X



【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/05/07(火) 12:26:30.21ID:EI7cfzA/9
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
 第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
 厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
 そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556927483/

★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557190314/
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:28:08.81ID:aq4TYfrd0
>>762
うちの母親は若いときにさっさと死んだで
そこらの無駄に長生きしとるババアとは違って立派や
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:28:09.39ID:4kBc9wr90
>>765
子育て支援なんかはまさにそう
しなくてもいい事を自分の意志でやったのに親が自己責任取らずに連帯責任にすり替える
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:28:39.78ID:W0tfIy5A0
この税金泥棒が我々独身からなけなしの金を奪いやがってゆったり年金なんぞもらわさんぞ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:29:06.49ID:aq4TYfrd0
>>758
それはええと思う
老人は安楽死でええんちゃうか
生きたいやつは長寿税でも納めさせたらええよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:29:09.05ID:e8zz/+1I0
>>767
「うちの旦那はそれくらいへっちゃら」派に負けてください笑
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:29:14.03ID:snCgN18n0
>>768
えっとサラリーマンもアルバイターも年金払うんだけど、彼らは労働として認められないから年金払わされてんの???
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:29:17.60ID:ksUyXSnH0
国はまったく少子高齢化対策する気ないよな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:29:23.67ID:vwr8asy70
>>771
いつからトーチャンになったの?
お前みたいな劣等種の子供なわけないだろう
そこまで云うならスペック晒せや
まさか高卒とかいうオチじゃないだろうなw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:30:04.39ID:Ml0Y/B5t0
>>767
選挙いくと裁判員裁判に選ばれるらしいから行かない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:31:03.28ID:4kBc9wr90
>>778
女性らが財布のひもを握っている家庭でそれは無いかと
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:31:07.07ID:e8zz/+1I0
子ども手当は1人あたり10万円
介護援助手当は1人あたり5万円
3号専業主婦特権は廃止
扶養控除も廃止
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:31:29.10ID:/YqltHbA0
これで独身税がどうだいうんだから笑える
独身者でも働いてる奴は保険料も年金も税金も納めてるというのに…
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:31:33.16ID:KzydXnnf0
>>773
男が短命なのは、役に立たないから
女が長寿なのは、息子、娘夫婦や孫の世話の補助をする役割があるから
これ生物学で有名な話な
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:31:45.59ID:dV1TQJug0
>>738
時代背景があるよね
日本の政治は対応がクソ遅いから
この時代になってまだ残ってるし
みんなこの制定理由に首をかしげるだろう。

しかし誰も基本的には税金払いたく無いだろうけど、
不公平感でお前らも税金払えって言うのも何かなー。
おかわり自由でおかわりしている人達に同じ料金は不公平っていうクレームに
似た悲しいものがある。
専業主婦の旦那の給料がまた低くなるね
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:32:04.95ID:JzB08io30
わざわざパートを扶養範囲内にしてる人達が困る。
やるんだったら50年後施行とかにしてくれないと。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:32:25.50ID:qG+Qupjv0
>>1
安倍ノミクスを信じた、サラリーマン夫婦が悪いだけ
2人に1人が50歳以上の日本に何を期待したのかと?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:33:05.33ID:4kBc9wr90
>>789
中国では男女の寿命が逆転しているという話ですけれど
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:33:29.59ID:QS050qGd0
専業主婦の就労支援が必要だね。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:34:02.95ID:wqkfh55T0
女の敵は女とは良く言ったもんだw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:34:03.47ID:e8zz/+1I0
>>793
安倍さんには博才があるから華麗なる運用で年金支給額倍にしてくれると思った老人が多そうですね
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:34:15.52ID:Ml0Y/B5t0
>>794
女が働いたら男より早死にするよね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:34:46.08ID:P/etNIG60
底辺同士で争ってるけど、
そもそも年金制度自体が終わってんだカンナw
上級国民は高みの見物< `∀´>「ウェーハッハハハ」

下級国民
( ゚Д゚)お前が払えゴルァ
( ゚Д゚)いやお前だゴルァ
( ゚Д゚)違うだろお前が払うんだゴルァ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:35:03.86ID:GHibL9+A0
>>789
バカすぎて言葉も無い
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:35:06.07ID:MJtQAq6/0
>>796
赤飯つまらせて死んだシングルマザーは42とかだったかな生活保護で
こういう女の息子なんやろね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:35:12.12ID:kdrkTi0n0
要領悪くて仕事嫌いだったからずっと専業主婦になりたかったのに
実際なってみると0歳児育てる方が何倍も大変だったわ。独身時代、同世代のお母さん達妬んでたけどほんと何も知らずごめんって思う
半日保育園預けて働けるなら今すぐやる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:35:15.11ID:/YqltHbA0
専業主婦っていろいろ優遇されてるのわかってねぇんだよな
なのに文句ばっかいってる
実際そとにでて働いてみればわかるどれだけポンコツなのか
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:35:17.05ID:nk5paM+U0
子供部屋おじさんおばさん達に少子化のペナルティで独身非世帯主税をつける方が先じゃないかなあ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:36:20.19ID:Ml0Y/B5t0
>>784
うちは旦那だなー最近まで旦那の年収も知らなかったが
子供から聞いたwww
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:36:24.13ID:n7A7XBoE0
働く女性は保育園や学童を利用している。そこに税金を投入するのは不公平だ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:36:59.33ID:dV1TQJug0
>>777
お前の下らないチンピラ死生観の国でも作れば?
応援するよ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:37:08.02ID:2D9ObyGd0
>働く女性の声も受けて

