X



【let's&gone】無駄に沈没しちゃった戦艦ワースト5が宣下奉っちゃって陸奥赤面

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2019/05/07(火) 17:27:44.67ID:PTj6jbBY9
No Way to Die: How One Japanese Battleship Exploded and Was Split in Half

戦艦ノヴォロシースクは主に練習艦として運用されました。ある時点で、彼女は磁気機雷に触れたか、港の中の発見されていない機雷が彼女の船体に触れて爆発した。ソビエトの船長は状況に対して見くびった態度をとり、浅瀬だから沈まないと信じていた。その結果、避難は遅れた。結局のところ、船は不均一に浸水して転覆した。 608人が艦内で亡くなりました。イタリアの潜水兵が復讐として船を破壊したとの噂が広まったが、証明はこれまでになかった。

戦艦は国の多大な投資でした。そして単に国家権力を代表するものではありません。それらはその力の物理的な表れでした。彼らは、国の名声を暗示している感情的なコミットメントのすべてと共に具現化しました。戦艦が行動中に沈没したとき、これはそれを特に悲痛にしました。しかし、戦艦が過失によって失われたとき、それはおそらくもっとがっかりしたでしょう。

HIJMS Mutsu 長門型二番艦 陸奥
3番砲塔で喫煙、その後まもなく砲弾が爆発し、船体を半分にしました。乗組員1100人以上が爆発とその後の沈没で死亡

Leonardo da Vinci レオナルド・ダ・ヴィンチ Conti di Cavour級ドレッドノート級三番艦
弾薬装填作業中に爆発し沈没した。すぐに転覆し、248人死亡

France フランス クールベ級の4番艦
1922年8月26日、キブロン湾で岩礁に乗り上げ沈没、3人死亡

HMS Vanguard St. Vincent級の戦艦、HMS Dreadnoughtと非常によく似ています。
1917年7月9日夜、軽微な爆発を被り、すぐに沈み始めた。最も可能性の高い原因は、おそらく安全でない換気方法による過熱が原因とのこと、843人が死亡

