X



【話題】「頑なに電話を取らない新入社員」先輩のイライラに注目集まる なぜ仕事中に自分が教えてあげようとしないのか★6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/04/17(水) 20:20:20.14ID:Q4yi30Dg9
新入社員が入社して約2週間。すでに実際の職場に配置された人もいるだろう。だが、すぐにバリバリ働ける新人などほとんどいない。むしろ手を焼くほうが多いのが現実だ。

5ちゃんねるでは4月12日、職場の先輩らしき人物が「【急募】頑なに電話を取らない新入社員に取らせる方法」なるスレッドを立てた。「とれとれ言っても取らないわ…」「なんで取らないんだよ…」「無理やり取らせるしかないか…」と、怒りではらわたが煮えくり返っている様子だ。

■「教えられてるし出来るはず やらないだけ」と怒り

スレ主によると、新入社員は上司から一応のマニュアルを教えられている。周りは忙しいのだから電話くらい取るのが新人の仕事なのに、1コールで取らないためスレ主が2コール目で舌打ちしながら取るという。

「なんで取らないの?」と度々問い詰めるも、「はい」「すみません」だけ。それで済むと思っている態度にも「イラッとくる」と腹を立てている。

 「ほんま行く末が不安だわ 取れ言っても取らないのは流石に外れ引いたかね」
 「教えられてるし出来るはず やらないだけなんやあのアホは」

などと怒り心頭で、「いい加減イビったろかな…」などと最終手段に出ることも考えていた。

こうした新人に困っている職場は珍しくないようで、レスコメントは500近くに上った。「電話も仕事っていう認識持たせないとアカンで」「しばらく電話番以外仕事与えるな」などのアドバイスや、中には受話器をガムテープで身体に固定させるというブラック丸出しのパワハラもあった。

スレ主はさすがにここまでしないが、「一回ヒートアップして周り忙しそうと思ったら電話くらい取ろうやと怒鳴ったことならある」と明かしている。

■新入社員ばかりが悪いのか?周囲のサポート体制が大事という声も

一方で、コメントには「変な敬語使って失礼だしテンパって何も喋れなくなる」など、新入社員を庇う声も多数ある。

 「電話って聞き間違え多発するしだいたいのことはメールで済ませろや」
 「固定電話の使い方知らないんじゃないか?」

確かに、ネットに慣れきっている若者は、敬語云々の前に電話にあまり慣れていない。

筆者も経験があるが、オフィスの電話は外線・内線・転送など意外と多機能だし、相手は社員から下請け、お客さん、セールスやクレームまで様々だ。マニュアル通りにはいかないことが多く、最初は先輩が思っている以上にプレッシャーがあるだろう。

とはいえ、何回も取っているうちに慣れるものだし、今なら失敗しても先方も甘めに見てくれるので、どんどん取って経験を積むほうがいいことは間違いない。

コメントには、「俺から受話器奪い取るつもりで電話出ろ すぐ俺に投げてええから取り敢えず場数踏め」と頼もしいことを言われ、コミュ症でも取れるようになったと書く人も。スレ主にちゃんと教えてあげて、サポートするよう諭す人は多く、筆者も同感だ。

しかし、スレ主はフォローも何もまず取らなきゃ話にならないと、自省することは無い。しかも「もう休日返上で電話応対の研修行かせるよう提案してみるわ」と書いていた。なぜ仕事中に自分が教えてあげようとしないのか疑問だ。マナーはともかく実際の現場でやらないと自信はつかないだろう。舌打ちや詰問する先輩がいる中では「助けてもらえる」という安心感もなく委縮していく。人手不足の中、せっかく入った新人は、もっと大事に育てて欲しいものだ。

2019年4月15日 14時5分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16319594/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/4/147ea_1591_3f79b0d3796e11f06178a1007db65366.jpg

当該スレ
【急募】頑なに電話を取らない新入社員に取らせる方法
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555038982/

★1:2019/04/16(火) 19:19:19.02
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555464030/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:36:19.15ID:WhccU3g/0
今どき電話番なんかで丁寧にやってる会社は潰れると思うよ。
社内に、全然仕事しないで下ばっかりイビってるバカがいるんだな、
こーゆー無駄飯ぐらいを辞めさせられなくてトップが苦労してんだな、
ぐらいにしか思えないが…。