安倍政権お得意の分断統治に注意
働く女性(既婚者)もいつ失業するかわかんないよ
そうなったとき第3号被保険者がどれだけ助かるか
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:37:09.28ID:vwr8asy70
>>803
あれはダイナミック自殺だよ
あのカーチャンは漢だったよな
『生保受給するぐらいなら自決する』ということをユーチューブで公開して見事に成し遂げた
叙勲すべきだよw
国民栄誉賞でもいい
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:37:18.87ID:4kBc9wr90
>>806
自己責任が取れないことをしなかっただけ
イラクの3人がイラクに渡らず辛坊治郎がヨットで太平洋横断をしなかったのと同じ
子供部屋なんている人間のレスは、センスが無いのが多い
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:37:25.46ID:ZYZztXf20
これどう考えても来年から年金を払い始める人たちが受給する年齢に達した時から施行しないとおかしくね?
何でいきなり中止とかいきなり支給年齢アップとか認められるの?
みんな気がつかないのかこれ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:37:32.47ID:9jF2tcep0
工作員?
専業主婦はまだ年金削減とまではいかんけど
高齢者は削減でなく65超えて働いている人にメリットがある税制になりつつあるよ
今だと働いたら損だからな
パ−トもそうだろ103万の壁もなくなりつつあるし女性が長時間や働くって
方向にもっていきつつある
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:38:07.78ID:e8zz/+1I0
>>808
それは国防費やなんか含めた国家予算の使い方の話であって国民皆保険制度における3号専業主婦特権とは関係ないですね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:38:21.72ID:P/etNIG60
>>789
つーか、男性ホルモンは体に悪いらしいぞ。

子ども産んで必要なくなった玉は
とっとと取り去った方がいい。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:38:42.17ID:ySPYR5740
男の所得を上げて女の社会進出を制限しろ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:00.66ID:dV1TQJug0
>>801
あー焼け石に水状態だし
その塩漬けの金をどうにか増やそうと
運用しだしてるけどね。
もう野となれ山となれ状態だわ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:05.89ID:vwr8asy70
ID:BU+R1p4+0
そんなに働きたくないなら生保受けろや
それも才能のうちだ
それができないなら黙って働け
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:23.26ID:GHibL9+A0
>>779
頓珍漢なこと言ってんじゃねえよバカ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:33.72ID:aXWlTE+v0
新国民年金法の時に3号被保険者枠を作ったのがそもそもの間違いだったんだよ。1号と同じ扱いにしとけば、不平等は無かったはず。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:37.51ID:+gFrUJvs0
お前らも年金あてにしてたらえらい目にあうぞ。80歳まで働く覚悟でいろよ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:38.63ID:RbNfCDVw0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。


