X



【食】日本人は食中毒を恐れていないのか? 日本では鶏卵を生で食べられる理由=中国メディア

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/05/07(火) 20:54:56.27ID:dR55FBJn9
中国ではもともと生食の文化がないため、食材を生で食べることに抵抗を感じる人は多いが、「生卵」を口にするのは特に強い抵抗を感じるという。
中国メディアの快資迅はこのほど、「日本人は鶏卵を生で食べることを、こよなく愛している」と伝えつつ、日本では鶏卵を生で食べても問題ない理由を紹介する記事を掲載した。

 記事は、中国では日本人が鶏卵を生で食べることはよく知られていると紹介し、過熱しない卵を口にすることは「生臭さを連想させる」と伝えつつ、さらに怖いのは「食中毒」だと主張し、日本人は生卵を食べて食中毒になることを恐れていないのかと問いかけた。

 しかし、よく考えて見ると日本にはもともと卵以外に魚や肉の刺身など「生食の習慣」があり、卵掛けご飯は日本人の誰もが知る「定番の朝ごはんとなっている」と指摘。
続けて、日本人がサルモネラ菌による食中毒を恐れずに生卵を口にすることができる理由ついて「中国とは異なる卵の流通管理体制がある」と説明した。

 心配されるサルモネラ菌は「鶏の感染か、鶏の糞便から殻に付着して増殖する場合がある」が、日本では「養鶏場の衛生管理が徹底し、出荷される卵はすべて洗浄と殺菌が施され、生産日と生食で食べられる期限が印字されるばかりか、生産者を追跡することも可能」と指摘。
中国では、一般的に卵は山積みされて量り売りされているので、欲しい数をビニール袋に入れて値段を付けてもらって購入する。洗浄されておらず、生産日は知る由もないので、せめてひび割れが無いかを自分で確認するしかできない。


以下ソースで読んで
2019-05-07 10:12
http://news.searchina.net/id/1678504?page=1
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:06:13.23ID:kxJ8LY+l0
近寄るなシナチク
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:06:16.77ID:MkXzRGVx0
>>345
戦前〜戦中くらいの世代はスズメ食ってたくらいだし、鳥肉は貴重な食料だったと思うよ(´・ω・`)
母親が東京育ちで戦後まもない頃に、家にいっぱい鶏やアヒル飼ってたら、クリスマス頃にGHQから
やってきた米兵が勝手に鶏を拉致して持っていった。 なにすんだ返せよって、祖母が大抗議したら
GIに「クリスマス祝う為に食っちまった」と言われて、鶏を食べるなんてなんて野蛮な人達だと思ったと
語ったって話。 つまるとこ戦前の人はあんまり鶏肉食べる機会が無かったみたいなんだな
そして孫はほぼ毎日からあげ食べる野蛮な人に‥(´・ω・`)
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:06:44.84ID:gDOYXk9z0
中国のごみと日本の卵の区別ができないチャンコロ土人w
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:07:32.86ID:BsCbU9Ga0
俺の知り合いのアメリカ人は日本で生卵を食べるけどアメリカに帰国したら食べないと言っていた。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:07:50.67ID:GfSwmhcj0
口にするものが食べ物でさえない可能性のある国何を心配しているのか
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:08:01.95ID:miFMP6Dp0
熱々の白米に、生卵。醤油たらして、ズズズっとかき込む。 日本に生まれて良かったです( ´∀`)
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:08:12.94ID:MhK/awi/0
>>92
やったことあるけど
やっぱり生卵は飲み物じゃなくて食べ物なんだな
と痛感させられたわ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:08:40.28ID:DwHB0JJP0
シナの鶏は卵ができた時点で汚染されてるから無理
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:08:41.40ID:v5p9oLhu0
日本人って書いてるけど
卵を生で食うのは貧乏人か
日本人のふりした朝鮮人だから

