X



【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/05/07(火) 09:51:54.03ID:EI7cfzA/9
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
 第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
 厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
 そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556927483/

★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557177782/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:52:53.10ID:xteaPbTu0
2なら主婦の年金はゼロw
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:53:01.16ID:zRkJuwK00
働く女性の声とかウソつけ安倍
アメリカの要請だろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:53:15.58ID:e8zz/+1I0
3号専業主婦特権の廃止を早急に求めます
次の国会で法案成立させてください
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:53:24.51ID:D9rW4FlA0
フランスは子ども三人生んだら年金増額

子ども数に連動させるべき

子ども無しは年金半額とか
子ども三人以上は2割増とか
0007「配偶者控除廃止論」の背景に“家族解体”を目論む「フェミニズム思想」
垢版 |
2019/05/07(火) 09:53:30.25ID:uZBOiV640
>>1
“専業主婦”は単なる扶養家族ではなく、家事・育児など家庭生活の中心となって、
夫が心置きなく勤労できる為の働きをしており、夫が所得を得る為に大きな貢献をしている。
『配偶者控除』は、“日本型福祉国家”を目指す『家庭基盤充実政策』の一環として、
こうした「家庭における妻の働き」を“尊重し”“評価”する立場から導入された。
.
「対価の支払われない家事」に従事している女性に税制面で配慮し、
税制上、「妻の役割」を“認めた”ものである。
事実上、「在宅で育児や介護」等を行っている専業主婦世帯を“支援する”役割を果たすと同時に、
「法律婚制度を保護」する機能をも有している。


専業主婦あるいは準専業主婦は、正規社員の女性に比べて働いていないのではない。
労働市場を介さないため統計上、GDPに換算されないが、
多様な家事労働を通じて「社会の基本単位」である“家庭の機能”を守り、
女性として“重要”な役割を果たしている。
.
米国の人材情報提供会社の試算では、専業主婦は年収11万8905ドル(約1200万円)に値するともいわれている。
これを外部化し産業化しても、実際の母親や妻と同じように子供や家族に愛情が注がれるわけはなく、
総じて弊害の方が大きいことは明らかだ。 (RQV416)


『配偶者控除廃止論』の背景には「女性労働の中立性」を大義名分に“価値中立”を装いつつ、
その実、「家庭の価値」を“否定し”「専業主婦の消滅」と、
「結婚・家族制度の解体」をもくろむ過激な“フェミニズム思想”の影響がある。
.
『男女共同参画』に謳われている“中立的”という用語は、専業主婦をなくし、
すべての女性を男性と同様の“賃労働者”にして、「結婚・家庭制度の破壊」をもくろむ思想、
および政策意図を、実現するための巧妙に仕組まれた“政治的用語”と言ってよい。
.
そこで提案されている内容は、個人の選択に“中立的”であるべきとして、
あたかも「価値中立」を装っているが、その実態は「家庭の価値」を“否定”し、
「個人」単位社会を志向して、「専業主婦の撲滅」と「結婚・家族制度の形骸化」、
「家庭機能の弱体化」を狙った“家庭破壊政策”と言ってよいのである。


配偶者控除の廃止は、専業主婦あるいは準専業主婦世帯への“増税”を意味しており、
増税によって“無理やり”専業主婦の就労を拡大しようとするものである。
.
しかも、配偶者控除の廃止は0歳児からの保育を促し、
「母子関係の希薄化」と「子供の健全な育成を阻害」する危険性が高い。
それだけでなく、保育園や高齢者の介護施設を増やすことになるため、
「財政支出」が“増え”、「財政健全化」にも“マイナス”になる。
.
何より、子どもが幼いため、妻の家事・育児時間の市場価値が比較的高い
家事労働に「比較優位」を持ち、労働効率のまだ低い女性までを、
「本人の意向を無視」して労働市場への進出を促すことは、
家庭と社会をトータルで見た場合、実質的1人当たりの「労働生産性を低下」させるだけでなく、
「厚生レベルを低下」させることにもなる。


真の『女性の労働力活用』の意味は、「個人の特性を無視」して、
すべての女性を“無理やり”に「賃労働者」にすることでは決してない。
「妻や母としての女性の役割」も十分に尊重し、
「主婦業に比較優位」を持つ女性には、その希望が叶うように支援するべきである。
.
所得税制を改革するなら、“家庭基盤充実”に資する『世帯課税制』の導入を検討すべきである。
『世帯課税制』は家族の絆強化だけでなく、少子化対策にも有効である。
【専業主婦・子育て世帯を狙い撃つ“配偶者控除見直し論”の背景と問題点】http://ippjapan.org/archives/652
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:53:56.94ID:KED65Jij0
ともかく保育園、家事代行、ベビーシッターなど任せると補助金出るなら、
専業主婦にもその額を支給してから年金、税金とらない不公平。
補助金は出ない無いのに年金、税金は取られるなら、
2家庭で母ちゃん交代して家事代行、ベビーシッターの業務として
補助金もらうほうが良くなってしまう。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:54:14.83ID:D9rW4FlA0
>>3
働く主婦は
専業主婦になる可能性もあるから
そんなこと言わないな
0011『専業主婦』は“無償”で国家基盤である「家庭や地域」を支えてきた
垢版 |
2019/05/07(火) 09:54:19.37ID:uZBOiV640
>>1
.
『専業主婦』は「遊休資源」ではない。 その多くは、家事・買い物、育児・介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
.
その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた、
「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
.
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。


女性が、「家事生産」に従事できなくなれば、
外部から、「高額な家事・育児代行サービス」を購入しなければならない。
.
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
.
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(平均的に見た場合)。


男女両方が、「不得意な分野」を“中途半端”に行うより、
男女それぞれの「得意分野に特化」した方が、「経済的効率性」が“高い”ことは自明である。
.
日本企業は、こうした「性別の役割分業」を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”し、
この様な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って「膨大な調整コスト」が投下されてきている。
.
性別の役割分担を解消するには、「膨大な調整コスト」が“必要”となり、
「多額の費用」と“混乱”を負担しなければならない。


【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

(RQV416)


.
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:54:37.01ID:8WusxApO0
平日日中は3号がうようよいて、特権を権利だと勘違いして、駄々捏ねまくってるねw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:54:46.88ID:KZPI291c0
そりゃ遊んでる無職になんで俺の年金を分けてやらなきゃならんって話しだよな
働かざる者食うべからず
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:54:48.96ID:e8zz/+1I0
>>5
ドイツには専業主婦の年金というものが存在しません
フランスとドイツどっちがまともなのか、ドイツはEUの大エース、フランスって最近荒れっぱなしじゃないですか
0015『専業主婦』は“無償”で国家基盤である「家庭や地域」を支えてきた
垢版 |
2019/05/07(火) 09:54:55.54ID:uZBOiV640
>>1
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。
.
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。


専業主婦は国の「保育政策の恩恵」に与る事なく自分の手で子供を育て「家庭地域」を守る役割を果たしています。
.
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
.
これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。


また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。


配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。
.
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。


所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。
.
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。


専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。
.
【家族を守ろう!『なでしこ日本』】 (RQV416)


.
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:55:00.37ID:zJceM/mW0
熟年離婚してナマポ貰った方が得だな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:55:24.43ID:D9rW4FlA0
>>9
保育園
低年齢児一人につき1ヶ月四十万円税金が投入されているね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:55:37.98ID:+oHfzP740
厚生年金加入で子供3人以上育てどちらかの親と同居し介護もした、これら全てを経験した人の意見だけを尊重したらいい
0019「働く女性」月額40万も“優遇”、専業主婦は「子育て差別」を受ける!
垢版 |
2019/05/07(火) 09:55:38.24ID:uZBOiV640
>>1
.
      ★☆★『“専業主婦”はゼロ、“働く女性”は年間約500万円もの保育所支援を受ける』★☆★


      「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
      だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。
.
.
  中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
  何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
  それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。


  ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
  「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。
.
.
例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。
.
政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。


  例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、
.
  認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
.
  「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。
.
.
  多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、
.
  所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。


  それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。
.
専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。
.
.
  【『週刊ポスト』 2015年8月21・28日号】
  http://www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html
.
  (RQV416)


.
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:56:05.60ID:UfaIwSJc0
結局、少子化の原因って専業主婦優遇
専業主婦できる男、っていうのが結婚の前提になるから、高望みする
一生、共働き確定なら、男に高年収を求める必要もない
高年収の経営者の男をリスクを取って選んで専業主婦するか、安定の労働者の男を選んで一生共働きするかを選ばせればいい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:56:08.32ID:D9rW4FlA0
>>14
だからドイツ少子化
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:56:10.91ID:/xrjMPyB0
>>1
専業主婦への優遇がなくなったら
少子化が加速するだろ。
公式ニートになれるから
今の若い子の結婚願望は強いんだぞ。
0023「家庭基盤の充実」政策で低負担の「日本型福祉社会」を目指した大平首相
垢版 |
2019/05/07(火) 09:56:21.52ID:uZBOiV640
>>1
大平首相は当時、先進的だった英国型の福祉社会、スウェーデン型の福祉社会は、
財政負担が大きく、国民のモラルが退廃して、行き詰まると見られていた。
.
「では、日本はどうすべきか?」の答えが、
英国型でもスウェーデン型でもない『日本型福祉社会』だった。
.
「無力な個人」を、国や地方自治体が“直接”保護するという発想ではなく、
「家庭、企業(および同業者の団体など、各種の機能的集団)が従来から福祉の重要な担い手であったという、
日本的な特色を、今後もできるだけ生かしていき、個人を包む最小のシステムである家庭の基盤の充実を図り、
安全保障システムとしての家庭の機能を強化すること」といったことが述べられている。
.
つまり、家庭や地域、企業などが福祉の担い手として期待され、
国はその「基盤を充実」させる政策を採るべきという政策提言をしている。
.
.
この提言を受けて、所得税の「配偶者控除」のための限度額が引き上げられたり、
「同居老親の特別扶養控除」「専業主婦の基礎年金第三号被保険者制度」
「贈与税の配偶者特別控除」「所得税の配偶者特別控除」「配偶者特別控除の拡充」がなされた。
.
このように80年代、大平内閣の提唱による「家庭基盤の充実政策」は、国として家庭を税制面で支える、
また、専業主婦についても、老齢年金で優遇しようという政策が拡充された。
大平内閣から始まった一連の政策は、かなり“先見性”があった。
.
1979年の段階で、英国やスウェーデンのような福祉国家の道を突っ走ってしまうと、「財政面」でも、
「国民精神の面」でも、必ず“破綻”すると指摘し、そうならない様に手を打つということであった。
.
ところが、90年代に入ると、これとは全く逆の動きが始まる。キーワードは「世帯単位から個人単位へ」だ。
1994年に社会保障制度審議会が、『社会保障将来像委員会第二次報告』として、
「世帯単位中心のものから、できるものについては個人単位に切り換える必要がある」という報告を出した。
.
次に、1997年、橋本龍太郎内閣が、『男女共同参画2000年プラン&ビジョン』を打ち出した。
この中でも「様々な態度・慣行の中に残されている世帯単位の考え方を個人単位に改め」と述べられている。
夫婦別姓、配偶者に係る税制、国民年金での雇用者の被扶養配偶者(第3号被保険者)を、検討・見直すとしている。
.
2001年には、「経済産業省の研究会」が、年金の第三号被保険者制度の廃止を提言。
小泉純一郎内閣の「経済財政諮問会議」が、『骨太の方針』の中で、
社会保障を、「専業主婦モデル」から「共稼ぎモデル」へ転換することを打ち出した。
.
2002年、同じく小泉政権の『骨太の方針第二弾」で男女共同参画社会を構築し、税制においては、
配偶者に関する控除等を検討し、男女共同参画社会の理念に合致した年金制度の構築を打ち出した。
.
.
大平内閣が打ち出した「家庭基盤の充実』政策は、このように全面否定されるに至った。
この間、社会現象としては、、家族、家庭が縮小し、高齢者では単身か夫婦だけの世帯が増えた。
子供と同居している高齢者が希少価値になってきている。
.
「日本型福祉社会」や「家庭基盤の充実」が発表された頃は、日本の高齢者の六割は子供と一緒に住んでいて、
これは、「日本の含み財産」であるという高い評価がなされていた。それが、瞬く間に崩れてしまったわけだ。
.
現在、提示されている、そして将来、大幅に減るであろう年金額では、単身の高齢者、
あるいは、高齢者の夫婦世帯が生活するには不足だ。そうなると生活保護を受けるしかない。
国民年金であれば、現在は約五万円の支給額であったとしても、
子供と同居している場合には、生活に困窮することはない。
.
しかし、社会保障審議会の報告以来、“世帯単位”で「国が保護」してきたものを、
「個人に分割」していく方向に、一気に流れてしまった。 これは“財政”、
“モラル”の面で、「国家崩壊の道」だと言わざるを得ない非常に深刻な問題である。
http://ippjapan.org/archives/16  (RQV417)
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:56:53.70ID:nt0cHCgt0?2BP(1000)

>>22
別に少子化で良いよ。
0026『北欧型全女性就労保育モデル』が“破綻”している事は疑う余地もない
垢版 |
2019/05/07(火) 09:57:09.80ID:uZBOiV640
>>1
.
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
.
家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。
.
  ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。
  それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。
  賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。


  「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
  H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
  早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
.
  しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
  ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
  母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。
.
.
では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。
.
  その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。
  この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
.
.
  【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】
   http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
.
   (RQV416)


.
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:57:34.70ID:/xrjMPyB0
>>24
雑魚バイトは黙ってな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:57:39.43ID:D9rW4FlA0
待機児童ゼロ

待機老人ゼロ

転勤ゼロにしてからじゃないとムリ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:57:44.54ID:nt0cHCgt0?2BP(1000)

普通に国民年金払えば良いだろ。このバカぽんたん共が年金破綻とか言ってるのか?払ってねえからバカみたいこと言えるんだろ。払えボケナス
0031「少子化要因」は女性の「賃労働促進・自己実現志向」による「非婚・晩婚化」
垢版 |
2019/05/07(火) 09:57:54.79ID:uZBOiV640
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■


“フェミニズム”は完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働く事を目指すべし」という思想になってしまった。
.
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」
のイデオロギーへと“矮小化”されている。
.
こうして女性の「働く」ことが、なににもまして価値がある、
という観念が支配することになった。
.
この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、
女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」 や 「経営者」 にとっては、
これほど “都合のいい” ことはないのである。

【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】


.
●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され。
 「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
.
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」 することや、  
 「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大原因”。
.
 【麗澤大学 教授 八木 秀次】


.
少子高齢化と称し、「数兆円規模の予算」が投入されてきたが、
多くは 『保育支援』 であって、“少子化対策ではない”。
.
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが男性諸氏にはお解りにならない様だ。 
.
問題は、“今時の女性”が「結婚に価値を見いださず」、
「結婚したいと思わなくなった」ことに原因がある。
.
【小池 百合子】   (RQV416)


.
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:58:10.52ID:QgEYOixW0
一人分しか払ってないんだから、貰えるのも二人で一人分にする必要があるよな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:58:28.70ID:/xrjMPyB0
3号なくなったら日本もドイツやフランスみたいにイスラム国家
0036多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2019/05/07(火) 09:58:39.76ID:uZBOiV640
>>1

> 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」


   政策としての『待機児童対策』 は、“少子化解消”にはなりえない。

日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。


  なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。

  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 
.
だから、「待機児童対策」や「イクメン」を推進しても少子化対策にはなりえない。


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」して、

「労働参加率が上昇」すると、「結婚年齢が上昇」して“少子化傾向”になる。


(RQV416)
.
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:58:40.96ID:D9rW4FlA0
>>30
少子化推進
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:58:46.18ID:RQlj8CqH0
江戸時代から変わらないよね国民をカテゴリで分断して憎しみ合わせて社会保障削ってく
バリバリ仕事して輝いてるタイプの女が専業主婦の年金に興味あるわけないだろ
むしろ仕事もスキルもないのねって哀れんでるわ
口実にしたいの解りやすすぎ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:58:57.59ID:UfaIwSJc0
そもそも、月17000円も払えない人間が専業主婦するな
0040多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2019/05/07(火) 09:59:03.73ID:uZBOiV640
>>1
.
【経団連】「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
.
  《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
●【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】●
.
  根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国が1つも選ばれておらず、
 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
.
  http://www.seisaku-center.net/node/284       (RQV416)


.
「単年度会計主義」で生きている霞ケ関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒き浪費する。
『待機児童対策』の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4,937億円で行っている。


4,937億円を待機児童7万人で割ると、児童1人当たりで年間「705万円」ということになる。
.
  “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
  “年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?


これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る” 驚くべき“高コスト”である。
.
経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
『比較優位の原則』 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
.
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大教授 鈴木 亘】


.
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:59:07.98ID:e8zz/+1I0
3号専業主婦特権廃止を言うと子育てガーと楯突いてきますが、子どもは子どもで社会が援助していけばいいだけ
子育て中でない人も大勢いる専業主婦というくくりで優遇する必要はないんですよね、介護ガーという人についても同じです
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:59:09.12ID:nt0cHCgt0?2BP(1000)

>>37
少子化で良い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:59:19.99ID:D9rW4FlA0
>>33
少子化推進
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 09:59:31.94ID:/xrjMPyB0
>>29
3号以外の年金を年額で1000円ほど値上げするだけで解決するだろ
0045資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
垢版 |
2019/05/07(火) 09:59:43.14ID:uZBOiV640
>>1
.
 > 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
 > 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。
.
.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる■
.
   《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
   政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
   資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。


「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。


1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
  男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
  かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
  男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。


1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】  (RQV416)


.
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:00:06.77ID:D9rW4FlA0
サラリーマン家庭冷遇策だな

自民党らしい
0048資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/07(火) 10:00:18.17ID:uZBOiV640
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
  しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
  「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。


この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
 “男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。


これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
  “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
  「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
  「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
  「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(RQV416)


.
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:00:22.61ID:UfaIwSJc0
結局、働かないと精神が腐ってくるからな
これは、男女関係ない
働かないことを正当化する人間になっていく
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:00:27.51ID:yxdxK+6n0
働く女性…?
文句いってるのって
女性を目の敵にしてる男さんでしょ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:00:28.90ID:nt0cHCgt0?2BP(1000)

俺は少子化大歓迎だよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:00:42.10ID:JsghdKIp0
>>38
おまえ今日からしばらく同じこと呟いてくれ。まじで謎の対立多すぎ
0053資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/07(火) 10:00:45.45ID:uZBOiV640
>>1
.
  ●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●


フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標


・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る


.
 ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
 俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
 財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。


 理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
 子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
 家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。


【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(RQV416)


.
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:01:04.84ID:p3dMg/340
>>33
払わない、支払った分返してくれの選択肢は?w
年金分、自分で運用するって手もあるしな!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:01:04.88ID:ZdEyhKYL0
>>22
専業主婦は減少傾向 働く妻の割合は9割
https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_84528/

専業主婦は1割。
さらに年金第3号を受けてる専業主婦はもっと少ないんで少子化加速はほぼ無い。
0056資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/07(火) 10:01:30.92ID:uZBOiV640
>>1
.
@産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.

.
A政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/30yosan-overview.pdf
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.


B国民への影響 ⇒ >>45
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.

.
C政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.


◎『増 税』 ← ★今ココ!


