【中国経済ヤバイ】中国鉄道の負債残高が過去最高の87兆円に=2018年純利益の2580年分 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001AHRA ★
垢版 |
2019/05/07(火) 10:00:32.63ID:VaHZ6E/N9
中国全国の鉄道事業を運営する中国鉄路総公司の3月末時点の負債残高が、過去最高の5兆2683億元(約87兆2400億円)に達したことが分かった。中国メディアの新京報が2019年5月1日付で報じた。同公司の2018年通年の純利益は20億4500万元(約339億円)で過去最高だったが、単純計算では同社は純利益約2580年分の負債を抱えていることになる。

2018年の売上高は1兆955億元(約18兆1600億円)で、前年の1兆154億元(約16兆8100億円)を上回った。純利益は20億4500万元で、前年の18億1900万元(約302億円)を上回り、過去最高になった。

18年の運輸収入は7569億元(約12兆5500億円)で、客運収入は3570億元(約5兆9200億円)、貨物輸送収入は3522億元(約5兆8400億円)だった。

2018年末の負債残高は5兆2134億元(約86兆4300億円)で、19年3月末にはさらに増えて5兆2683億元に達し、過去最高になった。純利益も増加しているが、負債残高も増加しており、19年3月末の負債残高を18年通年の純利益で割る単純計算をすると、約2580年分ということになる。

なお、中国の鉄道事業は1954年に発足した政府・鉄道部が担当していたが、2013年3月には、政府・交通運輸部国家鉄路局が行政部門を、中国鉄路総公司が事業部門を担当する組織改革が実施された。長期に渡り政府部門が鉄道事業を担当していたのは、戦時には軍や武器なども輸送する「準軍事部門」の扱いを受けていたからだ。しかし、2011年には劉志軍鉄道部長(鉄道相、当時)が職権乱用などで解任され(13年に有罪判決が確定)、11年7月には高速鉄道で多数の死者を出す追突脱線事故が発生したことが、組織改革のきっかけになった。

中国鉄路総公司の巨額の負債は、政策により高速鉄道網など急速かつ大規模な建設事業を続けているからとされる。

現在の中国鉄路総公司は、中央政府がすべての資産を保有する国有中央企業だ。これまで「株式上場を目指すのでは」との見方がしばしば発生したが、新京報は「業界関係者の多くは、中国鉄路総公司は巨大すぎて、近い将来に全体上場を行う可能性は低い。ただし、傘下の優良資産部分を上場させる可能性は存在する」と紹介した。

2019年5月4日(土) 6時30分
https://www.recordchina.co.jp/b707088-s0-c20-d0142.html

★1が立った時間:2019/05/07(火) 07:41:46.09
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557182506/
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:44:55.19ID:Y6ewbR2N0
>>753
景気良くないよ、現在の中国w
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:45:08.13ID:6uzT5Ak30
>>630
よく知らんけど中国って土地そのものじゃなくて使用権を購入するだけなんだよな
日本みたくそれを担保に借金して家建てたり、車買ったりしてるんだろうか
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:45:38.60ID:WK3nX1BN0
>>751
そういうのは更新のタイミングだから仕方ないよ
中国だろうがシステムの更新なんてのは簡単にできないわけで
導入時期がよかったねって言うだけの話
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:46:20.20ID:NxjYq7XM0
元を刷ればいいだけ
ポイント増やせばいいだけ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:46:41.22ID:PMXDNjmC0
>>756
韓国は人は余ってるんだけど、人件費が高すぎる。
そのためウォン安誘導してるんだろうけどね。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:46:46.35ID:Y6ewbR2N0
昨日から五毛が必死だね
中国では昨日のトランプの発言は報道されてないんだってね

それって本当にヤバいんだよw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:47:15.45ID:ReEUdo9aO
民間企業なのに10兆かけてリニアを建設するJR東海

WWW
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:47:32.61ID:LKTgWydy0
>>787
日本と比較してどうなるの。
ロシアと比較しろ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:47:56.89ID:dQtVKTuJ0
>>769
ローカル在来線を廃止したところで、過疎化への寄与なんてほぼゼロだろ
それぐらなら、道路に投資したほうがいい
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:48:11.81ID:HLfZl+wJ0
一方日本では鉄道を減らしているのであった
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:48:27.22ID:v6ETIw8/0
これだけではなんともいえない
インフラ投資だから鉄道が赤字でも経済が発展して税収が増えれば赤字を税金で補填すればいいだけ
しかし投資が空振りで経済も発展しないとまずいことになる
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:48:35.58ID:NxjYq7XM0
だいたいGDPも貨物列車の往き来で計ってたりだし、
アングラマネーもあるし、
黒字なのかも怪しいのに、どーでもいいんだよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:48:47.48ID:YfFuazOf0
全体上場が無理なら一部上場しよう
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:48:55.51ID:Kp2e6iZY0
>>775
いや、それは、中国の工場を自動化するためのものだぞ。
今の政府がそれをやって、日本のシャープ工場を最新鋭の設備で
自動化させたが、製造業を守るためにした円安政策が仇になって
資源が高騰し中華メーカーにボロ負けした。
結果、シャープは鴻海に買収されて、昨年工場は閉鎖して
9000人がリストラされた。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:49:01.02ID:zMM8J3q60
国鉄だから運賃安いんだよ
国営で安い移動手段を供給してるから
民間経済に良い影響を与えてる