純粋な日本人なら
卵かけご飯すらやらない
汚ならしい

中国朝鮮人かよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:08:46.65ID:8N9C2J4q0
>>390
市販の鶏がらの素じゃダメなのかなー?
自作は味に深みがないのよってスレチだからこの辺にしとくけどさ・・。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:08:46.78ID:3S7FFNTr0
>>416
結構ひどいはなしだな。アメリカ兵ににわとり奪われたのか・・・
うちのじいさんはインパールの生き残りでハトもくってたけど 庭に出てたまにアリくってたわ。
あのじいさんだから白骨街道からいきてかえってきたんだとおもう
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:09:10.87ID:zqkYL8xg0
>>25
ロッキー「せやろか?」
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:09:42.96ID:Ncfa5lbm0
卵の生食だってぶっちゃけ中国の文献にもあるんだけどなぁ・・・ほんと今の中国の大半は文化も世襲しないコピー泥棒。
一人っ子の悪いところで1970年まではあった親族の伝統とやらもなくなって・・・
景気が良いのは政府発表の統計だけで結局国民の質は当時のまま。
本当に教育で良くなるんかねコイツラ。50年前も新聞で同じことを書いてたんだぞ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:09:51.40ID:SLb50zhi0
サッポロ一番塩ラーメンに入れて
半熟状態にして食べるのが旨いてか好き
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:11:07.19ID:+H+TkmNY0
流通技術発達しない江戸の時代から疥癬まみれになっても生食やめない奴らなもんで
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:11:23.86ID:rVPghPSa0
>>390
鶏ガラスープ(ベース)を作るとき、時間をかけ過ぎちゃダメだよ。以前2時間ぐらい煮たことがあるんだが、えぐみが出てしまう。1時間程度で済ませるといい。

 言い方を変えると、材料(ガラ)をたっぷり使い、比較的短めで取り出すとおいしい。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:11:26.91ID:lZvGO7ds0
>>416
20年くらい前もスズメの焼き鳥普通に売ってたぞ
たまに食ってた
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:11:34.61ID:3S7FFNTr0
生卵はなぁ。美味いのと不味いのとあるからなぁ。一個づつ微妙になんかちがうんだよなぁ。
不味いと感じる日と美味いと感じる日がある。同じメーカーの卵でも
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:11:54.83ID:TPrqgEvZ0
外国の生卵は食べちゃいけないって知らないで生で食べちゃうパターンがヤバい
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:12:13.36ID:mUCs2CGa0
日本は食材で勝負するが
中国は調理で勝負する
どっちも利点あって良いとおもうけどね
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:12:24.60ID:xozaKlE60
ハエがたかっている食い物を素手で食べるシナ人はすごいわw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:12:48.86ID:hKuAeX0W0
中国と一緒にしないで
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:13:03.83ID:Th0dOOoL0
今は外で卵かけご飯食べられるけど昔は家の外でやったら駄目だと教えられたもんだったな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:13:13.11ID:hZCjbAra0
>>1
こんなくだらないことで中国に対して優越感持たないと自分を保てないのかネトウヨw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:13:15.70ID:3S7FFNTr0
一つ500円の烏骨鶏の卵が気になる。 食べてみたいがなかなか手が出ない
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:13:35.50ID:n0gtCK7F0
>>404
ソコはワシにも分からんのよね

「煮炊きすれば兎に角安全なのは確定なのだから、ナマでは食うんなよオマエラ絶対だぞ?」
ってのが人類の食文化の基本で、
けど日本の場合は、
「ナマに近いほうが遥かに美味しいじゃん! ちゃんと管理して食ったら何とかなるし 行ける行ける!」

…で、、ここまで来たようなw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:13:53.99ID:v3pdv5f/0
支那の現地法人に勤める日本人が耐えきれずに卵かけ御飯を食べて
食中毒で年間数十人は死んでいる
これほんと
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:09.15ID:eaTeWGlI0
日本でも卵自体が割と贅沢の部類の時代はあったよな
もともと贅沢品だから管理をしっかりする仕組みが自然と出来たとか?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:10.98ID:Z7jTyoDw0
そりゃ食中毒が頻発すりゃ考えるだろうけど

ていうか何回、これを話題にするんだろ
中国人にとっちゃそれほど衝撃的なことなんか
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:29.42ID:3S7FFNTr0
>>445
だな。もう中国の沿岸部とか水が1リットル500円とかで年収1000万人こえてるのが
6000万人とかで日本にきて高級料理くいちらかして帰るからな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:44.99ID:Zp49zFUK0
まぁドブからさらった油をそのまま調理に使ったりプラスチックで米粒作ったり肉の代わりにダンボール使ったり餃子に毒入れて日本人をたくさん殺した支那畜には理解できないだろうよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:50.10ID:YduH8efd0
民族ごとの体質とかも関係あるんじゃねーの?
海苔を消化できない民族も多いらしいし。

まぁ中国は衛生意識が低すぎるとは思うけど。
食いカスなんかは床に吐き出すし、箸立てから取った箸を食い終わったら箸立てに戻すし。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:15:33.27ID:cBgJFOv20
TKGを味付海苔巻いて食ううまさを知らないとは
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:15:37.97ID:KwA31W/30
>>6
撮影場所近くの農家からその日に貰った卵

