X



【町内会トラブル】回覧板の「24時間ルール」に絶望 「一人暮らしで仕事も激務。でも、絶対に守らないと...」★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/05/07(火) 22:42:24.56ID:dR55FBJn9
町内会トラブルの中で、意外と目立つのが「回覧板」をめぐる揉め事だ。まわす順番や渡し方など、地域独自のしきたりがトラブルの火種になるケースは少なくない。

今回ご紹介するのは、北海道に住む30代男性からの投稿だ。一人暮らしで仕事も忙しく、どうしても回覧板を次に渡すのに時間がかかってしまうという。これが、町内会の人間から問題視されるようになったそうで...。

早く回さなきゃいけないのはわかるけど...

「特別扱いをするわけにはいかない」

私の町内会では回覧板を利用しています。

その町内会の回覧板でトラブルが発生してしまいました。私は、一般的なサラリーマンとは異なる時間帯に働いています。これが、トラブルの原因となったのです。

回覧板はだいたい毎週同じ曜日の同じ時間帯にポストへ投函されていました。ですが、ちょうど私はその時間帯から丸一日は仕事で自宅に戻ることができず、帰ったとしても夜中。
起きてからはすぐに仕事に行かなければならず、なかなか回覧板を見て、次に渡すといったことが出来ていませんでした。

するとある日、町内会で苦情がきたらしく、改善を求められました。

私の努力不足もあったとはいえ、「どうしても時間的に厳しい」旨を説明したのですが、町内会の役員たちは、

「特別扱いをするわけにはいかない」

と聞く耳もたず。逆に怒られてしまいました。

以下ソースで読んで
2019年5月7日 11時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16421115/
★1 2019/05/07(火) 20:28:55.61
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557228535/-100
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:41:56.72ID:+jHs0mh80
>>829
既婚子持ちフルタイムで働く女性の足かせになってんだよなぁ…今の自治会の女役員の扱いって
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:42:26.81ID:MsQjVbKX0
>>829
町内会でマウントかよ
平和に付き合ってても面倒なのに悪夢のようだな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:43:06.12ID:9cT7y7vu0
回覧ではなくて、A4にコピーしたものをポストに投函したらいいのさ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:43:36.75ID:+jHs0mh80
>>848
そう訴えても、自治会は側が順番は変えられない!○○さんの次は○○さんって昔っからの決まりなんだから!特別扱いできない!って突っぱねられたんだろうね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:43:59.57ID:eVt5uJg00
>>828
町内会費が4万円って、ちょっと許されんレベルと思うが
それは何に使われてるの?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:44:04.47ID:gAxHZ37F0
今日はどこどこの学校で運動会がありましたとか
お惣菜作り講習とか地引網参加者募りとか馬鹿馬鹿し過ぎて回す気も失せるんだが
誰が回されなくて困るんだよつまんねえ告知頻繁によこしやがってめんどくせー
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:44:20.05ID:x4JwxZAx0
うちの70代の両親は、もう面倒くさいって町内会やめちゃったよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:44:25.39ID:MsQjVbKX0
日本の生産性が低い訳だよ
こういう謎制度を全国で放置してるんだもの
喜んでいるのはごくごく一部のマウントジジババだけのようだし
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:44:35.63ID:uz2HES9R0
>>839
論破するの早すぎ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:44:56.68ID:VtUXyEWm0
1みたいな人なら写メだけ取って翌朝出勤がてら回せば良いじゃん
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:45:11.45ID:5shQQ7PD0
>>856
一軒でも特例出すと他の家も声あげてしまいにはめちゃくちゃになるからな
どこで紛失したかも分かるように順番になってる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:46:00.33ID:eVt5uJg00
回覧板から離脱するのは良いと思うけど、
町内会自体を脱退するのはちょっと勇気いるな。

困らないかな?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:46:10.79ID:QJ2E0YB30
>>842
町会名義で不動産所有するために市町村が法人格みたいなのを認可する仕組みもあったはず
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:46:19.63ID:s5zzFCbk0
>>280
災害時の町内会の備蓄食糧は?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:46:24.32ID:ShI2+Lkb0
都心の高層マンションでも回覧板は回すのか疑問
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:46:58.54ID:IKH9A/XP0
2階建て4世帯住みの ダイワハウスのコーポに暮らしてる 嫁に逃げられた 独身オッさんやけども
回覧板 最近来んなーって思ってた時
向かいの家のドアの脇に立て掛けてあった 回覧板を見てみたら

202号室 無かったわ 101と102と201しか書いて無かったわ
近所から俺は つまはじきになってるんやなって
嫁が出て行ったのも 嫁の浮気が原因なんやけど もう怖くなったわ近所の目が...