【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている


(RQV416)
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:01:43.69ID:nt0cHCgt0?2BP(1000)

>>54
確定拠出型年金は自分で運用出来るんじゃないのか?
0058『育児は社会で負担しろ!』論争は「前提条件」が“間違っている”
垢版 |
2019/05/07(火) 10:02:03.20ID:uZBOiV640
>>1
『保育園落ちた、日本死ね』(育児は税金で負担しろ)論争は、
自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
この論争自体の「前提条件が間違っている」と言わざるを得ません。
.
 このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
.
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、
 「利用する権利がある」 と思っているようです。
.
.
  しかし、それは “大きな間違い” です。
  保育事業は 「福祉施策」 です。
.
  では、そもそも“福祉”とは何か?
.
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、
「税金を使って支援する」ことを言います。
.
.
 障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、
 そう考えるとしっくりくると思います。
.
 みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、
 ちゃんと “理由” があるのです。
.
.
保育事業は、「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、
“何らかの理由”で「子供を保育する事ができない家庭」を支援する施策です。
.
病気やケガで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけない等、
“理由” がある家庭を、 「税金」 を使って “支援” するものです。
.
.
かつて“児童福祉法”には「保育所は保育に欠ける児童を対象」と書かれてました。
ですから、保育所に入るには入所基準があり、
それぞれの「家庭の状況」に応じて“点数化”されるわけです。
こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。
.
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
『自助』 ⇒ 『共助』 ⇒ 『公助』 の順番を、間違えてはならないのです。
.
.
しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、
一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
.
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、
反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。
.
施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」
「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、
21世紀の日本で(グローバリズム/新自由主義として)実践され様としてます。
.
.
【『産経新聞』2016年7月4日】 (RQV416)
http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html
.
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:02:35.11ID:15jedvCT0
>>21
ドイツ、トルコ人だらけになってきたもんね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:02:40.62ID:UfaIwSJc0
>>55
国家公務員の専業主婦家庭は5割なんだよなw
なんなのw
この優遇
0062全女性の労働参加『子育ての社会化』を進めたソ連が齎した“大惨事”
垢版 |
2019/05/07(火) 10:02:40.88ID:uZBOiV640
>>1
1917年ロシア共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆」を弱めさせた。
.
『全女性の労働参加』と供に『家事・育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。
.
.
  しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
  保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・
.
  @「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行」が“急増”した。
    新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
    汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
    学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
.
  A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
    弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドンファンに、
    破壊され、何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
.   
  B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、『出生率』が“急減”した。
   それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
.
.
こうして、1934年には国家はこの様な“混乱”の対策に精力を消耗する事に耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
“社会の柱”(pillar of society)である『家族』を“再強化”する以外に方法はなかった。
.
   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
.
.
.
  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。
.
それによると、生後3ケ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに“乱暴”に振る舞ったり、先生に“反抗”したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。
.
対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
「自宅ベビーシッター」に見て貰った場合でも結果は同じ。子供の性別・家系も結論に影響しなかった。
.
.
     この結果は、「子どもが乳幼児期」に“安易”に「夫婦が共働き」をして、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
.
  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。
.
    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
.
    その後の人格形成がうまくいく。  母子の愛情による繋がりが不十分だった人間は、
.
    “情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
.
    【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】 (RQV416)
.
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:03:09.02ID:p2uMiw+r0
年金破綻してるから減らしたいだけだね
少子化の影響はこれからが本番
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:03:42.88ID:JrMl2hXQ0
中高年が焦って変なのに手を染めると、返って状況が悪化するんだぜ。

コンビニFC店長で勝ち残れるのは2%ぐらい。
FXで勝ち残れるのは2%ぐらい。
先物で勝ち残れるのは2%ぐらい。
ネットワークビジネスで勝ち残れるのは、ヒエラルキー上方の2%ぐらい。
ユーチューバーで勝ち残れるのは、類まれなる才能を持つ2%ぐらい。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:03:49.03ID:p3dMg/340
>>57
いや、今まで納めた分返してくれって話だよ?
貰えないんなら返してもらわないと!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:04:12.95ID:D9rW4FlA0
>>44
子無しの年金を半額にすればいい
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:04:23.03ID:UfaIwSJc0
国家公務員ってほとんど自衛隊だし、
自衛隊のあるところなんてへき地
で、転勤だーだの、嫁の仕事がない、だの言う話になる
ま、公務員の給与が専業主婦養えるほどの高給っていうのもあるけど
日本は、公務員を優遇して、社会的に立ち行かなくなったんだよね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:04:34.76ID:e8zz/+1I0
>>63
年金制度が破綻しかけているのは年金保険料払ってないくせに無駄に長生きする女のせいですね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:04:36.29ID:nt0cHCgt0?2BP(1000)

日本とドイツが工業国でしか豊かになれなかった理由は、ともに多くの人口を支えなければならなかったため。
日本は少子化だけど、俺は少子化大歓迎。
日本の人口が100万ぐらいになれば、個人一人あたりは非常に豊かになる筈だし、工業国である必要性もない。
馬鹿マスゴミはなぜ少子化や人口減の良いことに気づかないのだろう?
先進国では、人口が少ないほど豊かだ。
欧州なら、ルクセンブルク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、アイスランド、中南米ならウルグアイやコスタリカ。
こういう国では再分配政策をとっても豊かさを維持できる国。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:04:52.71ID:D9rW4FlA0
>>61
転勤族だからでは
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:05:12.91ID:PyLCaJLq0
月並みだけど国としては専業主婦を減らしたいという考えがあるからね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:05:16.99ID:P1nR1pt40
>>65
健康保険と同じでそこは諦めるしかないんじゃね
なので一刻も早く年金制度は廃止すべきだ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:05:19.91ID:NaS0wIVu0
安倍の政治は上級国民様優遇政治。
下級国民は貢ぐために存在するのだ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:05:29.56ID:UfaIwSJc0
>>70
転勤させなければいいだけ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:05:37.06ID:jkHzelmi0
働く女性たちは、年金の増額を狙ってたのに残念ですね。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:05:52.84ID:a6xBXfvk0
先スレ >>989 さんへ
税金で支えられているのは1号
>
日本の社会保障の中で、一番税金が投入されているのは、給与所得者が加入している『厚生年金』だよ。

日本の年金や医療や介護には、『逆進性がある』こともあり、
日本の年金制度を象徴的に言うと、
『非正規など貧しい若い人から、大企業の会社員だった豊かな高齢者に、お金を渡している』という状態だよ。

・『そのような不合理で、不公平な制度を日本は長年続けてしまっている』ので、
日本の高齢者の貧困率は、先進国OECD加盟国の平均との比較においても、日本の全世代の比較においても、
突出して高くなってしまっているんだよ。

・現在、『一部の』豊かな高齢者たちにお金を渡している非正規などの貧しい若い人たちは、
将来も貧困化することは、
現在でも『700〜900万にほどもいる生活保護が必要とするぐらい生活が困窮している高齢者』の仲間入りになることは、
避けられないだろうね。

○このような状態なのに、『専業主婦だから』というだけで、「特別扱いして優遇する」ことは、不合理だし、
他の働き方や家族形態の人たちとの比較において、不公平で不公正だよ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:05:59.83ID:p3dMg/340
>>64
それ以前に年金はもう負け越しじゃない?
75才から支給とかだったら厳しいわ…生きてるかも怪しい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:06:02.01ID:+sOWbDmL0
専業主婦に限らず、年金納めなくていいようにしろ
強制加入とか古すぎるやり方だ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:06:19.27ID:D9rW4FlA0
>>69
日本は少子化で
老人だらけになり衰退中
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:06:40.17ID:nt0cHCgt0?2BP(1000)

日本の人口が、ニュージーランドぐらいになれば、観光だけでもやっていける国になるな。そして、観光だけでも十分にやっていけるのに、中共が渡す金に目がくらんで吸収されそうなのが香港な。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:06:46.11ID:e8zz/+1I0
世界じゅうどこ見ても専業主婦なんて上級国民だけがやれるものなんで
落ち目の日本で専業主婦、しかも他人様のお金で社会保障を享受しているようなのは直ちに是正されるべき存在
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:06:46.33ID:/l9xuQeC0
平民同士、あいつズルイあいつは俺より下といがみ合わせて足の引っ張り合いをさせる
江戸時代から何も変わってないね
それにまんまと乗せられる所も
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:06:51.25ID:D9rW4FlA0
>>71
日本が少子化対策しなかったから
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:07:02.85ID:UfaIwSJc0
日本はすげー、不自然なんだよ
大黒柱正社員と専業主婦というモデルを維持するために、スゲー犠牲を払ってる
独身底辺の存在もそうだし、もしちゃんとメスを入れられてたら、氷河期世代じたいなかった
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:07:10.69ID:p2uMiw+r0
少子化促進策わろた
働かせるほど、少子化が進む
ただ、働かせることのメリットも有る
年金は基本3本建てで給付しない方向ですね
支給開始年齢を遅らせる
支給額を減らす
老人にってからも働いて保険料収めたら、もらえる年金が増えますよと騙す
働け、働けですw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:07:13.27ID:OoyBKkeD0
バブル世代専業主婦が一番文句たれ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:07:18.58ID:LqUbbALi0
>>80
そしたら今の高齢者に払えなくなるじゃん
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:07:25.04ID:9rDsWPVZ0
企業第一がさらに進むね
専業叩いてる人は一見負担が減ったように見えるけど
厚生年金の企業負担も無くす方向へ行くから見ててみな
自営の一号は不払いが多いからもっと負担額が上がる
人手不足(奴隷不足)を補えて負担減って喜ぶのは経営側さ
兼業主婦と専業主婦はどちらも女性の選択の自由であって
どちらかを無くせば自分の首を絞めるだけだから女性は全体で団結した方がいい
専業の年金だって歴史的に勝ち取って来たものだから

ひとつ潰せば次に行くそれだけのこと
今勝った気分で喜んでいると簡単に足元救われる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:07:27.43ID:wRrukvN60
年金の運用に失敗した政府の扇動に熱くなるなよ。
争点捏造して誤魔化して支出減らそうって腹が見え見えじゃないか。
こんな話題でお前らが争うことなんて何もないんだよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:07:39.43ID:FKeYy05A0
少子化は問題無いやろ。
問題にしてる奴は何が問題か言え。
年金ガー!保険ガー!介護ガー!とかは聞かない。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:07:51.13ID:PB+ZlfNj0
日本人同士を争わせる単なる分断統治。日本人は団結して新自由主義者を日本から追い出せ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:08:05.90ID:e8zz/+1I0
>>84
いや、対等になってくださいと言ってるだけで見下してはいないよ
男と同じように教育を受けた日本の素晴らしい女性たちは働いて能力を発揮してくださいとね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:08:15.89ID:8r93Hqko0
自民厳しい言うけど無職なんだから当たりまえ
半額ならまだぜんぜんやさしい方
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:08:22.01ID:nt0cHCgt0?2BP(1000)

ただ年金払うだけやろ。払ってない奴にやつ金はねえんだよ。こんな格差是正するに決まってんだろ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:08:24.36ID:UfaIwSJc0
>>83
専業主婦なんていないよ
そもそも、労働者が専業主婦を養えるなんて、ありえないんだよ
そのありえない制度を、組合や厚労省が頑張って維持してきたから、おかしなことに日本はなってる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:08:25.19ID:DCVthiPV0
能力ない男は大反対しとけよ。
能力ある女の社会進出進めば、
はじき出されるのは能力無い男だからなwww
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:08:41.36ID:5V95lA0E0
>>15
保育園や介護施設に公費が使われたとしてもそれは生きたお金なので悪くないんだよ。
それに付随して儲かる様々な業者がいて、労働者がいる。
同じ公費が使われていても意味のある使われ方。

ぶっちゃけ景気さえ良くなれば専業主婦に限らず年金もきちんと支給されるんだろうけどな。
一時期景気が良いからって外国人にまで生活保護バラまいた政府だし。
大幅に景気回復策を講じないといけないわけだけど、それが簡単にできてるならもうやってるよって話だしな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:08:45.66ID:D9rW4FlA0
>>83
海外は安い外国人メイドがいるから
共働きしやすい
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:08:48.36ID:SzwbSANx0
現在の支給世代にも同等の条件を課すとかしないと後から無効判決出されんだろこれ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:09:10.88ID:JlKf6Onl0
まだぐだぐだやってんのか
通貨発行権すら知らない頭の悪いB層どもが
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:09:22.60ID:8QGEU4M40
そもそもなんで結婚してる女が外で働いてる の?そんなにお金が欲しいの?
旦那の給与じゃとうてい生活が廻らないくらい ムリなローンでも組んだの?
旦那の給与じゃとうてい高等教育を受けさせら れないのに無計画に子作りなんかして質良く育 てるのに苦しくなってるから?
子供を親に預けて働きに出てる若い母親よ、お 前の母ちゃんは無償で孫の面倒をみているが、 世間では「無職の専業主婦」と呼ばれ年金も半 額にされようとしてるんだぜ?

働く女性とやら、お前は何のために働いてん の?
見栄をはる今の生活のためか?
老後の資金を貯 めるためか?
税金を払うためか?
本当にしたいことはなんだ?人生は短い。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:09:39.54ID:PB+ZlfNj0
財源なんて国債発行すればいいだけだから、払う金がないなんて事はない。日本人は騙されるな。コレは新自由主義者の分断統治だ。日本人は団結しろ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:10:03.96ID:n7A7XBoE0
独身で子供いないのの声が大きくなり権利を主張してくるようなはなったら少子化まっしぐらだね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:10:22.62ID:D9rW4FlA0
>>95
待機児童ゼロ
待機老人ゼロ
転勤ゼロにしてからじゃないとムリ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:10:28.90ID:UfaIwSJc0
配偶者控除廃止のときも、層化が反対したんだよな
実は専業主婦で子育てっていうのは嘘ぴょんで、
専業主婦で選挙活動してる層化の婦人部が反対してるだけ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:10:53.21ID:2WcVss9d0
年金というシステム自体、不要なんだよ
意味が分からないしね
年齢が来たからって、金が出るなんておかしな話さ

老化で、働けない、稼げない、資産がない
そういう人達には生活保護で良い
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:10:57.57ID:p2uMiw+r0
脱線するけど、移民は一時しのぎだよ
移民だって歳をとる どうすんだよw
その解決が、死ぬまで働けw
でもオレは働くけどね 雇われ労働者ではないけど
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:11:03.75ID:wRrukvN60
>>101
日本の大学出てそれなりの日本企業に就職した中国人女性が、香港でお手伝いさんしてる友人より給料安いって嘆いていたな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:11:23.37ID:nt0cHCgt0?2BP(1000)

>>108
働く必要はない。ただ払え。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:11:25.69ID:Oy2/8Ack0
>>89
払わなくていいと思う
若者が老人に搾取されるのはおかしい
不要な長生き減らせばいい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:11:47.12ID:UfaIwSJc0
(住居を変えるような)転勤ゼロなら、やろうと思えばすぐできる
そもそも、日本はへき地に拠点を残しすぎてるが、都市の集約化が進まないのは、転勤制度も原因
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:12:12.69ID:Aestjh/a0
女性の社会進出を禁止しろ
少子化の原因めが
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:12:13.82ID:nt0cHCgt0?2BP(1000)

>>117
お前は払ってないだろ。払ってから文句言おうな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:12:26.74ID:D9rW4FlA0
>>108
独身は
他人の子どもから年金もらうから

日本に子どもが増えた方がいいのになあ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:12:56.49ID:Jn1lo5ol0
>>1
無職ニート専業主婦よ立ち上がれ!!
 
男女共同参画のリベラルフェミニストと戦え!!
 
MMTの金融緩和と刷った円で国内への財政出動(消費税と社会保険料の減税)
で緊縮財政から拡大財政だ!!アメリカの借金1.2京円(1万2千兆円)まで国内に財政出動だ!!
 
拝金主義者(円高主義者)リベラルフェミニストと戦え!!
無職専業主婦は金を貰えばいい!!
妬む馬鹿女にも金を渡せばいい!!
低賃金男と交際してる女神のような女にはさらに金を渡せばいい!!
女に奢れない低賃金な男にも金を渡せばいい!! 奢って男気UPだ!!
自営や第一次産業の主婦も無料で貰えるようにすればいい!!
 
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:12:59.55ID:e8zz/+1I0
>>109
専業主婦が超マイノリティになれば必然的にそうなりますよ
「子育ては親がやるもの。女は働くな」と言ってるやつらが阻害因子なんですから
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:13:08.22ID:1lJZ5n9B0
年金も皆保険も廃止して、
老人だけ6万くらいのベーシックインカムやれば
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:13:13.53ID:ecCEWX2q0
1銭も払ってないのに年金貰えるっておかしい
今からでも正さないとね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:13:18.29ID:UfaIwSJc0
女が働くから少子化って言うのはまったく嘘で、
実際は、女が働いてる国のほうが出生率は高い
フィリピンとか、女が海外で出稼ぎまでして働いてるけど、出生率3だし
どちらかといえば、家族概念がしっかりしてるからだね
姦通罪もあるし
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:14:11.69ID:vEnyR7m30
>>17
年寄りに使うよりいいじゃん
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:14:42.94ID:n7A7XBoE0
子供の年金が他人の老後に使われるくらいなら直接もたったほうがいいわ、年金制度いらん
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:14:43.31ID:Bae3ug2e0
前スレで子どもがある程度大きくなった人は夜働けという話があったけど
子どもが中高生になろうと朝早く起きて朝食や弁当作らなきゃならないのは一緒だし
夜働いて短い睡眠時間で消耗するよりはやっぱり朝〜夕の時間帯で働きたい人が多いんじゃないか
主婦って家族の都合に合わせなくちゃいけないことが多いから自由に職を選ぶのは大変だよね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:14:46.67ID:Oy2/8Ack0
>>121
毎月きっちり搾り取られてるよw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:14:51.45ID:KO1bBS+l0
>>105
あなたのしたいことは夫に寄生することなんだねw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:14:59.39ID:UfaIwSJc0
女が働くから少子化というのなら、
日本だって沖縄の高出生率の説明がつかない
要するに、女の高望み(本人たちは高望みと思ってない)が少子化の原因
専業主婦できるような男を消滅させれば、勝手に子供は増える
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:15:30.55ID:5V95lA0E0
しかし今年金システムが破綻したら子供世代にも大打撃なんだけどな。
年金受給世代が年金で勝手に暮らしてくれてるから、その子供の世代は資金援助も少なく済んでいる。
親、義理親4人いれば月50万〜80万くらいは助けられてるだろ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:15:38.90ID:D9rW4FlA0
>>127
育児介護の外注先があるかどうかだな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:15:42.62ID:1lJZ5n9B0
まあ専業主婦ができた日本のバブル以降が異常なだけで
日本でも海外でも人類退場から昭和初期まで女も普通に働いていた
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:15:44.10ID:P1nR1pt40
>>127
フィリピンみたいな国は宗教的に中絶しにくいってのもあるだろ
世界的に見ると人余りで海外出たからって仕事がある時代でもなくなってきてる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:16:05.32ID:pfFBcoBx0
>>86
氷河期就職世代だけどあの当時企業説明会などで産休や育休の質問があると白い目で見られるかうちの企業ではまだまだ前例がありませんと言われることが多かったな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:16:17.85ID:oKCCwDbf0
働か働け年金払え誰が子供を産む誰も産みません益々少子化死ぬまで働け年金廃止
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:16:26.99ID:UfaIwSJc0
子供のため、というのなら、旦那の単身赴任だって反対なはずで、
中高生のときに家族バラバラになるような単身赴任には賛成して、自分はずっと家にいなきゃ、っていうのは、
ただ、子供をダシにして、怠けたいだけとしか思えない 
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:16:45.93ID:D9rW4FlA0
>>134
沖縄は婆さんが育児してくれる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:16:53.58ID:Jn1lo5ol0
>>127
5〜15才の労働が1%も無く人不足言う日本と
5〜15才の労働が20%を超えるフィリピンとを比べても。
 
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:17:02.43ID:5RauYoac0
専業だけど年金払えと言うなら払うよ
ただし、保育園や学童への税金投入辞めたらね

専業家庭から徴収する国民年金保険料より兼業家庭に出してる保育園、学童への交付金の方が高いでしょ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:17:08.75ID:OoyBKkeD0
>>141
そうそう
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:18:01.19ID:UfaIwSJc0
>>136
生殖可能年齢が終了したら死ぬのが普通の生物で、
人間みたいに生殖可能後も長生きするようになったのは、
ババァが孫の面倒を見るためといわれいてる
実際に沖縄の子供はジジババっ子が多い
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:18:07.11ID:D9rW4FlA0
>>137
現在アメリカ
日本より専業主婦が多いよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:18:31.78ID:pfFBcoBx0
>>141
乳幼児期ならそうだけど、子どもが多感な時期に入ったり、転勤先の学校事情によればそうは行かないよ
受験問題、しかも海外赴任となれば学校のある場所ばっかりじゃない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:18:36.75ID:Jn1lo5ol0
>>145年金は払わんでいい。その分消費しなさい。
 
無職ニート専業主婦よ立ち上がれ!!
 
男女共同参画のリベラルフェミニストと戦え!!
 
MMTの金融緩和と刷った円で国内への財政出動(消費税と社会保険料の減税)
で緊縮財政から拡大財政だ!!アメリカの借金1.2京円(1万2千兆円)まで国内に財政出動だ!!
 
拝金主義者(円高主義者)リベラルフェミニストと戦え!!
無職専業主婦は金を貰えばいい!!
妬む馬鹿女にも金を渡せばいい!!
低賃金男と交際してる女神のような女にはさらに金を渡せばいい!!
女に奢れない低賃金な男にも金を渡せばいい!! 奢って男気UPだ!!
自営や第一次産業の主婦も無料で貰えるようにすればいい!!
 
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:18:38.51ID:rZFhHg/Z0
>>145
保育園や学童は、そこに預けている個人の家計の為に補助が出てるんだものねえ。
言ってみれば儲けるために好きで働いてるんだから
やめてくれないと不公平だわ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:18:52.84ID:oVjWjwAN0
>>142
沖縄は婆さんも若いから働いてるだろ。沖縄の待機児童率は、確か東京抜いて全国トップだったはず。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:19:11.75ID:OoyBKkeD0
バブル世代の女がプライドだけ高くて実はカツカツなのに専業主婦やってて今さら綺麗な職場で働くスキルもなく、ファミレスやスーパーでパートするなんてやだーって言ってるだけに見える
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:19:44.40ID:D9rW4FlA0
>>151
保育園低年齢児一人につき1ヶ月四十万円税金が投入されているね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:19:48.46ID:e8zz/+1I0
>>145
税金も社会保険料も払ってないおまえが「社会保険料は払う」という理由で税金使って行われる施策とバーターにしようとする意味がわからない
ばかなのかw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:20:03.15ID:pfFBcoBx0
というか、女も皆正社員になり働く時代になっていけば益々単身赴任は増えるだろうね
一旦離職したらおしまいの社会を推進するのだから当然そうなる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:20:16.50ID:E29aXdGl0
女の妬みは恐ろしいからな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:20:19.80ID:5V95lA0E0
>>151
そこまで税金投入してでも働いてくれた方が社会的にはプラスってことの裏返しだろう。
年金半減してでも専業主婦減らしたいっていうのもそういうことだ。
官僚のお偉いさんの計算では。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:20:20.03ID:UfaIwSJc0
>>138
女が働くから少子化になるっていうのは、まったく違うよ、と言ってるだけ
東南アジアでもアフリカでも、中南米でも、女のほうが働いてるが、出生率は高い
沖縄の例でいえば、女が男の稼ぎに期待してないことが一番大きい
統計的にも、子持ち男の所得が沖縄はダントツに低いし(手取り30万ない)、沖縄の女は男が働いてるだけで神に見える(無職の男が多すぎるから)
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:20:26.94ID:7mXwDvB+0
一番不公平なのは男女で年金開始日が違う事だろ
平均寿命によって年金開始じきをかえてきてるんだから、男女で平均寿命違うなら、そのぶん男のほうが早く開始されないとおかしいのでは?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:20:42.74ID:OoyBKkeD0
若い人は産休育休取って働き続けてる人が多いし、まだまだこれから働ける
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:20:45.11ID:oVjWjwAN0
>>144
同居してどうすんねん?これからみんな働くなら、婆さんも働くし意味ないやろ。小さい子の婆さんなんて、まだ還暦前やで。うちもおかんまだ働いてるわ。人手不足の職場だから。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:20:52.19ID:D9rW4FlA0
>>152
婆さんも叔母も長女も育児する
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:20:59.00ID:RY2ck15l0
独り者の俺は働いてしかも自分で家事やってるけど払わされてるぞ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:21:52.34ID:7mXwDvB+0
ドラマとかで働く女性は美しいとかやって子育てに専念する女性を美しく描かなかったから
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:22:02.54ID:9rDsWPVZ0
>>137
バブル以降?何言ってるんだw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:22:14.40ID:UfaIwSJc0
>>149
なら、旦那の転勤や単身赴任に反対すればいいだろ
実は、公務員(大手もそうだが)には単身赴任手当てというのがあって、単身赴任を推奨するような形になってんだよ
これはおかしいだろ、と
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:22:49.13ID:D9rW4FlA0
>>159
保育園利権ってものがあるから
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:22:49.39ID:A6ImkpUm0
そもそも払ってないんだから当たり前だ
払うようにすればいいだけ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:22:54.06ID:P1nR1pt40
>>160
貧乏子だくさんてことが言いたいのか
それらの地域は後先考えずに欲望で生きてる人の方が多い印象だな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:22:58.14ID:oVjWjwAN0
>>161
それなら、地域差も考慮しなきゃならないけど?青森県に早く支給すんの?寿命なんて男女差じゃなくて完全に個人差。それに、男は50以降病気になりやすいから医療費がかかる。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:23:07.74ID:Jn1lo5ol0
>>160
アフリカとか中東とか発展途上国は子供の労働や子供の売買、子供の換金が出来るから。
しかも養育費が牛より低い。
 
人不足言ってる日本とは違うのだよ。
子供の生産性は日本の8倍。
子供の換金出来る発展途上国>>>>>>>子供の換金出来ない日本
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:23:18.87ID:UfaIwSJc0
保育園がないから働けないは嘘
発展途上国に保育園なんてない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:23:27.26ID:D9rW4FlA0
>>170
少子化推進
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:23:38.38ID:8QGEU4M40
>>133
そうよ。
ひとりで生きていくほど寂しいことはないし夫と手を取り合って慎ましく仲良く暮らしてるの。
寄生だなんて他人に対していう言葉?自分が不幸せだからって幸せな家庭をやっかまないで。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:24:00.06ID:q9jFsZCl0
>>135
親世代が貯蓄で生活し、
貯蓄が尽きたら生活保護になるんだよ
名前が気に入らないなら高齢者BIとでも名付ければいい

支える形が社会保険料から税金になるだけ
行政コストも減る
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:24:23.13ID:9ZEuBLRj0
>>60
それは昔からそうだけどね…
トルコ人街がいつの間にかなくなってたからなぁ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:24:35.76ID:rZFhHg/Z0
発展途上国が子だくさんなのは、一人一人に手を掛けずに放置しててもいいからじゃないの。
教育なんてテキトーでしょ。
今の日本みたいに丁寧に育てない。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:24:37.00ID:5V95lA0E0
>>176
共働きの方が子供産んでる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:24:41.09ID:RqlGTSaq0
>>167
高度成長期と言いたかったのだろう
若い人には高度成長期もバブルも体験したことのない
過去の出来事なんだなと感じた
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:24:44.56ID:D9rW4FlA0
>>165
年金制度は
他人の子どもからカネもらう制度だから
独身はめちゃくちゃ得する
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:24:50.41ID:pfFBcoBx0
>>168
転勤や単身赴任に反対したところで社会も会社も特に変わらないじゃないか
会社は会社の都合で働いてくれる人間に手当を出し、個人主義者は左遷ルートを歩むだけだよ

うちは転職して家族一緒の道を歩むことにしたが、そんな事できる家庭ばかりじゃないからね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:24:54.34ID:KMySf2Xd0
>>177
夫だけに寄生するならいいけど、社会にまで寄生してしまっているよね
それが今の3号
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:25:03.40ID:Jn1lo5ol0
>>177
無職ニート専業主婦よ立ち上がれ!!
 
