X



【科学論文】科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/05/06(月) 10:46:37.65ID:MRcJB5LH9
科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位
毎日新聞2019年5月6日 05時30分(最終更新 5月6日 05時36分)
https://mainichi.jp/articles/20190505/k00/00m/040/238000c

 2015〜17年の質の高い科学論文の国別シェアで、中国が理工系の151研究領域のうち71領域で首位を占めていることが、国立研究開発法人「科学技術振興機構」(JST)の分析で分かった。残りの80領域は米国が首位で、最先端の科学研究で米中両国の2強体制が鮮明になった。一方、日本は上位5位以内の研究領域の数が約20年前に比べ激減しており、相対的に研究力が低下している現状が浮き彫りになった。

 論文は他の論文に引用される回数が多いほど注目度が高く、優れているとされる。JSTはオランダの学術出版大手エルゼビアの論文データベースを使い、引用回数が3年間の平均で上位10%に入る論文群を分析。対象は臨床医学を除く理工系の151領域で、内訳は、生命科学(領域数46)▽工学・化学・材料(同39)▽コンピューター科学・数学(同26)▽物理・エネルギー・環境(同40)。
 中国が首位なのは、工学や材料科学、計算機科学の基礎となる数学などの分野に多かった。中国は約20年前(1995〜97年)には上位5位以内に入るのは2領域のみだったが、約10年前(2005〜07年)は103に急増、最近(15〜17年)は146とほぼ全領域を占めるまでになった。
 米国は中国に抜かれた領域も多い半面、生命科学分野の大半などで首位を堅持。約20年前から一貫して全領域で上位5位以内に入っており、トップレベルの研究力を維持している。
 一方、日本は約20年前は83領域で5位以内だったが、最近は18領域に減少。「がん研究」と洗剤や医薬品などに幅広く応用される「コロイド・表面化学」の3位が最高だった。従来、日本が強いとされてきた化学や材料科学でも徐々に上位論文の割合が減少していた。
 JSTの伊藤裕子特任研究員は「2領域での3位が最高という日本の現状には驚いた。質の高い論文の本数がこの20年で世界的に増加する中で、日本の研究力が世界の伸びに追いついていない可能性もある」と指摘する。【須田桃子】

★1:2019/05/06(月) 06:17:33.42
前スレ
【科学論文】科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557091053/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:48:11.26ID:lLLzxHzH0
論文の数でTOP

だから何?って感じだけどwwww
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:49:03.21ID:EIactq+OO
>>3
特許数でも抜かれてるよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:50:07.59ID:oBWDj/hz0
>>1
■世界各国の知的財産使用料 黒字国 TOP10
1位 U.S.A. △870億5500万ドル
2位 Japan △195億3700万ドル←有能
3位 Germany △56億5300万ドル
4位 U.K. △53億1300万ドル
5位 Sweden △45億0100万ドル
6位 Switzerland △20億3600ドル
7位 Denmark △8億6900万ドル
8位 France △7億2200万ドル
9位 Israel △2億5200万ドル
10位 Iceland △1億3800万ドル

■世界各国の知的財産使用料 赤字国 TOP10
1位 Ireland ▲626億8800万ドル
2位 China ▲209億3800万ドル←www
3位 Singapore ▲139億8300万ドル
4位 Netherlands ▲100億4900万ドル
5位 Canada ▲50億6900万ドル
6位 Russia ▲49億0800万ドル
7位 Brazil ▲46億6900万ドル
8位 India ▲45億4300万ドル
9位 Thailand ▲39億2400万ドル
10位 South Korea ▲36億3300万ドル
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:53:28.11ID:VH+Ouan/0
倭猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:55:40.68ID:piv78sbx0
全てにおいて中国の時代が来た

銃、大砲を世界で初めて作ったのも中国

中国人は、元々は優秀な民族
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:16.69ID:ibjAlzPt0
日本スゴイと自画自賛してる間にこの有様
本当にありがとうございました。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:53.12ID:bejFuuyq0
人が増えて、それなりのレベルになれば自然とあがるわな。
外に出た研究者が戻り、中でも成長しだ。

日本でもリタイアした技術者が家で研究続けたらどうだ?
老後に暇を持て余すより、博打的な研究をしたらいいと思うのだがな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:58.42ID:oGrREVrm0
>>1
そりゃ、中国の方が
人口・資金力・国の支援体制ともに
日本より上回っているからね・・・
00412chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:38.37ID:i1ULmfIX0
アメリカの犬となり、
ロシアのおもちゃとなり、
中国の栄養分となるのは、
我が日本国政府の既定路線だろ?

安倍をはじめ、政治家も役人も、
みんなそういう政策をとってるじゃん。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:20.90ID:uSUVVDlx0
散弾銃の弾を融通しあってるのかな?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:36.41ID:sSwVmp/n0
やべーね
特にAI開発に力入れてて
中国とかすげー監視社会化してるからな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:18.77ID:geytOSWI0
アメリカの白人労働者の脳内妄想と現実の違いだな
そら驚異だわな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:24.57ID:U/9miOf70
すでに遊園地などの入場料やレストランの価格も日本並みか日本を超えてるし
日本に観光しにくるのは安いからだからなぁw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:48.35ID:stTjMbyS0
ほんでも、
そういう論文はネイチャーとかアメリカの権威ある科学雑誌に投稿するんだろ?
結果的にアメリカに知識や技術を供与してる格好になるよね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:10:38.34ID:rHCDSuK80
リフレ政策よりも財政政策重視の中国の方が経済も技術も成長しているという現実w
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:10:52.36ID:vJZp/ozM0
ファーウェイなど中国排除とか間違ってるね
やっぱり共同研究するほうが良いんだよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:11:22.24ID:r6u61eBl0
韓国と中国が論文の粗製濫造を始めたのでネイチャー、サイエンスはアジアからの論文をブロックしはじめた
ちょっとだけ書き直し、ちょっとだけデーター追記、こんなのばっか
おかげで日本はいい迷惑
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:11:42.82ID:ofp/2XpP0
でも日本円に換算して1京円の借金があるんだろ?
風前の灯火やな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:12:15.97ID:z185b46T0
ネトウヨどうすんのこれw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:12:32.14ID:dozJrnZa0
日本じゃ優秀な奴ほど博士課程進まなくなってるからなぁ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:12:52.90ID:Gcmh8LV60
>>13
中国どころか、ヨーロッパや後進国にも負けてる
世界的な敗北
その政策が間違ってるとしか説明つかない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:12:53.68ID:A0MHy3kV0
無理すんなって教えてるからね。
無理しないからそれなりに・・・・
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:13:49.51ID:r6u61eBl0
>>73
3年前まで毎月画期的な論文がネイチャーに載ってた日本の論文
だがSTAP細胞騒ぎで掲載はストップ
やっとほとぼりが冷めたと思ったらこれだ、ここ数ヶ月日本の論文は激減した
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:15:02.21ID:3vkmiKRT0
漢字は論理的だ、一方日本語は感情的だ
漢語は素晴らしいが漢字を当てた和語は曖昧で嫌いだ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:16:19.23ID:Gcmh8LV60
>>78
日本は一度道を踏み外したら人生終わりだもの
そんな社会で、どうして任期付き助教やバイトみたいな研究員のポストばかりにするのか
ちょっと考えれば誰でもわかる事なのにな
0090現実
垢版 |
2019/05/06(月) 11:16:30.51ID:bABl3KUw0
>>3
日本人を上回った中国中産階級3億人の現実

2022年には世界の中産階級が12億人に達し、そのうち40%が中国人となる。
中産階級の平均個人月収は一線都市で2万5862元(約44万5000円)、二線都市で1万7984元(約31万円)となり、
家庭月収は一線都市で4万3529元(約75万円)、二線都市で34403元(約59万円)となる。
所有する車両の平均価格(複数台所有の場合は高い方)は、一線都市で31万9000元(約550万円)、二線都市で25万9000元(約445万円)となっている。

海外旅行に行きたいという熱は高く、9割以上が年に1度は海外旅行に行っているとのこと。その行先は日本が最も高く55.7%。以下韓国(45.3%)、東南アジア(42.5%)、オーストラリア(32.0%)、アメリカ(31.4%)、西欧(25.6%)となった。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:16:42.13ID:aMdgq1iH0
中国のは、捏造とコピーばかりだけどな。

日本人は、コピーをしないよな。

え、捏造とコピーは、ウリの十八番だったニダ。
宗主様に取られたニダってか?
0092現実
垢版 |
2019/05/06(月) 11:16:46.68ID:bABl3KUw0
>>3
1人当たりのGDP番付、上海9位、北京10位−日本は26位に転落
数年後に中国ミドルクラスの顧客6億人に−

域内総生産(GDP)で見ると、購買力調整後の1人当たりGDPは昨年、上海と北京で5万3000ドル(約590万円)を上回った。スイスや米国と同様の水準だ。

国際通貨基金(IMF)と中国国家統計局からのデータをブルームバーグが分析したところによると、人口300万人以上の国・地域を対象とした1人当たりのGDPランキングで、上海は9位、北京は10位。
首位は8万5500ドルを超えるシンガポール、日本は約3万9000ドルで26位。

中国・9都市の平均給与、北京で17万突破ー2018年10月17日
http://www.afpbb.com/articles/-/3192926?act=all
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:17:27.94ID:8pn933P10
確かに中国人の論文の数は多いんだが、有象無象が多すぎて困る
ある意味検索妨害になってきてる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:17:51.08ID:aFVWmbrT0
>>19
中国スゴイとはならないよ
日本の凄さを知ってたらね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:18:35.59ID:xBpOEJZd0
>>94
ワロタw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:19:51.11ID:T8xcJ4MR0
今、人類史上最大の人文科学実験が
始まっている。

共産主義政権のまま、5GとかAI
とか、どこまで科学を進化させうるか!
興味津々だな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:20:16.81ID:oBWDj/hz0
>>90

■世界各国の知的財産使用料 黒字国 TOP10
1位 U.S.A. △870億5500万ドル
2位 Japan △195億3700万ドル←有能
3位 Germany △56億5300万ドル
4位 U.K. △53億1300万ドル
5位 Sweden △45億0100万ドル
6位 Switzerland △20億3600ドル
7位 Denmark △8億6900万ドル
8位 France △7億2200万ドル
9位 Israel △2億5200万ドル
10位 Iceland △1億3800万ドル

■世界各国の知的財産使用料 赤字国 TOP10
1位 Ireland ▲626億8800万ドル
2位 China ▲209億3800万ドル←www
3位 Singapore ▲139億8300万ドル
4位 Netherlands ▲100億4900万ドル
5位 Canada ▲50億6900万ドル
6位 Russia ▲49億0800万ドル
7位 Brazil ▲46億6900万ドル
8位 India ▲45億4300万ドル
9位 Thailand ▲39億2400万ドル
10位 South Korea ▲36億3300万ドル
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:20:49.04ID:apZVDeU+0
>>91
捏造は日本が有名
東大阪大は悪名高い
中国企業と大学はハイテク分野で革新的な開発を行い世界をリード
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:20:52.72ID:xBpOEJZd0
>>89
発展より衰退を望んでいるのだろう。
朝鮮化だな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:21:39.51ID:xBpOEJZd0
>>103
君の感想はどうでも良い
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:22:54.01ID:ydnazFac0
ネトウヨの現実逃避はとうとうJSTの分析まで否定し始めたか
そんなことやってても現実は悪くなるばかりなのに。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:22:58.30ID:uZCCHQ3T0
>>10
日本の中国に与えたODAって凄いんだね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:23:22.38ID:T8xcJ4MR0
しかし、負け惜しみだけではなく
同じ東亜のモンゴ民族の中国が
マナーも科学技術も生活ベルも
全部向上すれば、悪い話ばかり
ではない。 問題は尖閣や台湾
とかへの侵略。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:23:26.91ID:apZVDeU+0
>>107
東大の論文捏造は有名だぞ
分子研はその手で評判悪い
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:23:48.04ID:uc+XmB4b0
あれだけの国土と人口から巻き上げた金を共産党パワーで注力できるんだからそりゃこうもなる
研究は金だからな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:23:52.92ID:ibjAlzPt0
もう世界のことなんて考えず
日本スゴイと信じてスマホでゲームやろうぜ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:24:12.95ID:dhZDzGIg0
>>論文は他の論文に引用される回数が多いほど注目度が高く、優れているとされる

こういう基準を悪用してるだけじゃないの?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:24:41.25ID:xBpOEJZd0
>>79
まあ、当たり前ですけどね。
法学部脳って言う奴なんでしょうか?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:25:23.64ID:lVm7MR320
>>94
まさに「ID:oBWDj/hz0」がこのスレッドを荒らしているみたいな話だわなw

けど、前スレにも書いてあったが、日本の科学が駄目になったのは、アホな
「選択と集中」をやってしまったため。内閣府のSIPやImPACTといった
プロジェクトが癌です。こういうプロジェクトでは、有名研究者にじゃぶじゃぶ
税金を投入する一方で、駅弁大学の研究を干からびさせました。
企業の偉い人を中心に据えて、「役に立つ研究をやってんだからいいだろ?」って
態度でした。JST もこれに対して苦言を呈するどころか、ノリノリで推進しました。

その反省もせず、最近は「ムーンショット」などと言って、企業の偉い人どころか
筑波大学の落合某など、引用数が500程度しかない若者に研究テーマを選定させようと
しています。意味不明です。

これらのプロジェクトを即刻やめて、科研費の金額を倍にするだけで、日本の科学は
復活します。まだまだ真面目な日本人はいて、科研費の審査は国内で最も細かい審査を
しているからです。近くの同業者がお互い審査しないと科学はだめです。

素人のあなたが日本の科学の支配者になったとしますよ。
「ブラックホールの研究が必要ね、はい100億円」
って出すしかないでしょう?同じノリで「自動車のボディはタフポリマーね」
「エネルギー問題を解決してね」「金属工学をもういっかい頑張ろうね」
「やっぱ自動車産業は大事だからエンジンの研究をしっかりね」という
極めて雑駁な「ノリ」で研究費配分を決めてるのが、昨今の日本です。

須田桃子もしっかり調べろ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:25:33.86ID:a6baYLzJ0
>>116
中国なら身内で引用し合って底上げするとかやりそうだもんな
中国人朝鮮人は能力以前に人格の問題がある
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:25:46.50ID:IFP2Gi3T0
Nature Index アジア地域 2017年12月〜2018年11月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
1. 中国科学院(中国)  1705.16
2. 東京大学(日本)  447.32
3. 北京大学(中国)  411.40
4. 南京大学(中国)  398.41
5. 清華大学(中国)  391.32
6. 中国科学技術大学(中国)  335.48
7. 中国科学院大学(中国)  318
8. 京都大学(日本)  291.28
9. 浙江大学(中国)  276.94
10. 復旦大学(中国)  254.58
11. シンガポール国立大学(シンガポール)  250.20
12. 南洋理工大学(シンガポール)  229.96
13. インド工科大学(インド)  227.33
14. 上海交通大学(中国)  215.38
15. 蘇州大学(中国)  196.37
16. 南開大学(中国)  193.21
17. 武漢大学(中国)  190.79
18. 中山大学(中国)  188.18
19. 四川大学(中国)  181.66
20. 大阪大学(日本)  168.81
21. ソウル大学(韓国)  168.24
22. 東北大学(日本)  164.71
23. KAIST(韓国)  161.77
24. 理化学研究所(日本)  154.74
25. 廈門大学(中国)  150.75 
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:26:28.56ID:uZCCHQ3T0
>>116
身内で回すというやりかたがあるね

韓国のYouTubeの回数稼ぎみたいにね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:26:31.72ID:ydnazFac0
RNAi関連で東大の多比良研が捏造やったときも
ネトウヨが専門板までやってきて「日本人はそんなことしない!この板の連中はチョン!」
ってスレ妨害したのを思い出すわ
こういう連中ってほんと足引っ張ってるだけなんだよな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:26:44.68ID:xBpOEJZd0
>>101
そっちより、むしろ日本で進められている社会実験の方に興味がある。


政府自ら国家を衰退に導き、滅亡させることがでくるのかどうか。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:27:16.64ID:apZVDeU+0
>>116
質を重視したランクでも中国は日本より上
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:28:13.81ID:IFP2Gi3T0
26位以下 
28. 名古屋大学  129.49
29. 東京工業大学  124.94
34. 北海道大学  114.46
52. 九州大学  87.82
69. 物質・材料研究機構  68.52
71. 産業技術総合研究所  67.04
76. 慶應義塾大学  56.88
106. 筑波大学  35.09
108. 自然科学研究機構  33.31
115. 広島大学  30.53
116. 金沢大学  30.35
117. 沖縄科学技術大学院大学  29.35
127. 早稲田大学  26.55
128. 岡山大学  26.22
131. 千葉大学  25.84
145. 海洋研究開発機構  23.62
153. 東京理科大学  22.28
159. 神戸大学  21.54
164. 高エネルギー加速器研究機構  20.11
171. 東京農工大学  18.83
181. 総合研究大学院大学  17.16
189. 名古屋工業大学  15.95
194. 奈良先端科学技術大学院大学  15.53
195. NTT  15.16
199. 東京医科歯科大学  14.76
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:28:26.77ID:7gyKNjJw0
人口が違うからな
本気でやったら勝負にならない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:28:36.56ID:Q6BTFne70
正直なところ、AIの大量殺戮兵器と聞いて、日本の経済が衰退しているのは
神の恵みとしか思えなかったわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:28:57.29ID:IFP2Gi3T0
Nature Index (主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
2015年12月 → 2018年11月 増減率
 
日本
全機関   3418.27 → 3031.00  - 11.3%
東大    522.78 → 447.02  - 14.5%
京大    312.60 → 291.28  - 6.8%
阪大    205.83 → 168.81  - 18.0%
東北大   194.52 → 164.71  - 15.3%
名大    147.08 → 129.49  - 12.0%
東工大   140.82 → 124.94  - 11.3%

中国
全機関   7681.96 → 11102.46 + 44.5%
北京大   368.10 → 411.40  + 11.8%
南京大   288.71 → 398.41  + 38.0%
清華大   289.23 → 391.27  + 35.3%
中国科技大 262.33 → 335.48  + 27.9%
中国科院大 105.65 → 318.00  + 201.0%
浙江大   222.67 → 276.94  + 24.4%
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:29:03.77ID:8Jm5C/p40
ただ、やはり日本は延々と続くお笑いブームの影響もあるのでは?
くだらんお笑いタレントがテレビで花盛り。
報道番組のキャスターもやるり、政治を語る。
有名大学卒の花の女子アナがお笑いタレントとの結婚が夢。
どの国もお笑いタレント、お笑い番組はあるだろうが、日本は極端では?
人を小馬鹿にして大金を稼ぐお笑いタレントが社会の頂点なら、地道に科学を勉強するのは馬鹿らしくなるよ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:29:15.87ID:xBpOEJZd0
>>119
これだよな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:29:42.46ID:dhZDzGIg0
>>120
アメリカの大学で集団カンニングやってたな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:29:56.85ID:Q6BTFne70
オウムの事件もあって、大量に東京に飛んだドローンというのがあって
恐怖しか感じなかった
科学の方向性を考えないといけないんじゃないかね?
憲法9条を敵視ばかりしていないでね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:30:10.08ID:T8xcJ4MR0
>>129
今後は激変するかもしれんが
俺たち情弱にはやはり
ノーベル賞とかフィールズ賞の
威光は絶大だからな。
中国人も欧米帰化人はすごいが。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:30:56.51ID:c5gOVie90
でも日本には世界に誇る加計学園獣医学部があるじゃん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:30:59.55ID:xBpOEJZd0
>>122
量は質を兼ねる面があるからな。
特に創造性のある分野は。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:31:30.80ID:Q6BTFne70
ネトウヨが米軍関係者に、小型の核兵器で多くのダメージを与えられる兵器を考えたら
良いんじゃないかとか、非核化会議をボイコットした後に伝えていて、米軍関係者も
「今の事は聞かなかった事にする」とか言われたんだってね。怖すぎ・・
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:31:36.38ID:80u/Bdvj0
どこのだれが査読してるかも分からんような金だけで載せられる電子雑誌が大半だろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:32:00.16ID:OYPJ6aYK0
バカウヨって国を愛してるんじゃなくて単に自分が可愛いだけの自己愛性人格障害だよな。
売国安倍を支持したり行動が売国そのものだし。
日本の現状を認識することすらしなくて
ただ日本凄いを信じてホルホルしたいだけの精神病。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:32:08.60ID:xG+jzRhe0
こういう時に「やべえな俺が頑張ってもっと日本のレベルを上げてやろう」と奮起せずに「インチキだ!日本の方が凄いはずだ!」とか言ってるネトウヨは何が目的なんだ
仮にインチキだとしても前者の方が日本のためになるだろ
ネトウヨなら、日本大好きならそうするべきだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:32:10.90ID:uZCCHQ3T0
日本は外国人に生活保護を出すのをやめて大学に回すべき
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:32:26.38ID:dhZDzGIg0
>>132
日本の場合は、STAP小保方以来のネット査読が怖くて出せないだけ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:32:27.07ID:cXNDoeL30
論文数が多いということに全てが集約されている
日本は中国に勝てない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:32:31.37ID:Q6BTFne70
オウムなら、小型核兵器で霞が関どころか、皇居も吹っ飛ばしていたかも・・
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:33:07.68ID:xBpOEJZd0
>>133
それは直接関係ない。
ただし、愚民か政策なるものがあるようだ。
誰の発案か知らないが。
朱子学とかあの辺の馬鹿だろう。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:34:01.38ID:a6baYLzJ0
>>143
そういうことは日本語の掲示板で反日やってる中国人朝鮮人に言ってくれ
ハエの様にウザくてかなわん
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:34:15.30ID:Q6BTFne70
そろそろ本当に科学の方向性を考えないといけないよ
安倍政権とかネトウヨとかやっている場合じゃないと思う
憲法9条しかないと思う。絶対にどこも考えないといけない事だと思う
次世代の事があるからね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:35:31.21ID:xBpOEJZd0
>>148
×愚民か政策
○愚民化政策
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:35:32.77ID:7Td8cf4B0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。


+62797
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:36:08.92ID:uZCCHQ3T0
学校改革が必要だ 
小学校の生活科をやめて低学年に理科社会を復活させろ 
総合的学習もいらない その時間を理科、算数にまわせ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:36:12.10ID:lVm7MR320
>>134
そうなのです。>>122も一理あるんですが、だとすると、総額で日本を
下回る欧州各国が分野別で日本をどんどん抜いていることが説明できません。

日本は科学研究に「無駄金」を突っ込んでいるのです。
これは、文科省の役人的には「財務省の神田の言うことを聞いて、駅弁大学を
絞り上げた結果だ」と言うでしょう。しかし、神田なんかの言うことを真に受けては
いけなかったのです。

どんな研究がノーベル賞を取るか、などということは、取った後でしかわかりません。
これは、一流に近いところで研究をしていたら誰でも知ってることで、神田は知りません。
また企業における開発とも違います。企業の偉い人は開発は知ってるが研究は知りません。
ましてや、落合某などは科学技術の何も知りません。

こういう人々にハンドリングさせてはいけないのです。
地味で、コツコツとやっている、日本の駅弁大学にいるような、あるいは
東大京大でポスドクをやってるような、一人一人の研究者に、自律的に研究できる
ような研究費配分を進めるだけで良いのです。

今は、ポスドクでも科研費が取れます。駅弁でも科研費申請しない奴は生き残れません。
それでよいので、マジで、科研費の金額だけを倍にしてやってください。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:36:51.82ID:F6PIxQnO0
>>138
政府による改革をメディアと官僚が結託して潰そうとした
あの騒動は衰退日本の象徴的な事件
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:36:59.19ID:T3toHAdw0
日本は中国にとっくに追い越されてんだから諦めろん
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:37:11.17ID:8tjg4XAX0
結果が出なくて当たり前の基礎研究を成果なしと判断して予算を切りまくった結果なんだよね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:37:41.90ID:8Jm5C/p40
二階氏のような、日本の技術を中韓に渡すことだけが生き甲斐の政治家をどうにかしないとな。
自分は中韓にいい顔できるだろうが、日本企業はたまらんよ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:37:52.27ID:yWS6+55Y0
国が補助金をどんどん削ってるんだから当然の結果だろ
こうならんかったら逆におかしいわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:37:56.54ID:T8xcJ4MR0
いつもの少し外れた提案だが
「資源小国」の日本は電力さえ
豊富なら怖いものなしだ。

上述の資源や農漁産物さえ豊富に
得ることができる。 核融合への
道は険しいが、国策として喫緊
焦眉の国民的課題だろうに。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:38:04.49ID:S8fYXBAX0
質じゃなくて数なのかwwww
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:38:45.94ID:Qx/Vmtiu0
日本の教育は個性をなくして
それぞれの規格に合わせて出荷してるからな
そこそこできる無能を育てる環境としては世界一
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:39:10.23ID:3Fm5p4xY0
日本は数も質も押し下げてるから笑えない

愚民が悪い
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:40:28.56ID:08YG47GV0
>>32
戦後の紙と鉛筆があれば研究は出来るって時代じゃないからな。
それなりの設備が整ったところで何人もが協力してやるプロジェクトの時代だし、
リタイアして参加できなくなったらそれで終わりだよ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:40:35.13ID:EAT1BHbF0
>>154
文科省の科学振興費9000億円のうち
3000億円は原子力と宇宙にだけ使われているから
単純に研究費の総額で比較できんぞ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:40:48.77ID:apZVDeU+0
>>162
質も一気に上がってる
日本は量も質も低下
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:40:49.95ID:lVm7MR320
>>160
日本の基礎研究費は総額ではそんなに減ってません。
駅弁大学の運営費が削られて、「選択と集中」によって
ビッグな研究者と友達になれなかった人々に研究費が回らなくなって、
東大京大から「地味に一分野を完成させる」気概を持った研究者を追い出して、
神田閣下の望んだ基礎研究体制にしたのが諸悪の根源です。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:40:57.57ID:hn3CA+kf0
>>159
あいつはアキヒトに忠実なだけだ

ハトヤマと同じだよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:41:07.94ID:PoiuM4bE0
>>153
そういう小手先の対処じゃ全然駄目
子供の個々の学習能力の差異を無視して、全員に一律のカリキュラムを延々9年間課すのをやめることが先決
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:41:17.35ID:8Jm5C/p40
いや、社会のムードもあると思うよ。
戦後の日本の科学技術の発展は、日本は先の戦争で科学力で負けた、
精神主義で負けたという反省があったからだろう。
今の日本の風潮はお笑い。
とにかく笑いたい。からかいたい。
それだけ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:41:51.05ID:nFTHBtWk0
>>170
逆だ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:41:56.63ID:tJffUAfD0
日本の学問の衰退はマジやぞ
ノーベル賞受賞者がなんとかしなくてはいけないってわざわざ言うくらいだから
これは本当に対処すべき問題
こういう槍玉にあげないといけないところはマスコミはスルーするという…
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:42:38.30ID:Ei6SN9970
そもそもを言えば
バブルで無駄金を莫大使ったのが間違いの始まり
そして崩壊・・・
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:42:47.15ID:T8xcJ4MR0
>>153
最近は有名私大の文学部でさえも
受験科目に数学必須になった学部も
あり、これは非常にいい傾向だ。

経済だけでなく法律家や行政府でも
数量的把握は不可欠だろう。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:42:50.42ID:nFTHBtWk0
>>173
メディアは日本人の凋落を望んでいる。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:43:30.35ID:ScAw5agb0
中国最大の強みは知的財産権の保護が不十分であること。

諸外国の先進技術をリバースエンジニアリングするところから始まり
今では独自路線を邁進する巨大企業を擁立するまでに成長した。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:44:00.24ID:PoiuM4bE0
>>172
一律愚民化を推進しろと?
こりゃ、とんでもない暴論が飛び出したw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:44:05.29ID:F4QuQPFZ0
テレビや新聞を見ないと豪語するだけあって海亀のことも知らんのな・・・
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:44:30.02ID:W1qCXUfY0
理系出身だが15年前から教授が言ってた
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:44:37.84ID:nFTHBtWk0
>>176
それどころか、中卒労働者に三角関数を教育して、
出来ないものを首にしている企業もあるそうだ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:45:23.96ID:HysWlsjy0
まぁ、中身が酷いのも多いけどな。

査読通過狙い見え見えの内容だったりする。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:45:28.75ID:08YG47GV0
戦後の日本は自分たちを資源がない小国だと思ってたから、人材の質を上げることで生きていこうと思ってた。
今、そういう意識がなく、大国だと思ってる人が多数だろう。
中国みたいな後進国に負けるはずがないと思ってる。
でも、人口も資源も多い中国に本気出されたら勝てるわけないんだよな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:45:33.78ID:lVm7MR320
>>166
それは、宇宙と、核融合等の基礎研究は文科省が担当しているだけで
同様のことが経産省系、厚労省系の基礎研究でも起こっています。
それは一種「昔ながらの”選択と集中”」で、この10数年起こっている
「意味不明の国プロ推進による、参加させてもらえない周辺研究者の絶滅」とは
別の現象だと思います.

