X



【今更感】Amazon“ステマレビュー”を見抜く方法 「家電批評」編集者が教える具体的事例
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/05/15(水) 08:05:06.50ID:X+87dUvV9
Amazon“ステマレビュー”を見抜く方法 「家電批評」編集者が教える具体的事例
社会2019年5月15日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/05150731/?all=1

 総務省「情報通信白書」2016年版の20代から60代を対象にした調査では、ほとんどの世代で7割以上の人が、
「ネットショップで購入する際にレビューを参考にしている」と回答した。
 しかし、家電機器の専門誌「家電批評」(晋遊舎)の編集者である松下泰斗氏は、最近、Amazonの販売ページに掲載されているレビューを見て「怪しい」と気づくことが多いという。
「通販サイトの中で、Amazonは、ステマレビューの数が圧倒的に多いように感じます。楽天市場などにもないことはありませんが、
やはり利用者数や販売数が多いAmazonに注力したほうが費用対効果は良いということなのでしょう」(松下氏、以下同)

 ステマレビューとは、商品の無償提供や割引などの報酬と交換条件に企業がネットユーザーから不正に集める評価コメントのこと。
たとえば、A社が「健康器具B」という商品をAmazonで売るために“さくら”を雇い、彼らに「A社の健康器具Bは素晴らしい」というレビューを書かせる、といった具合だ。
 Facebookで「アマゾンレビュー 募集中」などと検索すれば、レビューを集める企業(販売者)と、レビューを書きたいユーザーが取引できるグループが、いくつも出てくる。
 あるいは、次のような形で企業からステマレビュー依頼が届くこともある。
「Amazonでいくつもレビューを投稿していると、『トップカスタマーレビュワー』というレビュワーのランキングに掲載されるようになるのですが、
プロフィールのページで連絡先を掲載してあると、企業からのレビュー依頼が大量に届くようになるのです」
 もちろんAmazonではステマを依頼する、受ける行為も共に禁止している。にもかかわらず、ステマレビューは後を絶たないのだ。

◆ 多いのは中国製、巧みな日本語も
 松下氏は、ステマレビューが書かれる製品には、次のような傾向があるという。
「一発でステマだと分かるのは、中国製のノーブランドなのに数百ものレビューが付いていたり、それらがすべて星5つになっている商品。
この手のステマは、ブルートゥースイヤフォン、スマホのレンズやバッテリーといったデジタルガジェット系が多く、ほとんどは中国か台湾の製品です。
日本や韓国の製品のステマは、まずありません」
 また、ステマレビューの文面には、こんな特徴もあるという。
「レビューの内容は、おそらく機械翻訳で日本語にしたのだと思われる、崩れた文面が多いです。
また、『山田太郎』のようにアカウント名が日本名になっていることが多いのもステマレビューの特徴です。