男女共同参画のリベラルフェミニストと戦え!!
 
MMTの金融緩和と刷った円で国内への財政出動(消費税と社会保険料の減税)
で緊縮財政から拡大財政だ!!アメリカの借金1.2京円(1万2千兆円)まで国内に財政出動だ!!
 
拝金主義者(円高主義者)リベラルフェミニストと戦え!!
無職専業主婦は金を貰えばいい!!
妬む馬鹿女にも金を渡せばいい!!
低賃金男と交際してる女神のような女にはさらに金を渡せばいい!!
女に奢れない低賃金な男にも金を渡せばいい!! 奢って男気UPだ!!
自営や第一次産業の主婦も無料で貰えるようにすればいい!!
 
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:25:13.16ID:/2oZFgcD0
専業主婦が年金ただで貰ってるなら
当然兼業主婦も年金ただで貰わなきゃおかしいわな
ということは社会的役割を果たしてる人は全員年金ただで貰わなきゃおかしいわな
ということで引きこもりとニートだけは年金を納める義務を課そう罰則付きで
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:25:18.17ID:e8zz/+1I0
男女雇用機会均等法ができてもう30年
今の現役専業主婦は労働し納税する義務を放棄した怠け者
3号専業主婦特権で優遇する必要はない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:25:18.72ID:GcyaqGNe0
このところの専業主婦へのヘイトが凄まじいな
結婚できない女が僻んでるのか?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:25:19.70ID:RQlj8CqH0
はーこうやって大義名分振りかざして削りにかかるのか
この次来るのは
働く女性は保育園じゃなくて認可外か幼稚園に入れてシッター使ってちゃんと保育料払ってねー稼いでるんだしねー保育園に入りやすいのはずるいでしょ?ってなもんだな

全体で見りゃどんどん福祉を削ってるだけ
いがみ合う矛先が間違ってる良いように使われてるw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:25:25.13ID:oVjWjwAN0
>>164
何で女だけやるねん
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:25:30.19ID:D9rW4FlA0
>>181
育児介護外注先があればな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:25:47.20ID:76xTW4MC0
今や、上級国民以外で専業主婦なのは、老人介護や子育て中、もしくは自身が病気で
働きたくても働けない人たち。昭和じゃないんだから。

育児休業中は、収入が減る上住民税もたんまりかかって、トイレにも行けないほど
時間がとれないのに、これで年金保険料もかかるのなら、誰も子どもを産もうとは思わないよ。

それとも新たな天下り機関を作って、子育てや介護支援制度を設ける?
専業主婦(夫)がいるおかげでどれだけ行政の支出が軽減されているか、
役所のお偉いさんたちはわかっていない。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:26:17.08ID:9xWanMg10
専業主婦は働いてるって称してるわけだし
保険料払わせるのが妥当でしょ

ニートだって国民年金払わなければいけないのと一緒

んで、中流家庭の2人子供のいる世帯では実質相殺にすれば良い

プアマンズチルドレンが増えてもお先真っ暗なので
子供がいる場合、夫の厚生年金同等の手当てがもらえるようにすれば
貧乏子だくさんはそれほど徳でもなく、中流の子供を増やせるんじゃね
上級国民は体裁があるから子供は後継としてすでにいるだろうしそっちは無視
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:26:18.11ID:fgBgHBWT0
専業主夫って11万人もいるんだよな
男女差別になるかもしれないが こいつらの保険料までも
負担されていると思うと ばかばかしくて払いたくなくなるわ!
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:26:24.26ID:S8aP5Kjt0
保育士資格を短大じゃなくて高校で取れるようにしたらいいのに
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:26:38.03ID:KMySf2Xd0
>>189
専業主婦ヘイトではなく、3号廃止に駄々捏ねている奴らが醜いと思うが
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:26:40.59ID:A6ImkpUm0
>>177
専業主婦の年金を家庭から払えばいいだけの話
別に専業主婦だからもらえないわけじゃない
払ってないのにもらえる制度が根本的におかしいだけ
ニートの子供は払ってなければもらえないだろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:27:05.58ID:UfaIwSJc0
>>193
働く気がないから、単身赴任手当てだの、(旦那の)残業代だの、子供手当てなんてもんを要求するのよ
実際にフルタイムで働いてたら、そんな乞食みたいなことはしない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:27:06.00ID:D9rW4FlA0
>>188
無給の育児介護労働者だよ

育児介護をしたら無年金になるなら
誰もやらないから
3号がある
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:27:33.37ID:PSZGj7JE0
怠け者の専業主婦ニートから
満額年金徴収できれば、かなり財源確保できるな!
さっさとやれ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:28:12.98ID:rZFhHg/Z0
>>202
育児介護をほっぽり出して、外で稼がないと損するなら
結婚も出産もしなくなるよね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:28:25.14ID:rGwylnY/0
今更ハシゴをはずされてもマトモな待遇の正社員で働ける場所なんて殆ど無いわな
扶養外れて働く奴隷が増えるだけだ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:28:25.80ID:PyLCaJLq0
>>151
かみさんが無職だと配偶者控除あるやん?
子供の養育期間だけじゃなく無職ならずっと控除されるのやで?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:28:29.25ID:D9rW4FlA0
>>203
少子化推進で
ますます財源枯渇
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:28:32.51ID:/2oZFgcD0
そういや自分も働きながら掃除洗濯炊事買い物とかやって家事労働してるから年金ただで貰わなきゃおかしいな
なんで年金払ってるんだろう
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:28:49.39ID:UfaIwSJc0
そもそも、女は「お得」に弱い
半額商法だの、セールだの、全部これ
働かないで儲かるような制度があったら、そればっかり主張するよ
女っていうのはそういう生き物
だからこそ、「大人なら働くのは当たり前」っていう規範をしっかりと国が提示する必要がある
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:29:13.61ID:oVjWjwAN0
>>188
30年っていっても、当初は努力義務だし、努力義務じゃなくなった頃は超氷河期で、全然機能してなかったけどな。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:29:18.73ID:32beZshH0
専業主婦を否定してしまうと、「子育て」はともかく「自宅介護」と言う
政府の方針も見直すことになるぞ。
あれほど「介護離職」が問題になってるのに今だに無策。これで専業主婦を
絶滅させたらどうなるか。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:29:30.60ID:UfaIwSJc0
>>205
介護があるよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:29:47.51ID:2zdypybf0
寄生女www
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:29:47.66ID:aeHd28jb0
なら、

イスラム教の逆。

いい女には、

何人の男と結婚しても良い権利を、


一妻多夫制
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:29:47.66ID:F2VAddjc0
統一教会のカルト工作に乗せられて自民党と公明党にいれるバカ主婦がいるから笑える
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:30:01.72ID:q9jFsZCl0
昔は、成人すれば子育てをし、
老人になったらその子供が面倒を見ていた
現代は社会が面倒を見てくれるようになったため
子どもは育てず、老後は社会に丸投げが最も経済的

現実には中年になれば多くの人は子どもが欲しくなるのだが
それは生物的本能の話であって、経済面とは別
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:30:10.00ID:rZFhHg/Z0
そこそこの収入のある旦那だと、すでに1号の二人分以上の年金納付をしているんじゃないの。
1号の赤字を2号が補てんしているんだから。
そこは放置なの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:30:22.68ID:pfFBcoBx0
>>209
半額商法もセールも経営者側が利益を得るための手法なのに何言ってんだか
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:30:23.60ID:PSZGj7JE0
金に余裕があるから、専業主婦なんてできるのだ。
金に余裕がある連中を優遇する必要性なんてない。
とれるとこからどんどん搾取しろや
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:30:25.35ID:D9rW4FlA0
>>204
実際そうなっているね
日本
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:30:49.01ID:5V95lA0E0
>>192
大都会以外は結構保育園って空いてる。
ちなみに大都会の東京でも無認可の保育園は毎年人が集まらなくてバンバン潰れてる。
無認可が怖いっていうのも分かるけど保育園が無いっていうのは嘘。
無認可の質を高めるようにすれば保育園不足は大幅に解決する。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:30:52.35ID:Jn1lo5ol0
>>211
無職ニート専業主婦よ立ち上がれ!!
 
男女共同参画のリベラルフェミニストと戦え!!
 
MMTの金融緩和と刷った円で国内への財政出動(消費税と社会保険料の減税)
で緊縮財政から拡大財政だ!!アメリカの借金1.2京円(1万2千兆円)まで国内に財政出動だ!!
 
拝金主義者(円高主義者)リベラルフェミニストと戦え!!
無職専業主婦は金を貰えばいい!!
妬む馬鹿女にも金を渡せばいい!!
低賃金男と交際してる女神のような女にはさらに金を渡せばいい!!
女に奢れない低賃金な男にも金を渡せばいい!! 奢って男気UPだ!!
自営や第一次産業の主婦も無料で貰えるようにすればいい!!
 
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:30:54.46ID:SHXkhFRv0
国家公務員の年金と国民年金の統合のほうが先だろう。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:31:01.07ID:lCVCELX90
厚生年金で補填するしかないだろ
それで破綻するなら本望でしょ
国民年金を使うのは筋違い
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:31:06.59ID:cs7vMHne0
>>200
子供産まないから貰えないのは当たり前
皆が産まないからそうなる
年金廃止が一番いい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:31:08.45ID:FKeYy05A0
そもそも払った年金以上に貰おうとする奴がアホ。
長生きした報酬が年金。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:31:12.97ID:A+lnWHlp0
ゲル
「私は働いてちゃんと年金を納めてるのに、専業主婦は優遇されていて許せないから年金を減らすべきだ?今時、そんな人いません!」
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:32:20.63ID:D9rW4FlA0
子無し年金半額が合理的

少子化対策にもなる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:33:00.45ID:rZFhHg/Z0
1号が赤字なのが問題なんじゃないの。
1号は1号で解決しなよ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:33:02.59ID:9rDsWPVZ0
>>182
いかに資料も参照文献も見ずにものを言ってるか分かるわけだね
感想文を書くにしても歴史くらい多少は理解して欲しいもんだなw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:33:02.81ID:aeHd28jb0
議員を、

減らす方法。


内乱しかないな。

 
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:33:11.25ID:KMySf2Xd0
>>218
旦那があなたの分を出していないんだがねw
1号は夫は夫、妻は妻でちゃん払っているし払わなければ受給額に影響するよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:33:16.46ID:B2mxMvhW0
どうしても日本人女性に介護を強要したいわけだねw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:33:28.18ID:CMn3ijxN0
一任期でほぼ丸々貰える議員年金は一切触れられない社会の闇
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:33:30.50ID:32beZshH0
PTAとか、地域の子供会とか、専業主婦の存在を前提にしたシステムを
全廃止できれば別だが。
で、それはそれで地域コミュニティーを完全破壊するわけだが。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:33:40.70ID:6iPvokMT0
日本が浮上しないように上から蓋をしている
勢力がいるんだろう。日本を徹底的に衰退させたい
奴がいると思うわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:33:54.04ID:B2mxMvhW0
>>232
老人は得するだけだからな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:33:55.60ID:oVjWjwAN0
>>204
今回の件は、小梨や子供が巣立った世帯からだけならまだしも、小さい子供抱えた世帯からまで徴収するようになったら、少子化が加速度的に進むよ。
働け産め育てろ休むな職場に迷惑かけるな、専業主婦なら穴の空いた服着てでも年金捻出しろ!って、そんなの誰がやる?独身の方がお得だねってなるじゃん。
そしたら、今年金一生懸命払ったって次世代がいないんだから、ほぼ誰も年金なんか貰えないよ。最上位が少しもらえる程度。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:33:57.61ID:D9rW4FlA0
>>242
子ども無しは
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:34:02.25ID:0woRSV9h0
>>210
ですよねー
ID:e8zz/+1I0の書いてることは世間知らずの机上の空論
外で働いたことなさそう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:34:02.29ID:PSZGj7JE0
むしろ今まで、こんなありえない主婦特権を放置してたことが大問題だ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:34:36.40ID:A+lnWHlp0
結婚して子供できない夫婦には何からのペナルティーは必要かと。
偽装結婚と見分けがつかない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:34:45.03ID:rZFhHg/Z0
おかしいなあ、金額じゃなくて頭数で考えるのって。
1号って安いよね。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:34:46.72ID:A6ImkpUm0
無職で収入なければ半額免除や全額免除を受けられるわけで専業主婦も同じにすればいいだけの話
否定している奴は頭が悪い
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:35:05.45ID:2Mc2F9QP0
介護は絶対したくないから正社員で働き続けるぞむしろ
スマホたまにいじれるくらいの会社と介護
どっちが楽か明白だもん
子供は一人までなら作ってもいいけどぶっちゃけいらん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:35:12.49ID:D9rW4FlA0
>>238
1号と
2号3号は全く別物
0254sage
垢版 |
2019/05/07(火) 10:35:26.00ID:9rKMioxh0
>>203
旦那がその分負担するだけで、やっぱニートはニートだぜw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:35:28.32ID:e8zz/+1I0
中国は女もガンガン働いて国力つけて豊かになったのに追い抜かれた日本ではいまだに3号専業主婦が働きたくない社会保険料払いたくないとゴネる
日本終わってるね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:35:30.09ID:a7OE5x2Z0
>>245

だから、クソ厚労省は、今の老人のためだけにカネを奪うって言ってるんだよ。

日本人を殺しつづけるつもり
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:35:47.37ID:n7A7XBoE0
海外なんて知らん、日本は専業主婦がいて資源のない国ながら男が働いて大発展をとげた、仕事に集中できた、これからの日本は仕事押し付けあうんじゃね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:35:56.95ID:PSZGj7JE0
旦那に寄生するのは自由だが
国に寄生するのは絶対に許さん!働け専業ババア
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:36:23.48ID:bHMJODs70
>>252
今いる教育の程度が高い主婦で子育てが終わった層を介護に引っ張り出したいわけ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:36:24.51ID:KMySf2Xd0
ちゃんと申請して減免や猶予措置すればいいよね
まぁ将来もらえる額は減額するでしょうし、夫にそれなりの収入があれば却下されるでしょうけどね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:36:50.57ID:5V95lA0E0
専業主婦はPTAとかで役立ってるとか言うけどさ、実際はPTA決める時に専業主婦だって頑なに拒否るよね。
専業主婦だって忙しいんだ、とか言ってさ。
好きで働いてるくせに専業主婦に押し付けるなって言うじゃない。
全然役立ってはない。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:37:18.18ID:i33j1vE+0
>>257

働いて大発展なんて大ウソ


アメリカに面倒みて貰ってただけ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:37:25.29ID:2Mc2F9QP0
>>257
うちの旦那は休日とか早く帰れた日とか率先して動くよ
めっちゃ楽
まあ一回だらだらしてるとこ怒ったから怖がってるとこもありそうだけどw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:37:27.65ID:E4cfof3d0
テンプレにしてほしい。
男性って賢いんでしょ?
気づいて欲しい。
働く女性は専業主婦を攻撃なんかしていない。

上級国民が年金払いたくないから
そういうことにしたいだけだよ。
女同士が戦うのは恋愛の時くらいだよ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:37:55.06ID:FKeYy05A0
>>249
種無しとか子宮がんとかは除外しろ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:37:57.28ID:LLIyr7sP0
>>261

破綻したヤクニンネンキンを混ぜ込んだことも非難すべき
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:38:05.64ID:aeHd28jb0
働いてます、働いてます、仕事あります

結婚してます、結婚してます、子供います


とかで、生きている奴。



お前ら奴隷だぞ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:38:14.97ID:PyLCaJLq0
>>246
いや老人年金全廃でええがな
合理的と言えばそうだろう?
老後は自分の子供に100%依存するだけでいい
そうすれば少なくとも老後の年金要らんじゃろ
子供の有無関係なく
最低限は生活保護で面倒見るのは仕方なかろうがね

あと障害者向けの年金は必要かの
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:38:15.53ID:xFD8lWIk0
>>259
教育が高い層を介護に充てる意義はよく分からんけど
頭数を2〜3倍に増やせば介護は一気にホワイト化しそうな気がする
交代要員がいること、ブラックに声を上げられるタイプがいること、重要
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:38:15.80ID:pfFBcoBx0
放っておいてもこれからの若者達は働かざるを得ないし、会社もある程度のところなら子育てに対応せざるを得ないので問題ない
問題は社会の当たり前を信じて歩んできた40代50代辺りの職務経歴のほとんどない専業主婦だろう
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:38:18.66ID:UfaIwSJc0
最近、サイレンとテロだの言ってるニートいるけど、
最初にやりだしたのって専業主婦だよね
スーパーで安売りめぐって節約するぐらいなら、働いて太っ腹で高いもの買えよと
デフレの元凶でもある
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:38:29.05ID:vwr8asy70
>>188
>男女雇用機会均等法ができてもう30年

しれっと嘘書いてんじゃねーよ
1985年制定だから34年前だ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:39:06.71ID:uqDhF4Jm0
>>266

w

同じマンションとか団地とか集落でマウント取り合ってるだろw

戦い続けてんだよあいつらはwww
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:39:06.86ID:GcyaqGNe0
言っとくけどこれは専業主婦をターゲットにしているという単純な問題じゃないからね
これを譲ったら次は自分が狙い撃ちされるかも知れないということだよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:39:18.80ID:S0qV/ZXV0
>>202
>無給の育児介護労働者

それ両方やったとしても
それが何十年もずっと続くものなんすか?
子供はずーっと幼児で親はずーっと死なないの?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:39:39.01ID:ml0poTnm0
>>272
ホワイト化なんてするわけないだろ(爆笑)
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:39:47.61ID:xFD8lWIk0
>>273
だから「年金を国が払わない」じゃなくて「主婦も年金を負担する」にすればいいだけだと思う
「将来年金を払わない」よりも「いまから払う」にすれば建て直しがそれだけ早いわけで
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:40:31.64ID:ETDtjD6I0
>>253

1号と2号は似てる

3号はまったく別な
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:40:39.24ID:xFD8lWIk0
>>282
(爆笑)って10年ぶりくらいに見たw
ホワイト化しなくても、頭数が増えることでちっとはマシになるんじゃないか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:40:43.56ID:pfFBcoBx0
>>279
それをわからん人が多すぎるね
わかっていても自分より楽だと思われる人は取り敢えず憎いのかもしれないが
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:41:18.13ID:PSZGj7JE0
こんな特権あたえてるから
専業主婦になりたいとかヌカス怠け者のまんこが量産されるんだろが
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:41:21.53ID:e8zz/+1I0
2号の人からも怒りの声が上がり始めてるな、素晴らしい
3号線業主婦は社会に寄生し還元することを知らない無知な合法ニートです
社会て金言としての成熟度もものすごく低いからやってることと言えばネットで他人を攻撃することばかり
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:41:23.93ID:Bae3ug2e0
>>272
そんなに人数増やす予算がないことが問題なんじゃ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:41:31.86ID:UfaIwSJc0
とにかくさ
働かないと乞食思考になるの
これは男女関係ない
乞食に集られるのを幸せと思う男もいるかもしれないが、そうじゃない男のほうが多いだろう
そんな甲斐性のある男だったら、無職の嫁さんと無職の娘2人を生涯養ってこそ、男だとか、言い始めそうだしな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:41:38.96ID:A6ImkpUm0
>>283
それでまったく問題ないが専業主婦は免除も可能にすればいい
免除にすると支給額は減るけど
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:41:39.29ID:xFD8lWIk0
>>285
問題点がハッキリしてるのか。んじゃそれやろ?
現状なんでできないんだろう…
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:41:40.25ID:wrUNE6Eb0
>>283

今から払ってもほとんどもらえないやつに、今から払えってやってんの。

パートタイマーから厚生年金を奪い始めたこと、分かってるよな?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:41:47.74ID:vwr8asy70
お前ら専業主婦に働けって自身の低能底辺ぶりを棚に上げて椅子迄差し出して
椅子取りゲームしたいとかどんだけマゾなんだよwwwww!
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:41:50.89ID:q9jFsZCl0
国保の徴収をやめればいいだけだよ。税金に一本化すればいい。
20歳になったからって、学生に払わせるほうがおかしいでしょ。

もともと、役人がさらに金を集めるために作り上げたシステムだから
子どもがどんどん生まれるのが前提のシステム。
当時は金が積みあがって役人は大喜びして贅沢三昧してたんだから

やめりゃいいんだよ。子供はもう生まれないんだから
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:41:52.18ID:+v6cTydU0
>>287
ならない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:42:22.17ID:E4cfof3d0
>>278
マウントを取るのは自尊心が低い人間で、
それは男女共にある。個人の問題。

女性が周りの情報を集めて共有したがるのは
子育てのためや生活のための昔からある本能だよ。
周りと立ち位置がずれたりハブられると本能的に危機を感じる。
もっとも便利に情報収集できる今ぼっちママが増えているが。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:42:42.02ID:KMySf2Xd0
>>284
他人に払わせているのに旦那が払っていますと勘違いしている3号が1号の批判なんてできるのかよ
1号が安いのなら、3号廃止して1号にしても払えるじゃんか
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:42:42.66ID:xFD8lWIk0
>>297
逆に何で今までパートタイマーは厚生年金払ってなかったのよ…
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:42:49.86ID:AuaU4EIV0
>>99
現状、女性様がやりたくない仕事というものが存在するので、
純粋にはじき出されたりすることはないよw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:42:56.03ID:A6ImkpUm0
>>298
無職と同じで免除可能にすりゃいいだけの話だ
働けとは一言も言ってない
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:43:03.97ID:JrI6rF8O0
少子化が加速するな

移民をもっと大量に入れよう!
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:43:04.33ID:PqN2GMiO0
>>299

>やめりゃいい

それしかないんだけどな

おまいの言う通り、ヤクニンが遊ぶカネを集めるためのものだ、

止めるわけがない。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:43:32.18ID:nHaCxe3b0
>>290
まんこは特権ゲットしても旦那が役立たずになった途端に電波子みたいに旦那捨てるしな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:43:48.14ID:iHZdRKK70
不公平だと思うなら働いてる女性の受給額増やせばいいだけだろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:44:09.16ID:0QOdjC2b0
>>304

話を逸らすな


払う額より貰う額が少ないのに払い損させるなよ

今のクソ老人のために盗むだけ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:44:14.52ID:oVjWjwAN0
>>279
次はどう考えても独身税。これはその前振り。ほら、これでお前ら増税されても文句ないでしょって。色々理由つけて、どんどん搾り取られるよー
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:44:45.52ID:TFuDLiXd0
というものの共働きの世帯と嫁が専業主婦の世帯とを比較した場合、
どっちも同じ収入額なら子供を多く育てた方がより年金の維持に貢献してることになるんだが
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:44:46.90ID:O2EpQssg0
>>312
一ヶ月収めてパートタイムを辞めるわけ?