あの撮影する際に、脚本はスタローン本人が書いた奴だったんだけど、
その本人が実際に本当に生卵を飲み込むのは嫌がったのでwダミーか本物かの検討した結果
保険をかけるで保険会社に交渉の末、本当の生卵に決まった

スタローンは、あの当時から普段から生卵食べてたは嘘
(生活が困窮してて卵を買うのも苦労してた)
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:15:38.16ID:YJAbFkuL0
サーチナでスレ建てるのいい加減やめなさい
支那人の感想なんて聞きたくないです
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:15:43.86ID:qtNkVTTW0
良い良い
生卵を食べる日本人は野蛮で食べないのが知識人だで良い
中国人が食べ始めると日本人の口に入らなくなる
ウナギしかりマグロしかり
韓国の犬と同じで食文化なんて理解されないほうが幸せ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:15:44.62ID:WhPr3hga0
>>447
御飯が美味いからだと思うよ。

真面目な話、日本の卵を持ってっても
他国の御飯で卵掛け御飯は食いたくならないと思う。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:15:55.50ID:CBrpYHDU0
>>426
鶏ガラの下処理にもよるが、市販の鶏ガラスープの素と比べると、香りと旨味が断然違うな。あとは臭み消しに入れる香菜次第だが、やっぱり大量に調理しないとなかなかね。

スレチ失礼w
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:16:03.42ID:uizWmFT10
納豆と生卵を混ぜて
白ご飯にかけて食べるのが好き
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:16:04.28ID:WpJHD9uq0
>>427
指導教授(故人、大正8年生まれ)の本を読んでいたら、
大戦の末期だったか、サツマイモの茎と葉の塩ゆでに
「蚕の粉」をかけて食っていたとあった。

 カイコの粉って、釣りのエサだよ今は。だから猛烈に臭いはず。
それすら食って生き延びた人たちだ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:16:07.21ID:Jd8eQpZD0
鶏卵は日本でも温泉タマゴくらいがちょうどいい
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:16:11.27ID:eaTeWGlI0
>>448
卵なんて日持ちするんだから日本から極上の生卵送って貰えば
検疫とかで無理なのかな?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:16:13.80ID:PhrGGvax0
30年くらい前はたまにウンコとか付いてたけどな
それでも生で大丈夫だった
洗浄殺菌以外にも理由があるのでは
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:16:38.19ID:lZvGO7ds0
>>309
日本は国土が狭いからその点メリットあるよね
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:16:43.59ID:u03a87dw0
>>396

残念だな。

卵の内部にサルモネラ菌が入り込む確率は非常に低い。
鶏舎の衛生状態をキチンと管理しておれば、まず卵内部にサルモネラ菌が入ることはない。

普通に世界で問題になってるのは、卵の殻に付いてるサルモネラ菌だ。
ニワトリは、フン便をする管と卵を産む管が一緒だからな。フン便のサルモネラ菌が卵の殻に付くことがある。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:17:11.82ID:+H+TkmNY0
沖縄帰って卵かけご飯したらクソまずかったな
米の品質、水からなにやらアカンかったのやろか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:17:23.85ID:Wt8K/Id50
>>433
それ、昔の塩らーめんの袋に書いてあった。
「卵を入れると、かき玉風に」ってやつ。

>>434
まだまだ。
卵かけご飯に納豆、さらに味つけ海苔で納豆と卵かけご飯をくるんで口に放り込む。これこそ最強。w
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:17:26.36ID:U4ifIvGq0
玉子に寄生虫なんているの?
玉子は殻の中だよ。
もしいるならひよこになれないじゃん?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:17:45.32ID:WhPr3hga0
>>465
そっちは細菌が繁殖するまでの時間だと思う。
ンコが付いてる様な卵は本日の産みたてw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:17:59.34ID:mo8T1NvG0
若い頃に中って以来TKGは食べてないぞw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:18:11.78ID:OLrkRLmr0
昔、養鶏場から直接買って生卵食ってたが腹壊さなかったのはなぜだろう(´・ω・`)当時は洗浄してなかったようなのに
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:18:32.84ID:3S7FFNTr0
>>462
なんかパラオかどこか忘れたけど、トカゲとかヤモリとか蝙蝠まで食って2年くらい洞窟で
生活してたっていうじいさんとかもテレビでみたことあるわ。あいつらすごいな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:18:58.83ID:VS9X8Bwl0
晩にハーブのタラゴンを混ぜたレアオムレツを作って食べた
これなかなかうまいわ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:19:00.07ID:lZvGO7ds0
>>465
30年くらい前婆さんと養鶏場行ってその場で産みたて卵買ってた記憶
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:19:09.90ID:1triCc4G0
そんな事より、中国人が「食中毒を恐れていないのか?」と発言する方が驚き
4本足の物は椅子以外なんでも食べるんでしょ?
あ、そういえばお得意の「食人文科」とか世界無形文化遺産の登録目指さなくていいの?
(犬肉祭り」も毎年絶賛開催継続中なんでしょ?
超高級品のパンダ肉の裏取引はどうした?
・・・中華に食で勝てるわけないじゃん
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:19:31.95ID:Owv8U2xD0
>>315
ξ´・ω・`ξ 病気になればシャーマニズムを中心とした民間療法と火(疫病が流行れば村ごと燃やす等)に
頼ってた日本と違い、中国は"信頼できる漢方薬"が古くからあった国だから、「白人での臨床試験に
偏重している薬への不信感」が先行する機会が少なかったりとか、生卵にこだわる動機そのものが乏しいしねぇ。