電話出たら「はい?」とか「あああぁっ(怒り」「あん?」ぐらい、必死に
仕事やってて仕方なく電話出てる感じの方が多分いい仕事してる、
いい仕事してくれるって思われるんじゃないのかな…。
游兵出し過ぎってのは会社としちゃよろしくないからねぇw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:37:21.40ID:SD6DkN8R0
>>891
確かに手が止まるのは嫌だったけど先輩や上司は自分たち以上に忙しいわけで
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:37:48.83ID:qgwQQy7r0
>>900
新人は教育して育成するものであって重要な仕事背負わすものでもないし雑用させるものでもない。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:39:31.37ID:qgwQQy7r0
>>902
ならもう電話とか使ってんじゃねーよ。
忙しい忙しい言いながら非効率な働き方してるからいつまで経っても脳ミソが昭和なんだよ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:40:09.88ID:uXwH31NQ0
>>903
誰かがやらなければならないのが雑用なわけだが先輩や上司がやれと?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:40:27.70ID:vD6DEaxu0
何でも取れというのは雑用
出るべき人が出ればいい
電話取ったら何が成長できるん?
電話対応なんて必要に応じて普通に身につくもの
新人にはそれ以外の重要なスキルを磨いてもらう方が効率がイイ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:41:15.30ID:WhccU3g/0
>>899
人が入って来ないんじゃなくて自分が勝手に雇いまくってたからじゃん?
フツーは今どき、どこ移ろうが最低でも三ヶ月に一人ぐらいの間隔で
新人入って来るじゃん
ひっでー時だと3日に一人とか補充入って来るし。
仕事は増える、新人は仕事任せられないで游兵どころかずっと雑談・・・

教育とか怒鳴るとか、ちょっとでもコイツ使えないと思ったら即放置か
上送り。もしくは速攻で管理職扱いだよ
地元のお偉いさんの家族だなんつったら、いきなり副社長とか経営クラスに
放り込まれるだろうし
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:41:39.46ID:qgwQQy7r0
>>904
弊社、代表に掛ければ受付の人が出るし、個人に要があるなら社用携帯の番号に掛けますので。
ってか電話があるから信用するとか、どんな信用ですかそれ?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:41:41.34ID:VNWV5eK+0
もうあれだ仕事中電話しなくて良い業種にいきなさい
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:41:42.34ID:SD6DkN8R0
>>905
電話が非効率というのは分からなくもないが、取引先から電話がかかってくるのに自社のみで電話をなくすことなんて絶対無理だろw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:41:50.96ID:YWVulccV0
電話はママが取るもの
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:43:11.21ID:d1JvXApj0
>>909
問い合わせ番号も載せてない会社があるかってことだよ。
当たり前だろ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:43:41.33ID:XLvxfyt/0
俺も20代の頃に経験あるわ
女の子が一人部下についたんだけど電話取らなくてさ
何度も聞いて教えて、俺が先方役で模擬電話の練習とかもしたさ
結局1ヶ月で辞めてってさ、同期の女の子から聞いたんだけど
入社した時から社全体のイメージと営業所のイメージがかけ離れてて
もっと華々しいオフィスレディーみたいなのを想像してたのにすぐ嫌になったらしい
ガックリきたね・・・言ってくれよ・・・
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:44:13.79ID:wYvACMe10
>>909
うちも同じ。
代表番号は受付で対応、机の電話はダイヤルインだから、他人のがなってても基本出ない。、
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:44:34.00ID:qgwQQy7r0
>>906
雑用があるなら減らす方向に整えるのが経営判断として正しいのでは?
>>908
ようわからんけど魅力無い会社だったことは確かだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:47:09.76ID:d1JvXApj0
>>917
雑用イコールいらないってことじゃないだろ。
電話が非効率ってのは受け手の話であって、かけ手にとっては必ずしもそうじゃない。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:47:53.48ID:qgwQQy7r0
>>911
だから一人ひとりに一つずつ番号と端末配れと
>>913
えーっと、問い合わせ番号あったら信用されるんですか?
与信調査とかなさらずにですか?与信調査より電話番号が大切ですか?
>>916
ですよねー。未だに電話がどうこう言ってるとかバカじゃん?って感じですよ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:49:15.27ID:47p7q0oD0
印刷に使うロゴくださいと頼んだら
WEBサイト用のサイズのブツを送って来るバカ新人
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:49:38.73ID:qgwQQy7r0
>>918
掛け手が絶対正義な立場でお仕事されてるのであれば仰られた通りですよ。
そんな底辺な立場で仕事してて楽しいですか?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:49:48.86ID:uXwH31NQ0
>>917
誰も雑用を減らすななんて主張してないよ
掛かってきた電話を取るという雑用で手を止められるわけだが
先輩の手が止まるのと新人の手が止まるののどちらが生産性高いかって話だよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:49:52.48ID:vUkS1gg80
どうせ新人宛の電話なんて来ないんだから初めからおっさんが取れや
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:50:36.51ID:VFHvpdxG0
IT派遣では電話取りたくなかったから、理解はできる。
煮詰まってるときは、それどころじゃねー