それなら得をするかもな?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:44:52.38ID:UfaIwSJc0
ひきこもりのニートが寄生主の親に、ストレスで八つ当たりしてるのと、
出不精の専業主婦が寄生主の旦那に、ヒステリーで八つ当たりしてるのは、
そっくりに見えるんだが
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:45:37.23ID:GcyaqGNe0
こんな喧嘩になるなら1号も2号も3号もやめてひとつに統一しなさい
出来るでしょ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:45:38.37ID:e8zz/+1I0
>>313
3号専業主婦が能力を発揮して仕事に勤しめば国も豊かになって払う額より貰う額のほうが多くなりますよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:45:38.68ID:n7A7XBoE0
ニートは親や国からお金もらってる、独立してないの、主婦は一つの家庭として独立してるの
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:45:39.82ID:A6ImkpUm0
>>317
金額は少ないけど厚生年金は払った年月に応じてもらえるよ
長生きすれば得する
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:46:02.92ID:kw65LIiv0
>>280
兼業で働く子供夫婦のために孫の面倒も見ないといけないので実際は切れ目のない無収入の労働ですよ
兼業と威張っている母親の母親は専業主婦というのが大半では?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:46:05.54ID:vwr8asy70
>>306
結局そこに落ち着くだろうね
役人の狙いもそこだろうし
ここでガス抜きさせているんだろうけど
選挙対策にはなってないな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:46:19.30ID:yYKurFCp0
これをやるなら、

今貰ってるやつへの給付を停止すべきだな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:46:24.44ID:UfaIwSJc0
親からカネ貰ってるニートと、旦那からカネ貰ってる主婦は何が違うの?
親を医者と自慢してるニートと、旦那を医者と自慢してる主婦も
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:46:47.44ID:MoYbhsBw0
年金半額で支給は80歳からw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:46:49.35ID:21m+rRM40
他人を見下すことで自分が優位に立てると思ってるアホが君です
オタクでも引きこもりでも無職でもいい

さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって弱いものを探してイジメることしかできない陰湿なゴミだから
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:46:54.89ID:z2preEKg0
>>320
はいはいヤクニンが子供が増えることを前提にするのと同じ

理屈で多くなるのと現実は違う
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:47:20.48ID:+h7ba7vO0
>>322
損をするのにもらえるだけでいいわけ?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:47:28.39ID:+MHa5mBe0
>>321
ニート主婦は旦那から金貰ってるんだろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:48:10.89ID:KxL3gyel0
>>318
で、お前いつ仕事行くの?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:48:14.90ID:UfaIwSJc0
専業主婦も功罪あるのさ
どうしても、自分の存在価値を、子供の学歴で示そうとするから、
高学歴ニートができやすい
子供の学歴や職業じゃなくて、自分の学歴や職業をあげればいいに
今は、40歳から女が大学に行ってもいい時代ですよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:48:39.91ID:zJZm5oOa0
専業主婦ってことは旦那さんがそこそこ稼いでるんだろうから減額されても痛くないんじゃない?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:48:45.17ID:RK2d2JgH0
絶対嘘。老人VS。女VS。主婦VS
日本人をどんどん締め上げて外人おもてなし
こんな国にますます日本人が子供うめなくなる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:48:46.60ID:vwr8asy70
>>318
専業主婦は穴を貸し出している分だけ偉いそうだ
その結果育児と介護という大義名分もゲットできる
女という属性は如何様にも解釈できるので使い倒さないと損だと女性自身が自覚している
田嶋陽子に感謝しないとw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:48:49.32ID:rZFhHg/Z0
まあ旦那が払える人はそのまま専業で子供の教育にも従事できるけど、
貧乏な人は働きに出て子供の教育もテキトーになってバカが増えちゃうな。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:49:13.80ID:PSZGj7JE0
アンケートで専業主婦になりたいとか答える寄生虫が多数をしめる国が発展できるわけねーだろボケ
なんでいままで放置してたんだ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:49:14.10ID:q9jFsZCl0
年金は集金システム。
このシステム、国民が増えていくなら大きな問題はなかったが、人口増加に恐怖した政府は
国民負担を増やしながら少子化を推進したんだよ。
矛盾しまくりなんだよ。完全な失政でしょ。

いい加減、失政を国民のせいにするのはやめてほしいね
政治と行政が責任を取ったことが一度でもあったかね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:49:53.28ID:LjPuoUbB0
>>1
そもそもさ、働かないと生活できないから働くんだろ?
働く女性が偉いとか輝いているとか妄想してくれるなよ。
高スペックの旦那を捕まえるのも仕事のうちだろ。
妬み負け惜しみのくそ女どもめ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:49:53.99ID:oVjWjwAN0
>>339
男もなりたい奴増えてるらしいぞ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:50:08.47ID:kw65LIiv0
>>326
次世代の納税者を産み育てている点で全く別次元の存在ですよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:50:11.54ID:xCAOVKPU0
税金泥棒の歳費削減はよやれや
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:50:42.33ID:e8zz/+1I0
3号専業主婦は旦那に聞いてみればいいよね
「私の社会保険料を自己負担しなきゃならなくなったらどうしよう」って
甲斐性がある旦那なら「そんなの俺が払うから気にするな」と言ってくれると思うよ
そうでなかったら離婚考えたほうがいいかも
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:50:56.10ID:m3juUeOc0
これちゃんと議論しろよ、もう無能ババアの世話する金の余裕なんか日本にゃありゃしねぇんだからよ
それ削って子ども3人目産んだ家に金配ろう
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:51:06.86ID:kw65LIiv0
>>328
そんなところですよね
女同士の争いにしたいようですけど
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:51:11.64ID:n7A7XBoE0
配偶者から貰ってるお金はニートとは言わない、働けるほうが働けばいいんだよ!結婚もしないで実家にいて仕事もしないのと一諸にすんな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:51:21.78ID:UfaIwSJc0
ニートも甲斐性のある親でよかったと思ってるだろうな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:51:45.73ID:zgapWCUI0
主婦の仕事は年収1000万相当なら3号廃止でいいだろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:51:56.52ID:vwr8asy70
子供を産むだけなら子供の方が有利なんだが
中高生なんてトイレで産んで放置しているの沢山いるだろう
子供なら分娩費用掛からないんだよ()
お産も糞放り出す時間で出来るし
まあ、極端な表現かも知れないが
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:52:21.60ID:kw65LIiv0
親が死んだ後のニートはナマポ?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:53:01.61ID:UfaIwSJc0
甲斐性のある親だからおとなしく家にいるけど、働けって言ったら出てくからって言うニートと、
甲斐性のある旦那だからおとなしく家にいるけど、働けって言ったら離婚して出てくからって言う主婦
どうちがうの?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:53:11.02ID:kCclhC5Y0
俺達の年金は絶対に確保しないとな。
さっさと優遇されている専業主婦に重課税しろ!
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:53:12.82ID:PSZGj7JE0
自分の小遣いと旦那の小遣い
月1万ずつ減らせば金は確保できるだろ
おとなしく払え寄生虫
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:54:03.89ID:kCclhC5Y0
男女の課税は平等にしないとw

いつもフェミ豚が言っていることだから実行しろ!!!
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:54:06.59ID:FKeYy05A0
>>346
国会が議論するわけないやん。
どこかの政党がモリカケが一番大事なんやし。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:54:14.21ID:oVjWjwAN0
年金を積立と考えてるアホが多すぎる。本当は次世代を積み立てなきゃ意味ないのに。
子供が小さいうちから働きながら子育てなんて罰ゲームのように見える。家庭の事情によっては年収関係なく働けない状況の人もいるし。もう怖くて誰も子供は産まないか産んでも1人だな。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:54:25.93ID:cFoF6uvS0
お勤め女の多くは若い頃
職場の無能おっさん達の仕事を肩代わりして
最終的に家族持ちの無能おっさん達の雇用を守るために
まだ給料上がらない内に寿退社育児退社介護退社するんだが
その後パートと称して更に低賃金で駆り出して
やっと一息ついたら保険料払えってか?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:54:45.88ID:UfaIwSJc0
>>359
甲斐性ある親が払ってくれてるもんな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:54:52.52ID:pfFBcoBx0
>>326

親から金貰って引きこもってるニートは家族のために労働しないが、主婦は仕事量は人により違うものの一応労働をする。任される仕事量も預かる額も人によって違う。

親を医者と自慢してるニートは金をかけても医者にも社会にも適応出来なかった敗者。
医者妻は大抵良家出身の娘かそれなりの経歴を持ち、子どもを医者に育てるというミッションを背負っている。
子どもが社会的に成功するまで、母親としての戦いは続く
子どもがニートになってしまったら、失敗。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:55:37.89ID:n7A7XBoE0
そもそも親に甲斐性などというのが間違ってる、我が物顔で家に居座ってるんでしょ、一人暮らししなさいよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:56:31.75ID:cFoF6uvS0
ニートは年金払うか?
収入ゼロって届ければ掛け金ゼロだろ?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:56:33.08ID:vwr8asy70
>>366
金があればどんなぼんくらでも医師免許が問える現実の時点で破綻しているんだがwwwww!
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:57:01.06ID:PSZGj7JE0
約1000万人いる
専業主婦ニートから
年金年間20万ずつ徴収できれば、とんでもない財源ができるな!いますぐやれ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:57:09.84ID:e8zz/+1I0
>>369
公務員の給料が半額になったら民間もそれに準ずるようになっていくと思うよ
凄まじいデフレマインドだね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:57:11.95ID:mMKzW5pt0
とりあえず所得税のN分N乗方式早く導入しろよ
配偶者控除とか扶養控除とか一切いらんし3号も廃止でいいから
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:57:56.16ID:2EWLiaCU0
専業主婦で手帳持ちの気違いなうちの母親最強!
昔から家事は父親任せ。
父親の給料が安いと文句を言う。
私をフリフリのダサい衣装で着飾らせる。
思い通りにならなかったら暴れる。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:58:00.22ID:5UtV7uZp0
働く女性()ってほとんどが貧困パートのオバチャンだったりしないかw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:58:09.64ID:vwr8asy70
>>368
うるせーぞ、ヒキニートの分際でw
宅建持って賃貸営業位しているんだろーな
話はそれからだ!
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:58:11.33ID:e8zz/+1I0
>>373
消費税2%分に相当します
3号専業主婦のおかげでみんなが増税の負担に苦しまなければならない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:58:20.83ID:ggG/Xg7Y0
共働きの両親の元で育ったが自分の人生二人の反面教師だけどな
放置子で不潔だったわ
下着数枚しか持ってない事に親は気が付いてなかったし
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:58:23.65ID:5V95lA0E0
専業主婦とか兼業主婦とか関係なく子供3人産んだら税金免除とか年金額上げるとかにすれば良いよ。

今から子供が増えれば20年後には労働力になるわけだから今の40代の年金まではまだ間に合う。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:58:25.27ID:oVjWjwAN0
>>373
まず、引きこもりの扶養控除やめるのが先だな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:58:35.37ID:xCAOVKPU0
>>346
無能議員を世話する金の余裕なんかないんで

ゴミ議員はさっさと死んでくれ

ま、国民の余裕を無くさせたのも

増税地獄にしたゴミ議員だけどねw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:58:50.14ID:UfaIwSJc0
>>366
ニートの別名は家事手伝いなんですけど
男でもニートなら仕事してる母親に代わって、料理や洗濯、掃除ぐらいするよ
家事もしないニートは論外だけど、家事しない主婦もいるから、これは同じくくりでしょう
後段については、
子供をエリートにすることを主婦の仕事とするわけだけど、フルタイムで共働きしても立派に育つ子供も多いわけで、
母親の仕事じゃないね
そもそも、そういう圧力を子供にかけることが、いいことだとは思わない
子供は子供の人生
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:59:01.31ID:q9jFsZCl0
専業主婦が提供するサービスはいろいろあるが、質も量もバラバラ
家庭も企業と同じで、超ブラック家庭から超ホワイト家庭までいろいろあるし

生まれ育った家庭しか知らず、リアル人脈も狭いニートには想像しにくいかもしれないね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:59:06.88ID:71088aeX0
>203名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:34:56.62ID:v1qqhSFT0
>“専業主婦 = 無職扱い”?
>https://www.lancers.jp/magazine/27317
>
>これが世界の常識


こういう誘導は全く感心しない。
フィンランドはユーロ導入国で1院制の共和国。
人口は600万人にも満たない国。
大統領が統治する国で、福音ルーテル派と正教会、つまりキリスト教国。

今は「社会保障改革」が内政最大の課題とされてる国だが
国民人口が550万人では比較対象にもならんよ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:59:14.63ID:KMySf2Xd0
>>365
無職でも学生でもはらわないといけないからね

>>369
3号廃止の方が先
公務員よりたち悪い

>>371
無職で猶予や減免措置したら将来の受給額に影響するが
3号も1号になったら申請すればいいよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:59:25.18ID:n7A7XBoE0
ゴミ出しや道路を歩いたりしてるでしょ、すべて税金なの、コンビニバイトとかなんでもいいから今すぐはじめなさいよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:59:32.16ID:kCclhC5Y0
団塊世代の母親は働きながら普通に
子供おんぶして子育てしていたんだ。
いまのゆとりバカ親にもやらせろよ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:59:47.34ID:cFoF6uvS0
問題は職場の無能おっさん達が
ご家庭での家事でも無能極めてることだろ
家庭に引っ込んだ専業主婦の方が
仕事出来る例は実は多い
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:59:57.86ID:1Cgix/eM0
不公平だ・
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:00:05.44ID:PyLCaJLq0
>>371
つまり専業主婦もその理屈に基づいて支給を半額にしようと
それがスレタイの考え方だろうと思うよ

もちろん年金キチンと払ってるニートもいるだろうけどね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:00:18.62ID:dzKDlzYH0
>>341
生活の為じゃなく「私は家事育児だけの人生なんて耐えられない」からってバリバリ働く女性は
主婦とかが軽い気持ちで働きに来るのすごく嫌がってるね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:00:21.19ID:UxH30NPj0
×働く女性
◯結婚できない女性
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:00:22.11ID:F51xRzIu0
なにが働く女性声を受けだよ、年金払いたく無いだけじゃねぇか?
ほんと腐りきった政府だな、なんで自民党に投票する奴がいるのか理解できん
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:00:28.12ID:WLrvNFJV0
ただ払いたくないだけなのを働く女性のせいにするとかほんまクソ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:00:32.34ID:KxL3gyel0
ここって、親に年金払ってもらってて一度も働いた事ないくせに主婦叩いてる奴絶対いるよね。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:00:35.72ID:jWmW0GJt0
これはこれとして子供の有無で年金額プラスすりゃよくない?
欲しくてもできなかったカップルがいても実際子供に金はかからないんだしさ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:01:17.48ID:nHaCxe3b0
>>371
ニートになる前に貯めた貯金があるやつもいるから専業よりましだな
専業はニートより下の下
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:01:17.85ID:1UGuEoLj0
専業主婦とか昭和かよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:01:36.33ID:a6xBXfvk0
>>218 そもそも日本の社会保障の中で、一番税金が投入されているのは、給与所得者が加入している『厚生年金』だよ。

*そして、その厚生年金には、『逆進性があって』、
「低い所得の給与所得者ほど、所得に対する負担割合が大きくなり」、
「高い所得の給与所得者ほど、所得に対する負担割合が小さくなっている」状態だよ。

・対して、非正規やパートなどの所得が低い人たちが加入しやすい『国民年金』には、(所得に関係無く)『年間20万円弱』の負担が課せられている。

そのため、『国民年金は、低所得者ほど、所得に対する負担割合がとても大きなものになってしまっている』よ。キツイよ、とてもね。
(それで、貧困や低所得者の人たちほど、負担が重いので、国民年金を満足に支払えない人たちが多数いるようだよ。

彼らは今でも貧困や低所得で苦しんでいるが、将来も貧困化して、
『現在でも700〜900万人ほどいる生活保護が必要なほど生活が困窮している高齢者たち』の仲間入りになるのは確実だろうね。)

・しかも、『国民年金の保険料は、ジワジワと上がって来ている』よ。賃金はあまり変わらないのにね。

※ 日本の年金制度や社会はこのような状態、なおかつ、将来予測があるので、
無職や収入が無い人たち、あるいは非正規やパートなどの低所得者の人たちが、国民年金の『年間20万円弱』の負担を『個人で』引き受けいるのに、
『専業主婦だから』ということだけで「特別扱いして優遇する」ことは、不合理だし、
他の働き方や家族形態の人たちとの比較において、不公平で不公正だよ。

→だから、他の『無職や収入が無い人たち』と同様に、
『同じ無職』の専業主婦の人たちには、国民年金に加入して貰って、『年間20万円弱』の負担を『個人で』引き受けて貰うことは、当たり前のことだよ。

・それで、「国民年金の負担が大きい、国民年金のリターンが少な過ぎる。」と言うなら、国民年金など日本の年金制度を見直すべきだよ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:01:52.29ID:aeHd28jb0
働く女性の声を受け

何が「働く女性の声を受け」だ。

>>269
貴族は、働ない、結婚しない。

それは、奴隷に対し 貴族が作った制度

制度だからだ。
 
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:01:54.39ID:vwr8asy70
>>399
ロイヤルニートだっているだろう
上級国民属性持っている無職もいるわけだから
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:01:55.44ID:vhBdWGvb0
>>374
そんなことはない、民間の多くはとっくに下がってるのに公務員だけ上がったまま。
民間の中で、ピンハネ、中抜きで儲けてる一部の企業をまねして公務員の給料が上がる。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:02:13.96ID:kCclhC5Y0
独身男性に専業主婦はないから税制上の優遇もない。
これは明らかな男女不平等、憲法違反である。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:02:27.01ID:jWmW0GJt0
>>401
専業主婦も生まれた時からずっと専業主婦やっているんじゃないよ
結婚や出産前は働いていただろうに
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:02:28.16ID:71088aeX0
消えた年金 漏れた年金 出さない年金保険

こんなこと民間会社がやったら刑務所行きだよ

なんで刑務所入ってないの? 役人さん
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:02:36.22ID:KxL3gyel0
>>400
まあ、それが合理的だね。日本人限定で。この際細かいことはさておき、とにかく増やさなきゃいけないんだから。戦後だって適当に育てられた子供大量にいるけど、何だかんだいい具合の大人になってるから、この際細かいことはいいんだよ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:02:45.44ID:8OZH/gC00
同じ女性からみても専業主婦は無職みたいな
もんなんだな
前に主婦の仕事は年収何百万とか言ってなかった?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:02:55.80ID:UfaIwSJc0
そもそもさ
子供の出き不出来を母親の責任にされちゃうっていうのは、女にとってすごく不利なことじゃないの?
子供がグレたら母親が悪かった、子供が失敗したら母親が悪かった
こういうこと言われるから、少子化も進む
女が働く社会っていうのは、母親が子育てから解放される社会でもあるんだよ
子供のできは、子供の責任だ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:03:43.61ID:KMySf2Xd0
>>413
途中になってしまった

