X



【日本大丈夫】「国債大量発行でも破綻の心配はない」は本当か 歴史の教訓
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/04/16(火) 18:54:01.70ID:n1CwwF619
2019年4月16日 16時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16325002/

 いま、国と地方の長期債務は1100兆円を超え、GDP比で先進国最悪となっている。もし国債価格が暴落するような事態になったらどうなるか。かつてのような大増税や超インフレに襲われてもおかしくない。

【写真】『日本銀行「失敗の本質」』の著者・原真人氏

 しかし、日銀が人為的にインフレを起こせば景気が良くなると主張する「リフレ派」の学者や、積極的な財政出動を主張する財政拡張論者たちは「いまは日本経済が以前よりずっと強い。
国民の資産も豊かで、財政破綻することなどない」と主張している。果たして、その考え方は正しいのか?

 実は、戦前の日本もまったく同じように強気の主張をしながら、国民に国債を購入するように勧めて、国の借金を重ねていた。

 たとえば、対米開戦前夜の1941年10月、大政翼賛会は全国の隣組に宣伝読本『戦費と国債』(42ページ)を150万部配った。現存するその冊子をひもとくと、こんな「Q&A」が紹介されている。

(問)国債がこんなに激増して財政が破綻(はたん)する心配はないか。

(答)国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、少しも心配は無いのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸し手でありますから、国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行く訳ではなく国内で広く国民の懐に入っていくのです。
(中略)従って相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐような心配は全然無いのであります。

 新刊『日本銀行「失敗の本質」』の著者で、朝日新聞編集委員の原真人氏は、この冊子を読んだ感想をこう説明する。

以下ソースで読んで
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:12.65ID:D/Jj7iMD0
>もし、敗戦にならなければ国債は紙くずにならなかったかといえば、
>そんなことはないでしょう。

敗戦にならなかったら国債がどうなったか、というところが肝心なのに
たった一行の憶測だけで終わりにしているゴミ記事。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:18.56ID:1giKpOa/0
医療費43兆円

医療利権と(病院経営してる)政治家が儲けるために、無駄なエセ医療しまくりだし
無駄な薬や医療器具など使い捨てだし
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:27.73ID:EWw09Boj0
サラ金から借金するならともかく、嫁の親から借りてるようなもんだからな。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:28.76ID:cUxQYNp50
日本に係わる諸国より先に日本人の貯金が紙くずになるから安全
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:29.06ID:HoqUuiR90
>>432
ブブー、間違いw
お金を刷っても日本円の価値は落ちない。
なぜだかわかる?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:29.56ID:fVWb16Rr0
>>422
学者じゃないから知らんが逆にどうして破綻しないの?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:31.96ID:6eSciRJa0
未だに分かってない奴がいるようだが、国民の借金ではなく、国の借金

なので借金を増やして社会保障費を増やしてナマポ老人に配る事が唯一のとるべき道
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:32.66ID:9l8UeH7s0
>>430
財政黒字が正しいという絶対的なイデオロギーに基づいてる
経済的な正しさよりも、思想的な正しさが優先されるのは、どんな時代でもよくあること
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:35.65ID:qSZIVRsw0
>>391
山本が、国債発行に関してなんか言ってるの?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:37.21ID:OR8Ld1t+0
>>20
誰が角栄を殺したかを考えると、日本の繁栄を忌々しく思っていた極左である
のは当然として、一方で地方への富の均霑を同じく忌々しく思っていたトンキン
ブルジョワを挙げねばならんなww
7〜90年代の朝日新聞の購読層にちょうど並ぶ存在だなww
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:45.00ID:Z+J4wgA80
財政健全化したいなら今すぐ国民から全財産取り上げれば済むけど
あれこれって全部国有化か?共産主義かこれw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:46.37ID:j9Vn9ZwU0
自国通貨建ての国債を発行して破たんすることはあり得ない
インフレ率が行き過ぎたら、国債発行を止めたり、増税すればそれで解決
そんなことすら知らないのが、東大のクソ経済学者たちだという現実wwww
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:55:13.15ID:OJLHG5qW0
>>425

> 実際破綻してないじゃん
> そんなに心配ならそいつらだけで増税と財産寄付やっとれバーカ

これから破綻する可能性がある、という話

もちろん、宇宙パワーで日本の人口が突如として増え始めたり、研究開発にも人材育成にも投資していない日本の産業界に突如として謎のイノベーションが起きたりすれば話は別
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:55:18.99ID:9l8UeH7s0
>>432
そういう話って、2013年より前に、日銀が異次元緩和はじめる前にも言われてたよね
で、異次元緩和に対する報復があったかと言えば、特にそういうことは無かった
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:55:24.46ID:kKX+efRk0
まず、将来にもらえる年金に不安が生じたこと
そして相次ぐ増税
間接的にインフレと同じだわな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:55:24.83ID:4g8X1Kfe0
>>1
貸借対照表を示せよ

