X



【社会】『10連休』最終日 それぞれのGW 各地では「長過ぎた」「来年は3日くらいでいい」という声も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/05/07(火) 08:20:34.14ID:1cB2oMqY9
過去に前例のない『10連休』は6日、最終日を迎えた。
4月に報道ステーションが行った世論調査では、ゴールデンウィーク中『10日間すべて休める』と答えた人は22%だった。
各地では「長過ぎた」「来年は3日くらいでいい」という声も聞かれた。
連休前に不安を抱えていた東京都内の焼売店では、実際に連休中は肉を仕入れられず、2日間店を閉めざるを得なかったという。
全国で119店舗を運営するしゃぶしゃぶのチェーン店『木曽路』は、この連休を機に働き方改革を始めた。
1950年の創業以来、年中無休だったが、7日からの2日間、全店舗で一斉に休業するという。
背景には、働き方を改善して従業員をつなぎとめたいという思いがある。
瓦町店の安間秀店長は「売り上げは当然減るが、従業員の士気が高まっている。そういう意味での効果は計り知れないと思う」と話す。

http://news.livedoor.com/article/detail/16419610/
2019年5月6日 23時30分 テレ朝news
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:51:13.41ID:z5bcjI7T0
>>706
実際急病人じゃね
長期明けだといきなくない人多いもん

冬休み、盆(夏休み)、GWあけは有給取るのが吉
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:51:54.90ID:BCkus0ra0
10連休でも良いけど
サービスやインフラ系も絶対取れるように国が法整備しろ
代休っても絶対に取れないだろ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:52:52.12ID:GHANEZwt0
>>712
子供部屋おじさんからみると
子供部屋おじさんが正常で、
それを批判する人が視野の狭い人になるのか?


10連休を子ナシで過ごす自分を基準に考えてもの喋ってるのがおかしいの。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:53:19.33ID:MlFTCuLx0
長期で味をしめました

絶対1週間な

短期でいいは朝鮮工作
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:53:35.63ID:cAEYEkNk0
10連休、海外は高いし、国内はどこも混んでるし
渋滞で疲れた
絶対 各自が自由な時に長期休暇取れる制度の方がいいよ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:54:06.27ID:a3P44BKV0
3週間働いて1週間休みがいい
3日じゃやっとお休みモードになったところでまた仕事
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:55:00.09ID:GHANEZwt0
>>726
サービス業も国民の祝日休日は休むのを義務化するんだよ。
どうしてもやりたいんなら人件費を倍にすることを義務化。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:55:20.16ID:S3QaLqG00
公務員を除くと労働人口の何%が10連休を取れたのだろうか?
どこの店も休んでないし電車にはサラリーマンが大勢いたしな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:55:24.00ID:VXdkCeX80
連休はいらんわ
明けの仕事が辛くなるだけ
毎週水曜日休みの週休3日制の方がいい
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:55:24.00ID:hPHtrh6p0
な訳ねーだろぼけナス
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:55:41.60ID:GHANEZwt0
ユダヤ人みたいに七年働いたら一年間休むことを法制化しろ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:55:41.80ID:xncBZ41m0
短いと集中して大渋滞になると思うけど
今年は走りやすかったわ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:56:11.55ID:i5PYLIaV0
4連休が2回とかの方がいいわ
外に出なくなると風呂に入らなくなるから頭皮や顔面の皮膚がヤバくなる
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:57:17.12ID:UjJOAf8R0
>>733
同意
忙しい日を増やしただけで繁忙手当ても代休もないから腹が立つんだよ
10連休全部くれとは言わないけど4連休くらいは欲しい
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:57:18.01ID:axaqe5L00
これから天皇誕生日は何月何日なの?
12月23日は休みのままの?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:57:25.46ID:z5bcjI7T0
>>729
会社によるよ

8月13−16の4日間だけ夏休みにして9連休にする会社もあれば

7月に9連休の夏休みで8月に5連休のお盆休みの会社もある
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:58:15.81ID:2PPNZbr/0
サラリーマンの頃は普通に有給使って11連休とかにしてたわ
今は個人事業主だから休み無いけど今年は稼がせてもらった
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:58:28.83ID:lpmXyvkv0
オセロ祝日とかも反則技やろ!?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:58:55.83ID:GHANEZwt0
連休というのは職場というより
学科を休ませることに意味がある。
休日の部活動禁止も法制化すべき。

塾やサービス業も連休中営業禁止にすべき
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:59:29.33ID:2EMEbHgs0
>>704
10連休も必要なやつこそ3連休とかにくっつけて有給取れよ

基本的に連休なんかMAX5日くらいで勘弁してくれ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:00:16.13ID:GHANEZwt0
>>744
奴隷民。
君がその仕事を辞めたら、そのポストは移民が埋めるだろう
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:00:27.37ID:kQ1XKOw00
いいこと考えた
今上と秋篠宮と悠仁様が譲位サイクルを回せば毎年10連休になる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:00:30.82ID:TBhV0VEY0
雇用の流動性ってあれだけいってるのに
国民をみんな同じ期間に休ませるっていう時代錯誤な政策を施行する愚かさよ

