X



【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/05/12(日) 22:28:46.55ID:xzhBi6uv9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-00010001-yomonline-sctch
 飼い犬の狂犬病予防注射の必要性を巡り、専門家の間で議論が起きている。
動物の疾病対策を受け持つ国際機関が、注射義務を定める狂犬病予防法の見直しを勧告し、国内研究者からも懐疑的な見解が出されているのだ。

■「時代遅れ」国際獣疫事務局が報告書
 狂犬病予防法は、年1回犬にワクチン注射を打つことを義務づけており、4月1日から3か月の一斉注射期間が始まった。
法律の「見直し」「改定」を勧告したのは、国際獣疫事務局(OIE)だ。日本の獣医療に関する総合的な評価報告書を2018年7月にまとめ、その中で言及した。

 国内発生が1957年を最後に60年以上ない中で、流行リスクが「過度に厳しく」評価され、過剰対策になっているというのが理由だ。
この報告書は、農林水産省および、同省とともに狂犬病対策を所管する厚生労働省内部の検討資料にとどめられ、国民には広く知られていない。
報告書は、狂犬病予防法が野良犬があふれた戦後間もない時期に施行されたものであり、放し飼いが原則禁じられている今日には、
「時代遅れ」との見方を示した。実質的に、義務的な注射の廃止や緩和の検討を求めた。

 狂犬病予防注射の料金は1回3千数百円だ。
2017年度には全国で451万頭が予防注射を受け、飼い主の費用負担は全体で約150億円に上ったとみられる。

 報告書は、日本の狂犬病対策で「費用対効果」の視点が抜け落ちているとの判断も示した。
OIE関係者は勧告について「国際的なリスク評価の基準を踏まえ、資金や労力の適正配分を重視している」と解説する。
勧告に強制力はないものの獣医療効率化に向けて指標となる。

■感染動物が侵入する確率、4万9000年に1度
 一方、義務的な注射を廃止しても「大規模な流行は起こりにくい」とする研究結果をまとめたのは、山田章雄・東大名誉教授を中心とするグループだ。
山田氏らは厚労省の研究班として15年度まで、疫学や統計調査を行った。その後も研究を続け、最新成果を
国立感染症研究所発行の学術誌(ネット版)で18年12月に公表した。

 日本の厳しい検疫をすり抜けて感染動物が侵入する確率は、4万9000年に1度との計算値を示すとともに、万一侵入しても、感染の連鎖は起こらず
自然に収まると結論づけた。

■獣医師の主要収入源
 厚労省の当局者は、「狂犬病対策の改革が必要なことは承知している」としつつ
「飼い主のほか獣医師、ワクチンメーカーなど利害関係者の理解が先決だ」と語る。
全国の獣医師にとり、狂犬病注射は、主要収入源の一つで、注射義務の見直しは死活問題との声も聞かれる。
予防注射の費用を負担するのが飼い主にほぼ限られることは、国民的議論として広がりにくい要因となっている。



【狂犬病】
 ウイルスが原因となり、すべての哺乳類が感染する。ウイルスは唾液中に多く、かまれることで広がる。
人では1〜3か月の潜伏期間を経て発症する。発症してからでは治療法がなく、脳炎などで死亡する。感染してもワクチン接種などで発症を防げる。

【狂犬病予防法】
 戦後の混乱期に流行した狂犬病の封じ込めを目的に1950年に施行された。飼い犬の登録と予防接種を義務化するとともに、野犬駆除の徹底を定めた。
施行から7年で狂犬病が根絶された。予防注射を怠ると20万円以下の罰金に処すると定めている。

【国際獣疫事務局(OIE)】
 動物の疾病対策を担う国際機関で、パリに本部がある。加盟国・地域ごとに、食肉衛生や獣医師養成などの体制を総合的に評価し、
報告書を作成する仕組みがある。高評価を受ければ畜産物の輸出促進に役立つため、日本は2016年秋に調査団を受け入れた。
報告書(英語)は18年7月にまとまり、農水省が「日本の動物衛生体制が全般的に高い評価を受けた」と広報している。
それを除けば中身について目立った発信はなく、一般国民にはほとんど知られていない。