Novorossiysk 戦艦ノヴォロシースク
上記港湾内で沈没608名死亡

https://nationalinterest.org/blog/buzz/no-way-die-how-one-japanese-battleship-exploded-and-was-split-half-56177
https://nationalinterest.org/sites/default/files/styles/desktop__1486_x_614/public/main_images/Mutsu33903u.tif_.jpg
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:09:29.26ID:inEuynia0
>>120
バッフクラン「なんだって?」
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:11:26.69ID:inEuynia0
戦艦バーラムの傾いた船体に乗っかった数百人が爆死する動画は唯一無二
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:11:49.30ID:TtTsLyEi0
>>69
陸奥の生き残りは爆沈した事で国民の士気に関わるから口封じに陸戦隊にされてフィリピンに送られて武蔵の生き残りと共に激戦地に送られて多数が戦死した。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:13:20.95ID:SzAmjCz50
浮かぶ弾薬庫と思えば軍艦て狂気の沙汰だな
装甲厚くすればするほど誘爆したと時の被害凄そう
今のvlsもやばくね?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:16:15.03ID:qbUcI1fbO
>>107
実を言うとまだ未完成状態で、建造作業員ものせたまま。魚雷4本食らった位では大した損傷もなく航行していたが、
この時に大事なバルジや排水系が全く出来てなくて作動すら出来ずどんどん浸水して挙げ句に転覆。
>>117
サウスダコタを中破してるがレーダーで捉えられてたワシントンに一方的にタコ殴りされた。
金剛級は最後に沈められた金剛も潜水艦から魚雷1発だけだったが何より一番古かったために老朽化によって
船体の継ぎ目部からの浸水が止められず沈められた。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:16:36.03ID:inEuynia0
海軍は平和主義だったとか頓珍漢なことをいうやつがいるが終戦工作したのは乗る艦がいないのにこのままだと一兵卒になって陸軍の指揮下になると想像したとたんビビり始めた
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:17:47.13ID:NM0kzucC0
スカパフローで自沈したドイツ大洋艦隊の戦艦群じゃないのか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:18:44.39ID:GSYAqmbX0
>>125
いや、実際はまず上海送りだったらしい
そんで、基本的には内地帰還が絶望的で、うちの爺さんも激戦地を転々としてた
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:18:59.85ID:inEuynia0
>>127
ドアが溶接ケーブルとかで閉められない状況とか艦内の位置を覚えるのに一か月かかるという状態でふつうに行動したのはほんと馬鹿
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:21:00.35ID:5369axBe0
いじめは帝国海軍から海上自衛隊にひきつがれた
日本の伝統だな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:23:22.47ID:ZtO1yLKo0
戦争に浪漫を混ぜるネトウヨは、とっとと兵士になり浪漫を味わえよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:23:40.42ID:SzAmjCz50
戦争中盤以降の本当に戦争する気あんのかってくらい
海軍のやけっぱち感好き
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:23:54.39ID:inEuynia0
輸送用桜花はいいとしても艦載実験用の紫電改がのってなかったっけ?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:24:06.93ID:qbUcI1fbO
伊戦艦ローマはフリッツX3発まとも直撃(しかも砲塔と弾薬庫)の轟沈で乗組員ほぼ全滅してる。
そんな中米軽巡洋艦サヴァンナは1400Kgのこいつの直撃弾食らっても生き残って終戦まで残存とは。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:25:10.44ID:LpJM0tCq0
陸奥は兵のしごきに対する報復だろ
日本のいじめは旧軍も海自も陰湿すぎる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:26:06.58ID:qbUcI1fbO
>>137
桜花を輸送するために送った雲竜は潜水艦に雷撃されてこいつが誘爆して真っ二つで半数以上死んでる。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:37:53.97ID:eEEE+4r40
>>102
アメリカに接収されたら、朝鮮戦争やベトナム戦争に参加して最後は湾岸戦争に行って退役、パールハーバーでモスボール化されて展示、ついでに映画バトルシップにも出演。
って感じだと思う。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:01:21.59ID:RqOyy0hS0
>>141
全部は無理でも
艦橋付近の輪切りと砲塔1つ位はできないかなと思う
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:02:40.28ID:RPY7sRcU0
このネタで必ず自殺云々いうキチガイが出てくるよね
砲塔や弾薬庫は警備が厳重なのに
当時の火薬は不純物が悪さして希に発熱や爆発の恐れがあるのに
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:03:43.96ID:7l2YuVb80
>>32
砲弾や装薬の自然発火説、水兵のイジメ自殺説、米英のスパイ説
陸奥爆沈の1年前に当該海域で駆逐艦がうっかり落とした爆雷の誤爆説など色々あるが
当時艦内で窃盗を繰り返していた下士官が憲兵隊に捕まるのを恐れて放火した説が有力視されている
(爆沈後の潜水調査で件の下士官らしき遺体が自分の配置ではない第三砲塔直下の火薬庫付近(爆発箇所)で発見されている)

イジメで放火やオレオレ詐欺発覚を恐れての放火などもあったらしいがこれは別の艦
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:09:02.58ID:GSYAqmbX0
陸奥の最期は謎だらけだからなぁ
実際に乗ってた生き残りに言わすと、事故って説が強い

いじめ云々は後世の喧伝が強いといつも言ってたし
それこそ、戦争後半で艦隊勤務に不向きとされた者まで乗せるようになった頃ならともかく
17年の前半時点なら、乗組員のほぼ全てが海兵団でしごかれ抜いた水兵ばっかよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:18:08.35ID:4feMCZEp0
>>144
「男たちの大和」は部分的な実物大セットをつくったはず
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:20:24.41ID:QuXQTx0t0
>>126
>今のvlsもやばくね?
そう判明したのかどうか知らんが
アメリカの新しい船は分散させてるね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:21:17.68ID:7l2YuVb80
>>106
・横須賀での信濃進水式の直後に米軍の偵察機が横須賀上空に飛来
・信濃の存在がバレたと早合点した海軍(写真には写っていたが米軍は敗戦まで気付かず)は空襲の恐れの少ない瀬戸内海の呉への回航を命じる
・比島海戦から帰還した第17駆逐隊を護衛に付けることになったが旗艦浦風は金剛とともに轟沈して司令官不在。雪風、浜風、磯風は大なり小なり損傷していて乗員も疲労困憊
・横須賀工廠の熟練工も徴兵で引っ張られていたので施工技術も低下し水密扉を閉鎖してもあちこちに隙間が出来る始末
・艦内の工事も終わってないので工事に使われる電線や配線などが艦内に張り巡らされたまま(水密扉が閉められない)
・乗員の殆どは艦内の地理に不慣れで自分の配置に着くのにも一苦労
・東京湾の入り口や本州南部の海域には米潜水艦がちょくちょくやってくる(信濃を発見・撃沈したアーチャーフィッシュは東京湾の入り口を浮上航行中に信濃を発見)