まだ道路が未発達だからそれでいいんだよ
客があふれるくらいいるからね
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:49:30.60ID:v0vWyWyb0
無責任体質で

どんどん 我田引水 繰り返して

本体が債務で ドッカーン みたいな感じ?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:49:44.16ID:Ri544p5Z0
中国ヤバいからわかる旧国鉄のヤバさ
30年前の物価で30兆も負債あったって驚き
俺が物心ついたときにはJRになってたわ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:50:06.13ID:LKTgWydy0
>>800
日本は為替操作をしていません
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:50:16.43ID:h185/DCN0
負債と言っても対外債務でなければ全体主義国家なんだからどうにでもできる。
対外債務だったとしても相手国が日本なら踏み倒せるwww
0808金谷 健二
垢版 |
2019/05/07(火) 12:50:16.46ID:sOmlLv9t0
日本だって37兆の国鉄債務をタバコ税で返済しているんだから中国も返済できるだろ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:50:27.19ID:ReEUdo9aO
もし 消費税が10%なら
どんなに巨大な投資でも 10年で元がとれる
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:50:29.35ID:uVwuSaSo0
>>782
世界第二位の経済大国じゃないの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:50:42.71ID:pyv03Pe/0
この前の中国負債1京円報道のインパクトの方が凄くて87兆円が大した事無いように見えるな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:50:55.24ID:vfu0kWzi0
>>790
最低賃金をいきなり3割も上げたから雇えなくなったんでしょ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:51:02.63ID:uVwuSaSo0
>>808
その割には喫煙所を減らしたりして冷たいな( ´ー`)y-~~
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:51:06.19ID:IAzjKL+X0
>>805
というか日本に技術があると思い込んでいるところが恐ろしいわ
産業ロボットをいくら開発しても自動運転などできないし国も栄えないよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:51:22.39ID:pWZUMmRe0
>>773
民の敵であるモンサントなんか 潰せば ノープロブレム
高くなっていくだけの、日本の農家だけには頼れないだろうしね
外交にもならないし
欧州には、形の変わった野菜が豊富らしいし
日本へ輸出してもらえばいいんだよ
逆に、日本の質の高い農家・農作物は外国へ売ればいい
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:51:32.60ID:vtw0ZUMf0
100兆円分刷れば解決じゃん
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:51:46.34ID:ZQHb71SM0
毎年ヤバいヤバいって騒いで何年経ったやら…
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:51:58.95ID:uVwuSaSo0
今はハードからソフトの時代やからな
工場よりもパソコンですわ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:52:11.96ID:NxjYq7XM0
>>804
国が金を失うと書いて国鉄だった、
共産国家さながらの職員の横柄さとかもあったらしい
国鉄のままなら、未だに人の改札だっだろうね
Suicaなんてあり得んわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:52:31.29ID:CM+HADaE0
>>793
同じだよ
日本はその後に国鉄の民間化、採算事業化を進めた結果
過疎部の廃線などの国民生活負担を生み出し、マクロにはデフレ圧力を生み出した
国営であれば自国通貨建て債務は不履行になり得ないんだから、こんな事に恐慌することにはなんの意味もない
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:52:35.23ID:zMM8J3q60
そもそも8%の成長が6%になって大変だーって言うんだからね

豊かにはなっとる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:52:38.65ID:XfJPIuxy0
民営化してCR爆誕
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:53:17.08ID:LKTgWydy0
>>815
中国は自動運転システムの安全を検査する装置がない。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:53:50.15ID:iJ8q4qBx0
メーテルまた一つ国が消えるよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:53:53.81ID:hZIJbZKZ0
まじかよ お前ら国鉄時代知らない雑魚なの
めちゃくちゃ景気良かったんんだぜ 
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:54:24.16ID:BDamjCAs0
中国は共産主義だから強いのだよ
線路作るから家壊すと言って2日後には更地にする
住民は2日以内に移住先を探すのだ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:54:48.12ID:7Cg4hc/D0
中国経済は大してやばくないと思うけどな。
生産力高いんだからMMTして庶民に金まくようにやりゃ良いんじゃないの?
共産党も分かってるしできるだろ。
EU圏とも仲良いしな。