引越そ 堪えられへんわ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:47:05.47ID:0xp5mtXj0
>>856
ウチの町内会は順番変えてもらえたわ
小さい町内だしみんな顔見知りだからかもしれんが
マジで急いで回さないといけない回覧板もあるからなぁ訃報とか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:47:08.84ID:iMJutu1l0
町内会って住む人が暮らしやすくするためのものであって欲しいんだが・・
会合とか行くと、年寄り連中がネチネチ細かい文句言って来るし、想像以上に近所を観察している事なんかも判明し、
残念ながらストレスにしかならない。そんな町内会ならいらないw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:47:54.40ID://4f3fqn0
うち 公園の草むしりでないと
1000円のペナルティだわ。
日曜日の朝7時からあるんだが
どーにかしてくれ。。
もームリだってこんなの。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:48:03.05ID:PcEbc0O/0
マンションの自治会は回覧板でなく
一階の郵便受けに一斉に紙が入ること多いよな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:48:03.50ID:/bn8Nb6w0
>>828
地域にもよるだろうけど、6年くらい前から町内会も法人になれるようになった。
以来、割と町会所有の公民館増えてるはず。

市が管理してる土地に御輿あったり神社あったりとかややこしいところは町会に名義変わっていってるっぽい。
うちも、公園の公民館が道路側にも入り口できて町会名義になった。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:48:06.62ID:ZxeVDfTy0
>>853
固定資産税の絡みもあるだろうし調べりゃ簡単に現状分かる話だろうね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:48:23.26ID:5shQQ7PD0
>>864
震災時とか自分の力だけで何とかなるぜ!避難所で毛布や布団食料や水分はボランティア来るまで自力で大丈夫だぜ!とかいうスーパーマンならいいんじゃね?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:48:25.20ID:T/xfOGiU0
暴力団事務所が引っ越ししてくるのを阻止するのに町内会組織が役に立ったから
やたらディスるものでもないと思った
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:48:55.57ID:gAxHZ37F0
>>864
困るとすればゴミだし
お前はここに捨てる権利無いからってなる
特にネットとか回収箱置くとこだと
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:48:58.25ID:m4rRw6EQ0
回覧板の内容も自治体から自治会がまとめて何班の班長さんにと内容物渡してるんでしょ?
見て欲しい知らせくらいなら、自治体か自治会へのメール通知登録で更新内容はHPにリンクして、回覧板から外してくれるようになるといいのにね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:48:59.92ID:mIIqBqtp0
>>817
俺の町の町内会はメインとサブの二つの公民館があるけど
どっちも町内会所有だぜ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:49:43.88ID:MBbyImPO0
>>840
ドアの外にポストがある家もあれば、ドアとポストが一体になった家もあるよね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:50:06.68ID:eVt5uJg00
>>868
嫁が飛ばしてもらったんじゃないの?
いくら独身になったからと勝手に飛ばすことはないかと。
あっても気を利かしてるだけなような。(面倒でしょ?と)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:50:06.98ID:PcEbc0O/0
>>871
そりゃペナでなく草むしり代と思えばいいじゃん
近所の公園が草ぼうぼうだと不都合も起きるかも
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:50:26.61ID:5shQQ7PD0
>>871
きつすぎて草
公園清掃とかは小さい子供いる家庭がやるって暗黙の了解あるわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:50:53.77ID:s5zzFCbk0
>>839
ゴミ集積場の当番とか、防災備蓄品とかは?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:50:58.08ID:59rMysTC0
町内会のご近所さん達には特に興味ないから面倒
友達や仕事、子供関連の付き合いでもう十分だわ
緊急以外は何時に届いても夜ポストに入れて回す
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:51:21.34ID:/fElhXVL0
こんなの田舎だけだよ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:51:29.44ID:ZxeVDfTy0
>>883
うん
そういうのもあるから調べりゃすぐ分かるだろうねって言いたかった
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:52:09.34ID:nWdMLKh00
>>838
夜中と出勤時にポストに入れるとかはどうなんだろ?
特別扱いについてもどんな内容なのか不明だし
なんならポストに入れてくれる人と交渉して時間の融通や次に回してもらうこともできるのでは?
そもそも24時間ルールはトラブルの後からできたみたいだから
本人が仕事にかこつけて何日もまわしてなかったとも想像できるぞ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:52:35.48ID:MsQjVbKX0
>>888
そもそもそういう公共サービスを任意加入の町内会がやるのがおかしいんだよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:52:57.50ID:bFRhJDFZ0
体育委員とかな(笑)
くそくだらねえ!
死ね!みんな死ね!
なにが運動会だよバカ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:53:03.12ID:ZxeVDfTy0
>>871
1000円で半日潰れなくて済むならラッキーじゃね?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:53:54.95ID:m4rRw6EQ0
>>857
騙されてるよねw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:53:58.94ID:gAxHZ37F0
会費集金終えたらおしまいだよな仕事は
あと回覧板回してチラシ月二回配って
二回くらいある集会となんかのイベント一回出て
うちの地域はそんなモン
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:54:25.76ID:eVt5uJg00
>>875
災害への備えは自信あるよ。
太陽光に発電機に玄米に井戸にガソリンや灯油の備蓄たっぷり。

