X



【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/05/07(火) 09:51:54.03ID:EI7cfzA/9
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
 第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
 厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
 そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556927483/

★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557177782/
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:22.76ID:pfFBcoBx0
>>770
派遣は交通費出ない、産休育休取れない、ボーナスない
契約社員は交通費出る、産休育休は会社により取れる、ボーナスは基本ないが年俸の交渉ができる場合もある、一応正社員登用試験を受ける資格がある
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:41.54ID:uP1DBblB0
>>758
物事を一面でしか捉えられないの?
バブル崩壊、リーマンショック、男の給料が下がったり、リストラされたり、年功序列が崩れたことと連動してるからな

叩く相手を間違ってはならない
巨悪を叩けよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:42.60ID:UfaIwSJc0
女を家に閉じ込めました→テレビやネットで女の頭パーになる→日本衰退
これがシナリオだ
主婦が普通に外に出て、体動かして社会生活だけで、全部解決するんだよ
小人閑居して不善をなす
これは男も女も変わらない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:50.48ID:/xrjMPyB0
>>145
確かに保育費無償でさらに稼ぎに行ってるから
兼業は優遇されている
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:51.39ID:ZJpzVCgj0
二ちゃんにもまともな認識が出てきたな山本太郎が叫びつつけたことが浸透されてきた
税金は還元どころか増やして返さないといけないのに
私利私欲に走る公務員と上級国民、小梨ババア、財務省ども利益拡大のために赤ちゃんを産めないマイホーム子供三人が不幸などと、若者の時代を犠牲にしてしまった氷河期をもう産み出してはいけないのだ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:51.42ID:KMySf2Xd0
>>780
3号が廃止になればみんな払うようになるんだから不公平じゃなくなるでしょ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:08:20.72ID:n7A7XBoE0
子あり主婦から見ると、結婚しなよ、子供つくれよと思うけどね、少子化なんだからさあ、年金保険問題とか子供作るのが一番社会のため
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:08:27.92ID:PSZGj7JE0
共働きの女より専業主婦の女のほうが子供産んでないってとんでもないことだよな
なんのための優遇だったんだよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:08:46.53ID:lfG6Mlqn0
>>804
ないない
資格持ちバリキャリママがヒエラルキートップだよ
最下層は専業
昔とは違う
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:25.97ID:PiYC2TP00
>>802
いや、すでに保育所の補助金とかで超厚遇されてるからw
「こっちは厚遇してあっちは冷遇しろ!」だからうまくいかないだけだよw
なんでそんなこと言いだすのか理解不能w
両方厚遇とか両方冷遇ならなんとかみんなが理解できると思うw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:27.05ID:Px1EQ2dm0
ジャップランドの愚民の集会所はここですか?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:48.13ID:1lJZ5n9B0
>>809
年金を払わない上に怠け者で優雅な専業主婦とかいう巨悪がいるんだよ。
0821諸行無常
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:50.60ID:3Yk2Acib0
全ての政策でアクセルとブレーキを同時にかける政府。

一体何がしたいのか。。。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:56.08ID:Ig2Z56Xl0
>>815
収入がない=専業ということになってるけど
確定申告してないだけの可能性もかなりあって実は低収入
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:05.20ID:KMySf2Xd0
>>793
稼ぎ手がいる世帯はいいだろうねw
関係ないんだけどね
年金を納めてくれれば
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:06.16ID:KxL3gyel0
>>770
二社目で派遣から契約になったけど、社内弁当は半額、交通費全額支給、有給ありでどんどん増える、ボーナスも出て手取り各30ぐらいだった。他にも福利厚生色々あったような気がするが、使いきれてなかったかも。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:10.15ID:PyLCaJLq0
>>814
別に国から頼まれて少子化対策のために子供作ったわけでもないでしょ
自分の好きで子作りしといてデカい面しなさんな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:47.91ID:1jbk0a920
金が無いだけなのに
働く女性のせいにするのか
それに流されてて働く女性を叩くバカ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:57.35ID:5DceXhgj0
女の足を引っ張るのはいつも同じ女なんだよな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:04.07ID:mMdph+310
もうメチャクチャだな。
嫁が保育園落ちて、限られた時間でパート勤務してくれてるがこれに親の介護かかってくると全滅だわ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:15.22ID:Fbv2d2DC0
>>818
まぁ保育難民と介護難民が増えるだけだって話
今後の世代は女は働き続ける選択肢しかなくてかわいそう
まともに育休取れない女の需要が無くなって少子化一直線だわ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:36.04ID:M83Me52e0
働かない自由もあるし
結婚して
働かなくなることもあるだろ

本当に働く女が言ってるの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:43.25ID:aeHd28jb0
>>269
というより、