新人時代は、余裕ないしな。
ただ、自分の部署でほかに人がいなければ取るしかないし、
積極的に取るかどうかは、意欲でいいよw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:51:27.38ID:lEk/ltMa0
うそーん!
自分氷河期だけど、電話はチャンスだと思って誰よりも先に取ってた
名前覚えて名前覚えてもらって、新人にはそれしかできなかったから
今は独立してシャチョーしてるよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:52:17.64ID:SD6DkN8R0
>>919
うちも営業社員だけだけど個人端末は既にあるわ
それでも担当者が電話に出れなかったりすると結局会社にかかってくるなよなぁ
顧客が急ぎの要件でどうしても連絡が取りたい場合には仕方ないだろう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:53:15.79ID:qgwQQy7r0
>>922
誰であろうと手を止めなくちゃいけない状況を作り出すこと自体が悪だと言ってる。
だからなんとかしてその原因を断ち切って割り込みを最小化することを考えるべき。
それをせずに忙しいとか言ってるのは無能。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:53:28.82ID:SG/xDdlr0
後半に書いてるような甘い事を言ってるからダメな奴が増えるんだよ。
この手の話で必ず教えない上司が悪いとか言い出すのが定番だけど、どこまで甘えてるんだろう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:56:19.97ID:lEk/ltMa0
>>929
出世欲もなにも、新人にできる仕事なんてまずはそっからじゃんw
ちなみに私、雇ってもらえるなら給料月10万円で良いです!!!全力で役に立ちます!!って入ったお茶汲みバイト
氷河期なんて大卒でもそんなよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:56:43.24ID:qgwQQy7r0
>>927
それこそその営業の後輩をセカンダリに立てとけばいいんじゃない?
先輩の代打でって話ならまだ話はわかるし、オーバーヘッドも少ない。
むやみやたらに代表に垂れ流して立場の弱い誰かにそれを押し付けるのは良くない。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:57:00.38ID:uXwH31NQ0
>>928
雑用を最小化できてもゼロにはできないのは分かるだろ
そして先輩と新人の生産性が同じでは有り得ない以上は新人が積極的にやらんとな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:58:44.63ID:d1JvXApj0
>>909
不思議なんだが、受付にしかかかってこないのに、二年半どこて電話番を?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:59:37.62ID:47p7q0oD0
バカ新人の後始末で今時間までかかった。
これから自分の仕事だ。明日の昼までかかる。SHINE!
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:00:16.32ID:qgwQQy7r0
>>933
ゼロに出来ないから対処しませんとか思考停止にしか見えませんな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:00:24.39ID:AkNcpo580
はい、こちら秋本組事務所
オヤジはただいま留守にしてます
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:01:12.82ID:B9Oz7IM70
もう経営者は、アウトソースで成果に対してのみ報酬を払うようにして、日本の若者を雇わないって方向にそのうちシフトするんじゃないのかね。
文句ばっか言う割に働かないわ労務リスクは増えるわじゃ、全く自社の社員を増やすメリットなんかないよなぁ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:02:31.91ID:qgwQQy7r0
>>934
チャットと電話会議でだいたい事足りる。
>>935
一社目は受付なんて無い糞ブラックだったから。
今はまともな会社でまともな環境で仕事してる。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:02:36.47ID:u338PdiF0
電話取りたくなくても社内の知らない人のところにお使いに行けるような場合は、いずれ電話も慣れちゃうけど、それさえも強烈に拒む人もいるんだよね。
どうすりゃいいんだろう
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:02:59.38ID:QWssUmaA0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..

