X



【食】今食べたい!九州7県のうまいものランキング★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/04/15(月) 19:21:16.94ID:sdUZVtJu9
調査期間:2019年3月20日〜2019年3月20日
2019年4月14日 11時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/16314668/

全国的に有名なものから、地元民に根強く愛されるものまで、数多くのご当地グルメが存在する九州7県。想像するだけで今すぐ食べたい! と思ってしまうようなおいしいものばかり。
その中でも、特においしいと思われているご当地グルメは一体どんなグルメなのでしょうか。
そこで今回は、九州7県のうまいものについて調査、ランキングにまとめてみました。

1位 博多ラーメン
2位 佐世保バーガー
3位 チキン南蛮
⇒4位以降のランキング結果はこちら!

1位は「博多ラーメン」!

福岡県のご当地ラーメン、「博多ラーメン」が堂々の1位に輝きました。こってり濃厚な乳白色の豚骨スープに、ストレートの細麺が特徴的。
具材は、チャーシューや紅しょうが、刻みネギなどが主流。あっさり系・こってり系とありますが、どちらのスープにもよく絡む麺はたまりません。
また、ほとんどのお店で「替え玉」が可能なのも博多ラーメンの魅力。今では日本各地で食べられるラーメンとして高い知名度がありますが、やはり九州のうまいものといえば「博多ラーメン」を支持する人は多かったようで、1位となりました。

2位は「佐世保バーガー」!

長崎県佐世保市が発祥のご当地グルメ、「佐世保バーガー」が2位にランク・イン。実は、パンや具材などに佐世保バーガーならではのこれといった決まりはなく、作り置きをせず、注文に応じて手作りする佐世保のハンバーガーを「佐世保バーガー」と総称するのだそう。
よって、味のラインナップはお店によって多種多様!
また、佐世保市は旧日本海軍の基地として栄えた街であり、昭和25年頃に米海軍からハンバーガーのレシピを教わり、佐世保ならではのアレンジを経て今の形になったようです。

3位は「チキン南蛮」!

以下ソースで読んで
★1 2019/04/14(日) 19:19:38.43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555237178/
★3 2019/04/14(日) 23:03:40.23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555250620/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 15:37:06.94ID:prUJ6BRf0
>>806
安い焼肉屋!全国と比べて福岡は自家製のタレのレベルが高い プロの味
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 15:44:58.50ID:QhAjaBI90
>>852
安い焼肉屋ってどこ?
が福岡で勧める焼肉屋は

 ・多牛   コスパ最強 でも予約不可営業時間前から行列に並ぶ必要あり
 ・バクロ  多牛に比べると高いが希少部位多いしクオリティ高い  
 ・泰元   肉質は福岡トップクラスだがそこまで高くない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 15:47:55.44ID:prUJ6BRf0
>>853
見た目が綺麗で駐車場がある焼肉屋がオススメ!とにかく福岡の焼肉屋は安い店でもタレが旨すぎて一人前390円の鳥でも美味しく感じるレベル
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 15:48:29.32ID:QhAjaBI90
本当にオススメの焼肉屋は佐賀にあるんだけど
絶対に教えない
これ以上客が増えて予約とりにくくなるのはイヤだから

100%佐賀牛の1頭買い
ほとんどが雌牛
希少部位も存分に食べられる
しかも手頃な価格で
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 15:49:41.79ID:QhAjaBI90
>>854
そんな焼肉屋あるか?ウエストとか言ったらぶっ叩くぞ
そもそも焼肉屋で鶏肉食うような奴が焼肉語るなよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 15:49:49.00ID:prUJ6BRf0
>>855
流石は佐賀牛と伊万里牛を沢山神戸に輸出してる佐賀だよね?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 15:50:26.29ID:WhHo01Ie0
甘いしょう油あるでしょ(´・ω・`)
あれ、何なん?
考えられんのですけど
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 15:51:21.60ID:prUJ6BRf0
>>856
ウエストのタレは九州のわりには美味しいタレじゃない 全国のタレと比べたら美味しいけど食べ過ぎると気持ち悪くなる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 15:53:14.93ID:igfOG4T40
>>858
現地では刺身醤油と呼ばれているね。刺身とか寿司についてくることが多い。
全国的にはたまり醤油というのかな?
刺身以外で常用している人はあまりいないと思う。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 15:53:20.53ID:prUJ6BRf0
>>856
俺は20年前に古賀で食べた事がある!安くて滅茶苦茶美味しかった
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 15:56:33.86ID:QhAjaBI90
俺のパターンは
 