3号廃止して、それから公務員がどうとか言えば?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:03:59.09ID:o3ylEBqy0
専業主婦の家庭は子供が多い。
だから、社会に貢献している。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:03:59.45ID:e8zz/+1I0
>>406
資本主義社会において賃金ダウンは経済成長マイナスで悪弊しか生まない
君は本当に頭が悪いね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:04:11.45ID:vwr8asy70
>>378
お前さぁ、事実でも言っていいこといけないことがある事に気付けよ
本当KYだなw
そんなんだから面接行っても受からないんだよw!
本音と建て前位使い分けろやwwwww!
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:04:16.10ID:cFoF6uvS0
ニートのクソガキ養ってるダメ親父が
クビにならないために
安月給のパート女がいるんだが
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:04:46.77ID:pfFBcoBx0
>>385
開業医の場合は子どもを医師にしないと財産守れないからね
押し付けるのは勿論よくないがそれはまた全然別の問題
ニートにミッションはないが主婦にはミッションがある、ただそんだけ
あと医師奥は金銭的に困ってない、空いた時間で上級国民団体で社会福祉事業に参加してる場合が多い

男ニートが家事をしているのは知らなかったわ
いつもドアの前に食事を置かれているイメージしかなかったが本当だろうか
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:04:54.77ID:cf31Rofc0
>>299
そうなんだよなー
学生2人分納めてさらにもう一人20になるのがいて嫁さんの分もだと120万
自分の厚生年金も介護保険あわせると75万
子供の学費もかかるし所得税も高いし
それらの金はどこに消えてるんだろうな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:05:14.06ID:KxL3gyel0
>>401
一度も働いたことないまま結婚するやつなんか殆どおらんわ。今専業だって、それまでの職業によってはかなりの税金と年金納めてたりもするし。医療系で働いてた主婦も結構いるからな。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:05:31.78ID:OrUe7slr0
なぜ上級には歯向かわず底辺同士で争うのか
権力者にとって理想の養分だな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:05:44.02ID:q9jFsZCl0
>>403
社会保険料は逆進性が強いからこそ
廃止したらいいと思うけど

一方で税金の累進性を強めて一本化すれば
国民年金の掛け金で苦しむ低所得者も助かるでしょう

もっとも、一方的に負担が増えるだけの富裕層には別の意見があるでしょうね
そして、政治家も現代では公務員も富裕なほうに入ってるからねえ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:06:11.92ID:1Cgix/eM0
年金税金払わす他人人様の税金血税に一生涯寄生する害寄生虫は犬畜生以下の外道で逮捕し刑務所に隔離し強制労働させ年金税金をはらわせるべきだろうが
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:06:37.38ID:cFoF6uvS0
ゼロ収入ニートの掛け金ゼロって賢明じゃねえかと
年齢にもよるが若いほど将来貰えるか分かんねんだよな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:06:42.45ID:e8zz/+1I0
>>423
1号として払ってきた分を減額しようなんて誰も言ってないんだよね
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:06:50.42ID:1lJZ5n9B0
>>392
じゃあ仕事してもらった方がいいよな

社会経験ゼロからくる万能感だと思うけどw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:07:26.84ID:UfaIwSJc0
>>421
そのミッションに失敗すると、親が医者という事を自慢するだけしかないニート子供になってしまうんじゃないですかね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:07:42.01ID:rFa6f3u80
>>334
主婦とは別問題だ

日本は知性を否定する社会だからそうなる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:08:27.40ID:D9rW4FlA0
自民党のサラリーマン家庭冷遇策
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:08:40.52ID:VgUkPqlz0
自営業の専業主婦はちゃんと払ってるのにね
みんな年金払おうよ
移民も国内から給与貰っている家庭の成人は払え

そして国が支給できない言い訳の出口潰そうぜ
年金を博打ですった奴を吊るせ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:08:51.12ID:e8zz/+1I0
3号専業主婦の泥棒おばさんたちはそろそろ年貢の納め時だよ
理の無い抵抗したって無駄、さっさと働け
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:09:19.17ID:cFoF6uvS0
>>431
それやるとそのご家庭が崩壊しかねない
ぶっちゃけ夫婦取り替えた方が良い例は割とある
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:09:23.45ID:KxL3gyel0
>>420
じゃ、ニートも自分で払えるな。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:09:31.40ID:9ZEuBLRj0
>>418
横から…

まぁ、建前だけで行くと、ほとんどの仕事がストーリテリングのファンタジー語ることと、失敗したときの責任を取らせるババ抜きしか残らなくなるんだけどね…

で、まともにモノ作ったりしている職人は金にならないと…

いろんな意味で嫌気が差してきたよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:09:36.66ID:wMdOplbG0
一銭も掛け金を払わないで、年金をもらえる3号がいるのだから
そりゃ破たんするわな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:10:11.76ID:mzLHhMb70
いやまあ、やってもいいけどその代わり
最低時給500円以上上げろよ。
過剰な労働供給で賃金の底抜けるわ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:10:29.01ID:5f4H8nlK0
無能政府が言い訳して何かしても、75歳支給開始じゃナマポが増えすぎて年金制度自体がつぶれる
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:10:30.86ID:e8zz/+1I0
>>437
ええ、払ってないのに年金貰ってました
払ってないのに病院で7割他人のカネ使ってました
それが3号専業主婦なんです
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:10:34.45ID:zHpy+kTA0
まんさん同士の不毛な争いが始まるのか胸熱だな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:10:47.44ID:9rDsWPVZ0
掛け金の額に合わせて年金額を決めればいいだけ
2号の掛け金は高負担だからね
未納滞納の多い1号は掛け金を倍にしたらトントンかな
実質2号サラリーマンと専業主婦の家庭は1号の4倍ほど掛け金を出している
世帯単位だと3号が払うことになれば1号の5人分を一家族で払うことになる
1号の未納滞納に何らかの罰則が必要だね
3号を廃止すると同時に3号のいる世帯の厚生年金掛け金を減額するのが筋
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:11:03.32ID:D9rW4FlA0
>>435
1号と
2号3号は全く別物
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:11:17.92ID:XbRpbo8g0
>>392
前の職場で入社した専業主婦が午前中に何も言わずにバックレた事が3回くらいあったぞ
結局、配偶者からの収入があるから
我慢してまで働きたくないんだよな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:11:46.23ID:KxL3gyel0
>>424
それなら、戦後のやつ皆んな役立たずだろ。7人兄弟とか普通だぞ。ここにいるやつらみたいに、大事に育てられたにもかかわらず引きこもりより、多少アホでも沢山働いたり子供沢山産むやつの方がいいわ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:11:46.82ID:71088aeX0
なぜ日本で詐欺が多いか知ってるか?
法律が緩すぎるからだよ
欧米並みに厳しくすると公務員行政が詐欺になるからな
欧米で公文書なんか改竄したら終身刑だ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:11:48.24ID:FijdI1m70
>>446
今は専業主婦対ニートになってるね
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:11:57.61ID:zHpy+kTA0
どのみち今若い世代が年金もらう頃には年金なんか破綻しとるだろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:12:06.75ID:UfaIwSJc0
ま、わかりやすくやれば、
3号を廃止(1号被保険者に合流させる)
健康保険の扶養制度は働けないもののみ(未成年者など)利用可能とかすることかね
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:12:08.53ID:PSZGj7JE0
ほんとイライラするな
なんでこんなふざけた特権いままで放置してたんだ?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:12:21.65ID:D9rW4FlA0
フランスは子ども三人生んだら年金増額

子ども数に連動させるべき

子ども三人生んだら2割増し
子ども無しは半額とか
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:12:24.78ID:9ZEuBLRj0
>>453
今でも有印私文書偽造罪ってのがあるんだけどな(笑)
捕まらなかったもんなぁ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:12:30.52ID:dzKDlzYH0
>>435
自営業なんてサラリーマン家庭と違って抜け道だらけだろ
リーマンは経費で車買えないんだよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:12:52.08ID:0ZZq0sZr0
仮に、無職の専業主婦が年金半額されたら
「私たちだって家庭で掃除やら洗濯、食事なんかをやって遊んでるわけじゃないんだから、無職の専業主婦じゃない氷河期無職はさらに年金を半額にしないと不公平になる。だってあいつら何もしないで全額免除で半額支給とか不公平だ!」
とか言えば、年金がさらに減らされる方向なので、政府に話が届きやすいよ。
これで、もっと年金の支給額を減らそうぜ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:12:52.33ID:cFoF6uvS0
3号があるからてんで
早期退職に応じた有能女もいるんだよ
有能女はご家庭でも有能だからな
おまいらのダメ親父が不相応に高い給料貰えてるのも
安い給料のまま早くに辞めてくれる女がいるから
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:13:28.40ID:e8zz/+1I0
>>455
他人にカネ払わせておもいっきり楽してきた3号専業主婦が長生きしますから丸損ですよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:13:34.03ID:KxL3gyel0
>>448
そいつ、ニートにも金があるから専業主婦より上って言ってたよ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:13:45.36ID:UfaIwSJc0
>>462
有能なら再就職でも、起業でも簡単だわな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:13:55.00ID:aeHd28jb0
>>404
貴族は、働ない、結婚しない。

昔、吉本興業を作りたいとかで、

金を貸したことがあったな。

今はその株が、

上手くいっている。


お笑い芸人の、

奴隷が頑張っているおかげで。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:14:00.73ID:p+6H1JT70
うちの嫁は掃除洗濯、土日以外の晩飯は作ってくれるけど、やってるのそれだけだし専業主婦って楽すぎねえかな。

風呂掃除は俺がやってるし。

食器洗うの大変なんだよ、とかいうから1週間ほどやってみたら軽く洗って食洗機に入れるだけだし数秒やんけ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:14:23.86ID:1lJZ5n9B0
3号800万人以上が年間20万優遇されている

これは1兆6千億

消費税で軽減税率ありなら1%以上に相当する
専業主婦とかいう上級国民のためにこれだけの国費が投下されている

こんなの許されるわけないだろ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:14:32.78ID:KMySf2Xd0
>>447
1号が今の4倍払って4倍の受給を受け取るならいいよ
1号は未納したら受給額に影響してくるんだけどね
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:14:34.19ID:UfaIwSJc0
>>460
脱サラするかはその人の自由
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:14:53.04ID:ddOwhdO90
>>468
なんでだろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:14:53.26ID:S8aP5Kjt0
習い事教室とかやっててまともに税金払ってない人も3号なの?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:15:13.54ID:pfFBcoBx0
>>432
そうだね
でもそんな例は周りではあんまり見たことないな
医師免許取れなくても、大概は歯科医師辺りで妥協するか自分で会社始めたり自営したりで自立してくし、親も援助するしね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:15:24.71ID:PSZGj7JE0
こんなふざけた特権あるの日本だけだぞ!!
怠け者が量産された結果が平成の大衰退だよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:15:27.98ID:xCAOVKPU0
>>468
いや、ネトサポ工作員だろう
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:16:09.42ID:cFoF6uvS0
クソガキが見張ってないと学校サボるからって
良い仕事辞めたカーチャンもいるんだよ
その後クソ高い学費のFラン行きてえとかほざくから
パートに出たりしてよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:16:15.77ID:1Cgix/eM0
今の若い奴等は年金税金払わす人様 共働き 農業 漁業 商店 独身者 ニート 失業者 底辺貧しい人達の老後の為に納めた年金に寄生し年金一生涯納めず長寿天国の今の若い奴等専業主婦寄生虫、逮捕し刑務所で強制労働させ年金納めろ!!不公平だ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:16:24.75ID:71088aeX0
今まで払った年金1300万ほどになるが
ミミ揃えて返してくれ
さもなきゃ役人を刑務所に入れろ

それ以外は何を提案しようが否定する
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:16:32.17ID:U68QAWhm0
3号が半額になったら働いてても半額になる日が来るよな
それくらい予想しとかないと痛い目に合うぞ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:16:33.41ID:NGhpQPFU0
これは、各自治体の間で、戦前と戦後に流行ってた、
各家庭が金を出し合って協力するの互助会が復活すると思うの
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:16:41.12ID:KMySf2Xd0
>>464
ニートはまだ親に払ってもらっているから年金を納めているよw
だから3号も早く廃止して、旦那に納めてもらってね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:16:48.54ID:ddOwhdO90
>>475
専業主婦の多くは
無給の育児介護労働者だが
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:17:07.41ID:GHibL9+A0
>>452
正論
少数精鋭を目指しても結局ヒエラルキーは発生するわけで
そこそこ優れた奴ほど本当はエサになる役立たずが必要なんだよね
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:17:39.98ID:1lJZ5n9B0
専業主婦やりたければやればいい

ただ年金優遇はありえない

専業主婦は上級国民なのだから
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:17:50.18ID:e8zz/+1I0
>>469
一銭も払ってないのに病院で健康保険使って人のカネ使いますから実質消費税2%分ですね
なんでこんなに負担してやらなきゃいけないのか、3号専業主婦特権は直ちに廃止されるべきです
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:17:51.68ID:P3/FOHwe0
貯金のある主婦は企業のチャンスじゃない?
2千万の資本金はハードル高いが、人材派遣会社つくって配偶者を派遣すればいいじゃまいかw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:18:00.29ID:n7A7XBoE0
日本が発展できてきたのは主婦がいたからなんだよ、歴史を振り返れ!
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:18:06.15ID:KxL3gyel0
>>482
ニートの扶養控除廃止してからな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:18:18.62ID:1cGjbu8W0
専業主婦から徴収しろなんて誰も言うてへんがな
払ってる人間の支給額をあげろ言うとんやろ
不平不満の声を利用して国や先生方が得するようにもっていこうとすんなよな
誰が国民が損するようなこと望むねん
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:18:48.81ID:Ql6TDb3I0
生活保護が増えるだけじゃん
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:18:50.83ID:ddOwhdO90
>>485
あまり収入関係なく
育児介護を抱えた人が専業主婦
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:18:58.33ID:AeElvSHW0
働きたいヤツな別として働かなきゃならん男と結婚したのが悪い
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:19:14.32ID:sc1H57YJ0
払って無い奴はゼロ
ふざけんなw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:19:16.54ID:wMdOplbG0
独身だと年金ガッポリ削られるからな
その削られた分が3号の年金に回されている
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:19:27.06ID:a6xBXfvk0
>>426 社会保険料は逆進性が強いからこそ
廃止したらいいと思うけど
>
それをやると、余計に消費税の税率を引き上げるなど増税を強めることになるので、不可能だろうね。

『逆進性があったり』『日本の社会保障の中で、厚生年金に一番税金を投入している』日本の年金や医療や介護の仕組みを変えていくべきだよ。

一方で税金の累進性を強めて一本化すれば
国民年金の掛け金で苦しむ低所得者も助かるでしょう
>
所得税の最高税率を引き上げていくと、富裕層などは海外へ逃げて行ったり、
所得税や法人税は景気の動向に左右されやすいので、不景気時に税収が落ち込み、日本政府の借金を巨大して財政が悪化するので、
日本政府や地方自治体が『住民や国民の生活や生命を守るため』の実務や政策、サービスが行えなくなり、
『特に低所得者の人たちほど、困ったり苦しむことになる』よ。

*それに所得税は、『所得のある人たちだけに課税されるので』、
消費税と比較して『(所得や収入がある)現役世代の人たちの負担が大きくなる』よ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:19:36.36ID:xCAOVKPU0
>>475
30年国を没落させた無能で怠け者の

ゴミ議員が量産された結果が平成の大衰退の理由

こいつら寄生虫のエサ代のために不要な増税が繰り返され

国力が低下した
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:19:53.48ID:a/fusfN80
専業主婦を批判したら専業主婦になれない
専業主夫を批判したら専業主夫になれない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:20:24.85ID:FKeYy05A0
保守のフリしたコミンテルンが居るな。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:20:33.93ID:KxL3gyel0
>>482
なんで他力本願なの?年金の支払いでパートする主婦はいても、年金のために働こうとするニートはいないよね。ニートはいつまでも国のお荷物。ニートは何を生み出すの?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:21:00.71ID:ddOwhdO90
>>500
年金制度は次世代の子どもからカネをもらう制度だから
独身は実質タダ乗りだよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:21:43.13ID:dd4MnLNk0
>>483
子供が中学生の専業主婦は居ないとでも言うのか
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:21:43.57ID:cRRYv4c80
なんで今まで問題にならなかったんだよ、おかしいだろw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:21:54.50ID:GHibL9+A0
>>483
むしろ子育てはしっかりと仕事と考えた方がいいよな
両方頑張ってる奴もいるし頑張ってるのは認めるけど
少なくとも小学校前までは子育ては専業主婦がやるのが合理的
そう考えるとベビーシッターってのも手段ではあるけど
それこそしっかり資格にしてちゃんとした金取るべきだわ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:21:56.83ID:e8zz/+1I0
旦那の年収が1500万くらいあれば専業主婦でもいいし嫁の社会保険料負担しろと言っても黙って払うだろう
たいして金持ちでもないくせに専業主婦やってるようなのが文句垂れてるけど、器の小さい旦那のせいでそうなってんだから他人に転嫁しないようにね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:21:58.70ID:Zg6Hwjg/0
働いてる女の年金増やせじゃなくて働いて無いやつ減らせってのが狂ってるよな
自分のメリットよりも他人の足引っ張るの優先する思考は異常だわ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:22:14.89ID:ddOwhdO90
>>512
少ない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:22:29.90ID:KxL3gyel0
>>502
いや、おかしいだろ。それに扶養控除はどんどん縮小されてますよ。自分がニートだからって、ニートに甘過ぎ。主婦に働けとか言う前におまえが働けよ。
というか主婦が簡単に働けるなら、今仕事ないとか言ってる氷河期中年は何やねん。ただの甘えだったのか?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:22:59.96ID:JvsCFi8D0
財政危機をどう乗り越えたら良いのか
簡単な事だ
富の保有限度額を制定すべきだね
ZOZOだの秋豚だのワタミだの電通だの、社会に還元しようという発想のない人間性じゃないと富裕層になれないのだから
真っ当な庶民に富が行き渡るはずがない
法で取り締まるしかない
社会的弱者である専業主婦から搾り取るとかどんだけ腐ってんだよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:23:30.40ID:KxL3gyel0
>>517
あのさ、働かない、次世代も生み出さないなんて、完全に国お荷物なんですけど。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:23:38.05ID:ddOwhdO90
>>511
無給で育児介護労働
専業主婦は
国に貢献しているのにな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:23:57.03ID:e8zz/+1I0
>>513
自民党の支持層に古い家族観「女は家で子育てに専念しろ。扶養控除や3号で配慮してやれ」という勢力がいてそいつらが常に邪魔してきた
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:23:57.86ID:gRy68DEk0
専業主婦は寄生虫のせいに
でかい面をして、独身中高年を差別している。
もっと重税を課すべき。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:24:13.38ID:a/fusfN80
>>522
不良やヤンキーしか結婚できてなくて、K官は犯罪組織
公務員も不良化してる
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:24:33.09ID:UfaIwSJc0
>>525
層化の婦人部だろ
反対してるのは
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:24:34.73ID:dzKDlzYH0
アリ社会より厳しいな
そういえば昨日庭掃除してたらオオハリアリに背中刺されてすごい痛いわ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:24:34.96ID:DM5cAsNK0
国民同士で泥仕合
元々何が悪いかって集めた年金をくだらない年金施設やマッサージ機に費やしたりあぶく銭にして消してしまったりと運用の才能ゼロ・無能な役人のせいなのに この事実をどれだけの人間が知ってるんだろう
減らす事前提じゃなくて働いてる人間に増やす方向に持っていけない貧乏国の行く末真っ暗
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:25:05.91ID:vwr8asy70
>>440
今更かよって話なんだが
事実その通り、製造・サービス業問わず全産業で品質を担保できなくなっている
嫌気がさしてきたから『働いたら負け』が真実になるのでは?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:25:49.52ID:YeZXAc8w0
いや主婦も同額納めるなら専業主婦でもなんでもどうぞ
結婚するのも子供産むのも好きでやってんだから
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:26:10.71ID:KMySf2Xd0
>>519
働けとも言ってない
払うものは払えと言っているんだよ
控除のことは3号廃止してから考えればいいよ
自分、ニートじゃないからw
2号なんで3号に搾取されている立場
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:26:24.75ID:B2tqxFLb0
年金は自然に崩壊したのではない
一部の人たちによって、人為的に破壊された
https://twitter.com/sigetakaha55



