X



【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/05/07(火) 15:08:40.36ID:EI7cfzA/9
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
 第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
 厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
 そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556927483/

★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557199590/
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:20:05.31ID:cALuUfJo0
>>336
その通り
パートの年金加入は会社の負担が増えるから企業側は渋るだろう
勤労者は75歳まで加入義務付けの検討では企業からの反発が大きかったと聞く
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:21:03.08ID:vwr8asy70
>「無職の専業主婦」
無職の定義が問題だな
無職とは
・金を稼いでいないことを指すのか?←ワープアはこれに該当する
・企業、各種団体などに所属していない状態を指すのか?
・単に誰かに養われている状態を指すのか?
・不労所得のある人は無職に入るのか?
炙り出すと色々な問題が噴出するだろう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:21:07.83ID:kouGMQNx0
子育てに一段落ついたら専業の方にも働いて貰おう
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:22:13.53ID:2Z5WsBtO0
八つ当たりもいいかげんにしろよ
もうバチが当たりまくって今の人生だろ?クズども
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:23:23.72ID:lM3aiSjsO
>>1 
これでも年金改悪の自民党に投票する奴は、まさに肉屋を支持する豚
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:24:07.15ID:ZyGzTcbp0
子育てに一段落ついたら貯蓄はからっぽなのではたらきます
自分だけにお金をつかっている人と年金額が一緒なのはどうかと思う
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:24:18.17ID:p62hunKz0
>>357
無職主婦でも子供産んでれば社会貢献はしている

子供が18歳になれば3号廃止なら反発は少ないかも
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:24:58.23ID:lM3aiSjsO
「上級国民連合の経団連の法人税は減税します」by自民党
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:25:02.32ID:vwr8asy70
>>363
社会保険料誤魔化しているブラック企業の社畜は有職者に入れるのも問題になるのではw?
それと非合法活動で得た資金から保険料治めているのもいいのか?
とかいろいろ問題が出てくるだろうw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:25:22.93ID:EEVcc6gQ0
>>364
もうどこも維持できないだろうけどな
アベノミクスがとどめ
みんななんであんなのに乗っかったんよ・・・ホント
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:26:06.22ID:ZyGzTcbp0
主婦で子育てしていない人は何してるの?
子供を産まなくても育てる事はできる
里親たりないよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:26:15.08ID:n3NSDAf60
>>358
社保の負担は大きいし、地方なんて時給800円位の求人ばかり
この位の賃金だと扶養出て働いても大してメリットないんだよね
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:26:31.64ID:vwr8asy70
後は株の暴落を待つばかりとなりました
東京発世界大恐慌はよw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:26:59.63ID:UfaIwSJc0
18歳以上の扶養控除を廃止しようとか、配偶者控除を廃止しようとか、3号廃止しようとか、
いろいろ健全化する案は出てくるが、なぜか潰される
で、どんどん日本の置かれてる状況がまずくないってく
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:27:23.69ID:EEVcc6gQ0
>>368
本人が払ってると思ってたのに会社が未納って爆弾があったよな・・・
ヤフコメではなぜか生活保護叩きになってたが
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:27:57.86ID:wI4ojECb0
これから先結婚する世代はいいけどさ
オカンも年金もらえる前提で50代60代まで専業主婦やってきた家庭はキツイだろ
詐欺だよこれ
それでいて介護にも地域の主婦を活用しようなんて都合のいいこと言ってる
誰がやるんだよw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:28:03.26ID:n3NSDAf60
>>370
サラリーマンは大体転勤あるから、旦那の転勤についていって無職かパートなんじゃないの?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:28:06.89ID:UfaIwSJc0
結局、専業主婦を保護してる勢力って、外国勢なんじゃないのか?
専業主婦が労働市場に出てくると、移民の職がなくなるからな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:28:09.27ID:i22Onhi50
>>373
女系天皇が実現しないのと同じよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:28:11.18ID:e6rUMC800
>「保険料を負担せずに年金受給は不公平」