ゲームで言ったら修行すらしてない丸腰の勇者にHPが半分くらいしかないお供を付けて魔物の洞窟に入るようなもん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:41:47.50ID:6qIBRHds0
沖縄特攻は無駄ではないのかね?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:53:48.65ID:sgoY9kp70
>>10
逃げれなかったのはほんとに誰のせいなんだ
犠牲者数が他より一桁でかいんだな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:57:09.49ID:7l2YuVb80
>>156
陸奥爆沈の時間はちょうど昼飯時で殆どの乗員は艦内の居住区で食事をしていた
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:57:54.08ID:sgoY9kp70
>>103
船をSheって言うのは英語では当たり前らしいと、
今やってるコナンの映画で言ってた
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:58:50.94ID:zkY8SgpW0
長門は核攻撃の直撃くらっても一晩もったんだっけ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:02:24.08ID:SzAmjCz50
>>161
あれ構造云々より場所だよ
駆逐艦も無事だったし
エイブル、ベーカーの結論は艦隊に対して核攻撃は不経済
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:02:42.31ID:7l2YuVb80
>>161
2回耐えて2回目の実験の5日後に沈没
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:08:21.30ID:PTDLKteQ0
扶桑「艦橋なんて飾りです」
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:10:13.26ID:EYxG/bcc0
>>9
ヤメテwww
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:29:27.31ID:hUCPo3JA0
喫煙者って、灯油を補給する時もタバコを吸ってるし最低だよな。
弾薬があるところで喫煙するなよ。
マジキチ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:58:38.06ID:4feMCZEp0
>>161
核兵器は地上数百メートルで爆発し破片が飛んでくるようなものでもない
ただ熱線(ピカ)と衝撃波(ドン)がくるだけだから戦艦のような鉄の塊には効果が薄い
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:31:45.46ID:fkExweF80
>>172
司令部は上陸してて無事だったけど死者339人は酷いよな
戦死扱いになったのかな?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:51:10.41ID:GLPUnYmN0
艦内でのイジメを苦にした兵士による自爆自沈というのがいかにもジャップらしいよなw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:52:45.22ID:LJ37wMga0
>>141
建造費は当時の通貨で1億数千万円で
現在だと2000億〜くらいだそう。
当時より効率よくやれるだろうからもうちょっと安くできるかな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:05:28.28ID:W2fQM/lu0
>>12
尾道大和は見に行かなかったのかな
艦橋は建築法の関係で再現出来なかったけどそれなりの迫力はあったよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 23:05:46.33ID:4xGNLL600
沈没してないけど戦艦アイオワもホモの男が腹いせに砲塔内で自爆して大変なことになったはず
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:44:26.39ID:nIaqO+jM0
戦艦って、小学校の体育館を半分にしたくらいだろ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:46:00.36ID:WT6A7cTv0
>>180
それはミズーリじゃないか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 03:16:01.36ID:T1zmUSQw0
スレタイ酷過ぎる
剥奪されろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 03:19:58.42ID:gTmCc/IB0
在日の日本ディスカウント
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 03:46:35.67ID:dDZDwGle0
韓国の独島級揚陸艦ってネーミングは素敵だよね

日本は絶対に作れない
強襲揚陸艦えとろふ
強襲揚陸艦せんかく
強襲揚陸艦たけしま
強襲揚陸艦つしま
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 08:20:07.97ID:k0q+/ohQ0
>>169,183
>>73