 ・寿司 菊寿司 たつみ あそう
 ・焼鳥 酔恭 かわや 信秀 八兵衛 とりこ
 ・焼肉 泰元 多牛 バクロ  
 ・パスタ 英
 ・フレンチ ジョルジュマルソー 
 
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 15:59:05.32ID:prUJ6BRf0
>>863
福岡の欠点が1つだけあるとしたら大阪や東京見たいな一人前30000円位する高級中華がないところなんだよね?高い所でも10000円位だからね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:00:20.29ID:WhHo01Ie0
高菜漬けはたまに取り寄せて食べてる
あれはうまい(´・ω・`)
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:01:52.11ID:NRwZlUR+0
>>864
客単価3万円超えるレベルの店は
やっぱ東京にはかなわないな
寿司もフレンチも中華も
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:02:40.42ID:H1iXTZ6Q0
>>864
中華はないかな・・・
東京の青葉とかこっちとレベルが違う
従業員がタキシード着て対応するし
残念ながら中華は東京の勝ちかな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:06:02.23ID:igfOG4T40
>>867
六本木のとある寿司屋で2人。
お勘定頼んだら20万!「あの・・これは・・・」と恐る恐る聞くと
「ああ、失礼しました。」といって奥でなにやら訂正。
30万円になって戻ってキマスタw
べつにボッタクリということではなかったようだが・・・。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:06:06.45ID:zKfwktj50
札幌の鮨屋と福岡の鮨屋、どっちが美味いか言い争いさせたら
マジで喧嘩しそうだなw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:07:16.51ID:zKfwktj50
六本木のどこの店か具体的に名前を聞きたいな。純粋に興味がある。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:08:46.44ID:prUJ6BRf0
>>868
高級イタリアンや高級フレンチは東京や大阪よりも福岡の方が美味しいんだけどね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:09:07.31ID:igfOG4T40
>>869
消費税導入前の話なのでもう店はないんじゃないかな。
名前も忘れてしまった。すまん。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:09:36.43ID:tLzjgP0v0
鹿児島の「かるかん」は別格に美味いよな。
都内だとたまにデパートで鹿児島の物産展やってるから必ず買うようにしてる。
他所の県の和菓子がパクリパクられまくっててどこの名産か分からない状態なのに
かるかんだけは鹿児島だけでどこも似たのは出てないよな。
本当に美味い。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:15:23.75ID:NRwZlUR+0
>>873
具体的にどことどこを比較して
言ってるの?

そういう話は店名出して比較しなきゃ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:23:35.50ID:igfOG4T40
熊本の馬刺ってあまり話題にのぼらないのな。
関東だと長野産になることが多いらしいけど。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:25:42.36ID:prUJ6BRf0
>>876
日本一のフレンチと言われてる青山のラ ロシェルって言う店は味付けが甘くて福岡のフレンチよりも美味しいと思ったけど東京ナンバー2と言われてる青山の高級フレンチ ロアラブッシュや東

京ナンバー3と言われてる高級フレンチ青山のマノワール ディノよりも福岡のトップクラスの高級フレンチの方が断然美味しい!日本は広いんだよ!自惚れるな!
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:28:48.65ID:igfOG4T40
>>878
で、その美味しい福岡の店の名前は?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:31:32.09ID:H1iXTZ6Q0
>>877
熊本の馬刺しは菅乃屋以外はカナダ産じゃねえの?
東バイパスにある馬刺し専門店も全てカナダ産だった
熊本より久留米のほうが久留米の馬刺し売ってる
道の駅でも買える
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:33:57.85ID:igfOG4T40
>>881
最近はそんな感じなのか。
だったらあまりありがたがるほどものもでもなさそうだね。
情報ありがとう。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:34:28.20ID:prUJ6BRf0
>>879
福岡代表レザン ドール! 好みにもよるけど少なくとも東京ナンバー2フレンチ のロアラブッシュや東京ナンバー3のマノワール ディノよりも確実に美味しい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:36:41.89ID:UYgLNVt80
なんで最近、九州スレ立ちまくりなん?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:50:09.60ID:2WOxycvl0
>>847
真鯛が釣れてもトンキン人は食い方知らないよ
新鮮な白身も奴等の手にかかれば酢か醤油にドボン
それが江戸前の「仕事」だそうです。新鮮ネタに余計な事しやがってw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:50:40.53ID:Aa1WKc000
鳥刺しって福岡名物ですか?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:54:41.66ID:zKfwktj50
鹿児島名物です。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:59:38.86ID:9Ubsp6030
>>884
スレ立て人がそうなんだろ。
ここの異常書き込みしてる人もスレ立て人臭え
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:09:10.95ID:y4qwvFBA0
>>886
鹿児島県内と宮崎県の一部でしかみられない独特な食文化。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:31:00.60ID:prUJ6BRf0
>>890
東京ナンバー2の青山のロアラブッシュは全国でもフレンチ好きには凄く有名
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:34:37.94ID:Ab8wpMwd0
宮崎県外だと、ろくなチキン南蛮ないからな。