債務・債権を視覚化する簿記3級レベルの基本だぞ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:55:25.56ID:ec9O5FLh0
>>423
これから日本人は減って行くし
50年後は6000万人だっけ?
あとは農業の機械化
ビルのような工場で作る
最近はじまったらしい
さらには戦争で領土拡大すれば資源も食料も日本の物
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:55:49.88ID:HCmzEJF70
破綻はさせないと思うけど
財政再建や増税はする
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:55:57.17ID:XPGCecET0
●山本太郎参院議員、自由離党で新党結成へ

消費税廃止

8パーセントから5パーセントに戻した場合の試算
8パーセントから消費税を0パーセントにした場合の試算

消費税0パーセントにしても、物価の上昇率は3年目のピークで1.67パーセント
その後は落ちていく
消費税を廃止して6年目で所得が44万円増加 
一ヶ月あたり3万円ぐらいにしかならない

消費税をゼロにして
さらに、大型の財政出動をしないと、日本人が大量に死にます!
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:55:58.22ID:76Nfw6b30
>>424
アメリカなんてリーマン後の国債残高は2兆ドルだぜww
何言ってよww
自国通貨での破綻なんて無いのw
財務省でも認めてる事だぜww
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:56:02.56ID:yIyI71QA0
通貨発行権を政府がもっている限り、自国通貨建ての国債が破綻するということはない
つうかゼロ金利というすさまじい信頼性があるんだから
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:56:03.05ID:o8RNJOJY0
>>439
もういっそ完全無料化しようぜ!
無料化して、保険適用を減らせばいいよw
無料化は消費税2%あげれば可能だよw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:56:09.62ID:fVWb16Rr0
>>443
既に貿易赤字の時代に突入してるから
過去の資産を使い果たせば円は紙切れ同然だぞ?
アメリカみたいに自国で石油が出る国じゃないんだからさ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:56:13.61ID:6eSciRJa0
もっと借金した方がいいという奴がいるが、それは正しい

心配しなくても社会保障費が膨らみ続けているから借金は増える
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:56:19.12ID:ylQkyavM0
>>403
支援物資も入ったし戦中よりはよっぽど物あっただろ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:09.16ID:V8p98Y2J0
原は上念を論破してから発言しろよ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:12.07ID:TJz0HXKt0
>>377
不安になるまでのプロセスを教えてほしい
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:15.34ID:76Nfw6b30
>>444
自国通貨での破綻なんてあるわけないじゃんw
あの財務省ですら認めてるんだぜw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:20.99ID:ySSEgDVO0
国の財政が破綻するかどうかと、
国民の生活が破綻するかどうか、

これは別。

リフレ派は前者の事にしかふれない。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:22.84ID:X8sxLjLL0
国債を金利ゼロにして自分で買えばな〜〜〜んにも問題はない
永久に金を増やし続けることができる
ただ問題はどれだけ金融緩和してもカネを使わない国民性
こんだけボロ儲けできる相場でも投資しないって、アホなのか
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:27.88ID:6zC4M79j0
>>468
気がつけば日本銀行券はジンバブエ・ドル同様の紙くずになっとる。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:28.77ID:9l8UeH7s0
>>463
貿易収支は赤字だが、その上位にあたる経常収支は黒字
経常収支はずーっと黒字で、そう簡単に赤字に転落するような構造でもない
100年先がどうなるかまでは分からないが、その頃には我々は皆死んでいる
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:29.80ID:27/EZCn+0
なんで日本の政財界がこんなアホな経済政策をとり続けるかようやくわかった。
ようするに、戦争の時のことがトラウマになって、そのときの逆をやればいいと思っているだけだと。
なんつー頭の悪い猿どもだ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:47.62ID:j9Vn9ZwU0
「財政再建」を叫ぶやつは100%バカだという証拠
マクロ経済を何もわかってないバカですと、自ら宣伝してるようなモノ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:49.15ID:1giKpOa/0
皆保険をつぶして、公務員の人件費と年金をつぶして、公務員を削減し、宗教法人に課税すれば、財政破綻を免れるよ
しかし、100%無理だから財政破綻する
政治家が儲けるため、得票するために隠してるし無理だしw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:56.65ID:ouuXMAle0
最近、普通の生クリームが売って無くてな・・ ほとんどが植物性の生クリーム 大豆に植物油を混ぜたやつな