34654
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:03:34.29ID:057nzdkp0
いやもう積極的に取ろうとしない時点で
その職場辞める二歩手前ぐらいまで来てるよ
そこでパワハラまがいの一押しとか、はっきり言って上も無能だわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:04:11.17ID:SG/xDdlr0
電話を取るくらいでストレス感じる人は現場作業でもしてればいいよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:04:45.40ID:bp7FAOdi0
社内の事を掌握しておらず対応が十全にできない可能性があるんだろ
これは先輩が馬鹿過ぎる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:04:48.52ID:zaihF3V30
>>919
お前まともな会社で働いたことないだろ
見苦しいからもう黙っていろキチガイ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:04:50.97ID:lEk/ltMa0
上の世代(バブル)と下の世代(ゆとり)はなんかわからんけど受身だなーって思う
上も下もお殿様お姫様みたいだ
自分で良いように掴めばいいのに
同世代で心折れちゃってるのは病かなって思う
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:05:51.15ID:8/d/9ONx0
当たり前の事をして褒められるのは最初の三ヶ月間だけ
ここで先輩から煙たがれた新人は職場とのマッチングが上手く行ってない
ゴールデンウィーク中に退職願いを書いた方が良いかと
このままだらだら居続けてもね、時間の問題

それ相応の覚悟で理由を付けて配属場所の変更を願い出ても良いけど
まあ新人の癖に的外れの言い訳を並べる奴だと
落伍者の烙印を押されて終わる可能性が大きい

何が合わなかったかは再就職活動をしながら自分で考えれば良い
それも勉強
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:07:14.33ID:B9Oz7IM70
技術革新で自分よりも極めて高い労働力が安価に提供されてしまい、そういった技術が扱える一部優れたの人間しか就職すら出来ない世界になった時、
電話すら取れないこういう使えない奴ってどうするつもりなんだろう?って思うよ。
仕事が無くなって余裕綽々で暮らせる世界に生産性が低い人間の居場所があるとでも思ってるのだろうか?
今はそんな危機的な状況の過渡期である自覚はあるのか少し心配なる。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:07:27.54ID:d1JvXApj0
>>941
なるほど。
しかし受付がないとブラックなのか?
規模が小さいだけだろ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:07:58.39ID:agMxUv500
パナマ文書とジョージペル枢機卿

米ペンシルベニア州最高裁判所は14日、
同州のカトリック教会で起きた神父による少年少女への性的虐待についての大陪審の調査報告書を公表した。
報告書には虐待を行っていた神父300人以上の実名リストも盛り込まれた。
教会側の隠蔽(いんぺい)工作についても指摘している。

地球上の子供の虐待を成敗 地球上の差別と偏見を成敗

勅令  ローマ法王

http://this.kiji.is/447374878541677665?c=39550187727945729
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:07:59.35ID:If0ef3aR0
新人ガチャに外れちゃったねw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:09:26.17ID:SG/xDdlr0
>>950
それを解らせるだけでも価値があるかなと
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:11:32.58ID:pPHau6QX0
電話出るくらいしかやることない新人が出ろって言われてるのに電話出なかったらただの給料泥棒
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:11:39.56ID:B9Oz7IM70
まあさ。権利を主張する前に自分が何ができるのかって考えてみろよ。
先輩の方を批判してる人って学生か大手企業じゃ期待されてない下っ端よ。
もらってるお金の価値をわかってないのよ。店番してお金もらえるって思ってる。
そういう人はアルバイトになるべきで、社員の権利を主張するんじゃないよ。
そこがこの問題の根本だよ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:12:09.00ID:GWsgUmO80
そもそも営業部でも無い限り客からの電話なんてかかってこないだろ?
今時営業部なら携帯がメインだろうけど
そんなに固定電話に外線かかってくるなら専任位雇っておけって事だよね