と、一行目に関しては語るけど、二行目に関しては触れない超真面目モードのオニイサマであったっ(苦笑
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:19:45.43ID:3S7FFNTr0
>>471
納豆とネギとからしと卵とのりとご飯のの組み合わせは日本人に生まれてよかったと思うな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:20:19.51ID:yF2bznzS0
>>448
ウソこけ
昔、中国に派遣留学されたエリートが中国人が止めるのも聞かず卵ご飯食べてたけど
全然問題なかったぞ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:20:52.18ID:DyOCRjdG0
まぁ卵の生食を忌避するのは中国に限った話じゃないけどな
日本と同じレベルで食品管理されてる国なんて世界を見渡しても無いから
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:20:54.36ID:CBrpYHDU0
>>437
鰹節の一番出汁と同じ理屈なんだよな。本気の中華をやるときは、仕込みと調理で2日掛かってしまうぜ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:21:02.23ID:kouGMQNx0
衛生的な食文化が違いすぎますよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:21:02.30ID:iuSnY1PO0
>>472
ウイルス


寄生虫

次元の違う問題
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:21:11.27ID:+xh4OZ5A0
>>309
ホワイトハウスに納入する卵は
イセのたまごのアメリカ法人だったような
普通だとアバウトなんだろう
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:21:54.67ID:B73n9zpx0
農家から産みたてホヤホヤの卵を購入するときは、
消毒洗浄していないからサルモネラ菌に気をつけるように
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:21:55.88ID:2bJfMXEI0
中国人の人は察してくれ
どれだけ人間の知育に誇りというものが必要かを我々は知っているのだ
うれしそうに君らが受けとってきたこととはもの足りないではあろうが正しいあるべき道だ
だが君らが我々の先達の期待にこたえられていると言えるのだろうか?
今の君らは中途半端というのみにとどまらない
いいかげんにしろよ?
まったく気づけていない日本人は己の罪に自覚しなくてはいけない
我々の敵は無知でどうしょうもないあわれな中国人なとではないぞ
国内にいる自称日本人で一応我田引水で中国礼賛して日本下げし続けているくたびれ儲けの不思議な勢力
なぜかわけもわからない巨大な財産を築けている大昔からの渡来人
すなわちいわば、御法度の瀬取り業者らなんじゃないのか?
しかし彼らを軽んじることはできないぞ
昨今目を引くきちがい政治家どもなんてすべてこいつらがらみなんだとしか思えないものたちだぞ
共○党幹部なんぞの羽振りのよさは一体なにか?
世界の経済政策の潮流をまっ先に先どってそれをいかした小泉やケケ中、孫なんて言うやつらは何者か?
小泉は馬鹿チョンだろうw
しかし権力を笠に着ての言論人暗殺を用いてマスコミの腑抜けに拍車をかけたのは紛れない事実である
そしてどれだけこの現実を看破し論破してもうすら笑いでこいつらを擁護してくるネット上の知恵遅れ詭弁家の数々たちは何者かw?!
実はこいつらこそロシアのコミンテルン、タルムードユダヤともつるんで先の大戦を先導したものどもの末裔に違いないのだ
密入国して瀬取りしながら富を築いて世間からは隔絶されながら生きていられたようなこんな層は納税も代々してない可能性が高い
無論例外はあるだろうが、皇族や華族でもないのに維新後直ちにでかい洋館を建てて住んでいたようなのはこうしたわけのわからんいかがわしい商人たちだ
うっすらと意識されながらも放置してきたのは我々国民だが
こいつらにかまっていられない忙しい時代はとうに終わっているぞ?
こいつらをシラミつぶしして得られるたろう必要な国民全体の利益とはいかほどか?
とりあえず今は国の基盤から静かにゆがんでまともな政治家すら出てきてないぞ?
日本人であるなら自分が現実的に政治家になれるか? 子供たちの世代でもどうか?
そこにある許されざる社会の歪み
心を整理せよ
目を背けているならそれは明らかな滅びの兆候である
監視機関のマスコミの状態は?
そこに勤める朝鮮学校出身者とは?
控え目に言っても今のこの世は極めて複雑な社会状況下にある
これが神の御意志なのか?
国民よ、問題に向き合え
ソフトバンク携帯のやつ
わけわからん三国志のファンのやつ
焼肉屋につれていくやつw
等々、こいつらを人間と神の名をもって疑え
疑って今までの接し方、付き合い方を考えろ
闇がそこにあるぞ
神と闇、双方に良い顔をできると思うな?
ゾッとするが新たに密入国してくる朝鮮人や中国人は彼らの私兵、テロ工作員だろう
これが悪魔の侵略
今は一人ひとりがこうした現実の侵略にさらされている!
地に仕えるか、天に仕えるか
また迷信も多いぞ
彼らの存在なくして自由はえられないか? 経済的には? いや、 未だ気づかないのか?!
各々がだんだんと彼らの存在を浮きぼりにしていくことから始めなければならない
冷静に考え、対処しなくてはならない
もともと日本人は盗人、犯罪者などには容赦なかった
エタヒニン身分制に市中引き回しに打ち首さらし首
そうして日本の文明は高められたのだ
のらりくらり油断すれば人の心に悪は必ず根を下ろす
そのことお忘れなく
いまさらだけど彼らと、『対話』が必要かな?w   .ad
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:22:35.60ID:0WKkL1SA0
>>242
ロッキーの撮影じゃないのよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:22:41.12ID:u03a87dw0
>>484

