp/posts/00044693HDK/201904141730_FNNjpeditorsroom_HDK

※前スレ
【世間】未婚者の5割超が「認知症になったら、介護してくれる家族は誰もいない」…解決策はあるのか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555230711/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:20:59.30ID:tgX7p3h70
>>844
要介護になったらそんな金すぐ消えてくな。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:21:04.25ID:USXpkVwW0
>>835
一人でずっと生きられるのは金持ちのみ

庶民は家族で助けあって暮らすものだよ
昔は日本もそうだった
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:21:07.18ID:+qKc4PhX0
>>813
早い人は50〜60代でボケるんだろw?
つれあいがこうなったら終わりが見えないような
リスクを抱え込むようなもんだよね。
離婚するわけにもいかないし。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:21:13.26ID:MGHoIZ790
>>840
ムキになっちゃってw
ボケていようがいまいがって、ボケてたら迷惑なんだよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:21:37.47ID:eztx91J00
>>844
足りん。
ぶっちゃけ銀行の口座より山一つ持ってる方が長期的にプラス。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:21:48.71ID:Pq4Hc4mm0
まあ、別に独身者に限らないけどな。

むしろ子供が地雷化したらどうするんだ?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:21:57.24ID:8yDHx8uw0
逆に言えば認知症は家族が面倒見れってことだろこれw
冗談じゃねえ高い税金払ってんだから国が施設作って面倒見れや
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:22:01.94ID:871znJ4/0
金はあると息巻いててもいざボケたら終わり
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:22:03.95ID:USXpkVwW0
>>843
だから独身老人は甥や姪に頼る人が多いね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:22:09.62ID:EMdsSEGy0
>>843
金もないのに引き受ける介護施設もないな。慈善事業じゃあるまいし。
既婚で金無かったらどうすんのかね?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:22:34.69ID:tgX7p3h70
>>856
死なれたら困るもんな。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:22:39.26ID:SDlf6IAp0
せめて疎遠じゃない兄弟姉妹が居れば良いけど
独り身なら諦めろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:23:05.49ID:USXpkVwW0
>>861
家族介護
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:23:07.31ID:t01Xop2d0
>>852
たしかに
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:23:10.88ID:lIjhKbMF0
結婚もせずに独身を謳歌してた奴が老後を気にするとか知らんがな。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:23:14.40ID:Pb/HLP4z0
家族が居れば介護してもらえると思ってお花畑

結婚すれば死ぬまで離婚しないと思っているアホと同じ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:23:14.80ID:eC4Su+vG0
安楽死施設はよと言うなら、自分で選挙に立候補して法律つくればいいじゃん
結局安楽死だって他力本願で、それに加担させられる人たちだって相応の苦しみを追うんだ
悪用されるのは目に見えてるし、賛成しない
現実的思考をすべき
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:23:24.94ID:+YhIBNvu0
認知症がお互いに面倒みればいいよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:23:26.04ID:QuROoApO0
寡婦(夫)も子無しなら未婚と同じで、結局兄弟が施設入れたりしてる。
周り見てると、子供いても金ある家は施設に放り込んではくれるが介護はしてないね。
一人っ子で伯父伯母従兄弟親友と付き合いのない天涯孤独な独身の場合かね心配なのは。
>>96 ピンピンコロリを目指してる人多いけど、病院行けば気づくが健康寿命が尽きてからのズタズタになってからの人生が長いんだよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:23:31.43ID:zSS2yYj20
>>852
暮らせない既婚者もいるよね?せめて貧しくても八割は暮らせるくらいのソース欲しい。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:23:43.42ID:RyquQVb10
生物は自分で獲物を捕れなくなったら
捕食者から逃れる能力が衰えたら
死ぬように定められている
人間は死から遠ざかり過ぎた結果
老後の孤独・貯蓄・病気等の恐怖に
備えなければならなくなった
老後のために生きる人生というのも滑稽だな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:23:45.35ID:Bi2klOyw0
でも
甥姪に身元引き受けや保証人をやらせるつもりでいるんだろ?
迷惑
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:23:48.51ID:/Ue4iR2m0
結婚しなかった自分を恨め
たかが徘徊するキチガイになるだけだろ
その程度受け入れろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:23:50.66ID:iQtkPJww0
認知症の親を施設に入れるなんて俺にはできなかった
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:24:05.53ID:NosR15Q/0
>>820 うん、笑ったw
でも裏返せば自分が介護する覚悟を持っているってことですから
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:24:11.21ID:l6aE5fCt0
>>821
10円焼そば作ればいいしな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:24:14.53ID:tgX7p3h70
>>867
先延ばしにしたツケが老後に回ってくるんだなw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:24:46.61ID:SDlf6IAp0
独居で痴呆は生き地獄
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:24:48.32ID:IBcmYsX60
結婚を推進するなら、低額の老人ホームを増やして
在宅介護や高額の介護費支出を減らす。
結婚したり子供を作った息子娘は親の介護をしない。
未婚の息子娘が介護要員になり親の介護をして、
未婚のままになったり離職したりする。
介護保険が適用されるサービスは決まっていて、
訪問サービスは短時間。
高齢者施設や有料老人ホームの入居費は給与並から
それ以上の高額。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:24:49.13ID:7l7Ys4to0
>>773
せんだってウリも天然居士の如く焼き芋を食い鼻くそ掘りながら
石井良助先生の『江戸の刑罰』を読んでたら面白かったんでね
まあそんなことをかいて見たんだが、まあやっぱりあれですな
歴史書ってのはこっちは素人なんだから専門家が素人向けに書いたものを
読むのが一番面白いもんですな。