普通の生クリームは牛乳のいいとこを使うのだが、今は植物油を生クリームと呼んでいる

ケーキもほとんどが、植物油のものを指す。バブルの頃はもちろん家でバター、生クリームが手に入った。

日本が世界でGDP1位の時は、良いものが食えたが、今は27位くらいで、韓国人みたいにウンコを食う時代が近づいてきてる
廃棄した弁当とかをみんなゴミ箱をあさって食う時代になりつつある 

乞食社会 
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:57:59.30ID:QTFy7VPH0
>>1
朝日新聞編集委員の原真人は、朝日新聞1面で日本はもう経済成長しなくて
良いと書く、トンデモ。未来の日本人は恨めよ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:58:10.59ID:6eSciRJa0
>>444
今破綻してないじゃん?
これから氷河期世代に金配る必要があるけど破綻はしないよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:58:15.67ID:mn5ejSCc0
円 通貨発行権もつ
円建て国債 が破綻するわけがない
財務のHPにも明言されてるとか。

ただ、大きな疑問が
日本の通貨発行権て、アメリカ様の顔色見ないといけないんじゃないの?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:58:23.32ID:bKQFV1EW0
>>1
日銀が買い入れてるのに破綻する訳ないだろ
破綻するなんて考えてるのは情弱w
ハイパーインフレになるって言ってた奴、責任とって首吊れよなw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:58:41.41ID:X8sxLjLL0
>>475
いつなるんですか〜〜〜?
これだけ刷りまくっても全く価値が衰えてないのですが〜〜〜???
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:58:44.09ID:6zC4M79j0
>>471
税収を上げるプロセスが増税なんだから簡単だろ。
増税は避けて通れない理由。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:58:45.71ID:KB5g4VwI0
通貨の信用が無くなった途端に一気に破綻するだろw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:58:46.46ID:HCmzEJF70
国民が資産持ってるから大丈夫
その通り 国民から取ればいいからな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:58:57.01ID:ouuXMAle0
>>472

いやいや、あるある

例えば税収が10兆円、国の歳出が120兆円だったら破産だと思う

そういうのをごまかす為に増税しつづけてる
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:59:03.94ID:1giKpOa/0
医療や介護て、政治家が経営してる病院や介護事業所が儲けるためのクソ政策だし
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:59:04.13ID:HoqUuiR90
>>466
円が紙切れ同然??

過去の資産とは?

君が言うことさっぱりわからん
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:59:05.32ID:qNv/+DZG0
もうインフレにならないと皆が思うとインフレになるみたいな感じだろ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:59:09.89ID:9l8UeH7s0
>>469
戦後のほうが、(地域差はあるが、平均的に言えば)物不足は深刻
これは今まで大日本帝国の外地や戦場、つまり大陸や東南アジアから、大量の人員が引き上げてきたことが原因
ものすごい勢いで日本列島の人口(しかも成人人口)が増えたことが、戦争による破壊と合わせたインフレの原因
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:59:12.80ID:XPGCecET0
消費税をゼロにして、さらに国民の所得増加につながるような
財政出動をバンバン打っていかないと、間に合わない

飛び込み自殺の激増で、首都圏だけでなく全国の鉄道が止まる

三橋とか、5パーセントに戻すという程度で話が止まってるから
間に合わんよね
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:59:19.87ID:o8RNJOJY0
医療は外科に関しては偶発的事故の場合が多いからさ
こういうのは全世代無料でいいくらいだけど、問題は内科だよ
内科をいろいろどうにかしないとw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:59:26.54ID:kKX+efRk0
毎年、通貨発行残高が増えて行ってて
その回収しきれない通貨は海外にも流れて行ってる
国債は国内消化だから大丈夫だということではない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:59:28.60ID:h/ub6jCt0
国民一人当たり借金○○○万円て国民に向け押し付けがましく財務省は喧伝するが
負債の部だけじゃなく資産の部も開示しろよ。歴代政府のポピュリズム政治のツケだろう?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:59:32.22ID:bKQFV1EW0
>>430
バカだからに決まってるだろw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:59:49.18ID:qSZIVRsw0
一度経験してみたい! 破綻とやらを
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:59:49.59ID:76Nfw6b30
>>488
そうだな、一人10億配るとハイパーインフレになるらしいぞ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:59:57.01ID:tHDTUp4d0
>>475
左翼:日本財政破綻論
右翼:中国破綻論

2大いつになったら実現するの破綻論
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:59:57.11ID:ouuXMAle0
>>489

麻生とかも昔は金持ちだったけど、今じゃ閣僚の資産公開で金融資産が1千万しかない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:00:05.13ID:X8sxLjLL0
債権発行しすぎて破綻するのは、自国通貨が基軸通貨でない、大半の国
この場合はマジでヤバイ。本当に国土や文化が買い取られて行く