休みも流動性が必要なんだよ
各々が自由なタイミングで休暇を取れるような施策を打つべきだろう
勤怠管理・有給の義務化と罰則の強化が先だろうに
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:01:18.66ID:GHANEZwt0
>>753
それじゃ学校行ってる子供ら家族と一緒に過ごせないんだよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:01:21.85ID:srT73xtU0
>>745
平日です
正直なところ日にち固定で年末進行にはとても難しいとこだったからこのままにして欲しい
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:01:33.79ID:S3QaLqG00
連休を作る上級国民にとっては
サービス業は奴隷がやる仕事くらいにしか考えてなく
働く者を日本人とも思っていないだろうしな

連休を享受できるのは下級国民である公務員や大企業社員までで
奴隷階級には連休なんかまったく関係のないイベントだ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:01:35.02ID:z5bcjI7T0
>>752
塾は休みだった
部活は大会があるから3日間だけあったw
先生さぼりすぎだろと思ったけど日ごろ忙しいからこれでいいわ
先生も休みとらせてあげないと
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:01:50.70ID:cAEYEkNk0
>>733
いや、観光地や繁華街の経営者はそういう時こそ開けたいでしょ
病院(入院)も休めないし

それより従業員が交代に長期休暇取れるなら
店も休まずにいいと思うけどな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:02:15.12ID:GHANEZwt0
>>758
それだと家族揃って休日過ごせないんだよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:02:28.60ID:BnWzIGGe0
寝てすごしたせいで体が動かん
毎日仕事してた自分ってすげーな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:02:59.93ID:4KBnBtzf0
おまえらしごとさぼって5chしに来てるんだな。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:03:02.12ID:XOmx35ha0
>>61
これ
道路は渋滞だわ観光地は混雑だわで全然ゆっくりできない
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:03:43.64ID:HSRjx9qz0
細かい仕事がたまってたいへん
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:04:06.86ID:GHANEZwt0
>>763
経営者はな。
労働者に家族はいない前提かよ。
だから国が一斉に休ませるよう法制化する意味があるんだよ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:04:15.63ID:UdAa/7Cv0
>>1
どんだけ仕事の奴隷なのw
倍ぐらいあってもいいわ。
年に一回、1ヶ月ぐらい休みにしてくれ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:04:24.83ID:6ngdU9qFO
>>738
知らなかった
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:04:36.63ID:4KBnBtzf0
10連休するなら
10回連続水曜休みの方が体の負担がすくない。

国民みんなが連休だっていって同じような行楽地にいけば
高速は渋滞、新幹線は満席、これでは疲れも取れない。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:05:13.24ID:GHANEZwt0
>>771
大人は平日に有給取れるけど、
子供は休日に授業休ませるわけにいかんだろ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:05:50.36ID:GHANEZwt0
やり直し
>>771
大人は平日に有給取れるけど、
子供は平日に授業休ませるわけにいかんだろ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:06:22.13ID:bCgnJ6xD0
連休が稼ぎどきだと思うのに、デパートのイベントがショボすぎて行かなかった
仕入れが止まるからだろうね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:06:51.09ID:1Gb50o4A0
>>773
GW10連勤が終わってやっと休みになった業種もあるんだよ
一ヶ月とか勘弁してくれ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:06:51.95ID:bCgnJ6xD0
病院が休みで困った
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:07:31.77ID:9T9+RQ2B0
馬鹿みたいに働いて生産性が世界的にみても低いってどういうことだよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:07:53.06ID:LAR1MWzB0
>>14
都内がげきこむだけ、観光地はガラガラ
金持ちは海外だし
他は盆暮れゴールデンに海外行くほど金ないし
日本は東京以外つまんないし
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:07:59.09ID:bhYNjv/y0
3日って単なる連休じゃないか。これを記事にする朝日の悪意を感じる。朝日従業員には
休みは必要なし
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:08:00.67ID:4KBnBtzf0
人間は習慣でなりたっているから
10日もやすんだら休み癖がついてしまう。
朝おきたくない、仕事したくない、GWあけが一番自サツもおおいんでしょ?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:08:11.50ID:3o1LCmjw0
病院に行く必要があったから5~7位でお願いしたい
休日診療で誤魔化せるのは一週間以内だと思う
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:08:51.18ID:U1QTURNf0
だから欧米人に働き中毒と言われてしまう。欧米人なんて20〜30日くらいバカンス
と称して休む、日本では無理そうだから落としどころとして十連休くらいさせてやれ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:09:00.39ID:IAzjKL+X0
>>778
小学校なて1ヶ月休んでも大したことないよ
中学生以上だとそもそも子供が行きたがらないだろうな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:09:42.99ID:bCgnJ6xD0
うちのあたり観光名所で普段の土日は近隣が渋滞するのに、この10連休は道路ガラガラだったわ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:09:51.87ID:3m/fxwzI0
俺氏のスケジュール
4月26日〜4月29日 4連勤
4月30日 休み
5月1日〜5月5日 5連勤
5月6日 休み
5月7日からまた出勤(夜勤)