とかうっかりいうと、目をサンカクにした史学科卒軍団が
「歴史研究は日々更新されていて〜〜〜」とかわめき散らしにくるから
スベカラク略。でも面白いものは面白いんだからいいじゃないか。

ま、それはともかく前述の本ね、大変勉強になりますた。オヌヌメ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:24:58.50ID:o9TUcISY0
認知症予防薬や治療薬、もう数年で出来る?
出来れば、世界中の介護の労力が減るよね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:25:09.14ID:Pl3HlupC0
まぁ結婚しなかった奴は自業自得だからな
孤独死するほかあるまい
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:25:41.22ID:buXb173W0
解決策は安楽死の法制化
「認知になったら安楽死させてほしい」
と一筆書いておけばOK
命が大事だなんて綺麗ごとが通用しない時代が
もうすぐそこまで来てるんだよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:25:57.04ID:/Ue4iR2m0
>>855
姥捨て山にするのか?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:26:01.23ID:l6aE5fCt0
>>880そだね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:26:14.73ID:eztx91J00
>>867
結婚も出来ず独身でコンビニ飯食ってた、と言い換えも可能だが、正直知らんがなは同意。

どーせくたばって数日たって発見されて葬式も高望みだろ俺程度には。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:26:30.74ID:4r9p5vBH0
>>887
その氷河期の介護を誰がやるのかって話を延々としてるんだぞ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:26:49.32ID:ndZV/vEh0
今の施設は介護職不足が深刻で、そう簡単には入れない
数百人待ちなんて当たり前
そうなると家族はもう地獄だよな
認知症のじいちゃんなんて家でひとりにさせられないから、家族の生活はかなり制限されてしまう
介護離職しても、そもそも介護技術なんてあるわけがなく
最悪殺してしまうという…
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:26:50.31ID:ZjoBTN+40
個人的にはこれからおひとり様が爆発的に増えるんだから それに合わせて安楽死制度やら進めてくると思ってる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:27:02.21ID:qRVaXfFh0
>>854
間違ってるのか?間違ってねーのか?
どっちだ指摘通りかね、いや、どうでも良いか
想像と想定が出来ないから、ボケたら迷惑になるとしか思えないだね、お前の様に
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:27:02.90ID:RV/tZRVP0
ピンピンコロリが可能な人ってだいたい90ぐらいまで何一つ病気にならない人だよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:27:13.37ID:Pq4Hc4mm0
結婚したら解決すると思っている馬鹿が
ちらほらいることが意外。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:27:18.07ID:GBS7/x6+0
皇居を見晴らせるゴージャスな会議室の様子が見えるようだ。
「団塊は全部嵌め込んだから次はどうする?」
「んー、氷河期からも絞りとるか」
「独身も不安だよって」
「笑えるwww」

まんまと
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:27:23.62ID:1q67ECpK0
>>889
安楽死のスイッチを押す人の身になれや
他人に迷惑かけずに一人で自分で死ねカス
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:27:25.90ID:USXpkVwW0
移民が介護してくれたらラッキーだよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:27:40.54ID:jUiy5hKG0
認知できないならストレスなし
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:27:53.81ID:NosR15Q/0
>>888 山なんかどうするんでしょうね
松茸でも生えてて盗みに来る地元老人を追い払う老後をお望みなんですかねw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:28:12.09ID:eztx91J00
>>888
開発能力次第じゃ化けるからな山。