いつまでもんじゅをやるのか、宇宙関係と地震関係は結束が強いけど適切か、
そういったことを精査するのは必要ですが、それ以前に、それ以外の分野での
「選択と集中」化が間違っていたことを反省して、元に戻して欲しいものです。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:46:07.51ID:2UdiPJgN0
地方にばらまくの辞めて浮いた資金を予算として東京の研究機関に全部注ぎ込めばいいんじゃないの

東京は地方の田舎モン相手に公共電波やSNS使って東京スゴいスゴい宣伝している場合じゃない
グローバルな方向に舵を切り替えるべきだ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:46:26.16ID:Wx8AJFs/0
>>89
ほんこれ
氷河期のように若者の人生なんて
ゴミだと思ってやがる
代わりはいくらでもいると
クソ老害ども
もう代わりはいないぞ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:46:36.78ID:tJffUAfD0
IT革命なんて言われてたのに数学できない学生を放置してたのは致命的だったな
研究だけじゃなくて労働効率にも直接影響してる
教育の見直しは常に行わないと
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:47:43.26ID:6ritOJLd0
とりあえず日本人のポスドクは全員無期助教待遇で雇えよ。
それができないなら、大学の無期事務職に研究やらせろよ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:47:46.44ID:xIIjYcqd0
最近多いこの手のニュース、中国人が否定してたろ
補助金目当ての粗悪な論文を乱発してるって
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:47:50.26ID:ZMFnjZ5D0
そりゃ中国は大学ランキングでも堂々の1位だからな

アジア大学ランキング、中国の清華大学が1位に―英教育専門誌
レコードチャイナ 2019年5月3日 17:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190503014/
>2019年5月2日、新華網は、イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」が2日、
>「THEアジア大学ランキング2019」を発表し、中国の清華大学が昨年1位だったシンガポール国立大学を抜いて1位になったと伝えた。

1位 清華大学(中国)
2位 シンガポール国立大学(シンガポール)
3位 香港科技大学(香港)
4位 香港大学(香港)
5位 北京大学(中国)
6位 南洋理工大学(シンガポール)
7位 香港中文大学(香港)
8位 東京大学(二本)
9位 ソウル大学(韓国)
10位 成均館大学(韓国)

今の日本は少なくとも「インテリの集まる国」では無くなってるよね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:48:06.33ID:8Jm5C/p40
俺は文系で何だけれども、戦争ひとつとっても、
欧米は、スターリング攻防戦、バルジ戦、北アフリカ戦などを検証した番組がいろいろある。
戦争がいい悪いは別にして、合理的にものを考える姿勢がある。
日本は戦争は悪い、それで終わり。
民族に合理的精神が衰退すると科学力も衰退する。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:48:47.90ID:lVm7MR320
>>186
「学問における”東京”への集中」というのは20数年前からやっていて、
もう済んでいるのですよ。文科省の役人が”東京”だと思う分野に、
集中的にお金を配分しました。その結果、次世代の”東京”を担うはずの
駅弁大学が”研究分野の裾野”の機能を喪失して、ひたすら”東京”だけが
もっこりと屹立する状況となったのが、現在の日本の基礎科学なのです。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:49:55.00ID:rZazw0bH0
>>185 核融合は、以前から
どうせできないのに金食い虫と言われてた。

そしてそれでもやってたのだが、
さっさと核融合でも、中国に抜かれてしまったみたいだね。
 
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:51:12.18ID:PoiuM4bE0
>>194
数学ができない馬鹿にどんなプログラムが組めるんだよ
ああ、エクセルのこと言ってるの?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:52:23.89ID:Qx/Vmtiu0
>>191
俺がどこかの国の親だったら
子供には英語か中国語 もしくは両方覚えさせたい
教育でも労働でも日本という選択肢はないな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:52:31.65ID:e3CUl9Rp0
数学ができないITなんてただの手続きプログラマだろ
そういう低レベルの話をここでやるんじゃネーヨw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:52:35.88ID:8Jm5C/p40
リニアとか本当に無駄。
誰も乗らなくなったコンコルドみたいになる。
予算ほかに回せ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:52:55.46ID:lVm7MR320
>>195
核融合はこの際だから中国様に実現して欲しいねw
「放射化した一酸化二水素が環境を滅ぼす」なんてことを言う住民を
中国政府なら黙らせられるし。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:53:06.50ID:RJdcXPW90
学生の将来なりたい職業のナンバーワンが公務員だからな
理系の出来る子は医者だし
そらこんな国は間違いなく衰退するはずだ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:53:20.83ID:ZMFnjZ5D0
メタハイも中国の方が着々と実用化に向けて進んでるからな

中国、メタンハイドレート採掘に初成功 南シナ海
https://www.cnn.co.jp/business/35101514.html

原発もやりつつ、メタハイもやっちゃうのが中国

でも日本は原発を維持する議論があると他の開発が疎かになるw
このスタンスの違いね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:53:42.01ID:LFVwTViJ0
中国人はすべては金を儲けるための手段としか考えてなさそう
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:54:06.17ID:A/yFJvXM0
ちょっと前は中国人の論文とか馬鹿にしてたけど、最近のはちゃんと中身が詰まってる。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:54:08.90ID:ScAw5agb0
>>197
高級言語で組むなら数学はほぼ不要
むしろエクセルのほうがよほど数学の知識いるんじゃない?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:54:13.96ID:hz7YFx6K0
文科省の天下りって東北大や名古屋大より千葉大の方が多いからなあ
あいつら首都圏にマンションや一戸建てを買っちゃってるから地方に行きたくないんだよなあ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:54:16.86ID:cakgRdOq0
既に日本は中国に追い抜かれたね
科学研究に惜しみ無く金をかけて力を入れてるから当然ちゃあ当然なんだけど
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:54:55.91ID:xG+jzRhe0
昔参加した学会で某ノーベル賞受賞者が言ってたな
「君たち表向きは『中国の勢いは凄い』とか言いながら頭の中では『なんだかんだ日本人の方が優秀だ』とか思ってるだろ?それは幻想だ」って
もう5年ぐらい前
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:54:57.03ID:+MVLQJxk0
論文の質てどうなんだろう
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:55:13.84ID:WylpQbIK0
でもノーベル賞の本庶教授が
「受賞のきっかけになった最初の論文は有名な科学雑誌に一切載らなかった」
「若い人が雑誌に論文が載ることが全てだと思っているなら、大きな間違いだ」
って言ってたぞ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:55:19.81ID:c3LFoLte0
ノーベル賞にちらちら名前入ってきたときが本番
人類は脱キリスト教文明の枠に移行してくのかねえ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:55:27.17ID:apZVDeU+0
>>197
ニッコマやマーチの文系出身がITメーカーに就職してプログラマエンジニアとして働いているんだぞ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:55:35.22ID:CRp6sY5G0
中華論文誌すげーぞ。何処かで読んだ気がする論文が並んで居る。国際学会では、申し込みだけで出席せず、セッションまるごとキャンセル。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:55:53.13ID:lVm7MR320
>>200
MAGLEV に必要な技術は鉄道総研などがやっていて、科研費を食いつぶしている
わけではないので勝手にやってくださいという感じだ。JR 各社の基礎研究予算が
余っても、他の科学への投資にはどのみち使われない。

同様に、電機メーカーがやってる研究や、自動車メーカーがやってる研究に
関しては、それほど問題はない!自動車メーカーなどは最近はAIの研究しかして
いないが、それで滅んでも自業自得だ。

それよりも大切なのは、基礎科学そのものだ。基礎科学において、「選択と
集中」をやってしまったのが日本の現在の論文ベースでボロ負けしている原因。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:55:54.33ID:HysWlsjy0
>>206
アルゴリズムへの理解も含むか含まないかで変わると思うけど、当然理解してプログラム組むべきで、その場合数学は必須。
特に線形代数と微積分。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:56:41.69ID:e3CUl9Rp0
>>210
昔は中国の論文の質は大したことなかったが
今は量があることにより質も向上してる
この様子だと質の総量でも抜かれる事態になる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:56:42.33ID:IFP2Gi3T0
>>210
質はこんな感じだぞ

THE Citations 2019
論文1報あたり影響力

中国のトップ大学
中国科学技術大学 77.1
北京大学 76.7
清華大学 74.8
南京大学 71.7

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 96.3
浦項工科大学 77.4
KAIST 67.8
ソウル大学 64.2

台湾のトップ大学
国立台湾大学 59.4
国立清華大学 55.8

香港のトップ大学
香港科技大学 93.9
香港中文大学 84.5
香港城市大学 80.6
香港大学 73.7

シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 88.6
シンガポール国立大学 78.9

インドのトップ大学
インド工科大学インドール校 86.5
インド工科大学ブバネーシュワル校 64.8

日本のRU11
東京大学 61.3
京都大学 55.0
東北大学 46.1
名古屋大学 42.4
東京工業大学 39.9
大阪大学 35.7
北海道大学 34.9
慶應義塾大学 34.9
九州大学 34.0
筑波大学 34.0
早稲田大学 31.2
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:57:31.09ID:ZMFnjZ5D0
>>204
だって中国人って政治に興味無いもん
だから一党独裁の専制体制のが人民にとっても都合が良い

日本も、ぶっちゃけ中国化してるでしょ?
今さら「打倒!自民!」とかやられても、なんか、もう面倒臭いじゃんw
多少不満はあっても、自民党という妥協ラインで概ね納得しちゃってるわけだから
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:58:04.25ID:apZVDeU+0
>>216
全部ソフトで代用できるんだな
おかげ昔よりプログラミングを始めるハードルが下がって小学生でもできるようになり、シニアになっても続けられる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:58:39.55ID:mT3nuohJ0
>>218
もう抜かれてるっていうか、日本の論文のクオリティなんて東アジア最低レベルだろ。
>>219にもあるけど。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:59:31.57ID:ScAw5agb0
>>216
データサイエンス方面で働くのであれば、指摘の通り必要だろうな。
だが、果たしてWeb系のプログラムを組むのに微積分が要るのだろうか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:00:05.40ID:+MVLQJxk0
日本の場合だと大学も会社へ入るためのステータスだけで学士貰って終わるから
修士博士へ進んで論文書くひとの総数が減少してそう
研究者のポストは有期雇用で不安定なの知られてるから
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:00:06.11ID:ZMFnjZ5D0
>>210
質は量に担保される

ヒット曲と似てるかもしれない
名曲が生まれる時代は出て来る曲の分母自体が多いし、才能のあるミュージシャンの数自体が多い
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:00:17.37ID:8Jm5C/p40
ヨーロッパの科学の発達も、働かない貴族階級よって成し遂げられた。
突き詰めれば知的な遊戯。
その精神がないとな。
裕福で金持って暇な人間を、ある意味天才を大事にしなきゃ。
労働は美徳だけじゃダメ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:01:52.80ID:ZMFnjZ5D0
>>226
アインシュタインは元公務員だぞw
貴族でも何でもない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:02:23.88ID:nFTHBtWk0
>>192
これはその通りだと思う。
日本人の知的水準を下げているのが、
法学部、思想活動、マスコミ。

研究部門に限定すれば、財務省。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:02:31.83ID:apZVDeU+0
清華大学なんかもう中国の優秀層が欧米の名門大を蹴って入学するレベル
重点大落ちた奴が欧米の大学に進む
欧米の大学も落ちた落ちこぼれの落ちこぼれが敗者復活戦で日本の名門大に来る
中国は浪人文化がないから現役で行けるところに行く
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:02:49.65ID:mT3nuohJ0
>>226
科学者一覧みたらわかるが、職業は全然関係ないぞ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:03:09.00ID:2UdiPJgN0
>>193
東京が無能だから日本が沈没しているのか。。
人間を日本中から吸いとってるだけで大した発展もしてないってことが露呈した
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:03:23.73ID:uSnDw1ao0
支那はやばいよ
そのうちがちで恐竜とか
自分のクローンとか
ガンダムに出てくるニュータイプとか
生み出すと思う


そして人類への反乱が起きて核爆発
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:03:23.98ID:8Jm5C/p40
基礎研究といえば、光の謎はまだあるんでは?
なんで媒体なしに伝わる?
空間が媒体ってどういうこと?
その辺に画期的な何かがありそうな気がする。
ま、気がするだけだがww
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:03:45.54ID:PoiuM4bE0
>>206
高級言語とかマシン語とか関係ない
性能のいいコンピュータにしょうもないことをさせる限りはいざ知らず、
機械の性能をきちんと活かそうとすれば、高校程度の数学の知識がないと
まともなプログラムは組めない
要するに、おまえは大した仕事をしてないってこった
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:04:36.43ID:e3CUl9Rp0
ココは手続きプログラマの話はしてねえんだよ
例えばAIの核となる機械学習アルゴリズムを組むサイエンスの話なんだから
エクセルだのなんだのの話ではない
非線形最適化手法を最低限理解してねえとAIは造れない
それでさえ基礎レベルの話だからな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:04:39.50ID:lVm7MR320
>>224
日本の科学技術者のデフォは学士ではなくて修士。
修士で研究をして会社に入るのが主力なんですよ。
そして、修士は東大や京大だけでなく、駅弁やMARCHあたりまで広く分布している。
彼らがソルジャーとして、そういう大学の先生の研究の手伝いをやらなければいけない
のに、現在、駅弁やMARCHクラスに研究資金が回ってこない。だから、経験値が
どんどん下がってきて困っている。実は日本の研究開発の底力は、こうした中規模大学が
担っていたのに、そこを無視して、東大や京大のスター研究者だけに配分して、
結果として停滞しているというのが日本の現状です。

>>225
その通り。多様性が大事です。日本は国立大学が100弱、公立大学が100弱、
私学が600大学あるが、国公立と私学のいけてる200程度の大学に
幅広く研究予算をばらまくことが大事。その際、「科研費の審査に通る」という
条件をつけることが大事。ただばらまいてはいけない。しかし、それ以上に
中央集権的に「選択と集中」をやってしまってはいけない。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:05:03.82ID:eWOu+TBc0
でも高考トップ合格者に人気があるのは香港大なんだよな
やはり自由な政治体制の方がいいんだろうな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:05:24.05ID:2Onb1WNI0
>>233
何かやらかしても自国でなんとかしようとして手に負えなくなって世界に迷惑は絶対やる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:05:31.65ID:mrHSUw3X0
もう日本じゃまともな研究は無理だから
海外で研究する若者を積極的に支援した方が良い
大学関係者などの既得権者があれこれいって反対するだろうが
それしか意味のある策は無い
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:06:05.08ID:ZMFnjZ5D0
つか、中国人って働くの好きじゃん
勉強も労働だと思ってるし、労働も勉強だと思ってる

でも日本人のやることには「苦行」が多すぎるんだよな
勉強も労働も「苦行」として取り組んで、何とかクリアする作業ゲーみたいになってる
出来る人でもイヤイヤやってるようなとこがあるから、最低限の努力しかしなくなっちゃう
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:06:07.08ID:c7odVqpA0
これからはアメリカイギリスの学術関係からも中国人は排除されるからね。

というか、中国人の論文なんかどっかのパクリや焼き直しばかりで別に読む価値もないだろ。

国内調査もろくに公開できない国だからね。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:06:36.73ID:ScAw5agb0
>>235
ああ、ごめん。
数学って高校課程レベルの話か。

そういう基礎教養は必要だと思うよ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:06:49.28ID:2Onb1WNI0
>>229
民主国家でそれらを放置してきてるのは日本人自身
降ってわいた悲劇じゃない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:07:30.00ID:apZVDeU+0
>>243
欧米の審査で中国の論文の質も高評価
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:07:35.86ID:DyVnEwfl0
この結果を見ると、財務省は日本での研究は無駄と判断してさらに研究費を削りそう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:07:55.62ID:c7odVqpA0
少なくとも物理学関係で中国人の論文なんか参照して読んだ事ないからね。

アメリカ人やイギリス人、カナダ人の方ばかりでね。後は日本人ね。

中国人の名前なんかほとんど見た事ないね。中国人の英語名はすぐにわかるからね。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:09:20.96ID:lVm7MR320
>>241
「海外で研究する若者」というのが若い日本人のことだったら、それなりに
支援をしている。また、日本企業は外国の企業に研究費をばらまくのは好きだから、
そういう意味でも中国のトップクラスの大学は日本企業の資金で潤ってもいる。

逆に、海外から日本に来る学生やポスドクにも十分に支援している。
国費留学生を取るのは比較的駅弁大学でも容易で、取れたら滞在費が出て
学費も無料になって、日本の有能な学生が博士課程に進学するよりも
金銭的に恵まれている状況だ。

今は、とにかく科研費を倍増するのが大事。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:09:31.61ID:ScAw5agb0
>>237
高水準APIのKerasで『AI』作ったことある?
今はそうでも、これから先は素人でもAI作れるようになるんじゃないかなー。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:09:55.42ID:8Jm5C/p40
量子力学のエネルギー値と、数学の素数が関連してるという問題はどうなった?
日本人が画期的な発見をしてほしい。
金かかんないだろ、これは。
思考だけだから。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:09:57.60ID:F6PIxQnO0
>>227
アインシュタインは特許庁の職員として働きながら
独力で相対性理論を研究、発表したんだよな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:10:57.85ID:c7odVqpA0
まあ、俺は本格的に物理学の論文を読み漁ったりした事はなくて、

教授から勧められた論文を読んでただけですけどね。

私はちょっと、あの監獄みたいな校舎自体が嫌だったからね。

それでも世界の最先端というもののレベルは一応体感してますからね。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:11:16.00ID:xG+jzRhe0
15年前は
>>243>>248みたいなこと言う奴がけっこういたんだぜ
その結果今の日本の惨状がある
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:11:44.09ID:tixv9OlA0
バイオ系しかウォッチングしてないけど
まあ増えてるよ。トップジャーナルにもかなり
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:12:33.55ID:lVm7MR320
>>248
おそらく、応用から遠い、宇宙開発など国家主義的な分野からも遠い、
物理学と、基礎生物学では、まだまだ中国はトップを取れていないと思われる。
中国が得意なのは、産業応用ができる分野と、国威発揚系の分野。
で、バイオは欧米と日本がまだまだリードしている。
日本においてバイオは産業の役に立たないので、正直困ったものなんだけど。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:12:52.52ID:+MVLQJxk0
レジャーランドから優秀な研究者なんで出てくるの稀でしょうと
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:13:07.85ID:wwUexyIQ0
>>251
ライブラリを使うなんてのは誰でもできる

重要なのは、ライブラリの中で何やってるか数学的に理解していること
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:13:37.14ID:+KMkbX7g0
だから引用数や質で評価したとあるのに読解力が低い日本人は
中身は酷いもんだとか論文読んだこともない奴が言うからな
それで明日からは発展途上国の民でもできるような
ありがちで将来性のない仕事に戻るだけなんだよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:14:00.17ID:gKZko6Al0
そりゃ日本は国のトップの総理大臣からして学問とは無縁の池沼だからな
科学研究が盛んになるはずもないわ
中国のトップは清華大学卒の理系エリートで科学研究に予算をガンガン注ぎ込んでるだろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:14:14.29ID:e3CUl9Rp0
>>209
そういう上の研究者ほど危機感抱いているからな
現場を知り最先端を走っているからこそ気付いている
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:14:18.58ID:PoiuM4bE0
>>244
高校の数学も数学だろ
ああ、イプシロンデルタもできなきゃ数学じゃないというなら、こっちもこれ以上お前に物を言うつもりはないが
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:14:21.57ID:ScAw5agb0
>>261
理解してなくても作れちゃうね、って話。
原理を理解していることの重要性については論じてない。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:14:21.81ID:lVm7MR320
>>254
あなたは、国家プロジェクト系と科研費と、どっちが「学閥で決まる」と
思うのですか。科研費の審査員だったら駅弁教員でもなれます。
しかし、大規模プロジェクトのお仲間になろうと思ったら大変なのですよ。
科研費を否定したら、何も合理的な研究費配分ができなくなります。
甘えるのもいい加減にして欲しい。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:14:40.14ID:tcDZ48x40
>>200
日本は財政がピンチだし研究者の数も少ないから、総花的にあれこれ
食いつかないで重点化すべきだね。また航空宇宙分野などは単独でやっていては
絶対ムリなんで、国際協業化した方がいい。このままではオールガラパゴ化
するぞ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:15:21.21ID:c7odVqpA0
中国人の論文ってろくでもないのばかりですよ。

いわくの経済学の”TPP論文”とかねw

あいつらろくな事考えないからねw 自分たちがうまく利権を牛耳れるような仕組みを

考える事だけは必死ですね。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:15:51.66ID:mT3nuohJ0
>>267
>しかし、大規模プロジェクトのお仲間になろうと思ったら大変なのですよ。

コネ社会だからね。
もう日本のくだびれたアカデミアはどうでもいいよ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:16:11.71ID:2XPLXABq0
日本のレベルを上げなきゃいけないのは深刻な問題だけれども

中国のは人海戦術でお互いに参照しあって数を嵩上げしとるんやろな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:16:14.32ID:lVm7MR320
>>262
いや、引用数におけるインチキは中国はやっている。
日本は変な武士道みたいなところがあって、正しい意味がないと引用しない
みたいなことがあるが、中国人はモラルが低いから関係なくても仲間の論文を
引用するところがある。日本人もこのからくりに気がついてきて、若い人々から
このモラルは失いつつある。

それでも、論文の中身は中国においても充実してきているのだよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:16:20.09ID:PoiuM4bE0
>>263
チャイナのトップが理系なのは文革の後遺症
鳩山みたいなのが総理大臣になってもろくなことないのは実証済みだからな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:16:28.92ID:ScAw5agb0
>>265
人格と主張とを切り離して考える訓練したほうがいいんじゃない?
プライドが前面に出てると、まともに取り合ってくれる人がいなくなるよ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:17:07.68ID:zUzlPTiS0
>>268
財政はピンチではない。
その時点で大嘘が入っている。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:17:19.53ID:lVm7MR320
>>271
そうだね。個人ベースだと、そうやって諦めるのも一つの手だ。

しかし、神田閣下みたいな国を動かす人々はそういう認識ではいけない。
だから、私はこのスレッドに有意義な意見を書いているつもりだ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:17:22.83ID:mT3nuohJ0
>>273
こんなバカなことを言ってるのが科研費がどうこうの時点でバレバレだ。
日本の研究者は利権が欲しいだけ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:17:39.74ID:82QCyDIL0
中国はほとんどが周辺特許らしいぞ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:17:55.28ID:ZMFnjZ5D0
文系や芸術系は趣味的だし、むしろ衒学的な変人の執着心から面白いものが出て来る傾向があるが
理系はコミュニケーションの世界でしょ
海外の人と情報交換できないと、まず最先端の環境について行けないし
最もシビアに英語力が必要とされるのが理系だよね

英語力の無さが響いてる面が大きいと思うんだよな
身内にも英語のヒアリングが苦手というだけで、外資系の面接で落とされた人がいる
本当はアメリカの本社で働きたいんだけど、結局、日本国内の支店で採用されたな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:18:04.16ID:T8xcJ4MR0
また調子はずれ発言だろうが

僅か30文字以内でこれだけの文明を築いた欧米人
特に英米のアルファベットの効率には驚嘆を感ずるが
実は日本語は世界最大の機能性文字言語だと思う。

そういう意味で、今後も 日本、日本人の出番と
発想は21世紀になって いや増すばかりだと確信
してる。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:18:09.05ID:I2hNcJiu0
GAFA作るのにAIなんざ必要だったか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:19:14.03ID:tcDZ48x40
誰も言わないから言うが、元号のような非合理と不便とアナクロの塊をありがたがっている
ようなセンスでは、世界から取り残されて行くばかりだ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:19:36.85ID:Favo5lJI0
中国は何をやるにも国家プロジェクトだから規模が違うよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:19:57.54ID:lVm7MR320
>>278
何がばれているのか知らないが、中国の研究者のモラルが低いのは事実だよ。
国際学会に行ってごらんよ。カメラでバシャバシャとプレゼン原稿を撮影している。

しかし、そういう無茶苦茶なところを越えても、中国にはパワーがあるのは
認めざるを得ない。

科研費は既得権でも何でもない。お前の申請書を査読してやろうか?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:21:00.45ID:cakgRdOq0
>>278
科研費がなけりゃろくに研究もできねーよ
科研費を利権と言って締め上げればマジで終わるぞ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:21:07.00ID:PoiuM4bE0
>>275
鏡に向かって語りかけるのはやめろって
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:21:27.29ID:mT3nuohJ0
いいかげんに日本の研究者は自分たちのレベルが低いところから自己認識しないとダメだよ。
自分たちはレベルが高いけど敵方がインチキしてるとかそういうデタラメを言ってはいかん。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:21:43.71ID:+KMkbX7g0
>>272
それって重要だろ、多くの人が参加してその中から優れたのが出るのが現実だ
日本は最初からスーパーマンやプロを期待するからな
多くに機会を与えないならスーパーマンが出ることはない
ピラミッドは低いままだ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:22:01.80ID:mT3nuohJ0
>>289
べつに日本のアカデミアが終わっても日本の科学技術は滅亡しないから安心しろ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:22:53.59ID:rZazw0bH0
>>282 その頃は、まだAIはここまで注目されてなかった。
GAFAなどの巨大テックもAI研究に尽力し始めているので、
次の巨大テック企業は、AI関連から出てくるのではないのかな。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:23:26.01ID:lVm7MR320
>>289
その通り。科研費の申請システムは、「東大入試」と一緒だ。
そりゃ、東大入試だって完璧ではない。落ちたら文句の一つも言いたくなるだろう。
しかし、今のところ日本の大学入試では一番まともに作られているのも事実だ。

現実的に考えたら、科研費のピアレビューよりもましな審査方法は国内にはない。
少なくとも、コネでガチガチの「選択と集中」系の国プロの審査よりはまともだ。
そういう風に評価するしかないと思うんだけど、どうかな?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:23:28.23ID:j2Xh65Un0
>>287
そう、支那畜は学会発表で撮影禁止だとか言っても平気でシカトしてカメラで撮りまくって
いるしな。あいつらモラルなんか無いから。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:23:38.85ID:ZMFnjZ5D0
>>286
そもそも、国家というのは最大の資本家でもあるのだよ

この点に気づいてないのが日本人
未だに財政健全化なんてやろうとしてるw

しかるべきを投資したら、政府は、赤字になるの
それが普通なの
そうじゃないと発展しないの
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:23:46.78ID:zUzlPTiS0
>>273
中国人の留学の数がここ10年で一桁くらい大きくなった。
当然欧米流の学術研究は若い人の間では常識になりつつある。
更に先端分野は量が質を兼ねるので、
金と人数に任せて腕力でのべつ巻く無く片っ端からやって行けば、
あたりはどんどん増えていく。

キャッチアップとか関係なくて、
とにかく数なんだよ。
ある一定水準の質があればね。

この単純な数学的根拠も、歴史的事実も無視して、
法律論と思想のみで無くそうしているのが、
我らが愛すべき東洋の島国だ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:24:03.72ID:T8xcJ4MR0
日本人は意外にプラグマティストだから
要らないものに、無駄に固執はしない。
年号もその一つ。

時代を語るにも、民族的一体感を感ずる
にも令和は すばらしい。 
だから14万人。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:25:13.86ID:cakgRdOq0
>>293
マジで馬鹿だな
中国が科学研究が急上昇したのも政府が研究できる環境に惜しみ無く投資してるのもあるからな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:25:28.13ID:7VwDkY540
小保方のせい
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:25:38.88ID:ZMFnjZ5D0
>>287
モラルというより「お行儀」の問題じゃないの
日本人は「お行儀」「作法」「マナー」にうるさいマナー講師みたいになっちゃってるw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:26:49.14ID:ZMFnjZ5D0
>>299
むしろ今年に入ってから元号が無くてもやっていけるのを証明されちゃったんだけどw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:27:12.91ID:lVm7MR320
>>298
だとすると、基礎研究の研究者の人口が3分の1程度の日本で、
研究費総額も中国の3分の1程度なんだから、ここまで圧倒されるのは
変だということに気づかなきゃいけない。一人当たりの研究費は今や
中国と同じなのに、なぜ中国にぶち抜かれるか、だ。

それは「選択と集中」をやっちまってるからだと思うよ。
中国は、意外と裾野を広く研究費をばらまいている。
欧米の国際学会に出ても、10年前は清華大学や上海交通大学みたいな
ところの発表しかなかったが、最近は山奥の知らない大学の発表も
沢山ある。

日本国内が地方を潰すのと逆の方向に中国は進んでる。
中央集権の国なのに不思議だ。たぶん、中央の奴の頭が良いのだろう。
日本には神田閣下しかいなかった!w
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:27:36.58ID:WaEfYDNu0
>>298
日本人研究者が海外へ留学する→頭脳流出がー
海外へ行ってた研究者が日本に戻る→欧米かぶれがー
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:28:03.46ID:cakgRdOq0
>>306
研究する環境がわるけりゃ質も悪くなるだろうよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:28:50.34ID:ZMFnjZ5D0
>>303
そもそも日本は江戸時代以前から中国の後追いでやって来て
たまたま中国が政治的に混乱した戦後の一時期だけアドバンテージ持っただけなのにな

あれは昭和の一時だけの「ボーナスステージだった」という認識にそろそろ改めないといけないよね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:29:21.32ID:lVm7MR320
>>296
その上を日本の研究者はいかなきゃいけない。
俺の分野でトップの東大の教授はそのことを熟知していて
「写真に撮られてもOKなように、大事なことはスライドには書かないんだ」
と言ってたwww
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:30:25.80ID:mT3nuohJ0
>>310
そういうこと。
じつは大学関係者はレイシストが多い。
無意識に中韓より自分のほうが上だと思っているからな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:31:03.75ID:SJEdS7fr0
>>173
クズ老人ドモが徹底的に学歴があるやつをイジメて殺してきたからな

もう何もかも遅いんだよ

日本は滅ぶ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:32:22.33ID:nZfeN1sZ0
>>310
そう
元のパワーバランスに戻っただけ
ネトウヨはいい加減現実を受け入れないといけない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:33:18.72ID:tcDZ48x40
>>299
不同意。本当にプラグマティストなら負けるに決っている戦争なんてするかよ。
有数の地震国に50基以上も原発を作るかよ。日本人には戦術的合理性はあっても、
戦略的合理が加計ているのは明らか。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:33:35.19ID:lVm7MR320
>>312
しかし、フランスやドイツ程度に日本の科学が健闘して欲しいと
考えるのは日本人として普通だと思うぞ?
しかも、自然科学というのはもっとも合理性を重んじる分野だ。
それにも拘わらず、不合理なシステムを放置しておいて良いのか?
と思うぞ?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:34:00.27ID:ZMFnjZ5D0
陶芸なんかも、中国からの輸入品が足りなくて、藩主が「同じもんを作れ」と窯元に作らせて発展したんだからな
江戸時代は、幕府への献上品として、大量の陶器を作らないといけないノルマがあったから
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:35:11.98ID:zUzlPTiS0
>>310
な訳ないだろw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:35:33.64ID:c7odVqpA0
TPPはシンガポール人だったかな?w アメリカで議論になってましたね、TPPも。

まあいいや、とにかく私もさっさと清算ですね。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:35:43.14ID:zUzlPTiS0
>>318
いや、それが重要だ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:36:41.84ID:lVm7MR320
>>318
君が日本人でないなら、そう思うのは結構だが。
私は日本に住んでいて、家族も日本で暮らしている。
ご存知のように日本には資源がないし、輸出できるような文化も大してない。
だから科学技術にたよって、その力で現在の生活水準を保ちたいと思っているのですよ。

それが「ただのナショナリズム」か?