分かってるのかどうか分からないし、多分分かっててもできない日本のがずっとやばい。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:54:51.99ID:vA7MfkmF0
>>782
アメリカを除いて中国以上に景気がいい国ってあるの?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:55:08.00ID:LKTgWydy0
イタリアが応援してくれそうだし
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:55:15.49ID:Kp2e6iZY0
>>815
十年前からその産業用ロボットを料理ロボットにするとか応用が
色々考えられていたが、どれも成功していないw

あれはスマホや車のような電化製品を量産するための装置でしかない。
しかも量産しすぎて数が余って売れなくなったのが今。

アップルのiPhone販売台数が急激に落ち込んだ。
車はまだ売れ続けているが、こんなのも、たくさん売ったからといって
生活が便利になるわけではない。渋滞が増えるだけだ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:55:21.80ID:pOcwNuMS0
>>822
その数字信じてるんだw

オメデタイ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:55:29.23ID:WK3nX1BN0
>>815
日本はとっくに自動運転の試験サービスしてるしスマホでの決済も進んでる
QRコード決済もさっくり導入されてるしPOSも無人決済できるし後何が欲しいの?w
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:55:29.44ID:ShSkzCoK0
こいつらはチャリ載せとけ
あの時代に戻せば周りの国も平和でいいわ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:55:30.57ID:NxjYq7XM0
>>824
そもそも安全なんかいらんくにだろ
aiと共産国家は親和性が高いからな、
人の命が安いほど進められる
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:55:51.71ID:6uzT5Ak30
>>773
モンサントも三井物産も似たようなもんだろう
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:55:56.24ID:7Cg4hc/D0
>>822
その数字信じてる人いるの?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:56:07.34ID:pWZUMmRe0
日本の高い食品加工技術である、製造ロボットの技も、欧州に見せることが出来るし
欧州の農作物も 加工できるようになるよ
安心・有効な外交ができるようになる
中国とは違う
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:56:31.51ID:LKTgWydy0
>>829
景気が良いとは国民に金が回っているかということだと思う
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:56:33.54ID:vA7MfkmF0
>>832
統計データねつ造破棄していた日本も笑えないんだが
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:56:49.47ID:dQtVKTuJ0
>>815
自動運転が近未来に実現するなんて信じちゃってる?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:57:00.57ID:Y6ewbR2N0
>>829
中国の景気がいいと思ってるんだw
それは知らないだけだよ
失業率が凄いよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:57:10.21ID:AH9aq13g0
これくらいの金額、日本の10倍以上の国民がいる中国なら、
日本の国鉄の大赤字参考にして、ゆくゆくはCR(チャイナ・レール)に
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:57:14.77ID:snCgN18n0
>>3
日本も最近同じこと言ってる
対外債務じゃなければいくら借金しても無問題なんだと
国債はある日突然徳政令出るかも知れん
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:57:29.35ID:BDamjCAs0
>>830
イタリアは29歳以下の失業率45%のアホ国家
助けてもらうのはマヌケなイタリア人さ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:57:52.43ID:TSwLBQET0
財務省「国の借金ガー」

中国の総負債額9700兆円。
潰れてません。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:58:21.10ID:Kp2e6iZY0
>>835
その通り。
一部の利益だけを追求する共産国家は、
AIとか科学技術などと親和性が高い。
アメリカが中共を止めようと動いているのも
根底にそういう危険性を認識しているから。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:58:55.92ID:vA7MfkmF0
>>839
>>842
いやディスりとかいらないから景気がいい国名をあげてよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:58:57.06ID:pWZUMmRe0
>>834
中国人なら、2輪車いけると思うんだけどなぁ
バランス感覚も良いはずだから
産廃も考えたら、快適性のある2輪のほうがいいのにね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:59:00.30ID:Y6ewbR2N0
>>840
改竄のレベルが違うw
中国信じてるとはオメデタイ頭してるね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:59:02.10ID:snCgN18n0
中国には莫大な国土と人口と資源がある
日本人は自分の心配したほうがいい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:59:12.28ID:Y0vmY3Bu0
中国は言うなれば唐元気ってやつよ
決して元気ってわけではないですねw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:59:23.79ID:uRiwX7340
これ日本も他人のこと言えんぞ
北海道に加え長崎まで新幹線通したらあっというまにこの金額に追いつく
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:59:27.32ID:7Cg4hc/D0
>>844
徳政令などないよ。
単に積み上げられるだけ。