smokeには喫煙するという意味があるが煙を出すという意味もある
今回の場合は後者の意味
スレ主の故意かどうかは知らんが誤訳でおかしくなってる
爆沈の原因は火薬発火説・放火による人為爆発説または昔海底に落とした爆雷が
陸奥が通過したときに爆発した説などあって確定されていないみたい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 08:26:08.71ID:2Io3AGUa0
陸奥はあそこで沈んだおかげで
放射性物質に染まってない大量の鋼鉄が簡単に手に入るようになったじゃないか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 09:05:23.80ID:000lxtgy0
陸奥てそんなマヌケなヤニカス案件で沈没したの?
嘘やろ?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 09:59:34.74ID:Ntrwioeq0
>>180
アイオワはロサンゼルスで博物館になってる
ミズーリ、ニュージャージー、ウィスコンシンの3隻の博物館には行ったわ。アメリカには陸海空そんな博物館だらけで裏山
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 10:07:13.12ID:KqWa14Rs0
>>11
なお従順ですら耐えられたのにあっさり沈んだ模様
ビッグセブンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 10:14:56.27ID:Gf33x6Ev0
>>189
やはり韓国には竹島侵略に続き対馬侵略の意図があるんだな。
韓国は明確な敵だ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 10:16:28.56ID:mLclooMC0
>>196
何を勘違いしてるやら

https://www.huffingtonpost.jp/2017/07/28/nagato_n_17620770.html

長門は7月1日に投下されたエイブル爆弾の投下には持ちこたえたが、7
月25日にベイカー爆弾が水中爆発すると、4日後の29日には沈没していた。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 10:16:31.45ID:KqWa14Rs0
まあ一機の零戦>越えられない壁>倭猿エンパイアの軍艦だしねえ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 10:20:43.16ID:KqWa14Rs0
>>198
重巡プリンツ・オイゲンはまだ持ったよ
戦艦ネヴァダに至ってはその後標的艦に使われる程度には健在

ビッグセブンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 10:22:07.77ID:Gf33x6Ev0
>>1
陸奥のところの翻訳ミスってない?
「3番砲塔で喫煙」でなくて、「3番砲塔から煙が出た」じゃないか?
それだと意味が全然変わってくる。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 10:22:32.09ID:DVMg4OGQ0
戦艦・陸奥って
砲塔内で喫煙したバカのせいで沈没したのかよwww

ホント喫煙厨って害虫すぎるわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 10:33:44.30ID:KqWa14Rs0
>>53
扶桑&山代
一方的なサンドバッグ状態という倭猿エンパイアネイビーに相応しいやられっぷりだった
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 10:57:41.79ID:UaMwDKcd0
>>202
乗組員の放火だと思ってた
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 11:00:13.87ID:IpnZkAwM0
>>201
ソース元だとこうなってるね

> On June 8, 1943, Mutsu exploded at anchor.
> Her number three turret had begun to smoke,
> and shortly thereafter a magazine detonated,
> cutting the ship in half.
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 11:01:43.87ID:oFWwodA80
信濃と大鳳は?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 11:02:49.61ID:KqWa14Rs0
>>207
伝統芸イジメを苦にした自殺です
なお伝統は変わらなかっ模様
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 12:34:30.64ID:k32pVVyo0
陸奥はただ事故で沈んだだけならお気の毒で済むんだけど、
陸奥を完成させる代わりに、アメリカとイギリスに戦艦2隻づつ作られてるんだよなぁ・・・
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 12:52:33.12ID:dF8i8OAH0
>>200
大型艦の中では爆心地から一番遠くにいたプリンツオイゲンが沈んだらそれこそ笑いものなんだがw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 13:07:20.15ID:KqWa14Rs0
>>213
なおアメリカはビッグセブンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww級の戦艦を更に10隻ほど建造しました

コロラド級べつにしてねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 13:08:29.65ID:KqWa14Rs0
>>214
まあ旧式艦のネヴァダですら持ったのにあっさりと沈んだビッグセブンさんが噴飯ものなのに変わりはないんで
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 13:12:50.32ID:0nrX9mPB0
手抜き艦 信濃は?ねぇ信濃は
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 13:16:24.08ID:4NhzY2270
>>196
二発の原爆実験に耐え(二回目は船底に穴まで開けてなお耐えた)、夜中誰にも看取られることなく静かに沈んだんだぞ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 13:29:38.47ID:KqWa14Rs0
>>218
実験の為にやってるのに穴開けたりするのかねえ
事実は軽巡改造した軽空母インディペンデンスや駆逐艦ヒューズですら耐えられる程度のシロモノで沈んだビッグセブンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
夜郎自大にも程があるだろビッグセブンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況