>>498
その分金を刷れば良いし、外貨準備高もアホみたいにある
どう考えても大丈夫
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:00:08.58ID:/77eApENO
>>455
だったらどこまででも出来るかって言うとそうでも無いだろ。
必死で国内のデフレ解消のためだと言い訳し、アメリカからも円安誘導に制限かかる条約作りやがれと要請来てただろ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:00:11.22ID:bEBp7SYl0
>>1
アホやろ。
戦時下やぞ。
比較対照がそこしかないことが、
自分の間違いの証明。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:00:26.76ID:MteWcwxt0
家に戦時中の国債が残ってる
解決のためにインフレと新円切り替えで無価値になった旧円もある
国の大丈夫なんて言葉は信用できない
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:00:26.99ID:eB1l48dF0
ネトウヨが国債を買えばいい
まさにお国のためだ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:00:35.72ID:NqLjZXeP0
もう取るとこ無いくらい色んな税金をかけて国民から吸い上げてもまだ足りないのか??
この国の財布は誰が握って、誰がやり繰りしてる?何故財政が一向に上向かない?
もう国民は重税に限界だよ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:00:37.80ID:76Nfw6b30
>>498
ちょっと意味が分からないw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:00:56.44ID:Oww1Fkvd0
国債大量発行はそれほど問題じゃない
日本は超高齢化で地獄社会になる
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:04.12ID:w4KNgn5C0
何でもいいから早く日本を滅ぼせ安倍
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:09.31ID:8RoY1lQE0
日銀が買い取る限り大丈夫
でもそれができなくなったら許されなくなったら
もう手のうちようはない
要するに最終手段を短期間で使ってる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:14.84ID:6zC4M79j0
>>486
円の価値は下がってるよ。
マクドナルドのビッグマック200円で買えていたモノが
360円か、390円だろ。
カップラーメン1つとっても98円、100円は
安いところで118円とか、148円は普通。
食べ物が一番分かりやすい。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:22.09ID:YgOf1Hga0
>>488
結局、信用問題なのよね
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:27.09ID:qSZIVRsw0
もし日本が、「これからは税収だけで予算を組む!」 って言い出したら、
世界から袋叩きされると思うぞ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:35.97ID:TJz0HXKt0
>>473
破綻するか増税するか というのは額面の話で

結局国民に労力がまわってくるという点では同じことなんだよな
どういう労力かっていうとやっぱ少子高齢化で
少数の若者で高齢者の生活を支えるってことだな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:39.94ID:ouuXMAle0
>>515

あ、うちはバターだったわw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:40.17ID:ziXL1iPJ0
逆に外貨建ての国債ってあんまないけど
ドル建て国債でも発行すりゃもっと歳入増えるだろうになぜしない?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:51.33ID:8RoY1lQE0
>>507
回収できない資産w
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:57.39ID:HCmzEJF70
>>505
麻生の資産は5億で最多
全員から取るんだろ 金持ちだけからとっても足りない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:58.57ID:76Nfw6b30
>>519
ならないw
マイルドインフレとジジババの資産が埋めるから。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:02:05.39ID:fVWb16Rr0
>>493
貨幣って詰まるところ労働の交換でしょ?
ホワイトカラーと医療関係者ばかりの国が海外と何を交換するの?
これだけ噛み砕いて分からなければ

サヨウナラ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:02:11.67ID:XPGCecET0
とりあえず、赤字国債を大量に発行して
国民一人当たり1000万配れ
それでしのぎつつ、ボロボロガタガタになったインフラとか
教育とか、科学技術、農業、工業などに投資

もうそのぐらいやってくれる人間が総理にならないと
間に合わん
うちは畑があるけど、お前らはどうするつもりなの
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:02:12.03ID:tHDTUp4d0
>>517
税収を増やす手段として増税してたら永遠に財政は改善しない
税収のもとになる経済規模自体を大きくしないと税収額は増えないからな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:02:30.73ID:8+6lYTMr0
>>498

意味不明
基本、円が流通効果を果たしてるのは日本と為替市場だけだ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:02:31.50ID:9l8UeH7s0
>>509
際限なき通貨安政策は批判されかねないし、日本の安全保障上の立場の弱さを踏まえれば、たしかに厳しい
ただし、通貨安を抑制するよう内需拡大策を行えば、アメリカの機嫌は取れる
アメリカは貿易収支にばかり注目したがるから、ここで配慮しとけば良いんじゃないの
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:02:32.94ID:8RoY1lQE0
>>527
そんな恐ろしいことはできません
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 20:02:35.53ID:76Nfw6b30
>>490
資産はどこですかぁwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況