しっかりと真実を見つめよう
そして、立ち上がろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:26:44.12ID:GN2nZQ4Y0
>>1
3号から新たに徴収する方法を考えるのは愚策
育児どうすんだって問題が永遠ループで少子化のまま未来の年金加入者という財源を失う一方に必ず傾く
不公平感への折衷案として働く被保険者の受給額を増やせよ
アメリカ国債を運用して国は資金繰りをしろ
外貨や外国国債をただ保有してるだけ、入ってくる税金や年金保険料を右から左に流すだけってのをいい加減にやめろ
国家運営能力のない無能無策政府のツケを国民に強いるな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:26:56.34ID:RchsXmsB0
専業主婦になりたい女が多いのに 減らす口実作る分けないだろwww
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:27:00.19ID:ddOwhdO90
>>534
独身なら
他人の子どもに
老後タカる立場だよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:27:24.55ID:KMySf2Xd0
>>523
お荷物状態なのは3号もニートも変わらない
次世代がまた3号になれば負の連鎖
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:27:35.41ID:KxL3gyel0
お前ら、そんなに老人に貢ぐのが好きなの?その結果猛スピードで少子化進んで自分たちの年金無くなるのに貢ぎたいの?ボロボロになりながら子育てしたい奴なんかおらんよ。独身の方が楽だもの、皆んな独身選ぶよ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:27:46.58ID:3d2SyGOa0
>>507
知人夫婦は妻が営業成績よくて収入が多く、子ができた時に夫が仕事辞めてたが
妻側は喜んでいた
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:28:02.85ID:e8zz/+1I0
3号専業主婦の皆さん、ハロワもう今日からやってますよ
さっさと着替えて仕事探しにでかけなさい
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:28:43.47ID:ddOwhdO90
>>539
その3号が子どもを生めばいいよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:28:50.08ID:fXvR1MWQ0
国民の声で年金制度かえれるんなら、議員年金と公務員の年金を半額にしてくだいねーw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:28:56.31ID:YeZXAc8w0
>>540
それならそれで良いんじゃないの
そもそも日本の先行きどうにかしなきゃとかいう使命感で結婚出産しないでしょ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:28:59.48ID:59369LrM0
働く女性に倍額支給じゃ駄目なんですか
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:29:12.44ID:5V95lA0E0
子供3人以上産んだ専業主婦には3号で良いんじゃないか。
子供1人2人じゃ採算が合わないのは事実。
専業主婦の良い悪いとかズルいズルくないの話ではなく、採算が合うかどうかの話。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:29:20.29ID:2Su0m+Fd0
>>516
そこ、発想が病んでる自覚がないのが厄介だよな
大きい存在、強いものに言う不安と直面したくないんだろうけど
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:29:20.31ID:xCAOVKPU0
>>523
国のお荷物が権力持ってるせいで衰退の一途w
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:29:22.47ID:cRRYv4c80
なんで今まで誰も声を上げなかったのか?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:29:41.37ID:1lJZ5n9B0
>>536
3号主婦は大して子供産んでないし
40以上の3号もたくさんいるし
少子化とは何も関係ありません。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:29:46.27ID:e8zz/+1I0
>>548
ダメですね
そんなことしたら年金保険料倍額になっちゃうじゃないですか
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:30:02.41ID:KxL3gyel0
>>539
負の連鎖はお前みたいなバカによる少子化だろ。日本がどれだけの高齢化社会かわかってるの?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:30:20.34ID:cf31Rofc0
>>522
専業主婦から取るのもどうかと思うが金を集めて会社をする人間を全否定したら本当に日本が潰れるよ?
そこは抜け道なく税金をキチンと払って貰うだけでよい
勿論政治家の政治資金団体への寄付控除だとかおかしげなのも同時にやるべき
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:30:55.29ID:nBcRRxAD0
>>516
ほんとそう。まさに日本人的発想だよね。
他人の足を引っ張って溜飲下げるっていう・・・
この国独特の気質だね。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:31:00.46ID:ddOwhdO90
>>551
子どもを生んだからOKでは
年金制度に貢献した
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:31:23.72ID:GKx2HLrL0
フジテレビ、ベッキー、河本を叩いてたのは
一度も働かず、何の税金も納めずに、若者が働いた年金を泥棒してた無職婆さんです
無職の婆さんの年金を全額カットし、返金させれば今働いてる若者たちも年金もらえます!!!
日本が不況なのではなく、働かない婆さんが年金もらってるから金がないのです!!!
安倍政権や若者が悪いのではなく、無職の専業主婦が悪いのです
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:31:45.38ID:ddOwhdO90
>>558
1号と
2号3号は全く別物
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:31:46.22ID:omdzd2jc0
なんにせよ年金も生活保護もさ
それまでちゃんと払ってなかった人達には出さなくていいと思うよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:31:52.11ID:gACqggrz0
専業に無理に働かすことないし、将来年金給付額を差別する必要もない、ただ自営でも専業でもニートでも20歳になったら1号扱いで全員払えばいいだけのこと、猶予期間は設けられてても学生でさえ払ってるんだし
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:32:01.56ID:7+9CL0A10
ニッポンヒトモドキ発狂
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:32:12.29ID:JvsCFi8D0
>>533
バカ言うなよ
ちゃんと国の事、地球の未来考えてから発言しなよ
子供産みながら男と同額払えとか無茶苦茶もいいとこ
ただでさえ男より体力ないのに毎月の生理だけでもどれだけハンデだと思う?
常にベストコンディション保てる男とは身体のつくりが違うんだよ
女は子供産むための身体に出来てんの
その機能を使うか使わないか本人の勝手かもしれないが、自然の摂理に明らかに反してるんだよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:32:19.06ID:5V95lA0E0
>>561
安い労働力というのはそれだけで社会の歯車になってる。
労働力が足りない今、必要不可欠の存在だし、会社に利益を生み出してるし。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:32:39.36ID:ddOwhdO90
>>566
子ども無しに出す必要無いと思う
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:32:47.93ID:VT6s/bGP0
子供そだててる専業主婦は子供の数にあわせて増額すればいい
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:32:52.34ID:9ZEuBLRj0
>>531
労働者といういみでは働いたら負けは本当だよね。会社員は少し違うけど(笑)

…少なくても良いからお金を回す渦の中心にいることだね。
自分の権限で回せるならニートだらうが専業主婦だろうか立派なもんだと思うけどね…

自称自己責任論者にはわからないだろうなぁ…と思いながらスレを眺めている脱サラ準備の社内ニートでした…
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:33:02.52ID:e8zz/+1I0
>>570
旦那と二人で協力して払ってください
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:33:09.93ID:p2uMiw+r0
年金減らしたいだけだな
子供3人以上産んだら増額してやったほうがいいだろ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:33:13.53ID:zqX6eidL0
国もまともに成り始めたな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:33:19.42ID:61vG2g0y0
なんで減らす方向に議論するのかね
増やす方向で議論すりゃいいのに
あ、生ぽ増やす方向で議論してんのか
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:33:45.03ID:KxL3gyel0
>>547
次世代作らないなら、次世代の恩恵受ける資格もないね。3号廃止なら、独身税も取らないとおかしいよね。我々の年金払うのは次世代なんだから。子持ちが皆んな保険料も払うなら、小梨が一番のお荷物となる。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:33:58.80ID:omdzd2jc0
>>573
ちゃんと納めてたなら出すべき
国民は国を動かすためだけのロボットではない
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:34:12.73ID:ddOwhdO90
>>567
1号と
2号3号は別物

学生からは徴収しない方がいい
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:34:13.31ID:cf31Rofc0
>>567
その学生の分払ってるのは家族もちの現役世代だよ?子供の数が多いとキツイぜ?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:34:31.19ID:zAo+LVbG0
超高額な年金支給されてる旧社保庁の元OB共の年金を全額カットしろ
それだけで何百万人分の年金がうくことになる

そもそもこいつらが横領しまくった結果が年金の破たん
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:35:00.00ID:9rDsWPVZ0
>>565
別なら1号の赤字補てんを2号がするのをやめろ
安い掛け金なら安い年金で自治して
滞納者4割の処罰も自分でやってくれ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:35:05.35ID:IpsvqdOC0
金で心と身体を売った、雇われ女w
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:35:26.45ID:e8zz/+1I0
>>580
支給額増やすための原資はみんなの払ってる年金保険料なんだが
一銭も払わない3号専業主婦のために年金保険料さらに上げろってあほですか?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:35:43.85ID:IpsvqdOC0
働く女性という名の、売女w
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:35:45.74ID:ddOwhdO90
>>584
子ども無しは
年金受給半額にするとか

少子化対策にもなる
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:35:48.24ID:KMySf2Xd0
>>582
今、恩恵受けている立場が何を言っているんだが
納税もきちんとしてから言えば?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:35:55.41ID:gACqggrz0
>>585
だから被用者年金の2号は別として1号と3号と分けるのがおかしい
自営業者の奥さんは払ってんだから
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:36:04.18ID:SCCPWfFn0
働く独身女、子供が居ない専業主婦によって年金が減らされたそう
今60代の女性はこれからどう生きながらえて行くんだろうか
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:36:11.36ID:YeZXAc8w0
>>570
国の未来と地球の未来は別
それと男女平等が声高に叫ばれる中にそれ入ってる?
むしろずっと手加減されてるから女の人が上行きにくいってだけじゃないかね。
まあ何にせよ結婚出産はそれぞれの勝手というのが日本ですよ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:36:27.20ID:p2uMiw+r0
一律じゃだめかもな
でも、一律じゃない場合は、不公平とか差別だとかうるさいからね
そんなの無視すればいいだけだけどさ
子供2人で減額なし、3人以上で増額でいいよ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:36:46.95ID:0hQPSvKx0
叩いてるの男性だよね
何歳くらいなんだろう
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:37:09.86ID:ddOwhdO90
>>589
同意
2号が1号補填とかやめるべき
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:37:19.54ID:9ZEuBLRj0
>>590
金で心と体を会社に売り渡しているサラリーマンです。
残業規制って何それ状態ですが?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:37:38.35ID:dzKDlzYH0
ID:e8zz/+1I0
この人
専業主婦憎みすぎ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:37:56.86ID:3n7wVQgk0
ニートって年金払ってるの?
そのお金はどこから来てんの?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:38:16.63ID:omdzd2jc0
>>593
それなら年金を納めるが額も半分にしないと公平にならない
そもそも子供のあるなしで親がうんぬん入れると
その子供がどうしようもない育ちかたした時に親にすべての責任を追ってもらわないとならなくなる
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:38:16.89ID:d1/KneE00
夫が共稼ぎ世帯の平均と同程度額を納付=2倍の支払いすればいいだけじゃね?

夫が2倍の支払能力無い負け組の嫁は働けってことでいい

夫が2倍の支払い出来る勝ち組の嫁は今まで通りでいんじゃね?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:38:33.51ID:bvOMyp/S0
そもそも3号年金なんてのが団塊の無能ゴミ屑どもが自分たちが少しで多く金盗るようにって
作ったもんだろう。半減とかするならまずゴミルーピー世代の年金を等しく減額しろ屑ども
日本のシステムぶっ壊して逃げ切り決め込んで馬鹿やってる老害は日本をコヤマゴニ残したい思ってる
なら今すぐ死ね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:38:52.57ID:ddOwhdO90
>>582
そう

子無しが社会の荷物
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:39:13.51ID:xCAOVKPU0
>>599
ネトサポ工作員だよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:39:25.90ID:1cGjbu8W0
ありとあらゆる体裁保って国民からの搾取しようとすんのやめてくれよな
議員年金廃止した瞬間から議員年金支給もやめたらええがな
掛け金損とか我々国民は当たり前に食らってんやから議員も損せえよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:39:46.99ID:0Fvwr5pO0
リベラルやグローバリズムが怖い理由は、
自分達の居場所が許されたとたんに、今まで妨害してきた層を
叩き始めるところだ。

「選択肢は多いほうが良いでしょう」という綺麗事の後に
傲慢な態度を見せる。夫婦別姓も選択式と言いながら、
一度通ると絶対に完全別姓にしようとするだろう。

エロ本の扱いを見てみろ。「ゾーニングが必要」が通ったら
今では「置くな、売るな」だろ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:40:00.26ID:0hQPSvKx0
>>597

だから少子化だし、産業も経済も一人負けなんだよ
女性が働きやすい社会は男性も働きやすい
出産しても子育てしてもキャリアがつながる社会は、介護や病気のブランクがキャリアの妨げにならない社会

まずは非正規格差や男女格差を無くす
そうなれば自ずと働く人は増える
自民党には無理だから政権交代が必要
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:40:27.24ID:KxL3gyel0
>>594
意味不明。何の恩恵受けてるっての?主婦も年金納めるようになるなら、独身税も取らなきゃおかしいだろ。年金は賦課方式なんだから。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:40:44.38ID:YeZXAc8w0
>>582
別におかしくないでしょ、きちんと1号で払ってるなら
個人の自由でやってる事を功績に絡めるべきではないな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:40:53.13ID:cf31Rofc0
>>599
氷河期のアンラッキーな人らが
同じ氷河期の税金払ってる人らに不満があるんだろ
どっちも年金に関しては期待できない世代なのになあ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:41:33.37ID:jWmW0GJt0
全員払うのはいいとして子供の有無で年金額変わらないのはおかしい
働く子持ち女性に異論はないはず
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:41:47.61ID:wERahXkl0
3号なんて昔からおかしいと言われ続けてたじゃん。遅いよ、はよやれ。
ていうか半額じゃなくて0にすべきでしょ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:41:50.66ID:rUiaA5ZF0
>>545
消費税が2%あがると、世帯収入の中央値が500万だから、月平均で8000円ぐらいの増税

これをやると景気がどうなるかで大騒ぎしてるのが現実
月17000円は十分に大きいよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:42:11.22ID:XzM8Z0to0
30年以上前から年金破綻問題は語られていたが、
役人の言う解決策は「支給開始延長」と「支給ばっくれ」
ここに来て実行されるようになったなw
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:42:25.45ID:PiYC2TP00
>>606
共稼ぎ2人分の社会保険料だったら自分1人分より減るんじゃないかなw
まあ、社会保険料は上限があるのであまり関係ないが、税金もそのシステムにすればいいじゃないか?
共稼ぎ2人分の税金を払えばおk。すごい減税効果で景気良くなるわw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:42:33.34ID:KMySf2Xd0
>>613
子どもに投入されている税金だよ
健康保険もかw
独身税は既に配偶者控除がないという形であるから
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:42:33.51ID:e8zz/+1I0
女性の社会進出を阻害する要因にしかなってない3号専業主婦特権は廃止を
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:42:37.07ID:0hQPSvKx0
>>611

エロ本は違う話
ビデオ屋みたいに個室で囲えないから置かなくなっただけだよ

ファミリー層も囲い込みたいコンビニの戦略とエロ本か合わないだけだし
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:42:48.27ID:WusWjZB20
ほんとそれ、旦那が先に死んで旦那の分もらってるならまだ納得がいくが、
数年しか働かず嫁に行った連中がいま国から小遣いもらって遊び回ってもらってんだぞ。
今、60後半からの、若い時代専業主婦が生保と一緒、遊び回って儲けてる。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:42:51.56ID:YeZXAc8w0
>>612
3号も同額払えなら格差是正の一つになってるけどな。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:42:54.72ID:ddOwhdO90
フランスは子ども三人生んだら年金増額

日本も子ども数に連動させるべき

子ども無しは年金半額でいい
子育てしていないなら
貯金もあるから
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:42:57.95ID:n7A7XBoE0
子供はママが大好きなんだよ、それだけでも存在意義あるんだよ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:43:16.98ID:Fbv2d2DC0
学生なんて猶予してもらえるんだから最悪数年は払わなくていいよ
もらえる金額が少し減るくらいだろ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:43:34.16ID:Z3w6Z/UP0
>>602
子供部屋おじさん臭と嫉妬臭がキツいのなんのww
放置子だったのかな?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:43:41.77ID:Tx634M200
女を敵に回しても支持率が落ちないと見込んでの事だろう
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:43:51.01ID:vwr8asy70
>>575
>と思いながらスレを眺めている脱サラ準備の社内ニートでした
ここは笑うところでいいのか?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:44:00.28ID:JvsCFi8D0
>>587
その位男が払えば?
あ、勿論専業主夫で女が稼いでる場合は逆でもいいよ
別に女性差別する気もないし男は働け!とも思わない
夫婦のどちらかが払えばいいじゃん

>>597
だから本当の平等とは何かよく考えてほしい
女性は子供産む機能備えてる分、男と同じように働くのは無理なんだよ
例え一生子供産まないとしても体力や身体能力、生理、排卵期、社会の偏見、どれだけハンデあるかわかってる?
子供を産まずに男と平等の道を選ぶのって男に比べても相当の覚悟がいるんだよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:44:05.29ID:f+bfBTxe0
子供増やしたいの?さらに減らしたいの?
こんな事より子供いない税作れよ池沼が。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:44:14.59ID:lfG6Mlqn0
転勤族で社宅入ると働けない規定ある
子供小さいうちは働けません
会社が出してくれるのかなぁ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:44:15.99ID:ddOwhdO90
>>622
それだけでは次世代への貢献は少ないな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:44:30.11ID:Fbv2d2DC0
>>630
税金で保育丸投げできてるじゃんw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:44:50.40ID:wERahXkl0
>>630
所得税率を上げて、年少扶養控除を復活、拡大すりゃいいと思うんだけどな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:44:57.70ID:ddOwhdO90
>>630
保育園、介護施設利用で優遇される
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:44:59.44ID:PiYC2TP00
>まずは非正規格差や男女格差を無くす

まずはプロ野球界で実験してみようよw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:45:08.05ID:Z3w6Z/UP0
>>630
優遇されまくりだよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:45:16.79ID:f+bfBTxe0
>>627
>日本も子ども数に連動させるべき

ほんとこれ。子供がいないのが衰退の原因なのに
本当に馬鹿だわ国民も政府も。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:45:17.18ID:rEuQ2aPH0
>>602
執念みたいの感じるレベルだね。色々調べて比較してるように見えるけど肝となる子育てについては先進国の子育て支援、社会保障、労働環境などの部分についてまるで触れてないから都合が良い事だけ書いてるように見えてしまう…
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:45:28.32ID:0hQPSvKx0
>>623

ただ廃止するだけじゃダメ

低賃金パートや不安定な派遣が増えるだけ、持病や介護を抱える男性もパートや派遣にされる

正規非正規格差と男女格差の禁止と同時にしないと

派遣を増やしたいアイツと非正規を増やしたい経団連の考えそうなこと
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:45:49.75ID:ddOwhdO90
>>633
既婚サラリーマン家庭を敵にすることだが
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:46:11.01ID:5V95lA0E0
とにかく子供の数を増やさんことには年金の支給額は減らされていく一方。

1人産んだくらいでドヤ顔されても困る。
とはいえ3人産んでも得になるような制度にしないと誰も産まない。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:46:54.95ID:Z3w6Z/UP0
>>647
そっちかww
兼業ママンに何十年も放置プレイされたのかと推理してたがww
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:46:58.46ID:PiYC2TP00
>>642
優遇さてるから、保育所の公的補助廃止な。
3号保険料も配偶者が2人分払う方式でいい。
これでだれも文句ないなw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:47:03.74ID:0hQPSvKx0
>>625

女性の事務が数年でやめないと企業が成り立たなかったんだよ
人件費が上がる前に結婚退職させて新人OLを入れる

高度成長を支えた昭和のビジネスモデルを否定するのはどうかな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:47:32.98ID:KxL3gyel0
>>622
子供何も、生まれた時点で全ての人間に税金かかってるんですが。しかし、その人間が年老いて働けなくなった時のために、次世代が必要なわけですが。お前は何を言ってんの?若い世代の世話にならず死ぬまで働くわけ?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:47:35.09ID:ddOwhdO90
>>654
子ども無しは年金半額も
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:47:51.26ID:SLiOBV8O0
こういうスレって結婚に縁の無いアホ達が恨み節の様に反対を唱えるからタチが悪い。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:48:14.09ID:TA7JJEWw0
ID:KMySf2Xd0
こいつ必死すぎて草
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:48:26.75ID:KxL3gyel0
>>630
共働きの女性の多くは公務員です。公務員さんにはこれ以上優遇できません。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:48:34.40ID:Tx634M200
自民党は女性の社畜化が目標
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:48:48.43ID:ddOwhdO90
>>656
保育園が共働き用優遇施設だよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:48:50.73ID:0hQPSvKx0
>>643

思考停止は良く無いよ
現実的な話をしないと

政治に無関心でいられても無関係ではいられない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:48:53.22ID:61vG2g0y0
>>591
納付額上げずに増やせよ
あ、情弱だから年金の仕組み理解してなくて破綻とか信じてんの?
こんなもん官による民への霊感商法だぞ
不安を煽ることで増税できるわ天下り先確保できるわ
後押ししてどうすんだよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:48:55.28ID:Fbv2d2DC0
>>656
最高額でもせいぜい2割3割の負担でしょ?
反論あるならデータ出してみて
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:49:06.82ID:5V95lA0E0
>>625
遺族年金にかんしては何故か専業主婦だけもらえるという不思議なシステム。
扶養外で働いてる主婦は自分で自立できてるとか言う理由で貰えない。
専業主婦は遺族年金支給された後に職を見つけても貰い続けられる。
これは年金よりも不公平な制度。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:49:16.69ID:cf31Rofc0
>>622
配偶者控除廃止された家族持ちは知らない内に独身税払ってるのか?
そりゃ家族持ちが不公平すぎるな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:49:21.05ID:EX+4KxUp0
>>1
んなこと考えてるから
少子化がどんどん進むんだろうが、アホ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:49:30.26ID:YeZXAc8w0
>>635
無理じゃない
細かいことで言えば道の歩き方からレジの金用意とか、男と根本的に違う
そんな感じの事挙げて守られて当然みたいな意識あるでしょ
まあまず男女平等を声高に叫んでる方々に言ったほうがいい
同じに扱うというのはそういうの全部黙ってからじゃないかね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:49:30.61ID:snCgN18n0
>>648
月々たったの16000円払うだけなんだから、低賃金不安定で十分 てか無職のままでおk
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:49:37.93ID:KNbPcIlc0
自民党の愚策
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:49:44.11ID:EX+4KxUp0
>>636
ほんとそう。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:49:52.35ID:CUYe0Ua/O
>>1 いまさら廃止とかいうなら
なんでさんごーなんて区分なんかを追加なんてしたの?
バカなの?死ねよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:50:06.94ID:ddOwhdO90
>>660
日本に子どもが増えた方が

独身も得なのにな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:50:16.33ID:5mLvJG4b0
年金15兆円溶かしたからでしょ。株でさ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:50:17.79ID:PSZGj7JE0
今のいままで、専業主婦ニートを優遇して甘やかして来た結果が、少子化、日本経済の衰退だよ。
共働き家庭の方が子供産んでるしな
専業主婦ニートは寄生するだけ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:50:20.27ID:acVT26cr0
今選ばなければ働くとこたくさんあるからね
一斉に飛び出せば勝手に自立して平等になっていくんだろうね
100年後くらいには
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:50:33.16ID:71088aeX0
大企業も零細企業もネットビジネスからファイナンス契約まで
厳密に言えば商法上の詐欺だらけだ日本は

保障期間終わると故障することがわかってる商品の数々も
耐久年数は保障期間以上の年月になってたりする
しかも詳細調べると設計上のミスでしかない物が大量に出回ってる
大企業有名ブランドなのであえて名前は列記しないが
民間のそういう傾向は1990年代から顕著になった
なぜか? 政府のやってることがそうだからだよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:50:33.76ID:TA7JJEWw0
>>667
それな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:50:41.68ID:lfG6Mlqn0
わたし専業だけど
まー
仕方ないかなって

それよりも、学童とか待機児童問題どうにかしてほしいー
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:51:02.38ID:PyLCaJLq0
別にワシらは移民でもええんやで
文句言ってんのは自分の都合で子供作って
あとからしまったと後悔してるオマエらだけとちゃうんけ?

