X



【オサレな街の難民】港区北青山の都営住宅住民、近くのスーパーの閉店により「買い物弱者」に…都と区が野菜と果物の移動販売開始
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/04/26(金) 19:42:52.83ID:UQwgfu9g9
東京・青山の都営住宅で移動販売 スーパー閉店で「買い物弱者」に

 東京都心の港区北青山にある都営住宅の住民が、近くのスーパーの
閉店により「買い物弱者」になったなどとして、都と区は26日、
都営住宅内で野菜と果物の移動販売を始めた。

 都営の「青山北町アパート」は1957〜68年に建設された4〜5階建ての
団地で、付近の公示地価は1平方メートル当たり1千万円という一等地に
ある。都は再開発を進めており、25棟中14棟は取り壊された。
現在は11棟に100世帯強が住んでおり、高齢者が多い。

 都や区によると、徒歩数分の場所にあったスーパーが2月末に
閉店したのをきっかけに、住民から移動販売を求める声が上がり、
都有地で実施することにした。


一般社団法人共同通信社(2019/4/26 18:11)
https://this.kiji.is/494424022345368673?c=39546741839462401

東京・北青山の都営住宅内で実施された移動販売=26日午後
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/494436025920980065/origin_1.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:44:38.92ID:hmADAXQ70
>>1
銀座のデパートで買えばええやん(解決)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:44:50.00ID:O4+Yy22S0
こういう超高級住宅街の公営団地て
家賃どうなってんの?
住人の収入できまるとはいえ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:46:43.63ID:Z7lv4jOZ0
イオン系のビルマルシェできたやん、
あの辺住んでた時はおれはピーコックと成城石井とビルマルシェの3つ使ってたぞ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:47:04.07ID:Ii57sy2R0
一等地すぎてスーパーごときじゃその賃料に対して稼ぎが割に合わんか
100世帯しかいないならなおさら
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:49:04.85ID:bYfehgDC0
ブランドタウンの青山の住民は三食外食するんだろ?
スーパーなんか必要無いじゃん。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:49:18.12ID:2ifp8Fzl0
高級食材感を演出して、割高で売ったら
案外売れるんじゃね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:49:35.45ID:V5wZMUhm0
ネットスーパーも来ない僻地なの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:51:36.50ID:Yj+r4t/l0
露店やないかいwww
高級住宅地wwwww
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:52:11.76ID:XZ3xPcYb0
でもあそこだったら紀ノ国屋も徒歩圏内だけどな、ピーコックよりは高くなるけど
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:53:04.24ID:isuwCmmA0
高い土地の公営住宅は安い所に集約して住んでもらったほうがいいぞ
移動料を支払っても元が取れるだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:53:31.65ID:Xn5iNLHn0
北アの都営住宅の人達にはかわいそうだが、南ア人がセレブ以外お断りと言っているからしゃーない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:53:54.55ID:WBvWC9Bz0
もともとの青山は庶民的な町。勘違い田舎者が虚像を作った。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:54:42.85ID:i8Nh9WeC0
青山に住んでるのは上級国民様なんだから、紀ノ国屋で買えばいいやん
何が買い物弱者だよwww
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:54:45.60ID:OH5mM8bt0
>>4
ニ〜三万だよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:54:51.99ID:VcTYk9R/0
人は記憶型と思考型に大別できる