朝鮮人じゃん。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:28:29.57ID:vwr8asy70
>>374
そこの社畜って無職以上の害悪なのにな
それでも雇用の椅子としてカウントされるとか
それならニートの方が百倍マシなのにw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:29:26.74ID:CUnn6CxL0
主婦業は尊いとか持ち上げてたくせに
金が絡むと平然と手のひら返すな日本政府w
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:29:36.93ID:AaiICO230
子どもの熱や病気で会社に迷惑かけるし夫は転勤族だから仕事退職して専業主婦中だ
子どもが小さいうちはそばに居たいし保育園家庭に比べたら全く税金の恩恵受けてないよ
高収入に入る夫は同じ世帯年収の共働き家庭より税金多く払って国に貢献してる
医療費助成と子ども手当は所得制限ひっかかり受けられいまたは、少ししか貰えない
うちだって貧乏だわ子ども2人目なんて将来を考えると躊躇するレベル
専業主婦家庭いじめて、より少子化待ったなしじゃん
日本終わったよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:30:07.00ID:ZyGzTcbp0
子供をそだてず
人様が育てた子供が払うお金で
年金をもらうのが一番お得な制度
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:30:08.17ID:UfaIwSJc0
結局、専業主婦(の家族)を守るために氷河期世代なんてもんも作られたし、
こいつら働かないから、移民が入りまくりだし、
日本崩壊の癌細胞だな
専業主婦世帯って
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:30:12.55ID:EEVcc6gQ0
>>381
雇用者は責められんべよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:30:18.59ID:Vw2JHKRU0
3号はもう870万人しかいなくて減少傾向なんで
そんなに影響無いだろうがな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:30:41.10ID:EEVcc6gQ0
>>387
間違えた
被雇用者ね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:31:01.84ID:i22Onhi50
3号なんて昭和の終わりごろに出来た制度だから
昔に戻ればいいだけ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:31:10.65ID:vwr8asy70
>>387
雇用者は責めるべきでしょ、善意(法律用語)の被雇用者は責めなくてもいいけど
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:31:28.92ID:IAzjKL+X0
>>317
> そもそも事務作業はAIとネットで完結する
そんな夢の世界は当分来ないから
AIというかDLで強化されたツールを人間が使うだけだよ

日本がIT後進国だと実感するのはこうやってお気楽にAI万能説を信じている人が経営層にこそ多いところ
実際にはAIなど現在のアルゴリズムの延長にしかなくその程度の使い方という認識はアメリカ中国ではあたりまえだが
日本のようなIT後進国ではITに関する無知が災いしてAIを何でもできる万能機械だとおもってしまってる

これは非常にまずいことだよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:31:34.52ID:EEVcc6gQ0
>>391
うん、だから間違えたすまぬ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:31:40.67ID:UfaIwSJc0
で、3号ができた1986年から子供が増えたの?
逆に、出生率減ってんじゃん
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:32:40.75ID:Vw2JHKRU0
>>384
子供多いなら扶養控除があるだろ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:33:38.32ID:itZvFnXE0
>>384
隙あらば自分語り
若いのにネガティブすぎわろた
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:33:52.40ID:r4FsPrjF0
やっぱり専業主婦の敵は共働き夫婦だったのね
構造が分かりやすくなって良いね
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:33:53.96ID:ZyGzTcbp0
あなたが払ってる年金はあなたの親世代をささえてるの
年金は貯金じゃないよ
子供を育てないで自分のためだけにお金を使って
老後の蓄えもあり他人が育てた子供が払うお金で
年金をもらうのが正解の人生だよ
本当に
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:34:23.63ID:oVjWjwAN0
お前らのおかーさま達は、働いて子育てしてきたのかい?おかんが専業主婦や扶養内パートだったのに、主婦叩きしてるアホはいないでしょうね?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:34:30.07ID:8td8weiu0
おかしいだろ。
働く女性は、
「私達が突然退職しても、年金をたくさんもらいたい」
と思うはず。