※続きはソースでどうぞ

前スレ(★1:2019/05/12(日) 19:29:53.38)
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:03:05.02ID:OdUbBwAH0
現行、世界で最も致死率高いのが狂犬病ウイルスで、いつテロで使われるかわからんって現場は怯えてるんだが....
集団免疫40%切ってて、狂犬病の野犬が放たれたら爆発的に伝播しちまう
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:04:26.69ID:keQVMy8a0
狐のエキノコックスも話だけ広まって症例ないんだっけ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:04:33.64ID:Tm/yXobL0
>>888
むしろ犬に感染した方が
狂犬病かかって野放しなってる動物の存在が早く明らかになる可能性まである
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:05:16.10ID:tbP0NWG+0
>>326
何言ってんの?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:05:18.97ID:Oi1faUC80
>>896
現状の検査システムと質を維持していればこれからも問題は起きにくいと言っていいんじゃないの
60年無事故できてるんだよ?
狂犬病に感染したほ乳類がいたとしても販売網にはのせず拡大させずに60年きてる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:05:29.97ID:6+00RR6b0
>>897
一回でも入国したらその時点で侵入されてるのに249年に一回とはどういう意味なんだろう?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:05:35.59ID:FlovAb7B0
>>885
少なくとも3番目は事実じゃない
保険適用外になるのは、海外の未承認ワクチンだけ
日本で承認されているワクチンには保険が適用される
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:06:49.34ID:Tm/yXobL0
>>900
狂犬病のウイルス使ったテロなんて今まであったか?
管理だるいし発症するのに時間かかるぞ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:07:16.54ID:W1dF2W3W0
>>897
反日感情持ったを隣国の人たちが狂犬病ワクチンをもちこむ確率は何年に一回?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:07:36.11ID:tbP0NWG+0
>>436
一応 なるよ
そしてアナタは何を主張したいの?狂犬病予防接種スレで
煽りじゃなくさ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:08:25.48ID:f2ohV8Wh0
狂犬病は発症したら致死率100%というのがネック。他の伝染病とは違って見える。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:09:54.52ID:Oi1faUC80
今まで狂犬病にかかった犬に噛まれて助かった人は世界でたったの6人しかいない
これからも検査官に頑張ってもらおう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:10:24.43ID:FlovAb7B0
>>886
猫には予防接種を義務付けなくても狂犬病を日本から駆逐できたから仕方ない
猫程度じゃ感染拡大にはならんのですよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:10:52.81ID:pac58GFG0
費用負担がほぼ飼い主に限られるって事は税金も少しは使ってるんだろうか?
だったらその税金を飼い主負担にして続ければいいと思うわ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:12:29.23ID:yvkP1+6n0
これ予防接種辞めたとたんに多発するでしょ
年3000円の負担で潜在的リスクが圧倒的に減るんだから
今のままでいいわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:13:08.32ID:OdUbBwAH0
>>910
一応国がシミュレーションしててな、狂犬病ウイルス使ったテロ想定
ttps://h-crisis.niph.go.jp/bt/disease/12summary/12detail/
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:13:52.51ID:Oi1faUC80
>>921
そうだね、ねこと飼い主の負担を増やす必要もないね

診察台の上で震えるわんこをできれば見たくないんだよな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:13:59.76ID:FHB0ZU/Z0
持ち込まれる未来しかないし義務化したものを今更なくすのは飼育に責任や
重みがなくなるんじゃねーの?今でさえ無責任飼育者多いのに

殺処分増えそう
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:15:01.07ID:pejCIzRD0
なんか一昨日あたりに、フィリピン旅行してたノルウエーの若い女性が、子犬に噛まれたら、狂犬病でしんでぢまった!と見たけど。
思えば横浜が自分がガキの頃45年前には、野良犬はずいぶんいたな。 元が狼だから、集団でゾロゾロしてたときもあったな。
狂犬病注射と登録の義務付けと、野良犬野良猫を捕まえて処分が本格化 現在、横浜に野良犬はいないな。!野良猫は猫ひっかき病があるけど、薬物治療で重篤ニナは鳴らないから早めに無くなる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:17:03.46ID:OdUbBwAH0
>>927
ダニがSFTSもってて、そのダニがネコにSFTS媒介して、んでそのネコがヒトを噛んでSFTSがヒトに罹患して死んだっていうややこしい例が出てきたけどなぁ

まぁ増加傾向あるわけでもないし、外行くネコはダニ予防しとこうね、ってだけだが
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:17:18.86ID:Tm/yXobL0
>>923
しないよ、空気感染しないから
仮に感染例多発した場合、狂犬病もった野生動物がもともと多数入りこんでたって事になるから
清浄国だったってのが嘘だった事になる
潜在的リスクは飼われてない動物にあるのでそのリスクもほとんど減らない

予防接種に関しても廃止しろって言ってるんじゃなくて頻度減らしたり任意にしたり
緩和した方がええやろって主張だけどな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:17:54.55ID:pejCIzRD0
ガキの頃は、よだれたらして、フラフラして 目つきが悪い犬を見つけたら、交番に飛び込め! と言われてた
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:18:46.53ID:tbP0NWG+0
なんかみんな勝手だな
動物飼うならルールを守ればいいし
飼いたくないならくだらんネタを言わないで欲しい
このままでいいと思うよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:18:58.30ID:kL213cpK0
人が狂犬病にかかるとほぼ死に至るんだから、別に今のままでよくないかな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:20:00.44ID:tbP0NWG+0
>>929
ネコもフロントライン必須
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:20:50.93ID:OdUbBwAH0
>>932
狂犬病予防の接種と市への届け出がまぁほぼセットみたいなもんで、
狂犬病予防うってはじめて自治体の一員と認められるみたいな側面あるからなぁ

狂犬病予防うってないと、自治体的には名無しの権兵衛状態だからな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:22:42.55ID:Lf4PcsND0
結局、ワクチン接種と侵入リスクは無関係
当たり前の話
侵入がなければ国内発症はありえない
なら、進入しないように、そっちに金かけましょうという単純なお話
万が一、4万9000年に1回の侵入があった場合は、早く捕獲しましょう、これで大丈Vというのが東大論文と国際獣疫事務局の主旨

まあ、犬飼ってない人には他人事だから思考停止も仕方ないかもね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:23:54.18ID:eJmjqLb40
>>939
2、3年でも良いワクチンを毎年やることにしてるだけだろ?
ちょっとじゃないか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:24:36.16ID:FlovAb7B0
>>938
なんか原発神話みたいだな
メルトダウンはありえないので、その対応なんて考える必要はないとか言ってなかったっけ?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:25:48.11ID:OdUbBwAH0
世界最強のウイルスを、犬にワクチンうつだけで防げて、お上の報告によるとその副作用の発生率は
ttps://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/07.html#q28

18件/4,688,240頭 = 0.000384%
なんだからまぁ、メリットの方が大きい気はするがね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:26:20.15ID:bDalkGNN0
アライグマがかなり怖いと聞く 野生化してるのは絶滅させた方が吉だろう 
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:26:31.73ID:Tm/yXobL0
>>940
それは飼い犬経由で狂犬病の拡大したのか?してないだろ
野生のイタチアナグマに噛まれた飼い犬が噛まれて発症が明らかになった
人への感染もこのイタチアナグマから
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:28:01.41ID:OdUbBwAH0
>>945
台湾も犬に狂犬病予防のワクチンうってたら防げたのにな
やっぱワクチン大事じゃん(真顔
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:28:11.16ID:o85L45Cp0
狂犬病予防なんていっさい病院のもうけないぞ
他の予防も同時にやるからなんとかなる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:28:45.01ID:FlovAb7B0
>>945
50年間発祥しなかったのに、急に発症したんだから外部からの侵入⇒野生生物に感染が濃厚でしょ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:28:47.68ID:tbP0NWG+0
>>937
犬 殺したいの
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:29:09.21ID:Lf4PcsND0
>>942
構図が真逆
原発は原発村と政治家が利権のために安全と誤魔化していたわけだが
ワクチン廃止は利権をむさぼる連中を論理的に解体しようとする行為
公衆衛生学の教授が主張してもなんも得はないよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:29:18.08ID:o7eQ/Pa/0
>>945
人間が死ぬ攻撃してくる動物って少ないんだよ

熊野、蛇、猪、野犬くらい

野犬退治って重要ってこったね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:29:18.10ID:vdgGoT5G0
動物を飼育するに当たってのコストが高くなるのなんて、むしろ歓迎すべき要素じゃん
なぜ「安く飼える」方向に持っていく必要が?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:30:13.93ID:FlovAb7B0
>>946
台湾は犬にワクチン接種してるよ
その犬はまだワクチンを打つ年齢に達してなかっただけ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:31:37.40ID:FlovAb7B0
>>950
狂犬病が入ってきたら、公衆衛生学は重要視されるという発想はないんですかね?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:34:33.37ID:FLi+k9NX0
そもそも犬なんてこれ以上飼いやすくする必要ないから
どんどんぼったくれ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:35:07.60ID:OdUbBwAH0
>>953
台湾では狂犬病ワクチンをちゃんとうってるからイタチアナグマからイエイヌに狂犬病が媒介されることなく収束してるのか

さすが民度が高いな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:36:23.11ID:ZAwklXlc0
こないだ、フィリピンで感染したノルウェー人が死んだばっかりじゃん
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:36:27.43ID:Lf4PcsND0
>>956
4万9000年に1度しか侵入リスクはないからワクチンは不要
水際対策と侵入時の捕獲が重要という極めて単純なお話
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:37:14.49ID:tbP0NWG+0
>>957
犬の身体に過剰な負担かと
まともな飼い主はお金の負担はあまり無い
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:37:15.65ID:ho97NEKH0
日本は公衆衛生がとても行き届いた国だと思ってたけど
不衛生な国からも旅行者をどんどん受け入れて、病気も一緒に持ち込まれている

はしかとか、近年になって感染例増えてるじゃねーか
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:37:32.61ID:vdgGoT5G0
>>958
だよな
先ずはペットショップの廃止と、ブリーダー免許の厳格な発行と管理からな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:39:22.59ID:FlovAb7B0
>>959
そうそう、おかげで国内の動物からの人の感染死亡件数は確か0だったと思う
まぁ、見方によっては犬にワクチンを打っていても国内の野生動物への感染定着はどの道防げないとも言える
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:39:50.78ID:OdUbBwAH0
>>961
なんかさ、思うんだが
その4万9千年に1回しかみたいなくだりの基礎データ見たら
日本において狂犬病予防の実施率が55%の場合、45%の場合、35%の場合みたいな分類で拡散リスクがかなり変わってて、
北海道に侵入した場合に現状だと330頭の狂犬病発生が起こって終息に一年かかるってデータを見てな

なんだかなぁと思ったよ、今接種率38%だぜ?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:40:09.65ID:UZzBn4ew0
東南アジアで根絶されていない以上
予防接種を止めてしまうなんて自殺行為だ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:40:29.66ID:tbP0NWG+0
動物嫌いおつ
大体 頭おかしな人
好きでも嫌いでも無い人が普通
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:41:34.69ID:FlovAb7B0
>>961
だから、それって検疫を受けた動物が、未発見で通ってしまう確率であって、それ以外(不正輸入、海外での罹患、船に乗って来る外来種)はカウントしてないでしょ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:42:52.50ID:OdUbBwAH0
北海道の連中はもし狂犬病がロシアから侵入した時に、1年間の終息宣言を我慢して待ってくれるのか、その間330頭の狂犬病に罹患した犬に誰かが殺されても許してくれるのか

そりゃテロでも起こらない限り東京は狂犬病とは無縁だろうし、一番リスク高いの今のところ北海道だけどさ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:44:44.12ID:RZ7U9kCT0
ワシ、基本動物嫌い。

自分のクソの場所位自分で広義な意味で認識しろって思う方だし。

一々それに対して一々コミュニケーション取らないと理解しないのは、
メンドクサイ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:44:50.20ID:pXWijnz80
>>1
時代遅れってさ、まだ狂犬病で亡くなってる人居るんでしょ?
そういう国がある以上は続ける必要あるんやん、無責任なことを言うなってーの
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:44:51.77ID:OdUbBwAH0
>>970
不正に侵入した場合、その不正割合が20%と仮定した場合、370倍だかにリスクは上がってたのと
狂犬病予防の実施状況が現実よりもだいぶいい数字で計算されてた
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:45:15.59ID:FlovAb7B0
>>971
ロシアより中国と取引の多い所の方がヤバいんちゃう?
ロシアの狂犬度ってそんなに高くないぞ。
中国は最高にヤバい狂犬度で、台湾の狂犬病もここ由来っぽいし。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:46:14.33ID:tyhzXGP00
発症してからでは治療法がなく、脳炎などで死亡する