>>877
ゴミは戸別回収なんだよね。
指定ゴミ袋で家の前に出す。
リサイクルだけ指定場所だけど、あれは金になるゴミだから大丈夫かな?
まあダメなら車でスーパーか市の常設ステーションに運ぶだけだけど。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:54:33.30ID:HGPxFtSV0
>>11
町内会費で人件費が賄えるわけないだろ。
会費なんぞちょっとした経費にしかならんわい。
そんなん役員かて払っとる。
活動に参画してなんぼだ。
それを誰かが代わりにやってくれてるから只乗りなんだよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:55:22.45ID:ShI2+Lkb0
色々と話が脱線してるが1に関しては朝出かけのついでに
ポストに突っ込めば良いだけで終了かな
24時間以内に1周させるのはそれぞれの事情を考えるとムリ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:55:22.86ID:MBbyImPO0
>>896
アパートとかのゴミ置場は特に汚いな
公共サービスだからって考えからか無責任になってんじゃないかな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:55:32.17ID:GSE1pJZn0
>>897
うん、それが一番下らない。元気な若い人が、とかこっちに押し付けて来るしw
運動なんか子どもは学校であるし、大人は勝手に友達とやるわw
地域の運動会なんか、やりたい奴だけで回せよ、って思う
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:55:40.33ID:AIoOcNL+0
>>890
うちの自治体は大規模商業施設の進出や建設工事のときに
近隣の町内会との協定書が必要になるのでまともな組織がないと
(住民側にとって)いろいろと不利になる。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:55:43.61ID:ZxeVDfTy0
>>896
加入してない人に対しての救済策も一応は用意してるかと
町外れの集積所に持って行けば有料で引き取ってくれる感じで
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:55:46.68ID:s5zzFCbk0
>>896
備蓄食糧なんかは基本、名簿分しか用意しないからな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:56:12.54ID:mIIqBqtp0
街灯って町内会が電気代払ってるんだよな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:56:18.21ID:un0qWKpM0
ビニール袋に入れて
ドアの前の目立つ場所に置いとけば?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:56:32.18ID:YZPpou9z0
順番を変えるか、もっと早く送ってもらうか、自分が一番目(うちらだと班長と読んでる)になればいいじゃん
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:56:56.22ID:I/pjdRly0
俺のとこは何故か共有私道の電柱敷地料の管理まで町内会でやって町内会費に組み込んでたからな
そういう意味わからんことするから自治会入りたくないんだよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:57:05.62ID:R/cK1CAv0
>>802
そんなもんなのか
うちに回ってくるのはみんなその年の班長がなんかしらの袋に入れて回してるわ
うちが班長の年も適当な袋に入れて回してた
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:57:09.74ID:gCnmW8RG0
大阪市なんだけど、ググったら大阪市が各区の地域活動協議会に補助金出しているし、年度毎に決算を市のHPに公開している

これで一安心だわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:57:26.57ID:tYolhWgq0
>>1
>回覧板はだいたい毎週同じ曜日の同じ時間帯にポストへ投函されていました。
>ですが、ちょうど私はその時間帯から丸一日は仕事で自宅に戻ることができず

丸一日だから24時間では無いよね

>起きてからはすぐに仕事に行かなければならず、

趣味やテレビ見る暇も無いのかな?