無職の専業主婦の年金を減らすのは意味不明
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:34:39.73ID:n7A7XBoE0
夫婦で職を持つから仕事ない人がでる、どちらか働けば良い
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:34:40.85ID:UfaIwSJc0
昔から、女は働くのは当たり前だったし、日本の女の理想像は「おしん」だったのに、
なぜか、バブルの頃から3高なんてもんが持て囃され、
高年収捕まえて専業主婦にならないと負け組みたいな、アホな風潮が作られたのが、日本崩壊のシナリオだろ
マスゴミの反対が正解だよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:35:17.42ID:i22Onhi50
子育ての期間より
そのあとのぐうたら期間が長いからダメ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:35:25.89ID:oVjWjwAN0
>>399
そうだよ。小さい子供は控除されず、大きな子供が控除される。ニートもオッケー。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:35:26.87ID:vwr8asy70
>>392
お粗末なAIしかないこととAIの実態を知らない輩が産官学にもたくさんいる
しかし、利潤追求の観点からこれを避けて通ることはできないのと
ここで競争に敗れると即ち植民地化されるという現実から目を逸らす輩が国を駄目にする
これが本物の売国奴だろうな
もし志があるなら是非ともこの分野で挑戦して欲しい
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:35:28.80ID:k3xJ75aI0
専業主婦の方は、会社側が払ってるじゃん。しかも7万足らず程。
働いてる女性は働いた分だけ、多いと25万程あるでしょ。

一緒の額じゃないし、そもそも働いてる女性は20代〜50代まで賃金あり貯金できるけど、
働いてない女性は子育てしてお金もかかるしその間の賃金ない!!

雑誌で、子供はお金かかるからいらない!自分たちの稼いだお金で楽しむ夫婦なんかが載ってたけど、そういうのってズルいよね〜また、子供もいて働いてる人もいるし、離婚してる人もいるし、ケースバイケース。

働くこと奨励しても、子供が手がかかるとか、家で親の介護中とか、色々やん。
働いてる女性は収入あるんだし、専業主婦のお金は旦那の会社が負担してるんだから別にいいやん。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:35:50.91ID:UfaIwSJc0
>>403
フルタイムで働いて、子供3人育てましたよ
専業主婦って、昼間何やってるんだろうねぇ、って言ってます
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:36:37.01ID:HqtpfYJ70
少子化が加速する政策だね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:36:47.59ID:c0e2wcHx0
>>384
3人抱えて転勤族とかザラにいるんだけど
全て転勤のせいにして頭悪いのか
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:37:23.57ID:HsX2l/nw0
専業主婦で大勝利したら次は
障害児手当を叩こうぜ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:37:23.63ID:vwr8asy70
>>403
何だかんだで働いていたけど
スーパーの催事場のアルバイトに銀行の外回りとか
専業主婦といっても金が必要な時は働いていたよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:37:27.44ID:nAIRanv90
共働き世帯より、専業主婦が居る世帯の方が所得税多く納めてそう
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:37:28.04ID:5RPPa7Lo0
現役世代なら母親が専業主婦だった人も多いだろうから
まずはその専業主婦だった自分の母親に言ってあげなよ。
「あなたに年金を貰う資格はありません」って。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:37:35.86ID:UfaIwSJc0
専業主婦が多い首都圏が少子化ってもうわかってんですけど
田舎は嫁も働くし、子供も多い
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:37:45.05ID:i22Onhi50
平等は実現しないのだ
わかれよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:37:47.30ID:WAUhACmi0
>>411
働いたら賃金あって当たり前
働かないくせに私賃金ない!ってアホウなの?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:37:54.24ID:itZvFnXE0
3号から年金徴収するって話が何で少子化に繋がるのかわけわかめ
誰が扇動してんの?共産党?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:38:14.76ID:IAzjKL+X0
>>410
> ここで競争に敗れると即ち植民地化されるという現実から目を逸らす輩が国を駄目にする
残念ながらすでに破れて周回遅れの状態なんですわ
自浄作用の無い国に復活の目はないよ
研究に掛けている金の額が米中とはケタ違いに低い

そして日本の優秀なヤツはこぞって官僚をめざす
なぜならIT技術者は日本では冷遇されているから誰もなりたがらない
優秀な人間が集まらないなら技術など向上しない
こんな国がITで一旗揚げようなどというのは都合の良すぎる話だ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:38:36.09ID:Zn05HX1M0
>>384
この国は子供育てにくいからねぇ
親の時代とは同じ条件じゃないからね
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:38:40.84ID:UfaIwSJc0
転勤族だからしょうがないじゃなくて、転勤をやめさせるようにすればいいのに
子供にも悪影響だろ
そもそも、今の時代に住居変更を伴うような転勤なんてする必要ないのよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:38:44.84ID:mDkh9VfK0
まあ、票をとれる間は政府はやりたい放題だろうね。