現在の世界は国単位でいろんなこと、たとえば科学技術振興を推進しているのだから
日本の科学技術者の一員としてシステムを合理化するために尽力するのは当然だろう。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:37:01.24ID:tcDZ48x40
>>315
ほい、加計て➡欠けて、tった。
あれも酷い事件だったなあ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:37:19.70ID:WHxm3THQ0
そらそうなるでしょう
当たり前じゃん
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:39:14.24ID:FkdZhwxG0
>>310
本来はねw

そもそも80年代あたりから、
韓国、台湾が日本の各産業分野のシェアを侵食し出してから、
これが中国に及んだらどうなるかくらい予想しておかないとダメだったのよ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:39:35.76ID:zUzlPTiS0
>>307
>一人当たりの研究費は今や
>中国と同じなのに、なぜ中国にぶち抜かれるか、だ

人口が少ないから勝てない。
総額、総数で同じでないと。
アドバンテージを維持するにしても、
削ってしまえば、意味がない。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:40:21.61ID:zUzlPTiS0
>>325
それは違う。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:40:27.85ID:oHm4GLlu0
ジャップは博士課程修了しても仕事が無い後進国だからね
人材を活かせない土人国家に未来はないよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:41:04.13ID:1d5DpP3v0
研究費は限られた利権屋のところにしか流れないからだろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:41:28.50ID:c7odVqpA0
また知恵遅れが無駄とかわめき始めましたね。

日本の文化は”無駄を省く”事じゃないからね。無駄を活用する事ですから。

日本の文化は遊び心を生活の潤いにすることです。

こいつらはそのうち平仮名も片仮名も無駄とか言い出すだろうね。

というか、こいつらが言う”無駄”って日本の伝統文化ばかりだからね。

こいつらは自分にとって都合の悪いものを無駄と言ってるだけです。

こいつらクソ朝鮮人が官僚になったら日本が滅茶苦茶にされるからさっさと追い出さないとね。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:41:57.76ID:PdM+Ii+d0
人口10倍の国に張り合っても無理。
今くらいの関係でつかず離れずで上手く付き合うか、アメリカが潰してくれるかどっちかしかない。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:42:24.81ID:lVm7MR320
>>326
だから、別に総合順位で中国に抜かれるのは許容するとしても、
せめて研究開発の制度が中国並みに合理化されたらと思うわけだ。

日本の敗因は「選択と集中」を過度に進めたこと。

基礎研究では何が重要かということは自明でないのに、まるで
工業製品を作るノリで何が重要かを選定してしまった。
幅広い分野で、沢山の人が、それぞれの研究を自由に進めるべきだったのに。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:42:40.01ID:mT3nuohJ0
>>326
ってか単純に無能だというのを認められないんだよな。
同額の研究予算がついて差が出るなら「片方の研究者は能力が低いんだろう」
と考えるのが最も自然なんだし。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:42:51.15ID:nZfeN1sZ0
中国から教えて貰った漢字を使って偉そうにしてるネトウヨとかいうゴミ
中国は人類の四大発明をしたが日本は何の文明も産み出してない
明治以前は中国の猿真似
近代は欧米の猿真似
これが日本という国

中国様に文明を教えてもらわなければ未だにドングリ食って文字なし洞窟生活の土人だった
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:43:14.55ID:FkdZhwxG0
>>327
何がどう違うか説明もなく言われても説得力ありませんよw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:44:30.52ID:c7odVqpA0
本当にこいつら犯罪朝鮮人たちの幼稚な思考はおぞましいからね。

ハングルだけじゃ何も出来なくて、結局英語を勉強するしかない韓国と一緒です。

今じゃ日本語において必須の記号である平仮名も、もともとはクソ朝鮮人にとっては

”無駄な遊び”から生まれたものだからね。

こいつら脳みそが足りないクソ朝鮮人にはわからないのです、学びとは遊びという言葉の意味がね。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:45:16.53ID:zUzlPTiS0
>>336
色々と違うが、端的に言えば、80年代をキープしていれば、
最悪でも今よりは良かった。
問題は90年代半ばから。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:45:19.27ID:rZazw0bH0
>>333 >日本の敗因は「選択と集中」を過度に進めたこと。

必ず正解のある試験ばかり受けて、それで満点出してきた官僚だから、
そういう「正解」が先取りしてあると、勝手に考えたんだろうね。余りにも幼稚だ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:45:42.50ID:XIpvsWdd0
中国人は人間性がクズだからなぁ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:45:44.47ID:tcDZ48x40
>>328
そう土人国家。人質司法、ブラック企業と過労死、今回もそうだったけれど
マスゴミ扇動の異様な同調圧力。根っこは同じさ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:45:52.97ID:mYeC0Onl0
人口が十数倍あるんだからその比率の差が出て当然
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:46:29.75ID:A51q2uw30
支配者層が民衆を愚鈍にしていただけで元々は優秀な民族だろ。
孔子や孟子とか
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:46:47.53ID:c7odVqpA0
というか、こいつらクソ朝鮮人の実名も公開する準備しとけよ、ここの運営は。

もううんざりなんでね、こうつらクソ工作員たちは。

こいつらを見てると知恵遅れの東大法学部の連中を思い出しますよ。

東大法学部のサイコ・ガリベンが無駄といってコストカット、それでどうにもならなくなった企業は数知れずだからね。

東大法学部って朝鮮人だらけらしいからね。気をつけないとね。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:46:47.62ID:V2uyhjX30
>>291
高くもないけど低くもないと思う

サッカーと同じくらいじゃないかな。ガチ勢にはかなわないけど非ガチ勢の星みたいな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:47:01.61ID:lVm7MR320
>>334
そうだね。きわめてペシミスティックな解釈だが、そう認めざるを得ないね。

で、どうして一人あたりの生産性が落ちてしまったのか。そのように見えるのか。
これを考えなきゃいけないけど、君のさっきからの論調だと「仕方がない」で
諦めるの一点張りだね。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:47:42.11ID:zUzlPTiS0
>>341
こう言うのを設計主義って言うんだけどね。
それをやって失敗したのがソ連。
問題なのは、思想家たちが「格差問題」にすり替えたこと。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:48:29.25ID:Ok1jRpDD0
まあ、中国のハッカーは、日本のハッカーをバカにしてるからな
でも、膨大なAVの量に驚愕して
以下省略
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:49:01.53ID:zUzlPTiS0
>>334
全然違う。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:49:15.11ID:OjzZpzOT0
>>328
劣等民族が遥か上位の民族である日本人様をジャップと呼んでも
欧米人になって日本人と対等になれるわけじゃない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:49:17.52ID:mT3nuohJ0
>>349
俺は仕方がないとは言っていない。
じつは結論部分では同意で選択と集中の廃止なんだよ。
そして科研費も選択と集中だから廃止でいいわけ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:49:42.34ID:4LDk6tlc0
日本は質重視だからね(笑)

とかIFを知らないしもはや新しい知識を吸収できない高齢ネトウヨならまだ騙せる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:50:53.83ID:zUzlPTiS0
>>346
当時とは民族が違っている。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:50:58.80ID:W0EBSXRx0
質が重要なんだよ、質が。

ノーベル賞一個も取れない中国の論文がいくら多くなっても意味ない。
理系の友達曰く、「大体パクリ」らしいよ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:51:07.43ID:c7odVqpA0
日本は日本語だけで全ての事象を記述可能だからアジアの水準から抜け出して発展できたのであってね。

英語はあくまでグローバルな交流に必要だから学んでるだけで、

英語を必死に学ばなくても日本ではほとんどの事が学べるからね。

本当にうんざりだからね、クソ朝鮮人の知恵遅れの無駄発言と薄気味悪い階級告発文化は。

令和とかろくでもないものを考えるなりすましのクソ朝鮮人にもうんざりです。

日本の大学も冗談抜きで中国朝鮮のスパイたちに汚染されてるから日本人は気をつけないとね。

ようやく日本中に知れ渡りましたがね。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:51:41.48ID:E/fvwqcf0
なんか皆さん色々議論しているけど、日本が貧乏だからで終わりじゃね。
中国の研究機関行って、研究の機器、システムを見てきたことある?素晴らしいよ。びっくりするよ。研究者にとってあんな楽園ないよ。
日本ではお金も人もなくて殆ど導入できないような超最新機器がずらりと並んでめちゃくちゃ稼働してる感じ。機器が超最新じゃないとトップジャーナル無理だからw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:51:49.14ID:dwh1XJFX0
まーたネトウヨ発狂してる
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:52:07.74ID:SI1gGGQ00
枯れた老人が惰性と虚栄心でやってるような大型プロジェクトに選択と集中してるからしゃあない
一番動ける若手から中堅は不安定な身分で老人の袋小路研究の下請け
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:52:16.98ID:el2gwObI0
氷河期世代の非正規だらけの研究者は
低賃金もしくは無給で働いている。
正規についても教授が退職すると
最近は退職勧奨で追い出される。

こんな状況で成果を上げろと言うのは
ブラックな会社では当たり前なのだろうが
発明、発見のクリエイター業ではムリ。

コロイド・表面化学の研究者で論文は
出し放題だけど、生き残るのは難しい。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:52:25.61ID:wVnDw2Qu0
ネトウヨは現実逃避するだろうが
ちゃんと現実を見なきゃダメだよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:52:32.30ID:mT3nuohJ0
日本の大学関係者が卑怯なのは「選択と集中はダメ」と言いながら、
科研費みたいなものは残したがること。そりゃコネがあったら残したいだろうが、
それは言ってることと矛盾している。

PI制にして自力で研究費を持ってくればいいだけの話。
これが選択と集中の正しい廃止の仕方だ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:52:48.51ID:rZazw0bH0
>>350 そうやって選択集中する余りに、科学を党の方針で捻じ曲げたソ連。
計画経済なのだから、必ず計算通りになると無理やり決めつけたのとかぶる。
ああ、ルイセンコ!
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:53:42.15ID:7E7bM+Uu0
先進国で1億超えてる稀有な国なのに
質はともかく数のレベルで欧州に勝てないんだもんな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:54:48.85ID:XAgehqVE0
THE大学ランキングで清華大学と北京大学の遥か下の東大京大
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:54:50.70ID:j2Xh65Un0
>>357
まあ、よく読んでみれば支那のはほとんどパクリとハッタリ。
無駄な時間使わされたと思う事ばかり。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:55:55.23ID:FkdZhwxG0
>>340
韓国が1988年開催のソウル五輪招致成功を起爆剤にして、
漢江のキセキと言われる経済成長を遂げ、
徐々に日本の各産業分野の世界シェアを脅かす兆候が見えだしたのは確かでしょうに。

韓国程度でビクつくくらいなんだから、
これに中国が参入したらどうなるかくらい予測しておかないいけなかったんじゃないの?

天安門事件で停滞するとでも思ってたのかい?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:56:03.03ID:c7odVqpA0
本当に朝鮮人の知恵遅れの発想はおぞましいからね。

連中は無駄と言ってハングルも潰してたんですから、もともとはね。

それを復元してやったのは他ならぬ福沢諭吉先生ですよ。

その恩を仇で返すのがあの屑の知恵遅れの民族でね。知能が低いから朝鮮李氏一族に騙されるのであってね。

だからこいつらは、やる事なす事犯罪行為だらけでね。知能が低いから犯罪行為に該当する事がわからないのです。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:57:33.30ID:zUzlPTiS0
>>359
だから政府の問題。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:57:38.30ID:tw5/+UYQ0
「新しい下水油抽出方法について」
「毒ギョウザの巧妙な隠し方について」
「スパイと盗聴盗難の効率的な実施について」
「ウイグルチベットの巧妙な虐殺方法について」
「環境破壊促進方法について」
「ねこランジェリーの売り込みについて」

くらいかな?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:57:59.95ID:ZMFnjZ5D0
十年前のお前らの書き込みを今見返すとなかなか味わい深いぞ、大ハズレも甚だしくて
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:58:31.92ID:6ZS8oC7K0
>>369
中国の停滞どころか、中国の成長を手助けしてたのが日本だからな
天安門直後の天皇訪中なんて露骨だったわ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:58:33.46ID:zUzlPTiS0
>>369
全然違う。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:58:42.45ID:cakgRdOq0
>>356
民族がごっそり入れ替わるわけねーだろ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:58:42.63ID:tcDZ48x40
>>367
東大の本郷キャンパスへ行くと、建物の古臭さ、みすぼらしさに驚愕するわ。
あれがすべいぇを物語っている。そのうち留学生も来なくなるぞ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:59:03.23ID:el2gwObI0
大学の運営交付金を年々減らして、
教員数と研究費を減らしてどうしろと?

会社で人件費と材料費を減らして、品質と
生産量を上げろと言うのと同義。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:59:44.57ID:6ZS8oC7K0
>>377
駒場のほうがひどい
トイレが汚いだけならまだしも、建付けが悪くてドアが閉まらんかった
ドアを手で抑えながらウンコせにゃいかん
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:59:53.45ID:j2Xh65Un0
支那の習性らしく派手な部分ばかりに注力してハッタリかましまくりで
基礎部分は全く無視。論文読んだだけでもそんなのが良く解る。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:59:55.49ID:yBYYwyJc0
トンキンがマイナス成長の時点で言い訳探さなくても日本人が無能なだけの証明になってる
ニューヨークより1.5倍人口多いくせにGDPはほぼ変わらないとか
日本人の生産性低さは異常
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:00:15.90ID:zUzlPTiS0
>>374
それ以上にクリントン時代のジャパンパッシングかな?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:00:59.88ID:zUzlPTiS0
>>376
普通だよ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:01:09.31ID:b2p50bvz0
ま、日本の場合、大学自体が単なる就職予備校だからな。
旗振り役の文科省からして、バカ息子を裏口で大学に入れてる様なザマだし。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:01:24.73ID:VXVTQiKo0
中国人が増えて困ったことは同じ名前が多すぎること
漢字なら区別できる人もアルファベットで書かれると区別がつかん
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:01:43.02ID:6ZS8oC7K0
>>383
アメリカに足を引っ張られた側面はあるが、
それ以上に、日本が自爆した側面のほうが強かろう
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:01:51.99ID:Ok1jRpDD0
まあ、モルゲッチョとやらを薦めてたのも中国人なんだけど、
ねえ?面白いでしょ?面白いでしょ?なんでウケないアルよ!日本人おかしいよ!
ってなってたわな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:02:04.89ID:VXVTQiKo0
>>376
そういう宗教だから
カルトに何言っても無駄
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:02:11.50ID:JVQVQr3Q0
>>382
官僚支配をなんとかしないとずっと続くよ
30年官僚の言いなりになってこのザマだし
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:02:34.79ID:e3CUl9Rp0
>>333
それは言えるな

サイエンスは何が社会に貢献するかなんて時代が進まないとわからない
研究の創造性なんて自由な発想から生まれるものなのに
最も重要な研究資金の偏った配分という縛りを自らかけてしまった
しかも資金総量減らしてw

選択と集中を現時点のしかもサイエンスをわかってない連中が
やってるわけだからすそ野の広がりすらないわな

国立大学の法人化から始まって目先の利益を追い求めた結果がコレだw
バカがこういうシステム化を行い衰退を加速させた
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:03:09.93ID:xWSQtCC+0
中国のことばかり気にしているけど、本当の問題は世界の中での日本の
科学技術の地位の急激な低下。

少し前のデータだけど、日本の人口1人当たり論文数は30位以下、世界
との相対比較での引用数も30位以下。ほとんどの先進国に日本は負けている、
さらに従来強かった材料などの分野でのランキングの低下が著しい。

ttps://blog.goo.ne.jp/toyodang/e/bee524311262ac48a89134496e055bfe
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:03:54.28ID:c7odVqpA0
というか、何でこいつら犯罪朝鮮人や中国朝鮮のスパイたちは自国の歴史も知らないんだろうねw

何でこいつらは中国宋代の歴史も文化も知らないのに論文数世界一とか無意味な事で喜べるんでしょう?w

歴史を正しく学んでないからこういうやり方しか出来ないんでしょうね。

数の文化というのは紀元前の文化であってね。

光武帝やイエスキリストが現れてからの世界史は”質の文化”に変わっていったんです。

それはなぜか? その理由を北京大学の優秀な大学生(笑)に論文でも書かせてみろよw

光武帝がどんな人物か知っていたら数が多い事を喜ぶバカはいないと思うけどねw

漢民族の末裔とかわめいてるくせに光武帝の事もろくに知らないのが現代中国のエリートだからなw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:04:17.79ID:6ZS8oC7K0
>>394
中国が上がってくるのはともかくとして、日本は落ち過ぎだよなあ
素直に辛いわ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:05:50.86ID:+ym8Lm++0
そりゃあ日本の理系は呑気にネットで自分の専門外の分野をディスってるだけだから
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:06:02.63ID:fqZvLf/10
>>394

"理系"なんて言ってそれを無理やり持ち上げるようになってからおかしくなった

知性の否定は愚民によるものだよ


知性を持った者には食わせない


ウソツキは身分を得て研究者ヅラする


それが日本だ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:06:14.60ID:cakgRdOq0
>>394
ぶっちゃけ中国を気にする場合ではないのが日本の現状だな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:06:33.08ID:JVQVQr3Q0
>>394
だって公務員が一番ですもの
安定していて給料が高い
ローリスクハイリターンな仕事があるのに、リスク取る意味無いでしょう
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:09:12.87ID:c7odVqpA0
というか、何で漢民族の末裔とかわめいてる人が老子も韓非子もろくに理解してないのか?

今の中国共産党のやってる事は紀元前の韓非子の時代と変わらないからね。

中国共産党のガリベンエリートたちは老子や韓非子くらいちゃんと理解しろと言いたいね。

韓非子の理想とは程遠いですよ、同調圧力文化の現代中国は。

中国がおかしい理由は中国共産党のエリートがおかしいからです。

7割の中国人の庶民はまともで善良です。ただ食文化は破壊されてるので食事には気をつけないとね。

変なもの入れられて肝臓でも悪くしたら大変だからね。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:09:45.04ID:zrav3etb0
国内のレベルの低さは異常
わかるよな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:10:43.14ID:FkdZhwxG0
>>399
決勝ラウンドに進む前の予選ラウンドの段階で敗退してたんじゃ話にならんのよねw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:11:31.09ID:Ok1jRpDD0
これが軍事上防衛上、重要な動画となってくる

https://youtu.be/BcMY5KumUbU
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:11:55.73ID:tcDZ48x40
>>380
自分的には駒場のがまだマシというイメージがあったんだが、駒場も老朽化
がひどいのかね。
それはともかく、要は「一発必中の砲一門は百発一中の砲百門
に勝る」(東郷平八郎)的な誤った精神論や、ロジを蔑視した旧軍の
悪しき伝統が日本人に根強く残っているのがいけないんだと思うよ。
「急がば回れ」でここを正さないとお先は真っ暗ですよ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:12:36.54ID:dozJrnZa0
優秀な人が博士課程に行きたいと思えるような環境を国が作らないとダメだろ
今は全く真逆のことしてる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:13:01.02ID:lVm7MR320
>>364 >>354
何いってるかわからないw

今どきの科研費ほど合理的なシステムはないですよ。
だって、大学や企業に属していたら誰でも申請できる。
うちの大学でも隣の研究室のポスドク氏がゲットしています。
別にコネじゃないよ。その研究に対しては彼はPIなわけ。
そうやってキャリアを積んでいくしかないと思うよ。

今更、完全ばらまきの「校費」に戻るのは無理。

で、君が言ってる「資金」ってのは企業や財団からの研究費かい?
それこそコネまみれだよ。私は産学連携が得意だから沢山そういうお金は
もらってるけど、やはり、科研費を当てたときこそ、同業者に正当に
評価されたと思う瞬間だ。企業からの援助は、援助交際、あるいは最近では
パパ活、という感じで、実力というより私のネームバリューと実績ベースの金。

科研費は、繰り返すがポスドク君でも取れる。
君は何故科研費に怒ってるんだ?
学振と勘違いしてないか?あれは、ボスの政治力で決まるよそりゃ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:13:35.18ID:VXVTQiKo0
>>94
しかも名前が同じったりするしな
人口の割に名前のパターンが少なすぎる弊害だ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:14:33.77ID:a6baYLzJ0
個人で研究開発できる環境が整えば、わざわざ論文書いたりしないからな
数だけで言えば、国策の差は大きいかもな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:15:25.83ID:EcmDlKFh0
>>4
韓国人の官僚にやられたな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:16:00.42ID:whRRE1RD0
ご安心を。日本が中国に負ける事はありえません。
なぜかと言えば日本人は生まれ持って優秀だからです
世界最高品質の人間は日本人です
中国人よりも遥かに上です。比較になりませんバカですか

論文数の勝負は意味がありません、
役に立たない論文を濫造しているだけです、どうせコピーしているだけです
文化、科学、経済、全て日本が上です。証拠はたくさんあります
中国が秀でたところも一瞬あるでしょうが、一瞬です、すぐに正常な状態に戻ります
ドーピングでズルだからです、ズルは続きません
優秀な日本人が抜かれることなどありえません、論外です
中国は欠点だらけの国家なので勝負になりません。
ともかく、日本は凄いのです、日本人は優秀なのです。
安心してください

日本の落ち込みはありますが、一瞬の事です、政治が悪いのです
政治が正常に戻れば経済も科学も文化も世界一に戻ります
それが本来の姿なのだから当たり前です
日本人は優秀なので問題ありません
売国している政財界が悪いのです
国民は優秀です、なにも責任はありません
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:18:40.49ID:jx50M+ie0
これからの日本は観光立国
 とりあえず電線電柱の撤去だな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:19:05.44ID:eFjW+lfG0
>>1
これこそが アベノミクスの成果
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:19:40.56ID:lVm7MR320
>>409
上に実験装置のことを書いてる人がいたが、現代の科学は個人で
できる分野は極限られている。装置がないと進まない。また、国際学会に
出るにも金がかかるし、高IFの雑誌に掲載されたら掲載料が何十万も取られる
(そういう雑誌を避けるのも一つの手だが、全員が避けるわけにはいかない)。

誰かがスポンサーにならなければいけない。
で、現実的に、機電系の企業研究者は論文をあまり書いていない。
だから論文の生産性の統計を取ると低いという側面もある。

しかし、ここで問題になってるのは機電系以外の普通の基礎研究。
基礎研究をしている限り、論文を書くのは義務で、それを怠っている人が
増えてきているのも現実で、そう感じないなら君は両横綱や理研のポスドクだからで、
駅弁やMARCHクラスのPIの先生方は論文を書けなくなってきている。
これが大問題なわけさ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:21:38.42ID:tlSKEY5J0
一方、日本は自国学生を借金漬けにして学問そっちのけの状況になってる。しかも、
中国人留学生にだけは学費は免除で、毎月の生活費まであげてるw 安倍政権は国賊
そのものだよ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:22:04.28ID:TqtHrTSw0
旧帝大の理系にいたが、留学生の中国人は数年真面目に研究して論文まで書いて帰って行った。
かの国の人間は数日だけ見学してわかった気になっていた。
中国は侮れないよ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:22:13.94ID:Q6BTFne70
だけど中国って、もう東洋の哲学とか無いのよ
昨今は西洋も方向転換でしょう。だけど中国とネトウヨだけ、まだちょっとね・・
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:22:55.50ID:v1+fmifP0
圧倒的な人数だもの、そりゃそうさ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:23:07.77ID:lVm7MR320
>>415
中国人学生優遇は、だいぶマシになってきている。
最近は国費留学生を選ぶ際に、中国は選ばれにくいアルゴリズムを
大学では使っている。東南アジアやインドとその周辺などが有利。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:23:27.42ID:FkdZhwxG0
>>412
観光立国、土建立国