小なしはそう考えとるわけや
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:51:27.06ID:EX+4KxUp0
>>533
死んでくれねーかな、お前みたいに
独身の分際で上からものほざくバカは。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:51:41.21ID:xASWUZ7J0
男女平等によろ
今の時代専業主婦とか女性の特権でしかない
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:51:56.11ID:lfG6Mlqn0
移民いれるよりは女性や老人に働かせた方がいいよねぇ
仕方ないよ
働こう
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:52:05.34ID:5V95lA0E0
>>667
それだけ労働力が必要とされてるということの裏返し。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:52:11.29ID:e8zz/+1I0
3号専業主婦の乞食おばさんなんで働きたくないかな
若い女に「おばさん使えないなあ」とか頭の悪そうな男に「奥さん自分よりいい学校出てますよね、何で何度言っても間違えるの」
と馬鹿にされちゃうのが怖いの?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:52:16.38ID:a6xBXfvk0
>>492 払ってる人間の支給額をあげろ言うとんやろ
>そもそも日本政府には、使えるお金があまり無いよ。
だから、このままだと、支給額を上げることは困難だよ。下げて行くなどサービスの低下はあってもね。

*それと共に、『所得税の控除には、昔から長年渡り、高い所得の給与所得者ほど優遇処置が取られていたり』、
日本の年金や医療や介護には『逆進性があったり』、なおかつ『日本の社会保障の中で、厚生年金に一番税金が使われていたりして』、
非正規やパートなどの「低所得者の人たちほど、所得に対する負担割合がとても大きくなってたり」、
それで国民年金の『年間20万円弱』の負担を満足に支払えないなどで、
今もそれらの貧困や低所得で苦しんでいる人たちは、将来も貧困になるのは確実だよ。

それらの貧困や低所得の(若いや現役世代の)人たちは、
『現在でも700〜900万人もいる』生活保護が必要なほど生活が困窮している高齢者の仲間に将来入るのも、確定的だよ。

→つまりさ、『現在でも日本の地域や社会は、壊れて来ている』んだよ。

ええ加減、そのことを理解しろ!、ボケ。

○現在でも日本はこのような事態になっていて、『生活保護が必要とするほど生活が困窮している人たちが、今後ますます増大していく』などで、
今後ますます日本の地域や社会が壊れていく事態が進んで行くから、
このような事態で、将来予測がある時に、「『専業主婦だから』ということだけで「特別扱いして優遇することは」、
非正規やパートなどで低所得の人たちなどの他の働き方や家族形態の人たちに、『専業主婦の人たちの年金の負担を強いる』ことになり、
今後ますます日本の地域や社会を壊して行くことになるんだよ。

* だから、他の『無職や収入が無い人たち』と同様に、『同じ無職』の専業主婦の人たちにも国民年金に加入して貰って、
他の人たち同様に『年間20万円弱』の負担を『個人で引き受けて貰う』ことは、当たり前のことだよ。
→それで、「国民年金の負担が大きい。国民年金のリターンが少な過ぎる。」と言うなら、国民年金など日本の年金制度を見直すべきなんだよ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:52:22.59ID:ddOwhdO90
>>672
共働きだった主婦は
夫遺族年金か自分年金か
好きな方をもらえるよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:52:49.36ID:Tx634M200
公平性を考えるなら
働く女性の負担を減らしなさい
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:53:05.08ID:LdNkqNM60
子供がどうとか、専業主婦がどうとか話があちこち行き過ぎててワケわからんな。
3号についてに絞れよ。
間違いなく3号制度はおかしい。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:53:32.15ID:lfG6Mlqn0
たださぁ、
世の男性どもはもっと家事育児参加してほしいよねぇ
働いても家のことは女がやってるのが現状だもん
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:53:49.53ID:0BadUb460
>>5
100%おこらないよねw
だってかせがねぇやつ増えるだけだからw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:54:05.61ID:2Mc2F9QP0
>>683
大半の中小企業は育休三回とか取らせてくれないけど
ほんとに女の人が正社員で子供三人以上いるかあ?
公務員みたいに中小でも育休三年で何回でも取れるようにしてほしい
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:54:08.80ID:ddOwhdO90
>>700
子どもを生めばいいよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:54:19.91ID:YeZXAc8w0
>>690
そういうのは結婚するのが高尚だと世の中に公言してからな
コソコソやるべきではない
言わなきゃ流れも変わらない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:54:21.30ID:KMySf2Xd0
>>658
だから納税の義務がある
その義務を果たしていないが自称次世代wを育てている人と義務を果たして納税している人といるんだよ
その次世代が納税者にならなかったらかかった税金を返す覚悟があるんだろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:54:23.74ID:5V95lA0E0
>>696
貰えない。
それは専業主婦で遺族年金もらってた人が自分の年金もらえる年齢になったときに自分の年金か旦那の遺族年金か選べる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:54:23.97ID:vZbvbeUU0
>>14
目先のことだけでは無能幹部のリストラ政策と同じ
子供が増えれば、税収増えるし国力も強くなるので豊かになる
自国の子供減らして外国人よんでると、気づく頃には日本滅亡
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:54:30.53ID:Fbv2d2DC0
>>699
元々保育園や介護施設が貧乏人や片親用の福祉施設で、
共働きはジジババ育児をあてにしてた時代のものだからね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:54:38.58ID:JvsCFi8D0
女が子供産まずして誰が産むんだよ
男がサポートして産む環境整えられる世の中にならないとどうしようもないよ
社会でバリバリ輝く女性とかアホかと
出産育児の方が余程輝いてるっつーの
変な価値観持たせたマスコミとかも罪だね
存分に安心して出産育児出来てこそ女性の本来の性質を発揮出来るんですよ
女に税金期待する社会がおかしいわ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:54:58.96ID:1lJZ5n9B0
暇で優雅な上級国民の年金を優遇する理由なんて世界中どこを探してもないんだよ

年金くらい払え
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:55:05.01ID:e8zz/+1I0
この日本に住む成人で年金払わなくていいのは3号専業主婦だけ
学生も外国人もみーんな払ってる
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:55:30.63ID:jWmW0GJt0
>>691
専業主夫が働く妻(第2号被保険者)の扶養に入って3号被保険者になれるから男女差別ではないよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:55:43.82ID:KxL3gyel0
>>705
民間勤めは大抵2人目で挫折してる。仕事にならなすぎて針のむしろで。一方教員はのんびり数年育休とってるよん。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:55:59.91ID:lfG6Mlqn0
うちみたいに転勤族でやむを得ず働けない主婦には会社とか健保にどうにかしてほしい
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:56:08.85ID:0BadUb460
>>690
専業主婦と働ける気がしないわ。こういう人ばっかなのかねぇ〜邪魔邪魔。
年金与えてるのもまじで謎...
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:56:09.29ID:eo+hWK2p0
さあいつからだ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:56:27.87ID:2Mc2F9QP0
>>701
自分で食べていけるんだから女が強気になるべきなんだよ
うちの旦那もダメダメだったけど
共働きなんだし4割は私が稼いでるんだから
4割は家事やってって言ったらやるようになったよ
やらないなら離婚するつもりだったし
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:56:43.76ID:ddOwhdO90
>>715
無給育児介護労働者だからな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:56:44.51ID:p+6H1JT70
うちは年収の問題で扶養の控除もゼロだし、税金は高めなので嫁にも年金もらう義務くらいあると思ってんだけどなあ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:56:44.85ID:snCgN18n0
>>690
みなさん、これが専業主婦のリアルな姿です

独身、共働き、自営業、母子家庭 ナドナド
すべてに唾を吐き見下した上で、自分には特権があって当たり前だとほざきます
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:57:10.16ID:PyLCaJLq0
>>713
稼ぎがないんだから元より税金は大して払ってないでしょ
とりあえず年金くらいは払ってくれってカンジじゃね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:57:10.26ID:UfaIwSJc0
だからさ
女はアメ(飴)では動かないの
ムチ(鞭)が必要なわけ
甘やかした結果が、子供産みたくないの少子化じゃん
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:57:20.62ID:DAGBrF7I0
小梨ならしゃーない
子がいるなら許したれ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:57:30.27ID:0BadUb460
子育てしながら働いてると、専業主婦の母親にかっこいいわねぇーなんて冷やかされるけど
やる気ないのが目にでてて不快...

これで税金免除とかほんと不公平...
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:58:28.85ID:oC2LMGpD0
年金半額じゃなくて今からでも国民年金を納付でないと制度としておかしいと思う
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:58:40.20ID:KxL3gyel0
>>708
あのさ、金だけじゃなくて無償でも働いてるだけでかなり国に貢献してるんですが。無償で家で年寄りの介護してる次世代がどれほどの役に立ってるかわかってる?金金言うんなら、家で引きこもりのトレーダーが最強ってことになるな。皆んなトレーダーにでもなればいいんだな。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:58:40.47ID:ddOwhdO90
>>718
公務員は育児休暇三年取れるから
期間中二番目の子どもを生めば
5、6年取れる
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:58:43.45ID:UfaIwSJc0
>女に税金期待する社会がおかしいわ

じゃあ女は学校なんて行くなよ
税金使うな
中卒で十分じゃん
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:58:53.43ID:1lJZ5n9B0
専業主婦優遇して優雅な生活させた結果子ども増えたのか?
全然増えてないw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:59:06.45ID:snCgN18n0
みなさん、これが専業主婦のリアルな姿です

独身、共働き、自営業、母子家庭 ‥、彼らに唾を吐き見下した上で、自分には特権があって当たり前だとほざきます


690 名前:名無しさん@1周年 :2019/05/07(火) 11:51:27.06 ID:EX+4KxUp0
>>533
死んでくれねーかな、お前みたいに
独身の分際で上からものほざくバカは。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:59:45.14ID:bLii8yFD0
子なしだったらニートと同じ。受給なしでいい。
子ありだったら将来の生活を子が支えてくれるだろう。
受給なしでいい。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:59:53.01ID:PSZGj7JE0
昔は3人ぐらいは普通に産んでたから優遇する価値があったが、優遇しても子供産まないまんこを優遇する意味はない
優遇した結果が今の少子化だからな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:03.39ID:0BadUb460
>>713
うわー。。
一つのことしかできない人もいるってことね..
働いてて子供2-3人いる人も普通にいるから....
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:04.15ID:u9Y/KAzS0
もう年金は民間にまかせろよ
今まで納めた分は民間年金に預け直すか返金!

民間年金に加入してない人は一生働けばいいし
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:05.75ID:ddOwhdO90
>>737
日本が少子化対策しなかったから
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:13.37ID:cU+BnBJk0
好きで働いてるんじゃないの?
旦那の稼ぎが少なくて仕方なく働いてる女の声がでかいのかな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:18.45ID:z47Chh5g0
でも今の団塊の世代って、一億総専業主婦の時代の子供でしょ?
問題は男の甲斐性なし、低賃金化なんじゃね?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:22.93ID:1lJZ5n9B0
>>734
実際専業主婦はトレーダー多いらしいよ
そして殆ど負けているらしい

働けってのw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:31.36ID:e8zz/+1I0
>>730
ですわよね
専業主婦同士集まると働いてる人のこと馬鹿にしたり蔑んだりしてるし
幼稚園の行事でやる必要のないことまで無駄に張り切ってこっちにまで負担押し付けてくる人もいるし
何なんでしょうねあの人たちは
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:33.41ID:YeZXAc8w0
お前は自分の為ではなく日本の為に結婚して子供作ってんのかと
それがYesとなる奴なんかまずいないだろ
だいたいこれに反対してるのって子育てのマイナス面ばかり挙げてる奴くらいなもんだわ
子供は煩わしいだけか?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:36.95ID:UfaIwSJc0
家に引きこもってると頭おかしくなるんだよ
それは男も女も同じ
やってることも、ニートと主婦は変わらんと思うよ
ネットやってエロタイムもあって
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:38.12ID:yGEsgOrR0
>>716
法律上はそうかもしれないが
現実問題路して働かない男など結婚すらできないでしょ
専業主夫とかレアケースは限りなくゼロだわ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:43.85ID:l4m60Kgn0
主婦優遇した結果が少子化一直線なんだから3号廃止したところで影響がないどころか改善するかもね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:49.73ID:PyLCaJLq0
小梨相手に少子化問題で脅したって仕方ないわけよ
そこまで責められるなら別に移民で構わんわとなるだけなんだから
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:01:06.18ID:ddOwhdO90
>>743
共働きには保育園介護施設優先がある
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:01:12.96ID:ErrRNemP0
夫に稼ぎのある優雅な専業主婦は困らんと思うよ
低賃金パート主婦が反発するだろうね
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:01:16.51ID:mzLHhMb70
給料安すぎて結婚とか考えられんかったわ。
好きにすりゃいーんジャネーノ。馬鹿馬鹿しい。
んじゃ仕事行ってきま。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:01:25.82ID:snCgN18n0
>>737
専業主婦のタダ乗りは昭和61年から。それまでは自分で払うか無年金だった。

優遇したにもかかわらず、出生率はむしろだだ下がりだった。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:01:27.27ID:n7A7XBoE0
子供3人以上つくるのは20代から出産育児に専念しないと無理じゃない。芸能人みたいな仕事なら可能かもだけど
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:01:31.35ID:KMySf2Xd0
>>734
そんなに国に貢献している自負があるなら年金は文句言わず払えばいいよ
介護や育児は3号以外もやってるよ
独身でもね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:01:48.13ID:1lJZ5n9B0
>>745
というこは専業主婦優遇は少子化対策になってないと。
ならやめた方がいいな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:01:57.37ID:3k3PgMNj0
>>114
香港のワンルームマンション30万からだけどな。
香港が良ければ住めば良いだけ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:02:11.08ID:Fbv2d2DC0
>>763
もっと少子化が加速してただけだわ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:02:32.97ID:ddOwhdO90
>>746
ネトサポらしい
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:02:50.00ID:Tx634M200
主婦優遇が少子化の原因とか言い出したぞ
働く前に病院行ってこいw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:02:56.87ID:QUrLhc8b0
>>17
つまり子供が産まれた働く女性は
月40万多く税金を使うってことか?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:03:25.26ID:rEuQ2aPH0
問題の根本は税金の還元率なんじゃないかな。払う税に対して国民にとって効率的な使われ方がされて無いと感じているから、国民が政府を信頼せず日本の将来性を考慮して守りに入る=内需が減るうえに少子高齢化。
年金問題も根本はこれな気がする。
少なくとも公務員の待遇を他の先進国並に合わせれば現状の人件費を4割カットできるから、子育て支援や大学無償化など社会保障に使うなり公務員を増員するなりもっと国民に有意義な形に税金を還元できる=内需が増え少子高齢化も抑制できる。
ワークバランス、社会保障を見直して国民が無理なく働いて税金を払う土台、メリットを明確に持たせないで行政側は自腹は切らず、下が下を叩くだけなら北風と太陽みたいになるだけだよ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:03:38.27ID:FhpL/m/s0
>>758
国保の外国人タダ乗りが問題視されてるが
専業主婦も大差ないんだよな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:03:43.76ID:z47Chh5g0
財源がないんだから、専業主婦からも年金取るしかないじゃん
それは認めないとね
もう破綻しちゃうんだから
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:03:51.00ID:Ig2Z56Xl0
そりゃ氷河期世代が低収入で未納だったり免除だったりするから維持できなくなってるんだろうな
国が見捨てたからこうやって結局苦しくなってくる
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:00.73ID:UfaIwSJc0
>>769
実際にそうだろ
3号ってプラザ合意のときにできたんぞ?
要するに、アメリカの陰謀だ
男1人が働く社会と、夫婦で働く社会
どちらのほうが身入りがあるか
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:07.86ID:yg7of55E0
私は専業主婦だけど夫が稼いでるし実家資産もあるしたまに投機して小遣い増やしてるし別に廃止してもいいや
でも決まったら二度と自民党には投票しないけど
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:29.30ID:pfFBcoBx0
>>760
30成り立てで結婚出産や、30代半ばで第二子の不妊治療で双子が出来たケースなら聞くよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:33.90ID:PSZGj7JE0
少なくとも小梨の専業主婦からは年金満額徴収しろよな
子供の数に応じて減額してやればいい
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:40.28ID:JvsCFi8D0
>>736
義務教育でも必要な知識が身に付いて、バカにされない世の中ならそれでもいいんじゃない?
でも男はバカにするんでしょ?
地位が低いとか言って優越にひたるから女は耐えられないよね
あと、何で女は税金つかっちゃダメなの?
何のための税金?

>>743
んなもんが普通であってたまるか
その人達必死で頑張ってるし無理してると思うよ
どんだけハードル上げれば満足すんの?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:40.80ID:Fbv2d2DC0
>>776
年金とってもいいけど保育と介護の社会保障費が上がるだけ
独身こなしから絞りとってもいいけどw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:42.01ID:jjt4GSkx0
>>759
結婚はしてもいいけど子供産んじゃだめだね
育休産休福利厚生整った会社に勤めていても生まれた子供が心身ともに健康とは限らないから
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:55.11ID:DM5cAsNK0
子あり専業主婦が身の回りの世話育児家事すべてをこなしてるから仕事だけに集中出来て、結果旦那がバリバリ稼げる
うちはそういうシステムを旦那が望んだ 年金は主婦の支払い0は確かに不公平だから払うべきだと思う

そのかわり独身子無しは結婚して必ず子を産むように努力しなきゃだめだな
次世代を生み出さない働く機械なだけの奴に子持ち専業主婦を責める権利は無い 作らなきゃいけないのは税金を納める金だけじゃない 次世代の人間もなんだよ

ここで専業主婦責めてるのは能無しの独身男性あたりだろうしね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:57.90ID:5V95lA0E0
3号廃止して、子供3人目産んだ人に1000万支給とかすれば良いのに。
子供2人いる家庭はあと1人作ろうかってなるでしょ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:05:14.10ID:e8zz/+1I0
>>775
3号専業主婦の人数に比べたら外国人なんて誤差みたいなもんですよ0と表現してもいいくらい
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:05:24.85ID:UfaIwSJc0
家に閉じ込めたら鬱になるんだよ
鬱になったら子ども作るのもめんどくさくなる
女の廃人が出来上がりだよ
10連休しただけでも、働く人間はプチ鬱になっただろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:05:36.20ID:KxL3gyel0
>>761
へー、どれぐらいの人が介護と仕事両立してるの?そんなに簡単に両立できるなんて知らなかったわあ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:05:42.74ID:snCgN18n0
>>753
改善すると思うわ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:05:59.97ID:+tFWuwzZ0
下げて調整するってどうなの
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:06:04.27ID:Tx634M200
>>773
それそれ
増税しないなら
公務員の賃金が上がってもそんな不満出ないよね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:06:15.45ID:K1djxRgm0
どうせ20年後には年金支給80歳以上になってるから
詐欺制度
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:06:24.71ID:8HKaHHY60
全てが陰謀
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:06:38.69ID:PsBAHfLa0
これに限った話じゃないが、「向こうと同じ様にこっちも厚遇しろ」でなく
「こっちと同じ様に向こうの厚遇を止めろ」となるから全てが悪い方に
向かう。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:06:58.86ID:vvMs+UdD0
要するに子供など生まずに働けと言うことだろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:05.35ID:PiYC2TP00
>>749
>専業主婦の母親にかっこいいわねぇーなんて冷やかされるけど

ないないw
共稼ぎとか、私立小学校とか名門幼稚園のママ・ヒエラルキーの最下層だなw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:20.40ID:K1djxRgm0
>>125
年金事務所の類を全廃できるし、一律ベーシックインカム制度が一番
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:22.76ID:pfFBcoBx0
>>770
派遣は交通費出ない、産休育休取れない、ボーナスない
契約社員は交通費出る、産休育休は会社により取れる、ボーナスは基本ないが年俸の交渉ができる場合もある、一応正社員登用試験を受ける資格がある
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:41.54ID:uP1DBblB0
>>758
物事を一面でしか捉えられないの?
バブル崩壊、リーマンショック、男の給料が下がったり、リストラされたり、年功序列が崩れたことと連動してるからな

叩く相手を間違ってはならない
巨悪を叩けよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:42.60ID:UfaIwSJc0
女を家に閉じ込めました→テレビやネットで女の頭パーになる→日本衰退
これがシナリオだ
主婦が普通に外に出て、体動かして社会生活だけで、全部解決するんだよ
小人閑居して不善をなす
これは男も女も変わらない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:50.48ID:/xrjMPyB0
>>145
確かに保育費無償でさらに稼ぎに行ってるから
兼業は優遇されている
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:51.39ID:ZJpzVCgj0
二ちゃんにもまともな認識が出てきたな山本太郎が叫びつつけたことが浸透されてきた
税金は還元どころか増やして返さないといけないのに
私利私欲に走る公務員と上級国民、小梨ババア、財務省ども利益拡大のために赤ちゃんを産めないマイホーム子供三人が不幸などと、若者の時代を犠牲にしてしまった氷河期をもう産み出してはいけないのだ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:51.42ID:KMySf2Xd0
>>780
3号が廃止になればみんな払うようになるんだから不公平じゃなくなるでしょ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:08:20.72ID:n7A7XBoE0
子あり主婦から見ると、結婚しなよ、子供つくれよと思うけどね、少子化なんだからさあ、年金保険問題とか子供作るのが一番社会のため
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:08:27.92ID:PSZGj7JE0
共働きの女より専業主婦の女のほうが子供産んでないってとんでもないことだよな
なんのための優遇だったんだよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:08:46.53ID:lfG6Mlqn0
>>804
ないない
資格持ちバリキャリママがヒエラルキートップだよ
最下層は専業
昔とは違う
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:25.97ID:PiYC2TP00
>>802
いや、すでに保育所の補助金とかで超厚遇されてるからw
「こっちは厚遇してあっちは冷遇しろ!」だからうまくいかないだけだよw
なんでそんなこと言いだすのか理解不能w
両方厚遇とか両方冷遇ならなんとかみんなが理解できると思うw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:27.05ID:Px1EQ2dm0
ジャップランドの愚民の集会所はここですか?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:48.13ID:1lJZ5n9B0
>>809
年金を払わない上に怠け者で優雅な専業主婦とかいう巨悪がいるんだよ。
0821諸行無常
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:50.60ID:3Yk2Acib0
全ての政策でアクセルとブレーキを同時にかける政府。

一体何がしたいのか。。。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:56.08ID:Ig2Z56Xl0
>>815
収入がない=専業ということになってるけど
確定申告してないだけの可能性もかなりあって実は低収入
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:05.20ID:KMySf2Xd0
>>793
稼ぎ手がいる世帯はいいだろうねw
関係ないんだけどね
年金を納めてくれれば
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:06.16ID:KxL3gyel0
>>770
二社目で派遣から契約になったけど、社内弁当は半額、交通費全額支給、有給ありでどんどん増える、ボーナスも出て手取り各30ぐらいだった。他にも福利厚生色々あったような気がするが、使いきれてなかったかも。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:10.15ID:PyLCaJLq0
>>814
別に国から頼まれて少子化対策のために子供作ったわけでもないでしょ
自分の好きで子作りしといてデカい面しなさんな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:47.91ID:1jbk0a920
金が無いだけなのに
働く女性のせいにするのか
それに流されてて働く女性を叩くバカ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:57.35ID:5DceXhgj0
女の足を引っ張るのはいつも同じ女なんだよな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:04.07ID:mMdph+310
もうメチャクチャだな。
嫁が保育園落ちて、限られた時間でパート勤務してくれてるがこれに親の介護かかってくると全滅だわ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:15.22ID:Fbv2d2DC0
>>818
まぁ保育難民と介護難民が増えるだけだって話
今後の世代は女は働き続ける選択肢しかなくてかわいそう
まともに育休取れない女の需要が無くなって少子化一直線だわ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:36.04ID:M83Me52e0
働かない自由もあるし
結婚して
働かなくなることもあるだろ