中国でも、新鮮な卵なら、まず食中毒にはならない。
サルモネラ菌は、産んで日数が経つと、卵のカラの表面で増殖するからな。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:22:50.63ID:04pdgZTu0
>>21
テメエみてえなバカネトウヨゴキブリと日本人を一緒にすんな。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:22:51.52ID:zybV4Tsz0
>>6
あれはヤバいのに無理してる描写
オロナミンCとは真逆
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:22:54.49ID:DyOCRjdG0
>>484
そういう「オラは見た事ねえだ!」はいいから
実際に中国でTKGやろうとすると現地人から全力で止められるぞw
「死にたいのかお前!」と叱られる
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:23:06.38ID:QO9VCf0e0
アメリカの卵は消費期限がびっくりする程長かった よって生じゃなければ日本も消費期限を超えても大丈夫
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:23:13.66ID:3S7FFNTr0
>>494
日本の技術者はのきなみリストラされて中国にひきぬかれたから今は中国のがいいものつくってる
文系偏重で理系をばかにしてリストラしすぎた
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:23:38.76ID:zybV4Tsz0
>>240
強アルカリで病原菌は生き残れないんじゃね?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:24:13.40ID:04pdgZTu0
>>493
糖質コピペバカ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:24:15.54ID:qdVhUEgH0
>洗浄されておらず、生産日は知る由もない

そんな卵売るなよ…
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:24:27.54ID:as7q/SMG0
いいぞ、生食は野蛮だからTKGとか永久に日本人だけ食ってればいいんだよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:24:35.55ID:SLb50zhi0
>>298
そーゆー中華料理屋ほとんど無くなって来たな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:24:56.18ID:8OxIXGrC0
ていうか生卵ほど気を使わなくていい食い物ないだろw
賞味期限は気温30度でも2週間、冬で10度なら2か月生で食えるんだぞ
火を通すならさらに伸びる
豚肉や野菜のほうがよっぽど早く腐って危ないわ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:24:56.93ID:DDF3q1Fh0
卵量り売りってすげえな
生卵食べれなくなってもいいから選択肢としてそっちもやってほしい
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:25:01.88ID:WhPr3hga0
>>500
俺は叉焼飯の残り飯でやってたら、取り上げられて炒飯にされてしまった・・・
あと、カシューナッツも生で食ってたらレンチンされたなw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:25:21.81ID:3S7FFNTr0
納豆と卵はわれわれ貧民の最後の砦だな・・・
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:26:06.69ID:p8+fWVk50
実は日本人もサルモネラ菌にはよく感染している。大事にならないので騒がれないだけだよ。
生卵を10日位毎日食べたら1度くらい感染するw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 22:26:10.78ID:BLn28haN0
>>2
確かにwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています