X



【ガッカリ(´・ω・`)】5Gスマホ使ってみたが… 「速さ実感できず」 「世界初」サービスの米韓
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/05/11(土) 03:45:52.41ID:6LQpT0gF9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44581110Z00C19A5000000/

5Gスマホ使ってみたが… 「速さ実感できず」
「世界初」サービスの米韓
2019年5月11日 2:00 [有料会員限定]

【ニューヨーク=清水石珠実、ソウル=山田健一】米国と韓国で4月から始まった次世代高速通信規格「5G」のスマートフォン(スマホ)対応の商用サービス。開始から約1カ月がたつが、利用者から不満の声が出ている。現行の「4G」と比べ、期待したほど通信速度が伸びていないことなどが理由だ。使い勝手はどうなのか、米韓で試してみた。

4月3日にイリノイ州シカゴとミネソ
(リンク先に続きあり、要会員登録)
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:17:43.09ID:jGnqJeDS0
5Gは今の機種はプロトタイプだろうから今は買う必要は無いな。
折りたたみ式もなんか故障が多いみたいだし技術を披露するのはいいけど
韓国はもっとまともな物を出して欲しい。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:17:43.75ID:IvKr/dgd0
5Gは指向性と収束がキモだから
端末製品の性能より小型指向性アンテナの数と性能が問題になる
更に直進性が強く送受信距離が短い

5Gはインフラに影響するというはそこ
双方でフェイズドアレイアンテナでのリレーとフォロー数が確立した地点でないとゴミ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:19:55.37ID:fq6wk+cj0
まぁこんなもんだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:28:35.31ID:3EghUIZf0
人体に影響あるし
毛髪が抜けるらしい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:28:46.70ID:IvKr/dgd0
以前のファーウェイの問題で5Gが取り上げられたのも
ベンダーとして日欧米の小型指向性アンテナ技術を移植されたシェアを持ってたから

端末なんてのは帯域対応させるだけだからどうでも良い

後は通信会社のアンテナ設置状況とそこに繋がる物理回線に依る
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:29:37.59ID:4yllHjis0
2ギガの動画を2秒でゲットできても
2秒で視聴完了できない

分かりやすく言い換えると
2000兆ドル貰っても
死ぬまでに使い切れない

つまり
意味ない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:37:26.98ID:aV4Tir2y0
>>112
は?5Gクソだな
今すぐ辞めるべきだわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:39:10.56ID:nmAuUIxw0
負荷環境でテストしてないってオチ?
それとも、端末が遅延多いゴミだとか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:39:35.46ID:72Ppb1er0
そらまだ時間かかるだろ
なんでもう家庭の光回線なんていらなくなる!その恩恵にすぐ授かれる!
みたいなレスあるか不思議だったわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:49:10.97ID:Nl6xrQuT0
昔の5Gの紹介だと、ホットスポット以外は4Gと大差無かったはずだけど。
場所によっては4Gより遅い。
AP間の移動は5Gが優位。
無理やり開始したから遅いAPしかないんじゃないかな。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:22:43.80ID:5K9AtfPG0
>>10
スマホは、電波飛ばしてる時点で、
人体に影響は、あるだろ?

俺の昔の同僚が、一日中、パソコンのモニターの前で仕事して、脳腫瘍でやられてる。回りパソコンだらけのところは、危険だよ
脳腫瘍の発生の確立高くないか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:24:53.96ID:ZpGAEk3N0
4Gがそもそも満足できないってどんだけ遅い地域なんだ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:24:59.18ID:14D0+Eq50
5gなんて馬鹿な凍死家を騙すためのうたい文句だからな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:25:57.63ID:kc/aLtAW0
5Gの利点は低遅延だと思うんだけど、結局これも5G以外の部分に遅延あったら意味ないし。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:28:20.41ID:rBwfEwvl0
4Gはすごく早いって思ったな、
書籍のダウンロードあっという間だったし
新幹線でサクサク読み込めた
初日からどこでもサクサクだったのがすごかったな
エリアがほぼ完成してた
一応エーユーの話ねこれ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:28:55.15ID:cDYwKGsF0
腐ってやがる
早すぎたんだ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:32:35.52ID:GeeqsTP10
固定回線でISDNからADSLに変わったときは速度が劇的に上がったが
ADSLから光に変わったときは体感上は変わらなかったな
回線の速度は上がっても鯖の処理能力が上がらないんじゃ意味がないというか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:35:02.13ID:sc02HC/i0
>>123
普通オフィスなんて一人一台PCあるだろうけど、別に脳腫瘍の発生率高いとか聞いたことないぞ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:37:59.81ID:EaPYaGP30
>>114
わはは
なるほどニャン
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:45:31.92ID:IIKkiaXh0
5Gは指向性が強く直線ビームには強いが広域をカバーするのには向いてない
NTTとかはふかしまくってる
2020年も多分無理
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:02:34.23ID:5x4vzO4N0
クルマのエンジンだけパワーアップしたようなもの
全体の最適化がされてなきゃ意味がない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:15:12.96ID:j0nsGj1x0
ハードしだいなの?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:17:57.00ID:Bft6eIRh0
>>123
電波に過敏な人はいるらしいけど
気の毒だが同僚の脳腫瘍にパソコンは関係ないぞ
四六時中パソコンやモニターの前にいる人もいるが発症した人はいないし
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:30:59.16ID:GM85EuP40
拠点基地局と末端基地局を結ぶ回線を変えないで
電波だけ変えても無意味やろ

ちなみにうちのマンションの某社基地局の回線は
光マンションタイプの共用回線やし
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:33:07.45ID:zlumRNtj0
>>54
光回線がサービス開始から15年くらい進化しなかったから無線が追い抜いた
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:38:50.55ID:Kx5AJPNR0
ネットインフラの方が既にボトルネックでしょう。
基地局のと通信を高速化してもねえ…?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:44:11.01ID:i5Tbpsvr0
一番乗りだけを目指した結果
なんでも半島起源説の悪弊
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:45:35.88ID:JoxCJ61C0
2秒で映画ダウンロードしなくていいから、2秒で充電完了するスマホ作れよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:47:41.14ID:Sb8+XntV0
端末のほかの要素(メモリやCPU)の処理が追い付かないのではと思うけど
どうなんでしょうね。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:48:12.95ID:0RKBrUna0
無線のその先が光で繋がってるんだから無線が光を超えることはできない
フレッツが遅いのは単にNTTの設備のせい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:50:55.98ID:x7mzIeEX0
>>140
電波に過敏と言いながら電源オンオフを検知できないのな
一体何に過敏なのかと
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:50:56.92ID:0RKBrUna0
ADSLが1Mから50Mに規格が変わったからといって通信速度が50倍になったわけじゃない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:51:07.70ID:9P8LPilc0
5Gじゃないと出来ない事があるなら変更するけど、キャリアの4Gで数十Mbps出てるのに今のところは必要ないわ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:53:23.67ID:FryElIX20
>>156
5G最大の利点は、遅延が少なくなること
遅延のない無線っていう側面が期待されてる

なお、遅延なくす機能はまだ実装されてないので
現状は自称4Gより速い回線でしかない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:53:43.46ID:Vzaheffg0
昔、携帯電話は9.6kbpsでPHSは64kbpsだった。だからモバイラーはこぞってPHSを使った。
明らかに64kの方が速かったから。が、そのうち携帯がPHSを超えた。こちらも十分体感できた。
そしてLTEが出てきた。謳い文句とは全く違うとはえ、それでも十分体感できる速さがあった。
そして5Gが登場。なのに体感できないのか。なんかガッカリだな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:53:57.15ID:cm1Bz4GN0
>>98
いや5Gの定義は一応10Gbps以上の通信速度、というのがあるから4Gの1Gbpsより速度は速い
速くないと低レイテンシー、つまり遅延にならない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:56:39.17ID:FryElIX20
外国がどうかは知らんが
日本だといくら速くなっても容量制限があるから、あんま意味ないんだよな
高速回線が必要なほどの巨大データなんて落とす気にならない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 09:57:44.34ID:kHBtMQcp0
パクリで作ることしかできないチョン企業だから性能でなかっただけだろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:06:32.66ID:BgNMujTr0
いらねー

やめろよ5g
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:09:15.35ID:wTWt7mdn0
速さなんぞどうでもいいがな
今何の不満があるってんだよ
そこだけ見てがっかりされてもなあ
5Gの利点は速さだけじゃないだろう?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:10:17.43ID:gtW8yL6O0
現状、ワゴンRのエンジンをフェラーリの12気筒に変えたようなもんだろ?そら、ワゴンRだわなw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:11:54.84ID:BKzJ4a6J0
会社の休憩所がムチャクチャ電波悪くて全く繋がらないことがある。
どうにか繋げようと機内モードをオンオフしたりしてると時々3Gになって普通に繋がるようになる。
ちょっと遅いけど普通に使えるレベル。会社では3Gで固定したいくらい。
5Gになったら4G以上に繋がらなそう。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:16:49.79ID:FM3HhsdP0
>>14
そうだなあ
それもPHSより15 倍くらい高い周波数で
遮蔽されまくり全然届かない電波で
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:18:19.67ID:Vzaheffg0
>>171
3Gと4Gの切り替えなんてスクリプト書くとかフリーのアプリとかでワンタッチじゃん。
スマホなんだからもっとスマートに臨機応変に使いこなせよw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:19:31.12ID:FM3HhsdP0
>>167
5Gの28GHz帯域の電波は
レーザービームのような個別専用回線だからなあ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:20:48.94ID:qCWx+Cj+0
ゲームなんかでの遅延はどうなん?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:24:40.59ID:JD8N3qLS0
自動運転などは、ipv6と組み合わせれば、全く効果が発揮されるのでは
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:03:45.20ID:7D2yCUX70
お気づきになられましたか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:04:34.47ID:MXbFmOTU0
どうせいらん動画送ってくるだけだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:26:26.32ID:2Ncd8jQo0
何で通信会社のこういう詐欺、まかり通ってんの?
経営陣を牢屋にブチ込めよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:27:59.25ID:dks5CgWz0
どういうこと?
先に端末をバカ売りしてからインフラ整備するつもりってこと?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:50:06.92ID:SCm2ZFuk0
燃費だって公式と実際とは違う。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:52:17.64ID:SCm2ZFuk0
>>28
ほんこれ
動脈硬化起こしていたら、血流の流れは悪くなる。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:58:20.16ID:VcJoiMIN0
>>81
(#`ハ´ ) 蛇口を壁に付けても水が出ないアル
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:00:39.54ID:zQPwN5K70
基地局とスマホ間が100倍になっても、サーバーやバックボーンは100倍にならない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:03:19.31ID:1zs/5/5i0
>>1
大体、世界の標準は2Gだろ?
田舎化に行ったら使えないじゃんwww
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:03:24.86ID:DKXTwBi00
まだ5Gでつながったよ、っていうだけで
5Gの本質的なものは何も始まっていない。
世界最初にサービス開始! とか競ったところで何の意味もない。

5G本来のインフラの整備と5Gを生かしたサービスをいかにして早期に本格運用できるかがキモなのに。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:03:31.36ID:u006rj4Z0
電信柱並みに基地局が建ってたらパフォーマンスが上がるのかな?(´・ω・`)
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:08:37.50ID:oBVySlqq0
当たり前だ。
ベストエフォートだし、スマホユーザー的には、
「設定不要アプリ不要で繋がる回線速めのWIFIスポットが増える」程度のものでしかないぞ?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:26:44.66ID:CZVzW1Zj0
>>158
というかコアシステム更新されたら既存の4Gも遅延が解消されてハイパー4Gになるから、ぶっちゃけ速度満足してるならそのまま4Gでいいよね
ハイパー4Gにさらに高速ダウンロードを求める場合だけ5Gにすればいい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:38:02.15ID:zSsFGNDX0
韓国のは設備の問題で最大でも4Gの2倍までしかでないらしいじゃん。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:29:06.53ID:wFps3MtK0
日本の場合はそんなことよりWi-Fiどこでも掴めるようにするのが先なんじゃないの
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 14:01:58.80ID:7D2yCUX70
どこでもつかめるぞ
(その先がインターネットに接続されているとは言っていない)
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 15:04:07.98ID:t76Eq9Xm0
世界42カ国の科学者たちが導入中止の運動を続けている
第5世代移動通信規格「5G」の人体へ及ぼす強力な影響
https://indeep.jp/we-must-know-5g-risks/

ソース元は海外メディア。日本のマスコミは全然報道しない・・・
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 15:07:05.60ID:pGalyi7q0
4Kテレビみたいなもんか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 15:11:10.86ID:daO+BUN/0
>>31
そもそもネットの経路のどこかが5Gよりおそい所あったら
遅い所以上の速度は出んよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 15:24:47.89ID:bjYzxidl0
4から36ならわかるが
4から5だぞ?
しれてるだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 15:52:21.01ID:WHMD8p0e0
スマートフォンのオリガミで松屋の割引を14日火曜までやってる。
【お得】松屋の牛めし並やとんかつ屋等が半額 Origami Pay 通称オリガミで毎回190円引き14日まで/大分で初回5%OFF9月末まで
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557450254/
プレミアム牛丼しか売ってなく
私はこの画像を拡大させて
画面のくるくるに注意して
このクーポンを券売機に
最初に読み込ませて
割引クーポン専用メニューを押して
割引牛丼を選んで押して
QR コード決済ボタンを押す。

スマホのオリガミアプリを起動させ
コード支払いボタンを押して
模様を浮かばせて券売機に読み込ませ
オリガミで160円になった。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557450254/180
0208ケンモメン
垢版 |
2019/05/11(土) 17:07:02.93ID:TpY8pbzV0
そして韓国を嘲笑うジャップは、通信の最先端から出遅れた後進国になるのであった
ジャップランドに未来はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況