これからの日本はこの2本柱で行くしかないでしょw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:23:37.29ID:zUzlPTiS0
>>412
来なくなると思うけどね。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:24:00.17ID:Q6BTFne70
科学というのはね、文化を産み出さないといけないわけでしょう
それが中国はかつては仏教国だったんだけれども、今はオカシクなってしまって
欲望が主体になっちゃうから危険だと思うの。そういう過去の反省から、日本でも西洋でも
Uターンというか、原点に戻らないといけないんじゃないか?って思ってきている方が多いと思うんだけれども
ちょっとね、中国がね・・
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:24:29.34ID:zUzlPTiS0
>>420
土建はある程度仕方ないにしても、
観光はないはな。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:25:03.31ID:57v6AsBX0
中華人民共和国日本省になるのはもうすぐ
その時に反中日本人狩りが行われるだろうからそいつらの死体処理役に雇ってもらう予定
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:27:09.71ID:lVm7MR320
>>420
まあ観光立国は粛々と進めるべきだけど、土建は>>1の問題もあって厳しい。
大型の建機3社の技術力はもろに日本の基礎研究力と相関しているから、
土建を進める機械を売ったり外国にもっていったりするのも今後は不透明。
また、土建に必要な鉄鋼も、中国や韓国に追い上げられているから辛い。

だから、基礎研究を疎かにした神田閣下の大罪は、じわじわっと日本人を
苦しめているのですよorz
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:27:44.45ID:c7odVqpA0
まあ、現代中国は老子韓非子の思想を体得するような人物が増え、

本当の意味で”人材大国”に戻ることが出来れば、その時こそ安全な国になるんでしょうね。

今の中国はただの野蛮な欲望を恥も知らず丸出しにするアニマル国家でね。

紀元前の時代の文化ですね、中国朝鮮は。アメリカは縁を切って当たり前です。

その善良な中国人は中国から出てこないから、今の環境破綻の中国で苦しんでいることを

考えると気の毒でしょうがないけどね、私に出来ることは限られてますからね。

そして、恩を仇で返すクソ中国人とは関わりたくもないのでね。

まあ、手術できるといいですね。中国はキリスト教に対する寛容さも必要です、

アメリカヨーロッパとの付き合いを望むのであればね。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:28:21.74ID:a6baYLzJ0
>>414
ネットが発達して、わざわざ研究機関に残らなくても情報手に入るからな
それに日本は金儲けの手段も多い
高価な実験装置を使うならまだしも、まだ測定方法すら完成してない革新的な研究は独りの方がずっといい
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:28:38.11ID:/lkk5uF40
なんかもう日本は終わってんな。ノーベル賞なんてそろそろ取れなくなるよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:29:00.98ID:zUzlPTiS0
>>405
その通りだ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:30:08.37ID:G4NfenD20
少子化で、地頭のいいやつの絶対数が減っている。

バカ大学は自校の教育を否定できないから、バカ大卒の教授が増える。
いわゆる一流校でも、以前ほど地頭のいい助教・研究員・学生の数が
いないので、全般に実験センスが悪く、うまくいく実験もダメになる。


国立大学への交付金を、真綿で首を絞めるように減らして余裕をなくす。
大学の研究が、科研費を得やすいように、応用研究、短期で結果の出るもの
他人の研究に載っかるものにシフトし、資金面からも画期的研究の芽が摘まれる
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:30:35.16ID:6ritOJLd0
何度も書くがポスドクを全員無期雇用に転換しろよ。
それができないなら、教授、准教授、事務職員、全員有期雇用に転換すべき。
役所の公務員も同じ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:31:53.53ID:Q6BTFne70
だからね、やっぱり科学だけが発展しても文化がねってところがあって、
特に文明とか築いた国や民族なら尚更の懸念材料なわけでしょう

だからどうモラルや一定の水準をキープをしながら、科学の方向性を決めるのか?と言うのは
文明を築いた国の責務のようなところがあるわけでしょう。やみくもに科学を邁進しても良いものなのか?と言うのがあるわけであって

昨今は中国もちょっとね、宗教が、本来の伝統が怪しくなってきているというでしょう
科学は伝統を保証するものでなければいけないんじゃないかと思う
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:32:08.42ID:4LDk6tlc0
>>407
>科研費は、繰り返すがポスドク君でも取れる。

ポスドク単独だと申請すらできない気もするが
グループだとポスドクがとったと言えるのか疑問だし
科研費のどれとったの?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:32:44.60ID:fd5J0VBy0
安倍内閣になってから、日本の衰退感が大きくなった。
もう日本はダメだ、という空気が充満しまるで敗戦国のような雰囲気。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:33:01.22ID:J9zUdkm00
日本人が中国人に勝ってるところなんてもう何一つないよ
容姿でも頭脳でも完全に中国人のが上だから
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:33:39.77ID:Q6BTFne70
何かとネトウヨがチュウゴクガーとは言うんだけれども、わりとネトウヨもあの明治維新の国家神道で
伝統そのものが怪しいわけでしょう。全く中国と一緒と言うかね?

一体世界の文明や文化ってどうなるのかしらね?
と、昨日は東洋美術を観ながら色々と思ったのよねぇ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:33:50.79ID:lVm7MR320
>>428
そういう人もガンガレ。

>>430 >>405
昔の東大教授みたいに、でーんと偉大な人が中央に存在すること
自体は悪いことではないと思う。今はNatureに何本載ったとかいう
一発屋みたいな人しかいないのが問題。もっと問題なのは、
そういう一発屋の成れの果てみたいな人に巨額の資金を
オーガナイズさせるところ。

科研費を倍にするということは、当選した科研費を倍額にするのではなく、
当たる人の数を倍にするということ。そしたら、5割から6割の人が当たる
ようになって、かなりまともになる。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:34:31.28ID:VXVTQiKo0
このスレを見たらわかる
失われた30年で失われたのは金でも技術力でもなく
日本人の品性だ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:34:43.13ID:6ritOJLd0
>>407
要は、ポスドクや助教が科研費を書いてもしょうがないという現実なんだよ。
5年任期で残り数年で科研費当てても何も意味がないだろ?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:35:00.20ID:rZazw0bH0
>>428 そんな分野と環境って、本当にあるの?

数学でも、スパコン使って証明したりする時代なのに。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:35:32.00ID:5FGc+Kip0
選択と集中の結果、現在に至って科学研究の衰退が明白なんだけど、官僚は過去の過ちを認めないから、別の言い訳考えてるんだろうなあ。時の政権の指示のせいだとは言えないだろうし。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:36:48.23ID:Q6BTFne70
昔の古典で読んだような中国人の賢者や仙人だと
「フーム。良いような、悪いような、フーム」って感じだろうと思わない?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:37:13.69ID:lVm7MR320
>>434
彼が取ったのは若手研究だよ。科研費番号があったら
応募できる。ミソとしては、勤務日を雇われているプロジェクトの
全てに充ててしまわないことだ。たとえば、週4日の勤務にする。
そして空いた1日で科研費研究をやる、として申請する。
そしたらエフォートの問題もクリアできる。

学振PDみたいな人は駄目なんじゃないかな。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:37:31.25ID:L/yFJxhd0
中国人どうしがお互いに引用し合っているのでは?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:38:50.65ID:lVm7MR320
>>441
ないことはない。情報科学だったら「未踏プロジェクト」みたらわかるように
高校生みたいな奴がやってたりするし、理論物理だって大規模シミュレーションを
必要とするテーマでなければ可能だ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:40:03.27ID:Q6BTFne70
まああれでも中国人も面白いところがあるからね
どこかに賢者とか仙人の遺伝子が「フーーーム、フーーーム」と思っていそうじゃない?
一喜一憂出来ないと言うかね

日本もネトウヨなんかは憲法改正とか、ひたすら科学を万進!というんだけれども、
ちょっとね・・。フーーーム、フーーームってところがあるものでしょう
だからこそあれだけの文明や文化を産んだのだし
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:41:21.90ID:Q6BTFne70
まあ中国が本来の宗教やら伝統を無視して、突っ走るのであれば、
日本としてはそれこそ中国の古典をお借りした上で、万事塞翁が馬じゃないけど
頑張る必要があるのかなと思うけれどもね
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:42:09.92ID:fd5J0VBy0
151分野のうちアメリカが80、中国が71、他は無し。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:42:11.92ID:a6baYLzJ0
>>441
結構研究テーマは重要だけど、職業研究者だ目指してるとゆっくり考えてる時間もないしな
日本には個人でやってる人多いという感じがする
他人に説明する手間が省ける利点は大きい
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:42:27.25ID:c7odVqpA0
まあ、日本は日本の事を気にしなきゃいけないというのは同意ですね。

まずは中国朝鮮のスパイたちに汚染された日本の学術機関から何とかしないとね。

とにもかくにも私も速やかに清算なのでね、慶應義塾の関係者も理論研も準備しとけよ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:42:38.40ID:lVm7MR320
>>440
そんなことはない。
私の知り合いで、任期付き助教の5年目で若手研究を当ててしまった
人がいた。次の年には科研費番号がもらえない機関の研究員になった。
で、彼はいろんな先生方に声をかけて、ある大学の非常勤研究員という
肩書をもらって、その大学の科研費番号をもらって、継続的に受け続けて
いる。勤務先の機関で主たる業務は研究だから、別に問題ないんだよ。

そうやって頑張れ。
昔の大先生だって、「テクニシャン」のポストを数年間やってから
助教授や教授になった人がいる。基礎研究はそうやって生き残れ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:43:01.55ID:6ritOJLd0
>>445
プロジェクト研究員に対して、科研取らせて良い顔するPIに今まで出会ったことないわ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:43:30.26ID:Q6BTFne70
日本はわりと良い西洋と東洋の哲学がやって来ているからね
その上で科学の未来や方向性を考えたほうが良いのよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:46:15.06ID:QoNNZQkb0
日本の10倍の人口があるんだから単純に素質のいいやつも10倍いるんだよな
中国は人に行動のポイントつけるような事するみたいだけどその中に献血もあったよね
あれDNAレベルで優秀人材の掘り起こし狙ってると思うよ
日本は1億の割には年寄り多いからなぁ
税金をそこに投入しないといけない足枷が厳しいよね
携帯電波産業の躍進とかも日本との差をよく研究しないと今後のネタにならないのかもね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:46:23.06ID:lVm7MR320
>>455
横綱大学の大先生にぶら下がろうとするから、そういう屑みたいな
品性下劣な教員としか出会えないのではないか?
世の中は捨てたものではないぞ。
もっと広い視線で、いろんな人と出会うがいい。
君はどうも、上を上を見るあまりに世界の広さが見えなくなっている気がする。

それは、>>1で述べられている問題の構成要素ではあるが、ど真ん中の
話題ではないという気がする。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:46:33.41ID:Q6BTFne70
中国の仙人が、高い崖の上から「フーーーム、フーーーム。一喜一憂できないあるぞ
フーーーム、フーーーム」って首を左右に傾げて考え事をしているみたいではあるでしょう?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:46:56.17ID:Q6cEKXcB0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】 無料キャンペーン実施中 【本日16:00まで】
新天皇陛下の御即位を祝し只今無料ダウンロードキャンペーン
実施中です!この機会に是非ご利用ください。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
ifw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:46:57.93ID:c7odVqpA0
学術機関だけじゃなくて、文科省や腐れ政治家からして何とかしないとね。

日本人は期待してる人間にはもっとサポートしてあげないとね。

そこがアメリカとの決定的な違いですよ。

アメリカでは期待されてる人間には誰かしらすぐにサポートしてくれる文化だからね。

奨学金関係も充実してますしね、日本はそういう所から考え直さないと。

乞食が組織の幹部になるからこうなってるんです、日本はね。

悪いけど、何度も言ってますが日本は文化を破壊されてるから重症ですよ。

どっかの麻生太郎とか言うど三流の藪医者が言うように3年で治ると思っていたのなら

見当違いも甚だしい。 朝鮮癌に侵されて末期です。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:48:38.82ID:FkdZhwxG0
>>426
でも、老朽インフラをセコセコと直したり、
築30年〜40年くらいのビルを打っ壊しては建て直したり、
アナログ的なことを国内でやって行くしか道がないじゃないのw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:48:49.64ID:87O7sot50
>>6
こういう物事の原因をワイドショー的にしかとらえてない奴が増えた時点で衰退なんだよなぁ…
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:49:06.40ID:Q6BTFne70
仙人 「伝統なき科学の発展は危険じゃの。人間主体になるからの」って
亀の甲をコロリコロリしながら考えていそうだわ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:51:58.25ID:lVm7MR320
>>462
これまではオーストラリアでガシガシと鉱物資源を掘ったり、
東南アジアやアフリカででっかい施設をボコボコ作ったり、
そういうことで儲けてたんですね。

東京上野ラインを作るのに30年かかったわけだけど、国内事業だけに
なるとそういう感じになりますねw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:51:59.33ID:HDJclITO0
科研費は書き方が上手ければ取れる
審査員のジジイ受けするテーマにすればより取りやすい
だから科研費も問題が多くて
やるにしても単に基礎研究費として全員に無条件で100万配るのがまず先
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:52:44.13ID:YIZpLBNy0
>>17

こいつのやってることとまさに同じだよ
「数」という実績を作ってるんだよ
創造力の要らない工学や数学系はスパコンがあればできるからな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:52:47.16ID:06PHA5a60
日本は博士号とっても

非正規職員か、派遣社員しかないwwwwwwwwww


誰が目指すんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺の学生時代を返せwwwwwwwwwwwwwwwwww
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:53:26.69ID:XyI3I+3x0
>>454
>昔の大先生だって、「テクニシャン」のポストを数年間やってから
>助教授や教授になった人がいる。基礎研究はそうやって生き残れ。

テクニカルスタッフじゃない?
それはともかく、昔はそのポスト引き当てたら数年ごには教員のポストを引き継ぐことが決まってた。
今みたいな使い捨て時代と違う。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:54:14.71ID:lVm7MR320
>>466
いや、科研費の金額を単純に倍にするだけでいいよ。当選金額は一定のままで。
そしたら、当選確率が2割だったのが4割に、3割だったのが6割になる。
そしたら、2年3年申請したら当たるようになるわけ。

大学には屑のような教員がいるのも事実。
元気なポスドクさんたちの目には触れさせてはいけない存在w
そんな奴らに100万円は不要。いくら何でも。
で、ちょっとでもやる気があって科研費でも応募しようかと
考えつく人には、ちょっと頑張れば当たるようにしたら良い。
基盤Cで食いつなぐだけで十分な人は沢山いる。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:55:19.49ID:6ritOJLd0
>>458
大概、その横綱大学の大先生が人事権を持ってるのが現実でしょ?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:55:57.44ID:HDJclITO0
>>470
たった100万くらいいいじゃないか
クズに見える中にも理解されないだけで優秀な人はたくさんいる
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:56:05.17ID:lVm7MR320
>>469
「技官」だ。
昔だって、もっと酷い「副手=無給」とか、いろいろ居たんだよ。
全員に未来が約束されていたわけないだろうが。

親戚に学者が少ないのだろうな。
こういう話は親から子へと伝えられることなのだが。

ここで自慢しても仕方がない。というか、研究者のすそ野が広がるのは
良いことだと思うべきだ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:58:51.42ID:Q6BTFne70
まあ理系も待ちなよ。まずは哲学や宗教の世界が整ってから、科学の方向性を決めてから
取り掛かった方が良いでしょう、きっと。アインシュタインだってせっかくの技術を
原爆に利用されたんだもの
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:59:44.22ID:lVm7MR320
>>471
いやいや、東大出身ならわかるが、現在の東大教授の威信は
そういう意味では低下している。「選択と集中」を何度もゲットできる
レベルだったら多少はマシに見えるだろう?それが間違いで、そういう大御所
でも、引退した瞬間、それまで囲っていたポスドク教授やポスドク准教授
(特任教授などのこと)がいっせいに放置されて大変なことになってることが多い。
地方が疲弊しすぎて、それも引き受けられないんだよ。
ってか普通に公募したときに、「ビッグラボだけしか知らない」奴は敬遠されるからな。

>>472
君は屑学者の闇を知らないw
ちなみに、そういう本当の屑は、校費すら現在はもらっていない。
だって、周囲の先生が配慮して、大学院生などをつけないから。
本当にやばい人はまだいるんだよw
地方大学だと10年間論文ゼロとか、やっぱり居るわけ。
そういう人は除外して議論すべき。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:03:42.56ID:lVm7MR320
>>477
中国は、韓国と違っていろんな人がいるのが良い点だよな。
しかし、やっぱりどう考えてもモラルは低いよw
学会でパシャパシャ写真を撮ってるのを見たことないのかい?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:03:47.60ID:Q6BTFne70
20世紀と、21世紀の主要な価値観というのは、まずは森の神サンを殺したというシュメール文明と、
さらに言えば西洋の人間主体のデカルト哲学に基づいているわけよ

それで核兵器が出て来ちゃったり、AIでも大量殺戮兵器になっていたり、環境汚染も酷いわけでしょう

本来は科学が進化するのは便利になり、豊かになるというではあったんだけど、
ちょっと昨今は宗教と哲学の世界がカオス状態なんだろうとは思うでしょう

だからね、今こそ西洋及び東洋哲学をね、一から全部考え直すタイミングではないかと思う事があるのね
それからだよ、科学はね
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:04:38.11ID:57v6AsBX0
早く中国の支配下になって反中日本人を凌遅刑にかけながら町を練り歩く光景を見たいもんだ
俺は切り取られた肉を掃除しながらついていく仕事をやりたいな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:05:08.28ID:vNV+IewU0
>>478 そのうちに、パシャパシャしない写真撮影技術を中国人が生み出すのではないの?
てか、現在でも十分に可能な技術だろう。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:05:42.98ID:EVuNX9b/0
これだからチャンコロ同士で引用し合ってるってオチなだけだろ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:05:57.51ID:Q6BTFne70
だから焦っても良くないだろうし、科学者もその余った時間を哲学に回したら良いんだね
着実にね、科学がキチンとした方向へと進んだ方が多くの為に良いわけでしょう
単に無計画なまま、がむしゃらに進むよりかはね
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:06:23.37ID:EVuNX9b/0
>>480
チャンコロ涙拭けよww
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:07:05.88ID:EVuNX9b/0
 
 
 
これだからチャンコロ同士で引用し合ってるってオチなだけだろ。
 
 
 
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:07:10.09ID:4pasXN8C0
オッサンも勉強しなきゃいけないのに誰もしないしな
算数で躓いてる
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:07:59.15ID:Q6BTFne70
まあ科学者もね、ご縁のない事かも知れないけれども、とりあえず美術館巡りでも
して来たら良いと思うよ。やはり科学は芸術に結びつかないといけないと思うよ
つまりは美意識だね

日本のアートの世界でも、どう西洋のアートと個性を残しながらも融合するのか?と言う葛藤があったみたいでね
わりと奥深いのよ。哲学の世界でも同じ事でしょう
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:08:35.33ID:E/fvwqcf0
>>455
いるよ。
だってポスドクの次のキャリアがどうなってるのかも評価の対象だから。部下が幸せになるのはPIの幸せだよ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:09:14.50ID:EVuNX9b/0
もう中国はそろそろダメだな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:10:44.55ID:Q6BTFne70
中国も4000年の歴史だからね
やはり東洋美術や東洋哲学のみならず、西洋美術や西洋哲学の深い造形は
科学者でも必須だと思うよ

万事塞翁が馬、急がば回れと言うからね
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:12:11.00ID:Q6BTFne70
まあ下々の庶民は、エリートさんたちがしっかりとしていてくれたら良いわけで、
科学者がしっかりとしてくれないとね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:12:22.74ID:EVuNX9b/0
引用数ってのは、チャンコロ同士で引用し合ってるなんてイカサマじゃ無くてガチで引用されてるんなら
中国はアメリカに次ぐノーベル賞受賞大国になってるってことだぞお前ら。
しかし、お前ら猿っていくらでも簡単に印象操作に引っかかるよな。
脳みそ無いのかお前らは?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:12:28.24ID:ZMFnjZ5D0
>>359
エンジニアが欧州の外資系に転職したがるのも、最新の環境を求めるからだしな
給料とか福利厚生じゃない

向こうの企業は福利厚生も凄いけどな
転職して引っ越す場合、物件を探す時の滞在費用(交通費やホテル代)まで出してくれるw
それが常識

交通費すらケチる日本企業の異常なケチさは他国と比べると際立つわ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:12:53.29ID:JXhmzlqe0
これだけ論文出してるというのに機械分野が壊滅的なのが不思議でならんなぁ
あとこの調査が臨床医学だけオミットしてる理由って何?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:13:44.20ID:EVuNX9b/0
 

引用数ってのは、


チャンコロ同士で引用し合ってるなんてイカサマじゃ無くて


ガチで引用されてるんなら


中国はアメリカに次ぐノーベル賞受賞大国になってるってことだぞお前ら。


しかし、お前ら猿っていくらでも簡単に印象操作に引っかかるよな。


脳みそ無いのかお前らは?


 
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:14:52.47ID:EVuNX9b/0
 


バカの猿が日本を滅ぼす。



 
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:14:53.26ID:9xtXnYEg0
ここも日本オワリ芸の宴会場か
人へったなつうか日本人へったな2ちゃん
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:15:03.27ID:Q6BTFne70
結果的に、そういう一見不必要見えるような無駄や回り道が文化への道筋になるわけであって、
それはかつての唐でもあり、イスタンブールでもあり、ローマやギリシャでもあるわけでしょう
アメリカにとっても、中国にとっても、決して悪いお話ではないと思うの
レジェンドなわけだから
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:16:26.22ID:EVuNX9b/0
>>501
まあいいから死ね早く。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:16:57.30ID:EVuNX9b/0
 

猿はデタラメを聞くと大喜びする。


 
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:17:13.19ID:Q6BTFne70
>>502
でも今の時代はそういう分岐点だとは思うでしょう
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:17:59.14ID:A/yFJvXM0
日本の科学は研究費のバラマキで駄目になった。
選択と集中を推進しなければ日本の科学は本当に終わる。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:18:05.97ID:EWSwWior0
>>1
投資の差だな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:18:10.29ID:EVuNX9b/0
猿って騙されて猿回しみたいになりたいわけでね。
話しにならんね。デタラメが大好きなんだから。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:19:03.60ID:T8xcJ4MR0
漢字を多民族に発明してもらってから、
ん千年・・・普通の先進国なら当然
持って無くてはならない表音文字も
外国の研究者が使っていたピンイン
以外に持ってない固陋の石頭民族。

それが中国人。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:19:27.32ID:XyI3I+3x0
>>473
なーんだ。あなたこそ今の大学事情詳しくないみたいね。
いつまでも昔のことを引きずるなって教育する人がいれば良かったのに。

技官は技術職員となって、研究室から剥がされて大学所属にさせられてる(財務省、文科省の方針)。
研究者になるためのキャリアパスとして使わないようにと言われてる。
技官は雇用期間を定めない常勤の公務員でだったから、次を望まなければ居座ることも可能だった。
時代が違い過ぎる。今や技術職員すら減らされてるし。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:19:29.48ID:EVuNX9b/0
21世紀の日本はこいつらバカの猿を如何に黙らせるかが国家的問題になる。

バカの負け猿を黙らせることに失敗したら、日本は滅ぶ。


 
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:20:37.86ID:75WhIEbx0
今の若い子ら出来る子と馬鹿の差が激しい
今小学生の子らを出来る子に育てる教育しないと日本は途上国みたいになるぞ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:20:49.99ID:ZMFnjZ5D0
ノーベル賞受賞した青色発光ダイオードの開発者の中村修二も「日本はクソだ」って言い捨てて
アメリカ国籍を取得してアメリカ人になっちゃったからなw

たしかに日本人の一部に秀でた才能があるのは確かな事実なんだけど
「国はクソだ」って言われてるのも事実なんだよねw

あくまで凄いのは優れた研究者「個人レベル」であって、日本という国じゃないし、日本人という人種じゃない
その優れた人物に捨てられて海外に去られてしまっているのが今の日本だからな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:21:39.89ID:EVuNX9b/0
 

負け猿は、公害。


 
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:21:43.19ID:T8xcJ4MR0
中国人を罰するのに
他民族は及びじゃない。
自分らで潰しあう
「悠久の」歴史。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:21:47.10ID:XGRtbB/T0
>>234
『光は、波の性質と粒子の性質を併せ持ってるから』じゃダメなのか?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:22:19.93ID:T8xcJ4MR0
お呼びじゃないね。
中国由来の漢字も
大変。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:22:32.10ID:XyI3I+3x0
>>473
つうか、今や無給職員は研究室で抱えられないだろ。
金を「払って」研究室にいることは可能だが。
彼らには未来が約束されてなかっただとか言ってるが、
技術者の数が少なかったから産業界に転向することは今ほど難しくなかった。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:22:44.67ID:HDJclITO0
>>475
10年論文ゼロでも予算が付けばやり始めるかもしれないよ
100万なんて給与に比べたら大したことない
何もさせない場所に追い込む方が無駄だよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:22:48.76ID:EVuNX9b/0
チャンコロはただデタラメ垂れ流すだけでいい。

バカの負け猿が際限なく幾らでも大喜びで踊る。


 
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:22:55.70ID:JXhmzlqe0
日本の場合はとにかく出る杭を叩く風土文化がある
研究者にとって良い環境を得ることが難しくなる余計な要因の一つだと思う
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:23:17.32ID:XGRtbB/T0
>>512
ネトウヨは日本人がノーベル賞をもらったら、『韓国人は誰ももらってない』っていうけど、
日本人が偉いんじゃなくて、賞をもらった人が偉いだけだからな。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:23:37.80ID:E/fvwqcf0
>>491
日本人は竹槍で勝負している感じだよね。
中国人は鉄砲かミサイルかw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:23:47.84ID:ZMFnjZ5D0
田舎VS東京の構図と同じなんだよ
優れた「個人」は、みんな東京に出て行ってしまう
地方に残るのは低学歴のヤンキーだけ

でも、その優れた個人を輩出したからといって、その地方、田舎が素晴らしいわけじゃない
そいつらは東京や海外で生きていくんだからな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:24:10.69ID:75WhIEbx0
>>512
それは会社が研究者の扱いを蔑ろにしてるからだと思う
研究成果が出たならちゃんと対価を支払わないと技術じゃに逃げられるって事だよ
でもこの人言葉が過ぎる所もあるよね
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:24:55.45ID:3Rp1HKHo0
>質の高い論文の本数がこの20年で世界的に増加する中で、日本の研究力が世界の伸びに追いついていない

日本って、そんな劣等生だったのか
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:25:32.46ID:XyI3I+3x0
>>523
IT化によって全国にIT技術者が偏在するようになるー

実際は都市部により集まるようになったって笑えるよね。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:25:54.51ID:T8xcJ4MR0
大体、四大文明で人口も最大で
ありながら、未だに発展途上国
の名残が強く、マナーも最悪な
んて ハズカシすぎる。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:26:19.44ID:lVm7MR320
>>517
今だって「無給」の研究員はいるよ。普通に医学部にいる。
それ以外の学部でも、一か所から給料をもらっていたら後は客員研究員という称号で
無給で働くケースもある。それこそ現代は過去と同様に多様だよ。

で、つぶしを利かせられないと決めつけるのは、君はバイオだからじゃないか?
バイオ以外だったら、いろいろ潰しはきくんだよ。
私のところにも時々相談にきて、就職先が決まっていくよ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:26:59.01ID:JXhmzlqe0
会社が研究者をないがしろにするのって
胴元が研究活動をないがしろにするからだよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:27:38.97ID:XyI3I+3x0
>>525
日本以外の先進国だと優秀層が訴訟を嫌って医者を目指さなくなりつつある。
医者よりも大手IT企業の方が給料良いし。

日本や偏差値高い人はみんな医者目指しちゃってるからね。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:27:40.59ID:Lkl13oMG0
可能性があればとりあえずやってみる気風と、可能性があってもまず出来なかった時の責任が問われる気風。
本当の日本の地獄は15年後ぐらいにやってくる。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:28:14.82ID:lVm7MR320
>>518
ロマンチストなんですね。
たしかに生産性のない教員は無意味だが、それも大学が追うべき
リスクの一つだった。まあ最近は、具体的には50歳以下の人では
そこまでの屑はいないので安心してください。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:29:02.93ID:4uPsum3k0
80年代だったかな。日本は基礎研究もせずに美味しいところだけを
持って行く、とアメリカから言われていたような…。
人類進歩のために各国頑張ってくれ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:29:08.85ID:2sPCygtL0
たくさんクズ論文でも良いから書いて世界に公表するとなると、
同じ分野の研究者は一応そういうのを気にして目にしなけりゃ
いけないことになるため、お互い他人の論文を読むのに時間を
割かれてしまい、それだけ本来の研究に労力を割けなくなる
という意味で、消耗戦に持ち込めるのだ。

一番創造的な活動ができるのは、パイオニアで、まだ誰もやって
いないようなことをすれば、他人の論文などないのでやったら
それが総て新しい事になる可能性が高い。しかし、日本の論文
雑誌にそのような研究結果を投稿すると、
  諸外国に同様の研究例が無い、
  参考文献が無い、もしくは少ない、
  自分の論文ばかり引用している
等と言われて、没にされるのが落ち。つまり日本の研究というものは、
既にでき上がっている分野や内容に、ちょっと追加で行う研究が前提
となっていて、知られていない内容、他と比較参照できない内容につ
いては、冷淡だということである。つまり自分の側に判断基準を持って
いなくて、価値の判断は外国に倣うという姿勢。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:29:22.57ID:T8xcJ4MR0
大体、他人の国に寄生していながら
お世話になった国を貶めまくるなんて
到底日本人の技じゃないよね。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:29:37.25ID:XyI3I+3x0
>>528
技官の話はどこに行ったのか。

あと、物理も絶望的だよ。
あなたこそどこの業界よ?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:34:30.00ID:HDJclITO0
>>532
科研費も選択と集中の一つでしか無いってことだよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:34:38.17ID:T8xcJ4MR0
中国本土で理系のノーベル賞を獲ったのが
中国アカデミー界で全く歯牙にもかけられて
いなかった伝統医学の女性で

ノーベル文学賞や平和賞も中央から鼻つまみの
異端児扱いされてたり、祖国から逃れてきた
人じゃなかったの? そういう学究的な国。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:37:15.12ID:lVm7MR320
>>536
技官の話は、技官でもやって生き延びれってだけ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:37:21.54ID:6ritOJLd0
特に理学分野の衰退は酷い。ホームラン級の成果が出ないと論文を書くつもりが上にはない。中国の場合、ヒット、こちらから見たらアウトのようなしょうもないデータでもとにかく論文にしようと考える。
結局、日本は何も残さず、ポスドク、学生は使い捨て、世界で評価されるのは中国。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:40:27.93ID:J9zUdkm00
ここで中国を叩いてる老害どもは自分が平均的な中国人に遥かに及ばない知能しか持ち合わせていないことを自覚しろよ
ゴミどもが
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:41:05.78ID:lVm7MR320
>>537
全然違う!お前さんは神田閣下の回し者か⁉
一度でも科研費の審査をしてみたらわかるよ。今は、昔より分野が
広くなってるから、全然知らない人の審査をすることもある(これはどうかと
思うけどねw)。国プロの審査もしたことがあるが、あちらは完全に
「忖度ワールド」。変なことを書いたら二度と呼ばれないし、中途半端な
ことを言うとその場で反撃を食らうし、顔も見てるからね。

科研費はピアレビューだよ。国内査読雑誌のピアレビュー程度には客観的だってば。
文句があるなら、それ以上にマシなシステムを紹介してみれ。
校費をばらまくという案は、神田閣下じゃなくても反対だ。
納税者へのポーズが取れないよ。今、校費が3万円とかの大学にいるんだったら
せめて50万にしろとは思うけど、50万の大学にいるんだったら残りは科研費で
やれということだ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:41:15.10ID:iVMtlMb80
日本の学校を占拠すれば勝てる戦略・戦術だなw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:43:49.23ID:PoiLVCSn0
>>1
共産主義に資本主義が負けた

税金で研究費くれってまるで共産主義だよな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:46:15.64ID:xNi7wK3v0
>>379
文科省は意図的に日本の研究能力を破壊しようとしているんだよ
財務省が日本経済を意図的に破壊しようとしているのと同じ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:48:18.78ID:ZMFnjZ5D0
>>500
そりゃまぁ二十年近くずっと「中国崩壊、分裂!」とか言ってたら呆れてここからいなくなるか考え変えるわな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:48:35.75ID:lVm7MR320
>>543
日本の博士課程は今や企業人の巣窟になっていて、それはそれで
仕方がないという気がするよ。理学部物理やバイオで、これ以上の
博士を育ててどうする気だ。

人数は足りている。中国より少ないかもしれないが人数で無理することはない。
バイオはともかく、物理などの基礎科学は、駅弁やMARCH以下では
人数が足りないというより金が足りない。国プロにありつけない人々に
科研費をばらまくしかないと思うよ。


それにしても韓国の短大と専門学校の年収は凄いなw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:50:43.11ID:zNeOt4V+0
>>92
ねえねえ
何で経済都市と日本全体の平均を比較すんの?
自分でおかしいと思わん?
それをやるなら東京や大阪名古屋などの都市で比べなきゃいかんだろ
まあこれがインチキ誤魔化し統計も平気でやる下品なゴミクズ糞食いチョンなんだろうけどw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:51:36.89ID:PoiLVCSn0
税金で研究費ってどこの共産主義だよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:52:34.40ID:pAHie1YB0
>>394
ノーベル科学賞 受賞数
日本人 24個
チョン   0個 ←www

ハーバード大学の留学生数
*1位 中国(735人)
*2位 カナダ(667人)
*3位 韓国(294人)@@@@@@@@@@@@@@

マサチューセッツ工科大学の留学生数
*1位 中国(770人)
*2位 インド(355人)
*3位 カナダ(273人)
*4位 韓国(217人)@@@@@@@@@@@@@@@@@
http://web.mit.edu/iso/stats_15-16/general.shtml

↑こんなにベンキョーしてるのに!!  哀れというほかない   ダメ(アホ)なものはダメ(アホ)!!!
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:52:49.34ID:lVm7MR320
>>550
それは審査員によるんじゃない?
ただ繰り返すがポスドクや企業研究者、高専教員でも若手研究が当たっているということは、
実績が重視されているのは一定レベル以上の枠だと思うよ。

大事なのは、もう大体結果が出ていることだ(爆)w
審査員は馬鹿だから、結果が出てるネタにしか投資をしない。
残念ながらそれは真実だ。しかし、これは国プロがコネまみれなのとは違う。

これくらい、他人の仕事を評価することは難しいとも言えるんだよ。
繰り返すが、審査員は馬鹿だから結果が出てる、生まれる途中で頭が見えかかってる
赤ちゃんにしか希望は持たない。本当にアホだ。
でも、これくらいお互いアホなのだから、「選択と集中」が出来るわけがないだろう
という証拠にもなる。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:55:11.04ID:VH+Ouan/0
>>439
知性………は元から倭猿には存在しなかったな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:55:11.57ID:axsx1A1Q0
中国人は必死で勉強するから
日本はボロ負けする
と20年前から書き込んできたけど
ネトウヨは中国wwwとかいって馬鹿にしてた
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:55:54.70ID:pAHie1YB0
>>557
ここは選択と集中が肝心

国立大学の学費を半額にすべき!

それは簡単にできる!

【池田信夫】
今はまだ豊かさのなごりがあるから、非生産的な大学に毎年4000億円も私学助成を出したり、原発を止めて
10兆円以上をドブに捨てたりしている。そういう豊かさは、もうすぐ昔話になる。
なくなってから気づいても遅い。
大学教育は私的収益率は高いが社会的には浪費なので、世界的に大学への公的助成を削減する動きが進んでいる
大学より幼児教育にバウチャーを出したほうがいい。教育の効率は、幼児のほうがはるかに高い。

大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は私学助成をやめるべき。
大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は私学助成をやめるべき。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:56:01.91ID:lVm7MR320
>>559
「先行者」の時代かw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:56:09.68ID:sc3nga810
少なくとも日本は中国に絶対に負けてる。
アメリカももう危ない。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:56:28.59ID:EIactq+OO
>>1
日本は科学力でも中国に負けた
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:57:18.93ID:MnSL7FRR0
世界の都市の域内総生産ランキング(10憶USドル) 2015年 ブルッキングス研究所

1.東京 1617
2.ニューヨーク 1403
3.ロサンゼルス 860
4.ソウル-仁川 845
5.ロンドン 835
6.パリ 822
7.大阪-神戸 595
8.上海 594
9.シカゴ 563
10.モスクワ 553
  

https://ja.wikipedia.org/wiki/域内総生産順リスト
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:57:31.44ID:axsx1A1Q0
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!」
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:58:28.01ID:u3ngXwsY0
日本は研究者や技術者をゴミみたいに扱う国だからなwww
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:01:48.51ID:cno/96kN0
単に引用数だけなら幾らでも操作出来るが、実際に重要な論文はどれだけあるのだろうな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:02:18.23ID:lVm7MR320
>>560
全部マジレスをする。学費は現状維持でいいんじゃないかなあ。
国公立大学だったら、貧困家庭の学費は免除になる。
だから額面をそれほど気にしなくていい。

それよりも、可能であれば日本学生支援機構の返済免除対象者を
3倍にして欲しい。これはでかい。何故なら、現状では「よほど運が良い人」
しか免除にならない。学振と同じく、ビッグラボの学生しか恩恵を受けられない。
もう少し範囲が広ければ、小さいラボで努力したタイプの学生も
アカデミアに生き残れる。そういう子は現状は企業就職した方が得になっている。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:04:15.89ID:pAHie1YB0
>>567
■世界的に論文が引用されている研究者数調査

《こんなに馬鹿な韓国人》

1位 アメリカ4029人
2位 イギリス434人
3位 ドイツ260人
4位 日本258人
5位 カナダ185人
6位 フランス159人
7位 スイス113人
8位 オーストラリア111人
9位 オランダ100人
10位イタリア83人
16位中国21人 
20位台湾12人
21位インド11人

27位韓国3人 ←←←←ゲラゲラゲラ!!!

http://file.chosunonline.com//article/2008/07/19/412011416711508331.jpg
韓国人は創造力が欠如している,人口2千万人の台湾よりはるかに劣る。
地頭の悪さが原因。韓国人学者の論文は日本人学者の論文のつぎはぎで
なりたっていると欧米の学者は見ている。(米学者のエッセイより)

↑だけどチョンコがこんなにバカなのは歴然たる事実 劣等言語ハングルに問題がある
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:04:38.14ID:WOYpbcNT0
日本はもう技術を評価する目すら失われてる
評価されるのは素人でもすごいと理解できるレベルのホームランだけ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:06:27.79ID:PoiLVCSn0
奨学金の返済免除とかどこの共産主義だよこの共産主義者が
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:06:35.68ID:pAHie1YB0
>>571
選挙権のない罪日ちょうせんじん

世界の知的財産権等使用料収支(収支尻) 国別ランキング・推移
http://www.globalnote.jp/post-7835.html

1 米国
2 日本
3 イギリス
4 ドイツ
5 スウェーデン
6 スイス
7 フランス
8 フィンランド
9 デンマーク
10 ハンガリー






125 韓国 ←←←←ゲラゲラゲラ!!! 痴的障害国家

朝鮮人は想像力がなく論理的思考が出来ない知能が劣る劣等生物です。
朝鮮人の劣等遺伝子が日本人に広がったら日本も劣等国家になってしまいます。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:07:22.76ID:QoNNZQkb0
>>491
これ見たよ
こういうのもっと放送したり記事にしたりする必要あるよねぇ?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:07:30.68ID:Yt71U/660
今書いてる論文の引用文献見たら、中国系の名前とインド系の名前で半分以上占めてたわ。
アメリカの大学でも中国人やインド人が筆頭著者ってこと多いしね。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:08:38.29ID:lVm7MR320
>>572
科研費の全否定もそうだけど、極端なことを言っても現状は変わらないよw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:09:20.23ID:QTuorJpP0
飯塚みたいなのが通産省で幅きかせてたんだぞ。
そりゃ衰退するわ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:12:14.32ID:pAHie1YB0
>>568
自民 小野田紀美「国費は日本人の為に使用しろ!」「日本人の方が優遇されないのはおかしい!」国費外国留学生制度 最新の面白い国会中継

日本防衛保守チャンネル•https://www.youtube.com/watch?v=O00e3Y_hO2Q&;t=131s
25万 回視聴2 週間前
平成31年4月15日の参議院 決算委員会で自由民主党の小野田紀美氏が質疑。国費外国留学生制度をやめて日本人の為に国費を使った ...

↑小野田紀美さんを応援しようぜ!!
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:14:22.20ID:0X94ZHfk0
>>566
現場で研究したり技術に携わる人よりも、中抜きする人の方が権限や給料の高さで上回るのは、日本独特の体質。

結構なお金が投入されてるにも関わらず、介護や原発除染や農業や漁業、トラックやバスの運転手が不足するのも、おそらく中抜き率が高過ぎるから。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:15:34.90ID:mdVZxl3s0
若い人はさっさと国外に留学したほうが良いね
中印の発展がめざましい今
あえて衰退国家の日本に留まる意味はあんまりない
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:16:00.98ID:XyI3I+3x0
>>540
その技官も今やなれない。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:18:54.25ID:E/fvwqcf0
>>582
ソースは?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:21:34.02ID:IBT34Ugt0
ノーベル賞も今のうちか
20年後アジアの常連は中国になりそう
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:22:09.95ID:pAHie1YB0
>>584
世界の特許等使用料ランキング / 赤字の国(収支尻〜支払超過)
http://www.kuniguni.com/article/319718183.html

やはり赤字ランクトップの国は韓国や中国といったパクリしか出来ないアジアの知能障害の劣等民族国家ばかりです。
アジア、いや有色人種国家で唯一の希望である隣国の日本をパクってスパイ行為をして寄生するしか
生きていけないくせに 韓国や中国は反日キチガイですが、日本に見捨てられたら生きていけない事を
自覚しなさいチョンとシナ人。

*1位 アイルランド -35570
*2位 シンガポール -13991

*3位 中国**** -12209
*4位 韓国**** -*5819 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:23:06.68ID:pAHie1YB0
>>>>>1
世界の特許等使用料の黒字ランキング
http://www.kuniguni.com/article/319717829.html

世界の特許等使用料が黒字の国
世界の特許等使用料の支払いより収入が多かった国ランキングです。
2012年発表によると、特許料収支が黒字の国、世界一はアメリカです。
特許使用料の収入額は721億3300万ドルです。2位は日本で、特許使用料の収入額は79億1200万ドルです。
アメリカと日本の差は9倍以上あります。断トツですね。そして、3位イギリスから8位フィンランドまで
ヨーロッパの国が続きます。

*1位 アメリカ** 72133
*2位 日本**** *7912
*3位 イギリス** *5322
*4位 フランス** *4849
*5位 スウェーデン *4750
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:26:35.92ID:zCv+X3ku0
現場の人間からすると
ここまで削られると研究継続は無理

学会が閑散とし始めてるのは
みんなが研究をあきらめたから

一年に一回の学術集会に本当に人がいない。
選択と集中するから全体の人数が減ってる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:30:10.55ID:0X94ZHfk0
>>580
確かに。中印に限らずアメリカやドイツやイギリスなども右肩上がりですね。

若い(あるいは若くない人も)研究者は英語を使ったり外国人と会う機会が多く、
大学院卒や博士号の資格もあるので、一般人より国外に出るのも容易でしょう。

国外でも就職できる人は国外に行くことで、日本国内での働き手間の過度な競争が是正され、
正規職員や正社員になれる人の割合が増えたり、ブラック企業に就職しなくて済む人が増え、日本国内も活気づく。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:30:11.96ID:pAHie1YB0
>>588
★日本人の邪魔ばかりする「朝鮮人民主党(民進党 リッケン)」

2009-11-26 00:00:00
京大・山中教授「希望奪わないで」事業仕分けの科学予算削減で テーマ:iPS細胞(研究支援)

京都大iPS細胞研究センター長の山中伸弥教授は、iPS細胞の特許に関する会見で「研究費を減らし、
若い研究者や学生から希望を奪わないようにしてほしい」と訴えた。

iPS細胞研究の草創期を支えた「戦略的創造研究推進事業」などが削減対象となっていることを挙げ
「これらの研究費がなければ、iPS細胞は生まれていなかった」と若手研究者支援の必要性を強調した。

「小さな支援を多くの研究者にすることでiPS細胞のような技術が生まれ、日本の発展につながる。
10年後の日本がどうなるのか心を痛めている。日本が科学の後進国にならないように」と注文した。
(京都新聞)http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112500214&;genre=G1&area=K00

■野豚や前ナントカやR4に政治献金した後藤組のフロント企業メディア21と、吉本興業の株主の株式会社CELLの住所が同じ件

■メディア21    →東京都千代田区麹町4-2-2
■株式会社CELL →東京都千代田区麹町4-2-2

↑日本人の足を引っ張ろうとする闇の勢力はつながってる 
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:31:55.76ID:VXVTQiKo0
また酷使様が発狂してんのか
現実逃避するのはいいけど、荒らすなよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:33:17.92ID:E/fvwqcf0
>>588
韓国は経済状況そんなに良くないと思うけど。
そうか、負けてるか。ありがとう。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:33:56.11ID:nU71/nGD0
金のかけかたが違うからなー…
いまの日本は設備も研究も費用削ることばかり考えてる
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:34:13.45ID:pAHie1YB0
>>591
★朝日新聞(反日バカチョンコ左翼)の本質   日本人を安全なところから見下ろして差別したい

391 文責・名無しさん 2009/04/13(月) 09:55:08 ID:7z1NZAGEO
おまえらネット国士様って
役立たずでゴミカス低学歴の低脳くせに何でいつもそんなに必死なの?
産経とアホウに1文字単位で給料もらってるから?
お前らキチガイヒキコが毎日真っ赤になりながら国士ごっこしてもなんも変わんねーよ脳無しの鼻糞ども

【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動

↑朝日記者の女房、子供もまさかおやじが年収1500万でこんなことばかりやってるクズとは夢にも思わないんだろうな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:36:49.42ID:TN/QaaUX0
>>588
学会なんて老害教授たちの自己満大会になってるよな。若手はみんなしらけて見てて覇気がないし。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:37:16.28ID:95EMlHl40
韓国をいくら叩いても現実はなにも変わらないんやで
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:39:17.30ID:7B0jF0FF0
目先の経済的利益につながらないと研究予算つけないなんてことやってきたからこうなる
科学の基礎研究って時間もお金もかかるから長い目で見て育てていかないといけない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:39:46.40ID:pAHie1YB0
>>597
【速報】 韓国 「日本に強制連行された在日とその家族は韓国に永住帰国させる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417709926/

大韓民国憲法は「国家は、法律の定めるところにより、在外国民を保護する義務を負う」(第2条2項)と規定している。
ましてや個人の選択ではなく国の無力と放置によって強制的に連行された海外同胞たちに、
大韓民国の国民としての地位を享受できるように保証するのは、国としてあまりにも当然の義務ではなかろうか。
6月、ソウル行政法院(行政裁判所)は、これと関連し、有意義な判決を出した。
金氏の弁護を引き受けたイ・サンヒ弁護士は 「強制徴用された在日韓国人や、朝鮮籍(韓国や北朝鮮国籍もなく、
日本に帰化していない在日同胞)など、国が放置している国民に対する責任も振り返らなければならない」と指摘した。
詳細 ハンギョレ新聞 2014/12/2 http://japan.hani.co.kr/arti/international/18948.html
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:42:09.84ID:pAHie1YB0
>>601
そういえば朝鮮戦争の時には
日本と韓国間に正式な国交が回復されていなかったから
本国から民団に下された徴兵命令に対して
『窓口がない』っていう具にもつかない卑怯な口実で逃れることになったけど
その裏で狂信的は韓国支持のキチガイが
日本の大学にまで乗り込んで在日韓国人学生をとっ捕まえて
そのまま厚木基地まで連行して義勇軍参加希望者登録を強制していたんだよな。


↑ここに書き込んでるチョンコども、荷造り・準備はOK?? 日本人の「密告」も楽しみにナ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:44:41.47ID:2AxNVlQA0
中国は国土が広くて人が多いし、天然資源にも恵まれているからな。
これで高い科学力とモラルを身に付ければ、日本なんて赤子の手を
捻るように圧倒するだろ。
日本は年号が変わっても出生率の低下に歯止めが掛からず国力が
低下する一方‥悲しいね。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:44:49.76ID:zCv+X3ku0
中国が急上昇してるのは事実だけど
日本が急落してるのは現実

中国の急上昇に隠しているだけ

今年は韓国に抜かれて
5年後は台湾に抜かれるのが現実

5年ほど前に中国に抜かれてる
と言った時も誰も信じなかった。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:46:45.13ID:ORwvYKEF0
>>439
エリート主義よりも平等主義の方が上品だろう
エリートだけで国が回るわけがない
能力の低い人も生きやすい
底辺労働をどう扱うか今後の課題になるだろう
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:49:08.88ID:pAHie1YB0
>>605
選挙権のない罪日ちょうせんじん

朝鮮人で生まれた事がとにかく悔しくて悔しくて・・・・
日本人を少しでも苦しめてやりたい。
こういう事なんだよね。すべては僻みなんだよ。

アルバイトの在日韓国人と飲みに行った時に、
朝鮮人で生まれて悔しくて何度も布団の中で泣いたと言ってた。
就職も結婚も身元調査を覚悟して生きていくんだから、そりゃ面白くないわな。
ま、すべては1世の言動の悪さが原因なんだが、その生き様を反省して共存しようという
気概が全く見えない。だから未だに身元調査されてる訳だ。
拍車を掛けているのが李信恵としばき隊、そして朝鮮シールズだ。
謙虚に生きる事以外に在日朝鮮人が日本国民から支持される事はまずない。
感情を逆なでする言動ばかりしている。被害者は居座られてる日本国民であるという
事を肝に銘じるべきだな。被害者の振りをしてヘイトだ差別だと叫んでる間は
誰も在日朝鮮人を支持しない。まずは居座りの謝罪と感謝を言うべきだろう。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 15:49:11.80ID:PoiLVCSn0
国立大とか共産主義だから全部民営化すべき
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:03:06.17ID:c7odVqpA0
本当に中国朝鮮の扇動工作員はうっとうしいからね。

今の中国大陸をうらやましがる日本人なんか一人もいないよ、あんな汚染まみれの死の国。

今もどんどん中国の生物は滅亡しているんです、連中の乱開発や公害物質垂れ流しのせいでね。

中国とインドをうらやましがってる日本人なんか一人もいない、現実を見るべきなのは

中国人とインド人のほうです。というか、俺の人生を妨害した連中は中国人だろうがインド人だろうが特定するから

覚悟しとけよ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:03:10.28ID:OtSlSJ2F0
>>569
2008年の統計じゃねえか!
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:05:11.30ID:pAHie1YB0
>>611

祖国では虐殺され

密入国した日本では手厚く保護されながら恩人の日本に向かって

妄想を根拠に恨みぶし

どんな腐った遺伝子持ってりゃこうなるのか

腐れ民族の方、教えてくださいよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:07:05.25ID:OtSlSJ2F0
>>491
>>574
もっと大々的にキャンペーンして欲しいな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:07:55.53ID:6K2RhAoq0
>>607
自民党「Fランには金配るで!みんな大学行きや!留学生(中韓)もおるで!」
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:09:12.56ID:OtSlSJ2F0
>>609
その理屈なら他国は全て共産主義だな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:10:07.19ID:OtSlSJ2F0
>>612 pAHie1YB0
スレを荒らすんじゃねえよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:13:18.58ID:T8xcJ4MR0
ここで百の理屈より、トランプの一囀りで
中国は真っ逆さま。 嗤うほかはない。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:14:50.86ID:pAHie1YB0
>>616
国籍・帰化を公開せよ!足立康史と福山哲郎のプロフィール|みやわきチャンネル(仮)#390Restart248
33,323 回視聴
貼れなくなった各自検索してぜひ見てほしい!!

↑すばらしい解説動画!!  すべての日本国民に見てほしい足立さんのほう(本編)は貼れなくなってる 
 
 明らかに、そうか  きょうさんとうが暗躍してる

「罪日、帰化人200万、バカ左翼は残置謀者」
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:16:41.22ID:h1uEyJHS0
>>611
今はこっちだね
https://abematimes.com/posts/4442592
競うものでもないがフランスあたりには勝っておきたいもの。
GDP的にも人口的にも。
学者にすら余裕が無くなってるってのはなぁ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:21:17.70ID:wfn43uG70
売国奴安倍晋三が基礎研究の予算ケチったから当然の結果
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:22:25.40ID:pAHie1YB0
>>620
★日本人の邪魔ばかりする「朝鮮人民主党(民進党 リッケン)」

2009-11-26 00:00:00
京大・山中教授「希望奪わないで」事業仕分けの科学予算削減で テーマ:iPS細胞(研究支援)

京都大iPS細胞研究センター長の山中伸弥教授は、iPS細胞の特許に関する会見で「研究費を減らし、
若い研究者や学生から希望を奪わないようにしてほしい」と訴えた。
京都新聞)http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112500214&;genre=G1&area=K00

■野豚や前ナントカやR4に政治献金した後藤組のフロント企業メディア21と、吉本興業の株主の株式会社CELLの住所が同じ件
■メディア21    →東京都千代田区麹町4-2-2
■株式会社CELL →東京都千代田区麹町4-2-2


↑日本人の足を引っ張ろうとする闇の勢力はつながってる ↑反日極左バカチョンマスゴミはこれを取材に行けよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:26:39.62ID:/sbDvI+V0
総理ともあろう、頭悪安倍晋三が超三流大学を裏口卒業やった国だもん!
大学出てもバカばかりの超三流国日本だもんwww
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:28:09.22ID:oC4wWv/p0
>>603
ペーパーテストじゃないよ。
女性重視といって業績ないやつ、知り合いで縁故採用、論文出しても給料安い、こんな状況だから優秀なやつから逃げ出してる。老害たちは心地よいから今の状況を変えたくない。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:29:21.80ID:sgVwGK6V0
論文を見れば、簡単にパクれるアル。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:30:43.81ID:pAHie1YB0
>>622
■速報:「韓国軍蛮行は日本のせい」立命館大の徐勝教授に研究費2000万支出を杉田議員が問題視
「ベトナム民間人虐殺という蛮行を犯した韓国軍は日帝残滓であり日本軍の分身」
発言の立命館大学・徐勝教授に研究費が2,000万円も支出されていることを杉田水脈議員が問題視し、国会で取り上げた。
「誰が審査をしているのか公表してほしい」
http://anonymous-post.com/archives/20128

↑民主・有田ヨシフの母校… 母校の大量の拉致被害者にはダンマリかい
 
↑クズを排除して1円でも多く防衛費にまわした方がいい  反日バカ左翼(チョンコ勢力)を兵糧攻めにしろ
 チョンコ左翼の巣窟、大学文系の文科省予算をいったん停止せよ(4000億) 立命館は補助金停止だ

スパイ天国 チョンコ左翼  ぜんぶ、スパイ 野放しにしたらダメ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:33:57.74ID:oC4wWv/p0
国立大教授になって年収1000万くらい。
医者はくだらん風邪専門医で普通2000万くらい最低でも1500万くらい。
この状況変えないと理系は終わりだよ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:34:08.14ID:4LDk6tlc0
>>586
>世界の特許等使用料ランキング / 赤字の国(収支尻〜支払超過)
>*1位 アイルランド -35570
>*2位 シンガポール -13991

特許使用料なんてのが脱税スキームの小道具でしか無いのが
ここコピペするとぱっと見わかっちゃうから

次回コピペするときはカットしよう
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:34:34.13ID:E/fvwqcf0
>>605
台湾!
日本じゃ話しにならないから装置借りに行こうか検討中。
日本より台湾だね。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:34:47.77ID:AW8LCQt+0
>>561
懐かしいw
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:37:10.25ID:ORwvYKEF0
科学なんか極一部のエリ−トのためのもので
大多数の納税者には関係ないからな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:38:09.42ID:x7OK0twl0
>>173
体育会系と文系ばっかが企業のトップにきて収入いいし
優秀な理系は医学部にしか行かない
そりゃ学問も産業もなにもかも衰退しますわー
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:40:19.02ID:ygIS0zbI0
>>593
政府は、2000年ごろから、経団連の求める法人税減税の財源確保で、
国の研究費はじめ、あらゆる予算を削ったんだからw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:40:48.80ID:B9vNLCOg0
こればかりは小泉と安倍のせいだわ
この2人で大学は完全に破壊されたよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:46:12.99ID:Ph7seRqZ0
>>1
中国同士で引用を回している可能性はないのか?
アメリカで学んだ連中が帰国した成果が
出てるのだと思うけども
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:46:14.64ID:CJ1kRXbh0
中国を貶すやつの大半が上海しか知らないという衝撃

言っておくが上海はしょぼいまま発展が終わったオワコン地帯だぞ
重慶を中心にウルムチ、北京、天津、蘇州、福建、広州、シンセンなどが発展しているということを知らない
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:48:34.32ID:EIactq+OO
>>631
ほんそれ
体育会系のコミュ力が重視されるアホな日本企業は衰退して当然
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:50:37.91ID:Ph7seRqZ0
>>626
だけど昔は年収関係なく、やる人はがっつり研究やってた
早い話、特許狙いのカネのかかる分野の研究ばかり海外に持っていかれてるってことでは?