そこまで行かなくても自給自足プラスアルファ可能だし国の開発に引っ掛かれば銭引き出せる。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:28:16.27ID:jZpeYuMX0
つーか 家族に迷惑もかけないで なんもかんも 忘れるて 勝ち組だろうw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:28:17.68ID:SDlf6IAp0
介護施設が遺体引き取ってもらえるとでも思ってんの?
そんなとこ無いから
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:28:24.72ID:YLUestAh0
別に何の問題もないな。最期に迷惑かけまくって死んでやる。ざまぁみろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:28:40.38ID:USXpkVwW0
>>886
一人でずっと生きられると
勘違いしたんだろうな
高齢独身は
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:28:50.72ID:a3SkcBi20
この問題を解決するいい方法がある
ソリッドステートソサイエティというシステムだ
まず虐待されている子ど
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:28:52.09ID:C7lzbh1y0
家族の人生潰してテメエの下の世話させるのが正しいのかな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:28:53.07ID:KVJIDhnY0
そもそも 家族に迷惑はかけたくないと 思うのでは?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:28:59.35ID:+7h6NdSE0
介護されなくてもいいや
全然問題じゃない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:29:08.83ID:kKW83i4G0
>>570
介護の現場では 70代のパート要員が訪問介護をしている。
相手は80代の独居老人とか60代の身体障碍者とかいろいろ。
今は60代でフルタイムのパート・アルバイト、70代で時間短縮のパート。
介護を利用してる健康な70代は介助者側で、80代90代の身内を見てる。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:29:16.81ID:OrNd1coJ0
このスレ、独身おっさん達がイキッてて草
おまえら自業自得だからw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:29:20.04ID:l6aE5fCt0
>>888
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:29:37.41ID:iQtkPJww0
プロだろうが夜中は拘束するからな、ちょっとしたことで
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:30:01.29ID:8yDHx8uw0
>>900
離婚して娘と嫁は一緒に出て行き家は売り払い本人は賃貸のアパートで孤独死とか
よくあるしなw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:30:16.60ID:ZY3l8cni0
俺の将来予測
パターン1:不幸な結婚→離婚→孤独死\(^o^)/
パターン2:未婚→孤独死\(^o^)/

死にてぇなぁ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:30:19.22ID:eztx91J00
>>899
ちげーよ。
ピンピンコロリな連中は大概死ぬまで動いてる連中だ。

70そこそこでヨボってヒヨってたらすぐボケる。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:30:37.96ID:l6aE5fCt0
>>892それが便利だ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:30:39.15ID:NosR15Q/0
>>903 死ぬのは結構苦しいと思う
楽に死なせて欲しい
その位は家族に甘えさせて欲しい
押してくれるのが家族だ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:30:43.02ID:buXb173W0
>>903
他人に迷惑かけずに一人で自分で死ねるんなら認知じゃねーよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:30:57.05ID:USXpkVwW0
>>922
離婚男性のうち7割は再婚するけど
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:30:57.31ID:SDlf6IAp0
独り身は良く身の振り方考えといた方が良いぞ
独り身で
要介護だけならまだしも痴呆になったらアウト
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:31:00.37ID:n25ZyKD80
この掲示板のやつは、かなりの割合で勝手なやつが多すぎだよ
知的障害者大量殺人の植松の戯れ言に、こともあろうか「正論」だとほざく馬鹿どもがかなりいるのに愕然とした
自身が脳梗塞や認知症で障害者になる可能性(希ではない)を考えてない
今時点で単に頭が弱いのか、心のどこかが壊れてるのか、ともかくなんらかの病理を抱えているんだろう
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:31:19.00ID:iMFNZuih0
>>913
懐かしいね
貴腐老人だっけ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:31:32.85ID:EVK3i6aV0
本人がアウアウアー。家族はいない。
これ腐乱死体に変わっていても大家以外誰も困らんよな。
問題視する理由がさっぱりわからん。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:31:50.04ID:l6aE5fCt0
>>895ポツンと一軒家
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:32:10.07ID:UNlBLuHM0
安楽死って、家族もいない認知症患者がどうやって安楽死施設にいくんだよ…
まあ家族もいないならボケても徘徊してもどうでもいいやんけ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:32:28.50ID:HJjKMN8I0
安楽死を認めない闇
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:32:34.89ID:8yDHx8uw0
>>919
こんなところに書き込む奴なんぞ不幸な人生ばかりな奴だろ
おまえもおれもあなたもだw

結婚してもしなくても不幸ってな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:32:36.17ID:NosR15Q/0
>>927 さっきも書いたが、そこから臓器提供の費用を抜く
安楽死の希望者からはその位の覚悟は必要だと
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:33:03.17ID:XrVoG2550
>>924
どちらにせよ死ぬんだからいいと思う選択をした方がいいよ2パターンだけは少ないが
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:33:17.51ID:l6aE5fCt0
>>896死んでる場合じゃないよね
年金で暮らし続けるしかないよね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:33:23.84ID:8OBvcIQj0
そうだ国に面倒見てもらおう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況