まさに限界集落だな
日曜日に都心部を車で走ってみな
平日とは違う東京の姿を見ることができるぞ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:55:02.68ID:fCvIbDvB0
不味いってこれ!野菜移動販売はイメージに傷が付くから止めろって言い出す奴出てくるって!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:55:43.22ID:TyTmBq5K0
安いところに引っ越してもらえばいいじゃん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:56:03.09ID:8CJkwjxi0
超高齢化だと都会のど真ん中でも買い物難民になるのよな
大阪でもあべカスのふもとで似たようなことになっている
最寄りのスーパーまで400mといっても年寄りは身動き取れなくて
片道30分とかになるのよなあ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:56:33.36ID:YfVIEuzM0
カッペしか住んでない町
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:57:42.39ID:NayWjVs10
さあ、スラムクリアランスだ! 
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:58:12.93ID:AiFl+gNE0
>>1
田舎の無人市みたいだのーwww
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 19:58:45.34ID:YfVIEuzM0
生協で買えばいいだろ
無駄な税金を使いやがって小池はアホだろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:00:00.44ID:NayWjVs10
つか、マジ話すると、年寄りにキツイのは、平面移動じゃ無く上下移動な、
古い集合住宅が問題なのは、その上下が筋肉だのみなこと。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:00:09.31ID:7s90J+eT0
都か区か
銀座から晴海通り 三宅坂 国会 見附 南青山通って帰ってきたけど警察官多かったな 青山通りは左右日の丸だらけ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:00:12.65ID:k72PIBwC0
>>12
全員が全員ネットをやってる訳ないし、自分だったらちゃんと品を見て買いたいから、ネットスーパーは使いたくないな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:00:47.64ID:fnGOlURq0
>>27
>日曜日に都心部を車で走ってみな

東京の庶民はクルマ持ってないでしょ
普及率2割ちょいなんだし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:01:07.63ID:YQZ6aZgj0
港区民は保育所新設に反対する高収入住民ばかりだから三越の外商部で買えばよい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:01:10.14ID:eoslS60S0
改善地区の集合住宅は大体取り壊されてるけど、
まだ住んでるヤツいたのかよ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:01:11.73ID:YJ5SlOnz0
>>30

だったら都心に住む必要ないじゃん
一等地に格安の賃料、そもそも日本は半分が高齢者
高齢者が出て行かないか、若い人が入れない条件があるのか
いずれにしろ買い物弱者なんて言ってるのはトンチンカンな奴
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:01:55.49ID:VcTYk9R/0
>>27 の続き
青山でも都営住宅なら家賃は安いんじゃねーの
ここだけ金持ちがいない場所かもしれん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:01:58.40ID:ZqOktDIGO
ちょっと前にフランチャイズみたいな軽トラの移動販売見掛けたけど名前忘れた
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:01:59.39ID:OTuVjcdO0
ツッコミどころ多いね
閉鎖になるなら引っ越すんだよね?
コンビニも無い、宅急便も来ない、電車もバスも走ってないような場所じゃないよね?
どちらにせよ贅沢病としか思えんわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:02:08.81ID:8A+C5sle0
きたねーアパートだなwww

浮浪児保護施設作ったら?wwww
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:02:46.93ID:0lTXRj360
大丸ピーコックのペットコーナーに売れ残ったウーパールーパーがいた
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:02:49.48ID:gJI3qv210
あそこは一応港区なんか。
新宿区霞ヶ丘町だとも思ってましたよ。
児童相談所案件で100スレくらい続いた時に港区の生き字引さんが書いてくれたけど
どうしても港区内でというならば港南芝浦地区に移ってくれとのこと