じゃあ無くすのは怖いがな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:47:43.78ID:FlovAb7B0
>>974
あのさぁ、不正の件数ってのは、発見された分しかカウントされてない訳よ。
正確な不正輸入の数もわからないのに、統計なんて出しようがないよね?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:48:42.64ID:Lf4PcsND0
>>970
計算されてるよ、コンプライアンスの低下というのは密輸の事だし、ロシア船のデータも計算されてる
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:48:44.24ID:OdUbBwAH0
>>975
一旦入ると山が多くて捕まらんって意味で北海道が名指してやばい扱いされてた

「別にこんなに厳格でなくてもいいんじゃね?」って、蓮舫の言ってた「2位じゃダメなんですか?」に通じるもんがあるな

入れたらダメなんだよ、ずっと清浄国だから日本の検疫が信頼されてるんだろうに
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:49:24.46ID:IxkXnIkNO
こんなように「何もやらなくても安全だよ」は、
「絶対に儲かるよ」くらい信用できない話だ
しゃべっている奴の立場から「まあ安全で儲かるのは俺なんだけどね」みたいな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:49:54.95ID:RZ7U9kCT0
ワシは、自分で暗夜行路で突っ込んで怪我して学習しろで生きてきたから。

ソウイウ動物の教えてもらえる根性が嫌い。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:50:11.92ID:OdUbBwAH0
>>979
その低下程度とか、20%の不正侵入とかの根拠知りたいよね
特に北朝鮮情勢とか加味されてんのかなって
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:50:59.92ID:Tm/yXobL0
>>981
やらなくてもいいじゃなくて今使ってるワクチンで2,3年は今までと同等の効果でるんだから法改正して頻度減らせって言ってるんだよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:52:46.90ID:kh7Q23zf0
>>2
これ
せっかく島国で狂犬病清浄国になったのだから、それを維持するべき

ちなみに清浄国出ない国は人にも狂犬病ワクチンを打ってるところもある。
動物に狂犬病ワクチンを打たないなら、人間に打たなくてはならない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:52:47.42ID:FlovAb7B0
>>979
だからそれはセンセイの「こうなんじゃないかしら(希望)」程度でしょ?
未発見の不正輸入の数とか、おおよそでも解りようがないでしょ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:53:40.32ID:Lf4PcsND0
日本に1匹2匹が侵入したところで広がる余地がないというのが最後までわからなかったな、心配性の馬鹿ども
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:55:33.44ID:Tm/yXobL0
>>987
飼い犬経由で広まる事はないけど
国内の野生動物にウイルス広がる余地はあるぞ、一応な
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:55:56.07ID:FlovAb7B0
>>987
広がる余地がないなら、ワクチン接種すら実施している台湾でこんなに広がる訳がない
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:56:16.70ID:Lf4PcsND0
>>986
現実問題、狂犬病にかかったどんな動物が密輸されてる可能性があると思うのかね
密輸は金額と見合わないと誰もせんぞ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:56:56.20ID:Tm/yXobL0
>>989
それは台湾の野生動物の中で広まったのであって
ワクチンあまり関係ない
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:57:52.33ID:FlovAb7B0
>>990
あと、基本的な事を言えば、狂犬病はすべての温血動物に感染する可能性がある
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 03:59:32.15ID:FlovAb7B0
>>993
だから台湾で野生動物に定着するくらい広まったんだから、ワクチン接種をやってなかったら、犬と人は間違いなく多量に犠牲になってたでしょ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 04:00:37.45ID:OdUbBwAH0
>>987
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/26/306/dj3067.html
なかなかヤベーことかいてあるぞ

>また、日本を訪れるロシア船8,244隻の8割以上が北海道と富山に入港している
>その船舶の6割以上に無検疫のイヌが乗船しており、船員の帰国時に遺棄されるイヌが多いとの報告もある。

>イヌの不法上陸は現在も報告されており、咬傷事故も毎年発生している
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 04:01:49.94ID:FlovAb7B0
>>994
別に犬がいなくても、温血動物経由なんだから野生動物に定着はするんだよ
犬から人への感染が容易に起こり得るから犬だけにワクチン接種を義務つけられているんでしょうが
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 04:01:59.01ID:OdUbBwAH0
日本で狂犬病による死者がでませんように

1000!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況