ただたまにアル中だのギャンブル中みたいな自業自得の奴らが役所で刃物出したりして暴れてるけど、あんなもので済むかなあ。
まじめにやってきていきなりそんな目にあったら、まあ普通は切れるし、いくら日本人がおとなしいといっても、お袋さんを本気でブチ切れさせたことはないもんな。
想像しただけで怖すぎるw
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:38:51.33ID:fDz9WXwq0
専業主婦を優遇すると、少子化になり、経済も低迷する。
数十年にわたる実験の結果は、こうなった。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:38:53.73ID:zAo+LVbG0
消えた年金

旧社保庁の官僚OB

さてさていつの間にか忘れ去られてる問題
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:38:54.73ID:k3xJ75aI0
>>386
移民が入りまくりは、少子化だからでしょ??

少子化は子供を産まない女性が増えたからじゃん。
専業主婦減らせば、また子供も減ってく。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:38:57.08ID:i22Onhi50
おかねくれないなら子供産まない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:39:06.47ID:yMWVn6LE0
AIは万能に向かってるよ
まだそこに行くまで20年かかるとしても
それまでに相互のやり取りをAIに全て託せば相当万能に近づく
不必要な会社がどんどん消えていって
分業をする必要が無くなって大きな組織体になっていくだろうね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:39:07.12ID:sZ9L8zpW0
>>412
働いてる間の子供は誰が育てたの?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:39:18.92ID:n3NSDAf60
>>409
保育料無償化に10月からなるから、小学生未満二人位いる家庭はギリギリ年金の支払い分なんとかなるんかな?

うちは二人だけど、来年下が小学生だから半年無償になるだけ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:39:45.45ID:EEVcc6gQ0
>>414
結局答えは出てる
少子化は困るな、移民入れよう、お前らは生まなくてもいいけど生まなかったら痛めつけるからな?これだけ
愛国〜文句あるなら日本から出て行けよ!断固自民支持!ってやってる連中はマヌケだ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:40:33.08ID:sZ9L8zpW0
>>420
ジジババがいるし保育園も余裕で入れるもんね
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:40:45.95ID:UfaIwSJc0
>>434
保育園にも通ったし、自分が子供のころから学童もあったよ
っていうか、専業主婦なんて昔からそんないなかった
ここでは、あたかも専業主婦であることが当たり前みたいに言うけど
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:40:50.81ID:Zn05HX1M0
>>411
老後が寂しい独や底辺共働きが叩いてるんでしょう
稼いでる夫婦なら専業なんてどうでもいいもん
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:41:14.49ID:c0e2wcHx0
>>427
上の奴は転勤ありの高級取りの旦那なのに子供産めませんって言い訳がおかしいと思う
子供1人なら楽だよ怠け者主婦なだけ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:41:30.79ID:i22Onhi50
3号あるから出産してあげてるのよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:41:30.86ID:UfaIwSJc0
>>440
首都圏だって保育園あるし、上京してきたやつ以外はジジババも近くにいるんですけど
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:42:15.09ID:mkOeZhAPO
>>431
専業主婦ふやしたら働き手が減るからもっと移民いれなきゃいけなくなる。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:42:20.71ID:k3xJ75aI0
>>412
子供2人にしてれば、2000万くらい浮くやん。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:42:50.83ID:oVjWjwAN0
>>412
仕事でイライラして、意地悪なお母様だったんですね。子供の前で他の母親の悪口とか。子供の教育にも失敗してるし。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:43:09.79ID:+oHfzP740
厚生年金に加入し子供を3人以上育て、どちらかの両親と同居し介護も経験した者の声を拾い上げてほしい
ほとんどは誰も彼も自分の都合いいように好き勝手って言ってるだけだから
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:43:18.19ID:2Mc2F9QP0
>>417
それ扶養内のパートじゃん
今回の年金半額対象だよ
働いてないようなもん
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:43:20.50ID:k3xJ75aI0
>>412
大学まで出したの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況