〜中略〜

◆ 全部星5つはNG、F型の分布こそ理想
 ステマがいくら巧妙化しても、利用者がそれを見抜くことは不可能ではない。
「Amazonで良い商品を見分ける一番おすすめの方法は、レビューの分布を見ることです。Amazonの販売ページには、星の分布表が掲載されています。
これを見て、もし星5つが一番多く、その次に星4つ、次に星3つという具合に評価が高くて自然な分布になっている商品は、信頼性が高いと言えるでしょう」
 星5つの評価が最も多く、星4つ以下が徐々に減っているレビューの分布を、松下氏は“F型”と呼んでいるという。
Fというアルファベット文字の形状ように、横に伸びた棒(★)が下にいくにつれて短く(少なく)なる分布のことだ。
「星5つと星1つが多い商品は、初期不良があってそもそも商品が使えなかった人が多いということを意味しているので、避けるのがベターです。
100個以上レビューが付いているのに、すべて星5つという商品はステマの可能性が高いので、注意しましょう。
また、レビューが怪しいと思ったら、レビュワーのプロフィールを見ることも大切。同じ会社の商品ばかりレビューをしていたら、疑ったほうがいいと思います」
 今や世代を超えてネットショッピングは当たり前の商習慣になりつつあり、その中でもAmazonは最も利用者数の多いインフラ的存在だ。
しかし、ネットリテラシーの低いユーザーにとっては、諸刃の剣になることも肝に銘じておきたいところだ。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:28:07.08ID:zDrh45ap0
最近、中国人の日本語、巧みになってきたよね
フリーソフトのレビューとかおすすめとか。
よくよく読んだら文の繋がりがおかしいところがあるけど
よくよく読まないとわからないし、先頃湧いてた句読点禁止厨とも見分けつきにくい
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:28:11.19ID:wf7UPo5q0
なるべくアマゾンは使わないほうがいいかな。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:28:13.52ID:5fdm9HTq0
中華のステマはフルネーム人名なのが何か笑える
本名でレビューする奴なんてそうそういないだろうに
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:28:25.07ID:fdIPK7B00
写真付きのレビューは参考にする
サクラもそこまでするのは面倒だろ、今のところ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:28:52.21ID:gYu2QIp70
アイリスオーヤマの商品も異様に星5レビュー多くね?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:28:58.53ID:SOENKfu20
>>586
触るの嫌がる子もいるだろうしそこは仕方ないんじゃない?
普通の野良猫って全然鳴かないよね。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:29:12.26ID:TmI/c6U90
最近の中華レビューはもっと進化してて、
星4で微妙に欠点も指摘してる
日本語力が大幅にupしてておかしな表現が1~2箇所しかない
があるから注意な
あと、
日本人の5ch並み言語力レビューが増えて中華レビューと区別が付きにくくなってる
もある最近は
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:29:12.30ID:0ud7DmYQ0
★1も逆ステマ多いからね。
あと最近ようやく機能なくなったが、中華製品に低い評価付けると、
参考にならなかったを大量に押される。レビュー5個位しかなかったのに、
一晩で60件超えたときにはさすがにビビった。レビューランキングが一気に
落ちるから取り消しちゃうんだよね。それで、★5つしか残らなくなる。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:29:27.15ID:HDwto4Ka0
コンビニ払いの差別がひどいな。
クレジットは絶対に信用しないのでほぼ使わない。

【ネットの弱点】「覚えのない請求」明細に アマゾン(amazon)名義の不正利用多発 キャッシュレスに不安
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557049535/
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:29:32.06ID:C4TUhj0+0
全部だと思っておけば間違いない
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:29:37.40ID:IRHPYLj70
参考になったでソートできるようにしてくれ
それさえ復活すれば多分ステマレビューを駆逐できる
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:29:49.68ID:uMYDqz6W0
支那からのアクセスを遮断するとネットが平和になる

支那人を滅ぼすと世界が平和になる
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:29:51.73ID:bttsGkj+0
>>609
ジャップ製品がステマだらけなのを勝手に自己投影してんじゃねえよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:29:54.11ID:zDrh45ap0
>>591
>988件のカスタマーレビュー
10億人もいるから常識的な購入者数の見当が狂ってるのね
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:30:54.54ID:xsme6ZoF0
>『山田太郎』のようにアカウント名が日本名
イヤホンであったなそれも★5で数百
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:31:08.54ID:Q+cgsx5M0
古本と中古ゲームでお世話になってるからアマゾンは好きだよ
あと、フィギュアとか一体どんなもんかなって中古の買ってみたりするから
興味本位で色々試せる。捨てる前提で中華のパチモン買って自分に必要か試せる
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:31:28.62ID:wf7UPo5q0
韓国製品買うくらいなら、中国製品を買う。ステマ以前の問題。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:32:05.41ID:bttsGkj+0
>>631
支那人以上に世界中に害撒き散らしてる倭人が何言ってんだ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:32:05.52ID:2kuhNr5U0
あとレビューは新しい順に見るようにしてる。直近の情報が大事
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:32:17.97ID:+Q3Pzx/r0
>>579
人的コストは商売で大きな比率を占めるからとことん下げるために外国人使うでしょ
コールセンターやメール・チャット対応の拠点は日本に置く必要ないので
外資企業の場合ほぼアジア系外国人ってかんじ