これで5月5日の夜車で帰宅中事故ってもう最悪やった
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:09:54.35ID:GHANEZwt0
>>738
>>774
訂正。
七年ごとだから
六年間働いたら一年間休み。

その六年間労働中ももちろん
六日働いて一日休むんだけど。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:10:05.12ID:VfjHZBd/0
>>638
自己レスだが、嫁には俺と旅行するという選択肢はない。
この年になれば大抵そんなもんじゃない?
犬を預けてという選択肢はあった。
タバコもやめゴルフもやめたから小遣いは結構あったが、いざとなると面倒なんだよね。
遠出すると金使うし。行きつけのスナックに3回ぐらい行ったぐらいです。
嫁と娘は4日に帰ってきたが、まだ疲れたと言ってる。
おかげでアウトレット引きづり回しの刑にはならなくてホッとしてた。
午前中から打ち合わせがあったのだが、明後日に延期になり、時間余った。だから今、午後の打ち合わせの時間つぶしでこれを書いてる。
周りも連休明けでメールチェックと称して何もやってないなあ。
やっぱり10連休は長いよ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:10:08.45ID:cAEYEkNk0
>>772
だーかーらー
サービス業含めた労働者には
自由な時に連続長期休暇を有給でとらせる権利を与える、と義務化すればいいだろ?
学童期の子がいる人は子供の長期休暇に合わせてとればいいわけだし
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:10:10.86ID:2EMEbHgs0
中央線 救護遅延、千代田線 人身事故、西武新宿線 救護遅延、埼京線 救護遅延、京浜東北線 救護遅延、高崎線 人身事故
……………

今朝は何がなんだか分からないwww
こんな連休作るからだよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:10:14.43ID:fta6sE+60
3日はないわ、それ休めてない人の怨嗟の声だろ
分散してほしいってのは歩けども
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:10:19.19ID:t1r43D6H0
怪我、病気とかは急な時もあるのに医療関係は基本土日祝休みってふざけてるよな。医療関係は平日休みにしろよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:10:20.34ID:IAzjKL+X0
>>780
その理屈なら、みなが一ヶ月休んだあとにあなたも休めるのでは?
いずれにしろあなたはその職業を自分で選んだんでしょう
どちらにしろ一ヶ月休みになんてなるわけないから意味の無い話しだが
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:10:33.25ID:9T9+RQ2B0
日本の労働生産性の低さを見れば
無駄に働いてることがわかるだろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:11:01.42ID:IAzjKL+X0
>>800
休めてないサービス業が以下にアホ揃いかってのがわかるんだよな
そういう職業についた自分の責任なのに休める職業の足をひっぱろうとするアホども
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:11:29.46ID:cipHxntZ0
>>783
馬鹿みたいに働いてるように見えて実際はサボりばかりなんだろ
定時で終わる仕事量でも残業代稼ぎたいからペース落とすやつうちの職場にも大勢いる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:11:52.79ID:vllRekBc0
多数一斉に休みを取る事だけをやめて欲しい
外出しようもんなら事故や渋滞ろくなことがないんだよ
車の中に缶詰状態になろうが移動しようとする人達尊敬するわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:12:14.62ID:bCgnJ6xD0
銀行にいきたいけど今日は混んでるだろうなぁ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:12:14.65ID:LAR1MWzB0
>>805
休めないんだからダラダラやるしかないっしょ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:13:01.88ID:tFTYOZnR0
>>783
拘束されてるだけで中身はそんなにない
くだらない習慣を固持しようとしてるアホな社会がそうさせてる
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:13:22.19ID:bCgnJ6xD0
こんな時こそ免許センターとか歯科とか人間ドックとか行きたいのにねぇ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:13:23.66ID:GHANEZwt0
>>791
いや、1日でも学校休むのは厳しい。
その日の授業のカバーをしないと
試験で困る。
図工の工作などが遅れる。
発表会練習やその説明を聞けなくて困る。

一ヶ月丸ごと遊びで休ませれば、周囲の友人親から白い目で見られるよ。
学校教師にも迷惑かけるし。
それが原因で友達いなくなっていじめられるかも
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:13:41.84ID:LAR1MWzB0
公務員は休めるのにダラダラやってるけど
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:13:50.79ID:IAzjKL+X0
>>785
そんなの個人の価値感でしかない
東京なんかいっても何も面白くないがGWは田舎で満喫してきたよ
山菜買って天ぷらにしたり楽しすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況