・港区行政は都区財政調整交付金が15年連続で無しという大変潤沢な自治体のくせに
児相作るくらいなら港区の街並みをピカピカに綺麗にする為にステ全振りしろよとのたまわってました
今話題の大阪都構想の維新の方々は街並みに全振りして街並みめちゃめちゃ綺麗になりましたからね
港区に大量に大阪維新の方々欲しいくらいですとのこと
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:04:03.04ID:mtw2pOOp0
広尾ガーデンの近くにもボロい都営住宅があるな
家はボロくても買い物は明治屋なのかな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:04:04.72ID:dzzDMYg70
「街のイメージが下がる」と反対運動が起こるんかしら?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:04:49.84ID:sRH6iA9q0
せっかくの自主退去のチャンスなのに・・・
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:05:18.32ID:JwpNcewp0
広尾の天現寺橋交差点角や田町のNEC横にも高層の都営住宅がある
あの辺の住人は本当にどこで買い物してるんだろう
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:05:22.49ID:DX6ysxhn0
四ッ谷三丁目辺りが行き易いかな 赤坂にドンキ出来たし 東京タワーの麓にもサンワかな あったよね 歩きではキツいか 自転車なら10分15分
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:05:33.01ID:N4DjxAoM0
日本では雑居ビル街に毛が生えた程度でおしゃれな街なのはなけてくるな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:05:49.45ID:oOSJqmBb0
これ青山だから笑える話だけど、田舎の方とかこれから問題になりそう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:06:17.24ID:z0IwshO40
紀ノ国屋の価格は正気の沙汰じゃない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:07:56.63ID:uyLa3l/I0
>>26
都営住宅で
例えば同じぐらいの大きさ、同じぐらいの古さで東京の外れの区とかと家賃の違いはあるの?
ここが2万なら、外れは1万とか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:08:36.48ID:NMZHBKtv0
恵比寿とかの都営も3万位らしい。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:09:53.97ID:7p+n3i410
八王子に住ませればいいだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:10:20.28ID:pXmjjIxP0
実は都心部ほど買い物難民地域
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:10:28.23ID:PRH6/w+20
ムシロひいて竹の子売りに行こうかなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:11:05.14ID:HPlTbz7h0
自転車に乗って買い出しに行けないのw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:11:06.12ID:JwpNcewp0
>>67
公営住宅には利便係数というのがある
立地条件はもちろん収入や間取りで色々変わってくる

港南や東雲にはタワマンみたいな立派な都営高層住宅もあるよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:11:43.97ID:pXmjjIxP0
>>64
都心部でも買い物難民地域は笑えない・・・・

田舎みたいに車を使ってスーパーまで買い物すら出来ない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:11:53.71ID:uyLa3l/I0
>>68
収入と大きさに寄るんだろうけど、都営とか市営で3万は高いな。恵比寿ならちょー安物件なんだろうけど。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:12:00.47ID:7p+n3i410
東京都職員が行商
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:13:24.29ID:uyLa3l/I0
>>73
どーもー。詳しく有難う。
利便係数ってのがあるのか、ならここは最高値なんだろうな。
やっぱ真ん中辺は、都営でも高いのか。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:13:35.40ID:bAnDtFPb0
>>1
>都営住宅内で野菜と果物の移動販売
キャッシュレスに対応しているのか、現金のみなのか。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:14:58.01ID:JwpNcewp0
>>81
現金じゃない?
生活保護とかもいるだろうし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:15:06.19ID:xDyCCyCC0
東京に公営住宅や福祉はいらねえよ
長年納税した人にだけ支援すればいい
房総や伊豆に外注がいい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:15:06.45ID:PRH6/w+20
販売移動車が来たら青山らしくオシャレなモーツァルト音とか流せば
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:15:14.82ID:uyLa3l/I0
>>82
都営住宅は収入制限あるから、そこ入れるレベルの庶民でしょ。
だから近隣に高級スーパーあっても、行けない、行かない。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:15:32.24ID:yex6SqgY0
上級国民を役所が助ける意味あんのかと思ったら都営住宅の話か
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:15:56.57ID:fgZ8Tl5I0
何で行政が移動販売なんかやるんだよ
買いに行かせろよ
バカバカしい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:16:19.32ID:bAnDtFPb0
>>15
>露店やないかいwww
QRコード決済の実証実験もやって欲しい。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:16:48.03ID:X/ZtoZUW0
>>1
今日も、紀ノ国屋スーパーで、ネギ買ったよ。
青山の買い物難民ww




国立市民で良かった。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:16:48.36ID:JwpNcewp0
>>84
足立区がススキ野原に戻ってしまうじゃないですか(´・ω・`)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:17:10.09ID:riQK0Bmo0
都か区か市か区か
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:17:12.35ID:X/ZtoZUW0
>>92
足立は埼玉県
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:18:14.16ID:X/ZtoZUW0
>>72
青山は平地が無い
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:18:24.31ID:RZyln1Cj0
土地高いからスーパーにしとくの勿体ないもんな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:18:49.24ID:bAnDtFPb0
>>77
指定管理者が地元自治会とかかも。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 20:19:11.59ID:cVf+0MeE0
ワケが分からん
儲からないから撤退したわけで住民のせいだろ
ほっとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況