飲食店、サービス業、ブルーカラー、みんな外人化

アベちゃんもも外国人を大量に輸入して、日本人の給料を上げずに済ませて
功利性の低い中小企業の存続を可能にして経営者たちの批判をかわすっていう戦法w
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:32:20.79ID:+wSvQJkY0
>>622
あるあるやな
照明器具でも☆5が多くて安いから買ってみよと思って買ったらコンセントのハマりがユルユルだった
火災が怖いから速攻捨てたけど
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:32:29.78ID:zE0ZSzY10
商品を選んだ自分を信じる
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:32:34.10ID:HLdS70xk0
>>623
そこからそいつの過去につけたレビューを見に行くと他のレビューを付けてる商品と人がダダかぶりしてるね
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:32:49.31ID:ioVG8XQw0
低評価つけてると
こいつ低評価ばっかつけてるとかコメントする信者が出てくる
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:32:52.50ID:bttsGkj+0
>>639
ネトウヨジャップきめえ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:33:03.74ID:t2rMQku80
>>609
キャッシュバックが高かったからギャラクシーを買おうか迷っていたらドコモの販売員に
「正直に言えばあまりオススメ出来ません」って言われ
激安だったSAMSUNGのテレビは店員に「あまりオススメは出来ません」と言われ
「配送が佐川急便になるんですが、佐川急便で大丈夫ですか?」と言われた

理由を聞いたら韓国製品は不具合が多くて、佐川急便は配送時のトラブルが多くて
お店の人に信用されてないっぽい
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:33:10.52ID:QgXUbF7l0
トヨタの日本は凄いステマ記事も何とかしてぇ〜
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:33:14.95ID:Ir6XafJt0
amazonはまともに検索できるようにしてくれ。まずはそれからだ
次は中韓の排除な
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:33:20.81ID:8ySk9fLS0
>>630
無理
日本人向けサイトのレビューバイトなんかはIPでバレないようにスマホを20台とか配布される
そういう連中が「参考になった」なんかもやっている
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:33:43.17ID:sndz2+Aa0
>>344
そうだよな〜
新規に買うときは警戒するけど再度購入のとき油断しちゃうんだよね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:33:47.52ID:HDwto4Ka0
ちゃちでノーブランドなミシン

ごときで600レビュー越え

ワット数とか電源、動力周りみればお察し低パワーのオモチャ

>>626
日本メーカー逆ステマあり
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:33:50.46ID:bAVs4SYs0
レビュー気にするけど、結局自分の最初の印象良かったの買ってしまうわ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:34:01.53ID:jwZCOyzT0
レビューは評価低いのしか見ねえわ
買おうか検討してる商品の問題点や不満なところだけ知りたいから
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:34:04.75ID:TVcBK+EZ0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
(続)法窓夜話私家版
jog
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:34:26.34ID:ayCnUeNn0
中華製品はハズレ引いても「まあしゃあない」ぐらいの気持ちで買わないと駄目だな
最近はずいぶん品質が向上してハズレ率も低くなってきたけどやっぱピンキリだわ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:34:33.34ID:StfGnksT0
>>44
他社と比較してこっちのが優れているって書いたらAmazon運営からNG出てレビュー消されたことあるよ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:34:55.28ID:P/dJYWkT0
>>225
レビュー書くと送料無料のやつだろう
今は禁止になってるから新しめのレビューでは見かけない
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:34:58.72ID:4yslD6As0
悪い評価も、箱に傷がありました。
でも商品は良いですとか当てにならんのよな。
あと壊れてたから☆1つとか
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:35:04.87ID:cmXRWY640
カスタマー Q&Aで質問をしたら

「使ったことが無いのでわかりません。」

↑こんな、ふざけた回答が結構多いのですが、なんでなの?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:35:12.51ID:fdIPK7B00
放っておくとアマゾン離れに繋がるのになぁ
中国によるAmazon潰しなんだろうか
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:35:27.53ID:t2rMQku80
写真付きレビューなんかは、そもそもこれを商品説明に書いておいてくれよと思う事が結構ある
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:35:52.80ID:E2Wtdt4X0
尼で専門書を沢山買ってるんだが
専門書に関してはステマがほぼ無いと感じる
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:35:55.20ID:IRHPYLj70
>>619
逆だよ
写真付きはステマレビューの可能性大
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:36:28.28ID:xsme6ZoF0
>>600
食品の★1には必ず
人工甘味料・ショートニング・マーガリン・着色料・ゲル化剤等批判の健康志向レビューがある
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:36:30.64ID:zDrh45ap0
ああ〜
人名がただずらり並んだサイトって何に使うのかと思ったら
>>65そういうことに使うのか〜
そういや中国は実名だか国民番号だかでないとネットに書き込みどきないんでなかったっけ?
その感覚で本名ぽいの使うのかな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:36:31.28ID:TmI/c6U90
>>630
一晩で中華レビューが相互いいね評価しだして崩壊する
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:36:32.39ID:bttsGkj+0
>>648
作り話してんじゃねえよキチガイジャップが!
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:36:43.29ID:qjqQ61Gx0
レビュー詳細見なくても、商品説明が詳細だけど怪しい翻訳の日本語になってて、業者の所在地がCNで、レビュー数が多いのはまず避ければおっけー
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:36:52.57ID:wf7UPo5q0
>>598
おまえ まさか日本製品買ってないだろうな。て言うか、まさか日本に住んでいないだろうな。日本にいて日本製品買わないでいるのは無理だぞ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:36:52.73ID:uh6/cJ2p0
>>664
アマからレビューのお願いメッセージ来るから、つい返答してしまうんじゃないかな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:36:54.81ID:qPMLU4a30
ここまで雑多なガヤガヤ感が出たら、もう立て直しは無理だと思う。
ま、アマゾン一強がいつまでも続くわけないからね。

でも、中国人業者をあそこに囲い込んでて欲しい、とは思う。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:37:29.55ID:PbyiJneY0
偽レイバンのサイトのレビューのコメントなんて繁体字混じりで名前が綾瀬はるかとか竹野内豊とかばかりで草だったぞ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:37:45.62ID:TvEIEbU90
見抜くも何も
アマゾンで買わなければいいだけ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:37:48.74ID:bttsGkj+0
>>673
中国製品と日本製品がステマだらけなのが悔しいからって韓国製品を巻き込もうとしてんじゃねえよウンコ食いキチガイジャップが
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:37:57.59ID:zDrh45ap0
>>668
でも素人の写真付きならステマだろうと
とにかく商品の現物を見れるからいいじゃないの
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:38:00.71ID:p+HnlrHa0
期待を込めて星5つです!!

ってのが意味不明
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:38:03.29ID:sP+oc4Ki0
一時期は中国人のバイトがやってたから、あきらかに変な日本語だったから見抜きやすかったけど、
最近は日本人のバイトもやとって高評価レビューさせてるからなかなか見抜けないね
とりあえず聞いたこともない変なメーカーが星5つとかの時は気をつけたほうがいい
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:38:09.85ID:wf7UPo5q0
>>632
おまえ、まさか日本製品買ってないだろうな。て言うか、まさか日本に住んでいないだろうな。日本にいて日本製品買わないでいるのは無理だぞ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:38:19.18ID:vaayJj/p0
>>591
田辺 遼太君のおかげで、店舗名は違っても同じ会社が運営しているんだろうと
思えばいいことを教えてもらったw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:38:19.61ID:bttsGkj+0
>>675
日本語でおけ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:38:24.57ID:OY097Sjj0
日本と韓国は絶対にステマしてない
業者とズブズブの人間が言うと逆効果しかないわな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:38:26.39ID:GTWFgdHC0
レビューや返品自由な文化のせいで
製造・販売者が情報公開しないね
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:38:41.32ID:t2rMQku80
店頭で不具合のあるものを買ってしまって修理方法はないのかと調べてみたら
Amazonのその商品のページのレビューに修理方法が書いてあったりというパターンが数回あった
メーカーに問い合わせした結果なんかも書かれていたり
Amazonのレビューは掲示板みたいになってるね
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:38:50.80ID:a6oYg3nv0
変な文章だなってのはあるけど
感嘆符の多様とか無駄にハイテンションとか文法が変とか
一番信用してるのはいいところと悪いところを並べて書いてる人かな
まあこれも巧妙なサクラかもなと思い通つつ今のところそれを信じるしかない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:38:52.31ID:yYdk4jXL0
レビューを書いてくれの催促よく来るけど書いたことない
あんな面倒くさいもんよく書けるな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:39:01.81ID:K+jVd6nR0
見抜いた時点でステルスじゃねーよw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:39:17.71ID:td1yGorm0
ある課金ソシャゲでリリース当初から「もう2年やっています!」なんかの
レビューが多かったのは笑えた
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:39:57.65ID:pl26SwYj0
まだ使ってませんが
とか、まだ到着してませんが、期待を込めて星五つとか。

あれはなんなんだ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:39:58.07ID:E2Wtdt4X0
>>690
逆に日本人のレビューは批判が多いw
YouTubeしかり
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:39:58.76ID:ayCnUeNn0
なんんつーか>>648こういう感じのあからさまな韓国下げに騙されるヤツは
ステマにあっさり引っかかるんだよなあ・・
そりゃ世の中にステマがはびこって当然だわ
それだけ有効ってことだからな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:40:09.16ID:uSxyfBlT0
>>679
あれ中華じゃなしに韓国なん?
アダルト下着とか水着見るとアマゾンも楽天もモデルはみんな同じ
またお前か!って
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:40:27.16ID:GXtSW8qd0
「届くのが遅かったです」
「本の表紙が折れ曲がっていたので1点です」

作品の評価じゃなくて流通の評価してる奴なんなの
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:40:40.42ID:JyqBSZEX0
中華製品に☆1をつけると全額返還するから☆5につけなおしてくれとお願いメールをしてくるところもあるらしいなw

あとは☆5にしてくれるとタダで他の製品をプレゼントしたりと、中国人の商魂には普通に感心するw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:40:42.60ID:TmI/c6U90
>>664
既購入者に、
一見その人だけに質問してると勘違いさせるような文言付きで
尼から回答依頼がくるから
初めてだと割りと誤解する
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:40:48.16ID:HLdS70xk0
マジで精査した方がいいのはSDカードとHDD・SSD

メーカー、スペック、レビューの判断材料に加えて購入には運も必要となる
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:41:08.67ID:bttsGkj+0
ネトウヨジャップの韓国製品下げ工作も凄いぞ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:41:12.18ID:IRHPYLj70
>>651
誰かがこの商品のレビューはステマですって内容のレビューを投稿する
そうすればそのレビューに参考になったが押されまくる
そのレビューを潰すにしても無視するにしてもステマ業者にとっては面倒なことになる
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:41:27.25ID:HGlO9Jnp0
>>564
ごめん、価格って価格コムの事だったのかw
額面通り販売価格の事かと思っちまったわ

価格コムに関しては、登録されてないショップの方が安いのも結構多いから、この数年全く利用してないわ
最安値と思われる価格の参考にはしてるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況