前日の出勤後に回覧板来るんだろうから、次の日の出勤時だったら24時間たって無いのでは?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:57:35.81ID:PiZfm7bG0
俺は自治会の回覧を作って流す立場なんだが、急ぐ用なんか回覧にしない
そういう性質のものではないからね
急ぐ用、大事な用なら違う方法でやるだろうな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:57:45.72ID:m4rRw6EQ0
>>901
そう、最初の集金くらいだね
回覧板は日付指定とかあったら面倒だね
自分が班長なら一日以内にまわすとか
どーでもいいけど
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:58:00.36ID:MBbyImPO0
>>905
郵便受けに入れたり、玄関前に置いたりのやり方で24時間以内にすべて回そうなんて無理。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:58:50.92ID:DpQNnQEC0
>>896
ゴミ集積場の当番制とかは仕方が無いだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:58:55.74ID:MsQjVbKX0
どう考えても不合理の極み
日本人は集団になると空気を読み過ぎてバカになる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:59:06.56ID:bRIXwR7+0
回覧板とか一人一日くらいかかる想定で回してるよ
これに間に合わない急ぎのやつは別途印刷物を配布
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:59:14.98ID:R/cK1CAv0
>>798
やっぱそう見えるよな
>>838
起きてすぐに仕事にとあるからその時ちょっと見て回すくらいできそうだけど
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:59:28.14ID:LHD4hvBv0
>>873
公益目的の法人しか所有できない
>>792が言ってるような特定の人間だけが利用できるならば、それは公民館ではないし、そういった任意団体に寄付をすることは憲法違反だよ
ありえない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:59:39.17ID:yPqWr8JY0
自治委員とかになったら地獄見そう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:59:53.00ID:9Man4ifQ0
うちの町内が緩いのかどこのうちも2~3日後でも誰も気にしていない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:59:54.85ID:m/7hW45X0
最近知ったけど、町内会費から
お寺や神社への寄進みたいな予算がついてた
バカにならないくらいの額だった
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:59:55.74ID:ZxeVDfTy0
>>919
ただ>1みたいな怠惰な奴は催促しないといつまでも回さない気が・・・
それはそれで困るでしょ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 00:59:58.51ID:gAxHZ37F0
爺婆主婦なんてのは班長組長とか体育委員とか任命されると使命感つか意欲的になるんだ?
説明終わって解散って流れでいちいちどうでもいい質問意欲的にして無駄に長引かせる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:00:06.11ID:9EohxVIK0
回覧板スルーの技術を磨かないと これからの時代は
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:00:08.38ID:L8KKolMU0
>>911
場所によって違うかもな
公園の街灯は自治体が、住宅地内部の街灯は自治会が、幹線道路なら所管する国土交通省とか都道府県とか
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:00:14.11ID:Yc6cYL0V0
うちの地元の北海道のど田舎ですら回覧板なんか昭和50年代には消えてたけどなぁ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:00:21.89ID:s5zzFCbk0
>>928
それがふつうだろうな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:00:48.45ID:s5zzFCbk0
>>911
保全もしている
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:01:18.54ID:Mfhu8T6g0
「回覧板」っていうアプリ作ったら、需要あるかしら??
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:02:24.99ID:ShI2+Lkb0
回覧板を回さない奴は死んでるかも知れんから……
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:02:30.46ID:Mfhu8T6g0
回覧板の写メを添付して、このアドレスにください


それだけでよいのでは?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:02:35.15ID:m/7hW45X0
>>724
あってびびった
田舎の町内会じゃあるまいし、ほとんど関わりの無い
宗教団体に寄進されとった
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:02:59.54ID:gAxHZ37F0
そういえば家の地域は回覧板出したら見たよっていう判子と横に回した日付書くんだが
遅いやつ晒しモンだろ

まぁそういうのいるからするようになったんだが
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:03:15.21ID:un0qWKpM0
まぁ〜そんなヤヤコシイ町内会がある
物件なんて売れないし
過疎化が進んで先細るのみ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:03:42.99ID:ZxeVDfTy0
>>939
そういう生存確認はどちらかと言えば民生委員の役割じゃ?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:04:30.08ID:5Zurqapn0
回せなくてすいませんという態度だから甘く見られる。ゴミ入れるんじゃねえと怒鳴り散らせば次からはスルーしてくれるだろ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:04:50.85ID:L8KKolMU0
>>929
古くからの町だとありそうだな
仏教婦人会とかも
戦後に作られた団地なんかはないところが多いかもしれない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:05:30.78ID:Z/spjNf80
懐かしいなぁそんなのあったな
子どもの頃に渡されて行ってこいされてたわ

まだあんのかそんな土人みたいな制度
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:05:53.02ID:z1rb+9nE0
町内会とかシカトすればええやん
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:06:01.64ID:gAxHZ37F0
会費と募金あわせて2kのうちは恵まれてるよな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:06:42.65ID:uz2HES9R0
>>937
年寄りがみんなスマホ使えるなら需要はあるだろうな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況