本当に働く女が言ってるの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:43.25ID:aeHd28jb0
>>269
というより、

牛、鶏、豚だがな。

で、

牛、鶏、豚は殺されるときに、

なんか察知して、嫌がり、泣くのだ。
 
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:44.90ID:PSZGj7JE0
専業主婦特権なんて、子供3人ぐらいは産むことを前提とした優遇だからな
産まないなら廃止されるのは当然だ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:01.70ID:UfaIwSJc0
>>833
医療や介護やればいいじゃん
保育士だって足りない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:08.06ID:THsZQQQV0
配偶者控除ってなに?そんなの書かれてないよウチ損してる?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:09.76ID:C8qseMhg0
会費を納めず食事会に参加して権利を振りかざす
そんなことは通用しない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:10.52ID:9ZEuBLRj0
>>767
いやぁ、そっちは大丈夫(笑)
!ありがとう!
俺でダメなら会社が逝くなぁという感じ

まぁ、働くの働かないので騒いでいるうちは可愛いもんだよ…下手にポストが上がるとこれだよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:21.34ID:mMdph+310
子供の人数や要介護者の有無で区分訳できないものかね。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:22.15ID:Tx634M200
3号とか言いながら主婦全体の年金削減に向かう奴だからこれ
いい加減学習しなさいw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:24.18ID:KxL3gyel0
>>825
うん、じゃあ皆んなが納めたとして、小梨は何を貢献するの?誤魔化しまくってるけど、皆んなが年金納める、皆んなが働けば、小梨が国の最大の大荷物ってことになるよ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:31.38ID:rEuQ2aPH0
>>791
いや、先にやるのは行政側が支出を見直す事だね。そしてその浮いた予算で子供が小さくても安心して働ける環境を作るために使う。その上で3号を廃止するってのなら国民も納得するよ。現状だと単に配偶者の負担が増えるだけだから更に経済が回らなくなる。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:32.11ID:7PQNVUng0
PTAも廃止して欲しい
隣組合も廃止してほしい
仕事だけでいい
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:37.07ID:snCgN18n0
>>786
独身は自分20過ぎたらみんな払ってるワケ
おまえより100倍マシ

母子家庭のお母さんも払ってるわけ
お前より1000倍マシ

日本に居住する外国人も払ってるわけ
払わなければもらえないわけ
お前より10倍マシ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:38.42ID:N/0ZwMU70
3号は子供の数に応じた年金保険料負担で良いと思う
3人産んでるんなら今まで通り、保険料負担無しで良いし、4人以上いるなら年金受取額を増額しても良いくらい
あと障害児いたら負担無しとか

で、1人も産んでない人は全額払う、子供2人までの人は半額払うでいいんじゃないかな

働く女性の声を受けてと言うけど、矛先を兼業主婦に向けるのはやめて欲しい
子沢山家庭は専業主婦が居ないと成り立たないし、子沢山家庭があるからこそ少子化がマシになってるわけだから
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:41.43ID:zyEwCdQb0
子供三人以上産んでいる専業主婦は優遇した方がいい
少子化が進むこの国ね命削って貢献しているのだからね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:43.95ID:PyLCaJLq0
子供作らないなら課税とか言い出せば
なら移民でええわとなるやろ
当たり前だわな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:08.75ID:ClNrVCp30
もう昭和のサザエさんのような家族のモデルは崩壊してるから
いい加減気づいて欲しい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:21.14ID:e8zz/+1I0
>>834
払ってないよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:25.65ID:gnNaG4L/0
その前に公務員改革と医療費見直し、男女共に働きやすい人間らしく生きることが出来る国を作ることだな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:36.88ID:RUrnrNYSO
独身女性が文句いってんのか
お前たちは男が嫌だとか姑が嫌だとかそういう理由で結婚しなかったんだろ
結婚できる年齢でなくなったからってガタガタガタガタいうのは未練ありすぎだろ
お前たちは生産性に寄与していないのだから黙っていろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:37.76ID:Fbv2d2DC0
>>839
医療はともかく介護保育は税金で運営されてるから生産性が無いし給料の伸びようがないよね

利用者負担上げて職員に還元するようにするとかしなきゃ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:44.81ID:n7A7XBoE0
子供をつくるというのは既定路線でいいんだよ、それをごちゃごちゃわけのわからない言い訳するからおかしな話になる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:52.35ID:vA7MfkmF0
自民党、次の参院選で間違いなく負けるな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:53.28ID:UfaIwSJc0
実際は子供3人以上産んで、カネかかるから共働きしてる夫婦が多いんですよ
専業主婦はこなしや子供1人が多い
働くことが嫌だから、子供の出費を嫌がる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:14:03.35ID:mMdph+310
これするなら、学校行事に参加しなくていい、町内活動しなくていい、保育園たくさんつくれ、幼稚園は遅くまで子供預かれ、年寄りは施設でみてくれ‥
これやってくれよ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:14:41.19ID:THsZQQQV0
保育園って貧乏な人優先なんだと思ってたけど違うのかな…
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:14:45.84ID:S3QaLqG00
民主政権はマスコミによる年金問題煽りによって潰された
当時より年金問題は深刻となっているのにマスコミは一切報じない

これはマスコミによる民主政権潰しと安倍政権に対する忖度と考えていいのか?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:14:57.31ID:DM5cAsNK0
>>851
すまんな 自分も辞める前まできっちり厚生年金も払ってたからな
ほとんど払ってない期間無しだわ 見下せなくて残念
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:15:03.69ID:snCgN18n0
>>845
もうさ、自分を正当化するために他の人たちを攻撃するのやめたら?

今までサラリーマンの妻だけを優遇してしまってそれは政府も失敗したと思ってるワケ

現実受け入れろ
寄生ババア
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:15:26.26ID:imr6fYZ50
>>845
その理屈ならニートやナマポ生産した親が最大の荷物では?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:15:31.56ID:FwZOF6aX0
>>813
払う訳無いよ
ダンナが死んだときの遺族年金を含めての年金受け取り額は、
払っても払わなくても同じだからね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:15:32.94ID:zyEwCdQb0
>>874
受けていない家庭もあるのでね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:10.04ID:KxL3gyel0
>>867
何言ってんの?おばちゃん。主婦も誰もかも皆んなが働いた上で税金年金納めるようになったら、お前みたいな小梨がお荷物だよねって言ってんの。
で、お前いくら税金納めてるの?そこまでいうなら相当納めてるんだろうねぇ。見せて。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:17.12ID:e8zz/+1I0
>>869
3号専業主婦が壊滅すれば自然とそうなりますよ
学校行事や町内活動でやたら張り切る暇な専業主婦が仕切ってそれに付き合わされてるだけなんだから
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:23.48ID:DJrOqxeQ0
>>814
きもちよかった?子作り
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:30.90ID:mydEVJm60
働いている女性って一生働く前提で文句言っているのかな?
それならいいけどそうじゃなければ自分に有利な選択肢を自分で潰しているだけなんだよな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:41.44ID:UfaIwSJc0
組合サラリーマン・公務員優遇は大失策だよな
組合リーマンと公務員の家族を守るために、日本のすべてを犠牲にした
氷河期世代だって、このせいだし
ま、組合リーマンや公務員家族なんて、氷河期にはほとんどいないから、今みたいなリーマン優遇しても選挙で負けるだけ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:49.71ID:FijdI1m70
気軽に書いてる人がいるけど
子供3人を産み育てるのは相当厳しいよ
体力的にも金銭的にも
核家族の我が家は2人が限界だわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:58.25ID:qnP/mi6T0
>>802
生保の話もそうだけど自分達の権利縮めて義務だけ拡大しろと主張する財務省の工作員みたいのが多いよね
奴隷根性みなぎり過ぎててバカかと思う
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:00.99ID:U1D1aR100
突然出てきたのは移民政策が無事施行されたからかもね
少子高齢化対策になり専業主婦はいらなくなったってね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:03.77ID:THsZQQQV0
子ども手当ってなに?そんなのもらってないよやっぱり損してる?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:06.06ID:KMySf2Xd0
>>848
同じ収入の扶養家族なしの共働きや独身も同額の社会保険料を払っていたら、そっちの方が損

>>849
先にやるのは3号の廃止でしょうに
廃止したから働けではないんだよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:06.18ID:KxL3gyel0
>>878
そうだよ。だから、ニートの親からはすぐさま年金取り上げようぜ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:09.70ID:Px1EQ2dm0
>>835
日本の現実を知ったら移民も日本を見捨てると思うけど
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:21.99ID:mMdph+310
>>883
その移行期間が地獄だろう
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:26.10ID:uP1DBblB0
>>820
専業主婦が推奨されてた時代のことを何も知らないんだな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:27.06ID:RUrnrNYSO
独身女の嫉妬
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:29.79ID:PiYC2TP00
>>816
あはははは・・・・・・・・・
ばりきちママ?
世間知らずっちゅうか、ものすごいバカなんなんだろうねw
その人は夫の会社から役員報酬が振り込まれるママより高収入なのかね?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:49.33ID:U1D1aR100
蓮舫・立憲民主党
?認証済みアカウント @renho_sha
5月1日
新たな元号の時代に入ったとはいえ、政治課題は依然として継続しています。
幼保無償化はすでに入園されていて、かつ所得が高い方々への恩恵が高く、待機児童対策にはつながりません。
限られた消費増税財源であれば、幼保無償化ではなく保育士の待遇改善が優先されます。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:51.52ID:0hQPSvKx0
>>875

普通の政府なら働いたら特になる政策を打つ
諸外国みたいに男女格差や非正規格差の規制とか

自民党は分断を起こして低い方を削る
すごいやり方だよな
普通は躊躇するよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:54.83ID:r5cqctx80
ここでこの議論はお門違い。
年金支払いが行き詰まったのは子供を生まなかった奴らが原因。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:08.85ID:4MFhH5jg0
まあ、当然の流れだな。
保険料を納めてない奴が、年金もらうのは、不公平。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:11.04ID:Fbv2d2DC0
>>893
3号も保育園に税金投入もやめて子供手当て一本化な

これが一番公平
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:20.01ID:ZJXDPi/70
>>820
怠け者で優雅な専業主婦なんぞ1%もいないと思うw
実態知らなすぎ
外に出たら?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:23.49ID:DJrOqxeQ0
>>845
ビックダディの嫁くらい子を産んだか?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:24.14ID:v7gsjGMb0
>>870
最近は育休制度が整った公務員さま正社員さまじゃ入れない地域も多いよ
裕福じゃなくてあぶれた人は幼稚園に通わせてパート
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:34.95ID:kq1Ivv5S0
>>880
言うと思ったw
稼ぎがあるなら払いましょうね〜
私はシングルですが一切の恩恵受けてません
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:41.14ID:9ZEuBLRj0
>>877
勝てるところを探さないからダメなのさ…
インサイダーでも良いし…アノマリーでも良いし…
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:44.84ID:rZFhHg/Z0
>>887
子供の体調が悪い時とかどんな大変か。
幼稚園や学校の行事やボランティア(義務)も盛りだくさんだしね。
子育てしたことない人には想像もできないと思う。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:51.07ID:KxL3gyel0
>>905
松濤にでもすんでるんじゃない?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:19:00.81ID:rEuQ2aPH0
>>796
現状は組織票を考慮してか消費税を増税しても公務員の給与がまるまるあがっただけだからね。
専業主婦は叩きやすい存在だけど単純にそこ叩いて解決する問題じゃない。もっと背景を考えないと国民同士で首締め合ってるうちに一部だけが勝ち逃げして国全体としてはどんどん衰退するだけ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:19:02.71ID:7PQNVUng0
第2号被保険者(会社が半分出している)のが3号より年金受給がかなり多い
だから、いままでどうりでいいんじゃないの
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:19:03.61ID:5uAo8/nZ0
この破綻してる制度をいつまで続けるつもりなんだろう?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:19:07.87ID:n7A7XBoE0
働く女のドラマやった女優たちもプライベートでは子供いるからね、マスコミに騙されすぎ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:19:26.98ID:5udell3x0
一生懸命にネットで議論して何か変わったことがあるか?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:19:29.63ID:snCgN18n0
>>883
月16500円払うと地域が崩壊すんの?
は????


専業主婦の飯、服、美容室、携帯、レジャー、光熱費、住居費は夫の金だろ?
年金も出せって言ってんだよ?
屁理屈こねてんじゃねーよドロボウが
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:19:38.81ID:0hQPSvKx0
>>883

そんな主婦見たことない
家事と仕事両方やらないといけない
働いたら女だけが大変だからやらない

共働きの国は子供の弁当はぱん1枚とか夕飯は屋台とか、男も家事を分担するとか働くだけの理由がある
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:19:43.83ID:e8zz/+1I0
>>905
この時間の自由が丘には怠け者で優雅な専業主婦に見える人がたくさんいるんですが錯覚だとでも?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:19:47.17ID:gVS4KQQA0
>>835
日本に好意を持ってやって来てる実習生が、悪感情持って帰国するぐらいだし
犯罪をしない真面目な移民が来てくれるのか?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:19:56.30ID:KMySf2Xd0
>>882
あんたから見せた方がいいよ
ほんといつまで駄々こねているんだろうねw
しつこいよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:20:01.27ID:lxvZzhHy0
そもそも、3号だとなぜ払わなくていいのか
そこがわからんわ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:20:01.70ID:UfaIwSJc0
正社員の働き方改革して、転勤も残業も単身赴任も減らす
その代わり、給与を非正規に回して、共働き夫婦の手取りはアップするように
専業主婦だけ大マイナスにするようにすればいい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:20:28.85ID:mMdph+310
>>925
それw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:20:42.62ID:r5cqctx80
>>885
たぶんそう。男も女もどっちもだけど適者生存の
敗者達の思考はそういうもんだろ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:20:48.91ID:dyCdRJJv0
専業=ニート
残念ながら当然の認識
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:20:52.46ID:ZdEyhKYL0
3号が廃止になっても子供産む前にしっかり働いとけば子どもが自立するまでの国保料分くらい貯まるだろ

国保料が月16000円として
16000円×12×20=384万円

特に女は結婚して子ども産むまでの間が一番稼ぎ時だろ、生活費は夫が出してくれるんだから
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:20:55.99ID:PiYC2TP00
>>917
普通に専業主婦だが?
やっぱ、世間知らずのものすごいバカだったな。予想的中wwwwwwwww
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:20:56.33ID:9ZEuBLRj0
>>886
公務員と準公務員と監督官庁にぶら下がっている企業併せると日本と70%弱になるんだよ。

優遇するに当たり前だと思わないかね?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:20:56.87ID:rMF6ioRK0
株で溶かして年金を破綻させた移民党が賠償しろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:20:57.49ID:ZJXDPi/70
>>856
保育園というものの本来の存在理由すら知らないとはw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:21:01.63ID:FwZOF6aX0
>>875
根本的に間違っているよ
有力者の家族とかが、近隣主婦の年金を現金徴収していた時代、
ネコババが激しくて主婦たちは未納扱いされちゃったわけ
それをウヤムヤにするための3号なのよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:21:22.28ID:rZFhHg/Z0
>>930
そう。
中途半端な医療の発達のせいで爺婆が長生きしすぎ。
長寿なんていいこと全然ない。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:21:25.65ID:Fbv2d2DC0
>>928
仕事の評価は仕事で判断するだろ
アホなん?
子育て早退なんて評価できないからw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:21:27.91ID:gnNaG4L/0
こんな所で真っ赤にして叩いてるのは仕事もしてない底辺自営かニートだろうな
それか工作員
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:21:30.14ID:5V95lA0E0
>>887
だからこそ3人産みたくなるような政策が最優先なんでしょ。
そこは大盤振る舞いしないと3人目産むなんて大変なこと誰もしない。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:21:33.87ID:0hQPSvKx0
>>886

公務員や組合が優遇されてるのではなく、民間が酷い
組合の力を落としたかった経団連の策略
結果、非正規やワープアが増えた
権力側の思うツボ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:21:37.52ID:7mzeFR6o0
ますます少子化が加速する
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:21:41.46ID:z47Chh5g0
金持ちの専業主婦って結構忙しいけどね…
一番のナマケモノは一般家庭の専業主婦
ここに書き込みしてるやつ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:21:42.53ID:KxL3gyel0
>>924
真面目な話、自由が丘の主婦は任意で年金払ってるだろうし、不労所得ある人も多そう。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:22:05.40ID:snCgN18n0
専業主婦にも公平に掛け金払えと言っただけで、国や地域が破壊されると言い出す始末・・

そのうち、地球の温暖化が進むとか、世界大戦がはじまるとか、宇宙人が来るとか言いかねないな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:22:06.08ID:e8zz/+1I0
>>941
ツイッターにもたくさんいますよね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:22:31.29ID:QEsh4QFd0
3号は保険料払うよう法改正しろ、俺んちは逃げ切れたから
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:22:31.87ID:pfFBcoBx0
>>898
普通の兼業ママは私立には殆ど居ないよね
女医と役員と趣味自営業はゴロゴロいるけど
だが老舗企業や夫が独立起業した奥さんがリスクヘッジのために独身時代の仕事(大概大手)を続ける例が地味に周りで増えてきてはいるな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:22:36.87ID:dq05F2W/0
家庭に入れない無能な人間が何を言う
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:22:38.13ID:He9ZAsPW0
子育てさせない政治
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:22:42.42ID:mMdph+310
>>931
幼保一体
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:22:47.74ID:zyEwCdQb0
>>908
シングルで小梨かな
この先どれだけ他人の産んだ子供に世話になるか考えもしないんだな
頭悪い
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:06.80ID:rjDz1IsI0
>>901
まともに産めない環境を作り出した奴らが元凶って事か
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:09.37ID:7PQNVUng0
第2号被保険者は会社にも払ってもらってし
さらに厚生年金を上乗せして受け取ることができる。
3号より受取額が多い
どうして不満なの?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:12.42ID:gnNaG4L/0
>>894
優遇されてるから留学はくるよ
ほとんど金かからない
奨学金も返さなくていいとか
でも優秀な学生は自国に戻るから国益にならずに終わる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:13.85ID:rEuQ2aPH0
>>891
国民の平均年収の推移を考慮すれば、嫌でも廃止したから働けという状況になるよ。それだけでなく氷河期以下は老後破産予備軍か多いから3号も無くなって生活保護に雪崩込む
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:14.37ID:UOcq4QCO0
国民に金出すの嫌なだけなのに働く女性云々言い出すところが悪質
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:15.32ID:Jbia7UH30
もうあと10年ぐらいで
支給年齢100歳以上になるからみんな諦めろw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:24.22ID:0hQPSvKx0
>>944

大盤振る舞いよりも働きやすい環境だよ
男も女も8時間働いて年収400万
休みやすくブランクがキャリアを妨げない社会
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:24.59ID:PiYC2TP00
正社員で必死の労働!ばりきちママは私立小学校ママ・ヒエラルキーの最下層であることは厳然たる事実w
夢見るのはアキラメロンwww
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:36.21ID:6Yz5ZQFi0
>>957
桜蔭とか名門私立は共働き増えてるぞ
大企業勤務や医師の母親が多い
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:42.08ID:bsTLs17v0
独身BBAだけど、こんなん良い事あるの?
3号そのものがきついですって国が言うならわかるけど

それより生活保護いらない人へあげたり、外国人の優遇やめてほしい

貴重な子供産める人達が更に産みにくくなったらどーするんだろう
今はまだ「自分も兄弟いたから」と自然に産む人いても一人っ子が増えたら漠然と1人しか産まない人が増える気がする
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:42.10ID:UfaIwSJc0
>>951
うちの母親は、フルタイム共働き・核家族で子供3人育てたよ
しかも男の子3人
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:42.98ID:e8zz/+1I0
3号専業主婦は年金保険料と健康保険料あわせて2万5千円払いなよ
人にタカるな、人に寄生するな、働いて納税し労働の義務を果たせ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:44.88ID:s+IsYqCH0
かほく市ママ会が原因やろな
独身税騒ぎ
アタシのランチ代2000円は譲れないとか
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:45.31ID:NPRXIB6K0
まるでコンビニの
「お客様の声にお答えし内容量減らしました」
みたいなことを政府がやり始めたな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:46.90ID:oVjWjwAN0
なんか無職ニート独身おばばが、働いてるとか嘘ついて大暴れしてるな。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:24:09.77ID:vwr8asy70
3号は上級ショッカーだから払わなくていいんだよ
1号2号は黙って悪の組織でブラック労働に勤しめという大首領のご指示だ
黙って働けw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:24:13.03ID:ZJXDPi/70
>>941
それって髭生えてない?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:24:18.31ID:gnNaG4L/0
>>820
優雅に見えるのは不労所得のある会社役員だったりするんだよ
もう少し世の中知れ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:24:21.31ID:He9ZAsPW0
働く女性に上乗せしようとは思わないのな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:24:41.37ID:YQhRcAUI0
なーんだ売れ残り独身BBAの嫉妬かw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:24:41.45ID:ZJXDPi/70
>>924
国民の何%よw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:24:45.75ID:UOcq4QCO0
>>887
核家族で地域住民との付き合いが無かったらそうだろうな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:24:53.04ID:0hQPSvKx0
>>962

小梨専業主婦がターゲットなら小梨税で良いじゃん
独身税より良いよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:24:53.99ID:n7A7XBoE0
暇暇っていうけど暇で何が悪い?子供つくらないで働いて大きい顔してる人のせいでこういう問題がでてくる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:25:39.51ID:7PQNVUng0
第2号被保険者として働いている人は、さらに厚生年金を上乗せして受け取ることができる
何が不満なのか
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:25:47.57ID:0hQPSvKx0
>>967

加計学園グループは韓国で説明会してるよね
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:25:52.03ID:5V95lA0E0
>>991
共働き家庭の方が子供の数多いんだって
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:26:02.07ID:THsZQQQV0
専業主婦は収入ゼロだからお金払えないけど生活保護受があるから大丈夫なのか!よかった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 34分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況