県外でまともなチキン南蛮を出す店だと、たいてい宮崎で
修行したとか、宮崎で経験のあるコックだったりする。

鶏のから揚げに、南蛮タレとタルタルソースぶっかけて、
「はい、チキン南蛮」って、舐めとんのかと。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:36:52.57ID:OCJhgWvd0
ん?チキン南蛮ってそれがスタンダードでしょ。宮崎が変わってるだけ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:36:56.14ID:0K3S/S800
>>891
ナリサワとかロブションはどうなの?
俺はそっちの方が圧倒的に上だと思うけど
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:37:08.97ID:zKfwktj50
チキン南蛮の本場って延岡?都城?
南九州にはよくいくが、1度も食ったことないんだよな。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:39:59.33ID:prUJ6BRf0
>>892
チキン南蛮は九州だとまだマシな方だよ?九州以外だとあんかけ風の甘いだけの南蛮ダレと素人が作ったような玉子の白身が入ったタルタルソースがかかってて気持ち悪くなるような不味さ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:40:27.74ID:zKfwktj50
ごめん、よくわからない。
宮崎のチキン南蛮もタルタルソースかけてると記事にあるし。

他県のとどう違うの?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:41:22.98ID:zKfwktj50
>>894
ロアラブッシュ出してる時点で、相手にしないほうがよさげ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:42:16.06ID:G57B1oWm0
九州の刺身醤油は鯵とか鯖とか鰤にはすごく合うけどマグロには合わねぇ
カツオとかにも合わんかな

九州でマグロってあんま食わないしな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:42:16.22ID:+nujEINR0
他県のは漬け込みが薄いな

あと圧倒的にタルタルの量が足りない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:42:25.16ID:igfOG4T40
愛知県新城市(旧鳳来町)にチョウザメの養殖に成功している人がいる。
一流ホテル等から引きも切らない注文がある。
成体まで3年かかるとか言ってたかな。
まぁ本物のキャビア食ったのは一回きりだ。
欧州だって今は人工キャビアが主流だからね。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:43:23.93ID:prUJ6BRf0
>>898
お前ロアラブッシュ知らないだろ?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:32.78ID:prUJ6BRf0
>>894
個人的には好きだけど地方から来た観光客でナリサワに行く人は滅多にいないね?有名なわりには美味しくない店は地方の人間はいかない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:59.96ID:LP6yZX8O0
飫肥天が甘くて美味しい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:48:08.30ID:SgS05mll0
皿うどん好き
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:48:28.58ID:igfOG4T40
そもそも一見の観光客が入れる時点で・・・
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:50:13.37ID:G57B1oWm0
なんか こんマウントの取り合いは
やぜかのー
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:52:24.52ID:zKfwktj50
>>900
タルタルを増やせばいいの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:54:40.12ID:LP6yZX8O0
そういえば、練り物を揚げたものを天ぷらって言うよね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:56:31.74ID:zKfwktj50
じゃこ天
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:57:13.07ID:zKfwktj50
>>901
小林のチョウザメってどうなった?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:59:01.13ID:y4qwvFBA0
>>910
関東ではさつま揚げって言うね
鹿児島県人がこれに便乗して鹿児島の名物とか言い出してるよねw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:01:23.21ID:igfOG4T40
>>913
現地ではつけ揚げと呼んでいて間違いなく名物だよ。
自分たちではさつま揚げとは呼ばないだけ。
串木野あたりが産地だけど、今ではかなり店も減ったね。
一昨年行ったら馴染みの店がことごとく廃業してた。
幻のイワシ棒になってしまった・・・。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:06:56.54ID:zKfwktj50
串木野のさつま揚げは甘すぎて・・・。
まあ、あそこは鮪ラーメンと焼酎海道でやってればええねん。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:10:56.10ID:A3FXSB9P0
>>889
熊本にもあったし福岡にもある
福岡の盆地で30年以上前からみたわ
砂ずり刺しとかもあったな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:11:38.72ID:cFFU4A120
>>723
伊勢赤どり
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:12:01.24ID:zKfwktj50
よく鶏肉を生で食う気になったよなあ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:13:10.27ID:Njr/+4CQ0
福岡はハズレの店が少ないとは思うがね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:13:10.91ID:Ab8wpMwd0
>>897
南蛮タレは「着ける」んじゃなくて、「漬ける」の。
あと、タルタルソースは必須じゃない。