直ぐ出ろと言うくせに新人に対応させるとか客を大事にしたいのか蔑ろにしたいのか
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:12:34.25ID:vi3lUDblO
>>6
それもあるけど外の人間はそれなりに丁寧なんだよなぁ
社内の人間の方が解って当然ぐらいの勢いで喋る奴が多い
俺が新人の頃は名乗らなかったり「俺だけど」って電話してくる本社の役付きがちらほらいたわ
何回か受けてりゃ声でわかるようになるが
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:13:16.21ID:XLvxfyt/0
>>944
そんな気がするね
ウチの業務にどんな事があって、その処理方法
キミが知ってる事、そしてやりたい事、キミが今一人で出来る事はなんだろうと
色々話をし整理したら出来る事はまだいくらもないんだよ
代表番号だろうが個人直だろうが、社の名前を背負って先方に聞かれて
答えられない怖さに踏み出せないんだろうが、それならばどの業務にも
責任はあるんだし何も出来ないよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:14:02.05ID:zIcBJMkn0
1回教えてとらなければ後は本人に任せればいい
電話とらせようなんて親切にしてやる必要はないよ
イライラするのは自分の問題であって新人は関係ない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:14:24.37ID:d1JvXApj0
しかし、電話取るのも非効率だ仕事の手が止まるっていうなら、買い物行ってレジに店員いなくても他の仕事終わって帰ってくるまでじっと待って上げてるのか?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:15:01.84ID:4A8GmYt40
新入社員に電話とらせたところでさ、どうせ他の人宛の電話か
もしくは対応できなくて「担当とつなぎますので少々お待ちください」の2択だろ?
手間と時間の無駄なんだから最初から効率よくいこうよ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:15:04.61ID:zzebpe170
すいませんとかすぐ謝るやつには謝らなくていいから理由を教えて、って自発的にしゃべらせるといい
考えをまとめる時間を少なからず与えたほうがいい
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:15:24.39ID:qgwQQy7r0
>>952
規模小さかったよ。でも同期後輩の離職率7割いってるくらいにはブラックだった。
飄々と転職してったり入院したり失踪したり。
その後もいくつか職場見てきたけど電話依存高いところはブラックだと感じたわ。
>>955
仕事の優先度は仕事する人が決めるべき。
そこに否応なしに割り込みしてくる電話というツールは最終的に絶対反応しなくちゃいけない要件以外に使うべきではない。
それこそ人が死にそうとか協会燃えてるとか。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:16:58.99ID:057nzdkp0
結局取らないでも業務が進むのは事実、ってことは
新人にその仕事は教えても無駄ってことだ
新しく割り振りを切り替えるか、いつまでもイライラするのは上司本人の問題だよ