牛、鶏、豚だがな。

で、

牛、鶏、豚は殺されるときに、

なんか察知して、嫌がり、泣くのだ。
 
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:44.90ID:PSZGj7JE0
専業主婦特権なんて、子供3人ぐらいは産むことを前提とした優遇だからな
産まないなら廃止されるのは当然だ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:01.70ID:UfaIwSJc0
>>833
医療や介護やればいいじゃん
保育士だって足りない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:08.06ID:THsZQQQV0
配偶者控除ってなに?そんなの書かれてないよウチ損してる?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:09.76ID:C8qseMhg0
会費を納めず食事会に参加して権利を振りかざす
そんなことは通用しない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:10.52ID:9ZEuBLRj0
>>767
いやぁ、そっちは大丈夫(笑)
!ありがとう!
俺でダメなら会社が逝くなぁという感じ

まぁ、働くの働かないので騒いでいるうちは可愛いもんだよ…下手にポストが上がるとこれだよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:21.34ID:mMdph+310
子供の人数や要介護者の有無で区分訳できないものかね。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:22.15ID:Tx634M200
3号とか言いながら主婦全体の年金削減に向かう奴だからこれ
いい加減学習しなさいw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:24.18ID:KxL3gyel0
>>825
うん、じゃあ皆んなが納めたとして、小梨は何を貢献するの?誤魔化しまくってるけど、皆んなが年金納める、皆んなが働けば、小梨が国の最大の大荷物ってことになるよ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:31.38ID:rEuQ2aPH0
>>791
いや、先にやるのは行政側が支出を見直す事だね。そしてその浮いた予算で子供が小さくても安心して働ける環境を作るために使う。その上で3号を廃止するってのなら国民も納得するよ。現状だと単に配偶者の負担が増えるだけだから更に経済が回らなくなる。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:32.11ID:7PQNVUng0
PTAも廃止して欲しい
隣組合も廃止してほしい
仕事だけでいい
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:37.07ID:snCgN18n0
>>786
独身は自分20過ぎたらみんな払ってるワケ
おまえより100倍マシ

母子家庭のお母さんも払ってるわけ
お前より1000倍マシ

日本に居住する外国人も払ってるわけ
払わなければもらえないわけ
お前より10倍マシ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:38.42ID:N/0ZwMU70
3号は子供の数に応じた年金保険料負担で良いと思う
3人産んでるんなら今まで通り、保険料負担無しで良いし、4人以上いるなら年金受取額を増額しても良いくらい
あと障害児いたら負担無しとか

で、1人も産んでない人は全額払う、子供2人までの人は半額払うでいいんじゃないかな

働く女性の声を受けてと言うけど、矛先を兼業主婦に向けるのはやめて欲しい
子沢山家庭は専業主婦が居ないと成り立たないし、子沢山家庭があるからこそ少子化がマシになってるわけだから
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:41.43ID:zyEwCdQb0
子供三人以上産んでいる専業主婦は優遇した方がいい
少子化が進むこの国ね命削って貢献しているのだからね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:43.95ID:PyLCaJLq0
子供作らないなら課税とか言い出せば
なら移民でええわとなるやろ
当たり前だわな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:08.75ID:ClNrVCp30
もう昭和のサザエさんのような家族のモデルは崩壊してるから
いい加減気づいて欲しい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:21.14ID:e8zz/+1I0
>>834
払ってないよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:25.65ID:gnNaG4L/0
その前に公務員改革と医療費見直し、男女共に働きやすい人間らしく生きることが出来る国を作ることだな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:36.88ID:RUrnrNYSO
独身女性が文句いってんのか
お前たちは男が嫌だとか姑が嫌だとかそういう理由で結婚しなかったんだろ
結婚できる年齢でなくなったからってガタガタガタガタいうのは未練ありすぎだろ
お前たちは生産性に寄与していないのだから黙っていろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:37.76ID:Fbv2d2DC0
>>839
医療はともかく介護保育は税金で運営されてるから生産性が無いし給料の伸びようがないよね

利用者負担上げて職員に還元するようにするとかしなきゃ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:44.81ID:n7A7XBoE0
子供をつくるというのは既定路線でいいんだよ、それをごちゃごちゃわけのわからない言い訳するからおかしな話になる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:52.35ID:vA7MfkmF0
自民党、次の参院選で間違いなく負けるな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:53.28ID:UfaIwSJc0
実際は子供3人以上産んで、カネかかるから共働きしてる夫婦が多いんですよ
専業主婦はこなしや子供1人が多い
働くことが嫌だから、子供の出費を嫌がる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:14:03.35ID:mMdph+310
これするなら、学校行事に参加しなくていい、町内活動しなくていい、保育園たくさんつくれ、幼稚園は遅くまで子供預かれ、年寄りは施設でみてくれ‥
これやってくれよ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:14:41.19ID:THsZQQQV0
保育園って貧乏な人優先なんだと思ってたけど違うのかな…
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:14:45.84ID:S3QaLqG00
民主政権はマスコミによる年金問題煽りによって潰された
当時より年金問題は深刻となっているのにマスコミは一切報じない

これはマスコミによる民主政権潰しと安倍政権に対する忖度と考えていいのか?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:14:57.31ID:DM5cAsNK0
>>851
すまんな 自分も辞める前まできっちり厚生年金も払ってたからな
ほとんど払ってない期間無しだわ 見下せなくて残念
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:15:03.69ID:snCgN18n0
>>845
もうさ、自分を正当化するために他の人たちを攻撃するのやめたら?