国内では税制的にもそれは無理だから、日本の若いのも海外に出て行く気概もないようだし
日本では、お金のかからない分野を探り、
いっそ机の上でやれる分野に特化したら良いと思う
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:54:44.45ID:Ph7seRqZ0
>>491
やっぱりアメリカに出してたのが帰ってきた成果だ
それから千人計画とか、資源の集中を図っている
これは政治力が大きいに違いない
中国の地方大学だってこんなのは無理なはず
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:55:39.33ID:oC4wWv/p0
>>638
若者はゆとり教育だからそんな苦労するより医者でまったり稼いで趣味を大事にしたいってやつばっか。あくせくやってるのは老害や行き遅れたオッさんばっか。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:56:14.82ID:Ph7seRqZ0
>>640
ある意味それで良いのかもw
中国も文革で追い出したインテリ連中を回収し始めて
成功したのだし
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:58:05.25ID:Ph7seRqZ0
>>642
そりゃそういう人は少数派って決まってる。変人奇人
でもいずれ出てくると思うよ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:59:42.35ID:sc3nga810
>>639
資金と人材が集まるところに発展がある。お前のような精神論では勝ち目ない
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:04:24.56ID:lVm7MR320
>>609
大陸ヨーロッパの有名大学はほぼ国立です。
私学が幅をきかせているのは、アメリカです。
イギリスはその中間みたいな存在。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:09:03.23ID:tcDZ48x40
安倍は日本に都合が良いことしか発表しないから、大半の国民は
日本がリーダーシップを取る先端分野がもはや殆ど無い、という現実を知らない。
日本の一人当たりGDPが世界30位近辺まで落ちていることも、日本の名目GDP
が1990年に比べて3%≪!≫しか伸びていないという事実も知らない。
そんな中、高齢者ばかりが増えて行く。はっきり言って、今や中進国だよ、日本は。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:13:29.51ID:SAqewKsy0
Nature Index (主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
2015年12月 → 2018年11月 増減率
  
日本
全機関   3418.27 → 3031.00  - 11.3%
東大    522.78 → 447.02  - 14.5%
京大    312.60 → 291.28  - 6.8%
阪大    205.83 → 168.81  - 18.0%
東北大   194.52 → 164.71  - 15.3%
名大    147.08 → 129.49  - 12.0%
東工大   140.82 → 124.94  - 11.3%

中国
全機関   7681.96 → 11102.46 + 44.5%
北京大   368.10 → 411.40  + 11.8%
南京大   288.71 → 398.41  + 38.0%
清華大   289.23 → 391.27  + 35.3%
中国科技大 262.33 → 335.48  + 27.9%
中国科院大 105.65 → 318.00  + 201.0%
浙江大   222.67 → 276.94  + 24.4%
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:14:44.11ID:jKUf/O/U0
>>607
法人化については野党も賛成してた。
文科省は取りつく島もなかったってさ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:15:13.42ID:jKUf/O/U0
>>607
小泉首相は「私立大学があるから国立大は一つもいらない」とまで言ってた。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:16:34.30ID:nTXa6WKK0
STAP細胞はあるし余裕よ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:18:31.11ID:sHrokGuY0
>>一方、日本は約20年前は83領域で5位以内だったが、最近は18領域に減少。

み、民主党のせいだろ、、、?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:20:07.32ID:jKUf/O/U0
>>656
法人化した時からやばい状況始まったよ。
民主関係ない。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:20:59.77ID:T4kdBPoa0
むしろ、無駄だから予算減らしたほうが良くないかね
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:21:02.95ID:BZutyR+/0
老害に無駄金使っているから
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:23:12.72ID:tcDZ48x40
>>654
奴は慶應卒。当時権勢を振っていた加藤寛も慶應。平蔵は一橋出身だが
慶應の教授。
この辺が大いに影響していると思われ。慶應大が学術的に貢献し
ているという話は聞いたことがないのだが。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:23:32.04ID:E/fvwqcf0
>>651
日本はオワコン

どの国で研究したらいいのか禿げ上がるほど考えてる。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:23:32.30ID:sLoVWuU50
真面目に、貯金食いつぶした10年先にはどうなっちまうことやら
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:23:40.25ID:lr8oKP0d0
中国は理系が優遇されるからね
教育面や国の将来を考えて予算を使うという面では中国共産党のほうが日本政府より有能
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:23:48.31ID:Ft/pU/nU0
>>91
それでもスマホで世界を席巻してるしねぇ
車も電気自動車になると日本の優位性は薄まるし
何でこれから日本は稼ぐか本気でやっていかないと
観光しかない貧乏国になるね
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:28:53.68ID:tcDZ48x40
>>664
観光大国というと米、仏、スイス、カナダ、豪州あたり。でもどの国も
観光以外にも有力な産業がある。日本が一番デスぺレート。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:31:19.75ID:SAqewKsy0
アメリカでも私立大だけが強いわけではない

Nature Index
1. ハーバード大学 863.85 私立
2. スタンフォード大学 598.72 私立
3. MIT 561.20 私立
4. カリフォルニア大学バークレー校 401.12 州立
5. アメリカ国立衛生研究所 382.25
6. イェール大学 337.92 私立
7. ミシガン大学 334.37 州立
8. ノースウェスタン大学 326.01 私立
9. カリフォルニア大学ロサンゼルス校 322.55 州立
10. カリフォルニア大学サンディエゴ校 319.58 州立
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:31:22.23ID:Gl7TNWYr0
>>664
スマホについては技術力の問題じゃないんで、それはいいとして。
論文が極端に少ないのは、10年後,20年後に大きなマイナス要素。

TVで他のニュースやってる場合じゃないっての。
日本の生命性だ、もう少し科学者、研究者を優遇する社会風潮に。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:32:44.69ID:AhEQtkQl0
中国人なのにその事実を隠し有権者を騙して議員になった謝蓮舫
あの悪夢の民主党政権では中国人なのに大臣にまでなり
「(中国が1番で)日本が2番じゃダメなんですか!!」
の名セリフで重要研究を次々と潰した
その成果がこうして現れているわけだ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:32:55.44ID:Gl7TNWYr0
このまま行って、今の高齢化した技術者がいなくなったら、
世界に輸出するものがなくなってしまう。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:34:02.05ID:gLJlyU7m0
>>650
あんた大学の研究者かOBかな?
昔のような大学研究者数はいらんでしょ。まず文系は教員半分にして人件費減らす。理系の半分の教員を教育と雑用係にして残りの半分を研究教員として時間と金配ればいい。また科研費増やさず運営交付金に充てたほうがいい。

ズルズル無意味な研究しかしないのは研究やめさせればいいよ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:36:45.66ID:J1oCKupB0
そのころ安倍自民党は研究費を減らすのであった。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:39:56.85ID:OtSlSJ2F0
>>660
巨体の岡野さんぐらいかな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:41:27.60ID:OtSlSJ2F0
>>665
観光立国と言っても日本は、このままだと
ギリシャとかエジプトとかのカテゴリーに足を突っ込みそうだな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:42:45.58ID:jKUf/O/U0
>>665
・子供の夏休み期間が短い
・せっかくの休みも子供は部活漬け
・大人は有給休暇が取りづらい

肝心の日本人観光客需要が伸びないんだわ。
だからこそ海外に見出してるのだけれど、本末転倒な気がしないわけでもない。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:44:03.88ID:T4kdBPoa0
>>669
パリ万博みたいに藁製品でいいだろ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:44:51.20ID:jKUf/O/U0
>>670
なんの益にもならない東京藝術大学は潰すか?
理系学問の大半が役に立ってない。
文系との違いは「金がかかってるかかかってないか」。
文系学部がない東工大は学費値上げだよ。
養分となる文系ないから。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:44:57.40ID:mxrx6wWS0
>>674
将来はヨーロッパでのスペインくらいと言われてる
アジアでの順位が下がる
闘牛の代わりに相撲やってれば観光になるんじゃ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:45:51.76ID:UX+iE3rx0
バブル崩壊の影響によって、経済運営における銀行財務内容が痛んでいて、
企業経営や雇用のルールも変更され、経営者も労働者も厳しい状況にあり、
それが税収や予算配分の厳しさになっています。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:46:08.00ID:OtSlSJ2F0
>>670
へりつつはあるが、ポス毒が相変わらず大量生産されてるんだが。
みんな中国や中東に流れるぞ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:47:08.25ID:OtSlSJ2F0
>>679
スペインは結構頑張ってるぞ。
スペイン語を喋る中南米からの
優秀な留学生も多い。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:47:39.22ID:OtSlSJ2F0
>>675
変な電波を受信してんじゃねーよw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:48:56.66ID:mxrx6wWS0
>>682
ヨーロッパでのスペインくらいだから中クラスでしょって話
頭が硬いね
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:49:54.74ID:djzr2eaE0
現実を認識できてない奴は結構いるからな
過去の栄光にしがみつきたい気持ちは分からんでもないが
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:49:55.13ID:OtSlSJ2F0
>>685
いや日本が欧州の中クラスより下に
落ちるんじゃ無いかと危惧してるんだわ

なお、チンコも堅いぞw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:50:02.39ID:oC4wWv/p0
>>670
だったら50以上の老害たちは研究引退、雑用だな。若手にポストわたさないと。やつらがいる限り研究はおしまいだよ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:50:50.02ID:/D+YMJ8x0
サハリンビザでプラントに潜入したりすることは可能なん。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:51:07.52ID:T4kdBPoa0
食料たりないから何千万か間引きしないとね
気づいてると思うけど
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:51:28.52ID:gLJlyU7m0
>>678
芸大は残していい。例えば国立大学の法経済系なんか研究成果一切ないから教育だけしてれば良い。学生数変わらず教員数減らせば人件費分浮くよ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:52:10.09ID:QmlzvCDX0
中国は空前絶後の黄金時代を迎えているから勝つのは無理にしてもイギリスやドイツにまで水をあけられているのは問題だな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:52:33.71ID:T8xcJ4MR0
中国を文明先進国から完全隔離しよう。
彼らは数も多いし優秀だから、自分ら
だけでやっていけるのは明らか。
代わりにインドを引き込もう。
0697名無し募集中。。。
垢版 |
2019/05/06(月) 17:53:44.12ID:HDJclITO0
>>544
科研費は東大京大とか一部大学に集中させすぎ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:54:07.58ID:gLJlyU7m0
>>689
もちろんそのとおり。50過ぎると個人差がひどいから駄目なやつは給料少なめにして教育と学務やらせりゃいい。ほんとに個人差ありすぎる。60過ぎるとボケ老人みたいな教授いるから。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:55:30.86ID:mxrx6wWS0
>>693
日本はほっといても2100年に人口5000万人になるからいいけど
世界で100億越えると地球が人類を養えないと言われてる
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:55:38.00ID:AK/JThqy0
>>678 >なんの益にもならない東京藝術大学は潰すか?

国家としての体裁を整えるためには、芸術は備えておいたほうがよい。
だがそういうことで、近代国家となった日本国は芸大を作ったわけだが、
その後に、日本から発して世界的に影響を与えた芸術的潮流は殆どない。
そんな体裁を作る以前の時代のほうが、ずっと世界に影響を与える作品が多かったのだ。
なんとも言いがたい・・・・というか。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:02:07.34ID:HDJclITO0
>>695
大学なんて雑用が多すぎて研究しにくくなってるからね
それに馬鹿にもわかる授業しろとか休講を振り替えろとかどうでもいいことが増えすぎ
教員は研究だけしてそれを授業で喋って付いてこれる学生だけ理解すればいい
馬鹿は授業料要因で十分なんだよね
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:04:51.09ID:OtSlSJ2F0
>>698
アメリカでは定年は無いけどな。
呆けるかどうかは個人差が大きい。
本庶佑なんて77歳だけど、元気。
あと退職した教授が、研究室に残って
大学院生を指導したりしている。
もちろん現職の教授の補助としてだ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:05:47.23ID:OtSlSJ2F0
>>701
授業アンケートとかPDCAサイクルとかがクソ過ぎるw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:07:32.08ID:gLJlyU7m0
>>703
大学辞めたくなるだろw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:12:27.86ID:HDJclITO0
>>704
大学教員にいろいろ求めすぎなんだよね
研究に専念できないと成果が出るわけない
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:12:37.20ID:AzoyTKZE0
目先の収益化が不明な基礎研究に予算つけなくなったから。
よく聞く話だけど。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:15:28.15ID:3O85KxQ00
中国の論文の9割は日欧米のコピペだけどな
中国国内で引用しまくるから凄く見えるけど
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:15:28.21ID:oC4wWv/p0
>>701
そういうやつは研究所にいけば?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:16:25.64ID:gLJlyU7m0
>>706
中国上位校と研究環境が違いすぎる。
その上、財務省文科省からクソみたいな雑務の要求が大学に来てるから。こいつらはマジ大学の研究力落とすためにやってるんじゃないかと思うわ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:16:27.40ID:jKUf/O/U0
>>682
スペインの方が日本よりバイオ関係の研究者が多い。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:17:02.61ID:oC4wWv/p0
>>702
おいおいおまえ頭おかしい?本所は最近の発言からしてただの頑固ジジイで地方入ってるよ。50歳定年でいいわ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:17:24.31ID:YRNhfnlE0
お仲間で忖度してIF稼ぎかなwwwww
まあ、日本も全く笑えないが
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:17:56.10ID:wb14Ix690
そもそもGDPがあっという間に日本の2.5倍になっちまったからな
科学分野の予算はもっと差が開いているだろ
そりゃブチ抜かれますわ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:18:04.16ID:jKUf/O/U0
>>694
だから理系の大半だって同じだよ。
文系のある大学の方が理系の環境もよい。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:18:05.24ID:9rSwe7jG0
金ぶっ込みまくってるからなぁ…
その一方で、昔の論文の焼き直しも多々見られるけど。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:19:26.87ID:HDJclITO0
>>711
日本の研究者のほとんどは大学所属だからね
研究所の枠がそもそも少ない
それに国研なんて省庁の奴隷だよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:19:32.77ID:jKUf/O/U0
>>701
教員なんだから教育者としての活動をしなければいけないのは当然。
サポートスタッフの削減に関しては文句言っていいと思うけど。
事務職員のことバカにしまくってた教員たちが事務職員の削減で困ってるのは滑稽。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:19:37.71ID:ja7AIp4O0
>>635
シナはなんていうか
もう比較対象ではない

問題視しないといけないのはソウルにまけつつあること
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:19:55.61ID:WuhPXtR80
何の役にも立たない文系全部潰して全ての大学を理工系にしろよ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:20:03.55ID:MP/iEu6s0
予算増やしたうえで増やした部分競争的な部分に回すならともかく
他けずって競争的な部分重視だからな。ほんとゴミだわ。
20年後ノーベル賞取る学者でなくなるぞ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:21:53.47ID:HDJclITO0
>>720
馬鹿に合わせるのが大学教育じゃないんだよ
基礎ができていて意欲のある若者を導くのが本来の姿
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:22:05.86ID:oC4wWv/p0
研究なんて頭の中にストーリーがあってそれに会う結果を作って論文にするだけのつまらん作業だよ。中国人はその点を良く理解してサクサク論文作ってる。頭固い日本人はとり残されてくわ。研究倫理eラーニングとか爆笑もんだし。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:24:34.20ID:gLJlyU7m0
だから同じ大学で理系も文系も教員半分にして理系研究所作って理系の残り半分の教員異動させるんだよ。金取ってくるのも理系だし。総収入変わらないから文系半分の教員分の人件費を活かせる。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:26:21.07ID:jKUf/O/U0
>>724
意欲出させるのも教員の仕事。
ノーベル賞とった白河先生や小柴先生は「大学教員は教育者」って言ってた。
学生数減ったら大学教員は仕事追われるということが分かってない。
今の大学教員は採用試験で模擬授業あるからね。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:26:46.38ID:jKUf/O/U0
>>722
理工系しかない東工大は教員の待遇が悪くなる一方。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:26:53.17ID:6eymFIsq0
中国はお金持ちになったからね
いろんな研究にも投資できるようになれば結果はこの通り
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:27:33.53ID:jKUf/O/U0
>>726
理系の大半が金取れない研究です。
ニュートリノ天文学になんの未来があるの?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:28:26.81ID:HDJclITO0
>>727
そんな綺麗事が通用するのは一流大学だけなんだよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:30:48.24ID:R4jZDbdn0
アメリカも国が相当な赤字抱えて有名大学は日本以上に授業料相当必要じゃん?
日本の大学?科学研究力?はなんでこんなに落ち込んでるの?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:31:59.38ID:F76rfTPc0
10年位前に、中国の問題は
アメリカに留学して戻らない事と聞いたけど
今は中国に戻ってるのだろうか?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:32:16.37ID:pAHie1YB0
>>726
【池田信夫】
大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は私学助成をやめるべき。
大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は私学助成をやめるべき。

私学助成は毎年4000億。
これが民間の学校に入ってる。 毎年だぞ。

国立大学の全学生の授業料が3000億強。
つまり私学助成で賄って釣りが来て、
しかもわけのわからない底辺大学が淘汰される。

一石三鳥だが、これを邪魔するのが 私学出身者の多い文教族議員。

チョンコ左翼が国から補助もらって、嘘ばかりまき散らしてる
私学助成を一旦停止して、スーパーホーネット30機買って(同盟国アメリカ大喜び)
ジャンボジェットも使える滑走路が2本ある下地島を整備して
日本軍の基地を作った方が日本のためにならないか??
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:44:40.89ID:ja7AIp4O0
>>732
アメリカシナというか
そことは比較対象にならなくて

イタリアと同じ水準
1番の原因は産業界との結びつきがよわすぎることらしい
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:05:55.31ID:zvwfpb3k0
資源の全くない貧乏国が!!
教育水準とか、中国に負けたら
もう、存続できないんだよ!

田舎はもう仕事がないから
皆、挙って首都圏へ引っ越ししてるけど
大手電機は台湾とかに買収されるし!
銀行が潰れる時代だよ!こちらも今に仕事なくなるし!

もうね。日本、終わるわ!
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:11:05.36ID:PVvhDnfp0
私立大学はトップ大学でも元々研究では全く機能しておらず、そもそも論外なんだよ。

これが示すのは旧帝大の国際競争力が低下してきたという事。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:13:36.59ID:PVvhDnfp0
>>710
ハイインパクトジャーナルの論文数でも中国が日本を圧倒しているよ。
コピペなんか採択されないから。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:13:41.71ID:G508tDv70
日本は出身大学で将来も決まっちゃうんだよ。
大学人事を見たらよくわかる
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:16:15.14ID:oC4wWv/p0
>>738
日本人はコピペでnature出してるけどな。東大とか。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:16:57.72ID:OtSlSJ2F0
>>739
んなことないと思うが。
どの分野だ?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:17:08.31ID:ORwvYKEF0
なんだこのアホスレ
今時そんなところに金を出せるわけないだろう
どこまでバカなんだあよ

オメーラにくれてやる金なんかないんだよ by 三流大卒
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:18:37.29ID:OtSlSJ2F0
>>728
科研費でフェラーリとか買う奴がいるからだよw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:18:49.38ID:j0VAZ6St0
とりあえず今お前らが書き換えの論文か読みかけの論文見て、
参考文献でファーストオーサーの名前が中国とインドがどれぐらい多いかカウントしてみ。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:01.03ID:OtSlSJ2F0
>>742
安倍ちゃん?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:55.96ID:tB9YUYvN0
>>726
そもそも理系文系で分けるのがダメ。
マサチューセッツ工科大学には5つの学部があるのだが、うち「人文科学社会科学」と
「経済学」は日本だと文系に入っちゃう。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:22:25.28ID:tB9YUYvN0
>>738>>740
こんなこと言ってるからダメ。
論文なんざコピペコピペでスパパパパっと書かなきゃダメなんよ。
チンタラシコシコ書くのが許されるのは論文を書く訓練中のスチューデントまで。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:23:48.60ID:PMTxcCdz0
>>731
二流の人間ほどそういう言い訳をして自己反省をしない。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:24:29.41ID:buZ2q/Ut0
>>1
2017でこれじゃ
今は2019年
とっくに抜き去られて
遥か彼方やん
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:24:43.31ID:PVvhDnfp0
自分の分野ではインド人にその道の世界トップクラスが多いけど、中国人は多くないんだよな。儲けに直結しない基礎理論だからかな?まあ日本も全然だめなんだけどね
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:28:42.48ID:G508tDv70
>>741
生物医学
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:31:12.23ID:oC4wWv/p0
>>744
ほとんどはアメリカの大学で中国人ポスドクのパターンだけどな。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:39:30.98ID:pMfKUs3B0
研究費の額や配分も問題だけど、なにより若手の雇用の不安定さだと思うけどなあ当事者として
結婚や子育てなど重要なライフイベントがある時期に一年や数年任期で転々職探しってけっこうキツいよ
もちろんそういう過酷な環境でも頑張ってるポスドクたちはいる訳だけど、頭の良い学生たちがそういう背中みてアカデミアに残りたいと思うのかなあ・・・っていう
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:41:19.38ID:PVvhDnfp0
>>754
10年前くらいから大学に長く残ってるのは家に金がある人ばかりになってきたね。
地方からの上京組は経済的に残れなくなってる。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:43:42.73ID:iFWySOOH0
>>754
俺の友達の旧帝大の助教3人とも転職した。
中国と韓国の知り合いがいるが、話を聞くと既に高校から予算を極めて選択的に学校を絞って国がつけてる。
日本も研究したければ、旧帝大だけに予算付ければでいいのでは。
その他は修士卒で就職してもらって企業で研究開発すればいい。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:47:14.12ID:tcDZ48x40
中国は共産党が絶対権力者で、どこへでも共産党幹部が付いて来る。
昔ドイツの国際会議に出席した時のこと、代表団トップの共産党幹部が
「急用」が出来て急遽本国へ帰ったら(専門的な内容に飽きたのが真相らしい)、
取っ付きにくかったナンバー2のおばちゃん以下が途端に陽気になって、
お互い「飲みましょう、飲みましょう」で盛り上がったわ。この辺は今も変わっていないと思う。
あの一党独裁さえ崩れてくれたらいい国になると思うが、無理だな。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:08.88ID:B2D7hW800
俺が前いたとこの教授は、研究費で研修と称して温泉旅行をしていたな。若い女の
秘書雇って、セクハラばかりしていて、その女の浴衣姿が見たいと言って、無理やり
温泉研修に参加させていた。研究費がないと多くの研究者が嘆いてる一方で、一部の研究者は
贅沢三昧。大学も研究費を稼ぐ教授は神なので、文句も言わない。セクハラもやりたい放題。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:50.99ID:zvwfpb3k0
東大の世界ランキング=42位!ぷプwww
中国、シンガポールの大学に負けてやんの!!!恥恥www


東大、東大ってなんでTVで宣伝しまくってんの??
論文も書けない暗記バカがそんなにえらいのか???

東大とかさあ、有名大学出れば、後の人生安泰、なんて
もう時代遅れ!終わってんだよ!ざまーみろ!!!!!
こんなの、世界には通用しないんだよ!
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:53:41.87ID:PVvhDnfp0
>>758
徒弟制度も若手をアカデミーから去らせる大きな要因の一つだよな。実力付けるより教授に気に入られる方が遥かに大事という。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:53:50.45ID:YNBp0Tor0
そもそも日本が中国を相手にできると思ってる時点で勘違いも甚だしい
個々人で見ても中国人は日本人より遥かに能力が高く、それが14億人もいるんだから最初から勝負にすらなってないのが現実なんだよ
まあバカウヨは精々韓国人相手にシャドーボクシングでもやってろ
中国人相手に勝てるわけない勝負をやるよりはまだマシだ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:56:11.97ID:pAHie1YB0
>>761
韓国 「在日は脱税、兵役逃れをする。これは不公平の極みであり是正が必要だ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364884460/

>わが国では国籍法改正があった。兵役を履行するまで大韓民国の国籍を放棄できないようにして
>二重国籍者からも兵役義務を確保しようというのだ。これで兵役回避のために韓国国籍を放棄する
>防止策がある程度整ったといえる。
>しかし今私たちの社会は発展段階に見たときに、租税にも関心を置かなければならない。国がきちん
>と立っていく租税制度を見れば分かる。 社会的に公平に規定されているのか、定められたとおり、
>実際に執行するか、脱税者を規定どおりに処罰するかの問題である。
>国籍放棄と贈与について明確に調査する必要がある。 ギム・ファンハク ソウル大学行政研究所 特別研究員
ソース 韓国紙 アジア経済 (韓国語) 2013/3/7
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2013030711242062580

↑本国でもこういう怨嗟の声が上がってる 
 いかに、チョンコマスゴミ 玉川、朝鮮民主、大阪維新、橋下、罪日売国弁護士、罪日チョンコが狂ってるかわかる

 
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:58:23.61ID:Qbkwp4N70


中国は登り龍なので分かるが、一方日本はどうなのか? が重要。
改竄、盗用、ねつ造でどん尻に。国民には内緒、アベちゃん有難うね。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:58:32.20ID:6ritOJLd0
>>760
テニュアトラックで業績十分でも上司の教授に嫌われたらアウトだからな。
逆に実力なくても気にいられると、業績なくても准教授。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:58:42.75ID:5OjwDVlO0
日本では、
政府と経団連と、ここの狂っているあの能なし連中が、
すぐに成果の出ない、金にならない物への研究費を払うなと言う。

自分たちが生まれた途端大人になっていたから、その様に思うらしい。
だから、知能や精神がまだ乳幼児のままで成長していないのも道理
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:01:40.94ID:6ritOJLd0
>>765
一度、経団連のご要望通り、大学や国研への研究費を完全に止めて、企業にやらせたら良いよ。
多分日本の研究は完全に潰れるから。
今は本当に一部の少ない若手研究者が、死にものぐるいで、支えているのが現実。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:04:57.77ID:6Y/ONxNb0
捏造でも論文書き続ければいいっていう時代が終わるのが日本は早かった。バブル世代だけで終わった。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:07:22.57ID:PVvhDnfp0
>>764
お気に入りには学会の奨励賞とかで無理矢理実績付けられるからな。あんなもん一部の力ある教授の一声だけで決まる賞だし。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:07:51.36ID:6Y/ONxNb0
北里柴三郎
1875年(明治8年)に東京医学校(現・東京大学医学部)へ進学したが、在学中よく教授の論文に口を出していたため大学側と仲が悪く、何度も留年した。

東大教授は大昔から今も変わらない。捏造を指摘したら攻撃されちゃう。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:09:21.20ID:B2D7hW800
>>764
業績よりも、研究費をどれだけ稼いだかが重視されるから、偉い教授の下で何年も
下積みしてきた助教や准教授が教授選では有利だな。本人は教授の指示通り
動いてきただけだから研究者としての資質はあまり無い。あっても一昔前の研究テーマを
教授から引き継いでるだけだから、将来性は皆無
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:10:25.84ID:oC4wWv/p0
>>768
しかもバブル世代はコピペがばれても撤回しないし大学からも守られて地位も盤石。小保方みたいな新手のコピペには厳しいと。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:18:16.26ID:fd5J0VBy0
中国には科学院がある。日本にはない。科学を純粋に真面目に研究する科学専用の
機関がない。この差だ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:18:43.83ID:RAu4kvxM0
>>765
あれっ2ちょんの論調もおなじじゃ?
研究者は有能なんだから自分で稼げとか吠えてるやつ
たくさんいるじゃん。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:21:13.05ID:0Qa2Q61h0
>>764 結局、我慢に我慢を重ねて、やっともらえる「利権」を
本気で争っているってことか。利権争奪戦であって、そこには知的営為はない。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:42:48.90ID:gLJlyU7m0
>>746
えーとそいつらが日本で何か成果あるの?昔みたいに教授は貴族だと勘違いしてる奴多いんだよね。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:43:32.05ID:Gcmh8LV60
>>761
中国どころか、ヨーロッパや新興国にもボロ負けしている
>>1で指摘されているように、世界的に負けている