そもそも徳政令出す必要ないし。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:59:35.70ID:snCgN18n0
>>852
あっ!そこからなんだ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:59:58.17ID:XAzQ9f300
労組に食い物にされた日本の国鉄のひどさがじわじわくる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:00:11.02ID:snCgN18n0
>>854
金利が上がったらどうすんねん
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:00:33.35ID:TSwLBQET0
日本の財務省の連中が
中国の経済政策やってたら
とっくに中国は崩壊してるのに。
残念(´・ω・`)
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:00:37.70ID:iR8mDRTE0
返済金利で更に増えるんだろうけど、国家が保証してるから大丈夫なんでしょう。
最終的に誰も損しない。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:00:54.09ID:Y6ewbR2N0
>>848
中国のポチさんは信じてたら
何を言ってもダメでしょw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:00:55.52ID:7Cg4hc/D0
>>857
徳政令出してもバカ上がりだよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:00:59.58ID:uRiwX7340
>>848
定期的に利上げしてるアメリカだな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:01:41.32ID:7Cg4hc/D0
>>857
追記。
徳政令出すなら日銀引受のがまだ良い。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:02:16.83ID:uRiwX7340
>>859
その行き着く先が異次元のインフレ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:02:25.75ID:CM+HADaE0
>>857
インフレ亢進で金利が上がるって事は民間の資金需要が旺盛であるって事でいいことじゃん
国営企業や政府が元建て金利の支払い出来なくなることないし
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:02:31.73ID:dQtVKTuJ0
>>853
北海道新幹線も長崎新幹線も大した距離でもないのに騒ぎすぎ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:02:57.72ID:zMM8J3q60
>>821
お前バカだな
客が乗らないで赤字と
客が乗って赤字を一緒にするな

需要が減って供給が過剰ならリストラしなければ生産性が下がり
生じた損失は発生する
誰かが必ず負担する事になる

国鉄再建計画では
運賃は毎年値上げする計画だったが
バブルの追い風と
予定以上のリストラをやったから値上げせずに済んだ

安く移動できて国民は得をした
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:03:01.56ID:BDamjCAs0
中国なんて駅降りたら縛られた人権活動家の写真が見せしめにあちこたに貼られてる

2019年でもそういうところですよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:03:03.63ID:pWZUMmRe0
>>826
てか、それ うちらの爺ちゃんらが 先走った業界だから
わてらの、お古なだけだぞ?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:03:00.79ID:s4VvejWB0
ニホンダッテーニホンダッテー
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:03:11.22ID:hZIJbZKZ0
国鉄時代なんてみんな公務員だから民間どれだけ儲かったか
国は赤字だったかもしれないが車は売れる 家は売れる 不況で困ってると言えば
おっしゃ!国からカネ引っ張って景気良くしてやるぜ 俺たちすごいだろだもの
で、ガチでバイトにチップ1万円とかくれるほど景気よくするんだぜ あいつら
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:03:13.43ID:TSwLBQET0
中国は教育と科学技術に
お金を回してるので凄まじい勢いで
日米に追いつき追い越しています。
日本は経済政策理解できていない
東大卒財務省のおかげさまで、
セルフ経済制裁状態。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:04:00.50ID:88M0+Fbs0
やばいやばい言われてて結局保ってるから今度も大丈夫な気がしてしまうが
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:05:03.02ID:Y0vmY3Bu0
中国は始まる前にすでに終わってるんだよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:05:11.72ID:2uHW84TX0
ヤバイという情報が漏れたら暴動だからな。そりゃあ隠すわな。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:05:14.55ID:PdLaNEwj0
>>742
国家の破綻の定義をIMF入りと考えると
日本の破綻の可能性は
・2020年東京オリンピックの数年後(俺オッズ1000倍)
・2030年〜40年南海トラフ大地震と原発事故(オッズ10倍)
・中国がアメリカを抜いて覇権国となり対日経済制裁包囲網をやる2050年頃(オッズ500倍)
・団塊ジュニアが80歳になり年金をもらい始める35年後(オッズ200倍)

そのときは銀行が倒産したり
預金封鎖をやってくるから
政府が新札発行で旧札を使えなくしたり
電子マネーを勧めてくるときは要注意。

ただし、経営が
外資になるだけで
国民生活が破綻するとは限らない。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:05:34.84ID:09zFnYI90
子供部屋のネトウヨオジサンが経済を語るスレはここですか?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:05:54.02ID:uRiwX7340
>>867
移動もだけど貨物にも影響するからな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:06:33.49ID:pWZUMmRe0
>>858
あはははー♪ヽ(´▽`)/ざんね〜ん

財務省の人間を中国大陸へ捨てにいこう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況