今までサラリーマンの妻だけを優遇してしまってそれは政府も失敗したと思ってるワケ

現実受け入れろ
寄生ババア
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:15:26.26ID:imr6fYZ50
>>845
その理屈ならニートやナマポ生産した親が最大の荷物では?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:15:31.56ID:FwZOF6aX0
>>813
払う訳無いよ
ダンナが死んだときの遺族年金を含めての年金受け取り額は、
払っても払わなくても同じだからね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:15:32.94ID:zyEwCdQb0
>>874
受けていない家庭もあるのでね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:10.04ID:KxL3gyel0
>>867
何言ってんの?おばちゃん。主婦も誰もかも皆んなが働いた上で税金年金納めるようになったら、お前みたいな小梨がお荷物だよねって言ってんの。
で、お前いくら税金納めてるの?そこまでいうなら相当納めてるんだろうねぇ。見せて。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:17.12ID:e8zz/+1I0
>>869
3号専業主婦が壊滅すれば自然とそうなりますよ
学校行事や町内活動でやたら張り切る暇な専業主婦が仕切ってそれに付き合わされてるだけなんだから
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:23.48ID:DJrOqxeQ0
>>814
きもちよかった?子作り
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:30.90ID:mydEVJm60
働いている女性って一生働く前提で文句言っているのかな?
それならいいけどそうじゃなければ自分に有利な選択肢を自分で潰しているだけなんだよな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:41.44ID:UfaIwSJc0
組合サラリーマン・公務員優遇は大失策だよな
組合リーマンと公務員の家族を守るために、日本のすべてを犠牲にした
氷河期世代だって、このせいだし
ま、組合リーマンや公務員家族なんて、氷河期にはほとんどいないから、今みたいなリーマン優遇しても選挙で負けるだけ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:49.71ID:FijdI1m70
気軽に書いてる人がいるけど
子供3人を産み育てるのは相当厳しいよ
体力的にも金銭的にも
核家族の我が家は2人が限界だわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:58.25ID:qnP/mi6T0
>>802
生保の話もそうだけど自分達の権利縮めて義務だけ拡大しろと主張する財務省の工作員みたいのが多いよね
奴隷根性みなぎり過ぎててバカかと思う
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:00.99ID:U1D1aR100
突然出てきたのは移民政策が無事施行されたからかもね
少子高齢化対策になり専業主婦はいらなくなったってね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:03.77ID:THsZQQQV0
子ども手当ってなに?そんなのもらってないよやっぱり損してる?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:06.06ID:KMySf2Xd0
>>848
同じ収入の扶養家族なしの共働きや独身も同額の社会保険料を払っていたら、そっちの方が損

>>849
先にやるのは3号の廃止でしょうに
廃止したから働けではないんだよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:06.18ID:KxL3gyel0
>>878
そうだよ。だから、ニートの親からはすぐさま年金取り上げようぜ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:09.70ID:Px1EQ2dm0
>>835
日本の現実を知ったら移民も日本を見捨てると思うけど
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:21.99ID:mMdph+310
>>883
その移行期間が地獄だろう
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:26.10ID:uP1DBblB0
>>820
専業主婦が推奨されてた時代のことを何も知らないんだな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:27.06ID:RUrnrNYSO
独身女の嫉妬
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:29.79ID:PiYC2TP00
>>816
あはははは・・・・・・・・・
ばりきちママ?
世間知らずっちゅうか、ものすごいバカなんなんだろうねw
その人は夫の会社から役員報酬が振り込まれるママより高収入なのかね?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:49.33ID:U1D1aR100
蓮舫・立憲民主党
?認証済みアカウント @renho_sha
5月1日
新たな元号の時代に入ったとはいえ、政治課題は依然として継続しています。
幼保無償化はすでに入園されていて、かつ所得が高い方々への恩恵が高く、待機児童対策にはつながりません。
限られた消費増税財源であれば、幼保無償化ではなく保育士の待遇改善が優先されます。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:51.52ID:0hQPSvKx0
>>875

普通の政府なら働いたら特になる政策を打つ
諸外国みたいに男女格差や非正規格差の規制とか

自民党は分断を起こして低い方を削る
すごいやり方だよな
普通は躊躇するよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:54.83ID:r5cqctx80
ここでこの議論はお門違い。
年金支払いが行き詰まったのは子供を生まなかった奴らが原因。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:08.85ID:4MFhH5jg0
まあ、当然の流れだな。
保険料を納めてない奴が、年金もらうのは、不公平。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:11.04ID:Fbv2d2DC0
>>893
3号も保育園に税金投入もやめて子供手当て一本化な

これが一番公平
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:20.01ID:ZJXDPi/70
>>820
怠け者で優雅な専業主婦なんぞ1%もいないと思うw
実態知らなすぎ
外に出たら?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:23.49ID:DJrOqxeQ0
>>845
ビックダディの嫁くらい子を産んだか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況