X



【フィンランド総選挙】反移民の右派政党「フィン人党」が第2党に 第1党は中道左派の「社会民主党」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/04/16(火) 02:03:13.95ID:D7WQDzIp9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190415/k10011884301000.html

フィンランド総選挙 反移民の右派政党が第2党に
2019年4月15日 10時56分

北欧のフィンランドで行われた総選挙で、反移民の立場を取る右派の「フィン人党」が躍進して第2党となり、大衆迎合的な政策を掲げるポピュリスト政党が、北欧でも支持を広げる形となりました。

フィンランドで14日に行われた総選挙では、政府が掲げた緊縮策に基づく医療福祉制度の改革の是非のほか、移民問題への対応が争点となりました。

選挙管理委員会によりますと、開票の結果、増税をしてでも高福祉の維持が必要だと訴えた、最大野党で中道左派の「社会民主党」が200議席中40議席を獲得し、第1党となりました。

一方、EU=ヨーロッパ連合に対して懐疑的な立場を取り、移民の規制を訴える、野党で右派の「フィン人党」が、改選前の2倍以上となる39議席を獲得する躍進を見せて、第2党になりました。

ヨーロッパでは大衆迎合的な政策を掲げるポピュリスト政党への支持が広がる中、北欧でもその流れが鮮明になった形で、移民による治安の悪化に歯止めをかけると訴えたフィン人党が躍進したことで、来月行われるヨーロッパ議会選挙への影響が注目されます。

このあと新政権の発足に向けて、連立協議が行われることになりますが、公共放送YLEは政権交代が予想されるものの協議は難航するだろうと伝えています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:05:03.41ID:xhEEa67O0
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:05:49.70ID:iUoRHSZz0
韓人党
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:06:34.59ID:smHaPCcC0
日本第一党が躍進する可能性は・・・
極めて低いなw

入管法改正の自民や維新が大人気な美しい国日本w
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:07:09.42ID:5WgKC41G0
>ヨーロッパでは大衆迎合的な政策を掲げるポピュリスト政党

「極右政党」という表現はあきらめたのですか?パヨチンのNHKさんw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:11:16.05ID:KpJa6Ell0
大衆迎合って・・・・
民主主義の選挙だから当たり前だろ。
馬鹿じゃないのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:11:16.30ID:ngVUjFUV0
ノルウェー連続テロ事件の犯人は
日本や韓国の右翼の姿を絶賛賞賛していたよね。
あれは、神格化していたと言っても言い過ぎじゃない。

不満はたまるもんだ。
一定の移民排除は、必要だってことだ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:13:37.22ID:ngVUjFUV0
>>8であえて
ノルウェー連続テロの犯人って例をあげたのは
こういう連中はお前の正義心のために凶行に走りやすいからだ。

宗教家と相違ない。
そいつらの不満を上から押さえつけてるだけでは、極めて危険である。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:15:50.90ID:GqRAqn7+0
欧米リベラルの方がポピュリストだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:17:03.73ID:I6gX450N0
これが正しい政治の姿だよな
政権与党は野党に引っ張られるので、右翼と左翼の政党が左右から与党を引っ張りあうのが理想
日本に足らないのは右から引っ張る政党なんだよ
共産やら社民やら立憲みたいな左ばかりなのがいけない
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:19:10.25ID:tRBZxWx50
ジェイクとフィンは大親友
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:21:22.12ID:A1BpBlhc0
一方、日本第一党は全員落選した
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:23:36.60ID:KLxSFt9L0
リベラルを一部のエリートの思想だとわざわざばらしてくれるマスコミありがとう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:23:50.88ID:+N6gJHM10
中道が没落して左右の政党が躍進するって
ワイマール共和国みたいな感じかな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:24:09.31ID:Y2ZK/kbK0
大衆迎合的な政策を掲げるポピュリスト政党?w

じゃあ民主主義ってなんだよw
0017あすにゃああああん
垢版 |
2019/04/16(火) 02:24:45.49ID:8cEh8FoJO
「フィン人党」なんて聞こえが悪すぎだし虚構感高すぎだから、「ネン人党」じゃないと絶対に嫌w
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:27:08.64ID:Y2ZK/kbK0
>>9
お前の正義心のために凶行に走ってんのはパヨクだろw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:28:47.84ID:/vEkvIpF0
始まったな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:29:33.33ID:fDMMA0FV0
>>4
日本第一党とか(笑)
あんなのお笑い政党だよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:29:45.16ID:QaqUxKUQ0
言っちゃ悪いが本当にどうでもいい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:29:55.70ID:kM2uK7bc0
要するに新自由主義が一人負けで
左と右が第一党第二党を占めたってことだろ?

普通じゃん
アメリカと同じ

まあアメリカは右のトランプが一位で左のサンダースが二位だけど
ヒラリーはインチキ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:33:23.88ID:fDMMA0FV0
>>22
ヒラリーはグロバーリストで、国際金融系だからねぇ。
しかも親中のバリバリ左翼だしw
まだオバマの方がマシだよね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:35:22.40ID:K10QKhD70
マスコミは右翼だ大衆迎合だと非難するだけで移民側の態度の悪さに目をつむり可哀想な人達としか報道しない。だから欧米でもマスコミ不信がスゴイことになってる
もはや移民排斥派=悪と報道すればいいという次元ではないと思う。移民の横暴さをちゃんと報じた上で改善していこうという流れに持っていった方がいいと思うが
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:35:51.51ID:4Biv2O0n0
結局WW2やんw

「連合国&コリアの侵略植民奴隷愛好国」の存在は本当に要らんかった
破壊されたものは元には戻らない
棲み付いた害獣も寄生し続ける為により凶暴さを発揮する

自称ユダヤや犯罪連合国はどう責任取るんだよww
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:36:52.34ID:RSshqCGQ0
北欧はフランスやドイツのように負い目があるわけでもねえのに
お人好し過ぎるわ
特にスウェーデン
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:39:34.44ID:xW2kwH3K0
>>第1党は中道左派の「社会民主党」

要するに極左って事か
その反動で右派政党が伸びてくるんだな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:39:41.31ID:tI6LmQTE0
天皇制は廃止すべき。

・糞ヒロヒトはヒトラー以上の悪人。史上最悪のジェノサイドの責任者。
・戦後もジャップは実は天皇が仕切ってる。
・ジャップをヒトラーのガキや孫に委ねていいのか?
・良くない。
・だから天皇制など廃止すべき。

もちろん日帝時代から変わってない、国旗、国歌も変更すべき。

国内ではメディアが完全に統制されてるから、
こんな議論は荒唐無稽に聞こえるが、
世界的にはむしろこれが常識的な見解。

ヒトラーの子孫が仕切ってるような糞国家は
とっとと潰せということで、経済的な手段でジャップが攻撃されてる。
これがジャップの不景気のホントの理由。

まぁ311で全国放射能サウナ状態だから、
何もかも手遅れではあるんだけどね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:42:09.04ID:/U8bxGWo0
安倍が外国人労働者を入れるのも
日本のさらなる右傾化を見越してのことだろうな
日本は既に極右国家扱いされてるのにどこへ行くのだろう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 02:42:09.77ID:xW2kwH3K0
韓国では極左通り越して真っ赤っ赤な政権だけど
これも大衆迎合な結果なんだようなあwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況