ちゃんと責任を割り振れば、新人だって勝手に電話を使うようになる
それが出来ない職場であれば、割り振りが壮絶に下手くそとしか言いようがない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:17:24.76ID:B9Oz7IM70
まぁ、パワハラだブラックだで上司や企業を追い回す結果は、必ず若い世代に良くない形で返って来ると分かってないんだろうけど、
そういう声が上がれば上がるほど、日本の若者を「雇わない」って選択肢が強化されるだけとか想像つかないのかね。
確実に雇用が減った時に生き残れる程の実力が無い奴ほど騒いでる印象が強いけど大丈夫?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:17:36.00ID:qgwQQy7r0
>>966
そういう効率とか考えなくていい時代にのほほんと過ごしてきた老害が、
今になって自分のしてきた苦労を若者がしないということが許せないんだろう。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:18:57.58ID:qgwQQy7r0
>>971
そうこう言ってふんぞり返ってたブラック企業が今になって人手不足倒産してるんだろ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:19:39.97ID:kcW8FKSS0
外線は必ず課長の席の電話が鳴るようになってるから、取るのは不在の時くらいだな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:20:30.16ID:LE3v7AhI0
>>973
でもこんなの戦力にならないじゃん
社内ナマポニートを食わせるために先輩が働いてるんじゃないんだよ
仕事しようとしないゴミは解雇
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:22:06.36ID:qgwQQy7r0
>>976
潰れるまでスーパーマン待ち続ければいいよ。
人を使うことが下手な企業は存在してるだけで害悪だ。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:22:14.37ID:uXwH31NQ0
>>937
最小化しろつったのはお前だよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:23:30.74ID:XLvxfyt/0
先方し話す事自体が怖いのか、自身への電話でもないのに取って
取り次ぐのが面倒・無駄だと思ってるのか
前者はまだ希望があるが、後者は組織にいらない気がするけどな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:23:57.74ID:vpYdOuW30
ラインしか使わないでまともに人と会話すらしてないんだろうな
スマフォで十分だからPC要らないとかたPC使えないから言い訳してるだけ
電話も同じ、人と会話してないから電話が怖いんだよなそして電話要らないとか
もうお前らがいらないわwww
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:24:07.32ID:o3zd8UXm0
最近では
たとえ小学生でも出来るような内容でも
出来ない奴も多い

俺の昔からしたら
信じられないが
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:25:17.69ID:LE3v7AhI0
>>977
スーパーマンじゃなくて凡人でいいんだよ
バカニートゆとり基準で考えなくてもね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:25:25.38ID:vpYdOuW30
やっぱり小中学生にスマフォ持たせないで人と会話する練習させたほうがいいな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:25:40.56ID:4A8GmYt40
>>979
完全に無駄
少なくとも自分宛の電話じゃないのわかりきってるのに電話とったあげく相手待たせてなんかいいことあんのか?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:26:21.83ID:If0ef3aR0
>>985
なんかいいことあるんだけど、お前には教えてあげないw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:26:33.38ID:qgwQQy7r0
>>978
ゼロに出来ないのは折り込み済みなんだよ。だから最小化しろって言ってんだよ。
最小化しろって言ってるのにゼロに出来ないからやりたくないですって、
出来の悪い新人なら許されるレベルの返しだぞ。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:26:35.36ID:GWsgUmO80
>>979
自分にとってではなく、相手にとっての無駄が大きいだろ
絶対自分宛の電話じゃないのに取るとか
しかも専任オペレータと違って、望みの相手が出るまでの待ち時間長くなると客にとっては最悪
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:27:41.00ID:+OZqnaaUO
>>967
意見を聞くだけで
バカだから問い詰められてるって感じる
そうするとモラハラって言われるんだよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:27:41.38ID:qgwQQy7r0
>>980>>983
電話出れる程度で戦力扱いになるなら、その程度の会社には長くいない方がいいと思うんだ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:27:59.56ID:XLvxfyt/0
>>985
ではキミがいる必要はないねと同僚からも先方からも言われると思うよ
それを通したいなら起業して自分の城でやるしかないんじゃない?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:28:10.69ID:If0ef3aR0
>>988
数秒程度のことで無駄とかないわw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:28:36.10ID:uXwH31NQ0
>>987
やりたくないなんて誰も言ってないんで低脳な読解力晒さなくていいよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:28:36.36ID:LE3v7AhI0
>>977
潰さないために凡人がスーパーマンだと思うようなウンコはいらないんだよ
少子化でもナマポにつぐナマポの働かないバカニートはいらない
それと同じだけだよ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:29:05.67ID:SG/xDdlr0
こんな時間に仕事の効率を語ってる時点で非効率という、まあそういうことさ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:29:17.99ID:If0ef3aR0
>>990
それなりに才能があって、給料以上の貢献が出来る存在ならそうなんじゃね
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:29:35.41ID:GWsgUmO80
>>992
数秒で済まないだろ?
数分かかるぞ
まず相手の望む人の名前からどこの誰か調べるところから始まるのだから
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:29:50.03ID:If0ef3aR0
>>998
尚更電話とれよw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況