世界中が科学にどんどん投資している中で、
人も金も増やさずに選択と集中とかいった小手先の政策で激しさを増す海外の競争に勝てるわけがない
以前から指摘されていたけど、この愚策で想像以上に日本の学術が崩壊していっている
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:47:41.04ID:gLJlyU7m0
今の教授クラスの年代が学生の頃は教授はいろんな意味で貴族だったんだよね。で、今の学生には教授は何かの奴隷にしか見えない。誰も奴隷の奴隷になりたくないんだよ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:48:51.98ID:0X94ZHfk0
>>777
確かに。団塊世代〜バブル世代が地位と逃げ切る体制を確保するために
下の世代を犠牲をして、日本全体が衰退したのは「あらゆる分野」に言える。

民間でも、ある世代から下は任期無の正規職員でなく派遣が多かったり出世できる人が限られたりする。
(どういう人が出世するかも>>772に類似したおかしなことがある)

しかし、おそらく腐敗が最もひどいのが、アカデミックの世界。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:50:15.21ID:YJv6kxoL0
>>746
学部: 経営学部、工学部、人文・社会科学部、理学部、建築・計画学部
研究科: 医科大学院、経営大学院、工科大学院、人文社会科学大学院、自然科学大学院、建築・計画大学院


School of Architecture and Planning(建築および都市計画・地域計画)
School of Engineering(工学)
School of Humanities, Arts, and Social Sciences(人文科学・社会科学)
Sloan School of Management(経営)
School of Science(理学)
Whitaker College of Health Sciences and Technology(健康科学・健康技術)

>>746
は経済学と経営学の違いも分からない池沼
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:57:15.22ID:oGdNPgsR0
中華民族は超勉強熱心で結構働き者
それでいて巨大人口ブーストだからこうなるのは必然
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:57:29.70ID:B2D7hW800
>781
池袋で暴走した爺さんが上級国民と批判されるのも、こいつらの世代の役人たちが
若者を奴隷のように酷使して、自分たちだけは貴族のような老後を楽しめる制度設計を
したからだろう
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:45.81ID:GfDEX/aY0
日本は
成蹊、学習院、法政(夜間)がトップ3だもん
科学とか研究の重要性を理解出来ないんだよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:46.94ID:HDJclITO0
10連休してるような国が勝てるわけないじゃんw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:49.67ID:aaolYsuv0
コピペすればするほどコピー元が評価されるシステム?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:57.01ID:mxrx6wWS0
だがノーベル賞受賞者はまるで避けるかのように団塊世代をきれいさっぱりスルー
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:08:34.78ID:0X94ZHfk0
>>786
海外の方が日本より、有給休暇をとったり長期のバカンスを取る人が多い。

日本は祝日は多いが、祝日どおりに休んでる人は少なく(中小企業なら祝日も出勤日が普通)、土曜日に働く人も多い。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:03.51ID:4rHsaNUG0
共通語を漢字にしてやろうず

まあ、しょうもないものから先進的なものまでありとあらゆることやってるからな
金と人がいて勢いがあるって感じるわ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:33:00.39ID:qhDptQRtO
もともと昔は中国人はずっと世界一だった国なんだし普通やろ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:34:11.86ID:dokQEHqO0
中国と比較してもしょうがないな
その他の国とも負けてるんだから
いまこそ産めよ増やせよ政策を復活させるときだな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:34:36.52ID:4rHsaNUG0
>>789

そりゃ長期休暇の取得が条約で決まってるからな
国際基準云々言うくせに日本は労働条約に批准してないんだよ

https://www.ilo.org/tokyo/standards/list-of-conventions/WCMS_239047/lang--ja/index.htm

>労働者は1年勤務につき3労働週(5日制なら15日、6日制なら18日)の年次有給休暇の権利をもつ。休暇は原則として継続したものでなければならない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:35:51.41ID:EfyU+8Hb0
アジア諸国の総合国力ランキング
https://power.lowyinstitute.org

75.5 中国
――――- 70 ――――-
――――- 60 ――――-
――――- 50 ――――-
42.1 日本
41.5 インド
――――- 40 ――――-
30.7 韓国
――――- 30 ――――-
27.9 シンガポール
20.6 マレーシア
20.0 インドネシア
――――- 20 ――――-
19.2 タイ
16.5 ベトナム
15.1 パキスタン
14.9 台湾
12.4 フィリピン
11.4 北朝鮮
――――- 10 ――――-
*8.7 バングラデシュ
*8.2 ブルネイ
*7.6 スリランカ
*7.6 ミャンマー
*6.1 カンボジア
*5.0 モンゴル
*4.8 ラオス
*3.1 ネパール
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:36:03.37ID:TxdoAGej0
不正論文世界ワーストの国、それが日本w
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:38:15.94ID:TxdoAGej0
もう中国には逆立ちしても勝てなくなっているけど

ネトウヨみたいな連中はその現実を知らないのか知りたがらないのか知らないふりをしているのか
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:47:50.08ID:4rHsaNUG0
>>797
その割に効率化もしようとしないんだよなー
クソみたいなレポートとか上への報告・大昔に決めた規則順守ばっかり重視してさ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:51:14.15ID:2Z7q0/a80
もう日本人は無理に背伸びしなくていい。このまま支那の勢力圏に飲み込まれて奴隷になるのがお似合いの民族。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:19.35ID:jE56/1HEO
中国は国際的にクローン禁止がされる前にいち早くクローン技術確率してたから、手段を選ばなければ技術力自体は高い…かもしれない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:56:31.68ID:MXh79zWG0
一番偉そうにしてる東大医学部がゴミ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:05:07.32ID:/sbDvI+V0
日本の教育はバカ的教育。
有名大学の過去問集、買い集めて全部暗記すればいいだけ!まるで
機械的記憶術だけを重視。
マジ、バカ!!!
こんなで、研究や開発なんてできっこないじゃん!
金儲け主義の大学、潰れろ!
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:06:31.31ID:wlzArY810
なんつーか日本人って感情が劣化したよなぁ
漫画やドラマの主人公とか見ても悟空やケンシロウみたいな
熱血でかっこいい男が減ってなろう系のウジウジした奴らばっか
国全体にどうせどうせって雰囲気がにじみ出てる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:07:28.43ID:/sbDvI+V0
はい!東大、京大、終わり!
東大看板背負って威張ってるジジイ、氏ね!
頭、悪いくせい!人格も最低なくせに!空威張りの時代はオワタwww

>>761
中国どころか、ヨーロッパや新興国にもボロ負けしている
>>1で指摘されているように、世界的に負けている
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:07:45.33ID:zcHKAXbT0
いや、むしろ最近は基礎学力が全く足りない学生が増えた

東大京大クラスでギリギリ高校の復習はいらないかなと言うレベル、それ以外だと高校レベルの知識がかなりかけている

大学の一年生の数学には九割ついてこれない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:04.85ID:hCZHeMN50
えっ?? まだ゜半数なの?
9割が中国でも驚かないのに
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:47.63ID:e9vt6HoG0
中国がけっこうむかしににiPhoneの酷い模造品出してて問題になってた時、テレビに出てた人が言ってた
今は笑われているが、模造品の積み重ねが本物の技術になる、将来的に脅威になるだろう、みたいなことを。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:16:12.19ID:RAu4kvxM0
>>805
持論を唱えるだけのポエム年金ジジイは有害なだけ
余分なことは考えずに。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:18:29.50ID:4rHsaNUG0
>>808

日本の場合は そんなもの作っどうするんだ って一喝されるだけだからな
ものを触らないんで問題点もアイデアも出てこない

他社に特許とられたり先に製品出されて終わり
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:19:13.39ID:fd5J0VBy0
石原慎太郎の中国分裂論も安倍晋三の中国包囲網も、無能の空想だった。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:25:32.07ID:k/5mGmma0
>>810
しかも日本の場合はiPhone分解しても良さがよくわからなかったとかいうオチつきなのがね・・・
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:27:50.88ID:Fm1ICYFB0
ものづくりはまだまだ日本優位だわ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:30:53.12ID:8Jm5C/p40
お笑ブームの日本。
ちょっと他人をからかって面白いことを言って人気出れば、
慶応卒の美人キャスターと結婚もできる。
なら、そっちを目指すわな。
昔、学生運動盛んな頃は、難しい本を抱えて女の子にもてる時代もあった。
今じゃ根暗と変人扱い。
どこの国もお笑いは人気あるけど、お笑いタレントが報道番組のキャスターまでやって
社会の頂点に立っているのは日本だけだろう。
なんで、そんなに笑いたいのか?日本人は。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:33:53.21ID:zcHKAXbT0
>>814
というか就職活動がそういう能力を試す試験になっちゃってるからな。
学業とか理系の技術職でも一切聞かれない。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:38:03.74ID:EIactq+OO
>>114
問題は日本が、財政難を理由に真っ先に科学予算を削減した事だよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:40:13.88ID:kQI/UfZe0
遊ぶための大学、すなわち東京の私大に、ムダ金使ってるんだもの
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:41:43.89ID:xriWQ8NK0
>>817
民主党が事業仕分けで真っ先に削減してノーベル賞受賞者らが怒りの会見開いてたな当時
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:44:08.39ID:d9j7S+nj0
>>756
国内の電機メーカーの惨状を見ろ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:44:46.76ID:d9j7S+nj0
>>819
研究費を大幅削減したのは橋本内閣と小渕内閣だからな。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:45:58.78ID:EIactq+OO
>>819
デマ言うな
日本人の歴代ノーベル賞受賞者が口々に批判してるのは小泉政権がやらかした国立大学の独立法人化による科学予算の大幅削減だぞ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:47:10.51ID:schEoP6W0
知的財産権の金も払わずパクリでふざけるなと。さらに関税Ùpで死滅しろチンク。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:48:47.19ID:EIactq+OO
>>821
その通り
小渕&橋本内閣で国立大学の独立法人化のプランが立案されて、小泉内閣が実行した
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:51:26.50ID:A/yFJvXM0
日本もこの5年間で大学運営交付金は1500億円増額しているし、科研費も500億円増額している。
研究者にやる気が無いだけの話。

選択と集中という絶対の成功レシピを頑なに拒否しているのも日本の研究者たち。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:54:17.52ID:QfaeWNqE0
>>790
なんでもありの社会の方が科学は発達するだろうとは思う
あと、軍事ね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:03:21.75ID:d9j7S+nj0
>>826
人件費に回せないから、職員の非正規化と削減がさらに進むけど。
選択と集中って、何が当たるか誰がどうやって判断するんだよ。
当たり馬券を買えばいいってか?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:05:26.47ID:A/yFJvXM0
>>828
業績を見れば簡単にわかる。
能力のない大学教師に研究費は無用。
研究なんかしないで教育に全力を傾けるべきだ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:05:29.91ID:d9j7S+nj0
>>825
大幅削減は自民党政権時であることとなんら矛盾しないんだけど。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:06:32.96ID:tXLJ3ffu0
>>828
そりゃ 見返りが多いとこに選択と集中するんだろ

誰への見返りかは 担当者の価値観 人間性次第だが ははは
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:10:36.22ID:BK2NsgED0
今、医学部の偏差値が全体的に上がってるのは、優秀なのは、
医学部へ行き、二番手がその他の学部へ行く。

要は、医者の時給一万以上と研究者、技術者になるより遥かに高待遇。
待遇改善が必要。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:11:39.85ID:EIactq+OO
>>825
このままでは国立大学がヤバい
https://ironna.jp/theme/917

「もうノーベル賞はとれなくなる」。わが国の歴代ノーベル賞受賞者たちがこう警鐘を鳴らすのも無理はない。
科学技術立国を支えた国立大学の研究予算が財政難を理由に大幅に減額され、いま若手研究者が腰を据えて研究できる環境が崩壊しつつあるという。このままではニッポンの国立大学がヤバい。

 科学技術立国を支える国立大学の地盤沈下が止まらない。英国の高等教育専門誌が調査した「THE世界大学ランキング」を見ると、2004年には200位以内に国立6大学がランクインしていたが、18年版では東大(46位)と京大(74位)以外に日本の大学の姿がない。
その大きな要因が研究論文数の減少だ。例えば自然科学分野では主要先進国が軒並み04年に比べて大幅に増やす中、日本だけが減少している。
 この地盤沈下の背景には財政難を理由に04年から始まった国立大学予算の削減がある。
研究活動の基盤となる国立大学運営費交付金は13年間で12%(1445億円)削られ、そのしわ寄せが40代未満の研究者を直撃している。任期付き雇用の比率は07年の39%から17年に64%に達しており、腰を据えて研究ができなくなっているのだ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:12:12.00ID:rvP8qjIZ0
金の問題というより人材育成に失敗してる感じ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:12:34.46ID:EIactq+OO
>>826
官僚や政治家が選択と集中をして成功した事あるの?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:13:55.25ID:EIactq+OO
>>831
官僚が選択と集中をしても全て失敗しまくりだろ?
前の成功してたやり方に戻せよクソが
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:13:55.34ID:wb14Ix690
選択と集中で目先ビジネスに繋がりそうな研究に集中した結果が現在なのでは?
このスレも、中国の強さは多様化戦略にあるように読めるが
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:14:03.12ID:EQrTcW450
論文もコピペのパクリばかりと聞いたけど
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:14:12.61ID:Yt71U/660
>>832
それはしゃーない。研究者や技術者は日本人である必要がないもん。
中国人やインド人が比較になってしまう。
医者は日本人である必要がある。だから給与に差が生まれる。

研究者になりたいなら医師免許とってからにしろ
ってまともな親なら言うよね
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:14:32.44ID:k/5mGmma0
>>834
ってか東大が予算の大部分持ってってるのにノーベル賞そんなに取れてないんだから、
国立大学に予算ぶっこめばイケるって間違ってるのにな。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:15:07.18ID:EIactq+OO
>>835
そりゃ、小泉改悪で国立大学の人件費が大幅に減らされて研究者は非正規だらけになってるんだから仕方ないだろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:16:00.59ID:EIactq+OO
>>839
そうだよ
小泉改悪以来の選択と集中が既に失敗してる事は明らか
元のやり方に戻せよって話だわな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:18:42.72ID:0FXJtp300
人口を考えたらねえ?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:19:43.10ID:XAcpiWfm0
>>840
自分の生活を守るために捏造論文を量産した奴が教授となり生き残った。
有能な研究者は嫌気がさし大学を去った。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:20:54.49ID:TU+z8WvH0
>>829
ノーベル賞とった白河、小柴、山中氏らは成果上がらず不遇時代あったんだけど。
その基準でいったらクビだな。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:21:31.71ID:0FXJtp300
端的に言うと、日本のは少子化が原因でね。若手研究者の絶対数が減ってる。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:24:35.43ID:E0uteCUJ0
ITも香港手中にしたことで、一気に
伸びてきてる。

日本は雇用形態も、学術形態も、
人的脳力もこれから暗黒時代確定。
日本の若者ら、只のコンシューマでしかない。
一気に奈落に落ちる未来が見える...
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:25:10.84ID:EIactq+OO
>>848
いや、研究者が人件費削減により非正規化して辞職したり、とにかく質が劣化してるんだよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:26:45.00ID:7w7hTaEL0
医学系の論文はよく読むのだけど
10年くらい前田と、ああチャイナね
だったけど
今は違うしねぇ。
あと論文に載る名前も中国、韓国でも
姓名の順だけど
ジャップは名姓の順で書いてあるのが殆ど
トランプはジョンウン・キムとは言わないで
キム・ジョンウンって言ってるよね?
下痢三はシンゾー・アベと言われてるけどね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:27:55.31ID:2Z7q0/a80
いまだにジャップどもは中国人を軽く見下したり嘲笑して現実逃避してる。てめえたちの落ちぶれた現状を見てみろ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:28:10.91ID:b61vvKTh0
日本の大学の研究は成り済まし教授を抱えすぎて中国に筒抜けやろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:29:41.44ID:2jg5dei70
>>5
中国は特許収入は全然だな
要するに金にならない特許を取り巻くってるだけ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:29:47.23ID:EIactq+OO
>>854
いや、そもそも日本の研究者なんて非正規雇用だらけで未来なんて無いんだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:32:08.90ID:k/5mGmma0
>>856
それって変じゃないの?
じゃあなんでテニュアになるのがめちゃくちゃ難しいアメリカはノーベル賞取れるんだ?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:32:36.11ID:z7aFzFYh0
https://nd.natureasia.com/figure/2340/36741/phone/1
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/a527bc854fe1fc74adceaaef54d8272b.jpg

内閣府の総合科学技術会議事務局によると、国立大学全体の常勤教員数(終身・任期制)は1983年の5万人から2010年には6万2000人に増加。
一方、35歳未満の若手教員数は、2000年まで1万人超で推移していたが、その後の10年間で約6700人にまで減少した。つまり、2001年以降約30%も低下したことになる(図参照)。

エルゼビア社のSciVerse Scopusデータベースによると、2010年の日本の論文数は2006年比で4.3%減の11万2000本であるのに対し、
英国は12.7%増の12万4000本、ドイツは15%増の11万8000本と着実に数字を伸ばしている。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:32:37.28ID:2jg5dei70
こんなの喜んでる場合か
中国は、天文学的な政府債務と企業債務はどうするの?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:32:38.29ID:5co7krYa0
>>716
中国共産党指導部の大半が理系大学出身だし、科学技術をすごく重要視してるんだろね
日本の指導層は文系天国だし…
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:33:51.64ID:KG2X/Glt0
まっとうに学問や研究のために来ている中国人留学生の大半は
あまりに貧弱な環境なんで驚きあきれていると思う
東大や京大ですらそうだ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:34:15.71ID:2jg5dei70
>>861
ああ、だから人が住んでないニュータウンを作って、GDPが増えたとかやってるんだな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:34:49.87ID:EIactq+OO
>>859
非正規雇用を嫌って国立大学で研究者にならない若者が増えてるんだよな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:35:49.90ID:EIactq+OO
>>861
それな
理系軽視の文系政治家ばかりだから、真っ先に国立大学の人件費を削るという暴挙に出たわけだ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:35:54.14ID:k/5mGmma0
>>864
もう一回聞くが、約75%が非正規雇用かつテニュアトラック外なアメリカがノーベル賞取れる理由は?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:40:11.81ID:5co7krYa0
なんだかなあ、日露戦争でロシアに勝った日本がロシアを露助などと見下していたら、
30年後のノモンハンでソ連軍相手に帝国陸軍第23師団が消滅した話を思い出すなあ
こちらが慢心している間にロシアは着々と進化を続けてきて、30年もしたら完全に逆転されていたと
日本人は中国人や韓国人をナチュラルに見下す奴多いけど、今や彼らの方が優秀だよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:41:31.08ID:HDJclITO0
>>866
アメリカはテニュアの給料がかなり高い
日本は1部上場のサラリーマン程度しかない
勝ち抜いてもその程度だから人材が集まらない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:41:42.24ID:RAu4kvxM0
>>867
その「日本をあてにしてる」みたいな妄想やめようよ
北朝鮮はどうせ日本に泣きついてくるーというのもあったけど
どうなった?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:43:06.29ID:/pl30Evu0
もう日本は中国に飲み込まれるわ
そのうち日本人が中国に出稼ぎに行くのは確実だろ
英語も北京語もできないお前らはどーすんのよwww
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:45:12.27ID:2jg5dei70
>>870
中国のメディアが、日本がAIIBに乗り気か?と必死だから丸分かりだよ
アジア開発銀行の2018融資額は358億ドル
AIIBは35億ドル以下で惨敗
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:47:01.47ID:EIactq+OO
>>866
日本の非正規雇用は奴隷待遇だろ、アメリカと一緒にすんなよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:47:33.48ID:2Z7q0/a80
>>871
奴らを甘く見ちゃいけない。日本を占領統治したら若い女以外はいらないと言ってるんだよ。つまり収容所行き。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:48:09.35ID:SDzUKYfl0
これ将来どの国が伸びてくるか高確率で分かっちゃう指標なんだよね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:48:28.31ID:EIactq+OO
>>868
ちょっと勝っただけですぐ慢心するのが日本の悪い癖だよな
一回勝っても永遠に勝ち続ける保証なんて無いのにね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:48:33.12ID:yHt3GCIO0
中国人って、科学研究を中国語でやってるの? 英語?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:49:09.89ID:sc3nga810
中国が理系文系全て研究に分け隔て無く金をかける隣で日本は選択と集中という名で予算削減。

勝ち目無し。。。。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:54:35.89ID:HDJclITO0
>>877
アメリカの基礎科学は選択と集中どころかバラマキが凄いよ
機材は揃えるのは勿論のこと機材管理やデータを取る技官やアシスタント
それに事務補助のスタッフが付いてくる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:54:38.17ID:Snyn/sOI0
ベトナムの大学生も日本の理工系レベルが低すぎて日本で学ぶ意味が無くなったらしい
ロボットコンテストでさえ日本よりベトナムが強いし中国どころじゃないだろ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:55:25.62ID:k/5mGmma0
>>881
じゃあ国力で勝てないからアメリカに転職したほうがいいぞ。
日本は経済が好転する材料がない。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:58:56.79ID:HDJclITO0
>>883
アメリカや中国ほどの規模じゃなくても同じようなシステムにすることはできる
科学研究費の総額が2〜3千億程度で社会保障の数10兆に比べるとごくわずかだしね
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:59:30.78ID:SO8EACeW0
技術・科学超先進国の日本は成果を盗まれるからと論文発表をしなくなったからな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:59:50.27ID:tcDZ48x40
この頃の学生どもは、面構えも会話も幼稚だ。骨格もすごく華奢になった。
わしらの若い頃は、もっと天下を取った気分で言いたい放題言っていたぞ
(その実、何も分っていなかったが、それも若さの特権)。
しかしこれは、彼らのせいのみではなく、リクルートスーツに象徴される同調
圧力過剰社会の故でもある。科学研究は独創性が命だと思う。まずは
この同調圧力を何とかしなくては、な。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:00:37.45ID:0N0WbHcZ0
しかし影響力や参考になものは無し
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:01:12.39ID:Hzj3hw220
ふつーに、様式覚えゲーに乗っかる者にゲーム時間を与えられるだけの生産余剰が出来たんだろ?
ふつーに、”生産の余剰を増やした者はさらに生産の余剰を増やせるはずだ、それはモチベーションともなろう”式蔓延後の伸びとも違うだろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:04:51.18ID:FqK3nNOC0
かつての中国の論文は粗製濫造だったけど、今はどうなのかしら
欧米や日本の研究者が一本にまとめる内容を、論文数を増やすために切り口をちょこっと変えて何本にも水増しするとか言われてたな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:07:43.94ID:nR90Q2c+0
日本がやってる選択と集中は最悪の愚策だけど金がないから仕方ないんだよね
こうやって落ちて行くんだな〜って眺めてるしかない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:08:52.10ID:lf56e/Xk0
関税スレでネトウヨが怒濤のごとく中国叩きを展開してるが
このスレが発火材料になっている可能性ありw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:11:17.52ID:bF/nbdG50
パクリスキルだけはノーベル賞級だもんな
これだけは認めるわw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:11:53.38ID:ZIsNA7020
>>9
アイルランドに何が起きてるんだ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:16:13.64ID:Fc2J1g0H0
>>890
選択と集中だと組織でやる応用的な研究に偏るんだよ
だから論文数が減った
今は若干揺り戻しが来てて
例えば科研費の昨年度審査からは審査基準が多少アイデア重視になった
それでも審査員の判断が入るからどうしても常識的範疇のものしか採用されない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:17:24.07ID:OcKVBuwf0
ヒトのゲノム編集なんて実用化しているし
こういうの タブーのない国は圧倒的に強い
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:17:48.25ID:Sn9GNfBT0
>>826
俺が思うに
大学にずっとこもってるセンセーはダメだと思うんだよね
知ってる知識のレベルがその業界で売り物にならんようなチンケなアイデアが多い
外からの批評にさらされてないのを感じる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:23:26.40ID:tjKTm5TG0
まあいずれノーベル賞はもらえそう。。。
0898百鬼夜行
垢版 |
2019/05/07(火) 00:35:01.05ID:9l1g02110
一党独裁国家でしか出来ない、人権無視の
遺伝子技術、ビッグデータを用いた人民の点数化。
共産党の上級以外はまるで家畜のように臓器は取られ
上級は政敵で殺し殺され、暗殺は横行。
自国は安心出来ず身内と資金を海外に移動させ常に逃げる準備をし
疑心暗鬼が渦巻く暗黒大陸シナ。
面白い実験していると思う。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:41:27.38ID:EDXuhPAc0
論文件数とか特許出願件数とかは、どうでも良いんだよ?