法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
igp
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:41.33ID:bVtc9mNu0
>>804
まあ本当に大変なのは最初だけだけどな
最初さえ乗り切ればあとは当然ながら働くほうが大変
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:39:52.36ID:2D9ObyGd0
これってさあ
専業主婦を持つ男にしわ寄せが来るんだぜ
もうちょっと考えて発言しろよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:40:10.62ID:n7A7XBoE0
国防費?国防費は不公平と思わないけど?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:40:10.68ID:MJtQAq6/0
>>813
ぬくぬく生きてる生活保護の男性は見習うべきだよな赤飯シングルマザーの自殺
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:40:15.77ID:dV1TQJug0
>>820
質問なんだけど
タマ取ると性欲なくなるの?
あとイケるの?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:40:17.33ID:FBFlT3lG0
働く女性の声ガーとか言って
国民の負担を更に増やそうとしてるだけだろこれ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:40:42.82ID:GHibL9+A0
>>801
まさに上級国民様の思うツボだわなw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:40:48.11ID:e8zz/+1I0
>>829
怠け者の嫁を持った男の自己責任なのでは?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:41:04.65ID:aq4TYfrd0
働いてないおばさん達って国民の三大義務のうち二つは果たせてないんやから
権利が制限されるべきちゃう?
普通教育を受けさせる義務はまあガキおったらふつうにやるやろけど
勤労の義務と納税の義務は果たしてないやんな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:41:06.44ID:cf31Rofc0
>>776
扶養内パートの女性は特に本気で怒った方がいい
ここらの人が1番詰むぞ?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:41:07.60ID:2D9ObyGd0
>>825
今より女性の雇用条件が悪かった時代にそんなことしたら女性は誰も結婚しないわw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:41:17.38ID:Fx545w+r0
男も子供産めるように人間自体改造したらw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:42:04.70ID:4kBc9wr90
>>837
結婚相手の行動は自由に決められないから自己責任ではない
自己決定権のない事に自己責任は無い
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:42:17.28ID:c0e2wcHx0
>>804
突発的に休むから早よ辞めろや!って思ってた
実際周りに迷惑かけるから独身は腹立つよね
産まないとわからない
今や産休育休取れる人が勝ち組
でも仕事のストレスも半端ないからね
子供が乳幼児期はみんなボロボロだと思う
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:42:35.81ID:n7A7XBoE0
主婦は納税してるだろ、納税これからしないのは小梨だろ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:42:44.07ID:kiIBhLwg0
良かった、子ども1人でやめといて
まだ産める年齢で迷ってたけど嫁の年金半額になるんじゃ2人目は無理だわ
老後に向けて貯金することにする
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:42:46.78ID:e8zz/+1I0
>>839
扶養内パートなんて同一労働(手取りレベルの)同一賃金の原則を歪める極悪な存在じゃないですか
さっさと無くすべきです
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:42:57.91ID:X6niX76p0
少子化対策したいなら
むしろ専業主婦を優遇したほうがいいのでは?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:42:59.86ID:bVtc9mNu0
>>839
その世帯が一番きついだろうな
旦那が高給で完全なる専業主婦の世帯なんて大した負担じゃないけど
せこく扶養内に抑えて妻のパート100万を頼りにしてる世帯は苦境に陥る
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:43:35.56ID:4kBc9wr90
>>831
男性だけが見習って死ねという性差別的思想
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:44:29.22ID:s4lTt6d30
思いもつかなかった。お金ある人は専業いいなと思うけどべったりもしんどいし、育休で月2〜3預けるのが最高な日々だった。仕事始めたら始めたで、結構しんどくてキツイ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:44:57.57ID:e8zz/+1I0
>>846
産休育休取れる職場で働くために頑張ることをせず怠けてきた女が金持ち男を捕まえられなかったら負け組になるのは必然です
ここまでの人生で自分に甘々だったんでしょうね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:45:06.23ID:GHibL9+A0
>>776
切るっていうか奴隷化するってことだろ
まあくたばるならそれでも構わんって意味では切ってるのかな?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:45:27.64ID:4kBc9wr90
>>852
だが、自由に決められない事や不可抗力に対する救済措置は国家の役割
それまで否定するなら国家なんて必要ないよねと言う話
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:45:33.06ID:qgAhrc86O
バリバリ働いてるキャリアウーマンからしたら当然の話。平等性から考えても当然。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:47:04.95ID:vwr8asy70
>>861
生保の窓口で赤飯おにぎりを渡して
『これを丸飲み出来たら受給できます』にすればいいのではないか?
それも全部監視カメラで録画すればいい
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:47:31.17ID:dV1TQJug0
>>813
>>831
言霊を大切にな君たち。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:47:38.01ID:GEsKvzjg0
年金は株価維持の弾だから今更やめられない
団塊ジュニアがこのまま老後に突入したら支えきれるわけがないので、現時点で
国の負担が少なく、かつ受給を遅らせるような施策を取っておきたい

第3号を減らすことで国の負担減にはなるけど、今更第3号対象者が稼げるように
なるわけじゃないので、結局は第3号対象者がいる共働きでない家庭が犠牲に。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:47:42.84ID:GHibL9+A0
>>850
少子化対策なんて言葉だけでそんなこと考えてないよ
日本人でも外国人でもいいから奴隷を確保したいだけ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:47:50.51ID:gVS4KQQA0
>>850
子供いてもいなくても「専業主婦」で一纏めにするのがおかしい
「子供手当て」の方が合理的だね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:47:57.85ID:4kBc9wr90
>>861
生活保護者は赤飯シンママを見習うべきで通じるのに「男性は」を入れる底意
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:48:45.13ID:pebbdRsk0
終身雇用と専業主婦があたりまえのモデルは破綻してんだから
さっさと改修するよろし
世帯主がツレの分も払ったるのは家庭ごとの自由ということで
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:48:55.16ID:vwr8asy70
>>863
レス>>813 は皮肉なんだがwwwww
しかも生保のユーチューバだろ
なんで生保で配信できるの
先ずそこから疑おうよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:49:29.07ID:aXWlTE+v0
>>840
当時の女性陣が年金のために結婚したわけではないだろう。一部女性にはいたんだろうが、平等性を考えれば3号だけ満額納付扱いにするのはおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況