おぐら発祥のチキン南蛮がタルタルソースがかかってて、
もう一つの発祥の直ちゃんは、タルタルソースはかかってない。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:15:32.79ID:IZEr7gTH0
鶏飯も美味いぞ
これからの季節にはぴったりだ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:15:54.93ID:AAyeGWZU0
タルタルソースなしのチキン南蛮って美味しいの?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:17:35.66ID:xKk02T9f0
>>897
横からだけど
宮崎のチキン南蛮は口の中で鶏肉がホロリとほどけてソースと絡み合う感じ
他県のチキン南蛮はタルタルソースをかけただけだと思う
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:17:36.37ID:zKfwktj50
>>922
鯵の南蛮漬けの唐揚げバージョンじゃね?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:18:04.62ID:/rSxDkLW0
春駒、あくまき、ジャンボ餅
金柑漬け、パイン漬け、ボンタン最中
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:20:48.71ID:IKekGj8Q0
やはり佐賀は平和である
イカを食いながら低みの見物
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:22:56.64ID:1t78afgP0
お好み焼きは高専ダゴ
ラーメンは玉名の天琴ラーメン
メロンパンは荒尾の福山ベーカリー
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:24:17.06ID:kUlBnpNc0
調べたらかしわ飯は九州みたいだね
牧のうどんのかしわ飯
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:24:45.69ID:igfOG4T40
>>926
ムツゴロウの蒲焼は2回くらい食べた記憶があるが
骨ばっかでタレ以外の味は思い出せないw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:32:12.17ID:7u/0nq0K0
>>1
馬刺しかな。
長野のやつも美味しいけど、熊本のも美味しい。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:34:06.13ID:nVPQWsgV0
鶏肉嫌いの俺には九州の料理は厳しい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:36:47.56ID:zKfwktj50
馬刺しとかほぼ輸入物だから地域特性とかなかろうて。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:41:21.67ID:prUJ6BRf0
>>932
お前は九州以外の薄くて鳥臭い鶏肉食べてるから鶏肉が嫌いになっただけだよ!気にするな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:51:55.64ID:UesXNn2G0
大阪やけど馬刺し?どこにも売ってないし、食べた事ないわ、美味しいんかなぁ高いんやろ?

不思議とさいぼしは売ってるんよ、高級品やけどな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:52:32.37ID:cFFU4A120
>>935
大阪の居酒屋でもあるやろが
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:05:29.26ID:A3FXSB9P0
あ、わかとりはもう鳥刺し系はやってなかった
衛生面で気を使うんだろうな
昔よく食べてただけに残念
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:07:37.16ID:PAol/GAX0
もう一度いう
ヤツガシラはまずい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:10:11.31ID:zKfwktj50
>>923
うーん調べてみたけどいまいちよくわからない。
南九州はよくいくが、行ったら食わないといけないもんがあるんで
チキン南蛮までは手が回らないのよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:11:45.71ID:UesXNn2G0
>>936
地域にもよるんかなぁ、スーパーには売ってないわ。成城石井とかやったら売ってるんかなぁ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:12:56.91ID:igfOG4T40
>>941
自宅で食べられるところは流石に限られるんじゃね?
>>936も言っているように居酒屋などで外食だわな。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:16:29.23ID:H1iXTZ6Q0
>>938
ええっ?
もう鳥刺ないのか
残念無念
情報ありがとう
糸島のトラヤミートで買うしかないなぁ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:22:09.68ID:UesXNn2G0
>>942
へー、ヘルシーで美味しいらしいね。生姜醤油とかで食べるのかなぁ。

あの馬って牛とか豚みたいに食用に育ててるとか、ピンと来ませんわ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:25:23.24ID:UesXNn2G0
>>943
えっ、ささみの造りはあるでしょう、あれはマグロみたいで美味しい。

しかし新鮮でないと出さないでしょうね。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:26:44.35ID:zKfwktj50
鶏肉は新鮮なほうがかえって危険なんやで。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:28:46.53ID:igfOG4T40
>>946
北米には野生化した野良馬が結構いるらしくてですな。
ドッグフードの材料などにも利用されているようです。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:30:29.70ID:jID9Vcyv0
新鮮じゃないのは流石に食わないんじゃない?
自分は首切って血抜きして熱湯につけて羽むしって捌くけど
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:32:56.60ID:zKfwktj50
カンピロバクタは新鮮な肉ほど生きてる菌が多い。
しかも肉内にも入り込むから、表面をあぶったくらいでは死滅させられない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況