ノーベル賞と特許件数は?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:44:23.98ID:c8WVU8Hy0
>>883
低待遇だけど成果は求めない、というのも一つのあり方じゃ?
もちろんそういう業界にはそれなりの人しか集まらないけど。
今の日本はそういう方向でしょ。

待遇・環境は劣悪なのに、「世界レベルで勝負しろ!」とかいうのが間違いなわけで
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:46:33.98ID:oSB9XC/p0
さっき世界時価総額ランキング50見てたら中国は7社も入ってた
日本はトヨタだけ
しかも韓国のサムスン電子より下という
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:51:11.21ID:lM3aiSjsO
>>894
そもそも今は人件費を削って非正規だらけだから良い人材も集まらないよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:53:56.30ID:lM3aiSjsO
>>901
それなのに未だに日本スゴイの洗脳から醒めないんだよな
慢心が凄いよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:54:59.22ID:lM3aiSjsO
>>899
今や、特許件数でも日本の完敗だよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:01:00.53ID:c45JeSiu0
日本は、研究開発で成果主義をはじめたら、みんな成果が出そうな研究をやって、
逆にみんな成果を出せなくなった

成果が出なくなった成果主義
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:07:35.47ID:RjX/hQoR0
>>905
日本は変態アニメ、ヴァーチャル変態ゲームみたいな研究は進んでいるのにな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:11:25.22ID:Fc2J1g0H0
>>902
正規になったら年収2千万くらい保証すると人材は集まる
30半ばまで不安定でフェードアウトするリスクを考えたら最低それくらいの報奨が無いと集まらないね
今は正規になっても公務員に毛が生えた程度しか貰えない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:14:01.16ID:U3v4vFrJ0
信号無視した人はAIが記憶して横断歩道に接近するだけで検知するという
あれだけ人口が多い国なのに
もう追いつくどころか影さえも踏めないよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:18:13.63ID:SM4qlGbS0
日本に希望を持ってる残念な人
アベのおかげで韓国の後を追う羽目に
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:50:24.05ID:iOBaDqY/0
>>890
前スレでもあったけど、日清戦争当時、中国の方がはるかにGDPが大きかった
なのに戦争で圧倒できたのは科学技術が上だったから
それは明治初期、消して豊かでないが、明治の偉人たちが科学や教育に果敢に投資して、科学力を上げたから
ひと昔の中国だって貧しいながらも教育や科学技術に投資して国力を上げた

今の日本は、明治の中国だよ
明治の偉大な先人たちの教えを忘れて、人も金も投資せず、小手先の政策で世界に勝とうなんておこがましい事をやってる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:03:11.14ID:aYScqvwf0
>>868
今やというか団塊が決定的にシナや朝鮮人以下
知性、美的センス、人格全てにおいて
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:06:33.44ID:yqJEa/zv0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

●一部の愛情のない田舎娘たちの金銭欲婚活だとこうなる。
偏差値50のバイオ大学だ。
バイオ女は手先が器用で、教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。
バイオ女たちの側がカネ目当てで婚活すると、不良をテコに悪に手を染め、弱い金持ちを恐喝する。
(女に無賃労働させ1千万円以上の研究費を浮かす教授の要素は複雑なので、あえて説明から抜く。)
不良は女を仲間と思ってないので、イジメの口実を女からもらい私から金を奪い、女にはあげない。
奪われた側が女に「不良へ戦え」と呼びかけると、女は奇声発作で口から電子音を鳴らし記憶を失う。
女は脳医学的な病気だった。そういう女が田舎出身者に大勢いる。これが田舎っぺ婚活の現実だ。

●普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●証拠を取るときの軋轢
カツアゲといっても私のほうから「どうか受け取ってください。」と不良へ渡してるので法的には恐喝ではない。
卒業単位を邪魔されてる証拠があれば法的に恐喝にできたろう。
女のボスの将軍H教授とは赤の他人のバイオ学科長の教授が証拠写真を撮る行為を私にだけ差別して禁止した。
「肖像権の侵害だ」と私個人に面と向かって直接差別した。私だけ写真が撮れない。証拠取りは大変だ。

web-n17-0078 2019-05-06 23:41
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190507000607_5653367946.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1547360809/7-
かきく
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:06:50.61ID:aYScqvwf0
>>912
全くその通り

儒教がベースの腐敗の仕方
要する上級国民の逃げ切りモード
李氏朝鮮の両藩と白丁もまったくおなじ構図
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:06:51.18ID:yqJEa/zv0
>>915
●言われるまではわからないが、言われてみれば、なるほどそうだと思う。

不良たちの縄張りでスーハー呼吸してるバイオ女たちが、モヤシ金持ちへ視線を送る。
彼女たちの考えてることは、モヤシ金持ちを半殺しにして財産を奪うことだ。
生まれたてのヒヨコのようなモヤシ金持ちが、不良の輪から色目をつかう女をだ。
「モヤシ金持ちを半殺しにして財産をせしめること」を考えてるなんて
それに気が付くのも無理な話でね。これには説明に「コツ」がいる。

高校を卒業した女は、異性と接点を持つとき、自意識過剰の弊害があるくらい結婚を考えるお年頃だ。
その女が不良の縄張りに立って色目をつかうだなんて、あなたの身を危険にさらす行為だから、配慮不足でしょ。
ケンカの強い男にとって、女が不良の縄張りにいようがいまいが無問題だ。
ケンカの弱いあなたにとって、女が不良の縄張りにいるかいないかは重大問題だ。
女の側がケンカの弱い男とお友達や恋人になりたがってるのに、あまりにも女の側に配慮がなさ過ぎる。
「女が若いから相手への配慮に欠けるのは大目に見よう」は本番の恋愛だから、厳しく却下。
ケンカの弱い男は、この部分だけ厳格に門前払いする必要があり、ほかのタイプの男性と大きく異なる点だ。
本番の恋愛だから、それは高校を卒業した女の側が責任を持って対処すべき問題だ。
外見は幼くても、彼女たちは子供じゃないんだよ。
責任を持って夫婦になることもできる年齢であるし、人に濡れ衣を着せることができる大人なんだよ。

言われるまではわからないが、言われてみれば、確かに、高校卒業年齢のわりには、気か利かない娘だと思う。
バイオ女は手先が器用で、教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。
不良の縄張りから色目をつかう彼女たちが、高校卒業年齢であることから、いかがわしいことにやっとわかる。
彼女たちは高校を卒業してるのに、気か利かない女だと門前払いする。

故人の落語家の桂歌丸は、田舎者の人間関係トラブルを田舎娘で実の母の姿から一言で「気が利かない」と言ってた。
接客業の娼館経営の祖母と母は折り合いが悪く、母の夫は他界していたので、かわいそうに実家へ帰ったらしいと。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:07:09.27ID:yqJEa/zv0
>>915
●女の側が男へ性交を頼んでるのに、最後まで女本人が懇願を隠してるのは、いかがわしかった。

女の側が私へ粉をまいて誘ってる。
私に色目をつかったり、なぞめいた言葉をかけたり、四つんばいで女性器を突き出すポーズをしたりだ。
女は不良の縄張りに立って、不良よりも弱い男を自分たち(女)へ引き込んで口説かせようとするのでいかがわしい。
仮に正しく警戒してれば、この女の行動は、事態の入り口か中ごろでわかるいかがわしさだ。
はじめのうちは、女のほうが誘うのは、はしたない、人聞きが悪いから、隠すのは仕方ないと、私は配慮で判断を誤る。
事態の中ごろから終わりにかけて、坊ちゃんの側が不良や教授からいじめられて追い詰められるピンチだ。
女たちが坊ちゃんの苦境を見かねて「坊ちゃんに肉体関係を迫ってるのは私だ。」と教授会で説明しなくっちゃいけない。
彼女たちの側に事実を説明する責任があるのに、この期に及んで、まだ色目をつかってる。卒業式の日もだ。
私の側は、彼女たちが悪党に操られてる善良な操り人形だと、まだ勘違いしてるお馬鹿さんだ。

彼女たちの行動が、意志の固い独善的な性交商売であることに気がついたのは、だいぶ後だ。
帝京スレッドで私が「客を危険にさらすのは、前金を取るプロとして失格」とカマをかけたときだ。
相手を性的に誘導誘惑する、私に粉をかける種類のあおりが激減した。
(違法行為を誘導するあおりは、富裕層に粉をかける行為と異なり、富裕層を相変わらず憎悪するあおりだ。)
私に対してのセクハラは、間違った思想信条の商魂を正しいと確信して商売を強要する。独善的な商魂だ。
当時の女たちとやり取りしてるのと違って、帝京スレで類友を相手にして、当時を類推できた。
乳首を出して見せたり、お尻女性器を突き出す姿勢は、私と仲良くなる手段かと思ったが、とんでもない。
高額クーポン券、莫大な債権を持って引き換えを強要する勘違いで、わざと人間関係を悪化させてる。

大学で無職になるほど商売女から勉強実験を邪魔されたら、その商売女と性交する気がなくなる。
それはこっちの考えで、商売女側が納得するかといえば、しないだろう。誤算のままだから悪化する。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:07:25.53ID:yqJEa/zv0
>>915
●仮に、彼女たち田舎者が荒廃女子高育ちだとだ。

少女が荒廃女子高で男に媚びると、女だらけの世界で集団イジメが起こり八つ裂きにされる。
男へ媚びることも人生の選択肢のひとつだなんて本音を主張すると、退学で社会からドロップアウトになる。
媚びへつらってチンコをしゃぶるなんてケツ舐め外交の選択肢は、そこで育つとやる目的や意味がわからない。
ゴムフェラ奉仕とは、仮に受け入れたとしても、前金をもらってから動く娼婦発想になる。ゴマすりにはならない。

彼女たちは貢物が届く美人でもなければ、不良から怒鳴られるブスでもない、風景に溶け込む外見だ。
彼女たちは教授の実験を肩代わりする可能性があるので、極端なブスでも不良から怒鳴られることはないが。
彼女たちは自分こそ世界一の美女と勘違いして、モヤシ金持ちへ換金させようと試みる。不可能なのに。
不良を街娼の用心棒の暴力団だと勘違いして、不良の縄張りに立って売春の前金をそのモヤシへ恐喝する。

「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
仮に、私が不良の縄張りの女へ先払いしたら、金で不良の縄張りを攻撃したとみなされ、卒業単位が危ない。

彼女たちは、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せて不良や教授をテコに半殺しにして、モヤシへ求婚する。
ホントにそんな馬鹿なことやるとだ。少女マンガと違って現実は何度でも「100%」次のようになる。
リアル悪党は、女を踏み台に口実をもらい金持ちをカツアゲし、巻き上げた金は仲間内へ配る。
(女に無賃労働させ1千万円以上の研究費を浮かす教授の要素は複雑なので、あえて説明から抜く。)

悪党は女を仲間と思ってないので、女には金を渡さず、トボける。(悪党は女の扱いに慣れ、ごまかせる。)
私が彼女たちに状況を話すとだ。女カッペは奇声発作で、電子音を鳴らす巨大セミのように錯乱し記憶を失う。

女カッペは金がもらえないから、でっち上げの被害を悪党へ吹き込んで、攻撃をさらにエスカレートさせる。
悪党は、半分カツアゲ、半分義憤で攻撃する。何か偶然が重なると、坊ちゃんが変死するかもしれない。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:07:44.01ID:yqJEa/zv0
>>915
法律も社会学もわからない理工系の学生が災難の最中にはだ。
法律、社会学を踏まえた説明方法は思いつきもしない文章だから良い↓文章だ。

●証拠を取るときの軋轢
カツアゲといっても私のほうから「どうか受け取ってください。」と不良へ渡してるので法的には恐喝ではない。
卒業単位を邪魔されてる証拠があれば法的に恐喝にできたろう。
女のボスの将軍H教授とは赤の他人のバイオ学科長の教授が証拠写真を撮る行為を私にだけ差別して禁止した。
「肖像権の侵害だ」と私個人に面と向かって直接差別した。私だけ写真が撮れない。証拠取りは大変だ。

●社会学インテリは私の経験上、出会った全員、
「人間は一人じゃ生きてゆけない。助け合って生きれば1+1=が3にも4にもなる。」と、
理系学生に向かって専門性を学ぶよりも、専門性のない人と協調消耗することを助言する。
社会学の講師は、常日頃から技術系進路を嫌がる不良のでっち上げをマネをしろと指導する。
そこの理工学部は、当然廃学部になり、その講師は教授に就任し、この校風の土台、礎は社会学の貢献だ。

社会学の教授個人ではなくロジックで社会学の教義ドグマに反論するならばだ。
「就職できる最低水準の知識技能の教育内容の話」をしなくっちゃいけない。

私は根本解決をあきらめ、彼女たちの攻撃を緩和させる弥縫策にした。卒業単位が確保できる方法でだ。
就職できる最低水準の教育はあきらめなくっちゃいけない。周囲もレベルが低い。
(「周囲もレベルが低い。」を在学中にほかの在学生に聞かれると、お前が言うなと突っ込まれる表現方法だ。)

ロジックの整合性は満たすが、答え合わせは何年もあとだ。

後でわかるが廃学部になり国家試験の医療資格学校になった。
そこの理工学部は廃学部になってた。学部改変で医療資格大学になった。
医療資格は、教育の質を担保するのが教授とは違い国家試験だから、うまく行ってるようだ。
理系大学経営者が導入した国家試験の学部生ふるい落としで、ロジックの整合性を補強する傍証になる。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:07:52.95ID:N8FZ7GCN0
>>911
絶望しかなくても僅かな希望だけは持ちたい。諦めたら絶滅するだけだから。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:08:42.53ID:OsxKJSGb0
そうそうここ150年がボーナスステージだっただけ
日清戦争はアヘン戦争を皮切りに英仏独露に租界をとられ太平天国なんかもありの
超混乱期に乗じただけ 日中戦争も辛亥革命からの混乱と続いて国共内戦の混乱があったからな
一方でGDP7倍差あったイギリスがアヘン戦争に勝てたのはルネサンスから近代科学が発展したヨーロッパと
明以降海禁した中国とで相当な技術力の差があったからできたこと
それが今じゃアメリカを脅かすレベルの技術を持った中国だから話はそう簡単じゃない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:33:22.97ID:OCiQLEfK0
日本は破壊者である在ゴブリンを完全に追放するしかないな

それから再起動
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:37:30.15ID:aYScqvwf0
印鑑FAX大好きとか

まさに両班猫車そのもの
儒教的テクノロジー敗者の思想
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 04:10:26.04ID:1ISrw5VA0
>>733
中国人留学生の帰国ブーム【アジア生活者のリアル Vol.10 : 中国編】 | コラム | SPECIAL | 博報堂 HAKUHODO Inc.
https://www.hakuhodo.co.jp/archives/column/47817
https://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2018/06/6a50ad47e33c28b3eb8d928626449aef.png
留学生の帰国ブームが起きた背景には、中国国内企業の急成長や留学先の移民政策の変化、中国政府の人材回帰戦略による留学帰国者優遇政策などがあります。
特に近年では、テクノロジー分野のイノベーションの進展により、新しいビジネスチャンスが沢山生まれ、留学者の帰国を惹きつけ続けています。
中国は既にかつての「人材流出大国」から「人材還流大国」になりつつあると言えるかもしれません。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 04:19:48.69ID:AuANbI9P0
中国は
@理系の学生数>文系の学生数
A文系でも数学必須

要するに、中国人は、高校数学で挫折するような馬鹿を大学に行
かせても何の意味もない、と言うことを理解し、受け入れている

@で中国国民の知性が、Aで中国国民のモラルが倭猿とは比較
にならない程高い事を証明してる

最近は、無能文系がのさばるジャップランドなんざさっさと沈
めちまおうって言って、定年後に年俸数千万の3年契約で中国
行って退職金に上乗せするのが流行ってる、定年退職者の8人
から9人に1人ぐらいの割合でこれやってる
3年で帰ろうとしたのに契約延長されて4年、5年とやってる
人もいる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 05:08:54.15ID:7qsPlLDv0
>>842
その予算使って捏造論文大量に作ってたしね。何年か前に東大医学部でコピペ大量に指摘されたのに撤回するどころか老害たちを守る態度で開き直った。若手からは呆れられてしまった。これはでかい失敗と思う。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 05:17:39.68ID:ttbFWebs0
>>913
いいや、室町後期からだよ。
途中いろいろあったけどね。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 05:32:06.45ID:L84uyqjG0
地方じゃ国立大学の実験ラボの校費が50万円もないんだから
そりゃ論文なんて出せんわな
この国の凋落速度は異常
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 05:38:13.73ID:eWrwWP8V0
既得権益の肥大化と保守の搾取ばかりでもう民衆に希望も活力もない
なので科学に限らずどんな分野も凋落していくだけ
なにより搾取しかしないので、民衆は活動するより、身を守るほうに意識を傾けないといけない

もう終わりでしょ。科学云々以前の問題。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 05:38:15.42ID:fbn++Mr70
小泉改革の成果だ!
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 05:48:50.74ID:7qsPlLDv0
学会も既得権益者たちの自己顕示の場になってしまった。若者たちはまともに参加してない。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 05:51:06.30ID:eWrwWP8V0
>>931
所謂、人心荒廃の極致というヤツ
中国はしっかり前に進んでいるが日本は前ではなく後ろにひた走っている状態
後ろに突き進んでいるというのに、中国より上とかもう幻想の世界に入り浸ってるアホを自分でさらけ出しているようなもの
追いつこうですら、すでにおこがましすぎる

この国を取り戻したいなら、まずは搾取は正義当然とか、異様なほどの格差が正義で当然とか
間違った精神論とか、このあたりをすべてをただすところから始めないといけない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 05:53:19.77ID:H8ia2hQl0
教官の指導から逸脱するような論文なんて出せないだろうさ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 05:54:03.75ID:2E6yisoI0
たった20年でボロボロ
なんでこんな急激に日本は凋落したんだろ?
世界的にもレアケースだろ?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 05:57:28.35ID:7qsPlLDv0
>>934
無理だろ。それを判断するのが既得権益者たちなんだから。自分らが逃げ切れたらそれでいいのさ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 06:03:16.97ID:2E6yisoI0
20年前の貯金で今日本はメシ食ってるとしたら
あと20年後は今の貯金でメシ食わないといけなくなる
悲惨な状態になりそう
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 06:15:11.67ID:l6eJdXOB0
日本で起きた事は中国でも10倍の規模で起きるんだから
いずれ中国も日本と同じ道を辿るんでしょ
もし日本の失敗が悪いお手本になって中国が同じ道を辿らないなら
日本アホ過ぎでしょ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 06:36:25.69ID:Sn9GNfBT0
>>936

団塊が既得権益を守り
バブルの連中が日本企業・組織の要職だから

この年齢構成は異常だろ
https://i2.wp.com/www.chishikinosoukonoseiri.com/wp-content/uploads/2018/04/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E5%93%A1%E6%A7%8B%E6%88%90%EF%BC%882017%EF%BC%89.png?fit=723%2C599&;ssl=1&resize=1280%2C720
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mnjimages/reportsimg/tinyReportsIMG_G20150317202545.jpg
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 06:39:32.39ID:Sn9GNfBT0
上はJR西日本の2017年人員構成な

就職氷河期のところでスッパリと日本が終わった
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 06:56:25.28ID:BkocIiDu0
>>941
わろた。まるで研究の世界そのままじゃん。研究室では若手は企業就職、医学部ではMDになるやつが急増してるから30台から急激な減少あるけど。50台が突出だよね。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 07:07:22.73ID:YmoMu8sM0
>>943
50代より上は、定年まで雇用が完全に守られた最後の世代だよな。でもって、
研究なんてとっくの昔にやめて下の世代の研究を自分の業績として威張り散らしてる
とても厄介な連中
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 07:19:58.78ID:BkocIiDu0
そのくせ
「今の若手はおとなしい」とか学会とかで平気で叫んでる。
若手からはあきれられてることにいい加減気づけ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 07:31:12.89ID:CpZh9qPV0
>>900
竹槍で機関銃と戦えとか、自爆兵器作る民族だぞ。そのへんはお察しだよ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 08:48:24.34ID:CX0hWkz50
すげーなあ。。。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 08:49:31.59ID:Iq/IEm6H0
そもそも北京大とか清華大とかランキングでは東大よりずっと上なのに今までが少なすぎだったんとちゃうの
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 08:56:56.01ID:7AFm+duE0
ズルくて狡猾で金儲けしか頭にないアベ自民が
隠蔽、改竄してただけ!
こんなインチキだらけの国はないんだよ!

ジワジワ来てたのに無視、報道規制してただけ。
超バカ日本人の国だから、誰も気づかないwww今でもねwww

>たった20年でボロボロ
>なんでこんな急激に日本は凋落したんだろ?
>世界的にもレアケースだろ?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:40:52.61ID:CX0hWkz50
仕方ないよ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:44:20.16ID:wViUAATw0
>>889
今でも引用数水増しするために
中国人が査読すると全然関係ない自分の論文を引用に入れろって
リジェクトされたりするよ

んで大元に抗議すると、そいつの言うこと聞かんでいいぞってアクセプトされるんだわw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:46:34.25ID:TFmTSt3F0
中国の論文が増えて日本の論文が減ってるのに何か対策してるわけ?
野党も自民党に対して国会で質問とかしてるの?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:48:09.23ID:CKp6i7R80
大学をこれだけ増やして、予算を薄めていりゃ、そうなるわな。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:50:23.48ID:gu1ilRWH0
>>953
大学が教育機関として役に立ってないんだよな
大体、企業の人事担当も勉強より遊びを頑張ったことを面接でいう事を
求めるし
余分な大学は潰して、小中学校の教育に力を入れた方が良い
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:54:43.70ID:qTqD5H1A0
>>934
自己責任論を何とかしないとダメなんだよな
若い世代は草食系が多くてダメとかさ
人間の性質なんて何千年も前から変わらないものだし、
だから歴史を学ぶことに意味があるわけで
個人のせいにして社会構造そのものを変えようと考えない時点でダメだ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:18:53.28ID:FH6wt31G0
>>953 954
ここは選択と集中が肝心

国立大学の学費を半額にすべき! それは簡単にできる!

【池田信夫】
今はまだ豊かさのなごりがあるから、非生産的な大学に毎年4000億円も私学助成を出したり、原発を止めて
10兆円以上をドブに捨てたりしている。そういう豊かさは、もうすぐ昔話になる。
なくなってから気づいても遅い。
大学教育は私的収益率は高いが社会的には浪費なので、世界的に大学への公的助成を削減する動きが進んでいる
大学より幼児教育にバウチャーを出したほうがいい。教育の効率は、幼児のほうがはるかに高い。

大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は私学助成をやめるべき。
大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は私学助成をやめるべき。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:28:30.97ID:FiUJyqlf0
支那ゲスは科学より風水やってりゃええんよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:00:12.00ID:N1tk3lfH0
俺は実験装置屋で、大学やら研究所に装置
納めてんだけどさ、大体一台五千万〜1億円
位の物なんだけど、7〜8年位前までは日本
の発注もそこそこあったけど、今はもう
圧倒的に中国からの受注が多い。
日本は年に一件、二件あるかどうか。
アメリカ、その他から中国に帰った若い
連中にデカイ予算つけてバンバンやらせてる。
中国の大学って、キャンパス内に寮が
あって、電車の時間とか関係なし。
いつ休んでいるんだってきいたら、特別
理由が無い限りやすまない、とさ。
主な先進国のラボで、中国人の居ないラボ
は見たことねえな。留学先で博士取った
彼等が、また中国で頑張る。そりゃ論文が
増えるのは当然だし、いずれ、そう遠くない
未来に結果が出てくると思う。
ちなみに実験装置については、中国の国産
は殆どない。まだ外国からの購入か殆ど
で、ほぼアメリカ、日本、ドイツだろう。
ただ、少しづつ中国製の装置も出てきて
いる。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:10:41.31ID:brUMsF050
>>955
日本はエリートの学歴を、大学院卒業の博士号取得者の水準に上げないといけない。
確かに、東大卒業は凄いですけど、よくアメリカと比較して指摘されているのは、
大学入学時点までは日本が進んでいて、なぜかそれ以降はアメリカが追い抜いていると。
たぶん、アメリカのエリート人材が「回転ドア」と言われて、大学教授や大企業経営者、
官僚や政治家になるような人は、大学院で専門教育を受けているからなんでしょうね。
それこそ、大学の予算や資金調達に関して、エリートの理解が大変に深くなるのは、
当然でしょう。大学への寄付も、子孫に教育を受けさせることで相続税を回避する、
合法的な節税のようなものだし、大学への寄付でつくられている財団は、金融ファンドで、
運用益を大学の教育研究や運営に還元している。このように大学院で研究していないと、
最先端の研究という、国家間の競争に意識が向かないのかもしれない。日本は、
外国から技術移転で教えてくれて、それを効率的に展開することに注力しすぎて、
長期の研究より、若い時点まででの選抜を重視しすぎている。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:26:55.79ID:77LGVwd70
日本は政治家はまあそんなに賢くなくても
官僚さえ賢ければ良しって感じだったけど
官僚のレベルがアメリカとか中国とかヨーロッパから見て
相手にならないレベルくらいに離されてるんだろう

だから日本がボコボコになりつつある
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:28:46.79ID:lqwsLB+80
選択と集中によって役人の裁量が大きくなり,彼らは甘い汁を吸えるようになった。彼らにとって研究がどうなろうと
大学に責任を押しつければ良いし,知ったことじゃない。さらに選択と集中を進めて甘い汁を吸っていく。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:43:34.23ID:PAslUrfR0
>>1
ここでは中国が嘘ついてるかどうかより科研費削りまくりの財務省叩けな、お前ら
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:57:09.17ID:EDXuhPAc0
論文が首位でも、ノーベル賞自然科学部門受賞数はタッタの一個だけ。
人口14億人で、だったの一個。

日本人には、論文数を自慢する様な真正のバカはいないからね。
でも受賞数は両手の指を全部使っても数えきれない。
数えて見たら21個だね。

朝鮮人が国籍云々で文句を言いそうな青色LEDの中村さんと、南部さんを除いても19個。
ノーベル財団の公式記録を見て見たら、国籍は出生国でカウントしますと有る。だからヤッパリ21個だったわw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:02:38.77ID:wyDH9lBx0
>>935
自宅で実験してNature論文を出した人を知ってるw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:05:29.67ID:wyDH9lBx0
>>842
2行目が違うな。
誤 国立大学→正 東京大学もしくは旧帝大
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:06:46.25ID:wyDH9lBx0
>>963
ノーベル賞はタイムラグがあるんだが・・・
成果が上がってから数十年してから授与って
ことも珍しくない。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:09:51.72ID:wyDH9lBx0
>>952
残念ながら事態の深刻さは共産党しかわかってない。
もちろん、共産党では幅広い国民の支持は得られない。
結果として、いまのざまだよ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:09:53.98ID:Eh8A3xwd0
日本は何かしようとしたときにすぐできないからな
ありとあらゆる壁が立ちふさがる
特に金だな。実験なんてしようにも金がないからできません
になるのが日本
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:10:08.94ID:flVuSTOC0
>>951
今でも論文の基準はどれだけ引用されたかの数字で、誰に引用されたかは関係ない
中国の問題は、中国内でお互いに引用して数字の水増しがされていること
それが年ごとに急上昇している
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:12:45.44ID:wyDH9lBx0
>>958
貧乏国立大では、中国製の試薬キットや
装置は重宝してる
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:14:03.61ID:wyDH9lBx0
>>951
>>969
論文数も日本は減ってるんだが・・・
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:14:46.08ID:wyDH9lBx0
>>968
実験系のサイエンスは、金が無ければ何もできないよ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:36:39.95ID:si9ckE1s0
大学院に進んでもいない奴が
バカな教育論・研究論ぶってんじゃねーよ馬鹿が。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:38:35.87ID:K7JQohDP0
>>963
低能w
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:41:05.49ID:7AFm+duE0
世界には到底通用しないバカ大学多いよね。どーすんの?これ!
成蹊とか大学名いっただけでバカ大学卒認定されるくらいなら
ドイツみたいに若い頃からマイスター制度で手に職つけた方がいいのでは?
実際、大卒でもお子ちゃまみたいな幼稚な奴が多いし。

ま、東大出たところで、アベ付き官僚みたいに嘘ばかり吐く人生も空しいけどね。

953名無しさん@1周年2019/05/07(火) 09:48:09.23ID:CKp6i7R80>>954>>956

大学をこれだけ増やして、予算を薄めていりゃ、そうなるわな。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:44:30.35ID:BDamjCAs0
中国人は海外移住カリフォルニア移住のために頑張るみたいなとこあるんで
モチベーションは国から逃げる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:45:08.13ID:7AFm+duE0
もうこの国、終わるなWWW
バカばかり!
政治家も官僚も嘘だらけ、バカだらけ・・アベなんて、成蹊大裏口卒だしWWW

過去問全暗記で!東大入ることしか、頭にないバカ親子だらけWWW
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:45:49.33ID:TFuDLiXd0
2位じゃだめなんですかっていう仕分けは失敗だったということですね
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:45:50.78ID:EDXuhPAc0
>>974
まぁせっせと論文を書き捲って、ノーベル賞は取れないけれど論文数では世界一だ!!!!
と威張ってれば良いだけの低能白痴の君は、御気楽で裏山しいよw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:45:53.62ID:5bGzHBWJ0
孤高の旅人記者まじでとっととしね!
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:48:14.09ID:7AFm+duE0
>過去問全暗記で!東大入ることしか、頭にないバカ親子だらけWWW

東大卒の官僚が嘘ばかり吐いてるじゃん!
全て丸暗記で他人蹴落として!良い点数取ることしか頭にないんだよ
人格的に最低でも受かるんだよなWWW
官僚や、医師試験には、慎重な人格審査もつけろや!。。。もう遅いけどWWW
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:48:20.39ID:UJCr+1wr0
消費税導入とともに日本の衰退が始まった
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:55:50.12ID:acpOqT8a0
>>958
失業か中国に転勤?

ほんとに日本お金ないよね。
うちはまだ恵まれてる方なんだけど、地方国立なんてどうやって学生に卒業研究やらせてあげるんだろうと思う。
試薬すら買えない。消費税も上がってるのに。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:57:04.47ID:K7JQohDP0
>>979
ガキかよw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:59:25.96ID:wyDH9lBx0
>>978
その影響は小さい。
でかいのは国立大学の法人化
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:59:37.97ID:SEKVwZPM0
安倍ちゃんのせいや!
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:00:33.49ID:wyDH9lBx0
>>983
授業料払っているのに、十分卒業研究させてもらえないという
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:01:10.78ID:wyDH9lBx0
>>981
ノヨリンとか沼正作にそれ言えよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:05:46.87ID:SEKVwZPM0
目先の銭やでwww
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:07:32.88ID:SEKVwZPM0
さてうめようか?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:16:06.08ID:SEKVwZPM0
もう勝ち目ありません。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:21:28.80ID:SEKVwZPM0
【科学論文】科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557204246

埋まりもしないうちから継続スレ立てる
姑息な孤高の旅人記者まじでしね!!!
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:28:52.31ID:SEKVwZPM0
アホバカ立て子のせいで
過疎ってまったわw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:30:52.87ID:SEKVwZPM0
孤高しね!
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:31:47.98ID:SEKVwZPM0
孤高の旅人記者しねやボケ!!!
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:32:59.72ID:SEKVwZPM0
ここ埋まってないのに
継続スレでレスする
アホバカネラーもしねや!!!
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:34:50.06ID:SEKVwZPM0
クソ記者孤高しね
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:37:13.06ID:SEKVwZPM0
孤高の旅人記者のキャップ剥奪を要求する。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:13.22ID:SEKVwZPM0
舐めてるんじゃねーぞクソ孤高!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 53分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況